JPH1178432A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH1178432A
JPH1178432A JP10117541A JP11754198A JPH1178432A JP H1178432 A JPH1178432 A JP H1178432A JP 10117541 A JP10117541 A JP 10117541A JP 11754198 A JP11754198 A JP 11754198A JP H1178432 A JPH1178432 A JP H1178432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
sipe
land portion
shaped land
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10117541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081177B2 (ja
Inventor
Masahiro Katayama
昌宏 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP11754198A priority Critical patent/JP4081177B2/ja
Priority to EP98305398A priority patent/EP0890457B1/en
Priority to DE69824084T priority patent/DE69824084T2/de
Priority to US09/110,876 priority patent/US6601623B1/en
Priority to ES98305398T priority patent/ES2217506T3/es
Publication of JPH1178432A publication Critical patent/JPH1178432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081177B2 publication Critical patent/JP4081177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/124Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern inclined with regard to a plane normal to the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/902Non-directional tread pattern having no circumferential rib and having blocks defined by circumferential grooves and transverse grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイプ本数を増加させた際の接地性悪化を抑
制し、これにより、ウェットグリップ性能、氷上制動、
駆動性能、耐偏摩耗性能を向上させる。 【解決手段】 スタッドレスタイヤ10のトレッド12
には、主溝14とラグ溝16とによってブロック状陸部
18が区分されており、各ブロック状陸部18には夫々
複数の横向きサイプ20が形成されている。サイプ20
は、ブロック状陸部18の表面18Aに対し実質上垂直
に延び同表面18Aに接する第1直線部20Aと、表面
18Aに対し実質上垂直に延び同表面18Aから離間し
た第2直線部20Bと、第1直線部20Aと第2直線部
20Bとの各端部を繋ぎ傾斜した傾斜部20Cから成る
と共に、各サイプ20において、傾斜部20Cの位置D
1がサイプ深さD2の10%〜60%の位置に設定され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気入りタイヤに係
り、特に、氷雪路面での優れた走行性能を有する、空気
入りタイヤの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】トレッド部の踏面に突出したスパイク、
またはスタッドによる粉塵公害をなくすためスパイクタ
イヤの使用が禁止されて以来、スパイクを備えない氷雪
路面での走行性能に優れるタイヤを目指し種々の開発が
なされてきた。これらはスタッドレスタイヤと総称され
ている。このスタッドレスタイヤにほぼ共通する特徴と
して、そのトレッド踏面が多数のブロック状陸部に区分
され、図10に示される如く、区分されたブロック状陸
部70の夫々に、深さ方向に向かってストレートに延び
る垂直横向きサイプ72が多数施されている。なお、ト
レッド陸部のブロック化は、雪上におけるグリップの向
上を、そして横向きサイプによるブロック状陸部の細区
分化は、その細区分によって形成された多数のブロック
角部による氷上摩擦係数の向上(エッジ効果)を夫々狙
いとしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術でより高い氷上μを狙うには、サイプ本
数を増加させる必要があるが、サイプ本数を増加させる
と、ブロック状陸部の剛性が下がるために接地性が悪化
し、それほどの効果は望めない。しかも、接地性の悪化
による偏摩耗(ヒールアンドトウ)が生じてしまう。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みなされたもの
で、サイプ本数を増加させた際の接地性悪化を抑制で
き、これにより、ウェットグリップ性能、氷上制動、駆
動性能、耐偏摩耗性能を向上させることができる空気入
りタイヤを提供することが目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の空
