JPS58118564A - 新規な複素環式酢酸誘導体 - Google Patents

新規な複素環式酢酸誘導体

Info

Publication number
JPS58118564A
JPS58118564A JP57234852A JP23485282A JPS58118564A JP S58118564 A JPS58118564 A JP S58118564A JP 57234852 A JP57234852 A JP 57234852A JP 23485282 A JP23485282 A JP 23485282A JP S58118564 A JPS58118564 A JP S58118564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
compound
methyl
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57234852A
Other languages
English (en)
Inventor
カロリイ・レムペルト
ガボ−ル・ドレスシヤル
ヨズセフ・フエツタ−
ギユラ・ホルンヤツク
ヨズセフ・ニイツトライ
ギユラ・シミツグ
カロリイ・ザウエル
チボ−ル・ギズル
カルマン・ハルサンイ
ギヨルギイ・フエケテ
ラスズロ・スズポルニイ
ギヨルギイ・ハヨス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Nyrt
Original Assignee
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richter Gedeon Nyrt, Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT filed Critical Richter Gedeon Nyrt
Publication of JPS58118564A publication Critical patent/JPS58118564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/277Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1) (式中Y1およびY2は一緒忙なって、除去可能なカル
ボニル保護基、好ましくはクタール基またはそのチオア
ナローブを表わし、そして 又は選択的に除去可能なエステル化基、好ましくはアリ
ールメチルまたはジアリールメチル基を表わす) で示される新規な複素環式酢酸誘導体並びにその製造方
法に関する。
一般式(1)の7ゼテジン酢酸誘導体、並びK 一般式
(Il)および(1) (各式中y1%Y2およびXは上記定義のとおりであり
、そしてAはそれぞれニトロまたはアミノ基を表わす)
のそれらの先駆体は新規化合物であり、主としてチェナ
マイシン(thienamycin ) マタ!!チェ
ナマイシンアナローグの合、成における中間体として使
用できる。
広い活性スペクトルを有する抗生物質であるチェナマイ
シンは最初に微生物学的方法で(米国特許第3,950
.357号明細書)、その後化学的合成方法により(西
ドイツ国公開特許第2,751,597号)製造された
本発明の目的はチェナマイシンおよびそのアナローブを
合成する新しい合成経路、すなわちアゼチジノン骨格お
よびα−ヒドロキシエチル側111マたはα−ヒドロキ
シエチル基に容易に変換できる側鎖を合成の初期段階で
同時的に形成し、生成する基幹中間体を次いで所望の目
的生成働く変換する合成経路を提供することにあった。
ジアルキル(保護されたアミノ)−マロネートをジケテ
ンでアフル化し、生成するアシル化生成物をヨウ素およ
びアルカリ金属アルコレートと反応させると、α−アセ
チル側鎖を有する一般式(2)のアゼチジノン化合物が
得られ、この化合物は本合成の基幹中間体として使用で
きることが見出された。式<C)において、2はC工〜
δのアルキル基を表わす。
一般式(II)の中間体およびそれらの製造は本出願人
による先行のハンガリー国特軒出願A62262/80
に詳細に記載されている。これらの中間体の製造はまた
本明細書の例に記載されている。
一般式値)の中間体をチェナマイシンまたはそのアナロ
