JPH11231834A - 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法 - Google Patents

発光ディスプレイ装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JPH11231834A
JPH11231834A JP10048653A JP4865398A JPH11231834A JP H11231834 A JPH11231834 A JP H11231834A JP 10048653 A JP10048653 A JP 10048653A JP 4865398 A JP4865398 A JP 4865398A JP H11231834 A JPH11231834 A JP H11231834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
light emitting
light
source
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10048653A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Tsuchida
正美 土田
Shinichi Ishizuka
真一 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP10048653A priority Critical patent/JPH11231834A/ja
Priority to US09/247,825 priority patent/US6473064B1/en
Publication of JPH11231834A publication Critical patent/JPH11231834A/ja
Priority to US10/224,330 priority patent/US6680719B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光素子が発光するまでの期間を短縮すると
共に、輝度バラツキのない発光素子の駆動方法を提供す
ることにある。 【解決手段】 マトリクス状に配置した複数の陽極線と
陰極線の各交点位置に発光素子を接続し、陽極線と陰極
線のいずれか一方を走査するとともに他方をドライブ線
とし、走査線を所定期間で走査しながら、該走査と同期
して所望のドライブ線に駆動源を接続することにより走
査線とドライブ線の交点位置に接続された発光素子を発
光させるようにした発光素子の駆動方法において、ドラ
イブ線に対して任意の走査線の走査が開始して所定期間
第1の駆動源を接続し、所定期間終了後第2の駆動源に
切り換えるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界の印加で発光
する発光素子の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自発光型の有機エレクトロルミネ
ッセンス発光素子(以下発光素子と記す)が、有機層等
の材料の進歩により高効率、長寿命を可能にし、更に高
品位画像の要求により高精細化が進み、注目されてい
る。図7は発光素子の断面図であり、以下発光素子の構
造を説明する。発光素子Eは、陰極である金属電極10
1と陽極である透明電極102との間に、互いに積層さ
れた有機蛍光体薄膜103及び有機正孔輸送層104か
らなる有機化合物が積層され形成されている。
【0003】発光素子Eは、透明電極102の外側にガ
ラス基板105を配置し、駆動源106によって金属電
極101から注入された電子と透明電極102から注入
された正孔との再結合によって励起子が生じ、この励起
子が放電失活する過程で光を放ち、光が透明電極102
及びガラス基板105を介して外部に放出される。ま
た、発光素子Eは構造上電極及び有機蛍光体等を積層し
て形成されているので、その電気的等価回路は寄生容量
を有している。図8は発光素子Eの電気的等価回路であ
る。図中107は定電圧素子からなる発光体、108は
内部抵抗、109は寄生容量である。同図から分かるよ
うに発光素子Eの寄生容量109は、発光体107及び
内部抵抗108と並列に接続されている。
【0004】図9は、上述した発光素子Eを走査期間に
おいて定電流駆動法で駆動した場合の発光素子Eの印加
電圧の変化を示したものである。図9において縦軸は発
光素子Eの両端に印加される電圧であり、横軸は時間を
示している。図中110は走査時間であり、111は発
光素子Eの寄生容量109の充電時間である。またVf
は発光体107の静特性で決まる最大発光時における順
方向電圧である。同図に示すように、走査期間の開始直
後においては、駆動源から供給される電流は寄生容量1
09の充電に費やされるため、発光素子Eの印加電圧は
Vfまで到達しない。従って、この間の発光瞬時輝度は
不十分なものとなってしまう。発光素子は駆動電流に比
例した瞬時輝度で発光するため、寄生容量が充電された
後は、安定した瞬時輝度で発光する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように走査期間の
前半において発光瞬時輝度が不十分であると、走査期間
内における瞬時輝度にばらつきが生じるとともに、走査
期間全域における発光素子の発光輝度が劣化することに
なる。本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので
あり、その目的は、発光素子が所望の瞬時輝度で発光す
るまでの時間を短縮するとともに、走査期間内における
瞬時輝度のばらつきが少ない発光ディスプレイ装置及び
その駆動方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の発光素子を駆動する発光ディスプレイ装置であっ
て、発光素子に接続可能とされる第1の駆動源及び第2
の駆動源と、第1の駆動源及び第2の駆動源のいずれか
一方を選択し発光素子に接続する接続選択手段と、発光
素子を駆動する際に最初に第1の駆動源を接続し続いて
第2の駆動源を接続するように接続選択手段を制御する
制御手段とを備え、第1の駆動源が発光素子に供給する
駆動電流は第2の駆動源が発光素子に供給する駆動電流
よりも大きく構成する。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
光ディスプレイ装置において、第1の駆動源は定電圧電
源であり、第2の駆動源は定電流電源で構成する。
【0008】請求項3記載の発明は、複数の発光素子を
駆動する発光ディスプレイ装置であって、発光素子に接
続可能とされる第1の駆動源及び第2の駆動源と、第1
の駆動源及び第2の駆動源のいずれか一方を選択し発光
素子に接続する接続選択手段と、発光素子を駆動する際
に最初に第1の駆動源を接続し続いて第2の駆動源を接
続するように接続選択手段を制御する制御手段とを備
え、第1の駆動源は定電圧電源であり、第2の駆動源は
定電流電源で構成する。
【0009】請求項4記載の発明は、複数の発光素子を
駆動する発光ディスプレイ装置であって、駆動源と、発
光素子の寄生容量を充電する充電手段と、駆動源と充電
手段のいずれか一方を選択して発光素子に接続する選択
手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項4に記載の
発光ディスプレイ装置において、充電手段が発光素子に
供給する電流は駆動源が発光素子に供給する駆動電流よ
りも大きく構成する。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項4または5
に記載の発光ディスプレイ装置において、充電手段は定
電圧電源であり、駆動源は定電流電源で構成する。
【0012】請求項7記載の発明は、請求項1ないしは
6のいずれか1に記載の発光ディスプレイ装置におい
て、発光素子は有機エレクトロルミネッセンス素子で構
成する。
【0013】請求項8記載の発明は、複数の発光素子を
駆動する発光ディスプレイ装置の駆動方法であって、発
光素子に接続可能とされる第1の駆動源及び第2の駆動
源を備えるとともに、第1の駆動源が発光素子に供給す
る駆動電流は第2の駆動源が発光素子に供給する駆動電
流よりも大とされ、発光素子を駆動する際は、最初に第
1の駆動源を接続し、その後第2の駆動源を接続するよ
うに構成する。
【0014】請求項9記載の発明は、請求項8に記載の