気入りタイヤは、周方向に延びる複数の主溝と、これら
の主溝と交わる多数のラグ溝によって区分されたブロッ
ク状陸部を含み、前記ブロック状陸部が夫々複数の横向
きサイプを有するトレッドを備えた空気入りタイヤにお
いて、前記サイプは、前記ブロック状陸部表面に対し実
質上垂直に延び同表面に接する第1直線部と、前記ブロ
ック状陸部表面に対し実質上垂直に延び前記ブロック状
陸部表面から離間した第2直線部と、前記第1直線部と
前記第2直線部とを繋ぎ前記ブロック状陸部の壁面側に
傾斜した傾斜部と、から成り、前記傾斜部の位置がサイ
プ深さの10%〜60%の位置に設定されていることを
特徴としている。
【0006】従って、請求項1記載の本発明の空気入り
タイヤでは、傾斜部の位置がサイプ深さの10%〜60
%の位置となる比較的浅い位置に設定されているため、
サイプ本数を増加させた際にも、ブロック状陸部の曲げ
剛性が維持され変形が抑制される。これにより、サイプ
本数を増加させた際のブロック状陸部の変形量拡大を少
なくし、接地性悪化を抑制できるため、ウェットグリッ
プ性能、氷上制動、駆動性能、耐偏摩耗性能を向上させ
ることができる。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の空
気入りタイヤにおいて、前記トレッドは少なくとも4本
並んだ横向きサイプを有するブロック状陸部を含み、前
記ブロック状陸部内での前記サイプの傾斜部の位置が外
側のサイプでは内側のサイプより浅いことを特徴として
いる。
【0008】従って、請求項2記載の本発明の空気入り
タイヤでは、ブロック状陸部内でのサイプの傾斜部の位
置を外側のサイプでは内側のサイプより浅くすること
で、サイプ本数を増加させた際にも、ブロック状陸部の
外側部での曲げ剛性が維持され変形が更に抑制される。
これにより、サイプ本数を増加させた際のブロック状陸
部の変形量拡大を更に少なくし、接地性悪化を更に抑制
できるため、ウェットグリップ性能、氷上制動、駆動性
能、耐偏摩耗性能を更に向上させることができる。
【0009】請求項3記載の発明の空気入りタイヤは、
周方向に延びる複数の主溝と、これらの主溝と交わる多
数のラグ溝によって区分されたブロック状陸部を含み、
前記ブロック状陸部が夫々複数の横向きサイプを有する
トレッドを備えた空気入りタイヤにおいて、前記ブロッ
ク状陸部のラグ溝側壁面が段付き形状となっており、前
記ブロック状陸部の根元部側が踏面部側に比べて拡大さ
れていることを特徴とする。
【0010】従って、請求項3記載の本発明の空気入り
タイヤでは、ブロック状陸部のラグ溝側壁面が段付き形
状となっており、ブロック状陸部の根元部側が踏面部側
に比べて拡大されているため、サイプ本数を増加させた
際にも、ブロック状陸部の曲げ剛性が維持され変形が抑
制される。これにより、サイプ本数を増加させた際のブ
ロック状陸部の変形量拡大を少なくし、接地性悪化を抑
制できるため、ウェットグリップ性能、氷上制動、駆動
性能、耐偏摩耗性能を向上させることができる。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項3記載の空
気入りタイヤにおいて、前記サイプの形状が前記壁面形
状に沿った段付き形状となっていることを特徴とする。
【0012】従って、請求項3記載の内容に加えて、サ
イプが段付き形状となっているため、ブロック状陸部の
曲げ剛性が確実に維持され変形が抑制される。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項4記載の空
気入りタイヤにおいて、前記サイプを前記ブロック状陸
部の中心線に対して対称に配置したことを特徴とする。
【0014】従って、請求項4記載の内容に加えて、ブ
ロック状陸部の曲げ剛性がブロック中心線に中心にバラ
ンス良く配分される。
【0015】請求項6記載の発明は、請求項4記載の空
気入りタイヤにおいて、前記壁面の段付き位置が最も踏
面側に設定されており、前記中心線に近づくにつれて前
記サイプの段付き位置が前記ラグ溝の溝底側に設定され
ていることを特徴とする。
【0016】従って、請求項4記載の内容に加えて、ブ
ロック中心線からブロック状陸部のラグ溝側壁面に向か
ってブロック状陸部の曲げ剛性が徐々に高くなって行く
ため、ブロック状陸部の外側部での曲げ剛性が維持され
変形が更に抑制される。
【0017】請求項7記載の発明は、請求項3〜6の何
れかに記載の空気入りタイヤにおいて、前記壁面の段差
量が4mm以下であることを特徴とする。
【0018】従って、請求項3〜6の何れかに記載の内
容に加えて、溝部の容積を所定値以上確保できるためウ
ェットブレーキ性能の低下を防止できる。
【0019】請求項8記載の発明は、請求項3〜7の何
れかに記載の空気入りタイヤにおいて、前記壁面の段付
き位置が前記ブロック状陸部高さとサイプ深さとのうち
の少なくとも一方の10〜60%であることを特徴とす
る。
【0020】従って、請求項3〜7の何れかに記載の内
容に加えて、ブロック状陸部のラグ溝側壁面の段付き位
置が比較的踏面に近い位置に設定されているため、サイ
プ本数を増加させた際にも、ブロック状陸部の曲げ剛性
が維持され変形が抑制される。
【0021】請求項9記載の発明は、請求項4〜8の何
れかに記載の空気入りタイヤにおいて、前記サイプの段
差量が隣接するサイプ間隔の1/2以下であることを特
徴とする。
【0022】従って、現在のタイヤ製造方法で製造可能
である。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に本発明の空気入りタイヤの
第1実施形態を図1及び図2にしたがって説明する。
【0024】図2に示される如く、本実施形態において
空気入りタイヤとしてのスタッドレスタイヤ10のトレ
ッド12には、周方向に延びる複数の主溝14と、これ
らの主溝14と交わる多数のラグ溝16とが形成されて
おり、これらの主溝14とラグ溝16とによってブロッ
ク状陸部18が区分されている。
