JP2002140037A - 発光パネルの駆動装置及び方法 - Google Patents

発光パネルの駆動装置及び方法

Info

Publication number
JP2002140037A
JP2002140037A JP2000334596A JP2000334596A JP2002140037A JP 2002140037 A JP2002140037 A JP 2002140037A JP 2000334596 A JP2000334596 A JP 2000334596A JP 2000334596 A JP2000334596 A JP 2000334596A JP 2002140037 A JP2002140037 A JP 2002140037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
line
light emitting
scanning
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000334596A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ishizuka
真一 石塚
Tsuyoshi Sakamoto
強 坂本
Hideo Ochi
英夫 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2000334596A priority Critical patent/JP2002140037A/ja
Priority to US09/985,152 priority patent/US6771235B2/en
Publication of JP2002140037A publication Critical patent/JP2002140037A/ja
Priority to US10/863,353 priority patent/US7193590B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力映像データの階調数に対応した適正な階
調表示を行うことができる発光パネルの駆動装置及び方
法を提供する。 【解決手段】 階調数を含む入力映像データの走査期間
毎に複数の走査線のうちから1の走査線を順次選択し、
入力映像データに応じて1の走査線上の発光させるべき
容量性発光素子に対応する駆動線を指定し、走査期間毎
に階調数に応じたパルス幅の駆動信号を発生し、駆動信
号の発生期間だけ発光させるべき容量性発光素子に順方
向に発光閾値電圧以上の電圧を1の走査線と制御手段に
よって指定された駆動線とを介して印加し、駆動信号の
非発生に応じて指定された駆動線に所定の電位を印加し
て発光させるべき容量性発光素子の順方向の印加電圧を
発光閾値電圧より低い電圧にせしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、有機エレクトロル
ミネセンス素子等の容量性発光素子を用いた発光パネル
の駆動装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、表示装置の大型化に伴い、薄型の
表示装置が要求され、各種の薄型表示装置が実用化され
ている。有機エレクトロルミネッセンス素子の複数をマ
トリクス状に配列して構成されるエレクトロルミネッセ
ンスディスプレイ装置は、かかる薄型表示装置の1つと
して着目されている。
【0003】有機エレクトロルミネッセンス素子(以
下、単にEL素子という)は、電気的には、図1のよう
な等価回路にて表すことができる。図1から分かるよう
に、素子は、容量成分Cと、該容量成分に並列に結合す
るダイオード特性の成分Eとによる構成に置き換えるこ
とができる。よって、EL素子は、容量性の発光素子で
あると考えられる。EL素子は、直流の発光駆動電圧が
電極間に印加されると、電荷が容量成分Cに蓄積され、
続いて当該素子固有の障壁電圧または発光閾値電圧を越
えると、電極(ダイオード成分Eの陽極側)から発光層
を担う有機機能層に電流が流れ始め、この電流に比例し
た強度で発光する。
【0004】かかる素子の電圧V−電流I−輝度Lの特
性は、図2に示すように、ダイオードの特性に類似して
おり、発光閾値電圧Vth以下の電圧では電流Iは極めて
小さく、発光閾値電圧Vth以上の電圧になると電流Iは
急激に増加する。また、電流Iと輝度Lはほぼ比例す
る。このような素子は、発光閾値電圧Vthを超える駆動
電圧を素子に印加すれば当該駆動電圧に応じた電流に比
例した発光輝度を呈し、印加される駆動電圧が発光閾値
電圧Vth以下であれば駆動電流が流れず発光輝度もゼロ
に等しいままである。
【0005】かかるEL素子の複数を用いた発光パネル
の駆動方法としては、単純マトリクス駆動方式が知られ
ている。図3に単純マトリクス駆動方式の駆動装置の一
例の構造を示す。発光パネルにおいては、n個の陰極線
(金属電極)B1 〜Bnが横方向に、m個の陽極線(透
明電極)A1〜Amが縦方向に平行に設けられ、各々の交
差した部分(計n×m個)にEL素子E1,1〜Em,nが形
成されている。画素を担うEL素子E1,1 〜Em,nは、
格子状に配列され、垂直方向に沿う陽極線A1〜Amと水
平方向に沿う陰極線B1 〜Bnとの交差位置に対応して
一端(上記の等価回路のダイオード成分Eの陽極線側)
が陽極線に、他端(上記の等価回路のダイオード成分E
の陰極線側)が陰極線に接続される。陰極線は陰極線走
査回路1に接続され、陽極線は陽極線ドライブ回路2に
接続されている。
【0006】陰極線走査回路1は、各陰極線の電位を個
別に定める陰極線B1 〜Bnに対応する走査スイッチ51
〜5nを有し、各々が、バイアス電位Vcc(例えば20
V)及びアース電位(0V)のうちのいずれか一方の電
位を、対応する陰極線に中継供給する。陽極線ドライブ
回路2は、駆動電流をEL素子各々に供給する陽極線A
1〜Amに対応した電流源21〜2m(例えば定電流源)及
びドライブスイッチ61〜6mを有している。ドライブス
