JPH117773A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH117773A
JPH117773A JP16150397A JP16150397A JPH117773A JP H117773 A JPH117773 A JP H117773A JP 16150397 A JP16150397 A JP 16150397A JP 16150397 A JP16150397 A JP 16150397A JP H117773 A JPH117773 A JP H117773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
write
transistor
word line
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16150397A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ueda
亨 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16150397A priority Critical patent/JPH117773A/ja
Priority to KR1019980022701A priority patent/KR100551671B1/ko
Priority to US09/098,429 priority patent/US5959931A/en
Publication of JPH117773A publication Critical patent/JPH117773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1048Data bus control circuits, e.g. precharging, presetting, equalising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1069I/O lines read out arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1075Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for multiport memories each having random access ports and serial ports, e.g. video RAM
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1096Write circuits, e.g. I/O line write drivers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/16Multiple access memory array, e.g. addressing one storage element via at least two independent addressing line groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビット線の本数を低減でき、メモリ面積の縮
小および消費電力の低減が図れるマルチポート半導体記
憶装置を実現する。 【解決手段】 書き込みおよび読み出しは一対のビット
線BL1,BL2を共用し、書き込み時に書き込みデー
タに応じてビット線BL1,BL2のレベルを設定し、
書き込みポートWPTを介して記憶ノードN1,N2の
レベルを設定し、ラッチ回路により保持させる。読み出
し時に、記憶ノードN1,N2のレベルに応じて、読み
出しポートRPT1,RPT2を介してビット線BL
1,BL2のレベルを設定し、センスアンプによりビッ
ト線のレベルに応じた読み出しデータを出力するので、
ビット線の共有によりビット線の本数を低減でき、メモ
リの面積の縮小および消費電力の低減を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の書き込みと
読み出しポートを有する、いわゆるマルチポート半導体
記憶装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の書き込みおよび読み出しポートを
有するマルチポートメモリセルの一例を図6に示してい
る。図示のように、本例のマルチポートメモリセルは、
トランジスタTWL1,TWL2,TWR1,TWR2
からなる書き込みポート、トランジスタTR11,TR
12からなる読み出しポートRPT1およびトランジス
タTR21,TR22からなる読み出しポートRPT2
を有する1書き込み2読み出しメモリセルである。
【0003】書き込みポートにおいて、トランジスタT
WL1,TWR1のゲートは書き込みワード線WLWに
共通に接続され、ドレインはそれぞれノードN1,N2
に接続されている。トランジスタTWL2,TWR2の
ゲートはそれぞれ書き込みビット線BLW1,BLW2
に接続され、ドレインはそれぞれトランジスタTWL
1,TWL2のソースに接続されている。トランジスタ
TWL2,TWR2のソースは共に接地されている。
【0004】書き込み時に、書き込みワード線WLWが
デコーダにより活性化され、例えば、ハイレベルに保持
される。これに応じてトランジスタTWL1,TWR1
がオン(導通)状態に設定される。書き込みビット線B
LW1,BLW2の電位に応じてトランジスタTWL
2,TWR2のオン/オフ状態が制御され、ノードN
1,N2がそれに応じてハイレベルまたはローレベルに
それぞれ設定される。書き込み動作によって設定された
記憶ノードN1,N2のレベルがラッチ回路により保持
され、次回の書き込み動作により書き換えられるまでそ
の状態が保持される。
【0005】読み出しポートRPT1において、トラン
ジスタTR11のゲートは読み出しワード線WLR1に
接続され、一方の拡散層は読み出しビット線BLR1に
接続され、他方の拡散層はトランジスタTR12の一方
の拡散層に接続されている。トランジスタTR12のゲ
ートはノードN1に接続され、他方の拡散層は接地され
ている。読み出しポートRPT1により、読み出しワー
ド線WLR1の読み出しパルス信号に応じて、ノードN
1のレベルに応じた信号が読み出しビット線BLR1に
読み出される。
【0006】読み出しポートRPT2において、トラン
ジスタTR21のゲートは読み出しワード線WLR2に
接続され、一方の拡散層は読み出しビット線BLR2に
接続され、他方の拡散層はトランジスタTR22の一方
の拡散層に接続されている。トランジスタTR22のゲ
ートはノードN2に接続され、他方の拡散層は接地され
ている。読み出しポートRPT2により、読み出しワー
ド線WLR1の読み出しパルス信号に応じて、ノードN
2のレベルに応じた信号が読み出しビット線BLR1に
読み出される。
【0007】図6に示すメモリセルに、一本の書き込み
ワード線WLW、二本の読み出しワード線WLR1,W
LR2、二本の書き込みビット線BLW1,BLW2お
よび二本の読み出しビット線BLR1,BLR2がそれ
ぞれ接続されている。図7は図6に示すメモリセルによ
り構成されたマルチポート記憶装置におけるメモリセル
MC、書き込み回路4、読み出し回路2および読み出し
回路3の構成を示している。
【0008】図7に示すように、書き込みビット線BL
W1,BLW2、読み出しビット線BLR1,BLR2
はそれぞれカラム選択回路1を介して、書き込み回路
4、読み出し回路2および読み出し回路3に接続されて
いる。カラム選択回路1は、トランスファゲートTGR
1,TGR2,TGW1,TGW2により構成されてい
る。なお、これらのトランスファゲートは、図示しない
カラムデコーダにより制御される。カラムデコーダは、
