JPH0515915Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515915Y2
JPH0515915Y2 JP1988013600U JP1360088U JPH0515915Y2 JP H0515915 Y2 JPH0515915 Y2 JP H0515915Y2 JP 1988013600 U JP1988013600 U JP 1988013600U JP 1360088 U JP1360088 U JP 1360088U JP H0515915 Y2 JPH0515915 Y2 JP H0515915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
bobbin thread
bobbin
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988013600U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01118780U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988013600U priority Critical patent/JPH0515915Y2/ja
Priority to US07/307,388 priority patent/US4938158A/en
Publication of JPH01118780U publication Critical patent/JPH01118780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515915Y2 publication Critical patent/JPH0515915Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B63/00Devices associated with the loop-taker thread, e.g. for tensioning

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はミシンの縫いちぢみ防止装置に関し、
特には縫い目形成時の下糸に作用して縫いちぢみ
を防止する装置に関する。
(従来技術及び考案が解決しようとする課題) 上下動する針と該針と協働する下糸を保持する
針糸捕捉手段と送り歯とを含む縫い目形成手段
と、該縫い目形成手段の作動に同期して前記針が
出没する針穴と前記針糸捕捉手段との下糸経路上
に下糸引出し部材を配して下糸引出しを行なう下
糸引出し装置は公知である。該下糸引出し装置は
設定するスペースの関係上下糸引出し部材を下糸
の引出し方向と異なる方向に動かすようになつて
いるから、下糸引出し部材の作動により前記針糸
捕捉部材内に収納する下糸の引き出しと共に前記
針板の針穴を経て既に形成した縫い目側の下糸を
引き込む。
前記針糸捕捉部材内に収納されている下糸の張
力の設定は縫い目の安定する範囲で弱く設定され
るが、縫い目形成手段の糸の接触する箇所の仕上
げの程度により影響され比較的強い張力で設定す
ることにより縫い目が安定する。
このため下糸張力を強めに設定すると前記針板
の針穴を経て縫い目側の下糸を引込み縫いちぢみ
を発生すると共に前記下糸引出し部材による下糸
引出し量を不安定にする。
本考案は下糸引出し部材による下糸引出し作動
による縫いちぢみを防止し、下糸引出しを有効化
する装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) このため本考案では上下動する針と該針と協働
し下糸を保持する針糸捕捉手段とでなる縫い目形
成手段と、前記針が出没する針穴を備える針板
と、該針板の針穴と前記針糸捕捉手段との間の下
糸経路上で作動する下糸引出し部材と、該下糸引
出し部材と前記針板の針穴との間の下糸経路上に
おいて前記下糸引出し部材が下糸引出し作動する
位相間に前記針穴側の下糸の前記下糸引出し部材
側に引込まれるのを防止する下糸作用部材とを備
えた。
(作用) 布送りが終了してから次の布送りが開始するま
での位相間に前記下糸作用部材が作動して下糸に
作用して縫い目と前記下糸引出し部材との間の下
糸に抵抗を付与し、前記下糸引出し部材の作動に
より前記針糸捕捉手段に保持する下糸の引出しを
行なう。
(実施例) 次に本発明の実施例を図面により詳細に説明す
る。第20図は本発明の縫いちぢみ防止装置を組
込んだコンピユータミシンの外観図であり機構説
明図である第13図とを参照して説明する。ミシ