イッチ61〜6m各々は電流源21〜2mの出力又はアース
電位を陽極線に供給するように構成されている。電流源
1〜2mの供給電流量は、EL素子が所望の瞬時輝度で
発光する状態(以下、この状態を定常発光状態と称す
る。)を維持するために必要な電流量とされる。また、
EL素子が定常発光状態にある時は、上述したEL素子
の容量成分Cに電荷が充電されているため、EL素子の
両端電圧は発光閾値電圧Vthより若干高い正電圧V
F(この電圧を順方向電圧と称する)となる。なお、駆
動源を電圧源とする場合は、駆動電圧がV Fに等しく設
定される。
【0007】陰極線走査回路1及び陽極線ドライブ回路
2は発光制御回路4に接続される。発光制御回路4は、
図示せぬ映像データ発生系から供給された映像データに
応じて当該映像データが担う画像を表示させるべく陰極
線走査回路1及び陽極線ドライブ回路2を制御する。発
光制御回路4は、陰極線走査回路1に対して、走査線選
択制御信号を発生し、映像データの水平走査期間に対応
する陰極線のいずれかを選択してアース電位に設定し、
その他の陰極線はバイアス電位Vccが印加されるように
走査スイッチ51 〜5n を切り換える制御を行う。バイ
アス電位Vccは、ドライブされている陽極線と走査選択
がされていない陰極線との交点に接続されたEL素子が
クロストーク発光することを防止するために、陰極線に
接続される定電圧源によって印加されるものであり、通
常、バイアス電位Vcc=VFと設定されている。走査ス
イッチ51 〜5n が水平走査期間毎に順次アース電位に
切り換えられるので、アース電位に設定された陰極線
は、その陰極線に接続されたEL素子を発光可能とする
走査線として機能することとなる。
【0008】陽極線ドライブ回路2は、かかる走査線に
対して発光制御を行う。発光制御回路4は、映像データ
が示す画素情報に従って当該走査線に接続されているE
L素子のいずれをどのタイミングでどの程度の時間に亘
って発光させるかについてを示すドライブ制御信号(駆
動パルス)を発生し、陽極線ドライブ回路2に供給す
る。陽極線ドライブ回路2は、このドライブ制御信号に
応じて、ドライブスイッチ61 〜6m を個別に切換制御
し、陽極線A1 〜Am を通じて画素情報に応じた該当E
L素子への駆動電流の供給をなす。これにより、駆動電
流の供給されたEL素子は、当該画素情報に応じた発光
をなすこととなる。
【0009】次に、発光動作について図3及び図4の例
を用いて説明する。この発光動作は、陰極線B1 を走査
してEL素子E1,1及びE2,1を光らせた後、陰極線B2
に走査を移してEL素子E2,2 及びE3,2 を光らせる場
合を例に挙げたものである。また、説明を分かり易くす
るために、図3及び図4においては光っているEL素子
はダイオード記号にて示され、光っていない発光素子は
コンデンサ記号にて示される。
【0010】図3においては、走査スイッチ51のみが
0Vのアース電位側に切り換えられ、陰極線B1 が走査
されている。他の陰極線B2 〜Bn には、走査スイッチ
2〜5n によりバイアス電位Vccが印加されている。
同時に、陽極線A1 及びA2には、ドライブスイッチ61
及び62 によって電流源21 及び22 が接続されてい
る。また、他の陽極線A3 〜Am には、ドライブスイッ
チ63 〜6m によって0Vのアース電位側に切り換えら
れている。したがって、この場合、EL素子E 1,1 とE
2,1 のみが順方向にバイアスされ、電流源21 及び22
から矢印のように駆動電流が流れ込み、EL素子E1,1
及びE2,1 のみが発光することとなる。この状態におい
ては、非発光のハッチングして示されるEL素子E3,2
〜Em,nは、それぞれ図示の如き極性に充電されること
となる。
【0011】この図3の発光状態から、今度は図4に示
すように、陰極線B2 に対応する走査スイッチ52のみ
をアース電位の0V側に切り換え、陰極線B2 の走査を
行う。これと同時に、ドライブスイッチ62及び63によ
って電流源22及び23を対応の陽極線A2及びA3に接続
せしめるとともに、他の陽極線A1 ,A4 〜Am にはド
ライブスイッチ61,64〜6mを介して0Vを与える。
したがって、この場合、EL素子E2,2 及びE3,2のみ
が順方向にバイアスされ、電流源22及び23から矢印の
ように駆動電流が流れ込み、EL素子E2,2及びE3,2
みが発光することとなる。
【0012】このように、上記発光制御は、陰極線B1
〜Bnのうちのいずれかをアクティブにする期間である
走査モードの繰り返しである。かかる走査モードは、映
像データの1水平走査期間(1H)毎に行われ、走査ス
イッチ51〜5nが水平走査期間毎に順次アース電位に切
り換えられる。発光制御回路4は、映像データが示す画
素情報に従って当該走査線に接続されているEL素子の
どれをどのタイミングでどの程度の時間に亘って発光さ
せるかについてを示すドライブ制御信号(駆動パルス)
を発生し、陽極線ドライブ回路2に供給する。陽極線ド
ライブ回路2は、このドライブ制御信号に応じて、ドラ
イブスイッチ61〜6mを切換制御し、陽極線A1〜Am
通じて画素情報に応じた該当EL素子への駆動電流の供
給をなす。これにより、駆動電流の供給されたEL素子
は、当該画素情報に応じた発光をなすこととなる。
【0013】かかるEL素子を用いた発光パネルにおい
て画像の濃淡を表現するために階調表示を行うことがで
きる駆動装置がある。階調表示を行うためには、通常、
PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)が採用
されている。すなわち、一定した1水平走査期間内にお
いて画素情報による指定階調数に応じた幅のパルスが生
成され、そのパルス幅の期間だけ電流源を作動させて発
光させるべきEL素子に駆動電流を供給し、1水平走査
期間内の残りの期間には電流源を不作動にさせて電流源
からの駆動電流の供給を停止させることが行われる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、階調表
示を行う駆動装置においては、1水平走査期間内におい