ーブに変換する前に、α−C−アセチル側鎖のケト基を
合成の後の段階で除去できる基、特にケタール基または
そのチオアナローブで保護することが好ましいことがま
た見出された。エチレンケタールまたはへミテオケター
ル保護基を形成するには、エチレングリコールまたはそ
のチオ同族体たとえばメルカプト−エタノールな%に好
ましく使用できる。生成する一般式(■■)(式中74
およびY2は一緒になって、カルボニル基を1時的に保
護する基、好ましくはエチレンケタール基またはそのチ
オアナローブを表わし、そして2は上記定義のとおりで
ある)の化合物をピリジンまたは関連溶媒中で、または
水性ジメチルスルホキシr中でアルカリ金属水素化物と
反応さく式中Z、YlおよびY2は上記定義のとおりで
ある)の化合物を得る。
生成する一般式([)の化合物はシスおよびトランス異
性体の混合物である。これらの異性体はクロマトグラフ
ィにより、またはそれらの溶解度の差異に基づいて相互
に分離できる。分離された一般式(糧a) のトランス異性体は加水分解により、一般式(Vl)の
トランスカルボン酸に変換できる。しかしながら、この
反応は選択性である、すなわちトランスエステルだけが
対応するカルボン酸に変換するから、異性体混合物それ
自体を加水分解させるとより好ましい。
分離した一般式(Vl)のトランスカルボン酸は先ず、
カルボキン基剤の活性化剤と反応させ、次いでジアゾメ
タンと反応させ、生成する一般式(v)の化合物な水の
存在下にウオルフ(Wolff )転位させ、一般式(
IV) のアゼテジノ酢酸を得る。この化合物は本発明の方法の
原料化合物として使用できる。一般式(%1)〜(IV
)の化合物において ylおよびY2は上記に定義した
ものと同じ意味を有する。
一般式(Vl)〜(IV)の新しい化合物およびそれら
の製造は本出願人の審査中の特許出願に#細に記載され
ている。これらの新しい化合物の製造はまた本明細書の
例にも記載されている。
本発明の合成の次の1椙では、アミノ基部分のフェニル
保獲基を除去する。これは本発明に従い、直接方法、す
なわちフェニル基を先ずニトロ化し、次いでニトロフェ
ニル基を還元により7ミノ7エ二ル基に変換することに
より行なう。アミノ7エ二ル保膜基は酢酸側鎖のエステ
ル化の後で分離除去する。我々の知るかぎりにおいて、
β−ラクタム環の窒素原子からフェニル保護基を除去す
る方法は知られていない。従って、本発明による方法の
これらの王権は開発的問題解消工程と見做され上記忙基
づき、本発明は一般式(I)(式中Y1およびY2は一
緒になって、除去可能なカルボニル保護基、好ましくは
ケタール基またはその同族体基を表わし、そしてXは選
択的忙除去可能なエステル化基、好ましくはアリールメ
チルまたはシアリールメチル基を表わす)を有する新規
化合物の製造方法に関する。本発明の方法は一般式(I
V)(式中ylおよびY2は上記定義のとおりである)
の化合物をニトロ化し、次いで還元し、生成する一般式
(III) (式中ylおよびY2は上記定義のとおり
であり、そしてAはニトロ基、次いでアミ7基を表わす
)の化合物をそれ自体既知の方法で一般式(…)(式中
Y上、Y2およびXは上記定義のとおりである)のエス
テルに変換し、次いで生成する一般式(n)の化合物の
アミノフェニル保護基を分離除去するか、または一般式
(■)(式中ylおよびY2は上記定義のとおりであり
、そしてAはアミン基を表わす)の化合物をそれ自体既
知の方法で一般式(I)(式中yl 、 y2およびX
は上記定義のとおりである)のエステルに変換し、次い
で生成する一般式CM)の化合物のアミノフェニル保護
基を分離除去するか、または一般式(H)(式中yl、
Y2およびXは上記定義のとおりである)の化合物のア
ミノフェニル保護基を分離除去する、方法である。
一般式(III)、(fl)および(I)の新規化合物
(これらはラセミ体混合物である)は、たとえば反応経
路図(A)に示されているようにして、チェナマイシン
またはチェナマイシン同族体に変換できる。
図(A) K示された式において yl、Y′およびX
は上記定義のとおりであり、Qは01〜δアルキル基ま
たは置換ベンジル基であり Q/はcl−5アルキル基
、置換ベンジル基、水素原子またはアルカリ金属イオン
であり、そしてrはベンジル、アミノエチルまたはN−