ン機枠1に上下動可能に支承される針棒3の先端
に針17が固着されており、該針の下方の前記ミ
シン機枠1には前記針17に対向して針板18が
固着されており、前記針17が出没するための針
穴18aが設けられている。該針板の下方には前
記針17の上下動に同期して駆動される針糸捕捉
手段が配置されている。前記針板18には布押え
20と協働して布を把持して送るための送り歯1
9が出没するための送り歯溝18bが設けられて
いる。4は縫い模様の表示部であつて縫い模様と
該選択番号が表示されている。5は選択パネルで
あつて、該パネル上には番号で表される縫い模様
の選択をするためのテンキー6を備えており、選
択操作された番号を表示するための表示部62を
備えている。
構成図第13図によればミシン機枠1には駆動
部(図示せず)に連結して回転を伝達される上軸
2に連結する針棒3が上下動可能に支承されてい
る。該針棒3は前記ミシン機枠1に回転可能に支
承される上軸2の軸端に設けたクランク7の一端
に固着の針棒クランク8の軸部に回転可能に連結
するクランクロツド9の他端に回転可能な軸部を
備える針棒抱き10に挿通固着されており該針棒
抱きの上部と下部で針棒支持体11に挿通し、上
下動可能に支持されている。該針棒支持体は前記
ミシン機枠1に固着の軸12に嵌装し上下動を規
制されて回転のみ可能に支持されている。前記針
棒支持体11の他端は連結ロツド13の一端に連
結されており、該連結ロツドの他端は前記ミシン
機枠1に固着の針棒振巾用ステツピングモータ1
4の出力軸14aに固着の腕15とリンク16を
介して連結している。
前記送り歯19は前記駆動軸2により駆動され
る水平送り腕21に固着されており、該水平送り
腕の運動量の調節は水平送り腕の揺動角を調節す
ることで行なうが、揺動角調節部材22が調節軸
23の軸端に固着され、該揺動角調節部材の回動
により前記水平送り腕21への伝達量を調節する
ものであつて、前記調節軸23の他端に固着の腕
24と前記ミシン機枠1に固着の送り調節用ステ
ツピングモータ25の出力軸に固着のクランク2
6とがリンク27を介して連結している。
28は針糸捕捉手段たる釜であつて前記針板1
8の下側で前記ミシン機枠1の回転可能に支承さ
れ、前記上軸2により前記針棒3と同期して回転
せしめられる下軸29に固着の下軸歯車30と前
記釜28の下部に一体的に固着の釜の歯車31と
が噛合している。
次に下糸調節装置について説明する。尚下糸繰
出し部分については本出願人による特願昭62−
92987と同一であるので詳細は省略する。
第14図に於て前記釜28内には中釜36が回
転可能に支持されている。該中釜は前記ミシン機
枠1に固着される回転止め60及び61に当接し
て回転を阻止されている。
62は下糸引出し枠であつて、前記中釜36に
設けたボビン収納室36aの外周に固着されてお
り、下糸引出し口62aが設けられている。63
は下糸調子バネであつて、薄板状のバネで形成さ
れており一端を前記下糸引出し枠62にネジ73
により固着されている。
前記下糸調子バネ63の先端63aは前記下糸
引出し口62aのスリツト上に位置しており、そ
の中間に外部から調節可能な頭付きネジ64の軸
部が挿通可能な開口部が設けられている。
前記頭付きネジ64は前記下糸調子バネ63の
開口部に挿通し前記下糸引出し枠62のネジ穴に
螺合して、頭部により前記下糸調子バネ63を押
圧して先端63aと前記下糸引出し口62aとの
間の押圧力を調節可能としている。65は下糸6
6を巻いたボビンであつて、前記中釜36のボビ
ン収納室36aに回転可能に収納されている。
前記釜28は第7図及び第8図の如く前記ミシ
ン機枠1に固着の釜取付板に固着される釜座(い
ずれも図示せず)に前記釜28の端部を当接する
形状であつて、該釜の回転の中心部に設けた軸穴
に段部を有する釜軸34が挿通しており該釜軸は
前記釜座に段部を当接して止メネジにより固定さ
れている。前記釜28に支持される中釜36には
壁36aと平行に支持板37が固着されており、
この間に上下動駆動される繰出しレバー38の糸
係合部38aが前記壁36aとのスキマS2、前記
支持板37とのスキマS1を設定して位置してい
る。
前記繰出しレバー38は第7図に示す如く前記
糸係合部38aの両端は折り曲げられ先端に設け
た穴に前記釜取付板に固着の釜室カバー(いずれ
も図示せず)の立上り部に固着の一対のピン4
0,41が嵌合しており、前記繰出しレバー38
は前記一対のピン40,41を回転の中心として
回転可能に支持されている。前記繰出しレバー3
8の糸係合部38aの一端には穴38bが設けら
れており、該穴にロツド42の一端に一体的に形
成のピン42aが挿入されている。前記ロツド4