【0025】また、各ブロック状陸部18には、夫々複
数の横向きサイプ20が形成されている。
【0026】図1に示される如く、各ブロック状陸部1
8のサイプ20は、ブロック状陸部18の表面18Aに
対し実質上垂直に延び同表面18Aに接する第1直線部
20Aと、ブロック状陸部18の表面18Aに対し実質
上垂直に延び同表面18Aから離間した第2直線部20
Bと、第1直線部20Aと第2直線部20Bとの隣接す
る各端部を繋ぎブロック状陸部18のラグ溝16側の各
壁面18B、18Cのうち近い側の壁面に向かって傾斜
した傾斜部20Cから成る。
【0027】即ち、ブロック状陸部18の中央から壁面
18B側のサイプ20では、傾斜部20Cが、表面18
A側からブロック状陸部18の根元部側へ向けて壁面1
8B側へ屈曲しており、ブロック状陸部18の中央から
壁面18C側のサイプ20では、傾斜部20Cが、表面
18A側からブロック状陸部18の根元部側へ向けて壁
面18C側へ屈曲している。
【0028】また、各サイプ20において、傾斜部20
Cの中央位置(段付き位置)D1がサイプ深さDの10
%〜60%の位置に設定されている。
【0029】なお、図示を省略しているが本発明におけ
るスタッドレスタイヤは、左右サイドウォールと両サイ
ドウォール間に跨がってトレッド12を備えるクラウン
部がトロイダルに連なり、一方のサイドウォールからク
ラウン部を通り他方サイドウォール間に亘って、ナイロ
ン、ポリエステルで代表される繊維コードラジアルプラ
イの少なくとも1枚(通常2枚)、或いはスチールコー
ドラジアルプライの1枚から成るカーカスと、このカー
カスとトレッド12間に配置したスチールコード層の複
数枚を含む非伸長性ベルト層によって補強した、公知の
構造を適用することができる。
【0030】また、図2に示す本実施形態においては、
トレッド12は赤道面22上に1本、その両側に各々1
本周方向主溝14を互いに平行に配置し、これら主溝1
4と交わるラグ溝16を周方向に所定間隔を置き設ける
ことによって、主溝14間、および主溝14とトレッド
端12A間に独立ブロックのブロック状陸部18を区分
している。ブロック状陸部18の軸方向幅Lは、トレッ
ド端12Aに面した、いわゆるショルダーブロックの方
が広い。
【0031】なお、図2において、主溝14、ラグ溝1
6共ストレートのものを使用しているが、主溝14はジ
グザグ状、クランク状など左右に所定の振幅をもって周
方向に連なる公知の溝を用いることができ、またラグ溝
16も同様に、クランク状、への字状溝などを用いるこ
とができる。
【0032】また、ブロック状陸部18に設ける横向き
サイプ20であるが、本実施形態では平面視で長方形の
ブロック状陸部18にセンター振り分けで4本の横向き
サイプ20が略等間隔に設けている。
【0033】従って、本実施形態では、サイプ20にお
いて、傾斜部20Cの中央位置(段付き位置)D1がサ
イプ深さDの10%〜60%となる比較的浅い位置に設
定されているため、サイプ20の本数を増加させた際の
ブロック状陸部18の変形量拡大を少なくし、接地性悪
化を抑制できる。
【0034】即ち、図4に示される如く、本実施形態の
サイプ形状では、傾斜部の中央位置(段付き位置)の深
さがサイプ深さDの10%〜60%の位置に設定されて
いない形状のサイプに比べ、ブロック状陸部18の曲げ
剛性が維持され変形が抑制される。これにより、ウェッ
トグリップ性能、氷上制動、駆動性能、耐偏摩耗性能を
向上させることができる。
【0035】また、平面視(図2)での、サイプ20の
延びは、ストレートの他、ジグザグに用いたり、また図
2に示すサイプのようにブロック状陸部18を横断する
ことなく、サイプ20の一端がブロック状陸部18内に
止まる行き止まり横向きサイプを互い違い千鳥状に設け
たり、また横断サイプと行き止まりサイプを適宜併用す
ることなども可能である。
【0036】次に本発明の空気入りタイヤの第2実施形
態を図3にしたがって説明する。
【0037】なお、第1実施形態と同一部材については
同一符号を付してその説明を省略する。
【0038】図3に示される如く、本実施形態では、ブ
ロック状陸部18に少なくとも内側サイプ20と外側サ
イプ24の各一対で4本並んだ横向きのサイプが形成さ
れており、外側サイプ24の傾斜部24Cの中央位置
(段付き位置)D3が、内側サイプ20の傾斜部20C
の中央位置(段付き位置)D4より浅く設定されてい
る。
【0039】従って、本実施形態では、サイプ20、2
4において、外側サイプ24の傾斜部24Cの中央位置
(段付き位置)D3が、内側サイプ20の傾斜部20C
の中央位置(段付き位置)D4より浅く設定されている
ため、サイプ本数を増加させた際にも、ブロック状陸部
18の外側部での曲げ剛性が維持され変形が更に抑制さ
れる。これにより、サイプ本数を増加させた際のブロッ
ク状陸部18の変形量拡大を更に少なくし、接地性悪化
を更に抑制できるため、ウェットグリップ性能、氷上制
動、駆動性能、耐偏摩耗性能を更に向上させることがで
きる。
【0040】次に本発明の空気入りタイヤの第3実施形
態を図5及び図6にしたがって説明する。
【0041】なお、第1実施形態と同一部材については
同一符号を付してその説明を省略する。
【0042】図6に示される如く、本実施形態では、各
ブロック状陸部18のサイプ20は、ブロック状陸部1
8の踏面18Aに対し実質上垂直に延び同踏面18Aに
接する第1直線部20Aと、ブロック状陸部18の踏面
18Aに対し実質上垂直に延び、同踏面18Aから離間
し、且つ第1直線部20Aに対して、ブロック状陸部1
8の中心線19から離れる側へオフセットした第2直線
部20Bと、第1直線部20Aと第2直線部20Bとの
隣接する各端部を繋ぎ、第1直線部20Aから第2直線
部20Bに向かうに従ってラグ溝16の底方向(図面下
方)へ向かう傾斜部20Cと、から成る。
【0043】また、ブロック状陸部18のラグ溝16側
の各壁面18B、18Cは段付き形状となっており、ブ
ロック状陸部18は根元部側が踏面部側に比べて拡大さ