アシルアミノエチル基である。
アミr窒素原子のフェニル保慢基を有する一般式(Pi
)の化合物を先ずニトロ化する。このためには、ニトロ
化性混合物として硝酸と無水酢酸との混合物を使用する
と好ましい。反応は約0℃、好ましくは一10’C〜+
5℃の温度で行なう。硝酸と酢酸との相互反応により生
成し、過剰の酢酸に溶解する硝酸アセチルがこの反応の
ニトロ他剤トして作用する。
その人がニトロ基である一般式(m)の生成する化合物
を次いで、好ましくは接触水素g加により、還元する。
その後、一般式(1)のアミノ。導体を反応混合物から
分離するか、または好ましくは反応混合物中で直接にエ
ステル化して、一般式(厘)の化合物を得る。
選択的に除去可能なエステル化性基Xを分子中に導入す
るだめのエステル化剤としては、7エ二ルジアゾメタン
またはジフェニルジアゾメタンを使用すると好ましい。
ソノ後、一般式(ff)の中間体のアミノフェニル保護
基を除去する。このためには、セリウム塩と鉱酸との混
合物のような酸化剤、より好ましくは氷酢酸中の酸化り
臣ムを用いることができる。生成する一般式(1)の生
成物を次φで反応混合物から分離する。
本発明を次の非限定的例により詳細に説明する。
例 −2−7ゼチジニル〕−アセテート ベンズヒドリルトランス−(1−(2−1ミノフエニル
)−5−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イ
ル)−4−オキソ−2−7ゼチジニル〕−アセテート0
.45 N (1ミリモル)を氷酢酸2Nに溶解し、こ
の溶液に氷酢酸2Nおよび水0.2d中のミ酸化クロム
0.2 Ii(2ξリモル)の溶液を室温で滴下して加
える。混合物を室温で3時間攪拌し、その後酢酸エチル
10M中に注ぎ入れ、中性になるまで5チ炭酸水素ナト
リウム水溶液で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウム上
で乾燥させ、沖遇し、涙液を減圧で蒸発させる。残留物
を分取薄層クロマトグラフィ(吸着剤:キーゼA/ f
 ル(5Q pFg54+366、lk開NI剤: べ
yゼyとアセトンとの7:5S合物)により精製する。
目的化合物0.0911 (50% )が得られる;融
点=129〜160°C(エタノール)。
lH−NMR<cDc13) :δ=1−59(s、5
H)、2−63 (dd 、 2H、J=4.4Hz 
)および2.89(dd 、2H,J=9.1Hz)、
5.97 (m 、 5 H)、6.12(a、1H)
、7.28 (s 、 10H)ppma原料化合物は
次のとおりにして#!造する:a)ジエチルアニリノマ
ロネー) (R,Blank :Ber、 51 、1
815 (1898年)〕38II(0,152モル)
、氷酢酸5811117およびジケテン15.5.9 
(13,9d、 0.182モル)の混合物を0.5時
間沸とうさせる。氷酢酸を水浴上で減圧下に蒸発させ、
油状残留物をエーテルとすりまぜることにより結晶化さ
せる。ジエチル(N−7二二ルー6−ヒVロキシ〜6−
メチル−5−オキソ−2,2−ピロリジン−ジカルボキ
シレート)および(または)その互変異性体56.5.
9 (72%)が得られる;融点98〜99℃(酢酸エ
チルおよび石油エーテル)。
元素分析:C□7H2□N06(335,35) K対
する計算値: c : 60.88%、H: 6.51
fA%N : 4.18優;実測値: c : 60.
85%、H: 6.15憾、N : 4.45優。
IR(KBr) : 5550.2950.1760゜
1750 (d)、1700傭−10 ”s−NMR(cDcls) :δ=1.02(z、5
a)、1.3(t、、5H)、1.6(s、5H)、2
−8 (s 。
3H)、3.6(広いs、1H)、4.4〜4.45(
m、4H)、7−2 (s 、5 H) Ppn。
b)上記工程a)K記載のとおりに製造したジエチル(
N−フェニル−6−とrクキシー3−メチル−5−オキ
ソ−2,2−ピロリジン−ジカルボキシレート) 50
 N (0,149モル)を乾燥エタノール250d中
の金属ナトリウム10.2 N(0,447モル)の溶
液に加え、その後、乾燥エーテル200d中のヨウ素3
7.9 N (0,149モル)の溶液を激しく攪拌し
ながら加える。反応が完了Lり13を点テ、氷酢酸8.
