JPH04134077A - イソオキサゾール化合物 - Google Patents

イソオキサゾール化合物

Info

Publication number
JPH04134077A
JPH04134077A JP2253184A JP25318490A JPH04134077A JP H04134077 A JPH04134077 A JP H04134077A JP 2253184 A JP2253184 A JP 2253184A JP 25318490 A JP25318490 A JP 25318490A JP H04134077 A JPH04134077 A JP H04134077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
group
represented
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2253184A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Suzuki
雅博 鈴木
Kyoji Shindo
新藤 恭司
Naohiko Ono
尚彦 小野
Akira Kajitani
亮 梶谷
Kenji Nozaki
野崎 研二
Sanji Yasumoto
三治 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2253184A priority Critical patent/JPH04134077A/ja
Priority to US07/844,561 priority patent/US5318970A/en
Priority to KR1019930700846A priority patent/KR930702318A/ko
Priority to CA002091897A priority patent/CA2091897A1/en
Priority to EP19910916594 priority patent/EP0549797A4/en
Priority to AU86318/91A priority patent/AU650484B2/en
Priority to PCT/JP1991/001253 priority patent/WO1992005162A1/ja
Publication of JPH04134077A publication Critical patent/JPH04134077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なインオキサゾール化合物に関する。本
発明の化合物は、5−リポキシゲナーゼ阻害作用及びシ
クロオキシゲナーゼ阻害作用を有する。
従来の技術 アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、炎症等の発症に
はアラキドン酸の5−リポキシゲナーゼ生成物であるロ
イコトリエン類、シクロオキシゲナーゼ生成物であるプ
ロスタグランジン類が深く関与すると考えられている。
従って、種々のアレルギー性疾患、炎症等をより強力に
且つ的確に抑制するには、5−リポキシゲナーゼを阻害
すると共にシクロオキシゲナーゼを阻害することが望ま
しく、これら両方を強力に阻害する薬剤の開発が強く望
まれている。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、優れた5−リポキシゲナーゼ阻害作用
及びシクロオキシゲナーゼ阻害作用を有し、抗喘息剤、
抗アレルギー剤、脳疾患用剤、循環器用剤、腎炎治療剤
、消炎鎮痛剤及び肝疾患用剤として有用な新規なイソオ
キサゾール化合物を提供することにある。
課題を解決するだめの手段 本発明は一般式(1) 〔式中、Rは水素原子又は低級アルコキシ基を示し、R
□は一般式(2) (式中、Aは−NH−又は−〇−を示す。Bはメチレン
基又はカルボニル基を示す。mは0又は1を示し、nは
1〜12の整数を示す。Xは水素原子、ヒドロキシ基又
は低級アルコキシカルボニル基を示す。Yはハロゲン原
子で置換されていてもよいフェニル基又は水素原子を示
す。)で表わされる基、一般式(3) (Zはピリミジニル基を示す。)で表わされる基又は一
般式(4) (式中、R2は水酸基で置換されていてもよいスチリル
基を示す。)で表わされる基を示す。〕で表わされるイ
ソオキサゾール化合物又はその塩に係る。
