JPS58118588A - 新規の二環式化合物とその製造方法 - Google Patents

新規の二環式化合物とその製造方法

Info

Publication number
JPS58118588A
JPS58118588A JP57235159A JP23515982A JPS58118588A JP S58118588 A JPS58118588 A JP S58118588A JP 57235159 A JP57235159 A JP 57235159A JP 23515982 A JP23515982 A JP 23515982A JP S58118588 A JPS58118588 A JP S58118588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
oxo
compound
general formula
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57235159A
Other languages
English (en)
Inventor
カロリイ・レムペルト
ガボ−ル・ドレスシヤル
ヨズセフ・フエツタ−
ギユラ・ホルンヤツク
ヨズセフ・ニイツトライ
ギユラ・シミツグ
カロリイ・ザウエル
カルマン・ハルサンイ
ギヨルギイ・フエケテ
ラスズロ・スズポルニイ
ギヨルギイ・ハヨス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Nyrt
Original Assignee
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richter Gedeon Nyrt, Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT filed Critical Richter Gedeon Nyrt
Publication of JPS58118588A publication Critical patent/JPS58118588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/16Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hetero atoms or carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 3
    • C07D477/20Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/277Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D207/282-Pyrrolidone-5- carboxylic acids; Functional derivatives thereof, e.g. esters, nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D411/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D411/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D411/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規の二環式化合物、この化合物を含有する医
薬組成物、ならびにその製造方法に関する。
本発明による新規の二環式化合物は次の一般式(1)に
相当する。
〔式中、ylおよびY8は除去可能なカルボニル保護基
(ケタル基ま九はそのチオ類似体が好ましい)をあられ
し、 Q′はC1−5アルキル基、置換ベンジル基、水素原子
またはアルカリ金属イオンであシ、 ビは適宜置換された炭化水素残基(ベンジル基、2−ア
ミノエチル基または2−アジルアミノエチル基が好まし
い)である〕 一般式(1)の化合物は新規の有効なデエナマイシン類
似体であシ、Q′がアルキル基である場合を除いて、チ
ェナマイシン合成における中間体としても使用できる。
広範囲にわたる活性をもつ抗生物質であるチェナマイシ
ンは、最初は微生物的方法で製造されていたが(米国特
許明細書第3.950.357号)、のちには化学合成
されるようになった(独!114I許明細書第2.75
1.597号)。
本発明はチェナマイシンとその類似体の新しい合成経路
の提供を目的とする。この新経路の場合は、合成の初期
の段階においてアゼチジノン骨格およびα−ヒドロキシ
エチル側鎖(またはα−ヒドロキシエチル基に容易に変
換しうる側鎖)を同時に形成し、その結果得られるポイ
ントとなる中間体を所望の最終生成物に変える。
シアルキル(保膜アミノ)−マロネートをジケテンでア
シル化し、得られたアシル化生成物を冒り素およびアル
カリ金属アルコラードと反応させると、α−アセチル側
鎖を含有する一般式(XI)のアゼチジノン化合物が得
られることが見出された。
この化合物はこの合成におけるキーポイントとなる中間
体として利用できる。
上記の式中、λは除去可能なアミド保護基であシ、1個
以上のメトキシ置換基をもつペンシル基、または適宜1
個以上のメトキシ置換基を有するフェニル基が好ましい
、また2はCニー、アルキル基である。
一般式(XM)の新規中間体とその製造方法に関しては
、本出願人による先行のハンガリア国特許出願第226
2/80号に詳述されている。これらの新規中間体の製
造方法についても上記先行出願の例中に記載されている
また一般式(XI)の中間体をチェナマイシンまたはそ
の類似体に変えるに先だって、α−C−アセチル側鎖の
ケト基を以後の合成段階において除去できる基(特にケ
タル基またはそのチオ類似体)で保護するのが望ましい
ことも判明した。エチレンケタルまたはへミチオケタル
保護基の形成には、エチレングリコールまたはそのチオ
類似体(たとえばメルカゾトーエタノール)を利用する
のが特に好ましい。こうして得られた一般式(劇(式中
Y1およびY2はともにカルボニル部分を一時的に保護
する基を形成するものであシ、エチレンケタル基または
そのチオ類似体が好ましい。またRおよび2は上記に定
めるものとする)であられされる化合物を、ピリジン中
または関連溶媒中あるいは水性ジメチルスルホキシド中
でアルカリ金属ハライドと反応させて、一般式(XI)
の化合物を得る。
(式中、R,yl、y2.2は上記に定めるものとする
) こうして得られた一般式(W)の化合物はシス型および
トランス型異性体の混合物である。この2種の異性体を
、クロマトグラフィーかあるいは両者の溶解度の差を利
用して分離することができる。
一般式(NIL ) であられされる分離したトランス型異性体を加水分解す
ると、一般式(X) であられされるトランス型カルボ/酸に変えることがで
きる。しかし異性体混合物自体を加水分解するほうがよ
り好ましい。なぜならこの反応は選択的に進行するため
、トランス型エステルのみが相当するカルボン酸となる
ためである。
一般式CX”)であられされる分離したトランス型カル
ボン酸を、まずカルボキシ基活性剤と反応させ、ついで
ジアゾメタンと反応させると、一般式() であられされる化合物を得る。得られた化合物(JX’
)に水中においてタオル7転位を施すと一般式(■)で
あられされるアゼチジノ酢酸に々る。この化合物(■)
を数種の方法で一般式(1)の所望の最終生成物に変換
することができる。
一般式(X’)、(IX)、(■)中、Yl、Y2およ
びRは上記に定めるものとする。
Rがフェニル基である一般式(■)の化合物をさらに変
換する方法のひとつの場合は、ニトロ化しついで還元す
ることによって一般式(Wb)の化合物となす。
(式中、YlおよびY2は上記に定めるものとし、人は
ニトロ基ついでアミノ基をあられす)得られた一般式(
■a)の化合物を、つぎに既知の方法によってエステル
化すると一般式(■a)であられされる化合物となる。
yl yl 〔式中、yl 、 ylおよび人は上記に定めるものと
し、Xは選択的除去が可能表エステル化基(アリールメ
チル基またはシアリールメチル基が好ましい)をあられ
す] 得られた一般式(■1)の化合物のアミノフェニル保護
基を除去し、ついで酸化しく氷酢酸の存在下において三
酸化クロムを用いておこなうのが好ましい)、得られた
一般式(Vl)の化合物を分離する。
(式中、Yl、Y2およびXは上記に定めるものとする
) これとは別の方法の場合は、Rが1個以上のメトキシ置
換基を有するフェニル基またはベンジル基である一般式
(■)の化合物を既知の方法を用いてエステル化するこ
とによって、一般式(■)であられされるエステルとな
す。
OR (式中、Rは本節に定めるものとし、Yl、YMおよび
Xは上記に定めるものとする)つぎにR保護基を除去す
ると一般式(Vl)の化合物を得る。Rがジメトキシベ
ンゾル基の場合は、ベルオキシジサルフエート化合物を
用いてとれを分離して放出する。またRがメトキシフェ
ニル基の場合は、酸の存在下で第二セリウム塩を用いる
ことによってこれを除去する。
ついで得られた一般式(■)の化合物のXエステル化基
を、好ましくは還元法(とくに接触還元)Kよって除去
すると、一般式(■)の化合物を得る。
(式中、¥1および¥2は上記に定めるものとする)こ
の一般式(V)の化合物をカルメキシ基において活性化
し、ついでマロン酸ヘミエステルの塩(アルキルマロネ
ートまたは置換ペンシルマロネートのiグネシウム塩か
カリウム塩が好ましい)と反応させると、一般式(W)
の化合物となる。
(式中、YlおよびY3は上記に定めるものとし、Qは
C1−5アルキル基または置換ベンジル基である)この
化合物(fl/)を第三級アミンの存在化でアジ化スル
ホン酸と反応させると、一般式(1)の化金物を得る。
○ (式中、Y1%Y2およびQは上記に定めるものとする
)この化合物を四ジウム塩の存在下で閉環すると、一般
式(1)の化合物となる。
yl  Yl (式中、Yl、Y”およびQは上記に定めるものとする
)この一般式(n)の化合物は本発明によるチェナマイ
シン類似体の新規の出発物質である。
さらに別の方法によれば、Rが1個以上のメトキシ置換
基を有するフェニル基またはベンジル基である一般式(
■)の化合物をカルボキシ基において活性化し、ついで
マロン酸ヘミエステルの塩(アルキルマロネートまたは
置換ベンジルマロネートのマグネシウム塩かカリウム塩
が好ましい)と反応させて、一般式(XIV’)であら
れされる化合物となす。
(式中 yl、Y3およびQは上記に定めるものとし、
yは1個以上のメトキシ置換基を有する7エ二ル基また
はベンジル基である)この化合物(XIV)t−第三級
アミンの存在下でアジ化スルホン酸ト反応させると、一
般式(XV)であられされる化合物を得る。
(式中 y1%Y2、IおよびQは上記に定めるものと
する) Rが1個以上のメトキシ置換基を有すゐ7エ二ルまたは
ペンシル基である一般式(■)の化合物をカルボキシ基
において活性化し、ついでジアゾアセテートと反応させ
た場合も、同様に一般式(Xv)の化合物を得る。
つぎに得られた一般式(XV)の化合物のに保護基を上
記の方法で分離して放出し、得られた一般式(Ill)
の化合物を、一般式(If)の出発物質に変える。
一般式(It)ないしくXV)の化合物は新規化合物で
あり、ラセミ混合物状態で得られる。一般式側であられ
される化合物の一部は、出願人による先行するハンが1
)ア国特許出願第2266780号に記載されている。
一般式(■)であられされるこれ以外の化合物、ならび
に一般式(XI)ないしくII)、(X[V)および(
XV)の化合物については、出願人による共出願中の特
許に詳述されている。
一般式(I)の化合物を製造するには、一般式(II)
の出発物質をO−アシル化し、ついで適当なメルカプタ
ンで処理する。Q′が置換ベンジル基である一般式(1
)の化合物が得られた場合は、この置換ベンジル基を分
離して放出し、得られたカルボン酸(Q’=)()をア
ルカリカルボキシレートに変、する。
上記に基づいて、本発明は一般式(1)であられされる
新規の二環式化合物の製造に関する。式中、ylおよび
Ylは除去可能なカルボニル保護基をあられし、ケタル
基またはそのチオ類似体であるのが好ましい。
Q′はC1−5アルキル基、置換ベンジル基、水素原子
またはアルカリ金属イオンである。
R′′は適宜置換された炭化水素残基であり、ベンジル
基、2−アミノエチル基または2−アシルアミノエチル
基が好ましい。
この新規の二環式化合物の製造方法は、以下の2段階よ
りなる。
a)  YlおよびYにが上記に定めるものであり、Q
が01−5アルキル基または置換ベンジル基である一般
式(II)の化合物を、第三級アミンの存在下において
適当な0−アシル化剤(スルホニルマタはホスホリルハ
ライドが好ましい)で処理し、次にメルカプタン(ベン
ジルメルカプタン、システアミン、またはそのN−アシ
ル化誘導体が好ましい)で処理した結果得られた一般式
(1)の生成物(Q’カ01−sアルキル基または置換
ベンジル基である)を分離する。あるいは b)  a)で得た一般式(1)の化合物(R”、yl
およびY2は上記に定めるものとし、Q′は置換ベンジ
ル基である)からQ′を還元除去し、ついで得られたカ
ルボン酸(Q′=a)を所望によりそのアルカリ金属塩
に変換する。
上記の方法の最初の段階において、一般式(n)の化合
物を第三級アミンの存在下で0−アシル化剤と反応させ
る。この場合の反応物としては、有機カル4ぐン酸誘導
体あるいはスルホニルまたはホスホリルハライド(こち
らが好ましい)を用いることができる。なかでも塩化ジ
フェニルホスホリルがとりわけ好ましいことが判明した
ついで0−アシル化中間体とメルカプタン(ベンジルメ
ルカプタン、システアミンまたは七〇N−アシル化誘導
体が好ましい)とを、第三級アミンの存在下において反
応させる。この反応からQ′が01−5アルキル基また
は置換ベンジル基である一般式(1)の化合物が得られ
る。
Q′が置換ベンジル基である一般式(1)の化合物の置
換ベンジル基は、還元法(接触還元が好ましい)によっ
て分離し放出できる。この結果一般式(I) (Q、’
= H)であられされる相当するカルボン酸が得られる
。一般式(1)のカルボン酸をそのアルカリ金属塩に変
換することができるが、この場合、遊離酸を炭酸す) 
IJウムまたは炭酸水素ナトリウムで処理するとナトリ
ウム塩が簡単に得られる。得られたアルカリ金属塩は、
抽出および/または蒸発によって反応混合物から分離す
ることができる。
一般式、(■)であられされる新規化合物は治療上活性
を有し、本来β−ラクタマーゼ阻害効果を示すO 本発明はまた、一般式(I)であられされる化合物を活
性物質とし1種以上の医薬上常用の添加剤(たとえば担
体、希釈剤、崩壊助剤、保存剤、緩衝剤など)を併合す
る医薬組成物にも関する。こうした組成物は当業界でよ
く知られた方法によって製造できる。
以下の非制限的な鎖側を用いて本発明の詳細な説明する
キンラン−2−イル)−7−オキソ−1−アゾビシクロ
(3、2、0)’ヘプトー2−エンー2−カルボキシレ
ート 1.135 g(4,0ミリモル)のエチル6−(2−
メチル−1,6−シオキンランー2−イル)−6,7−
シオキソー1−アゾビシクロ(3,2゜0〕へブタン−
2−カルボキシレートを101のrライアセトニトリル
中に溶かす。この溶液な0℃にて攪拌しながら、0.6
1 d (4,4ミリモル)のトリエチルアミン、つい
で0.91 d (4,4ミリモル)の[化ジフェニル
ホスホリルを約10分間にわたって加える。0℃におい
て攪拌を続け、つぎにこの混合物に0.61 d (4
,4ミリモル)のトリエチルアミンおよび0.46 g
(4,4ミリモル)のN−ホルミル−システアミンを加
える。0℃において1時間攪拌した後、混合物を減圧下
で蒸発させ、残留物を201のジクロロメタン中に溶か
す。この溶液を10−の5%炭酸水素ナトリウム水溶液
で洗浄し、ついで101ずつの水で2度洗浄する。有機
相を硫醗マグネシウム上で乾燥し、r別してf液を蒸発
させる。重量2.4gの残留物をカラムクロマトグラフ
ィー(吸収剤:粒径0.063ないし0.200wのK
iesrlgel (ケイソウ土)、溶出剤:ベンゼン
およびアセトンの7:3混合物)で処理すると、0.5
1 g(36憾)の所望化合物を得る。融点:152−
153℃(メタノールおよびエーテルより)。
工R(KBr)、: 3400. 1790. 170
0. 1690m−1゜’HNMR(CDCl2) :
δ−1,35(t、3H)、1.45(s、2H)。
2.82−3−82−3−65(+3−95−4.5(
m、7)1)、6.1(s、IH)。
8.20(d、 1H)ppm O ’ONMR(CDCl3) : δ−1,3523,4
,31,6,38,6゜40.1. 52.0. 61
.3. 65.2. 65.4. 67.2゜106.