カラムアドレス信号に応じて、トランスファゲートのオ
ン/オフ状態を設定する。
【0009】読み出し回路2は、pMOSトランジスタ
PT1とインバータINVR1により構成され、pMO
SトランジスタPT1の拡散層は、それぞれ電源電圧V
DDの供給線およびトランスファゲートTGR1に接続さ
れ、ゲートはプリチャージ制御信号Prの入力端子に接
続されている。インバータINVR1の入力端子はトラ
ンスファゲートTGR1に接続され、出力端子は読み出
しデータDO1の出力端子に接続されている。読み出し回
路3は、pMOSトランジスタPT2とインバータIN
VR2により構成され、pMOSトランジスタPT2の
拡散層は、それぞれ電源電圧VDDの供給線およびトラン
スファゲートTGR2に接続され、ゲートはプリチャー
ジ制御信号Prの入力端子に接続されている。インバー
タINVR2の入力端子はトランスファゲートTGR2
に接続され、出力端子は読み出しデータDO2の出力端子
に接続されている。
【0010】書き込み回路4は、バッファBUF1,B
UF2およびインバータINVWにより構成され、バッ
ファBUF1の入力端子は書き込みデータDINの入力端
子に接続され、出力端子はトランスファゲートTGW1
に接続されている。インバータINVWの入力端子は書
き込みデータDINの入力端子に接続され、出力端子はバ
ッファBUF2の入力端子に接続され、バッファBUF
2の出力端子は、トランスファゲートTGW2に接続さ
れている。
【0011】書き込み時に、書き込みデータDINは書き
込み回路4を介して書き込みビット線BLW1,BLW
2に入力される。さらにこのとき、カラム選択回路1の
トランスファゲートTGW1,TGW2がカラムデコー
ダによりオン状態に設定されるので、書き込みデータD
INは書き込みポートWPTに入力される。書き込みワー
ド線WLWに印加された書き込みパルス信号に応じて、
書き込みビット線BLW1,BLW2上のデータがメモ
リセルMCに書き込まれる。この書き込み動作により、
書き込みデータDINに応じて記憶ノードN1,N2のレ
ベルが設定され、ラッチ回路により保持される。
【0012】読み出し時に、まず、プリチャージ制御信
号Prがローレベルに保持される。これに応じて、読み
出し回路2,3におけるpMOSトランジスタPT1,
PT2がオン状態に保持されるので、読み出しビット線
BLR1,BLR2はともにプリチャージされ、例え
ば、電源電圧VDDレベルに保持される。プリチャージ
後、読み出しワード線WLR1および読み出しワード線
WLR2に印加された読み出しパルス信号に応じて、メ
モリセルMCの記憶ノードN1,N2のレベルに応じた
信号が読み出しポートRPT1,RPT2によりそれぞ
れ読み出しビット線BLR1,BLR2に読み出され
る。例えば、ノードN1がハイレベル、N2がローレベ
ルに保持されているとき、読み出しポートRPT1にお
いて、トランジスタTR12がオン状態に保持されるの
で、読み出しビット線BLR1がディスチャージされ、
例えば、接地電位GNDに保持される。一方、読み出し
ポートRPT2において、トランジスタTR22がオフ
(非導通)状態に保持されているので、読み出しビット
線BLR2がプリチャージ後の電位に保持される。
【0013】さらにこのとき、カラムデコーダにより、
カラム選択回路1のトランスファゲートTGR1または
TGR2がオン状態に設定されので、読み出しビット線
BLR1,BLR2上の信号が読み出し回路2または読
み出し回路3に転送され、これらの読み出し回路によ
り、それぞれデータDO1またはDO2として読み出され
る。読み出しにおいて、読み出しポートRPT1,RP
T2が同時に、または別々に動作することができる。
【0014】図8は半導体記憶装置の全体の構成を示す
回路図である。同図に示すように、半導体記憶装置はロ
ーデコーダ10,20,30、メモリアレイ40、コン
トロール回路50、カラムデコーダ60,70、カラム
選択回路80、センスアンプ90、出力回路100、カ
ラム選択回路110、センスアンプ120、出力回路1
30および書き込み回路140により構成されている。
【0015】ローデコーダ10は、リードアドレス(読
み出しアドレス)RADR1を受けて、それに応じて読
み出しワード線WLR11,WLR21,…,WLRN
1を選択して、選択したワード線を活性化する、例え
ば、ハイレベルに保持する。ローデコーダ30は、リー
ドアドレスRADR2を受けて、それに応じて読み出し
ワード線WLR12,WLR22,…,WLRN2を選
択して、選択したワード線を活性化する。ローデコーダ
20は、ライトアドレス(書き込みアドレス)WADR
を受けて、それに応じて書き込みワード線WLW1,W
LW2,…,WLWNを選択して、選択したワード線を
活性化する。
【0016】メモリアレイ40は、例えば、M×N個の
メモリセルMC11,…,MC1M,MC21,…,MC2M
MCN1,…,MCNMにより構成されており、これらのメ
モリセルは、図示のように行列状に配置され、各メモリ
セルに読み出しワード線、書き込みワード線、読み出し
ビット線および書き込みビット線がそれぞれ接続されて
いる。なお、メモリセルMC11,…,MC1M,MC21
…,MC2M,…,MCN1,…,MCNMの構成は、例え
ば、図6に示すメモリセルと同じ構成を持つ。
【0017】コントロール回路50は、外部から入力さ
れたリード信号RDおよびライト信号WRに応じてセン
スアンプ90,120および書き込み回路140にそれ
ぞれ読み出しイネーブル信号RENB1,RENB2お
よび書き込みイネーブル信号WENBを出力する。
【0018】カラムデコーダ60(CLD1)は、リー
ドアドレスRADR1を受けて、それに応じてカラム選
択回路80を制御する。例えば、カラムデコーダ60
は、リードアドレス信号RADR1のカラムアドレスに
応じて、カラム選択回路80の中のトランスファゲート
を選択して、選択したトランスファゲートをオン状態に
設定する。カラムデコーダ70(CLD2)は、ライト
アドレスWADRを受けて、それに応じてカラム選択回
路110を制御する。例えば、カラムデコーダ70は、
ライトアドレス信号WADRのカラムアドレスに応じ
て、カラム選択回路110の中のトランスファゲートを
選択して、選択したトランスファゲートをオン状態に設
定する。
【0019】カラム選択回路80により選択した信号
は、センスアンプ90により検出され、検出結果は出力
回路100を介して、読み出しデータDO1として外部
に出力される。同様に、カラム選択回路110により選
択した信号は、センスアンプ120により検出され、検
出結果は出力回路130を介して、読み出しデータDO
2として外部に出力される。
【0020】書き込みデータDINは、書き込み回路1
40を介して入力され、さらにカラム選択回路110に
より選択され、選択したデータが所定のメモリセルに入
力され、それに記憶される。
【0021】図8の半導体記憶装置において、書き込み
時に、書き込みアドレス信号WADRに応じてローデコ
ーダ20により、書き込みワード線WLW1,WLW
2,…,WLWNの内、所定のワード線が選択され、活
性化される。カラムデコーダ70により、カラム選択回
路110が制御され、その内所定のトランスファゲート
がオン状態に設定されるので、書き込み回路140を通
して入力した書き込みデータDINがカラム選択回路1
10により選択され、さらにローデコーダ20により選
択したメモリセルに書き込まれる。
【0022】読み出し時に、読み出しアドレス信号RA
DR1またはRADR2に応じて、ローデコーダ10あ
たは30により、読み出しワード線WLR11,WLR
21,…,WLRN1から所定のワード線が選択され、
活性化される。または読み出しワード線WLR12,W
LR22,…,WLRN2から所定のワード線が選択さ
れ、活性化される。
【0023】選択した読み出しワード線に接続されてい
るメモリセルの記憶データがそれ読み出しポートによ