2の他端には長穴42bが形成されており、前記
ミシン機枠1に回転可能に支承される繰出しレバ
ー軸43に固着の作動腕44の先端に固着のピン
44aが連結している。前記ロツド42に設けた
穴42cに引張りバネ45の一端が係合してお
り、該バネの他端は前記作動腕44のピン44a
に係合している。このため前記ピン44aは前記
ロツド42の長穴42bの中で上方に向つて付勢
されて常には長穴の上端に当接している。
前記繰出しレバー軸43の他端にはリンク46
が嵌装固着されており、同じく係合リンク47が
前記繰出しレバー軸43に軸方向移動を制限され
て回転可能に嵌装している。
前記リンク46と係合リンク47は第7図に示
す如くであり前記係合リンク47には前記リンク
46に形成の凸部46bに合致する大きさの凹部
47bが形成されており、軸方向に接した位置で
前記係合リンク47に一体的に形成のピン47a
と前記リンク46に一体的に形成のピン46aと
にバネ48が係合しており該バネの付勢により常
には前記係合リンク47の凹部47bと前記リン
ク46の凸部46bとが当接係合している。
前記係合リンク47の一端には穴47cが係合
されており、該穴に繰出しリンク49の一端に形
成の穴に回転可能に嵌合する頭付きピン50の軸
部50aが嵌合しており、前記係合リンク47に
ネジにて固定されており、前記繰出しリンク49
は前記係合リンク47に固着の頭付きピン50を
中心に回転可能に支持されている。前記繰出しリ
ンク49の先端にピン49aが一定的に固着され
ており、該ピンに角ゴマ51の穴部が嵌合してい
る。56はステツピングモータであつて前記ミシ
ン機枠1に固着のステツピングモータ台板(図示
せず)に装着されており、該ステツピングモータ
台板に形成される穴に作動歯車53の軸部53a
が嵌合し回転可能に支持されている。前記作動歯
車53の軸部53aの先端に調節器55が固着さ
れている。該調節器の角ゴマ溝55aに前記角ゴ
マ51が摺動可能に嵌合している。前記作動歯車
53の歯部53bは前記ステツピングモータ台板
52に装着された前記ステツピングモータ56の
出力軸56aに固着の歯車57と噛合している。
前記下軸29には繰出しカム58が嵌装固着され
ており該繰出しカムの外周に前記繰出しリンク4
9の上面が当接する位置に配設されており、該繰
出しリンク49の先端の穴49bと前記ミシン機
枠1との間に係合するバネ59により前記繰出し
リンク49を常には上方へ付勢して前記繰出しカ
ム58に当接係合せしめている。
次に本考案の縫いちぢみ防止装置について説明
する。
第1図において67は作用体であつて前記ミシ
ン機枠1に前記下軸29と平行に固着されている
支持軸68に回転可能に嵌装している。前記作用
体67の一端は前記支持軸68を中心とする放射
方向に延出されて従動部67aを形成している。
該従動部は前記下軸29に嵌装固着される下糸制
御カム69の外周カム部上に配置され、前記ミシ
ン機枠1と前記作用体67との間に配設したバネ
70の付勢により前記作用体67を矢印A方向に
回転させて前記従動部67aを前記下糸制御カム
69の外周カム部に当接させている。71は作用
レバーであつて前記作用体67に一体的に固着さ
れており、先端は下糸押え部71aが形成され前
記中釜36に固着の仕切板72上に配置されてい
る。
前記下糸押え部71aと前記作用体67への固
着部との間に下糸引出しのための空間71bが設
けられている。
前記下糸押え部71aの前記仕切板72に対向
する箇所には該仕切板との当接時の音発生防止の
ための防音部材が装着されている。なお防音部材
は弾性部材であつてもよい。
次に本発明の下糸供給装置及び縫いちぢみ防止
装置の動作を説明する。第9図及び第10図は前
記繰出しカム58と前記繰出しリンク49の係合
による前記係合リンクの駆動説明図で第7図矢印
B方向から見たものであり、このうち第9図は針
上死点位相を0°とした上軸回転角の260°又第10
図は上軸回転角0°の状態である。又第19図は天
秤糸ユルメ量と繰出しレバーの動きの説明図であ
り、該第19図において横軸は上軸回転角を示す
もので、縦軸は繰出しレバー38の動き及び天秤
ユルメ量を示す。
第9図及び第10図は上軸回転角がそれぞれ
260°及び0°の位相を示すものであるが、前記ステ
ツピングモータ56に信号を入力して駆動し出力
軸に固着の歯車57に噛合する前記作動歯車53
を回転し、該軸部53aに固着の前記調節器55
を中立状態からα°傾けた状態としたものである。
第9図において上軸回転角260°では前記繰出しリ
ンク49は前記繰出しカム58の小径部58aに
当接して上昇しており、前記繰出しリンク49に
固着のピン49aが挿通する前記角ゴマ51は前