れている。
【0044】図5に示される如く、本実施形態では、サ
イプ20の傾斜部20Cの中央位置(段付き位置)D1
と、壁面18B、18Cの傾斜部18D、18Eの中央
位置(段付き位置)D2とが同じ高さに設定されてお
り、ブロック状陸部18の壁面18B、18Cの段差量
W1は4mm以下に設定されている。
【0045】また、ブロック状陸部18の壁面18B、
18Cの傾斜部18D、18Eの中央位置(段付き位
置)D2及びサイプ20の傾斜部20Cの中央位置(段
付き位置)D1は、それぞれブロック状陸部18の高さ
(=サイプ深さ)Dの10〜60%に設定されている。
また、各サイプ20の段差量W2が隣接するサイプ間隔
Pの1/2以下に設定されている。
【0046】従って、本実施形態では、ブロック状陸部
18の壁面18B、18Cに段部を設けると共に、サイ
プ20にも段部を設けたため、サイプ20の本数を増加
させた際のブロック状陸部18の変形量拡大を少なくし
接地性悪化を抑制できる。
【0047】また、本実施形態では、ブロック状陸部1
8の壁面18B、18Cの傾斜部18D、18Eの中央
位置(段付き位置)D2がブロック状陸部18の高さD
の10%〜60%の位置となる比較的踏面に近い位置に
設定されているため、サイプ本数を増加させた際にも、
ブロック状陸部18の曲げ剛性が維持され変形が抑制さ
れる。
【0048】また、本実施形態では、サイプ20の傾斜
部20Cの中央位置(段付き位置)D1がサイプ深さD
の10%〜60%となる比較的浅い位置に設定されてい
るため、サイプ20の本数を増加させた際のブロック状
陸部18の変形量拡大を少なくし、接地性悪化を抑制で
きる。
【0049】次に本発明の空気入りタイヤの第4実施形
態を図7にしたがって説明する。
【0050】なお、第3実施形態と同一部材については
同一符号を付してその説明を省略する。
【0051】図7に示される如く、本実施形態では、ブ
ロック状陸部18に少なくともブロック状陸部18の中
心線19を挟んで内側サイプ20と外側サイプ24の各
一対で4本並んだ横向きのサイプが形成されており、外
側サイプ24の傾斜部24Cの中央位置(段付き位置)
D3が、内側サイプ20の傾斜部20Cの中央位置(段
付き位置)D4より浅く設定されている。
【0052】さらに、ブロック状陸部18の壁面18
B、18Cの傾斜部18Dの中央位置(段付き位置)D
5は、外側サイプ24の傾斜部24Cの中央位置(段付
き位置)D3より浅く設定されている。
【0053】従って、本実施形態では、サイプ20、2
4において、外側サイプ24の傾斜部24Cの中央位置
(段付き位置)D3が、内側サイプ20の傾斜部20C
の中央位置(段付き位置)D4より浅く設定されてお
り、ブロック状陸部18の壁面18B、18Cの傾斜部
18D、18Eの中央位置(段付き位置)D5が、外側
サイプ24の傾斜部24Cの中央位置(段付き位置)D
3より浅く設定されているため、サイプ本数を増加させ
た際にも、ブロック状陸部18の外側部での曲げ剛性が
維持され変形が更に抑制される。これにより、サイプ本
数を増加させた際のブロック状陸部18の変形量拡大を
更に少なくし、接地性悪化を更に抑制できるため、ウェ
ットグリップ性能、氷上制動、駆動性能、耐偏摩耗性能
を更に向上させることができる。
【0054】次に本発明の空気入りタイヤの第5実施形
態を図8にしたがって説明する。
【0055】なお、第3実施形態と同一部材については
同一符号を付してその説明を省略する。
【0056】図8に示される如く、本実施形態では、ブ
ロック状陸部18の壁面18B、18Cが直線形状とな
っており、段部は形成されていない。
【0057】従って、本実施形態においては、サイプ2
0において、傾斜部20Cの中央位置(段付き位置)D
1がブロック状陸部18の高さ(=サイプ深さ)Dの1
0%〜60%となる比較的浅い位置に設定されているた
め、サイプ20の本数を増加させた際のブロック状陸部
18の変形量拡大を少なくし、接地性悪化を抑制でき
る。
【0058】[試験例1]本発明の効果を確かめるため
に、本発明が適用されたブロックサンプルでのテスト
(氷上を2.5kgf/cm2 で平押し、20km/h
ですべらせる。)を行う。
【0059】先ず、同一な深さで屈曲したサイプ20を
図1の様に配置する。その傾斜部20Cの中央位置(段
付き位置)D1を変え、そのときのブロック状陸部18
の平均変位を調べたところ図4に白丸で示される結果が
得られた。
【0060】この結果からサイプ深さDの10%〜60
%の深さ位置で、サイプ20を屈曲させた場合に、ブロ
ック状陸部18の変形(平均変位)が抑制されるのがわ
かる。
【0061】更に、図3に示される如く、ブロック状陸
部18の外側サイプ24の傾斜部24Cの中央位置(段
付き位置)D3を、内側サイプ20の段付き位置D4よ
り−20%浅く設定し、D3、D4を変え、そのときの
ブロック状陸部18の平均変位を調べたところ図4に黒
丸で示される結果が得られた。
【0062】この結果から外側サイプ24の傾斜部24
Cの中央位置(段付き位置)D3を、内側サイプ20の
傾斜部20Cの表面18A側の端部位置の深さD4より
−20%浅く設定することにより、ブロック状陸部18
の変形(平均変位)が更に抑制されるのがわかる。
【0063】[試験例2]本発明の効果を確かめるため
に、前述のタイヤの氷上ブレーキ性能についてテストを
行った。タイヤサイズは185/70R14のものを用
いた。氷上ブレーキ性能はタイヤを車輛に装着し時速2
0km/hで走行中急ブレーキをかけ、かけた地点から
停止した地点までの距離を測定し、その逆数を氷上ブレ
ーキ性能として、指数表示し表1に示した。
【0064】なお、使用したタイヤは、図10に示され
る如く、ブロック状陸部70にストレートサイプ72を
形成した比較例空気入りタイヤと、図1に示される如
く、サイプ深さ深さD、傾斜部20Cの中央位置(段付
き位置)D1のサイプ20を左右対称に配置したタイヤ
(D1はDの5%、10%、30%、60%、70%)