一般式(1)で表わされる本発明化合物は、優れた5−
リポキシゲナーゼ阻害活性及びシクロオキシゲナーゼ阻
害活性を有しており、抗喘息剤、抗アレルギー剤、脳疾
患用剤、循環器用剤、腎炎治療剤、消炎鎮痛剤及び肝疾
患用剤として有効である。
本発明においてRで示される低級アルコキシ基及びXで
示される低級アルコキシカルボニル基の低級アルコキシ
基としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポ
キシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、
t−ブトキシ基等の炭素数1〜4の直鎖状又は分枝状の
アルコキシ基が挙げられる。
Yで示されるフェニル基の置換基であるハロゲン原子と
しては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨ
ウ素原子等を例示できる。
該ハロゲン原子で置換されていても良いフェニル基とし
ては、ハロゲン原子を1〜5個、好ましくは1.2又は
3個有するものが好ましい。
又、一般式(4)におけるR2で示されるヒドロキシ基
で置換されていても良いスチリル基としては、ベンゼン
環上にヒドロキシ基を1〜5個、好ましくは1〜3個有
していても良いスチリル基が例示できる。
本発明のイソオキサゾール化合物の塩としては、その薬
学的に許容される塩、例えば塩酸、硫酸、リン酸等の無
機酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、シュウ酸、フ
マル酸等の有機酸等との塩が挙げられる。
一般式(1)で表わされる本発明化合物は、般には下記
反応工程式(i)に示す方法により製造される。
〈反応工程式(i)〉 〔式中、R及びR□は前記に同じ。〕 一般式(5)で表わされるカルボン酸を、一般式(6)
で表わされるアミン又はアルコールと溶媒中、縮合剤を
用い、塩基の存在下又は非存在下に反応させることによ
り、目的の一般式(1)で表わされるイソオキサゾール
化合物を得る。
この時、一般式(6)で表わされる化合物が」二記縮合
反応に関与すべきでないヒドロキシ基を有する場合には
、適当な保護基によってヒドロキシ基を保護した後に縮
合させることもできる。保護基としては、後に脱保護反
応によってこの基を除去する際に、他に影響を及ぼすこ
とがない限り特に制限はなく、例えば、メトキシエトキ
シメチル基、メトキシメチル基、テトラヒドロフラニル
基、テトラヒドロピラニル基等を使用でき、これら保護
基の導入方法としては、ジャーナル オブ アメリカン
 ケミカル ソサエティー(J ournaloI  
American Chemical 5ociety
) 100゜8031 (1978)に記載の方法等の
慣用されている方法に従って行える。
上記縮合反応の溶媒としては、反応に関与しないもので
あれば特に制限はなく、例えばエーテル、テトラヒドロ
フラン等のエーテル類、塩化メチレン、クロロホルム等
のハロゲン化炭化水素類、へンゼン、トルエン等の芳香
族炭化水素類、N、 Nジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、アセトニトリル等の非プロトン性極性
溶媒等が使用できる。縮合剤としては、例えばN、N’
 −ジシクロへキシルカルボジイミド、1−エチル−3
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、エト
キシカルボニルクロリド、トリメチルアセチルクロリド
、カルボニルジイミダゾール、2クロロ−1−メチルピ
リジニウム ヨーダイト、2−クロロ−1−メチルピリ
ジニウム p−+・ルエンスルホネート、1,3−チア
ゾリジン−2−チオン等を例示できる。塩基としては、
例えば4−ジメチルアミノピリジン、1−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール、ピリジン、トリエチルアミン、ジイ
ソプロピルエチルアミン等を示すことができる。反応に
際しては、一般式(6)の化合物に対し、一般式(5)
の化合物を1〜2倍当量程度、縮合剤を1〜3倍当量程
度、塩基を触媒量もしくは1〜2倍当量程度用いるのが
好ましい。又、反応時間は2〜48時間程度であり、反
応温度は水冷下から溶媒が還流する温度で有利に進行す
る。
又、Roが一般式(4)で表わされる基である一般式(
1)で表わされる化合物の場合、下記の反応工程式(i
i )に従い製造することもできる。
