JPH1195723A - 有機薄膜el表示装置の駆動方法 - Google Patents
有機薄膜el表示装置の駆動方法Info
- Publication number
- JPH1195723A JPH1195723A JP9250609A JP25060997A JPH1195723A JP H1195723 A JPH1195723 A JP H1195723A JP 9250609 A JP9250609 A JP 9250609A JP 25060997 A JP25060997 A JP 25060997A JP H1195723 A JPH1195723 A JP H1195723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electrodes
- data
- unit
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 8
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims 4
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3216—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0251—Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0254—Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
- G09G2310/0256—Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0209—Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
単位電極との間には順バイアスを印加して、双方の選択
単位電極に関わる選択画素を発光させるとともに、前記
走査電極の非選択単位電極と前記データ電極の非選択単
位電極との間には逆バイアスを印加して、非選択画素の
半励起状態に起因するクロストークを防止する場合に、
選択画素の点灯応答の遅れを改善する。 【解決手段】 走査電極の各単位電極の選択に従属して
選択されるべきデータ電極の所定単位電極を選択する直
前に、一旦、すべての走査電極とすべてのデータ電極と
をショートして、全画素をゼロバイアスとするようにし
た。
Description
を有する、画素がマトリクス状に配列された有機薄膜E
L表示装置の駆動方法に関する。
の例は、たとえば特開平6−301355号公報に開示
されている。
に開示された、有機薄膜EL素子のマトリクス駆動の等
価回路を示す図である。
を、陰極である走査電極X1 〜Xnと陽極であるデータ
電極Y1 〜Ym とで挟持して、有機薄膜EL構造を有す
る画素をマトリクス状に配置し、走査電極X1 〜Xn を
走査、すなわちトランジスタ71 〜7n を順次1つずつ
オンにすることによって走査電極X1 〜Xn の単位電極
を順次選択して接地電位にし、これに従属してデータ電
極Y1 〜Ym の中から表示データに従って選択されるべ
き所定の単位電極に電流を供給、すなわちトランジスタ
111 〜11m および電流供給手段101 〜10m の中
から表示データに従って選択されるべき所定のトランジ
スタをオフし、電流供給手段を動作状態にすることによ
って、走査電極、データ電極双方の選択単位電極に関わ
る選択画素に順バイアスを印加して発光させるととも
に、抵抗等によるプルアップ手段Rc によって走査電極
X1 〜Xn の非選択単位電極は電源電位VB に、抵抗等
によるプルダウン手段Re によってデータ電極Y1 〜Y
m の非選択単位電極は接地電位になるようにして、走査
電極、データ電極ともに非選択の単位電極に関わる非選
択画素には逆バイアス、選択単位電極と非選択単位電極
に関わる非選択画素にはゼロバイアスもしくは発光閾値
以下のバイアスを印加して、非選択画素の半励起状態に
起因するクロストークを防止している。
簡単のために電流供給手段101 〜10m はそれぞれ1
個のトランジスタで構成されているが、走査電極および
データ電極の配線抵抗による電圧降下で画素間で輝度差
が生じないように、実際にはより精密な定電流回路が用
いられることが多い。
膜EL表示装置の駆動方法の問題点は、画素が選択され
てから発光するまでの応答速度が遅いことである。
動方法に関わる駆動回路の等価回路図である。
によって選択時には接地側、非選択時には電源電圧VB
に接続され、データ電極Y1 〜Ym はスイッチ111 〜
11m によって選択時にはそれぞれの電流供給手段10
1 〜10m 側、非選択時には接地側に接続される。有機
薄膜EL構造を有する画素D(x:1〜n,y:1〜
m)はダイオードと並列容量とで示される。いま、走査
電極のある単位電極Xiが選択され、これに従属してデ
ータ電極のある単位電極Yj を選択して双方の単位電極
に関わる画素D(i,j)を発光させる場合を例にとっ
て説明する。
駆動方法を示すタイミングチャートであり、図9のスイ
ッチ7i-1 、7i 、7i+1 、11j のスイッチング動作
とこれによる走査電極の単位電極Xi 、およびデータ電
極の単位電極Yj の各電位の時間変化を示した図であ
る。
Xi が選択されて接地電位となる期間ti の直前には、
スイッチ7i-1 によって走査電極の単位電極Xi-1 が選
択されて接地電位となっているか、またはすべての走査
電極X1 〜Xn が非選択の状態にあるから、少なくとも
n−1本の走査電極の単位電極は電源電位VB となって
いる。一方、このときスイッチ11j によってデータ電
極の単位電極Yj が実線で示すように非選択である場合
には、データ電極の単位電極Yj は接地電位となってい
るから、走査電極X1 〜Xn とデータ電極の単位電極Y
j に関わる画素D(1,j)〜D(n,j)のうち少な
くともn−1個の画素には逆バイアスが印加され、それ
ぞれの並列容量は逆バイアス方向に充電されている。そ
の後、期間ti において、スイッチ7i によって走査電
極の単位電極Xi が選択されるとともに、スイッチ11
j によってデータ電極の単位電極Yj が選択されると、
走査電極の単位電極Xi の電位は速やかに接地電位とな
るが、スイッチ11j によってデータ電極の単位電極Y
j に接続された電流供給手段10j からの電流は、まず
前記の少なくともn−1個の画素の逆バイアス方向の蓄
積容量をキャンセルするために使われるので、データ電
極の単位電極Yj の電位はすぐには上昇せず、その結果
画素D(i,j)に順バイアスが印加されて発光に至る
までには遅延時間td が生じる。特に電流供給手段10