と、図3に示される如く、外側のサイプ24の傾斜部2
4Cの中央位置(段付き位置)D3はサイプ深さDの3
0%、内側のサイプ20の傾斜部20Cの中央位置(段
付き位置)D4はサイプ深さDの50%としたタイヤ
(各タイヤのブロック状陸部18の寸度はブロック長2
0mm、ブロック幅20mm、ブロック高さD2=10
mm、サイプ幅0.4mm、サイプ深さD=7mm)で
ある。
【0065】
【表1】 表1の結果から、本発明のタイヤ、即ち、傾斜部20C
の中央位置(段付き位置)D1がサイプ深さDの10%
〜60%の位置に設定されているタイヤ及び、外側のサ
イプ24の傾斜部24Cの中央位置(段付き位置)D3
がサイプ深さDの30%、内側のサイプ20の傾斜部2
0Cの中央位置(段付き位置)D4がサイプ深さDの5
0%としたタイヤの氷上ブレーキ性能が優れていること
が明らかになった。
【0066】[試験例3]本発明の効果を確かめるため
に、本発明が適用されたブロックサンプルでのテスト
(氷上を2.5kgf/cm2 で平押し、20km/h
ですべらせる。)を行う。なお、サイプの段差量W2
は、タイヤ製造上の制約からサイプ間隔Pの1/2以下
(W2≦1/2)でなければならないので、段差量W2
=1mmとした。
【0067】先ず、図10の様に、ブロック状陸部70
の夫々に、深さ方向に向かってストレートに延びる垂直
横向きサイプ72を多数配置し、ブロック状陸部の平均
変位を調べたところ図9に白四角で示される結果が得ら
れた。
【0068】また、図5の様にブロック状陸部18の壁
面18B、18Cに段部を形成し(段付き位置D2は一
定)、同一位置の段部を有するサイプ20を配置し、サ
イプ20の段部位置D1を変え、そのときのブロック状
陸部18の平均変位を調べたところ図9に白丸で示され
る結果が得られた。
【0069】また、図8(第5実施形態)の様にブロッ
ク状陸部18の壁面18B、18Cに段部を形成せず、
同一位置の段部を有するサイプ20を配置し、サイプ2
0の段部位置D1を変え、そのときのブロック状陸部1
8の平均変位を調べたところ図9に白三角で示される結
果が得られた。
【0070】これらの結果からブロック状陸部18の高
さ(サイプ深さ)Dの10%〜60%の深さ位置に、サ
イプ20の傾斜部20Cの中央位置(段付き位置)D1
を設定した場合に、ブロック状陸部18の変形(平均変
位)が抑制されるのがわかる。
【0071】また、図7(第4実施形態)に示される如
く、ブロック状陸部18の外側サイプ24の傾斜部24
Cの中央位置(段付き位置)D3を、壁面18B、18
Cの段付き位置D5より更にサイプ深さDの20%深い
位置に設定し、そのときのブロック状陸部18の平均変
位を調べたところ図9に黒丸で示される結果が得られ
た。
【0072】この結果から外側サイプ24の傾斜部24
Cの中央位置(段付き位置)D3を、壁面18B、18
Cの段付き位置D5より更に20%深い位置に設定する
ことにより、ブロック状陸部18の変形(平均変位)が
更に抑制されるのがわかる。
【0073】[試験例4]本発明の効果を確かめるため
に、前述のタイヤの氷上ブレーキ性能とウェットブレー
キ性能についてテストを行った。タイヤサイズは185
/70R14のものを用いた。氷上ブレーキ性能はタイ
ヤを車輛に装着し時速20km/hで走行中急ブレーキ
をかけ、かけた地点から停止した地点までの距離を測定
し、その逆数を氷上ブレーキ性能として、指数表示し表
2に示した。また、ウェットブレーキ性能は時速60k
m/hで走行中急ブレーキをかけ、かけた地点から停止
した地点までの距離を測定し、その逆数をウェットブレ
ーキ性能として、指数表示し表2に示した。
【0074】なお、使用したタイヤは、図10に示され
る如く、ブロック状陸部70にストレートサイプ72を
形成した空気入りタイヤ(従来タイヤ)と、図5に示さ
れるタイヤにおいて、D=10mm、D1=4mmのサ
イプ20を左右対称に配置し、ブロック状陸部18の壁
面18B、18Cの段差量W1=1、2、3、4mm、
壁面18B、18Cの段部位置D2=4mmとした各タ
イヤ(ただし、接地部面積は一定)(実施例3タイヤ)
と、図5に示されるタイヤにおいて、D=10mm、D
1=5mmのサイプ20を左右対称に配置し、ブロック
状陸部18の壁面18B、18Cの段差量W1=2m
m、壁面18B、18Cの段部位置D2=4mmとした
タイヤ(実施例4タイヤ)と、図7に示されるタイヤに
おいて、D=10mm、D4=6mmの内側サイプ20
と、D=10mm、D3=5mmの外側サイプ24とを
左右対称に配置し、ブロック状陸部18の壁面18B、
18Cの段差量W1=2mm、壁面18B、18Cの段
部位置D5=4mmとしたタイヤ(実施例5タイヤ)
と、した。
【0075】なお、各タイヤのブロック状陸部18の寸
度はブロック長30mm、ブロック幅20mm、ブロッ
ク高さ(=サイプ深さ)10mm、サイプ幅0.4m
m、である。
【0076】
【表2】 表2の結果から、本発明の各実施例タイヤの氷上ブレー
キ性能が優れていることが明らかになった。また、実施
例3のタイヤにおいては、ブロック状陸部18の壁面1
8B、18Cの段差量W1が大きくなるに従って、ラグ
溝部の容積が減少し、ウェットブレーキ性能が低下す
る。また、段差量W1が4mmの時、ウェットブレーキ
性能が従来例タイヤの100に対して96となるため、
段差量W1が4mmより大きいと、ウェットブレーキ性
能が著しく減少する恐れがある。この結果、ブロック状
陸部18の壁面18B、18Cの段差量W1は4mm以
下でなければならない。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜9の何
れかに記載の空気入りタイヤは上記の構成としたので、
ウェットグリップ性能、氷上制動、駆動性能、耐偏摩耗
性能を向上させることができるという優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2の1−1線に沿ったハッチングを省略した