く反応工程式(ii)> 〔式中、R及びR2は前記に同じ。〕 一般式(5)で表わされるカルボン酸を、式(7)で表
わされる公知化合物と反応工程式(i)と同様にして反
応させることにより、一般式(8)で表わされる化合物
を得る。次に、この一般式(8)で表わされる化合物を
、例えば通常用いられるガブリエル合成に従い脱保護す
ることにより、一般式(9)で表わされる化合物へと導
くことができる。更に、この一般式(9)で表わされる
化合物を、一般式(10)で表わされるカルボン酸と反
応工程式(i)と同様にして反応させることにより、目
的の一般式(1a)で表わされるイソオキサゾール化合
物を得る。
上記反応工程式(:)で原料して使用される一般式(6
)で表わされる化合物のうち、R1が一般式(2)で表
わされる化合物は下記の反応工程式(iii )に従い
製造することができる。ただし、R1が一般式(2)で
表わされる一般式(6)の化合物中、mが1であり、A
が一〇−で表わされる化合物は、例えば特開昭61−1
52656号に記載の方法により製造することができ、
又R1が一般式(3)で表わされる一般式(6)の化合
物は、公知の化合物である。
く反応工程式 %式%) 〔式中、Zlはt−ブトキシカルボニル基又はベンジル
オキシカルボニル基を示し、X、Y及びnは前記に同じ
。〕 反応工程式(iii )は、まず(A法)により縮合生
成物(13)を得、これを(B法)に従い脱保護して化
合物(14)を得るルート及び、縮合生成物(13)を
(C法)に従い還元後(D法)に従い脱保護して化合物
(16)を得るルートの2つのルートから成る。
以下、(A法)〜(D法)まで順に説明する。
(A法) 一般式(11)で表わされる公知のカルボン酸を、一般
式(12)で表わされる公知のアミンと反応工程式(i
)と同様にして反応させることにより、一般式(13)
で表わされるピペラジン化合物を得る。
(B法) 一般式(13)で表わされる化合物を、溶媒中、酸で処
理するか又は水素添加することにより、Zlで示される
基を除去し、一般式(14)で表わされるピペラジン化
合物を得る。溶媒としては反応に関与しないものであれ
ば特に制限はなく、例えば反応工程式(i)で例示した
溶媒の他、メタノール、エタノール等のプロトン性極性
溶媒も使用することができる。酸としては、一般にアミ
ノ基の保護基を脱保護する際に用いられるものであれば
特に制限はなく、例えば塩酸、硫酸、トリフルオロ酢酸
、臭化水素酸等を例示できる。水素添加により脱保護す
る場合は、触媒を用いることにより有利に反応は進行す
る。これら脱保護の反応条件は、ペプチド合成時におけ
る脱保護等の公知慣用の方法に従って行える。
(C法) 一般式(13)で表わされる化合物を、溶媒中、還元剤
を反応させることにより、一般式(15)で表わされる
ピペラジン化合物を得る。溶媒としては、反応に関与し
ないものであれば特に制限はなく、例えば反応工程式(
i)で例示した溶媒を使用することができる。反応時間
は2〜48時間程度、反応温度は水冷下である。還元剤
としては、例えば水素化リチウムアルミニウム、アルミ
ニウムハイドライド等を例示することができ、これらは
通常は化合物(13)に対し2〜10倍当量程度又は過
剰量用いられる。
(D法) 一般式(15)で表わされる化合物を、(B法)と同様
に反応させることにより、一般式(16)で表わされる
ピペラジン化合物を得る。
上記(A法)〜(D法)による原料化合物の具体的製造
例を、後記参考例1〜6に示す。
又、上記反応工程式(i)で原料として使用される一般
式(6)で表わされる化合物のうち、R1が一般式(4
)で表わされる化合物は下記の反応工程式(iV )に
従い製造することができる。
く反応工程式(iv)〉 (式中、R2は前記に同じ。) 一般式(17)で表わされるカルボン酸を、1゜3−チ
アゾリジン−2−チオンと溶媒中、縮合剤を用い、触媒
の存在下に反応させることにより、中間体である一般式
(18)で表わされる化合物を生成させ、次にこれに単
離することな(N−(β−アミノエチル)ピペラジンを
加え、目的の一般式(19)で表わされる化合物を得る
。上記反応の溶媒としては、反応に関与しないものであ
れば特に制限はなく、例えばエーテル、テトラヒドロフ
ラン等のエーテル類、塩化メチレン、クロロホルム等の
ハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン等の芳香族
炭化水素類等が使用できる。
縮合剤としては、例えばN、N’ −ジシクロへキシル