5 M (8,9N、0.149モル)、水200dお
よびエーテル100mを混合物に加え、有機相を分離し
、水性相をエーテル1001E/で抽出する。エーテル
相を集め、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、戸遇し、F
液を蒸発させる。油状残留物を2−プロパツール5Qm
から結晶化させ、ジエチル(5−アセテルー1−フェニ
ル−4−オキノー2,2−アゼチジン−ジカルボキシレ
ート)51N(62%)を得る;融点55〜56°0(
2−プロパツール)。
元素分析: C1,Hl、No、 K対する計算値: 
C: 61.25%、)(; 5.75% 、 N :
 4.20% ;実測値: C: 61.58%、H:
 5.89%、N : 4.24%。
工R(KBr) : 1770.174o、1720c
m−”。
”H−NMR(CDCA’3) :δ=1.12(t、
6H)、2.3(s 、5H)、4.25 ((1、4
H)、4.75(s 、jH)、7−0〜7−6 (m
 、5 H)pI)m 。
C)上記工程b)K記載のとおりに製造したジエチル6
−アセチル−1−7二二ルー4−オキソ−2,2−7ゼ
チジンージカルボキンレー) 28.5.9(0,08
5%ル)を乾燥ジ#*tン90nlと乾燥エチレングリ
コール21N(18,8117,0,54モル)との混
合物に溶解し、次いでこの溶液に三フッ化ホウ素−ジェ
テルエーテレート錯体66.51! (51,5m、 
0.255モル)を激り、イfi拌下ニ氷水で冷却しな
がら滴下して加える。溶液を室温でさらに2時間攪拌し
、次いで飽和炭酸す) IJウム水溶液で中和させる。
この中性溶液を水100ゴで稀釈し、次にジエチルエー
テル各5Qauで3回抽出する。有機相を集め、硫酸マ
グネシウム上で乾燥させ、戸遇し、次いでF液を減圧下
に蒸発させる。油状残留物をエーテルとすりまぜること
Kより結晶化させる。ジエチル1−フェニル−5−(2
−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−4−オ
キソ−2,2−アゼチジン−ジカルボキシレート28.
5 N (90優)を得る;融点59〜61℃(ベトロ
ール)。
元素分析” 19H23NO7に対するUS値: c 
: 6Q、47%、 H: 6.14%、N : 5.
711 ;実m1JfFL : C; 60.74%、
H: 6.21%、 N : 5.79%−IR(KB
r) : 1770.174 ()CI4−”。
”H−NMRCcDcl、)  :  δ==1.18
(t、5a、、r=7.2Hz)、 1.21  (t
 、5H、J=7.2Hz)、1.51(s、5H)、
 5.92 (m  、  4 H)、4.5(m、5
H)、7−2 (m 、 、5 H) ppIn 。
d)上記工程c)K記載のとおりに製造したジエチル1
−フェニル−6−(2−メチル−1,5−ジオキソラン
−2−イル)−4−オキソ−2゜2−アゼチジンージ力
ルポキシレー) 28.5.9(0,075モル)、ジ
メチルスルホキシド44M、塩化ナトリウム5.6 #
 (0,1モル)および水3.05ν(0,17モル)
の混合物を175℃で反応が進行するまで攪拌する。反
応の進行は薄層クロマドグ2フイ(吸着剤: 5tah
lによるキーイルゲルG。
展開溶剤;ベンゼンと酢酸エチルとの6:4混合物)に
より監視する。溶液を飽和塩化水素水溶液2001中に
注ぎ入れ、次にジエチルエーテル各150dで3回抽出
する。有機相を集め、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、
戸遇し、次にF液を蒸発させる。生成する油状残留物1
6.411をエタノール100dに溶解し、ここに水5
Qil中の水酸化ナトリウA2.151 (0,054
モル)ノ溶液を氷水浴上で攪拌しながら加える。0.5
時間攪拌した後に、混合物を水150m1で稀釈し、次
いでジエチルエーテル各20m1で3回抽出する。水性
相を製水性塩酸で−=IK酸性化し、次にジクロルメタ
ン各5Qalで5回抽出する。有機相を集め、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させ、F遇し、F液を蒸発させる。油
状残留物をベンゼンから結晶化させ、トランス−1−フ
ェニル−3−(2−メチル−1,6−シオキソランー2
−イル)−4−オキノー2−1ゼテジンーカルボン酸1
211(56%)を傅る;融点165℃(ベンゼン)。
元素分析: C’14H15NO5、−(277,27
)に対する計x値: C; 60.64憾、H: 5.