j が定電流回路である場合には、データ電極の単位電極
Yj の電位はそれが選択されてからの時間に対して一次
関数でしか上昇しないから前記遅延時間td はなおさら
大きくなる。
ので、有機薄膜EL表示装置の駆動方法において、走査
電極の選択単位電極とデータ電極の選択単位電極との間
には順バイアスを印加して、双方の選択単位電極に関わ
る選択画素を発光させるとともに、前記走査電極の非選
択単位電極と前記データ電極の非選択単位電極との間に
は逆バイアスを印加して、非選択画素の半励起状態に起
因するクロストークを防止する場合に、選択画素の発光
に大幅な遅延を生じさせることなく、高容量表示にも対
応できる駆動方法を提供することを目的とする。
成するために、走査電極の選択単位電極とデータ電極の
選択単位電極との間には順バイアスを印加して、双方の
選択単位電極に関わる選択画素を発光させるとともに、
前記走査電極の非選択単位電極と前記データ電極の非選
択単位電極との間には逆バイアスを印加して、非選択画
素の半励起状態に起因するクロストークを防止する場合
に、前記走査電極の各単位電極の選択に従属して選択さ
れるべきデータ電極の所定単位電極を選択する直前に、
一旦、すべての走査電極とすべてのデータ電極とをショ
ートして、全画素をゼロバイアスとするようにした。
に、走査電極の選択単位電極とデータ電極の選択単位電
極との間には順バイアスを印加して、双方の選択単位電
極に関わる選択画素を発光させるとともに、前記走査電
極の非選択単位電極と前記データ電極の非選択単位電極
との間には逆バイアスを印加して、非選択画素の半励起
状態に起因するクロストークを防止する場合に、前記走
査電極の各単位電極の選択に従属して選択されるべきデ
ータ電極の所定単位電極を選択する直前に、一旦、すべ
ての走査電極と前記データ電極の所定単位電極とをショ
ートして、すべての走査電極と前記データ電極の所定単
位電極とに関わる画素をゼロバイアスとするようにし
た。
する。
よる駆動方法の第1の実施の形態に関わる駆動回路の等
価回路図である。
n がそれぞれ接続されていて、選択時には接地側、非選
択時には電源電圧VB 側に接続される。
〜11m がそれぞれ接続されていて、選択時にはそれぞ
れの電流供給手段101 〜10m 側、非選択時には接地
側に接続される。
らをそれぞれ短絡するスイッチ121 〜12m が並列に
接続されている。いま、画素D(i,j)を選択して発
光させる場合を例にとって説明する。
動方法を示すタイミングチャートであり、図1に示した
スイッチ7i-1 、7i 、7i+1 、11j 、12j のスイ
ッチング動作とこれによる走査電極の単位電極Xi 、お
よびデータ電極の単位電極Yj の各電位の時間変化を示
したものである。
極Xi-1 が選択されて接地側へ接続されている期間t
i-1 では、スイッチ11j は表示データに従ってデータ
電極の単位電極Yj を電流供給手段10j 側または接地
側のどちらかに接続する。このとき、実線で示すように
データ電極の単位電極Yj が接地側に接続されていれ
ば、画素D(i−1,j)にはゼロバイアスが、画素D
(1,j)〜D(i−2,j)およびD(i,j)〜D
(n,j)には逆バイアスが印加され、これらの素子の
並列容量は逆バイアス方向に充電されている。次に、ス
イッチ71 〜7n がすべての走査電極X1 〜Xn を電源
電圧VB 側へ接続する期間tB があり、このときスイッ
チ111 〜11m はすべてのデータ電極Y1 〜Ym をそ
れぞれの電流供給手段101 〜10m 側に接続するが、
同時にスイッチ121 〜12m が閉じられて、すべての
データ電極Y1 〜Ym はすべての走査電極X1 〜Xn と
ショートされる。従って、時間ti-1 において逆バイア
ス方向に充電されていた画素の蓄積容量は電流供給手段
10j に関係なく素早く放電され、すべての画素はゼロ
バイアスとなる。その後、期間ti では、スイッチ7i
によって走査電極の単位電極Xi が選択されるととも
に、スイッチ11j がデータ電極の単位電極Yj を電流
供給手段10j 側に接続したときには、データ電極の単
位電極Yj の電位はただちに上昇し画素D(i,j)の
発光の遅延は生じない。図3は、有機薄膜EL表示装置
の一実施例の概略構成を示す図である。
さ120[nm]のITO膜を形成し、フォトリソグラ
フィ法を用いて幅0.3mmの透明ストライプ電極21
1 〜21256 を0.33mmピッチで256本形成し
た。その上に有機薄膜より成る正孔注入層22、正孔輸
送層23、発光層24、電子輸送層25を真空蒸着法に
て形成し、さらにその上に厚さ300[nm]のAl−
Li合金から成るストライプ電極261 〜2664を透明
ストライプ電極と直交して真空蒸着法にて形成した。こ
の有機薄膜EL表示装置をストライプ電極261 〜26
64側を走査電極として従来の技術によって駆動したとこ
ろ、選択画素の点灯遅延時間は150〜200[μs]
であった。
本発明の一実施例を実現する駆動回路である。また、図
5は図4の駆動回路を制御するパルスのタイミングチャ
ートである。
s]、幅90[μs]のパルスを発生する64段のシフ
トレジスタで、トランジスタ311 〜3164およびトラ
ンジスタ321 〜3264は、このシフトパルスを受けて
ストライプ電極261 〜2664を順次スイッチングす
る。すなわち、たとえばi番目のシフトパルスが入力さ
れるとトランジスタ31i はオフとなり、トランジスタ
32i はオンとなってストライプ電極26i は接地さ
れ、他のストライプ電極261 〜26i-1 および26
i+1 〜2664は、トランジスタ311 〜31i-1 および
31i+1 〜3164がオン、トランジスタ321 〜32
i-1 および32i+1 〜3264がオフとなって電源電圧V
B 側へ接続される。
トパルスの立ち上がりに同期して表示データに従った2
56個のパラレルパルスを発生し、その反転パルスがト
ランジスタ331 〜33256 のそれぞれのベースに入力
される。たとえばトランジスタ33j のベースがローレ
ベルになればトランジスタ33j はオフとなり電流供給
手段60j からの電流は透明ストライプ電極21j 側に
供給され、トランジスタ33j のベースがハイレベルに
なればトランジスタ33j がオンとなって透明ストライ
プ電極21j を接地する。パルス発生器50は、Xドラ
イバ30からのいずれのシフトパルスに対しても、その
立ち下がりに同期して立ち下がり、立ち上がりに同期し
て立ち上がるパルスを発生し、トランジスタ341 〜3
4256 のベースに同時に入力される。このパルスがロー
レベルになる期間tB では、トランジスタ311 〜31
64はすべてオン、トランジスタ321 〜3264はすべて
オフ、トランジスタ331 〜33256 はすべてオフ、ト