発光ディスプレイ装置の駆動方法において、第1の駆動
源は定電圧電源であり、第2の駆動源は定電流電源で構
成する。
【0015】請求項10記載の発明は、複数の発光素子
を駆動する発光ディスプレイ装置の駆動方法であって、
発光素子に定電圧電源である第1の駆動源及び定電流電
源である第2の駆動源を接続可能とし、発光素子を駆動
する際は、最初に第1の駆動源を接続し、その後第2の
駆動源を接続するように構成する。
【0016】請求項11記載の発明は、複数の発光素子
を駆動する発光ディスプレイ装置の駆動方法であって、
発光素子の寄生容量を充電する充電手段と駆動源とを発
光素子に接続可能とし、発光素子を駆動する際は、最初
に充電手段に接続し、その後駆動源に接続するように構
成する。
【0017】請求項12記載の発明は、請求項11に記
載の発光ディスプレイ装置の駆動方法において、充電手
段が発光素子に供給する電流は駆動源が発光素子に供給
する駆動電流よりも大きく構成する。
【0018】請求項13記載の発明は、請求項11また
は12に記載の発光ディスプレイ装置の駆動方法におい
て、充電手段は定電圧電源であり、駆動源は定電流電源
で構成する。
【0019】請求項14記載の発明は、マトリクス状に
配置した複数の陽極線と陰極線の交点位置に発光素子を
接続し、陽極線と陰極線のいずれか一方を走査するとと
もに他方をドライブ線とし、走査線を所定時間で走査し
ながら、該走査と同期して所望のドライブ線に駆動源を
接続することにより走査線とドライブ線の交点位置に接
続された発光素子を発光させるようにした発光ディスプ
レイ装置の駆動方法において、任意の走査線の走査期間
において、走査が開始した直後はドライブ線に対して第
1の駆動源を接続し、その後第2の駆動源に接続を切り
換えるように構成する。
【0020】請求項15記載の発明は、請求項14に記
載の発光ディスプレイ装置の駆動方法において、第1の
駆動源が発光素子に供給する駆動電流は、第2の駆動源
が発光素子に供給する駆動電流よりも大きく構成する。
【0021】請求項16記載の発明は、請求項14また
は15に記載の発光ディスプレイ装置の駆動方法におい
て、第1の駆動源は定電圧電源であり、第2の駆動源は
定電流電源で構成する。
【0022】請求項17記載の発明は、マトリクス状に
配置した複数の陽極線と陰極線の交点位置に発光素子を
接続し、陽極線と陰極線のいずれか一方を走査するとと
もに他方をドライブ線とし、走査線を所定時間で走査し
ながら、該走査と同期して所望のドライブ線に駆動源を
接続することにより走査線とドライブ線の交点位置に接
続された発光素子を発光させるようにした発光ディスプ
レイ装置の駆動方法において、ドライブ線に接続可能な
充電手段を備え、任意の走査線の走査期間において、走
査が開始した直後はドライブ線に対して充電手段を接続
し、その後駆動源に接続を切り換えるように構成する。
【0023】請求項18記載の発明は、請求項17に記
載の発光ディスプレイ装置の駆動方法において、充電手
段が発光素子に供給する駆動電流は、駆動源が発光素子
に供給する駆動電流よりも大きく構成する。
【0024】請求項19記載の発明は、請求項17また
は18に記載の発光ディスプレイ装置の駆動方法におい
て、充電手段は定電圧電源であり、駆動源は定電流電源
で構成する。
【0025】請求項20記載の発明は、請求項8ないし
は19のいずれか1に記載の発光ディスプレイ装置の駆
動方法において、発光素子は有機エレクトロルミネッセ
ンス素子で構成する。
【0026】
【作用】走査期間において発光素子を駆動する際には、
最初に第1の駆動源(充電手段)によって発光素子の寄
生容量を急速に充電し、その後、第2の駆動源によって
発光素子を一定の瞬時輝度で駆動することができるた
め、発光素子が所望の瞬時輝度で発光するまでの時間を
短縮し、走査期間内における瞬時輝度のばらつきを少な
くすることができる。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施形態に用いられ
る発光ディスプレイ装置を図1に示す。同図に示すした
ように本発明の発光ディスプレイ装置は、表示パネル1
0、陰極線走査回路1、陽極線ドライブ回路2、発光制
御回路3から構成される。表示パネル10は、互いに平
行に配列されるドライブ線である陽極線A1〜A256
と、これに直交して配列される走査線である陰極線B1
〜B64と、陽極線と陰極線の各交点位置に配置され
て、これらに接続される発光素子E1,1〜E256,
64とからなる。
【0028】陰極線走査回路1は、陰極線B1〜B64
を走査するための走査スイッチS1〜S64を備えてい
る。この走査スイッチS1〜S64の一方の端子は定電
流源からなる逆バイアス電圧Vkに接続され他方の端子
はアース電位に接続されている。これにより陰極線B1
〜B64は逆バイアス電圧Vkとアース電位のいずれか
一方に接続可能とされる。尚、この逆バイアス電圧Vk
は後述する定電圧電源V1〜V256及び定電流電源C
B1〜CB256の電圧よりも大とされる。陽極線ドラ
イブ回路2は、第1の駆動源であって発光素子の寄生容
量を充電する充電手段である定電圧電源V1〜V256
と、第2の駆動源である定電流電源CB1〜CB256
と、ドライブする陽極線を選択するためのドライブスイ
ッチD1〜D256とを備えている。
【0029】ドライブスイッチD1〜D256は、3接
点切替スイッチで構成され、第1の接点は開放され、第
2の接点は定電流電源CB1〜CB256に接続され、
第3の接点は定電圧電源V1〜V256に接続されてい
る。定電圧電源V1〜V256の印加電圧の大きさは、
発光素子E1,1〜E256,64が最大瞬時輝度で発
光するときの両端電圧とほぼ同じとされる。発光制御回
路3は、入力された発光データに応じて、走査スイッチ
S1〜S64とドライブスイッチD1〜D256を制御
する。
【0030】次に、本発明の第1実施形態の動作につい
て図1、図2を基に以下に説明する。尚、図2は図1の
陽極線A1に関する部分を抜き出して示したものであ
る。図1は、陰極線B1を走査するとともに陽極線A1
〜A256のうち陽極線A1をドライブして、発光素子
E1,1を発光させる状態を示したものである。この状
態において、走査される陰極線B1はアース電位に接続
され、他の陰極線は逆バイアス電圧Vkに接続される。
また、ドライブされる陽極線A1は、陰極線B1が走査
される走査期間において、先ず図2(a)に示すように
定電圧電源V1に接続され、図2(b)に示すようにド
ライブスイッチD1が切り換えられて定電流電源CB1
に接続される。また、他のドライブされない陽極線は、
陰極線B1の走査期間の間第1の接点に接続されて解放
される。
【0031】これにより、発光素子E1,1の両端には
順方向電圧(陽極線から陰極線に向かう方向)が印加さ
れることとなって発光されるが、他の発光素子は逆方向
電圧が印加されることとなるので発光しない。陰極線B
1の走査が終わると、発光制御回路3からの発光制御信
号に応じて陰極線B2の走査に移行し、その後順次陰極
線の走査が行われていく。以上の動作によれば、発光素
子E1,1は、陰極線B1の走査期間の開始とともに定
電圧電源V1に接続されることで、その両端電圧がすぐ
さま最大瞬間輝度で発光するときの両端電圧とほぼ同じ
となるから、その寄生容量は急速に充電される。よって
走査期間中において最大瞬時輝度で発光する時間を長く
確保することができ、走査期間内において十分な発光輝
度を得ることができる。また、定電圧電源V1から定電
流電源CB1に接続を切り換えることによって、寄生容
量が充電された後は、輝度変動の安定した定電流駆動に
より発光を行うことができる。
【0032】図3は、陽極線ドライブ回路2によって定
電圧電源と定電流電源が切り換わるタイミングと電流と
の関係を示したものである。同図において、縦軸は発光
素子Eに供給される電流値を示し、横軸は走査期間にお
ける定電圧電源と定電流電源の接続が切り換わるタイミ
ングの経過期間を示している。112は定電圧電源が接
続される期間である。発光素子に定電圧電源が接続され
ると一瞬大きな電流が流れ寄生容量の充電が急速に行わ
れるが、電荷が充電されていくに従って電流値は序々に
減少する。113は定電流電源が接続される期間を示し
ている。定電圧電源から定電流電源への切り換えは、同
図に示されるように、定電圧電源から供給される電流値
が定電流電源の供給電流値と同じとなったときに行うと
最も良い。即ち、寄生容量の充電完了と同時に切り換え