記角ゴマ溝55a中を上方へ移動している。前記
調節器55の角ゴマ溝55aはIの中立状態に比
べて、溝がαだけ傾いていることから前記角ゴマ
51は前記角ゴマ溝55a中で前記繰出しレバー
軸43側に近づいた位置となる。このため前記角
ゴマ51に挿通するピン49aを固着の繰出しリ
ンク49はその回転中心の位置で前記頭付きピン
50を介して前記係合リンク47を前記繰出しレ
バー軸43を中心として回転せしめて前記繰出し
レバー軸43と前記頭付きピン50とを結ぶ傾き
線を中立状態のIaからaへと前記調節器55と
反対側にθ1だけ回転せしめる。前記頭付きピン5
0を固着の前記係合リンク47の回転により、該
係合リンクと係合部により係合する前記リンク4
6(第7図参照)を矢印C方向に回転し、該リン
クを固着の前記繰出しレバー軸43をθ1だけ回転
する。該繰出しレバー軸に固着の作動腕44が回
転して、該作動腕の先端に固着のピン44aは前
記引張りバネ45の付勢に抗して下方に回転して
前記ロツド42の長穴の上端への当接から下端へ
当接し更に下方へ回転して前記ロツド42を下方
へ引き、該ロツドの他端が連結しているピン42
aを介して前記繰出しレバー38をピン40,4
1を中心に回転して第11図に示す位置となり前
記釜28に保持する前記下糸巻65からの下糸6
6を前記内釜36の壁36aと前記支持板37と
の間で下方に引き込む。次に上軸2が回転した上
軸回転角0°では第10図に示す如くの状態であつ
て、前記下軸29に固着の前記繰出しカム58の
大径部58bに前記繰出しリンク49が当接して
該繰出しリンクは下降した位置となる。該繰出し
リンクに固着のピン49aの挿通する前記角ゴマ
51は前記角ゴマ溝55a中を摺動して下方に位
置するが該角ゴマ溝は中立位置Iに対し、第9図
と同じくαだけ傾いていることから前記角ゴマ5
1は中立位置に対し前記繰出しレバー軸43と反
対側に移動する。
このため、前記角ゴマ51に挿通するピン49
aを固着の繰出しリンク49はその回転中心の位
置すなわち頭付きピン50を介して前記係合リン
ク47を前記繰出しレバー軸43を中心として矢
印Cと反対方向に回転して該繰出しレバー軸と前
記頭付きピン50とを結ぶ傾き線を中立状態の
aからbの位置へと前記調節器55側にθ2だけ
回転せしめる。該頭付きピンを固着の前記係合リ
ンク47の回転に対して前記バネ48の付勢によ
り係合する前記リンク46を矢印Cと反対方向に
θ2だけ回転し、該リンクを固着の前記繰出しレバ
ー軸43を回転する。該繰出し軸に固着の作動腕
44がθ2だけ回転して該作動腕の先端に固着のピ
ン44aは前記ロツド42の長穴の上端に当接し
て押し上げ該ロツドの他端に固着のピン42aを
介して前記繰出しレバー38をピン40,41を
中心に回転させて第12図に示す位置とし前記中
釜36に保持する下糸巻き65から下糸66を引
き出す前記針穴18aとを結ぶ下糸経路より上方
に位置して下糸66の引込みを解放している。
この上軸2の回転に伴う前記繰出しレバー38
の動きについては第19図実線の如く第9図中の
θ1に第10図中のθ2を加えたものであり、第9図
は第19図中のC点に当り第10図は第19図中
のD点に当る。このため、同図中の天秤糸ユルメ
量に合わせて下糸を繰り出している。
次に前述の繰出しレバー38の作動に対し前記
作動体67の作動について説明する。第3図は上
軸回転位相0°の針上死点位相であつて前述の如く
前記繰出しレバー38は第12図の如く下糸経路
より上方に位置しており、前記作用体67の従動
部67aは前記下糸制御カム69の大径部69a
に当接し、前記バネ70の付勢に抗して矢印Aと
反対方向に回転する。前記作用体67の回転によ
り前記作用レバー71は第3図の如く上方に位置
して前記下糸に作用せず、該下糸は前記送り歯1
9による布送りに対して前記中釜36側から供給
される。
第4図は下糸繰出し部分の第19図中略位相
90°前後の送り歯27による布送り終了位相であ
つて、前記作用体67の従動部67aの当接する
位置は前記下糸制御カム69の小径側69bとな
り、前記バネ70の付勢により矢印A方向に回転
する。前記作用体67の回転により前記作用レバ
ー71は第4図の如く下方に回転して前記下糸押
え部71aは前記仕切板72に当接してその間の
下糸66を押圧する。この位相以降前記作用体6
7の従動部67aの当接する前記下糸制御カム6
9は小径側となる。
なお前記下糸制御カム69の回転によるカム部
径の減少に対し前記作用レバー71の下糸押え部
71aは前記バネ70の付勢により前記仕切板7
2に当接しているため、前記下糸制御カム69の
カム面と前記作用体67の従動部67aとの間に
スキマが発生するが前記下糸押え部71aは前記