カルボジイミド、エトキシカルボニルクロリド等を例示
できる。触媒としては、例えば4−ジメチルアミノピリ
ジン、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、トリエチル
アミン、ピリジン等を例示できる。反応に際しては、−
綴代(17)のカルボン酸に対し、1,3−チアゾリジ
ン−2−チオンを1〜1.5倍当量程度、縮合剤を1〜
2倍当量程度、触媒を0.1〜1.5倍当量程度、N(
β−アミノエチル)ピペラジンを1〜2倍当量程度用い
るのが好ましい。又、反応温度は水冷下から室温程度で
あり、反応時間はカルボン酸と1.3−チアゾリジン−
2−チオンとの反応では1〜4時間程度、中間体とN−
(β−アミノエチル)ピペラジンとの反応では1〜48
時間程度で有利に進行する。
上記反応により得られた本発明化合物は、これを例えば
エーテル類、低級アルコール、酢酸エチル、ヘキサン等
の溶媒中、室温程度の温度下に、前記有機酸または無機
酸と反応させる等の従来公知の方法により、塩の形態と
することができる。
上記反応工程式(i)〜(iV )で得られた各化合物
は、濃縮、濾過、再結晶、各種クロマトグラフィー等の
通常光分野で用いられる手段により単離、精製される。
実施例 次に参考例及び実施例を示し、本発明を更に詳しく説明
する。
参考例1 l−(2−アミノ−2−フェニルアセチル)−4−デシ
ルピペラジンの合成 (a) N−1ll/ミルヒヘラジン20g (0,1
8moΩ)、1−ブ0モデカ:/37.2mff(0,
18moρ)と炭酸カリウム25g(0,18moρ)
を、N、N−ジメチルホルムアミド20−に懸濁し、8
0℃で3時間撹拌した。
反応混合物をベンゼン300InIJで油田し、ベンゼ
ン層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下
濃縮した。残渣をメタノール80m12に溶解し、濃塩
酸20IILllを加え、3時間加熱還流した。
減圧下溶媒を留去し、析出した結晶をアセトンで洗浄し
、N−デシルピペラジンを塩酸塩として35、 6g 
(収率66%)得た。
(b) N−デシルピペラジン2. 0g (7,35
mmoΩ)、N−t−ブトキシカルボニルフェニルグリ
シン1.9g (7,56mmoρ)、炭酸水素ナトリ
ウム1.3g (15,5mmoρ)、4−ジメチルア
ミノピリジン122mg(1,0mmo、Q)の乾燥塩
化メチレン溶液20m71に、N。
N′−ジシクロへキシルカルボジイミド2.3g(8、
64m m oρ)を加え、室温下に12時間撹拌した
。析出晶を炉取し、塩化メチレンで洗浄し、母液と洗液
とを合わせて減圧下に濃縮した後、残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(クロロポルム:メタノール−15:
1)にて精製し、1−(N−t−ブトキシカルボニルフ
ェニルグリシル)4−デシルピペラジンを2.8g (
収率83%)得た。
IH−NMR(CDCΩ3 ) δppm:0、87 
(3Hm)、 1.24−1.41 (25H,m)、
 2.14−2.39 (6)1m)、 3.30−3
.68 (4H,m)、 5.55 (1)1. d、
 I□7. ]DH)、 6.12(IHd、 J=7
.1Hz) 、 7.23−7.33 (5H,m)M
S:460(旧1) (c)  1− (N −t−ブトキシカルボニルフェ
ニルグリシル)−4−デシルピペラジン2.9g(6,
32mmoΩ)を酢酸エチル5−に溶解し、水冷下4N
塩酸−酢酸エチル溶液20−を加え、1時間撹拌した。
析出晶を炉取し、少量のエーテルで洗浄後、減圧下乾燥
し、1−(2−アミノ2−フェニルアセチル)−4−デ
シルピペラジンを塩酸塩として2.5g(収率90%)
得た。
”H−NMR(DMSO−d6+D20)δppm0、
86 DH,m) 、 1.27 (12H,m) 、
 1.76 (2H,m) 、 3.11−3、54 
(12H,m) 、 4.72 (IH,m) 、 7
.40−7.57 (5H,m)MS : 358 (
M−1) 参考例2 l−(2−アミノアセチル)−4−デシルピペラジンの
合成 参考例1と同様の方法で、N−t−ブトキンカルボニル
フェニルグリジンに代えてN−t−ブトキシカルボニル
グリシンを用いて、1−(2−アミノアセチル)−4−
デシルピペラジンを塩酸塩として収率76%で得た。
1H−NMR(DMSO−d6+D20)δppm0.