り、読み出しビット線にそれぞれ読み出される。さらに
カラム選択回路80により選択され、読み出しデータD
O1,DO2として、外部に出力される。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の半導体記憶装置では、1ビットあたりに必要なビッ
ト線は、書き込みビット線2本と読み出しビット線2本
の計4本である。従ってNワード×Mビットのメモリア
レイを構成する場合には、4M本のビット線が必要であ
り、読み出しビット線を多く、それによりメモリアレイ
の面積が大きくなるという不利益がある。また、ビット
線の本数が大きくなるに連れて、書き込み、読み出し時
のデータセットおよびプリチャージに伴い、消費電流が
大きくなる。
【0025】上述したメモリセルの構造においては、読
み出しポートを構成する2つのnMOSトランジスタお
よび読み出しワード線、ビット線を複数設けられば、読
み出しポート数を容易に増加できるが、読み出しポート
数をKをした場合に、必要なビット線数が(K+2)×
M本となり、ビット線数の大幅な増加は避けられない。
【0026】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、ビット線の本数およびメモリの
面積を低減でき、消費電力を低減できるマルチポート半
導体記憶装置を提供することにある。
【0027】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の半導体記憶装置は、メモリセルに接続され
た少なくとも一つの書き込みポートと一つの読み出しポ
ートとを有する半導体記憶装置であって、書き込み時に
書き込みデータに応じた電位に設定され、上記書き込み
ポートを介して上記設定電位に応じたデータを上記メモ
リセルに保持させ、読み出し時に読み出しポートを介し
て上記メモリセルの保持データに応じた電位に設定され
る共有ビット線を有する。
【0028】また、本発明では、好適には上記メモリセ
ルは第1と第2の記憶ノードをそれぞれ異なるレベルに
保持するラッチ回路を有し、書き込み時に上記共有ビッ
ト線の電位に応じて上記第1および第2のノードのレベ
ルが設定され、上記ラッチ回路により保持され、読み出
し時に上記第1および第2のノードのレベルに応じて上
記共有ビット線の電位が設定される。
【0029】また、本発明では、第1と第2のノードを
異なるレベルに保持するラッチ回路と、第1のワード線
と、第2のワード線と、上記第1および第2のワード線
と交差して配線されているビット線と、ゲートが上記第
1のワード線に接続されている第1のトランジスタと、
ゲートが上記ビット線に接続されている第2のトランジ
スタと、ゲートが上記第2のワード線に接続されている
第3のトランジスタと、ゲートが上記第1のノードに接
続されている第4のトランジスタとを有し、上記第1と
第2のトランジスタは、上記第1のノードを基準電位間
に直列に接続して書き込みポートを形成し、上記第3と
第4のトランジスタは、上記ビット線と上記基準電位間
に直列に接続して読み出しポートを形成している。
【0030】さらに、本発明では、好適には上記ビット
線と平行に配線されている第2のビット線と、ゲートが
上記第1のワード線に接続されている第5のトランジス
タと、ゲートが上記第2のビット線に接続されている第
6のトランジスタとを有し上記第5および第6のトラン
ジスタは上記第2のノードと上記基準電位間に直列に接
続されている。
【0031】本発明によれば、マルチポート半導体記憶
装置において、書き込みビット線および読み出しビット
線を共有させることによって、ビット線本数の低減が図
れる。例えば、半導体記憶装置のメモリセルにおいて
は、ラッチ回路によりレベルが保持されている第1と第
2のノードに、書き込みポートおよび読み出しポートを
介して共有ビット線が接続されている。
【0032】書き込み時に、書き込みデータに応じて共
有ビット線電位が設定され、書き込みポートによりメモ
リセルの第1および第2のノードの電位が設定され、ラ
ッチ回路により設定した電位が保持される。一方、読み
出し時に、読み出しポートにより、メモリセルの第1お
よび第2のノードの電位に応じて共有ビット線の電位が
設定され、さらに例えば、センスアンプにより共有ビッ
ト線の電位が検出され、検出結果に応じてメモリセルの
記憶データが読み出される。このように、書き込みと読
み出しビット線を共有することにより、メモリアレイに
おけるビット線の本数を低減することができ、メモリチ
ップ面積の縮小および消費電力の低減を実現できる。
【0033】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る半導体記憶装
置の一実施形態を示す回路図であり、メモリセルの構造
を示す回路図である。図示のように、本実施形態のメモ
リセルは、1書き込みポート、2読み出しポートのマル
チポートメモリセルである。書き込みポートWPTはト
ランジスタTWL1,TWR1,TWL2,TWR2に
より構成され、読み出しポートRPT1は、トランジス
タTR11,TR12により構成され、読み出しポート
RPT2はトランジスタTR21,TR22により構成
されている。図示のように、本実施形態のメモリセルに
おいて、書き込みビット線と読み出しビット線はビット
線BL1,BL2からなるビット線対を共有する。
【0034】書き込みポートWPTにおいて、トランジ
スタTWL1,TWR1のゲートは書き込みワード線W
LWに共通に接続され、ドレインはそれぞれノードN
1,N2に接続されている。トランジスタTWL2,T
WR2のゲートはそれぞれビット線BL1,BL2に接
続され、ドレインはそれぞれトランジスタTWL1,T
WL2のソースに接続されている。トランジスタTWL
2,TWR2のソースは共に接地されている。
【0035】読み出しポートRPT1において、トラン
ジスタTR11のゲートは読み出しワード線WLR1に
接続され、一方の拡散層はビット線BL1に接続され、
他方の拡散層はトランジスタTR12の一方の拡散層に
接続されている。トランジスタTR12のゲートはノー
ドN1に接続され、他方の拡散層は接地されている。読
み出しポートRPT2において、トランジスタTR21
のゲートは読み出しワード線WLR2に接続され、一方
の拡散層はット線BL2に接続され、他方の拡散層はト
ランジスタTR22の一方の拡散層に接続されている。
トランジスタTR22のゲートはノードN2に接続さ
れ、他方の拡散層は接地されている。
【0036】図2は、図1に示すマルチポートメモリセ
ルの書き込みおよび読み出し動作を示す波形図である。
以下、図1および図2を参照しつつ、本実施形態のメモ
リセルの動作について説明する。
【0037】図2(a)は、メモリセルの書き込み動作
を示している。書き込み時に、書き込みデータに応じて
ビット線BL1,BL2のレベルがそれぞれ設定され
る。図示のように、例えば、ビット線BL1がハイレベ
ル、ビット線BL2がローレベルにそれぞれ設定された
後、時間t1 において書き込みワード線WLWに、例え
ば、ローデコーダによりハイレベルの書き込みパルスが
印加される。これに応じて、書き込みポートWPTにお
いて、トランジスタTWL1,TWR1がともにオン状
態に保持される。また、ビット線BL1,BL2の電位
に応じて、トランジスタTWL2がオン状態、トランジ
スタTWR2がオフ状態にそれぞれ設定されているの
で、ノードN1がディスチャージされ、ローレベル、例
えば、接地電位GNDに保持され、ラッチ回路により、
ノードN2はハイレベル、例えば、電源電圧VDDレベル
に保持される。書き込み動作の後、書き込みワード線W
LWがローレベルに保持され、メモリセルにおいて、ノ
ードN1とN2はラッチ回路によりそれぞれローレベル
とハイレベルに保持される。
【0038】書き込み後、例えば、書き込みデータに応
じてビット線BL1,BL2のレベルが再設定される。