が行われることになるからである。
【0033】次に、本発明の第2の実施形態について図
4〜図6を基に説明する。第2実施形態が第1実施形態
と異なる点は、第1の駆動源である定電圧電源V1〜V
256の代わりに定電流電源を設けたことにあり、他の
構成は全て同一である。即ち図4に示されるように、陽
極線ドライブ回路2のドライブスイッチD1〜D256
は、第1の接点は開放され、第2の接点は第2定電流電
源CB1〜CB256に接続され、第3の接点は第1定
電流電源CA1〜CA256に接続されている。第1定
電流電源CA1〜CA256は、第2定電流電源CB1
〜CB256に比べてその供給電流が大とされており、
第1実施形態の定電圧電源V1〜V256と同様に発光
素子への充電手段として機能する。
【0034】次に本発明の第2実施形態の動作について
図4、図5を基に以下に説明する。尚、図5は図4の陽
極線A1に関する部分を抜き出して示したものである。
図5は、陰極線B1を走査するとともに陽極線A1〜A
256のうち陽極線A1をドライブして、発光素子E
1,1を発光させる状態を示したものである。この状態
において、走査される陰極線B1はアース電位に接続さ
れ、他の陰極線は逆バイアス電圧Vkに接続される。ま
た、ドライブされる陽極線A1は、陰極線B1が走査さ
れる走査期間において、先ず図5(a)に示すように第
1定電流電源CA1に接続され、次に図5(b)に示す
ようにドライブスイッチD1を切り換えて第2定電流電
源CB1に接続される。また、他のドライブされない陽
極線は、陰極線B1の走査期間の間第1の接点に接続さ
れて開放される。陰極線B1の走査が終わると、発光制
御回路3からの発光制御信号に応じて陰極線B2の走査
に移行し、その後順次陰極線の走査が行われていく。
【0035】以上の動作によれば、発光素子E1,1
は、陰極線B1の走査期間の開始とともに第1定電流電
源に接続されることで、寄生容量の充電が急速に行わ
れ、その両端電圧を急速に最大瞬時輝度で発光するとき
の両端電圧とすることができるから、走査期間中におい
て最大瞬時輝度で発光する時間を長く確保することがで
き、走査期間内において十分な発光輝度を得ることがで
きる。また、第1定電流電源CA1から第2定電流電源
CB1に接続を切り換えることによって、寄生容量が充
電された後は、所望の瞬時輝度で安定した発光を行うこ
とができる。
【0036】図6は、陽極線ドライブ回路2によって、
第1定電流電源と第2定電流電源が切り換わるタイミン
グと電流値との関係を示したものである。同図におい
て、縦軸は発光素子Eに供給される電流値を示し、横軸
は走査期間における定電流電源と定電流電源の接続が切
り換わるタイミングの経過期間を示している。図中、1
14は第1定電流電源が接続されている期間であり、1
13は第2定電流電源が接続されている期間を示してい
る。第1定電流電源から第2定電流電源への切り換えタ
イミングは、発光素子の寄生容量の充電が完了すると同
時に行うのが良く、第1定電流電源の接続期間114は
これを目安として決定するのが良い。
【0037】以上説明した本実施形態は、発光素子がマ
トリクス状に配列された表示パネルを線順次駆動する装
置において最も効果を発揮するものである。マトリクス
ディスプレイにおいて、発光させるべき発光素子に対し
て最大瞬時輝度で発光させるための両端電圧を印加する
には、その発光素子が接続される陽極線の電位をある所
定値にしなければならない。しかし、陽極線には他の発
光しない素子(走査されていない陰極線上の素子)にも
接続されているため、陽極線を所定の電位にするには、
他の発光しない素子の寄生容量にも多少の充電が必要と
なる。すると、発光させるべき発光素子の充電に使われ
る電流が不十分となってしまう。
【0038】しかしながら、本発明においては、定電圧
電源等の充電手段に接続することによって、陽極線の電
位を瞬時に所定値にすることができるため、発光しない
素子に対する充電も含めて急速な充電が行えるのであ
る。このように本発明は、線順次駆動するマトリクスデ
ィスプレイに対して最も効果的であるが、これに限るこ
となく、既知の容量性の発光素子を用いる発光ディスプ
レイ装置全般に適用することができる。
【0039】
【発明の効果】上述したように本発明の発光ディスプレ
イ装置及びその駆動方法においては、発光素子が所望の
瞬時輝度で発光するまでの時間を短縮し、走査期間内に
おける瞬時輝度のばらつきを少なくすることができるた
め、高輝度で見やすい発光ディスプレイ装置を実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による発光素子の駆動方
法を示す表示パネル駆動装置のブロック図。
【図2】本発明の第1実施形態による発光素子の駆動方
法で、陽極線A1を駆動した時の一部回路図。
【図3】陽極線ドライブ回路による定電圧電源と定電流
電源を切り換えるタイミングと電流との関係を示した
図。
【図4】本発明の第2実施形態による発光素子の駆動方
法を示す表示パネル駆動装置のブロック図。
【図5】本発明の第2実施形態による発光素子の駆動方
法で、陽極線A1を駆動した時の一部回路図。
【図6】陽極線ドライブ回路による第1定電圧電源と第
2定電流電源を切り換えるタイミングと電流との関係を
示した図。
【図7】有機エレクトロルミネッセンス発光素子の断面
図。
【図8】発光素子の電気的等価回路図。
【図9】発光素子をAC駆動法で走査した場合、発光素
子が走査される前後の電圧波形を示した図。
【符号の説明】
1・・・陰極線走査回路 2・・・陽極線ドライブ回路 3・・・発光制御回路 10・・表示パネル 107・・発光体 109・・寄生容量 A1〜A256・・陽極線 B1〜B64・・陰極線 CA1〜CA256・・第1定電流電源 CB1〜CB256・・定電流電源、第2定電流電源 D1〜D256・・ドライブスイッチ S1〜S64・・走査スイッチ V1〜V256・・定電圧電源 Vk・・逆バイアス電圧 E1,1〜E256,64・・発光素子

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発光素子を駆動する発光ディスプ
    レイ装置であって、 前記発光素子に接続可能とされる第1の駆動源及び第2
    の駆動源と、 前記第1の駆動源及び第2の駆動源のいずれか一方を選
    択し前記発光素子に接続する接続選択手段と、 前記発光素子を駆動する際に最初に前記第1の駆動源を
    接続し続いて前記第2の駆動源を接続するように前記接
    続選択手段を制御する制御手段とを備え、 前記第1の駆動源が前記発光素子に供給する駆動電流は
    前記第2の駆動源が前記発光素子に供給する駆動電流よ
    りも大とされていることを特徴とする発光ディスプレイ
    装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の駆動源は定電圧電源であり、
    前記第2の駆動源は定電流電源であることを特徴とする
    請求項1記載の発光ディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 複数の発光素子を駆動する発光ディスプ
    レイ装置であって、 前記発光素子に接続可能とされる第1の駆動源及び第2
    の駆動源と、 前記第1の駆動源及び第2の駆動源のいずれか一方を選
    択し前記発光素子に接続する接続選択手段と、 前記発光素子を駆動する際に最初に前記第1の駆動源を
    接続し続いて前記第2の駆動源を接続するように前記接
    続選択手段を制御する制御手段とを備え、 前記第1の駆動源は定電圧電源であり、前記第2の駆動
    源は定電流電源であることを特徴とする発光ディスプレ
    イ装置。
  4. 【請求項4】 複数の発光素子を駆動する発光ディスプ
    レイ装置であって、 駆動源と、 前記発光素子の寄生容量を充電する充電手段と、 前記駆動源と前記充電手段のいずれか一方を選択して前
    記発光素子に接続する選択手段とを備えたことを特徴と
    する発光ディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】 前記充電手段が前記発光素子に供給する
    電流は前記駆動源が前記発光素子に供給する駆動電流よ
    りも大とされていることを特徴とする請求項4に記載の
    発光ディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】 前記充電手段は定電圧電源であり、前記