ランジスタ341 〜3425 6 はすべてオンとなるから、
透明ストライプ電極211 〜21256 の電位とストライ
プ電極261 〜2664の電位はすべて電源電圧VB とな
り、すべての有機薄膜EL画素はゼロバイアス状態とな
る。
つを構成する回路図である。
時間は5[μs]以下であった。図7は本発明による有
機薄膜EL表示装置の駆動方法の第2の実施の形態を示
すタイミングチャートであり、従来の駆動回路である図
9と同様の構成において、スイッチ7i-1 、7i 、7
i+1 、11j の動作とこれによる走査電極の単位電極X
i 、およびデータ電極の単位電極Yj の各電位の時間変
化を示したものである。
せる場合を例にとって説明する。
極Xi-1 が選択されて接地側へ接続されている期間t
i-1 では、スイッチ11j は表示データに従ってデータ
電極の単位電極Yj を電流供給手段10j 側または接地
側のどちらかに接続する。このとき、実線で示すよう
に、データ電極の単位電極Yj が接地側に接続されてい
れば、画素D(i−1,j)にはゼロバイアスが、画素
D(1,j)〜D(i−2,j)およびD(i,j)〜
D(n,j)には逆バイアスが印加され、これらの素子
の並列容量は逆バイアス方向に充電されている。
電極X1 〜Xn を接地側へ接続する期間tB があり、こ
のときスイッチ111 〜11m はすべてのデータ電極Y
1 〜Ym を接地側に接続するから、すべてのデータ電極
Y1 〜Ym とすべての走査電極X1 〜Xn がショートさ
れる。従って、期間ti-1 において逆バイアス方向に充
電されていた画素の蓄積容量は電流供給手段10j に関
係なく素早く放電され、すべての画素はゼロバイアスと
なる。
って走査電極の単位電極Xi が選択されるとともに、ス
イッチ11j がデータ電極の単位電極Yj を電流供給手
段10j 側に接続したときには、データ電極の単位電極
Yj の電位は直ちに上昇し、画素D(i,j)の発光の
遅延は生じない。
の駆動方法の第3の実施の形態を示すタイミングチャー
トであり、図1と同様の構成において、スイッチ7
i-1 、7i 、7i+1 、11j-1 、11j 、11j+1 12
j の動作とこれによる走査電極の単位電極Xi-1 、X
i 、Xi+1 、およびデータ電極の単位電極Yj-1 、Y
j 、Yj+1 の各電位の時間変化を示したものである。
せる場合を例にとって説明する。
極Xi-1 が選択されて接地側へ接続されている期間t
i-1 では、スイッチ11j-1 、11j 、11j+1 は表示
データに従ってそれぞれのデータ電極の単位電極Y
j-1 、Yj 、Yj+1 をそれぞれの電流供給手段10
j-1 、10j 、10j+1 側または接地側のどちらかに接
続する。このとき、実線で示すように、データ電極の単
位電極Yj-1 、Yj 、Yj+1 が接地側に接続されていれ
ば、画素D(i−1,j−1)、D(i−1,j)、D
(i−1,j+1)にはゼロバイアスが、画素D(1,
j−1)〜D(i−2,j−1)、D(1,j)〜D
(i−2,j)、D(1,j+1)〜D(i−2,j+
1)およびD(i,j−1)〜D(n,j−1)、D
(i,j)〜D(n,j)、D(i,j+1)〜D
(n,j+1)には逆バイアスが印加され、これらの素
子の並列容量は逆バイアス方向に充電されている。
電極X1 〜Xn を電源電圧VB 側へ接続する期間tB が
あり、このとき、スイッチ111 〜11m のうち、後に
走査電極の単位電極Xi が選択される期間ti において
選択されるべきデータ電極の単位電極に関わるスイッチ
のみをその電流供給手段側に接続し、同時にスイッチ1
21 〜12m が閉じられて、データ電極Y1 〜Ym のう
ち期間ti において選択されるデータ電極のみとすべて
の走査電極X1 〜Xn がショートされる。この例として
データ電極の単位電極Yj のみが期間ti においてのみ
選択される場合を実線で示した。従って、期間ti-1 に
おいて逆バイアス方向に充電されていた画素のうち、期
間ti で選択されるべき画素のみの蓄積容量が電流供給
手段10j に関係なく素早く放電され、ゼロバイアスと
なる。
されない画素が再び逆バイアスされることによる充放電
ロスを削減することが可能である。
極とデータ電極の選択単位電極との間には順バイアスを
印加して、双方の選択単位電極に関わる選択画素を発光
させるとともに、前記走査電極の非選択単位電極と前記
データ電極の非選択単位電極との間には逆バイアスを印
加して、非選択画素の半励起状態に起因するクロストー
クを防止する場合にも選択画素の発光に大幅な遅延が生
じないことである。
に従属して選択されるべきデータ電極の所定単位電極を
選択する直前に、一旦、すべての走査電極とすべてのデ
ータ電極とを、またはすべての走査電極と次に選択され
るべきデータ電極の単位電極とをショートして、全画素
または次に選択されるべきデータ電極の単位電極に属す
る画素をゼロバイアスするようにしたので、直前まで逆
バイアスされていた画素の蓄積容量の放電をともなうこ
となく、選択した画素に素早く順バイアスが印加される
からである。
の第1の実施の形態に関わる駆動回路の等価回路図であ
る。
タイミングチャートの図である。
示す図である。
実施例を実現する駆動回路の図である。
チャートの図である。
の第2の実施の形態を示すタイミングチャートの図であ
る。
の第3の実施の形態を示すタイミングチャートの図であ
る。
る駆動回路の等価回路図である。
すタイミングチャートの図である。
た、有機薄膜EL素子のマトリクス駆動の等価回路を示
す図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 有機発光薄膜を少なくとも1層以上含む
単層または複数の有機積層薄膜を、少なくとも一方が透
光性である複数の単位電極から成る走査電極とデータ電
極とによってマトリクス状に挟持した有機薄膜EL表示
装置の駆動方法において、前記走査電極の選択単位電極
と前記データ電極の選択単位電極との間には順バイアス
を印加して、双方の選択単位電極に関わる選択画素を発
光させるとともに、前記走査電極の非選択単位電極と前
記データ電極の非選択単位電極との間には逆バイアスを
印加して、非選択画素の半励起状態に起因するクロスト
ークを防止する場合に、前記走査電極の各単位電極の選
択に従属して選択されるべきデータ電極の所定単位電極
を選択する直前に、一旦、すべての走査電極とすべての
データ電極とをショートして、全画素をゼロバイアスと
することを特徴とする有機薄膜EL表示装置の駆動方
法。 - 【請求項2】 有機発光薄膜を少なくとも1層以上含む
単層または複数の有機積層薄膜を、少なくとも一方が透
光性である複数の単位電極から成る走査電極とデータ電
極とによってマトリクス状に挟持した有機薄膜EL表示