451、N : 5.05% 。
実測値: C’ : 60.641b、H: 5.72
%、N ; 4.9910IR(KBr): 3500
〜2700.177[1゜1750cm−”。
”H−NMR(CDCA!a) :δ=1.5 (n 
、 5H)、3.69(d、1H,、r=5az)、4
.0 (m 、 4 H入4.42(IH,d、J−=
3Hz)、7.5 (m 。
5H)、7−55 (s  、I H) ppm(1e
)上記工程d)K記載のとおりに製造したトランス−1
−フェニル−6−(2−メゾルー1゜6−シオキンラン
ー2−イル)−4−オキソ−2−アゼチジン−カルボン
酸13.811(0,05モル)を乾燥テトラヒドロフ
ランI DOMIK溶解し、この溶液にエチルクロルホ
ーメート5.551 (7,7jl/、0.055モル
)を−15℃で加える。20分攪拌した後に、分離した
塩を窒素雰囲気下KP去し、涙液にジアゾメタン22.
6.9 (0,15モル)のエーテル性溶液を攪拌しな
がら加える。ガスの発生が止んだ時点で、過剰のシアl
メタンを氷酢酸で分解し、溶液を次に蒸発させる。油状
残留物をエーテルとすりまぜ、結晶のトランス−4−(
ジアゾアセチル)−1−フェニル−5−(2−メチル−
1,6−シオキソランー2−イル)−アゼチジノン11
.51!(77%)を得る:融点96〜97℃(ベンゼ
ンおよびエーテル)。
IR(KBr) : 2150.1760.16353
−”0”H−NMR(CDCJ3) :δ=1−50(
s、3H)、3.54H)、 4.34  (d  、
I  H、J=2−6Hz  )、5.45(s、IH
)、7−25 (m a 5 H) ppm。
f)上記工程e)に記載のとおりに製造したトランス−
4−(ジアゾアセチル)−1−フェニル−5−(2−メ
チル−1,3−ジオキンラン−2−イル)−2−1ゼチ
ジノン3.8.9 (0,0126モル)をテトラヒド
ロ2ラン1001Ltおよび水50111の混合物に溶
解し、溶液に光反応器中で高圧水銀灯を室温で窒素雰囲
気下忙照射する。反応の進行は薄層クロマトグラフィ(
吸着剤: 5tahlによるキーゼルゲルG、展開溶剤
二ペンゼ/とアセトンとの7=1混合物)により監視す
る。反応の終了時点で、テトラヒドロフランを減圧で蒸
発させ、残留物を20チ水酸化す) +7ウム水溶液で
アルカリ性にし、このアルカリ性溶液をジクロルメタン
谷15m/で6回洗浄する。水性相を製水性塩酸でm=
1〜2に酸性忙し、次いでジクロルメタン各20−で5
回抽出する。有機相を集め、硫酸マグネシウム上で乾燥
させ、戸遇し、F液を蒸発させる。油状残留物をエーテ
ルとすりまぜ、結晶の〔トランス−1−フェニル−3−
(2−メチル−1,6−シオキノランー2−イル)−4
−オキノー2−アゼチジニル〕−酢酸1.8 # (5
0%:を得る;融点128〜129℃(エタノール)。
元素分析:C15H□、NO5(291,29’)に対
する計算値: C: 62.00%、H: 5.88%
 、 N : 4.84チ;実測値: C: 61.7
5係、H: 5.86%、 N : 5.08優。
工R(KBr) : 1760.1740z−”。
”H−NMR(CDCJ、) :δ= 1−48 (s
 、 5H)、 2.65(dd * I H、Jg6
m=15 Hz 、 Jvi。=8Hz;十3.12 
(dd 、 I H、Jg8.n= 15 Hz 、J
yl(=8Hz )、5.47 (d 、 I H、、
T=2−5Hz)5.98 (m 、 4 H)、4.
4 (m 、 I H)、7.5(m、5H)、9.3
3 (広いs 、 I H)ppmeg)濃硝酸(J=
 1.5 ) 0.81s!7!な無水酢酸6−に、常
に攪拌し水冷却して混合物の温度が+5″C以上に上昇
しないようにしながら、滴下して加える。生成するニト
ロ化混合物を、上記工a f) K記載のとおりに製造
した〔トランス−1−7二二ルー3−(2−メチル−1
,6−シオ中ノランー2−イル)−4−オキソ−2−ア
ゼチジニル〕−酢612.9.9 (0,01モル)の
乾燥ジクロルメタン;  20d中の攪拌溶液に、−5
℃で滴下して加える。
1時間攪拌した後に、溶液を氷水上に注ぎ入れ、相を相
互に分離させる。水性相をジクロルメタン各2517で
2回抽出する。有機相を集め、硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、F遇し、p液を減圧で蒸発させる。油状残留物
をエーテルとすりまぜ、結晶の〔トランス−5−(2−
メチル−1,5−:  ジオキソラン−2−イル)−1
−(2−ニトロフェニル)−4−オキソ−2−1ゼチジ
ニル〕−酢酸1.95 & (58%)を得る;融点1
75〜1766C(エタノール)。
元素分析二〇□、H1,N201(556,55)に対
する計算値: C: 53.57チ、H: 4.79%
、N : 8.33俤;実測1直: C: 55.51
チ、H: 4.68%、N : 8.21%。
IR(xBr) : 5600〜2900.1740.
1540.1640口 。
h)上記工程g)K記載のとおりに製造した〔トランス
−3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル
)−1−(2−二トロフェニル)−4−オキソ−2−ア
ゼチジニルツー酢#l O,556,9(1ミリモル)
をメタノール15mjlc溶解し、溶液を大気圧下に木
炭上パラジウム触媒0.05.9の存在下に水素添加す
る。触媒を沖天し、ν液を蒸発させる。油状残留物をジ
クロルメタン1017に溶解し、ジフェニルジアゾメタ
ン0.17 # (1ミ’)モル)を加え、混合物を2
4時間、攪拌する。
その後、混合物を蒸発させ、ベンズヒ)11 IJルト
ランスー(1−(2−アミンフェニル)−5−(2−メ
チル−1,5−ジオキソラン−2−イル)−4−オキソ
−2−アゼチジニルクーアセテート0.4 II(90
%l得る。
工R(KBr) : 1740.17203−”。
質量スペクトル: m/z = 472 (M”)。
代理人 浅村 皓 外4名 第1頁の続き 0発 明 者 ギュラ・シミラグ ハンガリア国ブダペスト12ホロ シイ・ニー25 0発 明 者 カロリイ・ザラエル ハンガリア国スゼンテンドレ・ ビュコース・パルト43 0発 明 者 チボール・ギズル ハンガリア国ブダペスト8コル トイ・エイ・ニー12 0発 明 者 カルマン・ハルサンイ ハンガリア国ブダペスト12フオ ドール・ニー12 [相]発 明 者 ギョルギイ・フエケテハンガリア国
ブダペスト2スゼ ヘル・ニー62 0発 明 者 ラスズロ・スズポルニイハンガリア国ブ
ダペスト11スザ ボルクス力・エム・ニー7 0発 明 者 ギョルギイ・ハヨス ハンガリア国ブダペスト2ガボ ール・エイ・ニー59

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式I (式中ylおよびY2は一緒になって、除去可能なカル
    ボニル保^基、好ましくはケタール基またはそのチオア
    ナローブな表わし、そして Xは選択的に除去可能なエステル化基好ましくはアリー
    ルメチルまたはジアリールメチル基を表わす) で示される#r規化合物の#造にあたり、一般式側(式
    中ylおよびY2は上記定義のとおりである)の化合物
    なニトロ化し、次いで還元して、得られた一般式(II
    I) (式中ylおよびY2は上記定義のとおりであり、そし
    てAはニトロ基を、次いでアミノ基を表わす)の化合物
    をそれ自体既知の方法で一般式(1)(式中yl 、 
    Y2およびXは上記定義のとおりである)のエステルに
    変換し、生成する一般式(1)の化合物のアミノフェニ
    ル保膜基を分離除去するが;または そのA基がアミノ基である一般式(1) (式中Y1お
    よびY2は上記定義のとおりである)の化合物をそれ自
    体既知の方法で一般式(■)(式中yl、y4およびX
    は上記定義のとおりである)のエステルに変換し、生成
    する一般式(II)の化合物のアミノフェニル保護基を
    分離除去するか;または一般式(■)(式中Y1、y5
    +およびXは上記定義のとおりである)の化合物のアミ
    ノフェニル保護基を分離除去する; ことを%黴とする新規な上記式(I)の化合物の製造方
    法。
  2. (2)一般式(IV)の化合物を、硝酸と無水酢酸との
    混合物によりニトロ化する特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。
  3. (3)そのA基がニトロ基である一般式(1)の化合物
    な接触水素添加により還元する特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。
  4. (4)  そのA基がアミノ基である一般式(III)
    の化合物をアリールまたはジアリールシアψメタンによ
    りエステル化する特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  5. (5)  アミノフェニル保護基を適当な酸化剤により
    分離除去する特許請求の範囲第1項九記載の方法。
  6. (6)  アミノ7エ二ル保護基を氷酢酸中のミ酸化ク
    ロムにより分離除去する特許請求の範囲#!1項または
    1IE5項に記載の方法。
  7. (7)[トランス−1−フェニル−3−(2−メチル−
    1,3−ジオキソラン−2−イル)−4−オキソ−2−
    アゼチゾニル〕−酢酸をニトロ化し、次いで還元し、生
    成する〔トラ:/ス−5−(2−メチル−1,3−ジオ
    キソラン−2−イル)−1−(2−アミノフェニル)−
    4−オキソ−2−アゼテゾニル〕−酢酸をジフェニルジ
    アゾメタンと反応させ、生成するペンズヒpリルトラン
    スー(1−(2−アミノフェニル)−5−(2−メチル
    −1,5−ジオキソラン−2−イル)−4−オキソ−2
    −アゼチジニルツーアセテートのアミノフェニル保鰻基
    を分離除去して、ベンズヒドリル〔トランス−5−(2
    −メチル−1,5−ジオキソラン−2−イル)−4−オ
    キソ−2−アゼチジニルツーアセテートを生成する特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。
  8. (8)一般式(1) (式中Y1およびY2は一緒になって、除去可能なカル
    ボニル保護基、好ましくはケタール基またはそのチオア
    ナローブを表わし、そして Xは選択的に除去可能なエステル化基好ましくはアリー
    ルメチルまたはジアリールメチル基を表わす) で示される化合物。
  9. (9)  ベンズヒドリルトランスーC3−(2−メチ
    ル−1,5−ジオキソラン−2−イル)−4−オキソ−
    2−アゼチジニルツーアセテートである特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物。 (IG  一般式(Bン (式中ylおよびY2は一緒になって除去可能なカルボ
    ニル保護基、好ましくはケタール基またはその同族体基
    を表わし、そして Xは選択的に除去可能なエステル化基、好ましくはアリ
    ールメチルまたはジアリールメチル基を表わす) で示される化合物。 αD ベンズヒドリルトランス−C1−(2−アミノフ
    ェニル)−3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−
    2−イル)−4−オキソ−2−7ゼチジニル〕−アセテ
    ートである特許請求の範囲第10項に記載の化合物。 C2一般式(It) (式中Y1およびY2は一緒になって、除去可能なカル
    ボニル保護基、好ましくはケタール基マたはそのチオア
    ナローブを表わし、そして Aはニトロまたはアミノ基を表わす) で示される化合物。 (1,31[トランス−1−(2−アミノフェニル)−
    5−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2,−イル
    )−4−オキソ−2−アゼチジニルツー酢酸である特許
    請求の範囲第12項に記載の化合物。 G41〔トランス−6−(2−メチル−1,6−シオキ
    ソランー2−イル)−1−(2−二トロ7工二ル)−4
    −オキソ−2−アゼチジニルツー酢酸である特W!f請
    求の範囲第12項に記載の化合物。
JP57234852A 1981-12-30 1982-12-27 新規な複素環式酢酸誘導体 Pending JPS58118564A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU2251/4013/81 1981-12-30
HU814013A HU184496B (en) 1981-12-30 1981-12-30 Process for producing new azetidinon-acetic acid derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118564A true JPS58118564A (ja) 1983-07-14

Family

ID=10966510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234852A Pending JPS58118564A (ja) 1981-12-30 1982-12-27 新規な複素環式酢酸誘導体

Country Status (19)

Country Link
JP (1) JPS58118564A (ja)
AT (1) AT378770B (ja)
AU (1) AU555597B2 (ja)
BE (1) BE895487A (ja)
CA (1) CA1189866A (ja)
CH (1) CH656123A5 (ja)
DE (1) DE3248673A1 (ja)
ES (1) ES8405762A1 (ja)
FI (1) FI824519L (ja)
FR (1) FR2518996B1 (ja)
GB (1) GB2114125B (ja)
GR (1) GR77071B (ja)
HU (1) HU184496B (ja)
IT (1) IT1210969B (ja)
LU (1) LU84565A1 (ja)
NL (1) NL8205068A (ja)
PL (1) PL137594B1 (ja)
SE (1) SE453084B (ja)
ZA (1) ZA829594B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167964A (en) * 1981-04-09 1982-10-16 Toyama Chem Co Ltd Preparation of (4r)-3-substituted-4-(substituted or unsubstituted carboxymethyl)-2-azetidinone derivative

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT71553B (en) * 1979-07-23 1981-12-14 Merck & Co Inc Process for the preparation of thienamycin and intermediates