8. 145.0. 161.4. 161.7. 1
74.1 ppm0質量分析m/z : 37(l]、
  284. 242. 197. 87゜43゜ 本例に使用する出発物質の製造方法は以下のとおりであ
る。
方法■ a)  109.8 g (0−66モル)の2,4−
ジメトキシベンズアルデヒド、7211Z(0,66モ
ル)のベンジルアミン、および66011Zのメタノー
ルよりなる混合物を室温にて20分間攪拌すると、サス
ペンションが透明な溶液になる。この溶液を氷水テ冷却
し、13.2 g(0,53モル)の水素イヒホウ素ナ
トリウムを少量ずつ加える。
薄層クロマトグラフィー(etahlによるKi8g6
1gol G :展開溶媒:ベンゼンおよびアセトンの
9:1混合物)を用いて反応の進行を監視し、反応が終
了すると減圧下で混合物を蒸発させて乾燥する。残留物
を50011tの水と混合し、得られた水性混合物を、
500111t、200111/および200 alの
エーテルでそれぞれ抽出する。各エーテル溶液を合わせ
て硫酸マグネシウム上で乾燥し、f別してこのpgに1
12m(0,66モル)のジエチルブロモマロネートと
9311Lt(0,66モル)のトリエチルアミンを加
える。得られた反応混合物を室温にて2−6日攪拌する
。分離した) +1エチルアンモニウムゾロミドをr別
し、エーテルで洗浄する。母液を蒸発させて得た残留物
を15011Jのエタノールより再結晶させる。この結
果得られた21011の粗生成物を40011Ltのエ
タノール力箋ら再度再結晶させると、1971(72%
)のジエチルN−ベンジル−M−(2,4−ジメトキシ
ベンジル)−アミノ−マロネートを得る。融点:62−
66℃(エタノール)。
工u(icBr) : 1750/ 1725 cxg
−” 、  tl 。
′b)方、法I a)にて製造した6 1.7 、SJ
 (0,149モル)のジエチルN−ベンジル−N−C
2t4−ジメトキシベンジル)アミノ−マロネートを、
大気圧下で約20gの炎上パラジウム触媒の存在下にお
いて5001のエタノール中で水素添加する。
触媒をF別し、F液を蒸発させると、47.1#(97
慢)のジエチル(2,4−ジメトキシベンジルアミノ)
マロネートを得る。この生成物を場酸と反応させるとヒ
ドロクロリドに変えることができる。このヒドロクロリ
ドは酢酸エチルから再結晶後、122−124℃にて融
層する。
分析結果 c16a24auio6(361,82)の理論値:0
 : 561 %、  H: 6.69チ*  al:
 9−80 % *N : 5.87%。
測定([: C: 52.51チ、  H: 6.77 s、  (
31: 10.30チ。
N : 4.09係。
工R(フィルム) : 3250. 2900. 28
50.1730゜1720 an−1゜ 1)I NMR(CDC13) :δ−1,5ca、6
H)、 3.78(s、3H)。
3−82(s 、3H)−4−21(q−4H) −6
−20(s 、2B) e6−4−6.6(m、2H)
、+7.3−7.55(m、1B)、7.7 (広域8
゜1H)ppm 。
C)上記の方法1 b)にて製造した3 9.6 g(
0,122モル)のジエチル(2,4−ジメトキシベン
ジルアミン)−マロネー)、80117の氷酢酸、およ
び12.3 g(11,2ゴ、0.146モル)のジケ
テンよりなる混合物を0.5時間にわたって沸騰させる
。溶媒である氷酢酸を減圧下で水浴上にて留去し、油状
の残留物を150M1の水を用t・て摩砕する。得られ
た結晶性物質を601の酢酸エチル中に溶カル、石油エ
ーテルを用(・て沈殿させる。こうして29.6 g(
60% )のジエチルN−(2,4−ジメトキシベンジ
ル)−3−ヒドロキシ−6−メチル−5−オキノー2.
2−ピロIJジンージカルボキシレートおよび/まだヲ
家その互変異性体を得る。融点: 106−107℃。
分析結果 o、6n2?Mo@ (409,43)の理論値:a 
: 5B、67係、  B : 6.65優、  N 
: 3.42嘔測定値: 0 : 58.79係、H:6.33嗟、  N : 
3.34嗟。
工u(Knr) : 3400. 2950. 285
0. 1730゜(1740、sh) 、  1710
 cm−” 。
lHNMR(CDC15) :δ=1.1(t、3g)
、1.17(t、3H)。
1.52(s、〜3H)、2.8(<0.IH)、2,
65 (広域a、2H)。
5.75Ca、6B・)、5−8 4.15(m、41
11)、6.7 (広域s、2g)。
75.25−6.45(m) +7.0−7.25(m
+ 3H)ppm 。
d)方法10)にて製造した2 0.5 # (50ミ
リモル)の生成物を501のドライエーテル中に懸濁し
、このサスペンションを氷水で冷却しながう激しく攪拌
し、1QQiuのドライエタノール中に3.45g(1
50ミリモル)の金属ナトリウムを溶かした溶液と、1
50vのドライエーテル中に12.7 # (50ミリ
モル)のヨウ素を溶かした溶液とを、2個の滴下漏斗か
ら同時に澗える。つぎに200 Witの飽和塩化ナト
リウム水溶液中に5gのハイrロサルファイトを溶かし
た溶液を、攪拌混合物に加える。この混合物を分液漏斗
に入れ、60m1の水を加えて分離した無機塩を分解す
る。有機相を除去し、硫酸マグネシウム上で乾燥してF
別し、r液を蒸発させろ。1量18.5Nの油状残留物
を30117の2−プロパツールより結晶化する。こう
して10.99 (54t6)のジエチル6−アセチル
−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−
2,2−アゼチジンージカルざキシレートを得る。融点
: 84−85℃(2−プロパツール)。
分析結果 0zoHssNOs (407,41)の理論値:0 
 : 58.96−91!:6.19嗟、11:3.4
4%測定値 C: 58.99%、 H: 6.04%、  N :
 3.57%。
lHNMR(ODC13) : δ=1.12(t、3
m)+1.24(t、3g)。
2.31 (s、3n) 、5.76Caz6m)、5
.8−5.4(m、4H)。
4−53(d−IH) −4,63((11111) 
、4−69 (s 、IH) 、6.3−6.4 (m
= 2H) + 7−07 (d* I H)ppm 
e)500idのジオキサン中に179g(0,484
モル)のジエチル6−アセチル−1−(2,4−ジメト
キシベンジル)−4−オキソ−2,2−アゼチゾノージ
ヵルポキシレートと1071(129jI、1.936
モル)のエチレングリコールを溶かして激しく攪拌した
溶液を氷水で冷却しながら、179M(206g、1.
452モル)の三フッ化ホウ素/ジエチルエテレートを
滴下する。この反応混合物をときどき攪拌しながら室温
で一日放置する。ついで混合物を氷水で冷却して攪拌し
ながら、415I!(1,452モル)のNIL200
3’ IQa2oを徐々IC7J1え、得られた混合物
を15分間攪拌する。つぎに1リツトルのエーテルと1
リツトルの水をみえ、両相を分離する。水性相を500
1ずつのジエチルエーテルと共に2度振どうする。エー
テル相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、f別してf液を
蒸発させる。残留物に33.9.9 (0,58モル)
の塩化ナトリウム、17.4rl (0,968モル)
の水および2201のジメチルスルホキシドを加えた混
合物を、180℃の油浴上で攪拌する。反応の進行は薄
層クロマトグラフィー(吸収剤: 5tahlによるK
ieaelgel G :展開溶媒:ベンゼンおよび酢
酸エチルの6=4混合物)で監視する。反応終了時(約
15時間後)に、混合物を110011117の飽和塩
化ナトリウム水溶液上に注ぎ、得られた混合物を100
01MJのジエチルエーテルと共に振とうし、つぎに5
001ずつのジエチルエーテルと共に2度振とりする。
エーテル溶液を合わせて炭で脱色し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、e液を蒸発させて最終容量を約20011
11となす。この濃縮溶液を氷水で冷却すると、59g
(35%)のトランス−エチル1−(2,4−ジメトキ
シベンジル)−3−(2−メチル−1,6−シオキンラ
ンー2−イル)−4−オキソ−2−アゼチジン−カルボ
キシレートを得る。融点:95℃。
f)方法1 d)にて製造した0、5 # (1,2ミ
リモル)のジエチル6−アセチル−1−(2,4−ジメ
トキシベンジル)−4−オキソ−2,2−アゼチジン−
ジカルボキシレート、3縦のドライテトラヒドロフラン
および0.53 、F (3,6ミリモル)のメルカプ
ト−エタノールよりなる混合物を4時間にわたって沸騰
させ、ついで10νの水と101のクロロホルムを反応
混合物に那える。有機相を分離して5チの炭酸水素す)
 IJウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥
してP別する。調製された薄層クロマトグラフィー(吸
収剤:KLeaelgel 6 D P’Fzs4+s
ee 、展開溶tlX:トルエンおよびアセトンの8:
2混合物)を用いて生成物をF液から分離すると、0.