86(3Hm) 1.26(12H,m)、 1.72
(2H,m)、 3.09−4、52 (14H,m) MS:283(M” ) 参考例3 l−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−4デシルピ
ペラジンの合成 参考例1(b)と同様にして得た1−’(N−tブトキ
シカルボニルフェニルグリシル)−4−デシルピペラジ
ン17g (37mmoΩ)のテトラヒドロフラン5〇
−溶液を、アルミニラムノ1イドライドのテトラヒドロ
フラン0.66m、mofl/一溶液(Journal
 of American ChemicaSocie
ty、90.2927  (1968))140−に氷
冷下滴下して加え、3時間撹拌した。この溶液に水酸化
カリウム2.1gの水7.6−溶液を滴下し、室温下1
2時間撹拌した。析出物を炉取し、テトラヒドロフラン
100−で洗浄し、母液と洗液とを合わせ、減圧下濃縮
した。残渣を酢酸エチル150−に溶解し、0.5N塩
酸80−1飽和炭酸水素すトリウム水溶液、飽和食塩水
の順で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水後、減圧下
濃縮した。残渣を参考例1(C)と同様に処理し、1−
(2−アミノ−2−フェニルエチル)−4デシルピペラ
ジンを塩酸塩として9.9g(収率59%)得た。
IH−NMR(DMSO−d6 +D20)δppm0
.86DHm) 1.26(12H,m)、 1.70
(2H,m)、 2.98−3、86(14Hm) 4
.72(IHm) 7.40−7.63(5Hm)MS
:344 (M−1) 参考例4 l−(2−アミノエチル)−4−デシルピペラジンの合
成 参考例2の中間体として得た1−(N−t−ブトキシカ
ルボニルグリシル)−4−デシルピペラジンを用い、参
考例3と同様な方法で1−(2アミノエチル)−4−デ
シルピペラジンを塩酸塩として収率65%で得た。
IH−NMR(DMSO−d6+D20)δppm0.
84(3H,m)、1.27(14H,m)、1.74
(2H,m)、3.15−玉51 (14Hm) ItlS:269(M” ) 参考例5 l−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−4[1O−
(2−テトラヒドロピラニルオキシ)デシルピペラジン
の合成 1−ペンシル−4−[10−(2−テトラヒドロピラニ
ルオキシ)デシル〕 ピペラジン583 mg(1,4
0mmoρ)をエタノール20−に溶解・し、10%パ
ラジウム炭素200mgを加えて水素雰囲気下、3気圧
で8時間振盪した。触媒を炉去し、炉液を減圧下濃縮し
、N−(10−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)デ
シル〕 ピペラジンを375mg(収率82%)得た。
次にN−t−ブトキシカルボニルフェニルグリシンとN
−(10−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)デシル
コピペラジンを用い、参考例1及び3と同様の方法で1
−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−4−[10−
(2−テトラヒドロピラニルオキシ)デシルコピペラジ
ンを塩酸塩として384mg(収率75%)得た。
】H−NMR(CDC,Q 3+D20)δppm1、
28−1.63 (20H,m) 、 2.19−2.
68 (14H,m)、 3.25−3、86 (51
,m) 、 4.56 (IH,m) 、 7.24−
7.38 (5H,m)MS:444 (M−1)、 
428 (M−17)参考例6 11−(1−ピペラジニル)ウンデカン酸メチルエステ
ルの合成 11−ブロモウンデカン酸26. 5g (0,1mo
ρ)をメタノール300−に溶解し、硫酸5〜6滴を加
え、室温で24時間撹拌後濃縮した。
残渣に酢酸エチル500−を加え、水100−1次いで
飽和食塩水100−で洗浄した後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。減圧下酢酸エチルを留去し、残渣をジメ
チルホルムアミド200−に溶解し、ホルミルピペラジ
ン11.4g (0,1moρ)、炭酸水素ナトリウム
18.5g(0,22m oρ)を加え、80℃で3時
間撹拌後、減圧下濃縮した。残渣に酢酸エチル50〇−
を加え、水100−1次いで飽和食塩水100’ntl
lで洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
減圧下酢酸エチルを留去し、残渣にメタノール300−
1濃塩酸50−を加え、3時間加熱還流した。減圧下溶
媒を留去し、析出した白色結晶をアセトンにて洗浄し、
1l−(1−ピペラジニル)ウンデカン酸メチルエステ
ルを塩酸塩として25g(収率70%)得た。
IH−NMR(DMSO−d6 +D20)δppm1
、00−1.94(18H,m)、 2.54(2H,
m)、 3.14(2Hm)3、47 (6H,m) 
、 3.57 (3Hs)MS:284 (M” ) 実施例1 l−(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−4−(
10−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)デシル〕 
ピペラジン447mg(1,0m m oρ)、3.4
−ジー(p−メトキシフェニル)−イソオキサゾール−
5−酢酸697mg(2,0mmoρ)と触媒量の4−
ジメチルアミノピリジンをアセトニトリル20−に溶解
し、これにN、N’ −ジシクロへキシルカルボジイミ
ド575mg (3,0mmoΩ)のアセトニトリル2
〇−溶液を水冷下滴下して加え、室温にて6時間撹拌し
た。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(クロロポルム:メタノール=20 :
 1)にて精製した。得られた保護体を2−プロパツー
ル30−に溶解し、マレイン酸235mgを加え、12
時間加熱還流後、減圧下溶媒を留去した。残渣にIN−
水酸化ナトリウム水溶液50II1gを加え、クロロホ
ルム100−にて抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(クロロホルム:メタノール=5 : 1)
にて精製し、得られたオイル状物をエーテル2〇−に溶
解し、これにマレイン酸140mgのエーテル溶液(3
0mffl)を加え、析出晶を炉取した。得られたマレ
イン酸塩を少量のエーテルで洗い、減圧下乾燥し、第1