装置の駆動方法において、前記走査電極の選択単位電極
と前記データ電極の選択単位電極との間には順バイアス
を印加して、双方の選択単位電極に関わる選択画素を発
光させるとともに、前記走査電極の非選択単位電極と前
記データ電極の非選択単位電極との間には逆バイアスを
印加して、非選択画素の半励起状態に起因するクロスト
ークを防止する場合に、前記走査電極の各単位電極の選
択に従属して選択されるべきデータ電極の所定単位電極
を選択する直前に、一旦、すべての走査電極と前記デー
タ電極の所定単位電極とをショートして、すべての走査
電極と前記データ電極の所定単位電極とに関わる画素を
ゼロバイアスとすることを特徴とする有機薄膜EL表示
装置の駆動方法。 - 【請求項3】 有機発光薄膜を少なくとも1層以上含む
単層または複数の有機積層薄膜を、少なくとも一方が透
光性である複数の単位電極から成る走査電極とデータ電
極とによってマトリクス状に挟持した有機薄膜EL表示
装置を駆動する有機薄膜EL表示装置の駆動回路におい
て、前記走査電極の選択単位電極と前記データ電極の選
択単位電極との間には順バイアスを印加して、双方の選
択単位電極に関わる選択画素を発光させるとともに、前
記走査電極の非選択単位電極と前記データ電極の非選択
単位電極との間には逆バイアスを印加して、非選択画素
の半励起状態に起因するクロストークを防止する場合
に、前記走査電極の各単位電極の選択に従属して選択さ
れるべきデータ電極の所定単位電極を選択する直前に、
一旦、すべての走査電極とすべてのデータ電極とをショ
ートして、全画素をゼロバイアスとすることを特徴とす
る有機薄膜EL表示装置の駆動回路。 - 【請求項4】 有機発光薄膜を少なくとも1層以上含む
単層または複数の有機積層薄膜を、少なくとも一方が透
光性である複数の単位電極から成る走査電極とデータ電
極とによってマトリクス状に挟持した有機薄膜EL表示
装置を駆動する有機薄膜EL表示装置の駆動回路におい
て、前記走査電極の選択単位電極と前記データ電極の選
択単位電極との間には順バイアスを印加して、双方の選
択単位電極に関わる選択画素を発光させるとともに、前
記走査電極の非選択単位電極と前記データ電極の非選択
単位電極との間には逆バイアスを印加して、非選択画素
の半励起状態に起因するクロストークを防止する場合
に、前記走査電極の各単位電極の選択に従属して選択さ
れるべきデータ電極の所定単位電極を選択する直前に、
一旦、すべての走査電極と前記データ電極の所定単位電
極とをショートして、すべての走査電極と前記データ電
極の所定単位電極とに関わる画素をゼロバイアスとする
ことを特徴とする有機薄膜EL表示装置の駆動回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9250609A JP2993475B2 (ja) | 1997-09-16 | 1997-09-16 | 有機薄膜el表示装置の駆動方法 |
KR1019980037989A KR19990029807A (ko) | 1997-09-16 | 1998-09-15 | 유기 박막 el 디스플레이 장치의 구동 방법 |
US09/154,510 US6201520B1 (en) | 1997-09-16 | 1998-09-16 | Driving organic thin-film EL display by first zero biasing by short circuiting all pixels and then forward biasing selected pixels and reverse biasing nonselected pixels to prevent crosstalk |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9250609A JP2993475B2 (ja) | 1997-09-16 | 1997-09-16 | 有機薄膜el表示装置の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1195723A true JPH1195723A (ja) | 1999-04-09 |
JP2993475B2 JP2993475B2 (ja) | 1999-12-20 |
Family
ID=17210416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9250609A Expired - Lifetime JP2993475B2 (ja) | 1997-09-16 | 1997-09-16 | 有機薄膜el表示装置の駆動方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6201520B1 (ja) |
JP (1) | JP2993475B2 (ja) |
KR (1) | KR19990029807A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000298456A (ja) * | 1999-02-10 | 2000-10-24 | Tdk Corp | 表示装置 |
JP2001109433A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-04-20 | Texas Instr Japan Ltd | ドットマトリクス表示装置 |
US6288496B1 (en) | 1998-09-08 | 2001-09-11 | Tdk Corporation | System and method for driving organic EL devices |
EP1085496A3 (en) * | 1999-09-13 | 2002-08-07 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Driving method and drive for organic electroluminescence element and display employing the same |
JP2002244616A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-30 | Tohoku Pioneer Corp | 容量性発光素子の駆動装置 |
JP2002341824A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Pioneer Electronic Corp | 発光パネルの駆動方法 |
