JPS58124263A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS58124263A
JPS58124263A JP57007146A JP714682A JPS58124263A JP S58124263 A JPS58124263 A JP S58124263A JP 57007146 A JP57007146 A JP 57007146A JP 714682 A JP714682 A JP 714682A JP S58124263 A JPS58124263 A JP S58124263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element group
scribe line
region
cells
opposite side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57007146A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kawakami
進 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57007146A priority Critical patent/JPS58124263A/ja
Priority to US06/455,838 priority patent/US4591894A/en
Publication of JPS58124263A publication Critical patent/JPS58124263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11898Input and output buffer/driver structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/923Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with means to optimize electrical conductor current carrying capacity, e.g. particular conductor aspect ratio

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ダート・アレー人出力部セルヶ有した半導体
装置に関する。
発明の技術的背景とその問題点 従来、例えばダート・アレー人出力部セルを有した半導
体装置としては、第1図に示すものが知ら名でいる。図
中1は、例えば′n型の半導体基板である。この基板1
にはスクライプライン2が格子状に形成されている。前
記スクライプライン2により分離された島状の半導体基
板1′上には、前記スクライプライン2に近接して複数
の?ンディング・ぐラド部3が設けられている。また、
前記スクライプライン2に沿う島状の半導体基板1の表
面の一部には、p−ウェル領域(図示せず)が設はられ
ている。四に、前記基板1表面の所定部分にVi第1図
及び第、2図に示す如くpチャンネルMO8−FET等
からなる第1の素子群領域4が、前記p−ウェル領域表
面にはnチャンネルMO8−FET ’4からなる第2
の素子群領域5が、夫々前記デンディングパッド部3を
挾むようにして前記スクライプライン2の内側に設けら
名ている。なお、前記島状の半導体基板1に設けらねた
ポンディングパッド部3と第1、第2の素子群領域4.
5とからダート・アレー人出力部セル6が構成される。
このセル6け、同セル6の第1の素子群領域4あるいは
第2の素子群領域5が互に隣接するように複数個、前記
基板1に形成されたスクライブライン2に沿って設けら
れている。更に、かかるセル6に凹まねた前記島状の半
導体基板1表面の所定位置には検数の半導体素子からな
る半導体領域7が設けられている。
ところで、このような構造の半導体装1vにおいては、
集積度を下げることなく第1、第2の素子静′値域4.
5間の寄生トランジスタ等VC起因−t−ルラッチ県ア
ップ現象を抑制するために、寄生の横形PNP )ラン
ジスタのペース長(第1、第2の素子群領域4.5間の
距離)tを大きくして電流増幅率を低下させている。ま
た、ダート−アレー人出力部セル6間のラッチ・アップ
を防ぐために第1の素子群領域、4あるいは第2の素子
群領−5どうしを隣接させて設けている。
し、か1.、 frから、ダート・アレー人出力部セル
6としては、禎々の用途に応じる為に該セル6内に出力
・ぐツファ、入力インバータ、入力保農回路、ゾル・ア
ップ抵抗、プル・ダウン抵抗等多数の素子を含んでいる
ことが必要なので、一般に第1、第2の素子群領域4.
50所要面積けそtらに隣接するスクライプライン2の
方向に増加し、セル幅りが大きくなる傾向にある。
したがって、チップ全体からみた場合、セル数が減少し
てポンディング・母ッド数が少なくなり、多数の入出力
端子を必要とする設計に十分対応できない。また、チッ
プをノぐッケーソングする際、畿ンディングi4ッド数
が少ないために、リードと接続すべきデンディングi4
ッド3の位置の選択が難しく、?ンディング時の良品率
を低下させる原因となる。更に、隣接したセル6の向き
が互に反転して設けられているため、セル6の下端部に
設けられる所定の入出力端子がセル6間で等間隔で配置
されず、最終工程での布線作業がしにくい。
発明の目的 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、クートΦア
レー人出力部セル間のラッチ・アップを防止することは
勿論のこと、従来と比べてスクライブライン方向に沿う
セル数を増加し、た半導体装置を提供することを目的と
するものである。
発明の概簀 本発明は、第1導電型の半導体基板に格子状に形成され
たスクライプラインにょシ分離された島状の半導体基板
と、この島状の半導体基板上に前記スクライプラインに
近接して設けられ5− たボンディング・平、ド部と、前記島状の半導体基板上
面の所定位置に集積して設けられた第1の素子群領域と
、同基板表面の一部である第2導電型の活性領域表面の
所定位置に、集積して設けられた第2の素子群領域とか
ら構成されるゲート・アレー人出力部セルにおいて、前
記第1、第2の素子群領域の配置を改善したものである
即ち、本発明は第1、第2の素子群領域のいずわが一方
を、前記デンディングi4ツドの周辺もしくは前記スク
ライプラインと反対側の該がンディング・921部の一
端に隣接して配置し、他方を前記スクライプラインと反
対側の一方の素子群領域の1辺に隣接して配置すること
により、チップ内のセル数を増やし、これによりポンデ
ィングパッド数を増やして多数の入出力端子を必要とす
る設計への対応ができる%種々の効果を有する半導体装
置を得るに至ったものである。
発明の実施例 本発明の】実施例である半導体装t′ft第3図を参照
して説明する。なお、かかる半導体装置は、第1図図1
示の半導体装置とゲート・アレ一6− 入出力部セルを除いて同構造であるため、ダート・アレ
ー人出力部セルのみ説明する。
本発明において、第1の素子群領域4は、スクライプラ
イン2と反対側の該がンディング・母ッド部3の一端に
隣設して配置され、かつ第2の素子群領域5は、スクラ
イプライン2と反対側の第1の素子群領域4の1辺に隣
接して配置さねた構造になっている。
しかして、上記構成によれば、第1、第2の素子群領域
4.5がスクライプライン2に対してitする方向に並
設されているため、セル幅りは従来の如く第1、第2の
素子群領域の両方の所要面積に同時に影響されることが
ないとともに、ゾンデイングツ4ッド3間隔等の物理的
な制限の限界捷で小さくすることができ、ひいては単位
チップのスクライプライン2に沿って従来より多くのセ
ル6を配置することができる。
従ってセル6の配置数の増加により、ポンディング・母
ッド数も増え、多数の入出力端子を必要とする設計への
対応ができる。しかも、がンディング・ぐラド数の増加
により、チップを・ぐッヶージングする際、リードと接
続すべきボンディング・量ラド3の位置の選択がし易く
、従来と比べてポンディング時の良品率が大きい。
更に、第1、第2の素子群領域4.5がスクライプライ
ン2に対して直交する方向に並設されているため、従来
の如く、セル間のラッチ・アップを防ぐためにセル6を
反転して配置する必要はない。その結呆、セル6の下端
部に設けられる入出力端子をセル6間で等間隔に配置さ
せるため、布線作業全簡単にできる。
なお、本発明に係る半導体装置の一部を構成するダート
・アレー人出力部セルとしては、前述した第3図図示の
セルに限定されず、第4図〜第7図に示す構成にしても
よい。即ち、第4図のセルは、第1の素子群領域4の一
部が、ポンディング・臂、ド部3の右側辺に隣接して設
けられたものである。第5図のセルは、第1の素子群領
域4の一部が、ポンディング・921部30両側辺に隣
接し7て設けられたものである。第6図のセルは、2つ
に分離された第1の素子群領域41が、ポンディングパ
ッド部3の両側辺に隣接して設けられたものである。
また、第7因のセルは、第1、第2の素子群領域4.5
間の領域及びこの領域に隣接し7た第11第2の素子群
領域4“、5′に、ラッチアップの誘因とならない例え
ばポリシリコンからなる保護抵抗あるいはAtの配線を
配置したものである。
このようなセルから構成さ力る半導体装置によねば、寄
生PNP トランジスタのペース長tが長くなり、集積
度を落す事なく、ラッチアップ現象を抑制することがで
きる。
上記実施例では、島状のn型の半導体基板表面に第1の
素子群領域が、前記基板表面の一部であるp−ウェル領
域に第2の素子群領域が設けられた場合について述べた
が、これに限らず第1、第2の素子群領域を換えてもよ
い。また半導体基板tin型に限らず、p型でもよい。
上記実施例でHlf−)・アレー人出力iセルを構成の
一部とする半導体装置の場合につい9− て述べたが、これに限らず0MO8の入出力部を構成の
一部とする半導体装置にも同様に適用できる。
発明の効果 以上詳述した如く本発明によれば、ダート・アレー人出
力部間のラッチアップを防止することは勿論のこと、従
来と比べてスクライブライン方向に沿うセル数を増加し
、チップ内に多数の入出力端子を必要とする設計に十分
対応できるポンディングパッド部の形成を可能にすると
とも忙、ポンディング時の良品率及び布線作業の向上を
はかることのできる半導体装置を提供できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の平面図、第2図は第1図図
示の半導体装置の一部を構成するダート・アレー人出力
部セルの平面図、第3図は本発明の1実施例を示す半導
体装置の一部f構成するダート・アレー人出力部セルの
平面図、第4図〜第7図は夫々第3図1図示のダート・
ア10− し−人出力部セルとは異なるf−ト・アレー人出力部セ
ルの平面図である。 1・・・n型の半導体基板、2・・・スクライプライン
、3・・・がンディングパッド部、4+4′、4”・・
・第1の素子群領域1.5 、5’・・・第2の素子群
鎖酸、6・・・ダート・アレー人出力部セル、7・・・
半導体領域。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦11− 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型の半導体基板と、この基板に格子状に形
    成されたスクライプラインと、このスクライプラインに
    より分離された島状の半導体基板上に該スクライプライ
    ンに近接して設けられた被数のポンディングパッド部と
    、前記島状の半導体基板の表面の一部に設けられた第2
    導電型の活性領域と、前記基板表面の所定部分に集積し
    て設けられた第1の素子群領域と、前記第2導電型の活
    性領域表面の所定部分に集積して設けられた第2の素子
    群領域とを具備し、前記第1、第2の素子群領域のいず
    れか一方を、前記ポンディングパッド部の周辺もしくは
    前記スクライプラインと反対側の該ポンディングパッド
    部の一端に隣接して配置し、他方を前記スクライプライ
    ンと反対側の一方の素子群領域の一辺に隣接して配置し
    たことを特徴とする半導体装置。 2、第1、第2の素子群領域間に、ラッチ・ア、ゾの誘
    因とならない素子もしくは配線を配置したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP57007146A 1982-01-20 1982-01-20 半導体装置 Pending JPS58124263A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007146A JPS58124263A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 半導体装置
US06/455,838 US4591894A (en) 1982-01-20 1983-01-05 Semiconductor device having a plurality of CMOS I/O cells located at the periphery of the chip arranged in a direction perpendicular to the sides of the chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007146A JPS58124263A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124263A true JPS58124263A (ja) 1983-07-23

Family

ID=11657925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007146A Pending JPS58124263A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4591894A (ja)
JP (1) JPS58124263A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276346A (en) * 1983-12-26 1994-01-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having protective/output elements and internal circuits
US5610089A (en) * 1983-12-26 1997-03-11 Hitachi, Ltd. Method of fabrication of semiconductor integrated circuit device
JP2594988B2 (ja) * 1987-11-27 1997-03-26 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の動作電位供給配線の配線設計方法
US5162893A (en) * 1988-05-23 1992-11-10 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit device with an enlarged internal logic circuit area
JPH02152254A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH0369141A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Nec Corp セミカスタム半導体集積回路
JPH03151660A (ja) * 1989-11-09 1991-06-27 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
US5063429A (en) * 1990-09-17 1991-11-05 Ncr Corporation High density input/output cell arrangement for integrated circuits
JP3237304B2 (ja) * 1993-05-31 2001-12-10 富士通株式会社 半導体集積回路
JP3953147B2 (ja) * 1997-08-08 2007-08-08 ローム株式会社 半導体集積回路装置
CN100421241C (zh) * 2005-01-18 2008-09-24 松下电器产业株式会社 半导体集成电路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211248A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4295897B1 (en) * 1979-10-03 1997-09-09 Texas Instruments Inc Method of making cmos integrated circuit device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211248A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
US4591894A (en) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0114707B2 (ja)
KR910005597B1 (ko) 분할된 정류회로를 가진 반도체 기억장치
JPS58124263A (ja) 半導体装置
JP3181000B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3060673B2 (ja) 半導体集積回路
JP3075930B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH06283604A (ja) 半導体装置
JP2839722B2 (ja) 集積回路装置
JPS623584B2 (ja)
JPS63111661A (ja) 半導体集積回路装置
JPH029149A (ja) スタンダードセル
JPH0221145B2 (ja)
JP2693920B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH04267550A (ja) 半導体装置
JPS61225845A (ja) 半導体装置
JPH03203363A (ja) 半導体装置
JP2520473B2 (ja) 半導体集積回路
JP3022563B2 (ja) 半導体装置
JPS644667B2 (ja)
JP2913766B2 (ja) 半導体装置
JPH01168042A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01114049A (ja) サイズ可変の集積回路チップ
JPH0563165A (ja) 半導体装置
JP3512893B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3236745B2 (ja) Lsiチップのレイアウト方法