30 II(53チ)のジエチル1−(2,4−ジメト
キシベンジル)−6−(2−メチル−1,3−オキサチ
オラン−2−イル)−4−オキソ−2,2−アゼチジン
−ジカルボキシレートを得る。
IHNMR(ODO13)  : δ−0,8−1,5
(m、6)L) 、 1.72 +1.77(d、3H
)、2.9−3.4(m、2B)、3.75(s、6H
)、4.0−5.0(m、 9H) 、6.4(m、2
H) + 7.1 (d、 1B)p’Pm 6g)方
法1e)にて製造した4 1.2 !I(0,109モ
ル)のトランス−エチル1−(2,4−ジメトキシベン
シル)−5−(2−メチル−1,6−ジオキソラン−2
−イル)−4−オキソ−2−アゼチジンーカルビキシレ
ートを501のエタノール中に懸濁させたサスペンショ
ンに、5.21 、!i’(0,130モル)の水酸化
ナトリウムを601Leの水中に浴かした溶液を攪拌お
よび氷水による冷却下において加える。透明な溶液が得
られるまで(約20分間)混合物の攪拌を続ける。つぎ
Kこの溶液に10017の水を加えた混合物を、100
dのエーテルと共に振どうする。濃塩酸を用いて水性相
を酸性化してpH−1となし、ついで100ゴの水と共
にすばやく振とうし続いて501ずつのジクロロメタン
と共にすばやく2度振とうする。
ジクロロメタン溶液を合わせて硫酸マグネシウム上で乾
燥し、F別してf液を蒸発させる。油状残留物をトルエ
ンと石油エーテルとの混合物より結晶化すると、35g
(92%)のトランス−1−(2,4−ジメトキシベン
ジル)−3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2
−イル)−4−オキソ−2−アゼチジン−カルボン酸を
得る。融点:117−118℃(トルエン)。
分析結果 C1フn21no〒(351,35)の理論値:0 :
 58.111.  H: 6.05%、  N : 
3.991測定値 0 : 58.17チl  H: 6.30嗟I  N
 : 4.24憾。
IR(KBr): 3500−2500. 2900.
 1760゜1720 ca−1゜ ”HIJMR(ODOls ) : ’ −1−39(
s 、3H) + 3−50 (d−IHlJ = 2
.5Bg)、3.77(s、3H) 、3−79(s、
3H)+3−86(a+IH+J−2,5Rz) +3
.96(m、4H) 、4.21 + 4.56(d+
2H+J、B−15%M)、6.44(m、2H) +
 7.15(d、 IH,J=10Hg) 17.58
(広域B# I H)ppm 。
h)方法I g) Kで製造した1 7.6 g(50
ミリモル)のトランス−1−(2,4−ジメトキシベン
ジル)−3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2
−イル)−4−オキソ−2−アゼチジン−カルボン酸を
150ゴのドライテトラヒドロフラン中に溶かした溶液
に7.3 ml (52,5ミリモル)のトリエチルア
ミンを加え、つぎにこの混合物を氷で冷却しながら5.
0 *J (52,5ミリモル)のエチルクロロホルメ
ートを加える。得られた混合物を一15℃まで冷却し、
この温度において20分間攪拌した後、分離したトリエ
チルアミン塩を同温度においてアルコ9ン雰囲気下にて
沢別する。150ミリモルのジアゾメタンを26ONの
冷ジエチルエーテル中に溶かした溶液をr液に加える。
得られた混合物を攪拌して室温に至らしめ、2時間攪拌
した後に蒸発させて乾燥状態にする。
褐色の濃密な残留物を201のベンゼン中に溶かし、カ
ラムクロマトグラフィー(吸収剤:粒径0−063−0
.200 mのKiese1ge160 15OL溶出
剤:ベンゼンおよびアセトンの7:2混合物)を用いて
生成物を分離する。こうして12.0 g(64%)の
トランス−4−(ジアゾアセチル)−1−(2,4−ジ
メトキシベンジル)−3−(2−メチル−1,3−ジオ
キソラン−2−イル)−2−アゼチジンを得る。
分析結果 01aEzl)isoe (375,37)の理論値0
 : 57.59チ、  H: 5.64チ測定値 C: 57.78係、  H: 5.39俤。
工R(KBr) : 2900+  2110. 17
60c+n−1゜1)方法I h) Kて製造した2、
25 g(6ミリモル)のトランス−4−(ジアゾアセ
チル)−1−(2,4−ジメトキシベンシル)−5−(
2−メチル−1,6−シオキソランー2−イル)−2−
アゼチジノン、100it6のペルオキシrを含まない
テトラヒドロフラン、および501の水よりなる混合物
を、アルゴン雰囲気下で耐熱ガラス製反応器に入れて、
約4時間にわたって高圧水鉄釘で照射する。この溶液を
減圧下で蒸発させて最終容歇を50.dとなし、この濃
縮物を水で希釈して13C]lJにする。得られた水性
混合物に2.4dの10係水酸化ナトリウム水溶液を加
え、このアルカリ性混合物を201R1ずつのジクロロ
メタンで6度洗浄する。つぎに水性相を濃塩酸で一二2
まで酸性化する。得られた酸性溶液を20−ずつのジク
ロロメタンで6度抽出し、抽出液をあわせて硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、r別してf液を乾燥状態になるまで
蒸発させる。残留物をエーテルより結晶化させると、1
.82.9(83%)の〔トランス−1−(2,4−ジ
メトキシベンジル)−6−(2−メチル−1,6−ジオ
キンラン−2−イル)−4−オキソ−2−アゼチジニル
ツー酢酸を得る。融点:124°C(エーテル)。
分析結果 018H23NO7(365,37)の理論値:0 :
 59.17チ、  H: 6.34チ#  N : 
3.83チ測定値 0 : 59.22俤、  H: 6.49チ、N:4
.07I4゜工R(KBr) : 35002300.
2900.1750.1700cm−1−j)方法11
)にて製造した5、48 g(15ミリモル)の〔トラ
ンス−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−(2
−メチル−1,3−ジオキンラン−2−イル)−4−オ
キソ−2−アゼチジニルツー酢酸を50gのジクロロメ
タン中に溶かして攪拌した溶液に、3.05 g(15
,75ミリモル)のジフェニルジアゾメタンを室温にて
加える。窒素の発生終了後に、この混合物に数滴の酢酸
を加えて過剰のジフェニルジアゾメタンを分解する。溶
液を蒸発させて乾燥状態とし、残留物(重量6.77、
!V)を84117のアセトニトリル中に溶かす。この
溶液K 16.20 & (60ミリモル)の過二硫醗
カリウA (K、820. )、21.60 g(12
0jリモル)リン酸水素二ナトリウムモノヒトl/  
) (Na2HPO4・H2O)および54yalの水
を加え、得られた混合物を4時間にわたって激しく攪拌
し、沸騰させた後に冷却する。冷却した反応混合物をP
別し、二相状のF液の各相を分離する。
水性相を601ずつの酢酸エチルで6度抽出する。
有機相をあわせて硫酸マグネシウ′ム上で乾燥し、e別
してf液を蒸発させる。残留物をベンゼン中に溶かした
溶液をカラムクロマトグラフィー(r!に成剤:粒径0
.050−0.200mのKiese1ge160、溶
出剤:ベンゼンおよびアセトンの7:2混合物)で処理
すると、2.68 g(47% )のベンズヒドリルト
ランス−[:3−(2−メチル−1゜6−ジオキソラン
−2−イル)−4−オキソ−2−アゼチジニルクーアセ
テートを得る。融点:160°C(エタノール)。
工R(KBr) : 3250.2900.1760.
 1740cWL−1゜’HNMR(CDCl2) :
δ=1.39(s、3aL2.63(aa、2u、J=
4.4Hz)、2.89(d+i、2u、J=9.1H
z)、3.97(m、5H)。
6、12(s、 1H)、6.9(g、 111)、 
77−28(,10H)ppm 。
分析結果 02zH23NOs (387,41)の理論値:0 
: 69.27係、H:6.08係IN:3.67チ測
定値: C: 69.15チ、  H:6.2o*、  N:3
.55L4゜k)  3.80Ii(10ミリモル)の
ベンズヒドリルトランス−〔6−メチル−1,6−シオ
キソランー2−イル)−4−オキソ−2−アゼチジニル
クーアセテートと0.4gのドライ炎上パラジウム触媒
(8チのパラジウムを含有)、および5oIRtのドラ
イエタノールよりなる混合物を水素雰囲気下にて攪拌す
る。2時間後に水素吸収が終了する。
触媒を沢別し、101Ltのドライエタノールで洗浄す
る。F液を30−40℃の水浴上で蒸発させ、残留物を
201ずつのエーテルで6度洗浄して、液をデカントす
る。こうして2.02 g(94%)の〔トランス−3
−(2−メチル−1,6−シオキソランー2−イル)−
4−オキソ−2−アゼナシニルツー昨酸を得る。融点:
 126−129℃。
分析結果 CeH13NOs (215,20) f)11.W/
iM : N : 6.51 T。
測定値:            N : 6.34チ
工R(KBr) : 3500−2300. 3350
. 2900. 1730゜1700cIIL〜10 1)方法Ik)K−C製造した2、15g(10ミリモ
ル)の〔トランス−6−(2−メチル−1゜6−シオキ
ソランー2−イル)−4−オキンー2−アゼチジニルク
ー酢酸、1.82,9(11ミリモル)の98チカルボ
ニルジイミダゾール、および60rnlのげライテトラ
ヒドロフランよりなる混合物を60分間攪拌する。この
溶液に1.58 g(11ミリモル)のエチルマロン酸
マグネシウムを加え、得られた反応混合物を室温にて2
時間攪拌する。この混合物を減圧下において蒸発させ、
残留物に180+qJのジクロロメタンと18ONの0
.5N塩酸水溶液を加える。得られた混合物を数分間攪
拌すると、二相状となるので各相を分離する。水性相を
30m1ずつのジクロロメタンで3度抽出する。有機相
をあわせて201ずつの6チ炭酸ナトリウム水溶液で2
度洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、r別してr液
を乾燥状態まで蒸発させる。こうして2.029(71
%)のエチルトランス−4−C6−C2−メチル−1,
6−シオキソランー2−イル)−4−オキソ−2−アゼ
チジニルクー6−オキツーデタノエートを得る。
融点:65−68℃(エーテル)。
工R(KBr) : 3220. 1770. 173
5. 1720cm−1゜IHNMR:δ=1.28(
t、3H)、1.42(s、3)()、2−77(da
)および3.10(di、2H,J=9.4Hssおよ
び3.6Hg)、3.11(d、IH,、y=2.6H
z)、3.75−4.35(m、7H)、6.13(s
、IH)ppm 。
m)方法11)にて製造した1、426#(5,0ミリ
モル)のエチルトランス−4−(3−(2−メチル−1
,6−シオキンランー2−イル)−4−オキソ−2−ア
ゼチゾニル〕−6−オキツーデタノエートを151のド
ライアセトニトリル中に溶かした溶液に、0.69m 
(5,0ミIJモル〕のトリエチルアミンおよび0.9
86.9 (5,0ミリモル)のトシルアジドを水冷下
にて加える。この溶液を攪拌しながら、3時間以内に室
温に至らしめる。
溶液を蒸発させて乾燥状態となし、残留物をベンゼン中
に溶かす。得られた溶液をカラムクロマトグラフィー(
吸収剤二粒径0.063−0.200 mのKiese
lgel 6Qを1001溶出剤:ベンゼンおよびアセ
トンの7=2混合物)で処理すると、1.12#(72
チ)のエチル2−ジアゾ−4−〔トランス−3−(2−
メチル−1,6−シオキソランー2−イル)−4−オキ
ソ−2−アゼチジニル〕−6−オキツーデタノエートを
得る。
IR(フィルム) : 3250. 1750. 17
1011630cm−”。
’HNMR:δ−1,,156(t#3H)、1.42
(s+、3H)、2.96および3.44(dd、2H
,J=9.4Hzおよび5.651z) 、3.75−
4.15(m+5H)、4.33(q+2H)+6.0
8(s、IH)ppm 。
n)方法1 m)にて製造シt、= 1.245 g(
4,0ミリモル)のエチル2−ジアゾ−4−()ランス
−3−(2−メチル−1,6−シオキソランー2−イル
)−4−オキソ−2−アゼチジニルクー6−オキツーデ
タノエートを1oIILtのベンゼン中に溶かした沸騰
中の溶液に、四酢酸二ロジウム(Rh2(OAC)4・
2THF )を、出発物質が完全ニ反応するまで少量ず
つ加えてゆく(約0.03 gのロジウム場が必要であ
る)。得られた反応混合物をセライト製パッド上でF別
し、P液を蒸発させる。
こうして1.13g(100チ)のエチル6−(2−メ
チル−1,6−シオキンランー2−イル)=6.7−シ
オキソー1−アゾビシクロ−〔6,2゜0〕へブタン−
2−カルボキシレートを得る。融点=109℃。
工R(KBr)  :  1750 、 1735 c
a−1゜’HNMR: δ= 1−30(t−3H1J
=7.4Hz) −1,49(s * 3H) +2.