仕切板72との間で下糸の押圧を続ける。一方前
記繰出しカム58の回転により前記繰出しレバー
38は下降を続け第19図のB位相で最下位置と
なる。この位相は下糸繰出し量最大の位相であつ
て、第5図の如く前記下糸66は縫い目側を前記
下糸押え部71aと前記仕切板72との間で押圧
されて抵抗を付与されていることから、前記中釜
36内のボビン65から下糸66を前記仕切板7
2と繰出しレバー38と前記中釜36の壁との間
に引出す。位相C以降前記送り歯19による布送
り開始と共に前記繰出しレバー38は第6図の如
く前記繰出しカム58の回転により上昇して前記
下糸66の引き込みを解放し前記下糸押え部71
aは、前記下糸制御カム69に前記従動部67a
が当接して前記作用体67を前記バネ70の付勢
に抗して矢印Aと反対方向に回転することによ
り、前記仕切板72との間の前記下糸66を解放
して布送りに対し前記下糸繰出しレバー38によ
り引出した下糸を供給する。
なお前記下糸繰出しレバー38による下糸繰出
しに代つて第15図、第16図に示す如く公知の
送り歯119のブリツジ部119aによる下糸繰
出しに本発明の下糸押え部71aと仕切り板72
とによる特定位相間の下糸押圧と解放によるもの
であつても良い。
又前記下糸押え部71aと前記仕切板72との
間による抵抗の付与についてバネ手段により作用
するものを示したが、第17図の如く下糸押え部
171aと仕切板72との間で下糸66に屈曲に
よる抵抗を付与するものであつても良い。
なお抵抗付与手段として前記仕切板72と協動
する前記作用レバー71に替えて第18図の如く
先端がブラシ状の抵抗付与手段を下糸繰出しの特
定位相に下糸66に作用させるものであつても良
い。
(考案の効果) 以上の如く本考案によれば、縫い目側の下糸を
引込まない様な糸道抵抗を設けて下糸繰出しを行
なうことにより下糸は中釜内に保持する下糸巻き
からのみ繰出すこととなり、布送り時には糸道抵
抗を解放して必要糸量を供給することが出来、従
来の如く下糸繰出し時に縫い目側の下糸を引込む
ことがなく、縫いちぢみの発生を防止し得ると共
に下糸繰出し運動によるほぼ全量が下糸巻きから
繰出されることとなり、下糸供給量の設定を正確
に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例に係り、第1図は縫いち
ぢみ防止装置の説明図、第2図はその下部断面
図、第3図から第6図は下糸供給作動の説明図、
第7図は下糸供給装置の説明図、第8図はその一
部断面図、第9図から第12図は下糸繰出し装置
の作動説明図、第13図はミシンの機構説明図、
第14図は下糸保持部分の説明図、第15図は下
糸引出しを送り歯ブリツジ部で行なう実施例の説
明図、第16図はその一部断面図、第17図及び
第18図は下糸への抵抗付与手段の他の実施例の
説明図、第19図は繰出しレバーの作動説明図で
あり、第20図はミシンの外観図、17は針、1
8は針板、18aは針穴、28は針糸捕捉手段の
釜、38は下糸引出し部材の繰出しレバー、71
は下糸作用部材の作用レバーである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上下動する針と該針と協働して下糸を捕持す
    る針糸捕捉手段とでなる縫い目形成手段と、前
    記針が出没する針穴を備える針板と、該針板の
    針穴と前記針糸捕捉手段との間の下糸経路上で
    作動する下糸引出し部材と、該下糸引出し部材
    と前記針板の針穴との間の下糸経路上において
    前記下糸引出し部材が下糸引出し作動する位相
    間に前記針穴側の下糸が前記下糸引出し部材側
    に引込まれるのを防止する下糸作用部材とを備
    えてなるミシンの縫いちぢみ防止装置。 (2) 前記下糸引出し部材及び前記下糸作用部材の
    作動による下糸への作用位相は布送り位相の間
    不作用とすることを特徴とする請求項第1項に
    記載のミシンの縫いちぢみ防止装置。
JP1988013600U 1988-02-05 1988-02-05 Expired - Lifetime JPH0515915Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988013600U JPH0515915Y2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05