    駆動源は定電流電源であることを特徴とする請求項4ま
    たは5に記載の発光ディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 前記発光素子は有機エレクトロルミネッ
    センス素子であることを特徴とする請求項1ないしは6
    のいずれか1に記載の発光ディスプレイ装置。
  8. 【請求項8】 複数の発光素子を駆動する発光ディスプ
    レイ装置の駆動方法であって、 前記発光素子に接続可能とされる第1の駆動源及び第2
    の駆動源を備えるとともに、 前記第1の駆動源が前記発光素子に供給する駆動電流は
    前記第2の駆動源が前記発光素子に供給する駆動電流よ
    りも大とされ、 前記発光素子を駆動する際は、最初に前記第1の駆動源
    を接続し、その後前記第2の駆動源を接続するようにし
    たことを特徴とする発光ディスプレイ装置の駆動方法。
  9. 【請求項9】 前記第1の駆動源は定電圧電源であり、
    前記第2の駆動源は定電流電源であることを特徴とする
    請求項8に記載の発光ディスプレイ装置の駆動方法。
  10. 【請求項10】 複数の発光素子を駆動する発光ディス
    プレイ装置の駆動方法であって、 前記発光素子に定電圧電源である第1の駆動源及び定電
    流電源である第2の駆動源を接続可能とし、 前記発光素子を駆動する際は、最初に前記第1の駆動源
    を接続し、その後前記第2の駆動源を接続するようにし
    たことを特徴とする発光ディスプレイ装置の駆動方法。
  11. 【請求項11】 複数の発光素子を駆動する発光ディス
    プレイ装置の駆動方法であって、 前記発光素子の寄生容量を充電する充電手段と駆動源と
    を前記発光素子に接続可能とし、 前記発光素子を駆動する際は、最初に前記充電手段に接
    続し、その後前記駆動源に接続するようにしたことを特
    徴とする発光ディスプレイ装置の駆動方法。
  12. 【請求項12】 前記充電手段が前記発光素子に供給す
    る電流は前記駆動源が前記発光素子に供給する駆動電流
    よりも大とされていることを特徴とする請求項11に記
    載の発光ディスプレイ装置の駆動方法。
  13. 【請求項13】 前記充電手段は定電圧電源であり、前
    記駆動源は定電流電源であることを特徴とする請求項1
    1または12に記載の発光ディスプレイ装置の駆動方
    法。
  14. 【請求項14】 マトリクス状に配置した複数の陽極線
    と陰極線の交点位置に発光素子を接続し、前記陽極線と
    陰極線のいずれか一方を走査するとともに他方をドライ
    ブ線とし、走査線を所定時間で走査しながら、該走査と
    同期して所望のドライブ線に駆動源を接続することによ
    り走査線とドライブ線の交点位置に接続された発光素子
    を発光させるようにした発光ディスプレイ装置の駆動方
    法において、 任意の走査線の走査期間において、走査が開始した直後
    は前記ドライブ線に対して第1の駆動源を接続し、その
    後第2の駆動源に接続を切り換えるようにしたことを特
    徴とする発光ディスプレイ装置の駆動方法。
  15. 【請求項15】 前記第1の駆動源が前記発光素子に供
    給する駆動電流は、前記第2の駆動源が前記発光素子に
    供給する駆動電流よりも大とされることを特徴とする請
    求項14に記載の発光ディスプレイ装置の駆動方法。
  16. 【請求項16】 前記第1の駆動源は定電圧電源であ
    り、前記第2の駆動源は定電流電源であることを特徴と
    する請求項14または15に記載の発光ディスプレイ装
    置の駆動方法。
  17. 【請求項17】 マトリクス状に配置した複数の陽極線
    と陰極線の交点位置に発光素子を接続し、前記陽極線と
    陰極線のいずれか一方を走査するとともに他方をドライ
    ブ線とし、走査線を所定時間で走査しながら、該走査と
    同期して所望のドライブ線に駆動源を接続することによ
    り走査線とドライブ線の交点位置に接続された発光素子
    を発光させるようにした発光ディスプレイ装置の駆動方
    法において、 ドライブ線に接続可能な充電手段を備え、 任意の走査線の走査期間において、走査が開始した直後
    は前記ドライブ線に対して前記充電手段を接続し、その
    後前記駆動源に接続を切り換えるようにしたことを特徴
    とする発光ディスプレイ装置の駆動方法。
  18. 【請求項18】 前記充電手段が前記発光素子に供給す
    る駆動電流は、前記駆動源が前記発光素子に供給する駆
    動電流よりも大とされることを特徴とする請求項17に
    記載の発光ディスプレイ装置の駆動方法。
  19. 【請求項19】 前記充電手段は定電圧電源であり、前
    記駆動源は定電流電源であることを特徴とする請求項1
    7または18に記載の発光ディスプレイ装置の駆動方
    法。
  20. 【請求項20】 前記発光素子は有機エレクトロルミネ
    ッセンス素子であることを特徴とする請求項8ないしは
    19のいずれか1に記載の発光ディスプレイ装置。
JP10048653A 1998-02-13 1998-02-13 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法 Pending JPH11231834A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048653A JPH11231834A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法
US09/247,825 US6473064B1 (en) 1998-02-13 1999-02-11 Light emitting display device and driving method therefor
US10/224,330 US6680719B2 (en) 1998-02-13 2002-08-21 Light emitting display device in which light emitting elements are sequentially connected to a first drive source and a second drive source during emission of light and a method therefore

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048653A JPH11231834A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11231834A true JPH11231834A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12809326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10048653A Pending JPH11231834A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6473064B1 (ja)
JP (1) JPH11231834A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029813A1 (fr) * 1999-10-20 2001-04-26 Tdk Corporation Dispositif a courant constant, dispositif d'affichage, et procede de commande
JP2001331149A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Nec Kansai Ltd 有機el表示装置の駆動方法および駆動装置
JP2002162933A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Denso Corp 発光素子の駆動方法
JP2003043997A (ja) * 2001-07-06 2003-02-14 Lg Electronics Inc 電流駆動型のディスプレイの駆動回路並びにその駆動方法