て電流源の作動状態から不作動状態に移行した直後に
は、バイアス電位Vccによる電流がEL素子に同一陽極
線上の他のEL素子を介して流れ込み、発光が直ちに停
止しないために階調表示の直線性が悪化するという問題
点があった。
【0015】すなわち、図3及び図4に示した駆動装置
の陽極線A1に接続されたEL素子E1,1〜E1,nのうち
のEL素子E1,1を発光させる1水平走査期間について
説明すると、図5に示すように、電流源21の作動期間
には電流源21から駆動電流はドライブスイッチ61、陽
極線A1、EL素子E1,1、陰極線B1、そして走査スイ
ッチ51を介してアースに流れ込み、EL素子E1,1は発
光する。このときに陽極線A1に接続された他のEL素
子E1,2〜E1,nの両端の電位はほぼ等しくなり、EL素
子E1,2〜E1,nには電流は流れない。例えば、バイアス
電位Vccを20Vとすると、陽極線A1の電位は20V
であり、発光中のEL素子E1,1には20Vが順方向に
印加される。電流源21が作動状態から不作動状態に変
化した時には図6に示すように、EL素子E1,1は発光
により放電され、陽極線A1の電圧が低下する。それに
伴いバイアス電位VccによりEL素子E1,2〜E1,nへの
充電電流がEL素子E1,2〜E1,n各々、陽極線A1、E
L素子E1,1、陰極線B1、そして走査スイッチ51を介
してアースに流れ込む。よって、図6に示すように、例
えば、EL素子E1,1には順方向に発光閾値電圧Vthよ
り高い電圧が印加されてEL素子E1,1は発光し続け
る。一方、EL素子E1,2〜E1,n各々は逆極性で充電さ
れるので、その充電が進むに従って充電電流レベルが低
下する。EL素子E1, 1に順方向に印加される電圧、す
なわち陽極線A1の電位も図7に示すように時間経過と
共に低下するので、EL素子E1,1の発光輝度は徐々に
低下して発光が停止する。
【0016】この結果、図8に示すように指定階調数に
対応して生成されるパルス幅とEL素子の発光による明
るさとの関係が直線的にならず、指定階調数によるパル
ス幅が狭い場合に実際の発光では明る過ぎる表示となっ
てしまい、パルス幅に対応した明るさを得ることができ
ない。そこで、本発明の目的は、入力映像データの階調
数に対応した適正な階調表示を行うことができる発光パ
ネルの駆動装置及び方法を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の発光パネルの駆
動装置は、互いに交差する複数の駆動線及び複数の走査
線と、駆動線及び走査線による複数の交差位置各々にて
走査線及び駆動線間に接続された極性を有する複数の容
量性発光素子とからなる発光パネルの駆動装置であっ
て、階調数を含む入力映像データの走査期間毎に複数の
走査線のうちから1の走査線を順次選択し、入力映像デ
ータに応じて1の走査線上の発光させるべき容量性発光
素子に対応する駆動線を指定する制御手段と、走査期間
毎に階調数に応じたパルス幅の駆動信号を発生する手段
と、駆動信号の発生期間だけ発光させるべき容量性発光
素子に順方向に発光閾値電圧以上の電圧を1の走査線と
制御手段によって指定された駆動線とを介して印加する
駆動手段と、を備え、駆動手段は、駆動信号の非発生に
応じて指定された駆動線に所定の電位を印加して発光さ
せるべき容量性発光素子の順方向の印加電圧を発光閾値
電圧より低い電圧にせしめることを特徴としている。
【0018】本発明の発光パネルの駆動方法は、互いに
交差する複数の駆動線及び複数の走査線と、駆動線及び
走査線による複数の交差位置各々にて走査線及び駆動線
間に接続された極性を有する複数の容量性発光素子とか
らなる発光パネルの駆動方法であって、階調数を含む入
力映像データの走査期間毎に複数の走査線のうちから1
の走査線を順次選択し、入力映像データに応じて1の走
査線上の発光させるべき容量性発光素子に対応する駆動
線を指定し、走査期間毎に階調数に応じたパルス幅の駆
動信号を発生し、駆動信号の発生期間だけ発光させるべ
き容量性発光素子に順方向に発光閾値電圧以上の電圧を
1の走査線と制御手段によって指定された駆動線とを介
して印加し、駆動信号の非発生に応じて指定された駆動
線に所定の電位を印加して発光させるべき容量性発光素
子の順方向の印加電圧を発光閾値電圧より低い電圧にせ
しめることを特徴としている。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しつつ詳細に説明する。図9は容量性発光素子として
有機エレクトロルミネッセンス素子を用いた本発明の一
実施例たるディスプレイ装置の概略的な構成を示してい
る。このディスプレイ装置は、容量性発光パネル11、
発光制御回路12、陰極線走査回路13、及び陽極線ド
ライブ回路14を有する。
【0020】発光パネル11は、図10に示すように図
3及び図4に示したものと同様に構成されている。すな
わち、駆動線の陽極線A1〜Am及び走査線の陰極線B1
〜Bnの複数の交差位置にマトリクス状に配置され、複
数の有機エレクトロルミネッセンス素子(EL素子)E
i,j(1≦i≦m,1≦j≦n)は、陽極線A1〜Am及び
陰極線B1〜Bnの複数の交差位置各々にて陽極線と陰極
線との間に接続されている。
【0021】発光パネル11の陰極線B1 〜Bnには陰
極線走査回路13が接続され、陽極線A1 〜Amには陽
極線ドライブ回路14が接続されている。陰極線走査回
路13は陰極線B1〜Bn各々に対応して備えられた走査
スイッチ211〜21nを有し、走査スイッチ211〜2
n各々は対応する陰極線に対してアース電位及びバイ
アス電位Vccのいずれか一方の電位を供給する。バイア
ス電位Vccは図示しない陰極電源回路によって発生さ
れ、EL素子が発光し得る所定の発光電圧にほぼ等し
い。
【0022】また、走査スイッチ211 〜21nが発光
制御回路12からの制御によって水平走査期間毎に順次
アース電位に切り換えられるので、アース電位に設定さ
れた陰極線B1 〜Bnは、その陰極線に接続された素子
を発光可能とする走査線として機能することとなる。陽