41(d(1#IH1,TgoIn= 19.5HzI
Jv1゜=7.5ag)、2.90(d6e 1He 
Jgem=19−5Hz + Jv□c =7− QH
z )ふ43(1,IH。
J−2,4Hz) +3.97−4.20(!+1,5
H) 14.24((1,2H,J−7,4Hg)+4
−63(t+ IH,J=0.6Hz)ppm 0方法
■ a)  24.61 (0,2モル)の4−メトキシア
ニリンと26.9.9 (17J 0.1モル)のジエ
チルブロモマロネートとの混合物を、室温にて2日間攪
拌する。得られた塊を100Mのジエチルエーテルを用
いて摩砕し、分離した4−メトキシ−アニシジンヒドロ
プロミドを戸別して少量のジエチルエーテルで洗浄する
。母液を蒸発させて、残留物を希酢酸より結晶化する。
こうして13.2 #(47%)のジエチル(4−メト
キシアニリノ)−マロネートを得る。融点:64−65
°C(エタノール)。
分析結果 Cx4H19NO5(281−51)の理論値:c :
 59.77%、H: 6.81%、N : 4.99
 %測定値: C二 59.99  % 、  H:  6.97  
% 、  N  :  5.25  % 。
IR(KBr) : 5500.1775.1725 
Cm−” 。
”HNMR(CDC13)  :  δ=1−25(t
、6H,J= 7.2Hz )、5.67(s、5H)
、4.2(q 、 4H、J =7−2Hz )、4−
62 (s 。
IH)、4.1−4.5 (広域s、iH)、6.55
 (2H) + 6.73(2H、AA’  BP’ 
J =9 Hz  )  ppm 。
b)方法n a)にて製造した1 1.29 (0,0
4モル)のジエチル(4−メトキシアニリノ)−マロネ
ート、15m1の氷酢酸、および4.9 (6,711
1,0,048モル)のジケテンよりなる混合物を0.
5時間沸騰させる。この溶液を減圧下で蒸発させて、油
状残留物をジエチルエーテルを用いて摩砕して固型物を
戸別する。こうして10.5.9 (72% )のジエ
チル1−(4−メトキシフェニル)−5−とげ口中シー
6−メチル−5−オキソ−2,2−ピロリジン−ジカル
ボキシレートおよび/またはその互変異性体を得る。融
点:136−137℃(酢酸エチル)。
分析結果 Cユ、H2,N07(5’ 65.58 )の理論値:
c : 59..17チ、H: 6.59優、N : 
5.85 %測定値: C:  58.98%、H:  6.90俤、N : 
 4.04優IR(KBr)  :  5600−50
00 、1760 、1740 。
1685cm−”。
まHNMR(CDC13)   :   δ =1.0
7(t 、5  H、J= 7.2 Hz )、1.2
8 (t 、 5H、J=7.2Hz )、1.58(
s、5H)、2.76 (s 。
2H)、6.64 (s 、 I H)、5.76 (
s。
3H)、4.1 (q 、 2H、J=7.2Hz )
、4.27 (q、 2H、J=7.2Hz )、6.
7(2H) + 7.0 (2H、AA’BB’、 J
=9Hz)ppm 。
C)方法fl b)にて製造した9、1 # (0,0
25モル)のジエチル1−(4−メトキシフェニル)−
6−ヒドロキシル6−メチル−5−オキソ−2゜2−ピ
ロリジン−ジカルボキシレートを50dのドライジエチ
ルエーテル中に懸濁し、得られたサスペンションを激し
く攪拌し水冷しながら、50dのrライエタノール中に
1.72.9の金属ナトリウムを溶かした溶液および5
0Mのドライジエチルエーテル中に6.35.9 (0
,025モル)のヨウ累を溶かした溶液を同時に滴下す
る。ついでこの混合物を100dの飽和塩化ナトリウム
水溶液中に注入し、2gの硫酸水素ナトリウムおよび2
 mlの氷酢酸を加える。エーテル相を分離し、水性相
を50dずつのジエチルエーテルで3度抽出する。
エーテル相を合わせて硫酸マグネシウム上で乾燥し、炉
別してp液を蒸発させる。得られた油状残留物を2−プ
ロパツールを用いて摩砕すルト、6.2.9 (68%
 )の結晶性ジエチル6−アセテルー1−(4−メトキ
シフェニル)−4−オキソ−2,2−アゼチジン−ジカ
ルボキシレートを得る。
融点ニア0−71°C(エタノール)。
分析結果 018H,No、 (565,58)の理論値:、  
C: 59.50 %、H: 5.82 %、 N :
 5.85 %測定値: C: 59.04係、H: 5.84%、N : 4.
08憾。
IR(KBr) : 17’60,1765,1720
C1l!−”。
AHNMR(CDCl2) :δ=1.20(z、3a
、r= 7.2 Hz )、1.22 (t、 5H、
J=7.2Hz  )、2.55(s、5H)、 5.
7  (s  、5H)、4.1 7 (q  、 2
H、J=7−2Hz  )、4.1 9  (q  、
  2H、J=7.2Hz )、 4.7(s、IH)
、6.7 (2H) + 7.31 (2H、AA’B
B’ 、 J = 9 Hz ) pprn。
d)方法IIC)にて製造した6 Ii(0,0165
モル)のジエチル3−アセチル−1−(4−メトキシフ
ェニル)−4−オキソ−2,2−アゼチゾノージカルボ
キンレートを2(]LA’の一ライジオキサンおよび4
.1.9 (3,75m、0.[] 66モル)のエチ
レングリコール中に溶かす。この溶液を水冷下で攪拌し
、7.1.9 (6,6d、 0.05モル〕の三フッ
化ホウ素/ジエチルエテレート錯体を滴下する。
得られた混合物を室温にてさらに2時間攪拌する。
この溶液を飽和炭酸水素す) IJウム水溶液を用いて
アルカリ性となし、ついで100aの水を加えた混合物
を5Qm/ずつのジエチルエーテルで3度抽出する。有
機相を合わせて硫酸マグネシウム上で乾燥し、戸別して
F液を蒸発させる。得られた油状残留物をジエチルエー
テルを用して摩砕すると、6Ii(89チ)の結晶性ジ
エチル5−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−
イル)−1−(4−メトキシフェニル)−4−オキソ−
2゜2−アゼチジン−ジカルボキシレートを得る。融点
: 82−83°C(エタノール)。
分析結果 C2゜H2,No8(407,45)の理論値:(! 
: 5B、96%、H: 6.18チ、N : 5.4
4優、測定値: C: 58.70係、H: 5.68%、N : ’>
、65囁。
IR(KBr) : 1740 C11l−’ (広域
)。
AHNMR(CDCI、) :δ=1.1.7(t、3
H,J= 7.2 Hz )、1.26 (t、 5H
、、r=7.2Hz )、1.5(a、3H)、5.7
 (s 、 5H)、5.9 (m 、 4 H)、4
.2 (m 、 5 H)、6.67(2H)+7.5
4(2H,AA’BB′。
J = 9 Hz ) ppm0 e)方法1 d)にて製造した1 1 & (0,02
45モル)のジエチル3−(2−メチル−1,5−ジオ
キソラン−2−イル)−1−(4−メトキシフェニル)
−4−オキソ−2,2−アゼテゾノージカルポキンレー
トを2Qmlのジメチルスルホキシド中に溶かし、1.
72 N (0,0295モル)の塩化ナトリウムと0
.9 ml (0,049モル)の水を加え、得られた
混合物を175℃において反応が完了するまで攪拌する
。反応の進行は薄層クロマトグラフィー(e、成剤: 
5tahlによるKieselgel *展開溶媒:ベ
ンゼンおよび酢酸エチルの6:4混合*)を用いて監視
する。
得られた混合物を冷却し、150−の飽和塩化す) I
Jウム水溶液中に注入して、5QmJずつのジエチルエ
ーテルで6度抽出する。有機相な合わせて硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、戸別してPe、を蒸発させる。得られ
た油状残留物(重量61を25m1の96%エタノール
中に溶かし、このアルコール性混合物を氷水で冷却しな
がら、0.72 、!iJ(0,018モル)の水酸化
ナトリウムを1ONの水中に酊かした溶液を加える。得
られた混合物な0.5時間攪拌し、つぎに50躊の水で
希釈して、251すつのジクロロメタンで2度洗浄する
。濃塩酸を用いて水性相をm=1まで酸性化し、ついで
25ゴずつのジクロロメタンで3度抽出する。
有機相を合わせて硫酸マグネシウム上で乾燥し、戸別し
て炉液を蒸発させる。祷られた油状残留物をベンゼンを
用いて結晶化すると、[1(54%)のトランス−3−
(2−メチル−1,3−ジオキンラン−2−イル)−1
−(4−メトキシフェニル)−4−オキソ−2−アゼチ
ジン−カルボン酸を得る。
分析結果 c15Hユ、No、 (507,52)の理!11:C
’ : 58.63優、H: 5.57%、N : 4
.56係測定値: C: 58.40係、H: 5.80%、N : 4.
66係。
IR(KBr): 5400−2700.1750(広
域ル1n−1゜”HNMR(CDCI3) :δ=1−
5 (s 、 3H)、6.7(d 、 I H、J=
2.5Hz )、6.76 (s 。
5H)、4.0 (m 、 4 H)、4..58 (
d 。
I H、J=2−5Hz )、6.82 (2H) +
7.26 (2H、AA’BB’、 J==9.5Hz
 )、9.2(s、1H)ppm。
f)方法n e)にて製造した5 、9 (0,01モ
ル)の化合物を2Qmlのrライテトラヒドロフラン中
に溶かした溶液に、1.11 F (1,56m、 0
.011モル)のVライ) IJエチルアミンを加える
。この溶液を一15℃まで冷却し、1.21i(1,0
6ml、0.011モル)のエチルクロロホルメー)f
fi拌下にて滴下する。20分間攪拌した後に、分離し
た塩を窒素雰囲気下で戸別し、4.8.9 (0,02
5モル)のジアゾメタンをジエチルエーテル中に溶かし
た溶液を、室温において涙液に加える。攪拌を2時間お
こなった後に過剰のジアゾメタンを酢酸を用いて分解し
、溶成を減圧下で蒸発させる。
得られた油状残留物は徐々に結晶化し、3.9 (90
%)のトランス−4−(ジアゾアセチル)−5−(2−
メチル−1,5−ジオキソラン−2−イル)−1−(4
−メトキシフェニル)−2−アゼチジノンが祷られる。
融点: 95−96°C(ベンゼンおよびエーテル)。
IR(KBr)  :  2200  、 1 760
 .1 640  CM−1。
”HNMR(CDCl2):  δに1.50(s、3
H)、5.5 1  (d  、I H、J=2.6H
2)、5.75(s、5H)、 4.05  (m  
、  4 H) 、 4.31(d、IH,J=2.6
Hz)、 5.47(a。
IH)、 6.85  (2H)  + 7.50  
(2H。
AA’ BB’ 、 J = 9 Hz ) ppm 
g)方法It f)にて製造した5、5.9 (0,0
1モル)のトランス−4−(ジアゾアセチル)−3−(
2−メチル−1,6−シオキサランー2−イル)−1−
(4−メトキシフェニル)−2−アゼチジノンを50m
の水と10011のテトラヒげロフランの混合物中に溶
か丁。得られた混合物を窒素雰囲気下において元反応器
中にで高圧水銀灯で照射しく反応は室温でおこなう)、
薄層クロマトグラフィー(吸収剤: 5tahlによる
Kieselgel G 、 展開溶媒:ベンゼンおよ
びアセトンの7=1混合物)を用いて反応の進行を監視
する。反応終了後、テトラヒダロアランを減圧下にて留
去し、20チ水酸化ナトリウム水溶液を用いて残留物を
アルカリ性となし、得られた溶液を15−ずつのジクロ
ロメタンで2度洗浄する。濃塩酸を用いて水性相を…1
−2まで酸性化し、つぎに20dずつのジクロロメタン
で3度抽出する。有機相を合わせて硫酸マグネシウム上
で乾燥し、戸別してp液を蒸発させると、1.6.9 
(50%)の〔トランス−6−(2−メチル−1,3−
ジオキソラン−2−イル)1−(4−メトキシフェニル
)−4−オキソ−2−7ゼチジニル〕−酢酸を得る。
分析結果 C□6H□、No6(621,35)の理論値:C: 
59,80%、H: 5.96優、N : 4..56
%演り定1直 : c  :  59.60  %、 H:  5.76 
 チ、 N  :  4.08  %。
IR(フィルム):350[]−]2500.1760
−1700fn10 h)方法IIg)にて製造した1、0.9 (5,12
ミリモル)の化合物を10祷のジクロロメタン中に溶か
し、この溶液を室温において攪拌して0.53.9(,
5,12ミリモル)のジフェニルジアゾメタンを10F
nlのジクロロメタン中に溶かした溶液を滴下する。気
体発生が終了すると、溶液を減圧下で蒸発させる。こう
して1.459 (98%)のベンズヒドリルトランス
−(3−(2−メチル−1,6−シオキソランー2−イ
ル)−1−(4−メトキシフェニル)−4−オキソ−2
−アゼチジニル〕−アセテートを得る。
分析結果 029H29NO6(487,55)の理論値:C: 
71.44%、H: 5.99%、N : 2.87%
測定値: C: 71.13%、H: 6.21%、N : 2.