図示のように、例えば、ビット線BL1がローレベル、
ビット線BL2がハイレベルにそれぞれ保持された後、
時間t2 において、例えば、ローデコーダによりハイレ
ベルの書き込みパルスが書き込みワード線WLWに印加
される。これに応じて、トランジスタTWL1,TWR
1がともにオン状態に保持される。また、ビット線BL
1,BL2の電位に応じて、トランジスタTWL2がオ
フ状態、トランジスタTWR2がオン状態にそれぞれ設
定されているので、ノードN2がディスチャージされ、
ローレベルに保持され、ラッチ回路により、ノードN2
はハイレベルに保持される。
【0039】読み出し動作時の波形は、同図(b)に示
している。図示のように、読み出しビット線BL2は読
み出しの前に、所定の電位レベル、例えば、ハイレベル
にプリチャージされる。時間t1 において、例えば、ロ
ーデコーダにより読み出しワード線WLR2にハイレベ
ルの読み出しパルスが印加される。これに応じて、メモ
リセルの読み出しポートRPT2において、トランジス
タTR21がオン状態に保持される。また、ノードN2
がハイレベルに保持されているので、トランジスタTR
22もオン状態に設定され、ビット線BL2はディスチ
ャージされ、接地電位GNDレベルに保持される。な
お、ビット線BL2の電位は、例えば、センスアンプに
より検出され、検出結果に応じて例えば、図示のよう
に、ハイレベルの読み出しデータD02が出力される。
【0040】時間t2 において、ローデコーダにより読
み出しワード線WLR2にハイレベルの読み出しパルス
が印加される。これに応じて、メモリセルの読み出しポ
ートRPT2において、トランジスタTR21がオン状
態に保持される。また、ノードN2がローレベルに保持
されているので、トランジスタTR22がオフ状態に設
定され、ビット線BL2はプリチャージ状態のハイレベ
ルに保持される。ビット線BL2の電位は、センスアン
プにより検出され、検出結果に応じて例えば、図示のよ
うに、ローレベルの読み出しデータD02が出力される。
【0041】図3は図1に示すメモリセルにより構成さ
れたマルチポートメモリの一部分の構成を示す回路図で
ある。図示のように、メモリセルMCaは、図1に示す
メモリセルと同じ構成を有する。ビット線BL1,BL
2がカラム選択回路1aを介して、読み出し回路2aに
それぞれ接続され、さらに、切り替え回路5を介して書
き込み回路4にも接続されている。
【0042】カラム選択回路1aは、図示のように、ト
ランスファゲートTG1,TG2により構成されてい
る。これらのトランスファゲートは、図示のように、例
えば、ドレインが共通に接続し、ゲートがそれぞれカラ
ム信号線CL1,CL2およびその反転信号線/CL
1,/CL2に接続されているnMOSトランジスタと
pMOSトランジスタにより構成されている。カラム信
号線CL1,CL2およびその反転信号線/CL1,/
CL2は、例えば、図示しないカラムデコーダに接続さ
れている。カラムデコーダにより、入力したカラムアド
レス信号に応じてそれぞれのカラム信号線またはその反
転信号線のレベルが設定されるので、トランスファゲー
トTG1,TG2のオン/オフ状態が設定される。
【0043】読み出し回路2aは、pMOSトランジス
タPT1,PT2、インバータINVR1,INVR
2,INVR3により構成されている。図示のように、
pMOSトランジスタPT1の拡散層はそれぞれ電源電
圧VDDの供給線およびトランスファゲートTG1に接続
され、インバータINVR1の入力端子はトランスファ
ゲートTG1に接続され、出力端子はインバータINV
R2の入力端子に接続され、インバータINVR2の出
力端子は読み出しデータDO1の出力端子に接続されてい
る。pMOSトランジスタPT2の拡散層は、それぞれ
電源電圧VDDの供給線およびトランスファゲートTG2
に接続され、ゲートはプリチャージ制御信号Prの入力
端子に接続されている。インバータINVR3の入力端
子はトランスファゲートTG2に接続され、出力端子は
読み出しデータDO2の出力端子に接続されている。読み
出し時に、読み出し回路2aは、ビット線BL1,BL
2のレベルに応じて読み出しデータDO1,DO2を出力す
る。
【0044】書き込み回路4は、バッファBUF1,B
UF2およびインバータINVWにより構成されてい
る。バッファBUF1の入力端子は書き込みデータDIN
の入力端子に接続され、出力端子は切り替え回路5のト
ランスファゲートTG3に接続されている。インバータ
INVWの入力端子は書き込みデータDINの入力端子に
接続され、出力端子はバッファBUF2の入力端子に接
続され、バッファBUF2の出力端子は、切り替え回路
5のトランスファゲートTG4に接続されている。
【0045】切り替え回路5は、トランスファゲートT
G3,TG4およびインバータINVSにより構成され
ている。インバータINVSの入力端子は、切り替え制
御信号S1の入力端子に接続されている。出力端子はト
ランスファゲートTG3,TG4にそれぞれ接続されて
いる。トランスファゲートTG3,TG4は切り替え制
御信号S1およびその反転信号に応じてオン/オフ状態
が制御される。このように構成された切り替え回路5
は、読み出し/書き込み動作を示す切り替え制御信号S
1に応じて切り替え動作を行う。例えば、読み出し時に
切り替え制御信号S1に応じて書き込み回路4とビット
線BL1,BL2とを切り離し、書き込み時に切り替え
制御信号S1に応じて、書き込み回路4とビット線BL
1,BL2に接続する。
【0046】このように構成されたマルチポートメモリ
において、書き込み時に、切り替え回路5により書き込
み回路4がビット線BL1,BL2と接続され、書き込
みデータDINに応じてこれらのビット線の電位がそれぞ
れ設定される。そして、書き込みワード線WLWに書き
込みパルスが印加されたとき、カラム選択回路により選
択されたビット線BL1,BL2のデータに応じて、メ
モリセルMCaの記憶ノードN1,N2のレベルが設定
される。書き込み後、ノードN1,N2のレベルはラッ
チ回路により保持され、次回の書き込みで書き換えられ
るまでその状態が保持される。
【0047】読み出し時に、切り替え回路5により、書
き込み回路はビット線BL1,BL2から切り離され
る。読み出しワード線WLR1または読み出しワード線
WLR2に印加された読み出しパルスに応じて、ノード
N1またはN2のレベルに基づきビット線BL1,BL
2のレベルがそれぞれ設定される。さらにカラム選択回
路1aにより選択されたビット線BL1,BL2の信号
が読み出し回路2aに入力され、読み出し回路2aによ
り、読み出しデータDO1,DO2が出力される。なお、読
み出しデータDO1,DO2は互いに反転する論理レベルの
信号となる。
【0048】図4は図3に示すマルチポートメモリの書
き込みおよび読み出し動作を示す波形図である。以下、
図3および図4を参照しつつ、書き込みおよび読み出し
動作について詳細に説明する。時間t1 において、書き
込みワード線WLWに書き込みパルスが印加される。な
お、このとき、切り替え制御信号S1がハイレベルに保
持されているので、書き込み回路4はビット線BL1,
BL2に接続されている。書き込みデータDINに応じ
て、ビット線BL1,BL2のレベルが設定される。図
示のように、書き込みDINがハイレベルのため、ビット
線BL1がハイレベル、BL2がローレベルにそれぞれ
設定される。
【0049】カラム選択回路1aにより、ビット線BL
1,BL2が選択されたとすると、ワード線WLWに書
き込みパルスが印加されている間に、書き込みポートW
PTにより、ビット線BL1,BL2のレベルに応じて
ノードN1,N2のレベルがそれぞれ設定される。図示
のように、ビット線BL1,BL2がそれぞれハイレベ
ル、ローレベルに保持されているので、ノードN1,N
2がそれぞれローレベル、ハイレベルに保持される。書
き込み終了後、書き込みワード線WLWがローレベルに