JP2003066903A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Asahi Kasei Microsystems Kk ディスプレイパネル駆動回路
US6531827B2 (en) 2000-08-10 2003-03-11 Nec Corporation Electroluminescence display which realizes high speed operation and high contrast
WO2003038797A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Circuit de commande de lignes de signal et dispositif electroluminescent
WO2004006218A3 (en) * 2002-07-09 2004-07-08 Casio Computer Co Ltd Driving device, display apparatus using the same, and driving method therefor
JP2004341516A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Barco Nv 共通アノード受動マトリクス有機発光ダイオード(oled)ディスプレイ、そのための駆動回路、その有機発光ダイオードをプリチャージするための方法、および配置
JP2004361915A (ja) * 2003-05-31 2004-12-24 Hynix Semiconductor Inc 有機電界発光ディスプレイパネルの駆動方法
KR100469975B1 (ko) * 2001-10-24 2005-02-02 엘지전자 주식회사 정전류 회로를 사용하는 평면형 전계방출 표시장치의구동장치
JP2005122206A (ja) * 2001-08-02 2005-05-12 Seiko Epson Corp 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
JP2005189497A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 電流出力型半導体回路の駆動方法
JP2006048011A (ja) * 2004-06-29 2006-02-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP2006048045A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Magnachip Semiconductor Ltd 有機電界発光装置用駆動器
JP2006506680A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 予備充電装置を備える表示装置
JP2006071858A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Rohm Co Ltd 発光素子の駆動方法およびマトリクス型表示装置
WO2006070640A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Kabushiki Kaisha Toshiba 平面表示装置および表示用駆動方法
JP2006518859A (ja) * 2002-10-28 2006-08-17 トムソン ライセンシング 容量性エネルギーの回復を有する画像表示装置
JP2006309208A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
JP2007025122A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Oki Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2007034269A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
US7180479B2 (en) 2001-10-30 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line drive circuit and light emitting device and driving method therefor
US7193619B2 (en) 2001-10-31 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
EP1876582A2 (en) 2006-07-07 2008-01-09 Samsung SDI Co., Ltd. Organic light emitting display and driving method thereof
CN100428592C (zh) * 2001-03-05 2008-10-22 富士施乐株式会社 发光元件驱动装置和发光元件驱动系统
US7466311B2 (en) 2001-08-02 2008-12-16 Seiko Epson Corporation Driving of data lines used in unit circuit control
US7576734B2 (en) 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
US7742064B2 (en) 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US8013809B2 (en) 2004-06-29 2011-09-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same, and electronic apparatus
US8089428B2 (en) 2005-10-25 2012-01-03 Hitachi Displays, Ltd. Flat panel display apparatus
US8659529B2 (en) 2003-01-17 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231834A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Pioneer Electron Corp 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3737889B2 (ja) * 1998-08-21 2006-01-25 パイオニア株式会社 発光ディスプレイ装置および駆動方法
US7576496B2 (en) * 1999-12-22 2009-08-18 General Electric Company AC powered OLED device
FI110946B (fi) * 2000-05-25 2003-04-30 Raisio Chem Oy Uudentyyppinen kationinen tärkkelystuote, tuotteen valmistaminen ja käyttö
JP2002140037A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Pioneer Electronic Corp 発光パネルの駆動装置及び方法
JP4123791B2 (ja) * 2001-03-05 2008-07-23 富士ゼロックス株式会社 発光素子駆動装置および発光素子駆動システム
US7079131B2 (en) * 2001-05-09 2006-07-18 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Apparatus for periodic element voltage sensing to control precharge
US7079130B2 (en) * 2001-05-09 2006-07-18 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method for periodic element voltage sensing to control precharge
US6594606B2 (en) * 2001-05-09 2003-07-15 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Matrix element voltage sensing for precharge
JP4244110B2 (ja) * 2001-05-28 2009-03-25 パイオニア株式会社 発光パネルの駆動装置及び発光パネルを備えた携帯端末装置
US6777885B2 (en) * 2001-10-12 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Drive circuit, display device using the drive circuit and electronic apparatus using the display device
US20030169241A1 (en) * 2001-10-19 2003-09-11 Lechevalier Robert E. Method and system for ramp control of precharge voltage
US7050024B2 (en) * 2001-10-19 2006-05-23 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Predictive control boost current method and apparatus
US20030151570A1 (en) * 2001-10-19 2003-08-14 Lechevalier Robert E. Ramp control boost current method
AU2003238566A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-02 Pioneer Corporation Light emitting circuit for organic electroluminescence element and display device
JP3923341B2 (ja) * 2002-03-06 2007-05-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体集積回路およびその駆動方法
JP3541891B2 (ja) * 2002-03-15 2004-07-14 日本電気株式会社 防塵機構を備えたコネクタ
KR100717334B1 (ko) * 2002-03-25 2007-05-15 엘지전자 주식회사 일렉트로루미네센스 표시소자의 구동방법 및 장치
JP3854182B2 (ja) * 2002-03-28 2006-12-06 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動方法および有機el表示装置
JP2004139042A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
US7079092B2 (en) * 2003-04-25 2006-07-18 Barco Nv Organic light-emitting diode (OLED) pre-charge circuit for use in a common anode large-screen display
EP1471493A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-27 Barco N.V. Organic light-emitting diode (Oled) pre-charge circuit for use in a large-screen display
US20050007321A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 Schuler Jeffrey A. Reduced reverse bias in organic light emitting diode displays
US7889157B2 (en) * 2003-12-30 2011-02-15 Lg Display Co., Ltd. Electro-luminescence display device and driving apparatus thereof
US7129652B2 (en) * 2004-03-26 2006-10-31 Texas Instruments Incorporated System and method for driving a plurality of loads
JP2006195463A (ja) * 2005-01-10 2006-07-27 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置
US20060158392A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Princeton Technology Corporation Two-part driver circuit for organic light emitting diode
TW200710801A (en) * 2005-09-02 2007-03-16 Richtek Techohnology Corp Driving circuit and method of electroluminescence display
JP4897525B2 (ja) * 2007-03-16 2012-03-14 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
JP5491690B2 (ja) * 2007-09-25 2014-05-14 パナソニック株式会社 点灯装置、および照明器具
FR2966276B1 (fr) * 2010-10-15 2013-03-08 Commissariat Energie Atomique Ecran d'affichage a diodes electroluminescentes a matrice active pourvu de moyens d'attenuation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330070A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Pioneer Electron Corp 発光素子の駆動法
US6121943A (en) * 1995-07-04 2000-09-19 Denso Corporation Electroluminescent display with constant current control circuits in scan electrode circuit
US5719589A (en) * 1996-01-11 1998-02-17 Motorola, Inc. Organic light emitting diode array drive apparatus
JP3507239B2 (ja) * 1996-02-26 2004-03-15 パイオニア株式会社 発光素子の駆動方法及び装置
JP3547561B2 (ja) * 1996-05-15 2004-07-28 パイオニア株式会社 表示装置
US5723950A (en) * 1996-06-10 1998-03-03 Motorola Pre-charge driver for light emitting devices and method
US6072477A (en) * 1996-07-10 2000-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. El display and driving circuit for the same
JP3765918B2 (ja) * 1997-11-10 2006-04-12 パイオニア株式会社 発光ディスプレイ及びその駆動方法
JPH11231834A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Pioneer Electron Corp 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3568097B2 (ja) * 1998-04-22 2004-09-22 パイオニア株式会社 発光ディスプレイ及びその駆動方法