95チ。
AHNMR(CDCl2) :δ=1.55(s’、5
H)、2.7−3−1 (m 、2H)、3.38 (
d 、IH。
J = 2.5 Hz )、5.72(s 、 5H)
、5.8−4.1(m、4H)、4.1−4.5 (m
 、IH)、6.85 (a 、 I H)、6.7−
7.4 (m、 14H) ppm 。
1)方法11h)Kテ製mシf、−0,28F (0,
65ミリモル)のベンズヒドリルトランス−C5−(2
−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1−(
4−メトキシフェニル)−4−オキソ−2−アゼチジニ
ルツーアセテートを2Mのアセトン中に溶かし、この混
合物を室温において攪拌して0.91!(1,6ミリモ
ル)の硝酸第二七リウムアンモニウム[Ce (NH4
)2(NO3)6 )を21!Llの5%硫酸水溶液中
に溶かした溶液を滴下する。得られた反応混合物をさら
に2分間攪拌し、ついで5%炭酸水素ナトリウム水溶液
を用いて慎重に中和する。
つぎにこの混合物を4WLlずつの酢酸エチルで6度抽
出する。有機相を合わせて硫酸マグネシウム上で乾燥し
、戸別してP液を減圧下で蒸発させる。
得られた油状残留物を調製された薄層クロマトグラフィ
ー(吸収剤二粒径0.050−0.200111のKi
eselgel 60 #溶出剤:ベンゼンおよびアセ
トンの7:2混合物)を用いて精製すると、0.06I
C50%)のベンズヒドリルトランス−[5−(2−メ
チル−1,6−シオキソランー2−イル)−4−オキソ
−2−アゼチジニルツーアセテートを得る。この化合物
は方法Ij)にて製造した生成物と同一である。
得られた生成物を、方法■のk)ないしn)に記載の方
法によって所望の出発物質に変えることができる。
方法■ a)38g(0,152モル)のジエチルアニリノマロ
ネー) [R,Blank : Ber、 51 、1
815(1898年)]、58罰の氷酢酸および15.
6.9 (15,9fL1.0.182モル)のジケテ
ンよりなる混合物を0.5時間にわたって沸騰させる。
氷酢酸を減圧下において水浴上で蒸発させ、油状残留物
をエーテルを用いてaj!砕することにより結晶化する
。こうして36.5.9(72%)のジエチル(N−フ
ェニル−6−ヒトロキシー6−メチルー5−オキソ−2
,2−ピロリジン−ジカルボキシレート)および/また
はその互変異性体を得る。
融点: 98−99℃(酢酸エチルおよび石油エーテル
)。
分析結果 C工tHzxNOe (565,65ンの理論値:C二
 60.88  % 、  H:  6.51  % 
、  N  :  4.18  %測定値: C: 60.85チ、H: 6.15%、N : 4.
43係。
IR(KBr) : 5550 、2950 、176
0 、1750(a)、1700cIn 。
”HNMR(CDCl2) :δ= 1.02 (t 
、 5 H)、1.6(t、5H)、1.6(s、3H
)、2.8(s、5H)、6.6(広域s、IH)、4
−4.5 (m 、 4 H)、7.2 (s 、 5
 H)ppm 。
b)方法[1a>にてJR造した5 0.9 (0,1
49モル)のジエチル(N−フェニル−6−ヒトロキシ
ー6−メチルー5−オキソ−2,2−ピロ1ノジンージ
カルボキシレート)を、10.2 、fi’ (0,4
47モル沁金属ナトリウムを250m1の一ライエタノ
ール中に溶かした溶液に加え、ついで57.9 、!i
’(0,149モル)のヨウ素を200 mlのドライ
エーテル中に溶かした溶液を激しく攪拌しながら加える
。反応が完了すると、混合物に8.5 rll (8,
9&、0.149モル)の氷酢酸、200−の水および
10 Q mlのエーテルを加えて、有機相を分離し、
水性相を100dのエーテルで抽出する。エーテル相を
合わせて硫酸マグネシウム上で乾燥し、戸別してF液を
蒸発させる。得られた油状残留物を50ゴの2−プロパ
ツールより結晶化すると、51.9(62%)のジエチ
ル(6−アセテルー1−フェニル−4−オキソ−2,2
−7ゼテジンーゾカルポキシレート)7kmる。融点:
55−56℃(2−プロパツール)。
分析結果 C17HIJNO6の理論値: C: 61.25%、H: 5.75%、N : 4.
20%屓1j定イ直 : C: 61.38%、H: 5.89%、N :  4
.24%。
IR(KBr):  1770.1740.1720f
f−”。
”HNMR(CDCl2) : δ=1.12(Z、6
H)、2.5(s、3H)、4.25 (q’ 、 4
 H)、4.75(s、IH)、7.0−7.6 (m
 、 5H) ppm 。
C)方法rfib)K”’C1&造しt、= 28.5
 g (0,085モル)のジエチル6−1セチル−1
−フェニル−4−オキソ−2,2−アゼチジン−ジカル
ボキシレートを9QmlのFライジオキサンと21.9
(18,81nl )、0.54モル)のげライエチレ
ングリコール中に溶かし、得られた溶液を激しく攪拌し
氷水で冷却しながら36.5 # (51,5ゴ、0.
255モル)の三フッ化ホウ素/ジエチルエーテル錯体
を部下する。祷られた溶液を室温においてさらに2時間
攪拌し、つぎに飽和炭酸ナトリウム水溶液で中和する。
この中性溶液をlQQ+、/の水で希釈し、つぎに5Q
mlずつのジエチルエーテルで6度抽出する。有機相を
合わせて硫酸マグネシウム上で乾燥己、炉別してp液を
減圧下で蒸発させる。
得られた油状残留物をエーテルを用いて摩砕することに
よって結晶化する。こうして28.5.9 (90%)
ノンエチル1−フェニル−3−(2−メチル−1,3−
ジオキソラン−2−イル)−4−オキノー2.2−アゼ
チジン−ジカルボキシレートを得る。融点:59−61
℃(ベトロール)。
分析結果 0□9H23NO7の理論値: C:  60.47  % 、  H二 6.14 %
、  N  :  5.71  ;曙5 、測定値: C: 60.74%、H: 6.21壬、N:  5.
79%。
IR(KBr)  :  1770.1740 Cm−
” 。
”HNMR(CDC13) :δ=1.18(Z、3H
,J= 7.2 H2)、1.24 (Z 、 3H、
J=7.2Hz )、1.51(s、5H)、3.92
(m。
4H)、4.3 (m 、 5 H)、7.2 (m 
、 5H)ppm。
d)方法IC)にて製造した2 8.519 (0,0
75モル)ノンエチル1−フェニル−5−(2−メチル
−1,6−ジオキソラン−2−イル)−4−オキソ−2
,2−アゼチジンージカルボキシレート、44プのジメ
チルスルホキシド、5.61!(0,1モル)ノ塩化ナ
トリウム、および5.05 ml (0,17モル)の
水よりなる混合物を、175℃において反応が進行する
まで攪拌する。反応の進行を薄層クロマトグラフィー(
吸収剤: 5tahlによるKieselgel G 
、展開溶媒:ベンゼンおよび酢酸エテルの6:4混合物
)な用いて監視する。この溶液を200Mの飽和塩化ナ
トリウム水溶液中和注入し、150ffilずつのジエ
チルエーテルで3度抽出する。有機相を合わせてtc酸
マグネシウム上で乾燥し、戸別してF液を蒸発させる。
得られた1 6.4 IIの油状残留物’rioomの
エタノール中に溶かし、この溶液を氷水浴上で攪拌しな
がら、2.15.9 (0,054モル)の水酸化ナト
リウムを5Qmlの水中に溶かした溶液を加える。この
混合物を0.5時間攪拌した後に150m1!の水で希
釈し、201dずつのジエチルエーテルで5回抽出する
濃塩酸を用いて水性相をm=1まで酸性化し、ついで5
 Q mlずつのジクロロメタンで3度抽出する。
有機相を合わせて硫酸マグネシウム上で乾燥し、戸別し
てF液を蒸発させる。得られた油状残留物をベンゼンよ
り結晶化すると、12#(56%)のトランス−1−フ
ェニル−3−(2−メチル−1,6−シオキソランー2
−イル)−4−オキソ−2−アゼチジン−カルボン酸を
得る。融点:165℃(ベンゼン)。
分析結果 cl、H,、No、5 (277,27)の理論値:C
:  60.04係、H:  5.45%、N :  
5.05%測定値: C: 60.64チ、H: 5.72%、N : 4.
99憾。
IR(KBr): 5500−2700.1770.1
750副−10 ”HNMR(CDCl2)  ;  δ=1.5(s、
5H)、5.69 (d 、 I H、J=5Hz )
、4.0 (m。
4H)、4−42(d、IH,J=5Hz)、7.5 
(m 、 5 H)、7.55(s、IH)ppm。
e)方法1 d)にて製造した1 5.8 # (0,
05モル)のトランス−1−フェニル−6−(2−メチ
ル−1,6−シオキソランー2−イル)−4−オキソ−
2−アゼチジン−カルピン酸を100dのドライテトラ
ヒVロフラン中に溶かし、この溶液K 5.55 g 
(7,7m−1,0,055−v−ル) ノ工fルクロ
ロホルメートを一15℃において加える。20分間攪拌
した後、分離した塩を窒素雰囲気下にて戸別する。22
.6 # (0,15モル)のゾアデメタンのエーテル
溶液を攪拌下にてろ液忙加える。気体の発生が終わると
、氷酢酸を用いて過剰のジアゾメタンを分解し、溶液を
蒸発させる。油状残留物をエーテルを用いて摩砕すると
、11.5 # (77チ)の結晶性トランス−4−(
ジアゾアセチル)−1−フェニル−6−(2−メチル−
1,3−ジオキンラン−2−イル)−アゼチジノンを得
る。
融点:96−97℃(ベンゼンおよびエーテル)。
IR(KBr) : 2150 、1760 、165
5cm−”。
”HNMR(CDC13) :δ=1.50(s、5H
)、5.5 (d 、 I H、J−2,6Hz )、
6.50(z、4H)、4.54 (d 、 1 H、
J =2−6 Hz )、5.45(s、IH)、7.
25(m + 5 H) ppm。
f)方法III e)にて製造した5、8.9 (0,
0126モル)のトランス−4−(ジアゾアセチル)−
1−フェニル−6−(2−メチル−1,3−ジオキソラ
ン−2−イル)−2−アゼチジノンを100Nのテトラ
ヒrロフランと5Qajの水との混合物中に溶かし、得
られた溶液を光反応語中において室温および窒素雰囲気
下にて高圧水銀灯で照射する。反応の進行を薄層クロマ
トグラフィー(吸収剤: 8zahl KよるKies
elgel G 、展開溶媒:ベンゼンおよびアセトン
の7:1混合物)を用いて監視する。反応が終了すると
、減圧下においてテトラヒーロフランを蒸発させ、20
%水酸化ナトリウム水溶液を用いて残留物をアルカリ性
となす。
得られたアルカリ性溶液を、15νずつのジクロロメタ
ンを用いて3度洗浄する。濃塩酸を用いて水性相を…=
1−2まで酸性化し、ついで2Qalずつのジクロロメ
タンで6度抽出する。有機相をあわせて硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、戸別して涙液を蒸発させる。油状残留物
をエーテルを用いて摩砕すると、1.8.9 (50%
)の結晶性〔トランス−1−フェニル−6−(2−メチ
ル−1,3−ジオキンラン−2−イル)−4−オキソ−
2−アゼチジニルツー酢酸を得る。融点:128−12
9°C(エタノール)。
分析結果 C工、Hl、NO,(291−29ンの理論値:C: 
62.00係、H: 5.88俤、N : 4.82優
測定値: C’ : 61.75チ、H: 5.86%、N : 
5.08チxR(KBr):1760.1740cIn
−。
”HNMR(CDC13) : δ=1.48(s、5
H)、2−65 (dd、I H、Jg6m ”= 1
5 Hz 、 Jvi。
=8Hz)+5.12(dd、 1H,Jgem=15
 Hz 、 Jyl(−= 8 Hz )、3.47 
(d 。
I H、J=2.5 Hz )、3.98(m、4H)
、4.4 (m 、 I H)、7.3(m 、 5 
H)、9.55C広域s、IH)ppm。
g)0.811Mの濃硝酸(ρ= 1.5 )を5Mの
無水酢酸に加えるが、この間に混合物の温度が十兜を超
兄ないよ5に定常的な攪拌と水冷をおこな5゜得られた
硝化混合物を一5℃において、方法1[1f)にて製造
した2、911(0,01モル)の〔トランス−1−フ
ェニル−5−(2−メチル−1,5−ジオキソラン−2
−イル)−4−オキソ−2−アゼチジニルツー酢酸を2
01dのドライジクロロメタン中に溶かして攪拌した溶
液に滴下する。1時間攪拌した後、溶液を氷水上に注ぐ
と相分離が起きる。25dずつのジクロロメタンを用い
て水性相を2度抽出する。有機相を合わせて硫酸!グネ
シウム上で乾燥し、戸別してF液を減圧下で蒸発させる
。油状残留物をエーテルを用いて摩砕すると、1.95
1 (58チ)の結晶性〔トランス−5−(2−メチル
−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1−(2−ニト
ロフェニル)−4−オキソ−2−アゼテゾニル〕−酢酸
を得る。融点:175−176℃(エタノール)。
分析結果 C15H□6N20.(556−65)の理論値:C:
 5;、57%、H: 4.79 %、N : 8.3
.5チ測定値; C: 53.31%、H: 4.6B優、N : 8.