極線ドライブ回路14は陽極線A1 〜Am各々に対応し
て備えられた第1スイッチ221〜22m、電流源231
〜23m及び第2スイッチ241〜24mを有している。
第1スイッチ221〜22m各々は対応する陽極線に対し
て電流源231〜23mからの電流を供給する。第2スイ
ッチ241〜24m各々は対応する陽極線に対して所定の
電位Vpを供給する。所定の電位Vpは図示しない陽極電
源回路によって発生される。発光閾値電圧Vthより低
い。この実施例で所定の電位Vpはアース電位に等しい
0Vである。
【0023】発光制御回路12は、映像データが示す画
素情報に従って走査線に接続されている素子のどれをど
のタイミングでどの程度の時間に亘って発光させるかに
ついてを示すPWM信号を陽極線A1 〜Am毎に発生
し、陽極線ドライブ回路14に供給する。PWM信号は
1水平走査期間において発光させるべきEL素子が存在
する陽極線に対して階調数に応じた期間だけ発生され
る。
【0024】陽極線ドライブ回路14は、PWM信号に
応じて、第1スイッチ221 〜22 m のうちの発光対応
するものをオン状態にして電流源と陽極線とを電気的に
接続させ、陽極線A1 〜Amのうちの対応する陽極線
(指定された駆動線)を介して画素情報に応じた該当素
子への電流源からの駆動電流の供給をなし、それ以外の
陽極線に対しては第2スイッチ241 〜24m を介した
所定の電位Vpの供給をなす。
【0025】発光制御回路12におけるPWM信号発生
回路は例えば、図11に示す如く構成される。すなわ
ち、PWM信号発生回路は、カウンタ31、デコーダ3
2、一致回路33及びフリップフロップ34から構成さ
れる。カウンタ31には図12に示す如きクロックパル
ス及びスタートパルスが供給される。スタートパルスは
1水平走査期間の開始を示すパルスであり、スタートパ
ルスの立ち上がりに応答してカウンタ31はリセットさ
れてクロックパルスの計数を開始する。カウンタ31の
計数値はデコーダ32によって符号変換されて一致回路
33に供給される。一致回路33には画素情報が示す階
調数が例えば、8ビットデータとして供給されている。
一致回路33はカウンタ31の計数によってデコーダ3
2の出力値がその階調数に等しくなると、図12に示す
ように一致パルスを発生する。フリップフロップ34は
図12に示すように、スタートパルスの立ち上がりに応
答してパルス波形のPWM信号を発生し、一致パルスの
立ち上がりに応答してPWM信号の発生を停止する。2
56階調のPWM信号を作成する場合には、カウンタ3
1は1水平走査期間に255のクロックパルスを計数す
る。また、このPWM信号発生回路は陽極線毎に備えら
れる。
【0026】発光制御回路12は、供給される画素デー
タの1水平走査期間毎に発光制御ルーチンを実行する。
発光制御ルーチンにおいては、図13に示すように先
ず、1水平走査期間分の画素データを取り込み(ステッ
プS1)、そして、取り込んだ1水平走査期間分の画素
データが示す画素情報に応じて上記した走査選択制御信
号及びPWM信号を発生する(ステップS2)。PWM
信号は今回の水平走査期間に発光させるべきEL素子が
接続された陽極線A1 〜Amに対応して発生される。
【0027】走査選択制御信号は陰極線走査回路13に
供給される。陰極線走査回路13は走査選択制御信号が
示す今回の水平走査期間に対応する陰極線B1 〜Bn
うちの1の陰極線(1の走査線)をアース電位に設定す
るためにその1の陰極線に対応する走査スイッチ(21
1 〜21nのうちの1の走査スイッチ21S、なお、Sは
1〜nのうちの1)をアース側に切り換える。その他の
陰極線にはバイアス電位Vccを印加するために走査スイ
ッチ(211 〜21nのうちの1の走査スイッチ21S
外の全て)をバイアス電位Vcc側に切り換える。
【0028】PWM信号は陽極線ドライブ回路14の第
1スイッチ(221 〜22mのうちの対応する第1スイ
ッチ)及び第2スイッチ(241 〜24mのうちの対応
する第2スイッチ)に供給される。PWM信号が供給さ
れた第1スイッチはオンとなり電流源と陽極線とを電気
的に接続し、PWM信号が供給されない第1スイッチは
オフとなる。PWM信号が供給された第2スイッチはオ
フとなり、PWM信号が供給されない第2スイッチはオ
ンとなり陽極線に所定の電位Vpを中継供給する。
【0029】これにより、EL素子E1,1〜E1,nのうち
のEL素子E1,1を発光させる1水平走査期間について
説明すると、図14に示すように、1水平走査期間にお
いて第1スイッチ221がオンとなり、第2スイッチ2
1がオフとなった場合には、電流源231から第1スイ
ッチ221、陽極線A1、EL素子E1,S、陰極線BS、走
査スイッチ21S、そしてアースへと駆動電流が流れ、
駆動電流の供給されたEL素子E1,Sは発光をなすこと
となる。このとき、EL素子E1,S以外の陽極線A1に接
続された他のEL素子の両端の電位はほぼ等しくなり、
他のEL素子には電流は流れない。例えば、バイアス電
位Vccを20Vとすると、陽極線A1の電位は20Vで
あり、発光中のEL素子E1,Sには20Vが順方向に印
加される。その後、PMW信号の発生停止により、図1
5に示すように第1スイッチ22 1がオフとなり、第2
スイッチ241がオンとなった場合には、EL素子E1,S
の陽極には発光閾値電圧Vthより低い所定の電位Vpが
第2スイッチ241を介して印加される。よって、EL
素子E1,Sの順方向への印加電圧は発光閾値電圧Vthよ
り低いので、EL素子E1,Sは発光を停止する。EL素
子E1,S以外のEL素子には陽極側から見ると−Vp+V
ccの電圧が印加され、図15の如き極性にて充電が新た
に行われることとなる。例えば、バイアス電位Vccを2
0Vとし、所定の電位Vpを上記したようにアース電位
に等しい0Vとすると、EL素子E1, Sへの印加電圧は
0Vとなり、EL素子E1,S以外の陽極線A1に接続され
たEL素子には逆バイアス電圧−20Vが印加される。
【0030】発光制御回路12は、ステップS2の実行
後、1水平走査期間が経過したか否かを判別する(ステ