断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る空気入りタイヤ
のトレッドの一部を示す平面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る空気入りタイヤ
の図1に対応するハッチングを省略した断面図である。
【図4】本発明に係る空気入りタイヤのトレッドブロッ
クの平均変移と屈曲位置との関係を示すグラフである。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る空気入りタイヤ
の図1に対応するハッチングを省略した断面図である。
【図6】本発明の第3の実施形態に係る空気入りタイヤ
のブロック状陸部を示す斜視図である。
【図7】本発明の第4の実施形態に係る空気入りタイヤ
の図1に対応するハッチングを省略した断面図である。
【図8】本発明の第5の実施形態に係る空気入りタイヤ
の図1に対応するハッチングを省略した断面図である。
【図9】本発明に係る空気入りタイヤのトレッドブロッ
クの平均変移と屈曲位置との関係を示すグラフである。
【図10】従来の実施形態に係る空気入りタイヤの図1
に対応するハッチングを省略した断面図である。
【符号の説明】
10 スタッドレスタイヤ(空気入りタイヤ) 12 トレッド 14 主溝 16 ラグ溝 18 ブロック状陸部 18A ブロック状陸部の踏面 18B ブロック状陸部の壁面 18C ブロック状陸部の壁面 18D 壁面の傾斜部 18E 壁面の傾斜部 20 サイプ 20A 第1直線部 20B 第2直線部 20C 傾斜部 24 サイプ 24A 第1直線部 24B 第2直線部 24C 傾斜部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周方向に延びる複数の主溝と、これらの
    主溝と交わる多数のラグ溝によって区分されたブロック
    状陸部を含み、前記ブロック状陸部が夫々複数の横向き
    サイプを有するトレッドを備えた空気入りタイヤにおい
    て、 前記サイプは、前記ブロック状陸部表面に対し実質上垂
    直に延び同表面に接する第1直線部と、 前記ブロック状陸部表面に対し実質上垂直に延び前記ブ
    ロック状陸部表面から離間した第2直線部と、 前記第1直線部と前記第2直線部とを繋ぎ前記ブロック
    状陸部の壁面側に傾斜した傾斜部と、 から成り、前記傾斜部の位置がサイプ深さの10%〜6
    0%の位置に設定されていることを特徴とする空気入り
    タイヤ。
  2. 【請求項2】 前記トレッドは少なくとも4本並んだ横
    向きサイプを有するブロック状陸部を含み、前記ブロッ
    ク状陸部内での前記サイプの傾斜部の位置が外側のサイ
    プでは内側のサイプより浅いことを特徴とする請求項1
    記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 周方向に延びる複数の主溝と、これらの
    主溝と交わる多数のラグ溝によって区分されたブロック
    状陸部を含み、前記ブロック状陸部が夫々複数の横向き
    サイプを有するトレッドを備えた空気入りタイヤにおい
    て、 前記ブロック状陸部のラグ溝側壁面が段付き形状となっ
    ており、前記ブロック状陸部の根元部側が踏面部側に比
    べて拡大されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記サイプの形状が前記壁面形状に沿っ
    た段付き形状となっていることを特徴とする請求項3記
    載の空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 前記サイプを前記ブロック状陸部の中心
    線に対して対称に配置したことを特徴とする請求項4記
    載の空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】 前記壁面の段付き位置が最も踏面側に設
    定されており、前記中心線に近づくにつれて前記サイプ
    の段付き位置が前記ラグ溝の溝底側に設定されているこ
    とを特徴とする請求項4記載の空気入りタイヤ。
  7. 【請求項7】 前記壁面の段差量が4mm以下であるこ
    とを特徴とする請求項3〜6の何れかに記載の空気入り
    タイヤ。
  8. 【請求項8】 前記壁面の段付き位置が前記ブロック状
    陸部高さとサイプ深さとのうちの少なくとも一方の10
    〜60%であることを特徴とする請求項3〜7の何れか
    に記載の空気入りタイヤ。
  9. 【請求項9】 前記サイプの段差量が隣接するサイプ間
    隔の1/2以下であることを特徴とする請求項4〜8の
    何れかに記載の空気入りタイヤ。
JP11754198A 1997-07-07 1998-04-27 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4081177B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11754198A JP4081177B2 (ja) 1997-07-07 1998-04-27 空気入りタイヤ
EP98305398A EP0890457B1 (en) 1997-07-07 1998-07-07 Pneumatic tyre
DE69824084T DE69824084T2 (de) 1997-07-07 1998-07-07 Luftreifen
US09/110,876 US6601623B1 (en) 1997-07-07 1998-07-07 Pneumatic tire
ES98305398T ES2217506T3 (es) 1997-07-07 1998-07-07 Neumatico.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-181571 1997-07-07