US6525704B1 (en) | 1999-06-09 | 2003-02-25 | Nec Corporation | Image display device to control conduction to extend the life of organic EL elements |
US6545652B1 (en) | 1999-07-08 | 2003-04-08 | Nichia Corporation | Image display apparatus and its method of operation |
US6903712B1 (en) | 1999-04-16 | 2005-06-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Display device and driving method thereof |
US6960889B2 (en) * | 2002-03-25 | 2005-11-01 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for driving electro-luminescence display device |
JP2006506680A (ja) * | 2002-11-15 | 2006-02-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 予備充電装置を備える表示装置 |
US7106283B2 (en) | 2002-11-25 | 2006-09-12 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Efficiently testable display driving circuit |
JP2014215565A (ja) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | 日亜化学工業株式会社 | 表示装置 |
JP2015118188A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 双葉電子工業株式会社 | 走査線駆動装置、表示装置、走査線駆動方法 |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3737889B2 (ja) * | 1998-08-21 | 2006-01-25 | パイオニア株式会社 | 発光ディスプレイ装置および駆動方法 |
JP3874390B2 (ja) * | 1999-01-07 | 2007-01-31 | パイオニア株式会社 | 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法 |
KR100365517B1 (ko) * | 2000-09-01 | 2002-12-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전자 발광 디스플레이 장치의 구동방법 및 회로 |
JP4670183B2 (ja) * | 2000-09-18 | 2011-04-13 | 株式会社デンソー | 発光素子の駆動方法 |
JP2002140037A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-17 | Pioneer Electronic Corp | 発光パネルの駆動装置及び方法 |
KR100370922B1 (ko) * | 2000-11-24 | 2003-02-05 | 주식회사 엘리아테크 | 프레임 리셋을 이용한 유기 전계 발광 디스플레이구동방법 |
JP3915400B2 (ja) * | 2000-11-28 | 2007-05-16 | 株式会社日立製作所 | 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法 |
JP3757797B2 (ja) * | 2001-01-09 | 2006-03-22 | 株式会社日立製作所 | 有機ledディスプレイおよびその駆動方法 |
TW559746B (en) * | 2001-05-15 | 2003-11-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | Method of driving an organic electroluminescent display device and display device suitable for said method |
KR20020093335A (ko) * | 2001-06-08 | 2002-12-16 | 주식회사 엘리아테크 | 데이터 정렬기를 구비한 유기 전계발광 표시소자의 구동회로 |
US6486607B1 (en) | 2001-07-19 | 2002-11-26 | Jian-Jong Yeuan | Circuit and system for driving organic thin-film EL elements |
TW559751B (en) * | 2001-08-24 | 2003-11-01 | Delta Optoelectronics Inc | Driving circuit and method of organic light-emitting diode |
GB2379317A (en) * | 2001-08-30 | 2003-03-05 | Cambridge Display Tech Ltd | Optoelectronic display operating by photoluminescence quenching |
EP1430468A2 (en) * | 2001-09-18 | 2004-06-23 | Pioneer Corporation | Driving circuit for light emitting elements |
US6680578B2 (en) * | 2001-09-19 | 2004-01-20 | Osram Opto Semiconductors, Gmbh | Organic light emitting diode light source |
JP3752596B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2006-03-08 | 日本精機株式会社 | 有機elパネルの駆動回路 |
KR100446328B1 (ko) * | 2002-01-22 | 2004-08-30 | 삼성오엘이디 주식회사 | 저항성 단락의 영향을 방지하기 위한 전계발광 표시패널의 구동 방법 |