ップS3)。1水平走査期間が経過した場合には発光制
御回路12は次の1水平走査期間に移行して、上記のス
テップS1〜S3の動作が繰り返される。1水平走査期
間は、図16に示すように、陽極線ドライブ回路14の
第1スイッチがオンとなるPWM信号発生期間と、第2
スイッチがオンとなるPWM信号非発生期間とからな
り、PWM信号発生期間に発光されるべきEL素子には
発光閾値電圧Vthより高い電圧、例えば、20Vが印加
される。PWM信号非発生期間になると、直ちに発光閾
値電圧Vthより十分に低い電圧、例えば、0Vが印加さ
れる。
【0031】この結果、図17に示すように指定階調数
に対応して生成されるパルス幅とEL素子の発光による
明るさとの関係が直線的になる。なお、1水平走査期間
においては、図18に示すように、陽極線ドライブ回路
14の第1スイッチがオンとなるPWM信号発生期間
と、PWM信号非発生により第2スイッチがオンとなる
期間との間に第1及び第2スイッチが共にオフとなる短
い遅延期間があっても良い。
【0032】また、上記した実施例においては、EL素
子E1,1〜Em,nの電源として電流源231〜23mが用い
られているが、電圧源を用いても良い。更に、上記した
実施例においては、EL素子E1,1〜Em,n毎に、すなわ
ち画素毎に階調数が設定されるが、ライン毎に或いは画
面毎に階調数を設定しても良い。
【0033】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、入力映像
データの階調数に対応して生成されるパルス幅とEL素
子の発光による明るさとの関係が直線的になるので、階
調数に対応した適正な階調表示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】有機エレクトロルミネセンス素子の等価回路を
示す図である。
【図2】有機エレクトロルミネセンス素子の駆動電圧−
電流−発光輝度特性を概略的に示す図である。
【図3】従来の駆動装置の動作を説明するためのブロッ
ク図である。
【図4】従来の駆動装置の動作を説明するためのブロッ
ク図である。
【図5】従来の駆動装置の電流源の作動状態における駆
動電流の流れを示す図である。
【図6】従来の駆動装置において電流源の作動状態から
不作動状態に移行した直後の電流の流れを示す図であ
る。
【図7】1水平走査期間における発光EL素子への印加
電圧の変化を示す図である。
【図8】発光パネルにおける階調数と明るさとの関係を
示す図である。
【図9】本発明による発光パネル駆動装置の構成を示す
ブロック図である。
【図10】発光パネル、陰極線走査回路及び陽極線ドラ
イブ回路の構成を示す図である。
【図11】発光制御回路内のPWM信号発生回路の構成
を示すブロック図である。
【図12】PWM信号発生回路の動作タイミングを示す
波形図である。
【図13】発光制御回路の周期的な動作を示すフローチ
ャートである。
【図14】図9の駆動装置のPWM信号発生期間におけ
る駆動電流の流れを示す図である。
【図15】図9の駆動装置のPWM信号非発生期間にお
ける各EL素子への電圧印加を示す図である。
【図16】1水平走査期間における第1及び第2スイッ
チのオンオフと発光EL素子への印加電圧の変化とを示
す図である。
【図17】図9の駆動装置における発光パネルにおける
階調数と明るさとの関係を示す図である。
【図18】1水平走査期間における第1及び第2スイッ
チのオンオフの切り換えに遅延期間を設けた場合を示す
図である。
【符号の説明】
1,13 陰極線走査回路 2,14 陽極線ドライブ回路 21 〜2m,231 〜23m 電流源 51 〜5n,211 〜21n 走査スイッチ 61 〜6m ドライブスイッチ 11 発光パネル 221 〜22m 第1スイッチ 241 〜24m 第2スイッチ A1 〜Am 陽極線 B1 〜Bn 陰極線 E1,1 〜Em,n 有機エレクトロルミネッセンス素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 越智 英夫 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 3K007 AB02 BA06 DA01 DB03 EB00 GA02 GA04 5C080 AA06 BB05 DD03 EE29 JJ02 JJ04 JJ05 JJ07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに交差する複数の駆動線及び複数の
    走査線と、前記駆動線及び前記走査線による複数の交差
    位置各々にて前記走査線及び前記駆動線間に接続された
    極性を有する複数の容量性発光素子とからなる発光パネ
    ルの駆動装置であって、 階調数を含む入力映像データの走査期間毎に前記複数の
    走査線のうちから1の走査線を順次選択し、前記入力映
    像データに応じて前記1の走査線上の発光させるべき容
    量性発光素子に対応する駆動線を指定する制御手段と、 走査期間毎に前記階調数に応じたパルス幅の駆動信号を
    発生する手段と、 前記駆動信号の発生期間だけ前記発光させるべき容量性
    発光素子に順方向に発光閾値電圧以上の電圧を前記1の
    走査線と前記制御手段によって指定された駆動線とを介
    して印加する駆動手段と、を備え、 前記駆動手段は、前記駆動信号の非発生に応じて前記指
    定された駆動線に所定の電位を印加して前記発光させる
    べき容量性発光素子の順方向の印加電圧を前記発光閾値
    電圧より低い電圧にせしめることを特徴とする駆動装
    置。
  2. 【請求項2】 前記駆動手段は、前記駆動信号の非発生
    と同時に前記指定された駆動線に前記所定の電位を印加
    することを特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動手段は、前記駆動信号の非発生
    時点から所定期間だけ遅延して前記指定された駆動線に
    前記所定の電位を印加することを特徴とする請求項1記