JP18157197 1997-07-07
JP11754198A JP4081177B2 (ja) 1997-07-07 1998-04-27 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1178432A true JPH1178432A (ja) 1999-03-23
JP4081177B2 JP4081177B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=26455637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11754198A Expired - Fee Related JP4081177B2 (ja) 1997-07-07 1998-04-27 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6601623B1 (ja)
EP (1) EP0890457B1 (ja)
JP (1) JP4081177B2 (ja)
DE (1) DE69824084T2 (ja)
ES (1) ES2217506T3 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219717A (ja) * 1999-12-02 2001-08-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001354011A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US6792828B2 (en) 2001-03-27 2004-09-21 Ngk Insulators, Ltd. Press die for molding sipe blade and method of making the press die
JP2006188184A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007055401A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッドサンプルモデル
JP2007106175A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011116221A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
WO2017183369A1 (ja) 2016-04-20 2017-10-26 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤモールド

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427737B1 (en) 1998-04-22 2002-08-06 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having at least four sipes
DE60020502T2 (de) * 1999-12-02 2005-11-10 Bridgestone Corp. Luftreifen
US20020134202A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Andre Domange Composite blade
CN100509448C (zh) * 2002-11-06 2009-07-08 株式会社普利司通 充气轮胎
JP4138688B2 (ja) * 2004-03-25 2008-08-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US7140410B2 (en) 2004-07-09 2006-11-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Asymmetric truck racing tire
ATE464191T1 (de) * 2004-08-06 2010-04-15 Bridgestone Corp Druckluftreifen und verfahren zur herstellung desselben
WO2006022120A1 (ja) * 2004-08-25 2006-03-02 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP4369347B2 (ja) * 2004-11-08 2009-11-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US7793692B2 (en) 2005-10-31 2010-09-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread having sipe that devolves into groove as tread wears
BRPI0622166B1 (pt) * 2006-11-30 2020-03-10 Pirelli Tyre S.P.A. Pneu
US8056592B2 (en) * 2007-10-31 2011-11-15 The Goodyear Tire + Rubber Company, Inc. Grip tire with added puncture protection
MX2012005851A (es) * 2009-11-23 2012-06-19 Michelin & Cie Llanta con un surco lateral que tiene un biesel para el desempeño en nieve mejorado.