保持され、メモリセルMCaに書き込まれたデータがラ
ッチ回路により保持される。
【0050】次に、時間t2 において、読み出しワード
線WLR1,WLR2に読み出しパルスがそれぞれ印加
され、メモリセルMCaに対して読み出し動作が行われ
る。このとき、切り替え制御信号S1がローレベルに保
持されているので、切り替え回路5により、書き込み回
路4がビット線BL1,BL2から切り離される。
【0051】読み出し前に、ビット線BL1,BL2が
それぞれ所定のレベルにプリチャージされている。例え
ば、図示のように、ビット線BL1,BL2はそれぞれ
電源電圧VDDレベルにプリチャージされている。読み出
しワード線WLR1,WLR2が活性化されている間
に、メモリセルMCaのノードN1,N2のレベルに応
じて、読み出しポートによりビット線BL1,BL2の
レベルがそれぞれ設定される。図示のように、ノードN
1,N2がそれぞれローレベル、ハイレベルに保持され
ており、これに応じてビット線BL1がプリチャージレ
ベル、即ちハイレベルに保持され、ビット線BL2がデ
ィスチャージされ、ローレベルに保持される。
【0052】カラム選択回路1aにより、例えば、ビッ
ト線BL1,BL2が選択されたとすると、これらのビ
ット線の信号が読み出し回路2aに入力される。読み出
し回路2aにより、読み出しデータDO1,DO2が出力さ
れる。図示のように、読み出し回路2aにより、ハイレ
ベルの読み出しデータDO1とローレベルの読み出しデー
タDO2がそれぞれ出力される。
【0053】時間t3 において、書き込みワード線WL
Wに次の書き込みパルスが印加され、メモリセルMCa
に対して書き込みが行われる。なお、今回の書き込み動
作は前回の書き込みとほぼ同様であるが、ただし、今回
の書き込みデータDINは、図示のようにローレベルに保
持されているので、これに応じて書き込みの結果、ノー
ドN1がハイレベル、ノードN2がローレベルにそれぞ
れ保持されている。
【0054】次に、時間t4 において、読み出しワード
線WLR1,WLR2に読み出しパルスがそれぞれ印加
される。これに応じてメモリセルMCaに対して読み出
し動作が行われる。なお、今回の読み出し動作は、時間
2 における前回の読み出し動作とほぼ同じであるが、
今回の読み出しでは、ノードN1,N2がそれぞれハイ
レベル、ローレベルに保持されているので、読み出しの
結果、ローレベルの読み出しデータDO1とハイレベルの
読み出しデータDO2がそれぞれ出力される。
【0055】なお、図4に示すように、読み出し期間に
おいて、読み出しパルスの立ち上がり直後に、ビット線
BL1,BL2のレベルが不安定な状態にあるので、読
み出し開始直後に、読み出しデータDO1,DO2が無効で
ある。
【0056】図5は本実施形5のメモリセルにより構成
された半導体記憶装置の一構成例を示している。図示の
ように、本例の半導体記憶装置はローデコーダ10,2
0,30、メモリアレイ40、コントロール回路50
a、カラムデコーダ60,70、カラム選択回路80
a、センスアンプ90、出力回路100、カラム選択回
路110a、切り替え回路150および書き込み回路1
40により構成されている。
【0057】ローデコーダ10は、リードアドレス(読
み出しアドレス)RADR1を受けて、それに応じて読
み出しワード線WLR11,WLR21,…,WLRN
1を選択して、選択したワード線を活性化する、例え
ば、ハイレベルに保持する。ローデコーダ30は、リー
ドアドレスRADR2を受けて、それに応じて読み出し
ワード線WLR12,WLR22,…,WLRN2を選
択して、選択したワード線を活性化する。ローデコーダ
20は、ライトアドレス(書き込みアドレス)WADR
を受けて、それに応じて書き込みワード線WLW1,W
LW2,…,WLWNを選択して、選択したワード線を
活性化する。
【0058】メモリアレイ40は、例えば、M×N個の
メモリセルMCa11,…,MCa1M,MCa21,…,M
Ca2M,MCaN1,…,MCaNMにより構成されてお
り、これらのメモリセルは、図示のように行列状に配置
され、各メモリセルに読み出しワード線、書き込みワー
ド線、読み出しビット線および書き込みビット線がそれ
ぞれ接続されている。なお、メモリセルMCa11,…,
MCa1M,MCa21,…,MCa2M,…,MCaN1
…,MCaNMの構成は、例えば、図1に示す本実施形態
のメモリセルと同じ構成を持つ。
【0059】コントロール回路50aは、外部から入力
されたリード信号RDおよびライト信号WRに応じてセ
ンスアンプ90、切り替え回路150および書き込み回
路140にそれぞれ読み出しイネーブル信号RENB、
切り替え制御信号S1および書き込みイネーブル信号W
ENBを出力する。
【0060】カラムデコーダ60(CLD1)は、リー
ドアドレスRADR1を受けて、それに応じてカラム選
択回路80aを制御する。例えば、カラムデコーダ60
は、リードアドレス信号RADR1のカラムアドレスに
応じて、カラム選択回路80aの中のトランスファゲー
トを選択して、選択したトランスファゲートをオン状態
に設定する。カラムデコーダ70(CLD2)は、ライ
トアドレスWADRを受けて、それに応じてカラム選択
回路110aを制御する。例えば、カラムデコーダ70
は、ライトアドレス信号WADRのカラムアドレスに応
じて、カラム選択回路110aの中のトランスファゲー
トを選択して、選択したトランスファゲートをオン状態
に設定する。
【0061】カラム選択回路80a、カラムデコーダ6
0からのカラム選択信号に応じて所定のビット線を選択
して、選択したビット線の読み出しデータをセンスアン
プ90に出力する。読み出し時に、カラム選択回路80
aにより選択した読み出しデータは、センスアンプ90
により検出され、検出結果は出力回路100を介して、
読み出しデータDO1,DO2として外部に出力され
る。
【0062】書き込みデータDINは書き込み回路14
0を介して切り替え回路150に入力される。切り替え
回路140は、コントロール回路50aからの切り替え
制御信号S1に応じて、切り替え動作を行う。読み出し
時に、書き込み回路140とカラム選択回路110aを
切り返し、書き込み時に書き込み回路140とカラム選
択回路110aを接続する。
【0063】カラム選択回路110aは、カラムデコー
ダ70からのカラム選択信号に応じて所定のビット線を
選択して、選択したビット線に切り替え回路150から
の書き込みデータを入力する。書き込み時に、カラム選
択回路110aにより選択した書き込みデータは、ビッ
ト線に出力され、これに応じて選択されたメモリセルに
書き込まれる。
【0064】書き込み時に、書き込みデータDINが書
き込み回路140を介して切り替え回路150に入力さ
れ、さらにカラム選択回路110aにより選択され、選
択した書き込みデータがビット線に入力され、選択した
メモリセルに書き込まれる。
【0065】読み出し時に、選択したメモリセルの記憶
データがビット線に読み出しされ、カラム選択回路80
aにより所定のビット線の読み出しデータが選択され、
センスアンプ90に入力される。センスアンプ90によ
り、読み出しデータが検出され、検出結果は出力回路1
00を介して、読み出しデータDO1,DO2として外
部に出力される。
【0066】図5に示す半導体記憶装置において、メモ
リアレイ40aに配線されたビット線の数は、図8に示
す従来のメモリアレイ40に較べて低減されている。各
メモリセルに、書き込みと読み出しにおいて共有する一
対のビット線からなるビット線対が接続されているのみ
であるので、Nワード×Mビットのメモリ装置を構成す
る場合には、2M本のビット線が必要であり、図8に示
す従来のメモリ装置に較べて、ビット線本数がほぼ半減
される。
【0067】また、本例のメモリ装置においては、読み
出しポート数が増えたとき、読み出しポート数分だけの
ビット線増加で済む。さらに、本例のメモリ装置におい
ては、読み出し時に、読み出し直前に書き込み動作があ
ったとすると、どちらかのビット線は既にプリチャージ
状態になっており、読み出し動作時にプリチャージ動作
が一つ削減できる。または逆に読み出し動作が発生し
て、ビット線がローレベルに引き込まれないデータがあ
り、且つその次に発生する書き込み動作でそのビット線
をハイレベルにする書き込みであった場合は、ビット線
をハイレベルにする動作を省くことができ、消費電流の
低減が図れる。
【0068】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、書き込みおよび読み出しは一対のビット線BL1,
BL2を共用し、書き込み時に書き込みデータに応じて
ビット線BL1,BL2のレベルを設定し、書き込みポ
ートWPTにより記憶ノードN1,N2のレベルを設定
し、読み出し時に、記憶ノードN1,N2のレベルに応
じて、読み出しポートRPT1,RPT2により、ビッ
ト線BL1,BL2のレベルを設定し、センスアンプに
よりビット線のレベルに応じて読み出しデータを出力す
るので、書き込みおよび読み出しビット線の共有により
ビット線の数を低減でき、メモリの面積の縮小を実現で
き、消費電力の低減を実現できる。
【0069】また、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではなく、例えば、図5に示す回路において、
書き込みおよび読み出し動作は一つのカラム選択回路を
共用することもできる。また、従来の半導体記憶装置に
おける殆どの回路が利用できるので、回路設計上の変更
が少なくて済む。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体記
憶装置によれば、ビット線数を低減することができ、半
導体記憶装置の面積の縮小および消費電力の低減を実現
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマルチポート半導体記憶装置の一
実施形態を示す回路図である。
【図2】本発明のマルチポートメモリセルの動作を示す
波形図である。
【図3】本発明のマルチポートメモリの部分回路図であ
る。
【図4】図3の部分回路の動作を示す波形図である。
【図5】本発明のマルチポート半導体記憶装置の構成図
である。
【図6】従来のマルチポートメモリセルの一例を示す回
路図である。
【図7】従来のマルチポートメモリの部分回路図であ
る。
【図8】従来のマルチポート半導体記憶装置の構成図で
ある。
【符号の説明】
1,1a…カラム選択回路、2,2a,3…読み出し回
路、4…書き込み回路、5…切り替え回路、MC,MC
a…メモリセル、10,20,30…ローデコーダ、4
0,40a…メモリアレイ、50,50a…コントロー
ル回路、60,70…カラムデコーダ、80,80a,
110,110a…カラム選択回路、90,120…セ
ンスアンプ、100,130…出力回路、140…書き
込み回路、150…切り替え回路、WLR11,WLR
21,…,WLRN1,WLR12,WLR22,…,
WLRN2…読み出しワード線、WLW1,WLW2,
…,WLWN…書き込みワード線、MC11,…,M
1M,MC21,…,MC2M,MCN1,…,MCNM,MC
11,…,MCa1M,MCa21,…,MCa2M,MCa
N1,…,MCaNM…メモリセル、BLR11,BLR1
2,…,BLRM1,BLRM2…読み出しビット線、
BLW11,BLW12,…,BLWM1,BLWM2
…書き込みワード線、BL11,BL12,…,BLM
1,BLM2…共有ビット線、LRVCC…電源電圧、G
ND…接地電位。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メモリセルに接続された少なくとも一つの
    書き込みポートと一つの読み出しポートとを有する半導
    体記憶装置であって、 書き込み時に書き込みデータに応じた電位に設定され、
    上記書き込みポートを介して上記設定電位に応じたデー
    タを上記メモリセルに保持させ、読み出し時に読み出し
    ポートを介して上記メモリセルの保持データに応じた電
    位に設定される共有ビット線を有する半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】上記メモリセルは、第1と第2の記憶ノー
    ドをそれぞれ異なるレベルに保持するラッチ回路を有
    し、 書き込み時に上記共有ビット線の電位に応じて上記第1
    および第2のノードのレベルが設定され、上記ラッチ回
    路により保持され、 読み出し時に上記第1および第2のノードのレベルに応
    じて上記共有ビット線の電位が設定される請求項1記載
    の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】書き込み時に所定のレベルに保持されてい
    る書き込みワード線を有し、 上記書き込みポートは、ゲートが上記書き込みワード線
    に接続されている第1のトランジスタと、 ゲートが上記共有ビット線に接続されている第2のトラ
    ンジスタとを有し、 上記第1および第2のトランジスタは、上記メモリセル
    の第1のノードと基準電位間に直列に接続されている請
    求項1記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】読み出し時に所定のレベルに保持されてい
    る読み出しワード線を有し、 上記読み出しポートは、ゲートが上記読み出しワード線
    に接続されている第3のトランジスタと、 ゲートが上記第1のノードに接続されている第4のトラ
    ンジスタとを有し、 上記第3および第4のトランジスタは、上記共有ビット
    線と上記基準電位間に直列に接続されている請求項1記
    載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】第1と第2のノードを異なるレベルに保持
    するラッチ回路と、 第1のワード線と、 第2のワード線と、 上記第1および第2のワード線と交差して配線されてい
    るビット線と、 ゲートが上記第1のワード線に接続されている第1のト
    ランジスタと、 ゲートが上記ビット線に接続されている第2のトランジ
    スタと、 ゲートが上記第2のワード線に接続されている第3のト
    ランジスタと、 ゲートが上記第1のノードに接続されている第4のトラ
    ンジスタとを有し、 上記第1と第2のトランジスタは、上記第1のノードと
    基準電位間に直列に接続して書き込みポートを形成し、 上記第3と第4のトランジスタは、上記ビット線と上記
    基準電位間に直列に接続して読み出しポートを形成して
    いる半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】上記ビット線と平行に配線されている第2
    のビット線と、 ゲートが上記第1のワード線に接続されている第5のト
    ランジスタと、 ゲートが上記第2のビット線に接続されている第6のト
    ランジスタとを有し、 上記第5および第6のトランジスタは上記第2のノード
    と上記基準電位間に直列に接続されている請求項5記載
    の半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】第3のワード線と、 ゲートが上記第3のワード線に接続されている第7のト
    ランジスタと、 ゲートが上記第2のノードに接続されている第8のトラ
    ンジスタとを有し、 上記第7および第8のトランジスタは、上記第2のビッ
    ト線と上記基準電位間に直列に接続して第2の読み出し
    ポートを形成している請求項6記載の半導体記憶装置。
  8. 【請求項8】上記ラッチ回路は、入力端子が上記第1の