    載の駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動手段は、前記発光させるべき容
    量性発光素子に順方向に発光閾値電圧以上の電圧を印加
    するために電流源を有することを特徴とする請求項1記
    載の駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動手段は、前記発光させるべき容
    量性発光素子に順方向に発光閾値電圧以上の電圧を印加
    するために電圧源を有することを特徴とする請求項1記
    載の駆動装置。
  6. 【請求項6】 前記駆動手段は、前記1の走査線にはア
    ース電位を印加し、前記1の走査線以外の複数の走査線
    には所定の発光電圧にほぼ等しいバイアス電位を印加
    し、前記所定の電位としてアース電位を用いることを特
    徴とする請求項1記載の駆動装置。
  7. 【請求項7】 前記容量性発光素子は有機エレクトロル
    ミネッセンス素子であることを特徴とする請求項1記載
    の駆動装置。
  8. 【請求項8】 互いに交差する複数の駆動線及び複数の
    走査線と、前記駆動線及び前記走査線による複数の交差
    位置各々にて前記走査線及び前記駆動線間に接続された
    極性を有する複数の容量性発光素子とからなる発光パネ
    ルの駆動方法であって、 階調数を含む入力映像データの走査期間毎に前記複数の
    走査線のうちから1の走査線を順次選択し、前記入力映
    像データに応じて前記1の走査線上の発光させるべき容
    量性発光素子に対応する駆動線を指定し、 走査期間毎に前記階調数に応じたパルス幅の駆動信号を
    発生し、 前記駆動信号の発生期間だけ前記発光させるべき容量性
    発光素子に順方向に発光閾値電圧以上の電圧を前記1の
    走査線と前記制御手段によって指定された駆動線とを介
    して印加し、前記駆動信号の非発生に応じて前記指定さ
    れた駆動線に所定の電位を印加して前記発光させるべき
    容量性発光素子の順方向の印加電圧を前記発光閾値電圧
    より低い電圧にせしめることを特徴とする駆動方法。
  9. 【請求項9】 前記駆動信号の非発生と同時に前記指定
    された駆動線に前記所定の電位を印加することを特徴と
    する請求項8記載の駆動方法。
  10. 【請求項10】 前記駆動信号の非発生時点から所定期
    間だけ遅延して前記指定された駆動線に前記所定の電位
    を印加することを特徴とする請求項8記載の駆動方法。
JP2000334596A 2000-11-01 2000-11-01 発光パネルの駆動装置及び方法 Pending JP2002140037A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334596A JP2002140037A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 発光パネルの駆動装置及び方法
US09/985,152 US6771235B2 (en) 2000-11-01 2001-11-01 Apparatus and method for driving display panel
US10/863,353 US7193590B2 (en) 2000-11-01 2004-06-09 Apparatus and method for driving display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334596A JP2002140037A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 発光パネルの駆動装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002140037A true JP2002140037A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18810482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334596A Pending JP2002140037A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 発光パネルの駆動装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6771235B2 (ja)
JP (1) JP2002140037A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043996A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Pioneer Electronic Corp 容量性発光素子表示パネルの駆動装置
JP2004310100A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Samsung Oled Co Ltd 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法及び装置
WO2005091264A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Rohm Co., Ltd 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
WO2005104073A1 (ja) * 2004-03-30 2005-11-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. 発光パネル表示装置