GB2386462A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-17 | Cambridge Display Tech Ltd | Display driver circuits |
GB0209502D0 (en) * | 2002-04-25 | 2002-06-05 | Cambridge Display Tech Ltd | Display driver circuits |
GB2388236A (en) * | 2002-05-01 | 2003-11-05 | Cambridge Display Tech Ltd | Display and driver circuits |
WO2003098974A1 (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-27 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Led capacitance discharge with limited current |
JP2004070293A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-03-04 | Seiko Epson Corp | 電子装置、電子装置の駆動方法及び電子機器 |
GB2389952A (en) * | 2002-06-18 | 2003-12-24 | Cambridge Display Tech Ltd | Driver circuits for electroluminescent displays with reduced power consumption |
GB2389951A (en) | 2002-06-18 | 2003-12-24 | Cambridge Display Tech Ltd | Display driver circuits for active matrix OLED displays |
US20040032381A1 (en) * | 2002-08-13 | 2004-02-19 | Chien-Jung Yuan | Circuit and system for driving an organic thin-film EL element and the method thereof |
KR100510654B1 (ko) * | 2002-10-17 | 2005-08-30 | 엘지전자 주식회사 | 유기 el 패널의 구동장치 및 구동방법 |
EP1471494A1 (en) * | 2003-04-24 | 2004-10-27 | Barco N.V. | Organic light-emitting diode drive circuit for a display application |
JP2005161713A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 発光素子アレイの駆動方法 |
DE112005002406B4 (de) * | 2004-09-30 | 2015-08-06 | Cambridge Display Technology Ltd. | Mehrleiteradressierverfahren und Vorrichtung |
GB0421711D0 (en) * | 2004-09-30 | 2004-11-03 | Cambridge Display Tech Ltd | Multi-line addressing methods and apparatus |
GB0421710D0 (en) * | 2004-09-30 | 2004-11-03 | Cambridge Display Tech Ltd | Multi-line addressing methods and apparatus |
GB0421712D0 (en) * | 2004-09-30 | 2004-11-03 | Cambridge Display Tech Ltd | Multi-line addressing methods and apparatus |
GB0428191D0 (en) * | 2004-12-23 | 2005-01-26 | Cambridge Display Tech Ltd | Digital signal processing methods and apparatus |
JP4743685B2 (ja) * | 2005-01-06 | 2011-08-10 | 東北パイオニア株式会社 | 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 |
JP2006227337A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 有機el表示装置およびその駆動方法 |
TW200710801A (en) * | 2005-09-02 | 2007-03-16 | Richtek Techohnology Corp | Driving circuit and method of electroluminescence display |
GB2433638B (en) * | 2005-12-22 | 2011-06-29 | Cambridge Display Tech Ltd | Passive matrix display drivers |
TW200746022A (en) * | 2006-04-19 | 2007-12-16 | Ignis Innovation Inc | Stable driving scheme for active matrix displays |
GB2441354B (en) * | 2006-08-31 | 2009-07-29 | Cambridge Display Tech Ltd | Display drive systems |
KR101471157B1 (ko) * | 2008-06-02 | 2014-12-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 발광블럭 구동방법, 이를 수행하기 위한 백라이트 어셈블리및 이를 갖는 표시장치 |
CN104900676B (zh) * | 2015-04-29 | 2018-06-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及其制造方法、显示装置 |
TWI607673B (zh) * | 2017-03-21 | 2017-12-01 | 聚積科技股份有限公司 | Failure detection system and method |
CN108962130A (zh) * | 2017-05-23 | 2018-12-07 | Tcl集团股份有限公司 | 一种应用于视频显示过程中的预设反向驱动方法 |