    ノードに接続され、出力端子が上記第2のノードに接続
    されている第1のインバータと、 入力端子が上記第2のノードに接続され、出力端子が上
    記第1のノードに接続されている第2のインバータとを
    有する請求項5記載の半導体記憶装置。
JP16150397A 1997-06-18 1997-06-18 半導体記憶装置 Pending JPH117773A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16150397A JPH117773A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 半導体記憶装置
KR1019980022701A KR100551671B1 (ko) 1997-06-18 1998-06-17 복수의판독및기입포트를구비한메모리시스템
US09/098,429 US5959931A (en) 1997-06-18 1998-06-17 Memory system having multiple reading and writing ports

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16150397A JPH117773A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117773A true JPH117773A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15736309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16150397A Pending JPH117773A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5959931A (ja)
JP (1) JPH117773A (ja)
KR (1) KR100551671B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030011232A (ko) * 2001-07-12 2003-02-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 소프트 에러 내성을 향상시킨 반도체 기억 회로
KR100418233B1 (ko) * 2000-07-31 2004-02-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 기억 장치
JP2005293814A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Hynix Semiconductor Inc 6トランジスタデュアルポートsramセル
JP2009026376A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記憶回路
JP2009181604A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sram回路
JPWO2008032549A1 (ja) * 2006-09-13 2010-01-21 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US8072833B2 (en) 2008-12-22 2011-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
WO2012117524A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 富士通株式会社 メモリ回路

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114056B2 (en) 1998-12-03 2006-09-26 Sun Microsystems, Inc. Local and global register partitioning in a VLIW processor
US6343348B1 (en) * 1998-12-03 2002-01-29 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for optimizing die utilization and speed performance by register file splitting
US7117342B2 (en) * 1998-12-03 2006-10-03 Sun Microsystems, Inc. Implicitly derived register specifiers in a processor
US6104663A (en) * 1999-01-06 2000-08-15 Virage Logic Corp. Memory array with a simultaneous read or simultaneous write ports
US6144609A (en) * 1999-07-26 2000-11-07 International Business Machines Corporation Multiport memory cell having a reduced number of write wordlines
US6262932B1 (en) * 1999-09-16 2001-07-17 Rosun Technologies RAM cells having a substantially balanced number of N-MOS and P-MOS transistors for improving layout areas
US6226217B1 (en) * 2000-02-18 2001-05-01 Hewlett-Packard Company Register structure with a dual-ended write mechanism
US6317379B1 (en) * 2000-02-18 2001-11-13 Hewlett-Packard Company Determine output of a read/write port
US6469925B1 (en) * 2000-07-14 2002-10-22 Raj Kumar Jain Memory cell with improved retention time
KR100466689B1 (ko) * 2000-08-28 2005-01-24 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 콤팩트형 이중 포트 동적 랜덤 액세스 메모리 아키텍쳐 시스템 및 그 제조 방법
US6385122B1 (en) * 2001-01-31 2002-05-07 Virage Logic Corp. Row and column accessible memory with a built-in multiplex
US6768668B2 (en) * 2001-06-12 2004-07-27 Infineon Technologies Aktiengesellschaft Converting volatile memory to non-volatile memory
US20040053510A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 Little Casey J. System for and method of unlimited voltage multi ported sram cells