Cited By (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029813A1 (fr) * 1999-10-20 2001-04-26 Tdk Corporation Dispositif a courant constant, dispositif d'affichage, et procede de commande
JP2001331149A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Nec Kansai Ltd 有機el表示装置の駆動方法および駆動装置
KR100437477B1 (ko) * 2000-08-10 2004-06-23 삼성에스디아이 주식회사 높은 처리속력과 높은 콘트래스트를 실현하는전자발광디스플레이
US6531827B2 (en) 2000-08-10 2003-03-11 Nec Corporation Electroluminescence display which realizes high speed operation and high contrast
JP2002162933A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Denso Corp 発光素子の駆動方法
JP4670183B2 (ja) * 2000-09-18 2011-04-13 株式会社デンソー 発光素子の駆動方法
CN100428592C (zh) * 2001-03-05 2008-10-22 富士施乐株式会社 发光元件驱动装置和发光元件驱动系统
JP2003043997A (ja) * 2001-07-06 2003-02-14 Lg Electronics Inc 電流駆動型のディスプレイの駆動回路並びにその駆動方法
EP1274065A3 (en) * 2001-07-06 2004-03-24 Lg Electronics Inc. Circuit and method for driving display of current driven type
US7466311B2 (en) 2001-08-02 2008-12-16 Seiko Epson Corporation Driving of data lines used in unit circuit control
JP2005122206A (ja) * 2001-08-02 2005-05-12 Seiko Epson Corp 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
JP2003066903A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Asahi Kasei Microsystems Kk ディスプレイパネル駆動回路
KR100469975B1 (ko) * 2001-10-24 2005-02-02 엘지전자 주식회사 정전류 회로를 사용하는 평면형 전계방출 표시장치의구동장치
US7961159B2 (en) 2001-10-30 2011-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US7180479B2 (en) 2001-10-30 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line drive circuit and light emitting device and driving method therefor
US7742064B2 (en) 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
KR100939734B1 (ko) * 2001-10-30 2010-02-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 신호선구동회로, 및 발광장치 및 그 구동방법
KR100939735B1 (ko) * 2001-10-30 2010-02-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 신호선 구동회로, 발광장치 및 그 구동방법
US7576734B2 (en) 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
US8164548B2 (en) 2001-10-30 2012-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit and light emitting device and driving method therefor
US8624802B2 (en) 2001-10-30 2014-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit and light emitting device and driving method therefor
US7940235B2 (en) 2001-10-31 2011-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
JP4811845B2 (ja) * 2001-10-31 2011-11-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9076385B2 (en) 2001-10-31 2015-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
WO2003038797A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Circuit de commande de lignes de signal et dispositif electroluminescent
US8593377B2 (en) 2001-10-31 2013-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US8294640B2 (en) 2001-10-31 2012-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US7193619B2 (en) 2001-10-31 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
JPWO2003038797A1 (ja) * 2001-10-31 2005-02-24 株式会社半導体エネルギー研究所 信号線駆動回路及び発光装置
US6963336B2 (en) 2001-10-31 2005-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US7791566B2 (en) 2001-10-31 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US7948453B2 (en) 2001-10-31 2011-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
KR100924740B1 (ko) * 2001-10-31 2009-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 신호선 구동회로 및 발광장치
US7583257B2 (en) 2001-10-31 2009-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
WO2004006218A3 (en) * 2002-07-09 2004-07-08 Casio Computer Co Ltd Driving device, display apparatus using the same, and driving method therefor
US7277073B2 (en) 2002-07-09 2007-10-02 Casio Computer Co., Ltd. Driving device, display apparatus using the same, and driving method therefor