CN113554972A (zh) * | 2020-04-08 | 2021-10-26 | 陈学仕 | Qled显示面板的串扰改善方法以及qled显示面板 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4652872A (en) * | 1983-07-07 | 1987-03-24 | Nec Kansai, Ltd. | Matrix display panel driving system |
JPH0634151B2 (ja) * | 1985-06-10 | 1994-05-02 | シャープ株式会社 | 薄膜el表示装置の駆動回路 |
JPH07109798B2 (ja) * | 1987-01-06 | 1995-11-22 | シャープ株式会社 | 薄膜el表示装置の駆動回路 |
JPH0746266B2 (ja) * | 1987-06-17 | 1995-05-17 | シャープ株式会社 | 薄膜elディスプレイユニットの駆動方法および駆動回路 |
US5583528A (en) * | 1990-07-13 | 1996-12-10 | Citizen Watch Co., Ltd. | Electrooptical display device |
US5075596A (en) * | 1990-10-02 | 1991-12-24 | United Technologies Corporation | Electroluminescent display brightness compensation |
JP3063453B2 (ja) | 1993-04-16 | 2000-07-12 | 凸版印刷株式会社 | 有機薄膜el素子の駆動方法 |
JP2850728B2 (ja) * | 1993-11-15 | 1999-01-27 | 株式会社デンソー | El表示装置の駆動装置及び駆動方法 |
JP3813217B2 (ja) | 1995-03-13 | 2006-08-23 | パイオニア株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法 |
WO1996036959A2 (en) * | 1995-05-19 | 1996-11-21 | Philips Electronics N.V. | Display device |
JPH08330070A (ja) * | 1995-05-29 | 1996-12-13 | Pioneer Electron Corp | 発光素子の駆動法 |
US5719589A (en) * | 1996-01-11 | 1998-02-17 | Motorola, Inc. | Organic light emitting diode array drive apparatus |
JP3672125B2 (ja) | 1996-01-26 | 2005-07-13 | ソニー株式会社 | 光学的素子の製造方法 |
JP3077579B2 (ja) * | 1996-01-30 | 2000-08-14 | 株式会社デンソー | El表示装置 |
JP3507239B2 (ja) * | 1996-02-26 | 2004-03-15 | パイオニア株式会社 | 発光素子の駆動方法及び装置 |
US5929845A (en) * | 1996-09-03 | 1999-07-27 | Motorola, Inc. | Image scanner and display apparatus |
-
1997
- 1997-09-16 JP JP9250609A patent/JP2993475B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-09-15 KR KR1019980037989A patent/KR19990029807A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-09-16 US US09/154,510 patent/US6201520B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6288496B1 (en) | 1998-09-08 | 2001-09-11 | Tdk Corporation | System and method for driving organic EL devices |
JP2000298456A (ja) * | 1999-02-10 | 2000-10-24 | Tdk Corp | 表示装置 |
US6903712B1 (en) | 1999-04-16 | 2005-06-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Display device and driving method thereof |
US6525704B1 (en) | 1999-06-09 | 2003-02-25 | Nec Corporation | Image display device to control conduction to extend the life of organic EL elements |
KR100377372B1 (ko) * | 1999-06-09 | 2003-03-26 | 닛본 덴기 가부시끼가이샤 | 전도를 제어하여 유기el소자들의 수명을 연장시키는영상디스플레이장치 |
US6545652B1 (en) | 1999-07-08 | 2003-04-08 | Nichia Corporation | Image display apparatus and its method of operation |
US6847342B2 (en) | 1999-07-08 | 2005-01-25 | Nichia Corporation | Image display apparatus |
EP1085496A3 (en) * | 1999-09-13 | 2002-08-07 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Driving method and drive for organic electroluminescence element and display employing the same |
JP2001109433A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-04-20 | Texas Instr Japan Ltd | ドットマトリクス表示装置 |