EP1526590A2 (en) * 2003-09-22 2005-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Battery and a pair of contacts, and lens-fitted photo film unit
US7345909B2 (en) * 2003-09-24 2008-03-18 Yen-Jen Chang Low-power SRAM memory cell
WO2005122177A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体集積回路
US7209395B2 (en) * 2004-09-28 2007-04-24 Intel Corporation Low leakage and leakage tolerant stack free multi-ported register file
KR200458242Y1 (ko) * 2010-11-26 2012-02-15 이종현 슬라이드형 벽붙이 전원 콘센트
US9058860B2 (en) * 2012-03-29 2015-06-16 Memoir Systems, Inc. Methods and apparatus for synthesizing multi-port memory circuits
US8929153B1 (en) 2013-08-23 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Memory with multiple word line design
CN105304123B (zh) * 2015-12-04 2018-06-01 上海兆芯集成电路有限公司 静态随机存取存储器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933899A (en) * 1989-02-01 1990-06-12 Cypress Semiconductor Bi-CMOS semiconductor memory cell
US5003509A (en) * 1990-03-27 1991-03-26 National Semiconductor Corp. Multi-port, bipolar-CMOS memory cell
JPH04324189A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Toshiba Corp マルチポ−トメモリ装置
JPH0729372A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Nec Ic Microcomput Syst Ltd マルチポート・ランダム・アクセス・メモリ
EP0722171B1 (en) * 1995-01-12 2001-09-26 Intergraph Corporation Register file with bypass capability

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100418233B1 (ko) * 2000-07-31 2004-02-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 기억 장치
KR20030011232A (ko) * 2001-07-12 2003-02-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 소프트 에러 내성을 향상시킨 반도체 기억 회로
JP2005293814A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Hynix Semiconductor Inc 6トランジスタデュアルポートsramセル
JPWO2008032549A1 (ja) * 2006-09-13 2010-01-21 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JP2009026376A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記憶回路
JP2009181604A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sram回路
US8072833B2 (en) 2008-12-22 2011-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
WO2012117524A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 富士通株式会社 メモリ回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990007052A (ko) 1999-01-25
KR100551671B1 (ko) 2006-05-24
US5959931A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH117773A (ja) 半導体記憶装置
US6845059B1 (en) High performance gain cell architecture
US7486571B2 (en) Semiconductor memory device
KR100241079B1 (ko) 병렬 데이터 초기화기능을 가진 멀티포트 메모리셀및 메모리
US6078542A (en) Semiconductor memory device implementing multi-bank configuration with reduced number of signal lines
JPH0713872B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH05166365A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JP2003308693A (ja) 半導体記憶装置
US5892724A (en) NAND-type dynamic RAM having temporary storage register and sense amplifier coupled to multi-open bit lines
KR950001289B1 (ko) 반도체기억장치
KR100253781B1 (ko) 스태틱형 반도체 기억 장치 및 그 동작 방법
JPH10208484A (ja) 半導体記憶装置のデータ読出回路及び半導体記憶装置
JP3112021B2 (ja) 半導体メモリ
JPH04318391A (ja) 半導体記憶装置
JP3039793B2 (ja) 半導体メモリ装置
KR960015210B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR100263574B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP2003045187A (ja) 半導体記憶装置
US7345927B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR0165987B1 (ko) 빠른 판독 동작 속도를 갖는 동적 랜덤 억세스 메모리 소자
JPH0787035B2 (ja) 半導体記億装置
JPH117775A (ja) 半導体記憶装置
JPH07244986A (ja) 半導体記憶装置
JP3766710B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2000048571A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529