JPS57176982A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Shionogi & Co Ltd Dioxolanylazetidinone compound, its preparation and use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167964A (en) * 1981-04-09 1982-10-16 Toyama Chem Co Ltd Preparation of (4r)-3-substituted-4-(substituted or unsubstituted carboxymethyl)-2-azetidinone derivative

Also Published As

Publication number Publication date
LU84565A1 (fr) 1984-10-22
FI824519L (fi) 1983-07-01
GB2114125B (en) 1985-09-25
GB2114125A (en) 1983-08-17
NL8205068A (nl) 1983-07-18
HU184496B (en) 1984-08-28
BE895487A (fr) 1983-06-28
PL137594B1 (en) 1986-06-30
ES518721A0 (es) 1984-06-16
IT8225061A0 (it) 1982-12-30
IT1210969B (it) 1989-09-29
SE453084B (sv) 1988-01-11
DE3248673A1 (de) 1983-07-07
GR77071B (ja) 1984-09-05
SE8207476D0 (sv) 1982-12-29
FR2518996B1 (fr) 1986-02-28
SE8207476L (sv) 1983-07-01
ATA453282A (de) 1985-02-15
CH656123A5 (de) 1986-06-13
FI824519A0 (fi) 1982-12-30
AU555597B2 (en) 1986-10-02
ZA829594B (en) 1983-10-26
AT378770B (de) 1985-09-25
CA1189866A (en) 1985-07-02
FR2518996A1 (fr) 1983-07-01
ES8405762A1 (es) 1984-06-16
AU9196982A (en) 1983-07-07
PL239886A1 (en) 1984-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004067494A1 (ja) グルタミン酸誘導体及びピログルタミン酸誘導体の製造方法並びに新規製造中間体
EP0023097B1 (en) De-arylmethylation of n-mono- or n-diarylmethyl-beta-lactams; novel azetizinones having anti-bacterial activity
JPH02196758A (ja) N―置換―1,5―ジデオキシ―1,5―イミノ―l―フシトール誘導体の合成法
JPS58118564A (ja) 新規な複素環式酢酸誘導体
JP2006525294A (ja) 4−ヒドロキシイソロイシン及びその誘導体の製造方法
JPH06508136A (ja) L−アスパラギン酸からの光学活性ラクトンの合成法及び光学活性ラクトンの中間体
WO1998032736A1 (fr) Procede de production de derives d'acide benzylsuccinique
JPS5984861A (ja) アミノラクトンカルボン酸の製法
JPH069553A (ja) 1−[|2s|−メチル−3−メルカプトプロピオニル−ピロリジン−|2s|−カルボン酸の製法
JP3224584B2 (ja) 2,3−ジヒドロインドール−3,3−ジカルボン酸及び2,3−ジヒドロインドール−3−カルボン酸誘導体
US6388083B2 (en) Process for the synthesis of (2S)-phenyl-3-piperidone
JPS58118588A (ja) 新規の二環式化合物とその製造方法
JPS58118563A (ja) 複素環式酢酸誘導体の製造方法
JP2821038B2 (ja) 光学活性な含フッ素化合物
JPH0789933A (ja) 光学活性なインドリン誘導体の製法と中間体
HU184495B (en) Process for preparing new azetidinone-acetic acids
KR100483317B1 (ko) α-페닐-α-프로폭시벤젠아세트산 1-메틸-4-피페리디닐에스테르 염산염의 제조방법
JPH0129793B2 (ja)
JPS61246176A (ja) アミノラクトンの調製方法
JPS58118589A (ja) 新規2環化合物の製造方法
JPH045026B2 (ja)
JPS6168455A (ja) アミド化合物
HU208954B (en) Process for producing 1-(3-mercapto-(2s)-methyl-1-oxo-propyl)-l-prolyn
CH661269A5 (de) Heterocyclische essigsaeureester.
JPH0124782B2 (ja)