US7965262B2 (en) 2002-10-28 2011-06-21 Thomson Licensing Display device with capacitive energy recovery
JP2006518859A (ja) * 2002-10-28 2006-08-17 トムソン ライセンシング 容量性エネルギーの回復を有する画像表示装置
JP2006506680A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 予備充電装置を備える表示装置
US9626913B2 (en) 2003-01-17 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device
US8659529B2 (en) 2003-01-17 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device
JP2004341516A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Barco Nv 共通アノード受動マトリクス有機発光ダイオード(oled)ディスプレイ、そのための駆動回路、その有機発光ダイオードをプリチャージするための方法、および配置
JP2004361915A (ja) * 2003-05-31 2004-12-24 Hynix Semiconductor Inc 有機電界発光ディスプレイパネルの駆動方法
JP2005189497A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 電流出力型半導体回路の駆動方法
US8013809B2 (en) 2004-06-29 2011-09-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same, and electronic apparatus
JP2006048011A (ja) * 2004-06-29 2006-02-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法並びに電子機器
US8274456B2 (en) 2004-06-29 2012-09-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same, and electronic apparatus
JP2006048045A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Magnachip Semiconductor Ltd 有機電界発光装置用駆動器
JP2006071858A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Rohm Co Ltd 発光素子の駆動方法およびマトリクス型表示装置
WO2006070640A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Kabushiki Kaisha Toshiba 平面表示装置および表示用駆動方法
JP2006309208A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
JP2007025122A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Oki Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP4517202B2 (ja) * 2005-07-22 2010-08-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 発光素子及びその駆動方法
JP2007034269A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
US7742022B2 (en) 2005-07-22 2010-06-22 Lg Electronics Inc. Organic electro-luminescence display device and driving method thereof
US8089428B2 (en) 2005-10-25 2012-01-03 Hitachi Displays, Ltd. Flat panel display apparatus
EP1876582A2 (en) 2006-07-07 2008-01-09 Samsung SDI Co., Ltd. Organic light emitting display and driving method thereof
US7999771B2 (en) * 2006-07-07 2011-08-16 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6680719B2 (en) 2004-01-20
US20020196215A1 (en) 2002-12-26
US6473064B1 (en) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11231834A (ja) 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3765918B2 (ja) 発光ディスプレイ及びその駆動方法
TWI352948B (en) Light emitting display and method of driving there
US6426734B1 (en) Electroluminescence display apparatus
JP3063453B2 (ja) 有機薄膜el素子の駆動方法
JP3594856B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2001296837A (ja) 電流制御型表示装置の駆動方法
JP2000356972A (ja) 発光パネルの駆動装置及び方法
JP4829093B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2000259125A (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3169974B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその駆動方法
JPH11161219A (ja) 発光装置駆動回路
CN100583198C (zh) 有机电致发光设备及其驱动方法
JP4659292B2 (ja) 容量性発光素子表示パネルの駆動装置
JP2000105564A (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
WO2003046875A1 (fr) Circuit de commande d'element electroluminescent organique
JP3646916B2 (ja) 多色発光表示パネルの駆動装置
JP2001250680A (ja) 発光素子およびその製造方法
JP2003140610A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネル及び有機エレクトロルミネッセンスパネルの駆動方法
JP3609299B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP3587355B2 (ja) 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2004240156A (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP2004163935A (ja) 画像表示パネル
KR100829745B1 (ko) 유기전계발광 표시장치의 구동방법 및 이에 의해 구동되는유기전계발광 표시장치
JP4033002B2 (ja) 表示装置及び表示パネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041222