JP4576647B2 (ja) * | 1999-10-12 | 2010-11-10 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | ドットマトリクス表示装置 |
JP2002244616A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-30 | Tohoku Pioneer Corp | 容量性発光素子の駆動装置 |
JP2002341824A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Pioneer Electronic Corp | 発光パネルの駆動方法 |
US6960889B2 (en) * | 2002-03-25 | 2005-11-01 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for driving electro-luminescence display device |
JP2006506680A (ja) * | 2002-11-15 | 2006-02-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 予備充電装置を備える表示装置 |
US7106283B2 (en) | 2002-11-25 | 2006-09-12 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Efficiently testable display driving circuit |
JP2014215565A (ja) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | 日亜化学工業株式会社 | 表示装置 |
JP2015118188A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 双葉電子工業株式会社 | 走査線駆動装置、表示装置、走査線駆動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2993475B2 (ja) | 1999-12-20 |
KR19990029807A (ko) | 1999-04-26 |
US6201520B1 (en) | 2001-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2993475B2 (ja) | 有機薄膜el表示装置の駆動方法 | |
US5973456A (en) | Electroluminescent display device having uniform display element column luminosity | |
EP1532612B1 (en) | Display device and display device driving method | |
US8018405B2 (en) | Organic light emitting display device with reduced variation between life times of organic light emitting diodes and driving method thereof | |
US7417608B2 (en) | Organic light emitting diode display and operating method of driving the same | |
US4864182A (en) | Driving circuit for thin film EL display device | |
JP2001142413A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置 | |
KR100550680B1 (ko) | 표시장치 및 표시장치의 구동방법 | |
JP2002244617A (ja) | 有機el画素回路 | |
JPH0118434B2 (ja) | ||
WO2005036515A1 (en) | Electroluminescent display device with scrolling addressing | |
US5032829A (en) | Thin film el display device | |
JP2003280576A (ja) | アクティブマトリクス型有機el表示装置 | |
JP2005515503A (ja) | 複数の発光画素を有し、選択されていない画素の充電/放電を防止する受動的にアドレス指定されるマトリクス型ディスプレイ | |
JP2001100656A (ja) | アクティブマトリックス型el表示装置 | |
JP3301379B2 (ja) | El表示装置 | |
JPH05273938A (ja) | マトリックス薄膜エレクトロルミネッセンスパネルの駆動方法 | |
JP2664422B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JP2003228325A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子の発光回路及び表示装置 | |
JPS62513B2 (ja) | ||
JPH0731483B2 (ja) | El表示パネルの駆動方式 | |
JP2004093960A (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JPH0648431B2 (ja) | Elパネル駆動装置 | |
JPS62514B2 (ja) | ||
JPH0748134B2 (ja) | 薄膜el表示装置の駆動回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990921 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 10 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 10 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 10 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 14 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 14 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |