JPS5812377B2 - カバ−リング装置 - Google Patents

カバ−リング装置

Info

Publication number
JPS5812377B2
JPS5812377B2 JP54155074A JP15507479A JPS5812377B2 JP S5812377 B2 JPS5812377 B2 JP S5812377B2 JP 54155074 A JP54155074 A JP 54155074A JP 15507479 A JP15507479 A JP 15507479A JP S5812377 B2 JPS5812377 B2 JP S5812377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stationary plate
main shaft
rotating body
roller
stationary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54155074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5679720A (en
Inventor
市川導宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHIKAWA TETSUKOSHO JUGEN
Original Assignee
ICHIKAWA TETSUKOSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHIKAWA TETSUKOSHO JUGEN filed Critical ICHIKAWA TETSUKOSHO JUGEN
Priority to JP54155074A priority Critical patent/JPS5812377B2/ja
Priority to US06/112,316 priority patent/US4309867A/en
Priority to CA000346124A priority patent/CA1144131A/en
Priority to GB8006780A priority patent/GB2064600B/en
Priority to DE3017936A priority patent/DE3017936C2/de
Priority to DE3050308A priority patent/DE3050308C2/de
Priority to IT67823/80A priority patent/IT1130468B/it
Publication of JPS5679720A publication Critical patent/JPS5679720A/ja
Publication of JPS5812377B2 publication Critical patent/JPS5812377B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/26Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre with characteristics dependent on the amount or direction of twist
    • D02G3/28Doubled, plied, or cabled threads
    • D02G3/285Doubled, plied, or cabled threads one yarn running over the feeding spool of another yarn

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はーの糸(芯糸)に、これを中心に別の糸(カ
バ一糸)を公転させてカバーリング糸を形成させるカバ
ーリング装置に関する。
従来のカバーリング装置を第1図に示す。
図において1は中空スピンドルで、該中空スピンドル1
は機枠2に固定のブラケット3にピン4を介して回動自
在に取付けた可動ブラケット5の自由端側に軸受6,6
′され、ハンドル7の操作により駆動ベルト8に圧接し
て回転できる如くなっている。
9は芯糸で、機枠2の下部に設けた巻戻しローラ10,
10’に載置した巻玉11より引出され、下部テンショ
ンローラ部14を通って前記中空スピンドル1の中空部
分を貫け、ヤーンガイド12を経て機枠2の上部に設け
たテンションローラ部14′を通って巻取部13に至っ
ている。
15はカバー糸で、ボビン16に巻回されて前記中空ス
ピンドル1の上部に嵌着され、前記ヤーンガイド12部
において芯糸9に絡み付くようになっている。
つまり、従来装置の場合は中空スピンドル1とゝもに回
転するボビン16から引出したカバー糸15を中空スピ
ンドル1の中空部分を通した芯糸9に絡み付かせるよう
に構成されていたため、芯糸には自由な大きさの巻玉1
1が使える一方においてカバー糸は特定のボビンに巻替
える必要があり、自ずとその巻量に制限があった。
一般にカバーリング糸の芯糸には細い糸(20〜40デ
ニール)を使用し、カバー糸には太い糸(70〜300
デニール)か細い糸を数10本まとめたものを使用する
ことが多い上に、カバー糸は芯糸に繍ませる関係で、両
糸の使用量のバランスを保とうとすれば芯糸に対してカ
バー糸は数倍ないし10数倍あるいはそれ以上の長さが
必要であった。
ところが、上述した従来装置の場合には巻量が少なくて
足りるはずの芯糸には巻量に制限がなく巻量を多くする
必要のあるカバー糸は特定のボビンに巻替える関係で巻
量に制限があるといった梯構上の矛盾があった。
このため、芯糸の交換に比してカバー糸の交換が頻繁と
なり、極めて煩雑であったばかりでなく、カバーリング
糸の高い生産性も望めなかった。
この発明は上記の機構上の矛盾を解消するためのもので
、カバー糸を特定のボビンに巻替えずに自由な大きさの
巻玉のま\使用できるようにしたいわばボビンレスのカ
バーリング装置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を第2図〜第9図にもとずい
て説明する。
図において、20は主軸、21,21’は主軸20の軸
受で、可動ブラケット22の自由端側に設けた軸受ハウ
ジング23,23’内に保持されている。
24は機枠25に固定のブラケットで、前記可動ブラケ
ット22の基部をピン26にて支持している。
可動ブラケット22は第3図、第7図示のように機枠2
5に固定のブラケット24にピン27を介して取付けた
ハンドル28の基部28′にスプリング(図示せず)に
より圧接している。
このハンドル28の基部28′はカム状になっており、
ハンドル28のにぎり28”を右方向に回動すると可動
ブラケット22をピン26を中心に内方に向けて回動さ
せることができ、逆にハンドル28のにぎり28“を左
方向に回動ずると可動ブラケット22をスプリングの弾
性で旧位に復するようになっている。
29は可動ブラケット22がハンドル操作により内方に
向けて回動したときに主軸20が圧接する位置に走行し
ている駆動ベルトで、主軸20を回転させるためのもの
である。
30は前記主軸20と一体に回転する回転盤で、該回転
盤30は主軸20にボス31を介して嵌着固定され、外
周部には円筒状枠体30′をもっている。
この回転盤30は磁石の磁気力に影響を与えない。
材料(例えばベークライト)にて成形されている。
32は前記回転盤30の外周部に設けたカバー糸33の
導出口で、回転盤30の肉厚内を通って前記主軸20の
下端面20′から軸心に沿って穿孔した導糸孔20“に
連通している。
34は前記回転盤30のすぐ下に設けた不動盤で、該不
動盤34は前記主軸20の軸受ハウジング23と一体に
設けられている。
35は前記回転盤30のすぐ上に設けた静止盤で、該静
止盤35は前記主軸20には回転自在の軸受36を介し
て取付けられているが、その下面に設けた永久磁石37
と前記不動盤34の上方に位置する如く設けた永久磁石
38との吸引力により主軸20とゝもに回転しないよう
になっている。
39は前記静止盤35の上面に設けた芯糸40の巻管4
1を保持するホルダーで、該ホルダー39は第4図示の
如く静止盤35に植設したピン42に遊嵌した回動体4
2’の上端より一体に延出した腕片43の自由端側に回
転自在の軸受44にて支持され、トーションスプリング
45により、静止盤35の周縁部に立設したローラ46
に芯糸40の巻管41を圧接している。
ローラ46は静止盤35に回転自在の軸受47を介して