JP2006018038A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP2007304122A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el表示装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3737889B2 (ja) * 1998-08-21 2006-01-25 パイオニア株式会社 発光ディスプレイ装置および駆動方法
JP4123791B2 (ja) * 2001-03-05 2008-07-23 富士ゼロックス株式会社 発光素子駆動装置および発光素子駆動システム
JP3904450B2 (ja) * 2001-12-28 2007-04-11 沖電気工業株式会社 駆動回路
US7042162B2 (en) * 2002-02-28 2006-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
TWI227006B (en) * 2002-03-27 2005-01-21 Rohm Co Ltd Organic EL element drive circuit and organic EL display device
TWI252447B (en) * 2002-07-15 2006-04-01 Windell Corp Method for enabling OLED display device to display multiple gray levels
KR100459135B1 (ko) * 2002-08-17 2004-12-03 엘지전자 주식회사 유기 el 디스플레이 패널 및 구동방법
FR2846454A1 (fr) * 2002-10-28 2004-04-30 Thomson Licensing Sa Dispositif de visualisation d'images a recuperation d'energie capacitive
WO2004100118A1 (ja) * 2003-05-07 2004-11-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. El表示装置およびその駆動方法
GB0421710D0 (en) * 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
GB0421711D0 (en) * 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
GB0428191D0 (en) * 2004-12-23 2005-01-26 Cambridge Display Tech Ltd Digital signal processing methods and apparatus
GB0421712D0 (en) * 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
US7224126B2 (en) * 2005-07-07 2007-05-29 Himax Technologies, Inc. Pulse width modulation method for driving an OLED panel
CN111724737A (zh) * 2019-03-19 2020-09-29 矽创电子股份有限公司 显示面板的驱动电路及驱动方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121943A (en) * 1995-07-04 2000-09-19 Denso Corporation Electroluminescent display with constant current control circuits in scan electrode circuit
JPH0990904A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Denso Corp El表示装置
JP3507239B2 (ja) * 1996-02-26 2004-03-15 パイオニア株式会社 発光素子の駆動方法及び装置
US6310589B1 (en) * 1997-05-29 2001-10-30 Nec Corporation Driving circuit for organic thin film EL elements
JP2993475B2 (ja) * 1997-09-16 1999-12-20 日本電気株式会社 有機薄膜el表示装置の駆動方法
US6271812B1 (en) * 1997-09-25 2001-08-07 Denso Corporation Electroluminescent display device
JPH11231834A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Pioneer Electron Corp 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3568097B2 (ja) * 1998-04-22 2004-09-22 パイオニア株式会社 発光ディスプレイ及びその駆動方法
JP4081852B2 (ja) * 1998-04-30 2008-04-30 ソニー株式会社 有機el素子のマトリクス駆動方法及び有機el素子のマトリクス駆動装置
JP2000200067A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の駆動方法及び表示装置
JP3874390B2 (ja) * 1999-01-07 2007-01-31 パイオニア株式会社 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3656805B2 (ja) * 1999-01-22 2005-06-08 パイオニア株式会社 温度補償機能を有する有機el素子駆動装置
JP2000259124A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3613451B2 (ja) * 1999-07-27 2005-01-26 パイオニア株式会社 多色発光表示パネルの駆動装置及び駆動方法
CA2345562C (en) * 2000-05-01 2005-06-14 Sharp Kabushiki Kaisha El display apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043996A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Pioneer Electronic Corp 容量性発光素子表示パネルの駆動装置
JP4659292B2 (ja) * 2001-08-03 2011-03-30 パイオニア株式会社 容量性発光素子表示パネルの駆動装置
JP2004310100A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Samsung Oled Co Ltd 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法及び装置
WO2005091264A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Rohm Co., Ltd 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
KR100811351B1 (ko) * 2004-03-24 2008-03-10 로무 가부시키가이샤 유기 el 구동 회로 및 이것을 이용하는 유기 el 표시장치
CN100426358C (zh) * 2004-03-24 2008-10-15 罗姆股份有限公司 有机el驱动电路及使用其的有机el显示装置
WO2005104073A1 (ja) * 2004-03-30 2005-11-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. 発光パネル表示装置
JPWO2005104073A1 (ja) * 2004-03-30 2008-03-13 富士フイルム株式会社 発光パネル表示装置
JP2006018038A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP4496469B2 (ja) * 2004-07-01 2010-07-07 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP2007304122A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040223008A1 (en) 2004-11-11
US7193590B2 (en) 2007-03-20
US20020057233A1 (en) 2002-05-16
US6771235B2 (en) 2004-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002140037A (ja) 発光パネルの駆動装置及び方法
JP2000356972A (ja) 発光パネルの駆動装置及び方法
JP3874390B2 (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
US6552703B1 (en) Display apparatus of capacitive light emitting devices
JP3620985B2 (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3417327B2 (ja) El表示装置の駆動方法およびel表示装置
JP3618064B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置及び駆動方法
JPH11296131A (ja) マトリクス表示ディスプレイの階調表示方法及びこの方法を用いた表示装置
JP4298906B2 (ja) 発光パネルの駆動装置及び方法
KR20040086184A (ko) 발광 표시 패널의 구동 장치
JP3647013B2 (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP4659292B2 (ja) 容量性発光素子表示パネルの駆動装置
JP3609300B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP2002297098A (ja) 発光パネルの駆動装置
JP4610780B2 (ja) 発光パネルの駆動方法及び駆動装置
JP3638830B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP2002244612A (ja) 容量性発光素子の駆動装置
JP4753330B2 (ja) 容量性発光素子の駆動装置
JP2000122609A (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3609299B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP2003228325A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の発光回路及び表示装置
JP2002341824A (ja) 発光パネルの駆動方法
JP2000112433A (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2003228326A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の発光回路及び表示装置
JP2004013050A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901