US07/307,388 US4938158A (en) 1988-02-05 1989-02-06 Lower thread supplying mechanism for a sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988013600U JPH0515915Y2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118780U JPH01118780U (ja) 1989-08-10
JPH0515915Y2 true JPH0515915Y2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=11837705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988013600U Expired - Lifetime JPH0515915Y2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4938158A (ja)
JP (1) JPH0515915Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680827A (en) * 1994-07-08 1997-10-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine having lower-thread tension changing device
JP6475507B2 (ja) * 2015-02-18 2019-02-27 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシン
JP7108169B2 (ja) * 2020-03-16 2022-07-28 美和 江端 縫目安定下糸制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561193A (en) * 1979-06-20 1981-01-08 Janome Sewing Machine Co Ltd Regulator for cotton clamping in final sewing machine
US4437421A (en) * 1980-11-06 1984-03-20 The Singer Company Variable pull off for bobbin thread
JPS6187587A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 蛇の目ミシン工業株式会社 水平釜に於ける下糸繰出し案内装置
JPS61265189A (ja) * 1985-05-21 1986-11-22 蛇の目ミシン工業株式会社 下糸制御自動糸調子ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
US4938158A (en) 1990-07-03
JPH01118780U (ja) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6729252B2 (en) Thread device for sewing machine
JPS636033B2 (ja)
US4259914A (en) Bobbin winding mechanism for a sewing machine
JPH0515915Y2 (ja)
JPH07100092B2 (ja) ミシンの糸確保装置
JPH01299588A (ja) 自動糸調子ミシン
JP3489089B2 (ja) ルーパ糸繰り装置
JPH0234631B2 (ja)
JP3455565B2 (ja) ミシンのカートリッジ
JPH0779900B2 (ja) 針位置による糸締り補正ミシン
JP2579161B2 (ja) 下糸供給装置
JPS5839558B2 (ja) ミシン
JP2910121B2 (ja) ミシンの糸繰出し装置
JPH0510796Y2 (ja)
JP2904539B2 (ja) ミシンの天秤機構
JPS5941807Y2 (ja) ミシンの糸張力附与機構
JPH0625272Y2 (ja) ミシンのワライ防止装置
JPH0543754Y2 (ja)
JPH01190394A (ja) ジグザグミシンの針穴案内装置
JPH0870Y2 (ja) ミシンの自動糸調子器
JPH01139096A (ja) ミシンの下糸調節装置
JPH0724715B2 (ja) 自動糸通し可能なミシン
JPS6038469Y2 (ja) ミシンの変動圧プリテンション装置
JP5519309B2 (ja) 根巻きボタン付けミシン
JPS5830051Y2 (ja) ミシンのテ−プ繰出し装置