軸支され、その下端には静止盤35の下面で回転する永
久磁石よりなる回転体48と一体に設けられている。
49は前記不動盤34の上方に位置した状態で回転する
永久磁石よりなる回転体で、前記静止盤35の下面の回
転体48と前記回転盤30を挾んで対向している。
この不動盤34の回転体49は,回転自在の軸受50を
介して不動盤34に軸支された回転軸51の上端に一体
に設けられているとともに、該回転軸51の下端にはプ
ーリー52が固設され、第2駆動ベルト53に圧接して
いる。
即ち、第2駆動ベルト53に圧接するプーリー52によ
り回転軸51と一体の回転体49が回転すると永久磁石
の吸引力で静止盤35の回転体48が回転し、ローラ4
6を回し、該ローラ46に圧接している芯糸40の巻管
41をその巻戻し方向に回転するように構成されている
54は前記ローラ46に圧接している芯糸40の巻管4
1をそのホルダー39とゝもにローラ46より離反させ
るためのレバーで、ホルダー39を支持せる腕片43の
基部を固着した回動体42′の下端より一体に延出され
ている。
このレバー54の自由端には立上り板55が設けられ、
該立上り板55を第5図矢印の方向に押圧するとレバー
54と回動体42′を介して一体の腕片43がその自由
端側に支持するホルダー39に嵌着の巻管41をローラ
46より離反させる。
56は前記レバー54の立上り板55の上端部に設けた
透孔55′が係止するフック部材で、該フック部材56
はほゞL形状になり芯糸40の巻管41を股ぐように設
けた梁部材57の支柱部材58a,58bの一方58a
の一側縁の張出し部58a′に枢着されている。
この支柱部材58a,58bは静止盤35の上面に固設
されている。
59は芯糸40をその巻管41よりローラ46を回って
水平方向に引出すためのガイドローラで、静止盤35の
上面に立設したフレーム60に回転自在に取付けられて
いる。
61はガイドローラ59のフレーム60の上端屈曲部6
0′に設けた第1ガイド孔、61′は前記梁部材57の
中央部に設けられ第2ガイド孔である。
巻管41より巻戻された芯糸40はガイドローラ59に
て水平に引出され、第1ガイド孔61、第2ガイド孔6
1′を通って垂直に引出されるようになっている。
なお、前記梁部材57は芯糸40の巻管41を交換する
際に邪魔にならないよう一端57aがその支柱部材58
aに蝶着57a′されている。
62は前記第2ガイド孔61′の上方に設けたヤーンガ
イドで、該ヤーンガイド62部において前記カバー糸3
3が絡みつくようになっている。
63は前記静止盤35を停止させるために不動盤34の
上方に位置する如く設けた永久磁石38を上端に固定し
た摺動軸で、該摺動軸63は不動盤34の下面に下向き
に突設したシリンダー64を貫通している。
このシリンダー64の開口端は異形になっており、摺動
軸63の下端に固着した異形のキャップ65が嵌合して
いる(第6図参照)。
66は前記シリンダー64内に装填したスプリングで、
摺動軸63を常に下向きに付勢している。
この摺動軸63に固定した永久磁石38は常態では静止
盤35の下面に設けた永久磁石37と引き合っているた
め、第6図示の如く上方位置にあって摺動軸63の下端
のキャップ65をシリンダー64の開口端に嵌入させて
いるが、前記静止盤35が誤って回転したような場合に
、静止盤35の永久磁石37との相対位置がずれること
によって生ずる反発作用で一気に落下し、その落下エネ
ルギーとスプリング66の弾発力とにより摺動軸63を
下方に向けて勢いよく摺動させることゝなる。
67はセイフテイー機構で、シーソー形レバー68とV
字形レバー71とよりなり、第7図、第8図に示されて
いる。
シーソー形レバー68は第7図、第8図示のようにハン
ドル28の操作で可動ブラケット22を内方に押圧し、
主軸20を駆動ベルト29に圧接させた状態にあるとき
、前記摺動軸63の下端にて叩打される位置に基繊68
aが位置するように取付板69に取付けられていると5
もに、先端には下向きのフツク68bをもっている。
なお、取付板69は機枠25に固定のブラケット24の
上面に固定されている。
70は前記シーソー形のレバー68の先端フツク68b
を常に下向きに回動すべく付勢したトーションスプリン
グである。
前記■字形レバー71は前記ハンドル28の基部28′
を取付けたピン27に遊嵌され、右側片71aの先端側
内縁には立上り片71a′があり、前記ハンドル28の
柄基28″′に当接できるようになっている。
また左側片71bの先端側内縁には立上り片71b′が
あり、前記シーソー形レバー68の先端フツク68bに
係止できるようになっている。
72はV字形レバー71を左方向に回動すべく付勢した
トーションスプリングである。
即ち上記セイフティー機構67はハンドル28を右方向
に回動し、ハンドル28の基部28′のカム面にて可動
ブラケット22を押圧し、可動ブラケット22の自由端
側に軸受した主軸20を駆動ベルト29に圧接して主軸
20を回転させたときに、前記■字形のレバー71がト
ーションスプリング72に抗してハンドル28とゝもに
右方向に回動し、レバー71の左側片71bの先端立上
り片71b′をシーソー形レバー68の先端フック68
bに係止されるようになっており、しかして主軸20の
回転途中において、本来静止しているはずの静止盤35
が何らかの理由により誤って回転したような場合に、前
述したように永久磁石38の落下エネルギーとスプリン
グ66の弾発力とにより摺動軸63が下向きに勢いよく
摺動することによってシーソー形レバー68の基端68
aが叩打され、先端フック68bからV字形レバー71
の左側片71bが外れ、トーションスプリング72の弾
発カレバー71が回動し、その右側片71aの立上り片
71a′によってハンドル28の柄基28″′を左方向
に押圧回動させ、主軸20を駆動ベルト29より離反さ
せるように作用するものである。
この発明は以上のように構成したからまず、芯糸40の
巻管41を静止盤35の上面に設けたホルダー39に嵌
着し、該巻管41より芯糸40を口−ラ46の外側を回
しガイドローラ59、第1ガイド孔61、第2ガイド孔
61′を経て上方に引出させ、ヤーンガイド62を通り
、機枠25の上方に設けた上部テンションローラ部73
を通って巻取部74にて巻取られるようにする一方、カ
バー糸33を機枠25の下方に設けた載置部75に載置
した巻玉76より引出し、テンションローラ部77を通
して主軸20の下端面20’に設けた導糸孔20“から
該導糸口20”に連通ずる回転盤30の外周部に設けた
導出口32を貫いて前記ヤーンガイド62部において前
記芯糸40に絡み付かせる(第9図参照)。
かくした後、芯糸40の巻管41を嵌着したホルダー3
9をレバー54の自由端側に立上げ板55の操作により
回動し、芯糸40の巻管41をローラ46に圧接させる
この操作は立上げ板55の上端部に設けた透孔55′が
係止しているフック部材56を外すことによりトーショ
ンスプリング45の弾発力で行われる。
次いで、起動ハンドル28のにぎり28“を右方向に回
動させて該ハンドル28の基部28′のカム面で可動ブ
ラケット22を押圧し、その自由端側に軸受された主軸
20を走行している駆動ベルト29に圧接させるとトも
に、不動盤34に軸受50を介して軸支された回転軸5
1の下端のブーリー52を第2駆動ベルト53に圧接さ
せる。
これにより、主軸20と回転軸51がそれぞれ回転開始
するから主軸20と一体に設けた回転盤30が回転し、
その外周部に設けた導出口32より導出されたカバー糸
33を、芯糸40を中心に公転させる一方、回転軸51
の上端の永久磁石よりなる回転体49が芯糸40の巻管
41が圧接しているローラ46の下端に設けた永久磁石
よりなる回転体48を両者の磁気力により連動回転させ
、ローラ46によって芯糸40の巻管41を巻戻し方向
に回転させる。
このようにこの発明によれば、カバー糸33は主軸20
の下端の導糸孔20“から供給され静止盤上から引出さ
れた芯糸40にカバーリングされるようになっているた
め、カバー糸33は従来装置の如く中空スピンドルに嵌
着せる特定のボビンに巻替えて使用することがなく、自
由な大きさの巻玉の使用が可能となる。
従って、従来装置の如き機構上の矛盾が解消されるため
、カバー糸の巻量を芯糸の巻量に符号する如く自由に選
ぶことが可能であり、従来の如く芯糸の交換に比してカ
バー糸の交換を頻繁に行う煩わしさがないし、カバーリ
ング糸の高い生産性も達せられる。
なお、静止盤35の静止は不動盤34との間に設けた永
久磁石37.38の吸引力により行っているとゝもに、
静止盤35の上面に設けた芯糸40の巻管41を回転さ
せるためのローラ46も永久磁石よりなる回転体48.
49によって駆動する如くしているため、静止盤35の
静止、ローラ46の回転駆動のためにカバー糸33の導
出を防げることがないものである。
また、この発明によれば静止盤35を静止させるために
不動盤34の上方に位置する永久磁石38を不動盤34
を貫通するように上下摺動自在に設けた摺動軸63の上
端に固設し、該永久磁石38と静止盤35が誤って回転
することにより静止盤に設けた永久磁石37との相対位
置がずれることによる反発作用で摺動軸63が下向きに
摺動できるようにするとゝもに該摺動軸の下端をセイフ
テイー機構に連けいさせるために静止盤の誤った回転に
より主軸20をただちに駆動ベルト29より離反させる
ことが可能であり、カバーリング途中における静止盤の
回転によるトラブルが有効的に避けられることゝなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の略示的斜視図、第2図ないし第9図
はこの発明の一実施例を示し、第2図は断面正面図、第
3図は一部切欠斜視図、第4図は巻管ホルダーの一部切
欠斜視図、第5図は巻管ホルダーの回動状態を示す平面
図、第6図はセイフテイー機構を作動させる摺動軸部の
断面斜視図、第7図はセイフテイー機構を示す平面図、
第8図は同側面断面図、第9図は芯糸、カバー糸との関
係を示す略示的側面図である。 20・・・・・・主軸、30・・・・・・回転盤、32
・・・・・・導出口、33・・・・・・カバー糸、34
・・・・・・不動盤、35・・・・・・静止盤、37,
38・・・・・・永久磁石、39・・・・・・ホ・ルダ
ー、40・・・・・・芯糸、41・・・・・・巻管、4
6・・・・・・ローラ、48.49・・・・・・永久磁
石よりなる回転体、63・・・・・・摺動軸、67・・
・・・・セイフテイー機構、68・・・・・・シーソー
形レバー、71・・・・・・V字形レバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 垂直に軸受されかつ適宜の駆動源により回転する主
    軸と該主軸と一体に設けられた回転盤と該回転盤のすぐ
    下に前記主軸の軸受ハウジングと一体に設けられた不動
    盤と、前記回転盤のすぐ上に前記主軸とゝもに回転しな
    いように主軸に取付けた静止盤とを備え、前記回転盤の
    外周部には前記主軸の下端面に連通するカバー糸の導出
    口を備えてなるカバーリング装置において、前記静止盤
    の上面にピンを植設し、該ピンに遊嵌した回動体の上端
    より一体に延出した腕片の自由端側に回転自在の軸受に
    て芯糸の巻管を保持するホルダーを支持するとゝもに前
    記ピンの周囲に配設したトーションスプリングを介して
    静止盤の周縁部に立設したローラに芯糸の巻管を圧接し
    、かつ該ローラは静止盤に回転自在の軸受を介して軸支
    し、その口−ラ下端には静止盤の下面で回転する永久磁
    石よりなる回転体を一体に設け、さらに該回転俸の下方
    の位置において対向する永久磁石よりなる別の回転体を
    不動盤の上面に設け、該別の回転体を一定の駆動源に連
    けいしたことを特徴とするカバーリング装置。 2 垂直に軸受されかつ適宜の駆動源により回転する主
    軸と該主軸と一体に設けられた回転盤と該回転盤のすぐ
    下に前記主軸の軸受ハウジングと一体に設けられた不動
    盤と、前記回転盤のすぐ上に前記主軸とゝもに回転しな
    いように主軸に取付けた静止盤とを備え、前記回転盤の
    外周部には前記主軸の下端面に連通するカバー糸の導出
    口を備えてなるカバーリング装置において、前記静止盤
    の上面にピンを植設し、該ピンに遊嵌した回動体の上端
    より一体に延出した腕片の自由端側に回転自在の軸受に
    て芯糸の巻管を保持するホルダーを支持するとゝもに前
    記ピンの周囲に配設したトーションスプリングを介して
    静止盤の周縁部に立設したローラに芯糸の巻管を圧接し
    、かつ該ローラは静止盤に回転自在の軸受を介して軸支
    し、そのローラ下端には静止盤の下面で回転する永久磁
    石よりなる回転体を一体に設け、さらに該回転体の下方
    の位置において対向する永久磁石よりなる別の回転体を
    不動盤の上面に設け、該別の回転体を一定の駆動源に連
    けいする一方、前記静止盤を静止させるために不動盤の
    上方に位置する永久磁石が不動盤を貫通する如く上下摺
    動自在に設けられた摺動軸の上端に固設され、静止盤が
    誤って回転したときに静止盤下面に設けた永久磁石との
    相対位置のずれによる反発作用で摺動軸が落下する如く
    するとゝもに該摺動軸の下端を主軸をその駆動源より絶
    縁なセイフテイー機構に連けいしたことを特徴とするカ
    バーリング装置。
JP54155074A 1979-11-30 1979-11-30 カバ−リング装置 Expired JPS5812377B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54155074A JPS5812377B2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 カバ−リング装置
US06/112,316 US4309867A (en) 1979-11-30 1980-01-15 Yarn covering apparatus
CA000346124A CA1144131A (en) 1979-11-30 1980-02-21 Yarn covering apparatus
GB8006780A GB2064600B (en) 1979-11-30 1980-02-28 Yarn covering apparatus
DE3017936A DE3017936C2 (de) 1979-11-30 1980-05-09 Fadenumwickelvorrichtung
DE3050308A DE3050308C2 (de) 1979-11-30 1980-05-09 Fadenumwickelvorrichtung
IT67823/80A IT1130468B (it) 1979-11-30 1980-05-26 Dispositivo per la ricopertura di filati

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54155074A JPS5812377B2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 カバ−リング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5679720A JPS5679720A (en) 1981-06-30
JPS5812377B2 true JPS5812377B2 (ja) 1983-03-08

Family

ID=15598077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54155074A Expired JPS5812377B2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 カバ−リング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4309867A (ja)
JP (1) JPS5812377B2 (ja)
CA (1) CA1144131A (ja)
DE (2) DE3017936C2 (ja)
GB (1) GB2064600B (ja)
IT (1) IT1130468B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107673U (ja) * 1991-02-25 1992-09-17 茂 喜多 コツプ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2539765B1 (fr) * 1983-01-20 1985-09-20 Asa Sa Machine pour le cablage de fils et plus particulierement de fils de verre
DE3310438C2 (de) * 1983-03-23 1985-04-04 Palitex Project-Company Gmbh, 4150 Krefeld Vorrichtung zur Veränderung des Durchmessers einer Ablaufhilfe für den Überkopfabzug eines auf eine Aufwickelspule aufzuwickelnden Fadens von einer Vorlagespule
US4813219A (en) * 1987-05-08 1989-03-21 Coats & Clark Inc. Method and apparatus for making conductive yarn
IT1222853B (it) * 1987-10-09 1990-09-12 O M M Officine Meccanotessili Procedimento ed apparecchiatura per la ricopertura di filati
AU8664191A (en) * 1990-09-25 1992-04-15 Regal Manufacturing Company, Inc. Apparatus and method for forming elastic corespun yarn
GB2252106A (en) * 1991-01-22 1992-07-29 Harvey John Folkard Method and apparatus for spinning together and balling a combined yarn product
FR2686354B1 (fr) * 1992-01-16 1995-09-08 Tardy Sa Emile Machine pour la realisation de fils guipes.
DE10220527C1 (de) * 2002-05-08 2003-06-26 Saurer Allma Gmbh Schwenkspindel für eine Zwirnmaschine
CN104420046A (zh) * 2013-08-20 2015-03-18 南通新源特种纤维有限公司 摩擦材料用自加捻合股络纱工艺及其装置
CN104775208B (zh) * 2015-04-10 2017-09-19 东华大学 一种花式纱装置
CN104746198B (zh) * 2015-04-10 2016-08-31 东华大学 一种花式纱的生产方法
CN107934645B (zh) * 2017-12-18 2024-04-09 惠州市惠力科技工业有限公司 一种包芯线生产的放线机构
CN107988676A (zh) * 2018-01-17 2018-05-04 嘉兴市本色亚麻纺织有限公司 一种包缠复合纱的制备方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142336A (en) * 1978-04-24 1979-11-06 Ichikawa Tetsukoushiyo Yuugen Covering apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2729051A (en) * 1952-06-20 1956-01-03 Us Rubber Co Method of and apparatus for forming precision wound yarn packages
GB725022A (en) * 1952-07-24 1955-03-02 Us Rubber Co Improvements in apparatus for making elastic yarn
US2737773A (en) * 1952-07-24 1956-03-13 Us Rubber Co Apparatus for making elastic yarn
US2732680A (en) * 1953-03-12 1956-01-31 vibber
NL101291C (ja) * 1956-04-25
US2857730A (en) * 1956-12-04 1958-10-28 Alfred W Vibber Apparatus for twisting and plying strands
GB852297A (en) * 1958-03-27 1960-10-26 Scragg & Sons Improvements in or relating to the doubling of textile yarns
US3307342A (en) * 1964-09-29 1967-03-07 Alfred W Vibber Apparatus for and method of plying strands
US3820316A (en) * 1973-05-25 1974-06-28 Uniroyal Inc Method and apparatus for twist plied yarn and product thereof
CA1024837A (en) * 1974-06-11 1978-01-24 Robert J. Clarkson Method and apparatus for producing a piled yarn

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142336A (en) * 1978-04-24 1979-11-06 Ichikawa Tetsukoushiyo Yuugen Covering apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107673U (ja) * 1991-02-25 1992-09-17 茂 喜多 コツプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5679720A (en) 1981-06-30
GB2064600A (en) 1981-06-17
IT1130468B (it) 1986-06-11
US4309867A (en) 1982-01-12
IT8067823A0 (it) 1980-05-26
GB2064600B (en) 1983-04-07
DE3050308C2 (de) 1983-11-03
CA1144131A (en) 1983-04-05
DE3017936C2 (de) 1983-10-27
DE3050308A1 (ja) 1982-07-29
DE3017936A1 (de) 1981-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5812377B2 (ja) カバ−リング装置
US5651322A (en) Automatic sewing machine with bobbin support
JP2836252B2 (ja) ミシンの下糸残量検出装置
WO2017047189A1 (ja) ミシン
US2532541A (en) Mounting for wire recorder supply spools
JP2650261B2 (ja) ミシンの上糸供給装置
US3559901A (en) Semiautomatic bobbin changer
US2583482A (en) Bobbin winder protector for sewing machines
JPH0515915Y2 (ja)
US2648501A (en) Spool holder
JP2762688B2 (ja) ミシンの糸巻装置
JPS5820230Y2 (ja) ミシンの糸巻装置
US3356305A (en) Triple waxing attachment for thread winding machines
US2735628A (en) weatherford
JP2587428Y2 (ja) ミシンにおけるテープ支持装置
JPS6022935Y2 (ja) ミシンの糸通し装置
JPS6214049Y2 (ja)
JP2530165Y2 (ja) ボビン巻取り装置のボビン保持機構
JPS6040206Y2 (ja) ミシンの全回転釜
JPS6034681Y2 (ja) 記録紙残量表示装置
JPH0350122Y2 (ja)
US4385574A (en) Thread guiding and hold-down pawl for bobbin winding mechanism of a sewing machine
JPH0616611Y2 (ja) ミシンの下糸巻装置
JPH09215883A (ja) 下糸巻機構
JPS581888Y2 (ja) カセツトテ−ププレ−ヤ