表記載の化合物1を559mg(収率61%)得た。
実施例2 実施例1と同様にして第1表に示す化合物2〜11及び
13を合成した。尚、第1表の元素分析値において上段
が分析値、下段が理論値を示す。
実施例3 3.4−ジー(p−メトキシフェニル)イソオキサゾー
ル−5−酢酸1.4g (4,0mmoΩ)、N−(2
−ピペラジニル)エチルフタルイミド1.5g (5,
8mmoΩ) 、N、N’ −ジシクロへキシルカルボ
ジイミド1.2g (5,8mmoΩ)、触媒量の4−
ジメチルアミノピリジンの乾燥塩化メチレン溶液を室温
で24時間撹拌後、析出晶を炉取し、塩化メチレンで洗
浄後、母液とが液とを合わせ、減圧下濃縮した。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノ
ール−10:1)により精製し、得られたオイル状物質
をエタノール50−に溶解し、ヒドラジン水和物200
mgを加え、室温下3日間撹拌した。析出品を炉取し、
エタノールで洗浄し、母液と合わせて減圧下濃縮した。
得られた残渣をジメチルホルムアミド10−に溶解し、
カフェー酸720mg(4,0mmoΩ)、1−ハイド
ロキシベンゾトリアゾール540mg (4,0mmo
ρ)、N、N’−ジシクロへキシルカルボジイミド82
4g (4,0mmoΩ)を加え、室温下24時間撹拌
した。析出晶を炉取し、ジメチルホルムアミドで洗浄し
、母液と合わせて減圧下濃縮後、得られた残渣をシリカ
ゲルカラ11クロマトグラフイー(クロロホルム:メタ
ノール−5=1)で精製した。得られたオイル状物質を
エーテル2o−に溶解し、マレイン酸のエーテル溶液(
848mg/20−)を加え、析出晶をエーテルでよく
洗浄し、減圧下室温で乾燥し、第1表記載の化合物12
を1.5g(収率51%)得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中、Rは水素原子又は低級アルコキシ基を示し、R
    _1は一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、Aは−NH−又は−O−を示す。Bはメチレン
    基又はカルボニル基を示す。mは0又は1を示し、nは
    1〜12の整数を示す。Xは水素原子、ヒドロキシ基又
    は低級アルコキシカルボニル基を示す。Yは、ハロゲン
    原子で置換されていてもよいフェニル基又は水素原子を
    示す。)で表わされる基、一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (Zはピリミジニル基を示す。)で表わされる基又は一
    般式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) (式中、R_2は水酸基で置換されていてもよいスチリ
    ル基を示す。)で表わされる基を示す。〕で表わされる
    イソオキサゾール化合物又はその塩。
JP2253184A 1990-09-21 1990-09-21 イソオキサゾール化合物 Pending JPH04134077A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253184A JPH04134077A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 イソオキサゾール化合物
US07/844,561 US5318970A (en) 1990-09-21 1991-09-20 Isoxazole compounds, pharmaceutically acceptable salts thereof and medical uses thereof
KR1019930700846A KR930702318A (ko) 1990-09-21 1991-09-20 이속사졸 화합물, 그의 약제학적으로 허용되는 염 및 그의 의학적 용도
CA002091897A CA2091897A1 (en) 1990-09-21 1991-09-20 Isoxazole compound, pharmaceutically acceptable salt thereof, and medicinal use thereof
EP19910916594 EP0549797A4 (en) 1990-09-21 1991-09-20 Isoxazole compound, pharmaceutically acceptable salt thereof, and medicinal use thereof
AU86318/91A AU650484B2 (en) 1990-09-21 1991-09-20 Isoxazole compound, pharmaceutically acceptable salt thereof, and medicinal use thereof
PCT/JP1991/001253 WO1992005162A1 (fr) 1990-09-21 1991-09-20 Compose d'isoxazol, son sel pharmaceutiquement acceptable, et utilisation medicale dudit compose

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253184A JPH04134077A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 イソオキサゾール化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134077A true JPH04134077A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17247716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253184A Pending JPH04134077A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 イソオキサゾール化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5318970A (ja)
EP (1) EP0549797A4 (ja)
JP (1) JPH04134077A (ja)
KR (1) KR930702318A (ja)
AU (1) AU650484B2 (ja)
CA (1) CA2091897A1 (ja)
WO (1) WO1992005162A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747002B1 (ko) * 2005-02-26 2007-08-07 주식회사 엘지생명과학 이소옥사졸린 유도체 및 그의 제조 방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2102209C (en) * 1991-05-01 1997-11-18 Takashi Shindo Novel isoxazole derivative and salt thereof
GB9324244D0 (en) * 1993-11-25 1994-01-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
CA2190087C (en) * 1994-05-10 2005-08-02 Piero Del Soldato Nitro compounds and their compositions having anti-inflammatory, analgesic and anti-thrombotic activities
US5633272A (en) * 1995-02-13 1997-05-27 Talley; John J. Substituted isoxazoles for the treatment of inflammation
EP0809636B1 (en) * 1995-02-13 2002-09-04 G.D. Searle & Co. Substituted isoxazoles for the treatment of inflammation
US6515014B2 (en) 1995-06-02 2003-02-04 G. D. Searle & Co. Thiophene substituted hydroxamic acid derivatives as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors
CA2223154A1 (en) 1995-06-02 1996-12-05 G.D. Searle & Co. Heterocyclo substituted hydroxamic acid derivatives as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors
US6512121B2 (en) 1998-09-14 2003-01-28 G.D. Searle & Co. Heterocyclo substituted hydroxamic acid derivatives as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors
ATE301457T1 (de) * 1995-06-12 2005-08-15 Searle & Co Mittel, enthaltend einen cyclooxygenase-2 inhibitor und einen 5-lipoxygenase inhibitor
US6677364B2 (en) 1998-04-20 2004-01-13 G.D. Searle & Co. Substituted sulfonylphenylheterocycles as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors
US6495596B1 (en) 2001-03-23 2002-12-17 Biozibe Laboratories, Inc. Compounds and methods for inhibition of phospholipase A2 and cyclooxygenase-2
US6998421B2 (en) 2001-06-07 2006-02-14 Biozone Laboratories, Inc. Compounds and methods for inhibition of phospholipase A2 and cyclooxygenase - 2
US20030105144A1 (en) 2001-04-17 2003-06-05 Ping Gao Stabilized oral pharmaceutical composition
US6673818B2 (en) 2001-04-20 2004-01-06 Pharmacia Corporation Fluoro-substituted benzenesulfonyl compounds for the treatment of inflammation
AU2002337843A1 (en) 2001-10-12 2003-04-22 Onconova Therapeutics, Inc. Processes for the preparation of substituted isoxazoles and 2-isoxazolines
US7329401B2 (en) 2002-04-15 2008-02-12 The Regents Of The University Of California Cyclooxygenase-2 selective agents useful as imaging probes and related methods
ITMI20040019A1 (it) * 2004-01-12 2004-04-12 Univ Bari Derivati isossazolici e loro impiego come inibitori della ciclossigenasi
WO2008083389A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Moleculin, L.L.C. Methods of treating skin disorders with caffeic acid analogs
US7989450B2 (en) * 2008-01-11 2011-08-02 Universita' Degli Studi Di Bari Functionalized diarylisoxazoles inhibitors of ciclooxygenase
RU2624506C2 (ru) 2009-04-29 2017-07-04 АМАРИН КОРПОРЕЙШН ПиЭлСи Фармацевтические композиции, содержащие ера и сердечно-сосудистое средство, и способы их применения

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1164510A (en) * 1967-06-15 1969-09-17 Ici Ltd Novel Isoxazole Derivatives, the preparation thereof, and Compositions containing the same
CA1128526A (en) * 1979-10-05 1982-07-27 Cdc Life Sciences Inc. 3,4-diarylisoxazol-5-acetic acids
JPS6075471A (ja) * 1983-10-03 1985-04-27 Sankyo Kasei Kogyo Kk 3,4−ジフエニルイソオキサゾ−ル−5−酢酸類の製造方法
JPH0223568A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Tokin Corp スチルビデオ記録装置及び再生装置
JP2622887B2 (ja) * 1988-11-21 1997-06-25 大鵬薬品工業株式会社 イソキサゾール誘導体及びその製法
US5229386A (en) * 1989-01-05 1993-07-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazole compounds, processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
US5182284A (en) * 1990-01-26 1993-01-26 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine compounds, processes for preparation thereof and medical uses thereof
CA2102209C (en) * 1991-05-01 1997-11-18 Takashi Shindo Novel isoxazole derivative and salt thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747002B1 (ko) * 2005-02-26 2007-08-07 주식회사 엘지생명과학 이소옥사졸린 유도체 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU650484B2 (en) 1994-06-23
WO1992005162A1 (fr) 1992-04-02
EP0549797A4 (en) 1993-07-28
KR930702318A (ko) 1993-09-08
AU8631891A (en) 1992-04-15
EP0549797A1 (en) 1993-07-07
US5318970A (en) 1994-06-07
CA2091897A1 (en) 1992-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04134077A (ja) イソオキサゾール化合物
JP4634286B2 (ja) 2−オキサゾリジノン誘導体のワンポット合成
EP0307303B1 (fr) [(Pyrimidinyl-2)-aminoalkyl]-1 pipéridines, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP0522915A1 (fr) Dérivés de pyrimidine-4-carboxamide, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP0139584A2 (fr) Dérivés d'imidazoline, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH0366310B2 (ja)
EP0635002A1 (fr) Nouveaux derives de perhydroisoindole, et leur preparation
JPS6322559A (ja) インド−ル誘導体の立体特異的合成法
JPS6355512B2 (ja)
FR2710066A1 (fr) Dérivés de 1-[2-amino-5-[1-(triphénylméthyl-1H-imidazol-4-yl]-1-oxopentyl]piperidine, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse.
JP2001521498A (ja) O−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−ヒドロキシミック酸ハロゲン化物の製造方法
EP1501516B1 (en) A process for the preparation of benazepril hydrochloride
WO1991011444A1 (fr) Compose de piperazine, sa production et son utilisation en medecine
JP3081854B2 (ja) 光学活性なレボブノロール合成中間体の製造方法
US4977274A (en) 4-hydroxyindole derivatives, the process for preparation thereof and their use
JP4886948B2 (ja) ビフェニルエチルアミン誘導体およびその製造方法
JPH069553A (ja) 1−[|2s|−メチル−3−メルカプトプロピオニル−ピロリジン−|2s|−カルボン酸の製法
JPS61246176A (ja) アミノラクトンの調製方法
JPS63216890A (ja) チユアンシンマイシン類縁体の製造方法
US5061808A (en) 2-oxo-1-pyrrolidine carboxylic acid esters
JPH04225954A (ja) アミド化合物、その医薬用途および新規1−置換ピロリジンメチルアミン類
JPS61263975A (ja) 1,3−ジチオ−ル化合物
ES2247657T3 (es) Derivados de la 1-fenilpirrolidona que presentan actividad optica.
JPH0454175A (ja) アルキルピペラジン誘導体
JP3719269B2 (ja) 2−アルキル−4−オキソ−5、6、7、8−テトラヒドロ−シクロヘプトイミダゾールの製造方法