21優。
IR(KBr) : 3600−2900 、1740
 、1540 。
154Qcm−1゜ h)方法m g)にて製造した0、556.9 (1ミ
リモル)の〔トランス−6−(2−メチル−1,5−ジ
オキソラン−2−イル)−1−(2−ニトロフェニル)
−4−オキンー2−アゼチジニル〕−酢酸を15dのメ
タノール中に溶かし、この溶液を大気圧下で0.05.
9の炎上パラジウム触媒の存在下にて水素添加に処する
。触媒を戸別し、涙液を蒸発させる。得られた油状残留
物を1[]mのジクロロメタン中に溶かし、O−179
(1ミIJ%A/)のジフェニルジアゾメタンを加え、
混合物を24時間にわたって攪拌する。つぎにこの混合
物を蒸発させると、0.4.?(90%)のペンズヒr
リルトランスー[1−(2−アミノフェニル)−5−(
2−メチル−1,6−シオキソランー2−イル)−4−
オキソ−2−アゼテゾニル〕−アセテートを得る。
IR(KBr) : 1740 、1720CR−”。
l量ス<クトル: m/z=472 (M )。
i)D、45.9(1ミリモル)のペンズヒげリルトラ
ンスー[1−(2−アミノフェニル)−5−(2−メチ
ル−1,5−ジオキソラン−2−イル)−4−オキソ−
2−アゼチゾニル〕−アセテートを2 mlの氷酢酸中
に溶かし、この溶液に2−の氷酢酸および0.2mtの
水中に0.2.9 (2ミリモル)の三酸化クロムを溶
かした溶液を室温において滴下する。得られた混合物を
室温で3時間攪拌し、ついで10jl17の酢酸エチル
中に注入し、5チの炭酸水素す) IJウム水溶液で中
性になるまで洗浄する。有機相を硫酸マグネシウム上で
乾燥し、戸別して減圧下にて涙液を蒸発させる。調製さ
れた薄層クロマトグラフィー(吸収剤;に1θse1g
el 60PF254+566 ’展開溶媒;ベンゼン
およびアセトンの7=3混合物)を用いて残留物を精製
すると、0.09 J (50%)のペンズヒrリルト
ランスーC5−C2−メチル−1,3−ジオキソラン−
2−イル)−4−オキソ−2−7ゼチジニル〕−アセテ
ートを得る。この化合物の物理的定数は方法Ij)によ
る生成物の場合と同じである。
得られた化合物を方法Iのk)ないしn)KL、たがっ
て所望の最終物質に変えることができる。
方法■ a)  0.5641 (2−2ミリモル)の98%カ
ルボニルジイミダゾールを、101dのドライテトラヒ
ドロ7ラン中に0.730.9 (2ミリモル)の〔ト
ランス−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−(
2−メチル−1,6−シオキソランー2−イル)−4−
オキソ−2−アゼチゾニル〕−酢酸を溶かした溶液に加
え、得られた混合物を20分間攪拌する。この溶液K 
O,515,9(2,2ミIJモル)のモノエチルマロ
ン酸マグネシウム塩ヲ加え、この混合物を2時間攪拌す
る。反応混合物を蒸発させて、残留物を4Qmのジクロ
ロメタンと4Qmlの0.5 N塩酸水溶液と共に碌と
うじ、各相を分離する。水性相を2Qmlのジクロロメ
タンで抽出する。有機相を合わせて、10dずつの5%
炭酸ナトリウム水溶液で2度洗浄し、硫酸マグネシウム
上で乾燥させて、戸別し涙液を蒸発させる。
こうして0.41 # (47%)のエチルトランス−
4−[:1−(2,4−ジメトキシベンジル)−6−(
2−メチル−1,6−シオキソランー2−イル)−4−
オキソ−2−アゼチジニルツー6−オキツープタノエー
トを得る。
IR(フィルJ:1750.1740.1720cm−
”。
”HNMR(CDC’13) :δ=1.26(1,3
H)、1.59(a、5H)、2.2−5.5 (m 
、  5H)、 5.65−4.45 (m 、  1
 4 H)、6.25−6.6および7.05−7.2
5 (m 。
3H)ppm。
b)方法ffa)にて製造した2、77 II(5,0
ミリモル)のエチルトランス−4−[1−(2,4−ジ
メトキシベンジル)−5−(2−メチル−1゜5−ジオ
キソラン−2−イル)−4−オキソ−2−アゼチジニル
ツー5−オキソ−ブタノエートを15dのVライアセト
ニトリル中に溶かした溶液に、0.69 d (5,0
ミリモル)のトリエチルアミンと0.986.9 (5
,0ミリモル)のトシルアジドとを水冷下にて加える。
得られた溶液を6時間にわたって攪拌しながら室温に至
らしめる。ついでこの溶液を蒸発させて乾燥状態となし
、残留物をカラムクロ1トゲラフイー(吸収剤二粒径0
.065−0.200mmのKieselgel 60
 +溶出剤:ベンゼンおよびアセトンの7:6混合物)
で処理する。
こうして1.41 Ii(61%)のエチル2−ジアゾ
−4−トランス−(1−(2,4−ジメトキシペンジル
)−5−(2−メチル−1,5−ジオキソラン−2−イ
ル)−4−オキソ−2−アゼチジニル〕−6−オキツー
デタノエートを得る。
IR(フィルム):2160,1750.1720.1
640(1m−10 C)方法IVb)Kて製造した2、540 # (5,
0ミリモル)の化合物を50rLlのアセトニトリル中
に溶かした溶液に、5.4 N (20ミリモル)の過
硫酸カリウム(K2S2’08 )、7.2.9 (4
0ミリモル)ノリン酸水素二ナトリウムモノヒトレート
(No2HPO4−H2O) オよび18ffiAノ水
を加え、4られた混合物を10時間にわたって沸騰させ
る。この反応混合物を冷却し、戸別して二相状のF液を
各相に分離する。水性相を10aずつの酢酸エチルで6
度抽出する。有機相を合わせて硫酸マグネシウム上で乾
燥し、戸別して戸数を蒸発させる。祷られた残留物をカ
ラムクロマトグラフィー(吸収剤二粒径0.065−0
.20 ORMのKieselgel 60 。
溶出剤:ベンゼンおよびアセトンの7:5混合物)で処
理すると、0.56 Is’ (56チ)のエチル2−
ジアシー4−〔トランス−6−(2−メチル−1゜6−
シオキソランー2−イル)−4−オキノー2−アゼチジ
ニル〕−6−オキツーデタノエートを得る。この化合物
の物理的定数は方法■のm)による生成物の場合と同じ
である。この化合物を方法Iのn)にしたがって所望の
出発物質に変えることができる。
方法V 1滴のシメチルホ〃ムアミPと0.37 m (5,0
ミリモル)の塩化チオニルとを、1.830.@(5,
0ミリモル)の〔トランス−1−(2,4−ジメトキシ
ベンジル)−3−(2−1fk−1,3−ジオキソラン
−2−イル)−4−オキソ−2−アゼナジニル〕−酢酸
を10−のジクロロメタン中に溶かして攪拌した溶液に
、水冷下にて加える。
この反応混合物を冷却下において2時間攪拌する。
つぎにこの混合物に1.7−のエチルジアゾアセテート
を加え、室温において24時間にわたって攪拌する。得
られた暗色の溶液を蒸発させ、残留物をカラムクロマト
グラフィー(吸収剤二粒径0.066−0.2DDmm
のKieee’1gel 6Q、溶出剤:ベンゼンおよ
びアセトンの7:2混合物)で処理すると、0.17 
g(7,5%)のエチル2−ジアゾ−4−トランス−(
1−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−C2−メチ
ル−1,6−シオキノランー2−イル)−4−オキソ−
2−アゼチジニルクー6−オキンープタノエートを得る
。この化合物のIRスペクトルは、方法■のb)の生成
物の場合と同一である。
この化合物を方法■のC)にしたがって所望の出発物質
に変えることができる。
方法■ り方法If g)にて製造した0、4 & (1,24
ミリモル)の〔トランス−6−(2−メチル−1,3−
シオキソラ/−2−イAe)−1−(4−メトキシフェ
ニル)−4−オキソ−2−アゼチジニルクー酢酸を15
−のドライテトラヒドロフラン中に溶かし、0.22 
g(1,36ミリモル)のカルざニルジイミム0ゾール
を加える。得られた混合物を室温で約1時間攪拌する。
気体の発生が終了すると、0.19611 (、1,3
6ミリモル)のモノエチルマロン酸マグネシウム塩を加
え、混合物の攪拌を1時間にわたって続ける。溶液を蒸
発させて残留物を50−のジクロロメタン中に溶がし、
この溶液を25tRtの2N塩酸水溶液で洗浄する。得
られた水性混合物を251ntのジクロロメタンで抽出
する。
有機相を合わせて20dずつの5チ炭酸ナトリウム水浴
液で2度洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、戸別し
てP液を蒸発させる。こうして0.3g(62%)のエ
チルトランス−4−(3−(2−メチル−1,6−ジオ
キンラン−2−イル)−1−(4−メトキンフェニル)
−4−オキソ−2−アゼチゾニル〕−6−オキツーデタ
ノエートを得る。
分析結果 C20H25NO7(391,42) 0)理論値:C
’ : 61.37チ、 H: 6.44チ、 N :
 3.58チ測定値: c  :  6 1.2 0  %  l  H:  
6.5 9  %  、  N  二 3.7 2  
%IR(フィルム):1750訓−1゜ b)方法Vi&)にて製造した0、5 g(1,44ミ
リモル)の化合物を61ntのドライアセトニトリル中
に溶かして攪拌した溶液に、0.28g(1,44ミリ
モル)のトフルアジドと0.21nt(、1,44ミリ
モル)のトリエチルアミンとを氷(または水)帝王にて
〃口えるっこの反応混合物を室温にて2時間攪拌し喝反
応の進行を薄層クロマトグラフィー(吸収剤: 8tl
Lhlによるgielie1g61 G、展開溶媒:ベ
ンゼンおよびアセトンの7=3混合物)で監視する◇反
応が終了すると混合物を蒸発させ、残W*を40mのジ
クロロメタン中に溶かす。得られた浴液を1[)tll
tの40%水酸化カリウム水溶漱で洗浄し、ついで10
−の水で洗浄して酸を除去する。
有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、戸別してP液を
蒸発させる。残留を調製された薄層クロマトグラフィー
(吸収剤: l(ieaslgel 60 PFQS&
+3R?s溶出剤:ベンゼンおよびアセト/の7二6混
合物)で精製すると、0.251iC56%)のエチル
2−ジアゾ−4−〔トランス−6−(2−メチル−1゜
6−ジオキンラン−2−イル)−1−(4−メトキシフ
ェニル)−4−オキソ−2−アゼデシニルクー5−オキ
ノプタノエートを得る。融点=131−162℃(エー
テル)。
IR(KBr): 22000 1740.1710.
1640cIIL−1゜ 分析結果 C20H23N307 (417,41)の理論値;c
  :  57.55% lH:5−55% 、N :
  10.07チ64リステ=1直 ; C:  5 7.56 % l  H:  5.8 o
 チ 、N  :  10.08%。
C)方法Vl b) KテHmL、;’co−451(
0−106ミリモル)の化合物を4.5 Wtのアセト
ン中に溶かし、  1.5 g(2,7ミリモル)の硝
酸第二セリウムアンモニウムを4.5−の5チ硫酸水溶
液中に溶かした溶液を、この攪拌混合物に滴下する。得
られた反応混合物をさらに5分間攪拌し、ついでこの黄
色溶液を5チ炭酸水素ナトリウム溶液で中和し、10n
ttずつの酢酸エチルで6度抽出する。有機相を合わせ
て硫酸マグネシウム上で乾燥し、戸別してP液を蒸発さ
せる。前項と同様に残留物を精製すると、0.10 g
(27チ)のエチル2−ジアゾ−4−Cトランス−6−
(2−メチル−1,6−ジオキソラン−2−イル)−4
−オキソ−2−アゼチジニルクー6−オキツーゾタノエ
ートを得る。
この化合物のIRスペクトルは方法■のb)の生成物の
場合と同一である。
得られた化合物を方法lのn)にしたがって所望の出発
物質に変えることができる。
1.133 g(4,Dミリモル)のエチル6−(2−
メチル−1,6−シオキソランー2−イル)−6,7−
シオキンー1−アゾビシクロ(5,2,OJヘプタン−
2−カルボキシレートと0.611nl(4,4ミリモ
ル)のトリエチルアミンとを10−のドライアセトニト
リル中に溶かして攪拌した溶iK、 0.91 、d 
(4,4ミリモル)の[化ジフェニルホスホリルを0℃
にて10分間以内に加える。
ついでこの混合物に0.61 rrLt(4,4ミIJ
モル)のトリエチルアミンと0.52 ynt (4,
4ミリモル)のベンジルメルカプタンを加え、得られた
混合物を0℃にて1時間攪拌する。この混合物を減圧下
にて蒸発させ、残留物を50−のジクロロメタン中に溶
かす。得られた溶液を511Ltずつの6チ炭酸水素ナ
トリウム水溶液で2度洗浄し、ついで5−ずつの水・で
6度洗浄する。M磯相な硫酸マグネシウム上で乾燥し、
戸別してP液を蒸発させる。得られた油状残留物(嵐瀘
1.Cl)をカラムクロマトグラフィー(吸収剤:粒径
0.063− [1,200mmのKie8e1gel
 6Q 、溶出剤:ベンゼンおよびアセトンの7=1混
合物)で処理すると、0.909(58%)の所望化合
物(エーテルより結晶化した分11!i)を得る。融点
:109’C。
工R(KBr) : 1780. 1700an−’。
IHNMR(CDCJ3) :δ=1.33(t13H
,J=7.5 Hz )、2.87−3.3 (m 、
 2 H)、3.35((1,IH,J=3H2)、3
.95−4.45 (m 。
7H)、 7.6 s(s+sH)ppm。
13C龍R(cDat3) : 14.30.23.3
5.36.85.40.28.51.94.61.15
.65.18.65.35.67.15.106.85
.124.4.127.7.12 B、69.128.
88.136.42.145.95.161.32.1
73.91’l’り”。
atスペクトル: mlZ = 389.605.26
1.91.87.46゜ 1.561.9 (4,0ミリモル)のp−ニトロベン
ジル6−(2−メチル−1,6−ジオキソラン−2−イ
ル)−3,7−シオキンー1−アブビシクロ(3,2,
0)へブタン−2−カルボキシレートを10−のドライ
アセトニトリル中に溶かして攪拌し九溶液に、0゛Cに
おいて0.61 ml(4,4ミリモル)のトリエチル
アミンを加え、ついで10分間以内に塩化ジフェニルホ
スホリルを加える。
0℃において攪拌を続けながらこの混合物にさらに0.
61 m (4,4ミリモル)のトリエチルアミンと0
.46 g(4,4ミリモル)のN−ホルミル−システ
アミンを加える。1時間にわたって攪拌した後、この混
合物を減圧下にて蒸発させ、残留物を20−のジクロロ
メタン千に溶かす。得られた溶液ft10TIIgの6
チ炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、ついで10−ず
つの水で2度洗浄する。有愼相を硫酸マグネシウム上で
乾燥し、戸別してP液を蒸発させる。残留物をカラムク
ロマトグラフィ〜(吸収剤二粒径0.066−0.20
0鴎の1(ieselgel 6Q 、浴出剤:ベンゼ
ンおよびアセトンの7:6混合物)で処理すると、1.
05N(64%)の表題化合物を得る。融点=183℃
(エーテル)。
IR(KBr) : 5350.1750.1680(
肩)、1670(、vL”o” ”HNMR(CDCj3+DMSO4,) :δ=1.
43(8゜3H)、2.85−3.45 (m 、 6
 H)、6.58(a、IH,J=3Hz)、4.0−
4.6Cm−5H)、5.24−5.51 (d 、 
2 H、JAB= 13.8Hz )、7.(S8+8
.20 (a 、 4H、JAB=11H2)、8.1
6(811H)ppm0 例6に記載の方法における出発物質であるp−ニトロベ
ンジル6−(2−メチル−1,6−シオキンランー2−
イル)−3,7−シオキソーアデビシクロ[3,2,D
Jへブタン−2−カルボキシレ一トは以下の各化合物か
ら製造することができる。
A)〔トランス−6−(2−メチル−1,6−シオキソ
ランー2−イル)−4−オキソ−2−アゼチジニルクー
酢酸。これは方法Iのa)ないしk)、方法■のa)な
いしりおよび方法Iのk)、または方法Iのa)ないし
C)および方法1(7)k)に記載の方法により製造し
た物質である。またはB)〔トランス−1−(2,4−
ジメトキシベンジル)−3−(2−メチル−1,6−シ
オキソランー2−イル)−4−オキソ−2−yゼチジニ
ル〕−酢酸。これは方法■の1)に記載の方法により製
造した物質である。または C)〔トランス−6−(2−メチル−1,6−シオヤソ
ランー2−イル)−1−(4−メトキシフェニル)−4
−オキソ−2−アセチジニルクー酢酸。これは方法no
)g)に記載の方法により製造した物質である。
方法A)は以下のとおり実施する。
a)  0.645N (5,0ミリモル〕の〔トラン
ス−3−(2−メチル−1,6−シオキソランー2−イ
ル)−4−オキノー2−アゼチジニル〕−酢酸、0.5
55 & (3,3ミリモル)のカルボニルジイミダ・
を−ル、および15−のドライテトラヒドロフランより
なる混合物を室温において60分間攪拌し、ついでこの
混合物に0.825 g(3,3ミリモル)のp−ニト
ロベンジルマロン酸マクネシウム塩を加え、室温におい
て2時間にわたって攪拌を続ける。この混合物を一夜放
置し、ついで減圧ドにて蒸発させる。得られた残留物を
50−のジクロロメタンおよび50ゴの0.5N塩酸水
溶液と共に振とうし、有機相を分離する。水性相を25
−のジクロロメタンで抽出する。有機溶液を合わせて1
0rntずつの6チ炭酸ナトリウム水溶液で2度洗浄し
、硫酸マグネシウム上で乾燥して、戸別しP液を蒸発さ
せる。こうして0.730 &(62,1%)のp−ニ
トロベンジルトランス−4−(3−(2−メチル−1,
6−ジオキソラン−2−イル)−4−オキソ−2−アゼ
チジニルクー6−オキツープタノエートを得る。
IR(フィルム): 3250.1760.1740.
1720cIL−1゜ b)上記a)にて製造した1、962 N < 5.0
ミリモル)の化合物を151ntのドライアセトニトリ
ル中に溶かし、この溶液に0.69d(5,0ミ!jモ
ル)のトリエチルアミンと0.985.9 (5,0ミ
リモル)のトシルアシドとを水冷下において加える。添
加の5分後に結晶性物質が分離する。この混合物を20
分間攪拌し、ついで分離した物質を戸別してエーテルで
洗浄し乾燥する。こうして1.326 &(63,4T
o )のp−ニトロベンジル2−ジアゾ−4−〔トラン
ス−6−(2−メチル−1,6−シオキソラ/−2−イ
ル)−4−オキソ−2−−rゼチジニル〕−6−オキツ
ゾタノエートを得る。融点:163−164“C0 IR(xBr) : 3320.2160.1750.
1710.1650C1K−1゜ lHNMR:δ=1.41 (g 、 3H)、2.9
8 ((la)および3.44 (”a+ 2 H、J
 =10 Hzおよび4 Hz ) 、3−18 (d
r I H+ J =2−4 Hz )、3.83−4
.15 (m、5 H)、5.36(8,2Hλ6−0
 (s + I H)、7.54 (a) オjび8.
26(i  、  4H、AB  、  J=9H2)
  I)E)m。
C)上記b)にて製造した1、67 り g(4,0ミ
リモル)の化合物を45dのドライベンゼン中に懸濁さ
せたサスペンションを攪拌して加熱沸騰させ、0.05
0.9の四rn酸二ロジウA [Rhz(OAc)4+
 2THF )を数回にわけて加える。10時間にわた
って沸騰を続けると、出発物質が完全に反応する。
得られた混合物を冷却し、分離した物質をジクロロメタ
ン中に溶かし、セライト製パッドを用いて溶液を戸別す
る。P液を減圧下で蒸発させ、残留物をエーテルと混合
し、得られたサスペンションを戸別する。こうして1.
32 F (84,6チ)のp−ニトロベンジル6−(
2−メチル−1,6−シオキンランー2−イル)−5,
7−シオ午ソー1−アザビシクロ[3,2,0)−へブ
タン−2−カルボキシレートを得る。融点:167℃。
工R(xBr) : 1760 、 1735cIIL
−”。
”HNMR:δ=1.48(8,3H)、2.47 (
ad。
1HT Jgam =i 9 Hz %Jvia =8
 H2)、2.92((1(l t I H+ Jge
m二19 Hz 、 Jvi。== 8 H2)、3.
46 (A  、I H、J=2.4Hz )、4.0
−4.2(” +  5 H)、4.75(g、IH)
、 5.60((L t 2H、JAB=14Hz )
、7.53および8.23 (dp 4 H+ J A
E =9 H2S )ppm。
方法B)は方法■またはV(例1を参照のこと)に、ま
六方法C)は方法■(例1を参照のこと)にそれぞれ類
似している。この両方法からp−二トロベンジル2−ジ
アゾ−4−〔トランス−6−(2−メチル−1,6−シ
オキソランー2−イル)−4−オキソ−2−アゼチジニ
ル〕−3−オキソーデタノエートを得るが、この化合物
の物理的定数は方法人のb)にて製造した生成物の場合
と同一である。得られた化合物を方法人)のC)にした
がって所望の出発物質に変えることができる。
0.259の10%炭上炎上ジウム触媒を7〇−のジオ
キサンおよび水の2=1混合物中に懸濁させたサスペン
ションを、水素雰囲気下において室温で20分間償押し
、ついで例3にしたがって製造した0、477 g(1
,oミリモル)のp−ニトロベ/ジル6−(ホルミルア
ミノ−エテルチオ)−6−(2−メチル−1,6−シオ
キソランー2−イル)−7−オキソ−1−アゾビシクロ
(3,2,0〕ヘプ)−2−エン−2−カルボキシレー
トを60−のジオキサン(ペルオキシPを含まない)中
に溶かして暖めた溶液をn口える。この反応混合物を水
素雰囲気ドにおいてさらに6時間攪拌し、つぎに0.0
849 (1,0ミ!Jモル)の炭酸水素ナトリウムを
最小限の瀘の水に溶かした溶液を加える。
この反応混合物をセライト製パッドを用いて戸別する。
減圧下においてP液からジオキサンを蒸発させ、水性残
留物を10−ずつのジクロロメタンで6度抽出する。つ
いで減圧ドにおいて室温にて水性相を蒸発させる。得ら
れた残留物を冷却すると結晶化する。この結晶性物質を
6mgのエタノールと混合し、結晶を戸別する。こうし
て0.25 g(73%)の所望の化合吻を得る。融点
;2010(分解)。
rR(xBr): 3420,1770(#)、176
0゜1690.161 Qam−” 0 ”HNMR(D20) : δ=1.42(8,tH)
、2.7−5.6 (m l 6 H)、3.65(a
+iH,、r=3Hz)、3.95−4.3 (m 、
 5 H)、8.03(’ * I H) I)pmO 代理人  浅 村   皓 外4名 第1頁の続き 0発 明 者 ギュラ・シミラグ ハンガリア国ブダペスト12ホロ シイ・ニス・ニー25 0発 明 者 カロリイ・ザラエル ハンガリア国スゼンテンドレ・ ビュコース・パルト43 ■発明者  カルマン・ハルサンイ ハンガリア国ブダペスト8コル トイ・エイ・ニー12 0発 明 者 ギョルギイ・フエケテ ハンガリア国ブダペスト12フオ ドール・ニー12 0発 明 者 ラスズロ・スズポルニイハンガリア国ブ
ダペスト11スザ ボルクス力・エム・ニー7 0発 明 者 ギョルギイ・ハヨス ハンガリア国ブダペスト2ガボ ール・エイ・ニー59

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式(1) 〔式中Y1およびY2は除去可能なカルメニル保護基(
    ケタル基もしくはそのチオ類似体が好ましい)をあられ
    し、 Q′はC1−5アルキル基、置換ベンジル基、水素原子
    またはアルカリ金属イオンであシ、 ビは適宜置換された炭化水素残基(ペンシル基、2−ア
    ミノエチル基または2−アシルアミノエチル基が好まし
    い)である〕であられされる新規の二環式化合物の製造
    方法において、 a)一般式(n) (式中ylおよびY2は上記に定めるものとし、QはC
    ニー6アルキル基または置換ベンジル基である)であら
    れされる化合物を、第三級アミンの存在下において適轟
    なアシル化剤(スルホニルまたはホスホリルハライドが
    好ましい)で処理し、次にメルカプタン(ベンジルメル
    カプタン、システアミンまたはそのN−アシル化誘導体
    が好ましい)で処理した結果得られた一般式(1)の化
    合物(Q′がCニー5アルキル基または置換ベンシル基
    である)を分離するか、または b)段階a)で得た一般式(1)の化合物(R’、 y
    lおよびY2は上記に定めるものとし、Q′は置換ベン
    シル基である)から、qを還元除去し、得られたカルボ
    ン酸(Q’−H)を所望によりアルカリ金属塩に変換す
    る、 ことを特徴とする新規の二環式化合物の製造方法。 (2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、0−
    アシル化剤としてジフェニルホスホリルクロリドを用い
    ることを特徴とする方法。 (3)特許請求の範囲第1項記載の方法において、N−
    アシル化システアミン誘導体としてN−ホルミル−シス
    テアミンを用いることを特徴とする方法。 (4)特許請求の範囲第1項記載の方法において、接触
    還元によって置換ベンジル基を除去することを特徴とす
    る方法。 +51  特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    遊離カルボン酸をアルカリ金属の炭酸塩または炭酸水素
    塩と反応させることによシ、これをアルカリ金属塩に変
    えることを特徴とする方法。 (6)特許請求の範囲第1項記載のエチル6−(ホルミ
    ルアミノ−エチルチオ)−6−(2−メチル−1,3−
    ジオキソラン−2−イル)−7−オキソ−1−アザビシ
    クロ[3,2,0]]ヘプトー2−エンー2−カルボキ
    シレーの製造方法において、エチル6−(2−メチル−
    1,3−ジオキソラン−2−イル)−3,7,−ジオキ
    ン−1−アゾビシクロ[3,2,0]へ]ブタンー2−
    カざキシレートを、第三級アミンの存在下において0−
    アシル化剤と反応させ、ついでN−ホルミル−システア
    ミンと反応させることを特徴とする方法。 (7)特許請求の範囲第1項記載のエチル3−ベンジル
    チオ−6−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−
    イル)−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]
    ]ヘプトー2−エンー2−カルボキシレーの製造方法に
    おいて、エチル6−C2−メチル−1,3−ジオキソラ
    ン−2−イル)−3゜7−シオキンー1−アゾビシクロ
    [3,2,O]]ヘプタンー2−カルボキシレーを、第
    三級アンンの存在下において0−アシル化剤と反応させ
    、ついでベンジルメルカプタンと反応させることを特徴
    とする方法。 +8)  4I許請求の範囲第1項記載のp−二)ロベ
    ンジル3−(ホル建ルアンノーエチルチオ)−6−(2
    −メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−7−オ
    キソ−1−アザビシクロ[3,2,0]]ヘプトー2−
    エンー2−カルボキシレーの製造方法ニおいて、p−ニ
    トロペンシル6−(2−メチル−1,3−ジオキソラン
    −2−イル)−3,7−シオキソー1−7ずビシクロ[
    3,2,0]へ]ブタンー2−カル?キシレーを、第三
    級アミンの存在下においてO−アシル化剤と反応させ、
    ついでN−ホルきルシステア之ンと反応させることを特
    徴とする方法。 (9)特許請求の範囲第1項記載のす) IJウム6−
    (ホルミルアミノ−エチルチオ)−6−(2−メチル−
    1,3−ジオキソラン−2−イル)−7−オキソ−1−
    アゾビシクロ[3,2,0]]ヘプトー2−エンー2−
    カルボキシレーの製造方法において、p−ニトロベンジ
    ル6−(ホル建ルアミノーエチルチオ)−6−(2−メ
    チル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−7−オキソ
    −1−アゾビシクロ[3,2,0]]ヘゾトー2−二ン
    ー2−カルボキシレーを還元し、ついでそのナトリウム
    塩となすことを特徴とする方法。 [1G  一般式(1)の化合物(式中yl %yl、
    Q′およびビは上記に定めるものとする)を医薬に常用
    の担体、希釈剤および/ま九は添加剤と混合することを
    特徴とする、医薬組成物の製造方法。 aυ 一般式(1) 〔式中ylおよびyjは除去可能なカルボニル保纒基(
    ケタル基もしくはそのチオ類似体が好ましい)をあられ
    し、 Q′はC1−6アルキル基、置換ペンシル基、水素原子
    まえはアルカリ金属イオンであシ、 lは適宜置換され九炭化水素残基(ペンシル基、2−7
    定ノエチル基または2−アシルアオノエチル基が好まし
    い)である〕であられされる二環式%式%) −イル)−7−オキソ−1−アずビシクロ[3,2゜0
     ] ヘテ) −2−エン−2−カルボキシレート。 03  エチル3−ベンジルチオ−6−(2−メチル−
    1,3−ジオキンラン−2−イル)−7−オキノー1−
    アゾビシクロ[3,2,01ヘプト−2−ニンー2−カ
    ルボキシレート。 C4p−二トロベンジル3−(ホルミルアミノ−エチル
    チオ)−6−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2
    −イル)−7−オキソ−1−アずビシクロ[3,2,0
    1ヘプト−2−エン−2−カルボキシレート。 0!19  ナトリウム6−(ホルミルアミノ−エテル
    チオ)−6−(2−メチル−1,3−ジオキソ2ン−2
    −イル)−7−オキソ−1−アずビシクロ[3,2,0
    ]]ヘプトー2−エンー2−カルボキシレート al19  有効量の一般式(1) O化合物(式中y
    l 、 Y2、Q′およびR′は特許請求の範囲第11
    項に定める本のとする)を含有する医薬組成物。 (In  後述の発明の詳細な説明中の例1ないし4の
    いずれかに記載の方法。 asIfIl許請求の範囲第1項ないし第10項のいず
    れか1項に記載の方法によって製造された一般式(1)
    の化合物(式中y1%Y2、Q′およびビは特許請求の
    範囲第1項に定めるものとする)。 C9一般式(1) O化合物(t、 中y” 、 y4
    、Q’Th!びビは特許請求の範囲第1項に定めるもの
    とする)ならびに医薬上許容しうる担体を含有する医薬
    製剤。
JP57235159A 1981-12-30 1982-12-28 新規の二環式化合物とその製造方法 Pending JPS58118588A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU2251/4017/81 1981-12-30
HU814017A HU185493B (en) 1981-12-30 1981-12-30 Process for producing new azabicyclo-bracket-3.2.0-bracket closedheptene derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118588A true JPS58118588A (ja) 1983-07-14

Family

ID=10966528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57235159A Pending JPS58118588A (ja) 1981-12-30 1982-12-28 新規の二環式化合物とその製造方法

Country Status (18)

Country Link
JP (1) JPS58118588A (ja)
AT (1) AT375944B (ja)
AU (1) AU9197382A (ja)
BE (1) BE895488A (ja)
CA (1) CA1192202A (ja)
DE (1) DE3248678A1 (ja)
ES (1) ES518725A0 (ja)
FI (1) FI824518L (ja)
FR (1) FR2519002A1 (ja)
GB (1) GB2112391B (ja)
GR (1) GR78431B (ja)
HU (1) HU185493B (ja)
IT (1) IT1210971B (ja)
LU (1) LU84564A1 (ja)
NL (1) NL8205065A (ja)
PL (1) PL239887A1 (ja)
SE (1) SE8207480L (ja)
ZA (1) ZA829600B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031106A1 (fr) * 1997-12-16 1999-06-24 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de carbapenem

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1198440A (en) * 1982-04-08 1985-12-24 Choung U. Kim Carbapenem antibiotics
JPS6028981A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 Shionogi & Co Ltd ジオキソラニルペネムカルボン酸誘導体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625110A (en) * 1978-12-18 1981-03-10 Bristol Myers Co Antibacterial
IE52147B1 (en) * 1980-03-27 1987-07-08 Merck & Co Inc 4-(3-carboxy-2-oxopropyl)-azetidin-2-ones and process for their preparation
JPS57176982A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Shionogi & Co Ltd Dioxolanylazetidinone compound, its preparation and use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031106A1 (fr) * 1997-12-16 1999-06-24 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de carbapenem

Also Published As

Publication number Publication date
FR2519002A1 (fr) 1983-07-01
GB2112391B (en) 1985-10-16
ES8405797A1 (es) 1984-06-16
LU84564A1 (fr) 1984-10-22
FI824518L (fi) 1983-07-01
FI824518A0 (fi) 1982-12-30
PL239887A1 (en) 1984-01-02
GB2112391A (en) 1983-07-20
IT1210971B (it) 1989-09-29
AU9197382A (en) 1983-07-07
GR78431B (ja) 1984-09-27
ZA829600B (en) 1983-10-26
ATA450982A (de) 1984-02-15
BE895488A (fr) 1983-06-28
IT8225065A0 (it) 1982-12-30
DE3248678A1 (de) 1983-07-07
AT375944B (de) 1984-09-25
HU185493B (en) 1985-02-28
NL8205065A (nl) 1983-07-18
SE8207480D0 (sv) 1982-12-29
SE8207480L (sv) 1983-07-01
ES518725A0 (es) 1984-06-16
CA1192202A (en) 1985-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL122371B1 (en) Process for manufacturing novel 2-penem-3-carboxylic compounds
JPH04134077A (ja) イソオキサゾール化合物
CA2497632A1 (fr) Nouveaux derives de thiophene, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS61238758A (ja) エピポドフイロトキシンおよび関連化合物を製造する中間体並びにその製造および使用方法
JPS58118588A (ja) 新規の二環式化合物とその製造方法
JPH02196758A (ja) N―置換―1,5―ジデオキシ―1,5―イミノ―l―フシトール誘導体の合成法
JPS6143357B2 (ja)
JPH01221380A (ja) 2,3−ジアシルオキシ−4−ヒドロキシ−トペンタナールおよびその製造方法
HU198065B (en) New process for producing beta-lactam derivatives
JPH06508136A (ja) L−アスパラギン酸からの光学活性ラクトンの合成法及び光学活性ラクトンの中間体
JPS5984861A (ja) アミノラクトンカルボン酸の製法
Hernandez et al. Syntheses of Substituted Succinimides by Radical. beta.-Fragmentation of Bicyclic Carbinol Amides. A New Expeditious Synthesis of 2-[2-(Methoxycarbonyl) ethyl]-3-[(methoxycarbonyl) methyl]-3-methylsuccinimide, the Ring-B Imide of Vitamin B12
WO1998032736A1 (fr) Procede de production de derives d'acide benzylsuccinique
JP2010529181A (ja) フラノース誘導体
JPS58118564A (ja) 新規な複素環式酢酸誘導体
HU201951B (en) Process for producing homonojirimycin derivatives
JP3224584B2 (ja) 2,3−ジヒドロインドール−3,3−ジカルボン酸及び2,3−ジヒドロインドール−3−カルボン酸誘導体
JPS5896060A (ja) β‐ラクタム誘導体の製造法
JPS6254310B2 (ja)
JPH0625157A (ja) ポリヒドロキシピロリジン誘導体類およびその製造方法
JPS58118587A (ja) 新規な二環式化合物
HU215112B (hu) Eljárás gyulladáscsökkentő 1-heteroaril-3-acil-2-oxindol-származékok előállítására
JPH02124890A (ja) ピロロ−1,4−ベンゾジアゼピン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする抗腫瘍剤
JPS6048964A (ja) 2−アゼチジノン誘導体及びその製造法
JPS58118566A (ja) 新規な複素環式酢酸誘導体とその製法