US8393365B2 (en) * 2009-12-11 2013-03-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread having serrated grooves
JP5526998B2 (ja) * 2010-05-10 2014-06-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US9174495B2 (en) * 2010-12-22 2015-11-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with tread having sipes
WO2013046323A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 空気入りタイヤ用トレッド
CA2870662C (en) * 2012-04-16 2018-07-03 Bridgestone Corporation Tire
KR20150048255A (ko) * 2013-10-23 2015-05-07 한국타이어 주식회사 타이어의 트레드 블록 구조
JP5983788B2 (ja) * 2015-01-22 2016-09-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR925074A (fr) * 1946-03-20 1947-08-25 Ets Japy Freres Anse de bouilloire à enclenchement
DE1480932A1 (de) 1964-03-21 1969-03-13 Continental Gummi Werke Ag Laufflaechengestaltung fuer Fahrzeugluftreifen
FR2076641A5 (ja) * 1970-01-21 1971-10-15 Michelin & Cie
JP2514780Y2 (ja) * 1987-02-20 1996-10-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR2612129B1 (fr) * 1987-03-10 1989-09-29 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique radial dont les elements en relief sont pourvus d'incisions presentant des traces en ligne brisee ou ondulee dans le sens de leurs profondeurs
JPH01273706A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The トレッドパターン
FR2641501B1 (fr) 1989-01-10 1991-03-08 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique destine a des roulages hivernaux
JP2824675B2 (ja) * 1989-09-22 1998-11-11 横浜ゴム株式会社 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH03139404A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2987717B2 (ja) * 1990-12-06 1999-12-06 横浜ゴム株式会社 氷雪路用空気入りタイヤ
JP3109107B2 (ja) 1991-02-28 2000-11-13 株式会社ニコン 位置検出装置、露光装置および露光方法
JP3110783B2 (ja) * 1991-04-02 2000-11-20 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JPH04310407A (ja) * 1991-04-05 1992-11-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The スタッドレスタイヤ
US5456301A (en) * 1991-07-30 1995-10-10 Uniroyal Goodrich Licensing Services, Inc. Tire tread with improved resistance to chunking
FR2683771B1 (fr) * 1991-11-18 1994-01-07 Michelin & Cie Bande de roulement pourvue de rainures dont les parois sont munies d'incisions.
FR2703002B1 (fr) 1993-03-25 1995-06-02 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique radial ayant des éléments en relief pourvus d'incisions.
AT404244B (de) * 1994-01-20 1998-09-25 Semperit Ag Fahrzeugreifen mit einem laufstreifen
JP3686112B2 (ja) * 1995-02-06 2005-08-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3532995B2 (ja) 1995-03-10 2004-05-31 株式会社ブリヂストン スタッドレス空気入りタイヤ
JPH0911712A (ja) 1995-06-28 1997-01-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP3139404B2 (ja) 1997-02-27 2001-02-26 住友金属工業株式会社 エンボス鋼板の製造方法および製造装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219717A (ja) * 1999-12-02 2001-08-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001354011A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US6792828B2 (en) 2001-03-27 2004-09-21 Ngk Insulators, Ltd. Press die for molding sipe blade and method of making the press die
JP2006188184A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4589733B2 (ja) * 2005-01-07 2010-12-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2007055401A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッドサンプルモデル
JP2007106175A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011116221A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
WO2017183369A1 (ja) 2016-04-20 2017-10-26 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤモールド

Also Published As

Publication number Publication date
DE69824084D1 (de) 2004-07-01
EP0890457B1 (en) 2004-05-26
DE69824084T2 (de) 2004-10-28
EP0890457A1 (en) 1999-01-13
ES2217506T3 (es) 2004-11-01
JP4081177B2 (ja) 2008-04-23
US6601623B1 (en) 2003-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081177B2 (ja) 空気入りタイヤ
RU2441765C2 (ru) Нешипованная шина
US20170232800A1 (en) Pneumatic Tire
EP0952011A2 (en) Pneumatic tire
EP3115229B1 (en) Heavy duty pneumatic tire
CN108263146B (zh) 轮胎
JP2000158916A (ja) 空気入りタイヤ
JP2505178B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2015020663A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000006618A (ja) 空気入りタイヤ
JP4388281B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07172112A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003011619A (ja) 空気入りタイヤ
JP3657934B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JPH0680002A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2001121926A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10244813A (ja) 空気入りタイヤ
RU2749183C2 (ru) Шина
EP1813446B1 (en) Pneumatic tire
JP2005041339A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11291717A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0253611A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH05162511A (ja) 重荷重用タイヤ
JPH05139120A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1024709A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees