JPH1164881A - 表示装置及びその製造方法 - Google Patents

表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1164881A
JPH1164881A JP21640497A JP21640497A JPH1164881A JP H1164881 A JPH1164881 A JP H1164881A JP 21640497 A JP21640497 A JP 21640497A JP 21640497 A JP21640497 A JP 21640497A JP H1164881 A JPH1164881 A JP H1164881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
driver
drive circuit
substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21640497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3063831B2 (ja
Inventor
Hideki Asada
秀樹 浅田
Hideki Kaneko
秀樹 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16688041&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1164881(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21640497A priority Critical patent/JP3063831B2/ja
Priority to US09/129,540 priority patent/US5963287A/en
Priority to KR1019980032077A priority patent/KR100279355B1/ko
Priority to US09/199,391 priority patent/US5959709A/en
Publication of JPH1164881A publication Critical patent/JPH1164881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063831B2 publication Critical patent/JP3063831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10727Leadless chip carrier [LCC], e.g. chip-modules for cards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドライバICガラスチップを液晶ディスプレ
イ基板に実装する際にドライバICガラスチップにバン
プを形成せず、かつ、簡便な工程で実装できる表示装置
及びその製造方法を実現する。 【解決手段】 液晶ディスプレイ基板5の一面に形成さ
れた入力電極9に、異方性導電性フィルム10aを介し
てフレキシブルプリント回路基板17(フレキ17)の
導電体11aの一端部が圧着され、ドライバIC出力電
極4に異方性導電性フィルム10bを介して導電体11
aの他端部が圧着される。ドライバIC入力電極2に異
方性導電性フィルム10cを介してフレキ17の導電体
11bの一端部が圧着され、駆動回路基板13の出力電
極14に異方性導電性フィルム10dを介して導電体1
1bの他端部が圧着される。A部,B部,C部が一回の
工程で同時に圧着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走査線と信号線と
の交点に画素が形成された平面型表示基板に、平面型表
示基板の走査線及び信号線を駆動する周辺駆動回路が表
面に形成された、周辺駆動回路基板を実装した表示装置
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置では、ドライバIC
チップとして、ガラス基板の一面に多結晶シリコン薄膜
トランジスタ(以下、p−SiTFTと称する)を形成
したp−SiTFTドライバICチップが用いられてい
る。p−SiTFTドライバICチップが用いられた液
晶表示装置が、特開平6−88971号公報、あるいは
特開平7−333645号公報に開示されている。
【0003】図13は、p−SiTFTドライバICチ
ップが用いられた従来の液晶表示装置を示す平面図であ
る。従来の液晶表示装置では、図13に示されるよう
に、平面型表示基板である液晶ディスプレイ基板101
の表面に表示部157が形成されている。表示部157
には、水平方向に延びる走査線として複数のゲートバス
ライン156と、垂直方向に延びる信号線として複数の
データバスライン155が形成されている。また、液晶
ディスプレイ基板101表面の、表示部157を除く部
分には、ゲートバスライン156と電気的に接続され
た、ゲートドライバICガラスチップ103と、データ
バスライン155と電気的に接続されたソースドライバ
ICガラスチップ102が直接実装されている。すなわ
ち、ドライバICガラスチップを液晶ディスプレイ基板
101に実装する方法として、いわゆるCOG(Chip O
n Glass)実装が採用されている。
【0004】ゲートドライバICガラスチップ103
は、垂直方向に3個並べられていて、ゲートバスライン
156を駆動する周辺駆動回路(不図示)が周辺駆動回
路基板(不図示)に形成されたものである。ソースドラ
イバICガラスチップ103は、水平方向に10個並べ
られていて、データバスライン155を駆動する周辺駆
動回路(不図示)が周辺駆動回路基板(不図示)に形成
されたものである。
【0005】p−SiTFTドライバICチップは、通
常、液晶ディスプレイ基板として用いられるガラス基板
の表面に集積して形成される。そのため、ドライバIC
チップと液晶ディスプレイ基板との熱膨張係数は等しい
か、もしくは近い値となっている。従って、ドライバI
Cチップを液晶ディスプレイ基板にCOG実装した場合
でも、ドライバICチップと液晶ディスプレイ基板との
熱応力の違いによるドライバICチップの電極の接続部
での断線が無く、高歩留まり、高信頼性の液晶表示装置
を製造することができる。一方、単結晶シリコンドライ
バICチップを液晶ディスプレイ基板にCOG実装した
場合には、液晶ディスプレイ基板とドライバICチップ
の熱膨張係数の違いによりドライバICチップの電極の
接続部での断線が発生するという問題がある。このよう
に、p−SiTFTドライバICチップを液晶ディスプ
レイ基板に実装する場合には、p−SiTFTドライバ
ICチップと液晶ディスプレイ基板との熱膨張係数が同
一であるということを生かして、COG実装の方法が用
いられている。
【0006】図14は、従来の表示装置を示す断面図で
ある。図14に示されるように、従来の表示装置では、
平面型表示基板である液晶ディスプレイ基板111と、
対向基板123との間に液晶125を封入するようにし
て液晶ディスプレイ基板111と対向基板123とがシ
ール124を介して接合されている。液晶ディスプレイ
基板111の対向基板123側の面には、複数の走査線
及び、その複数の走査線に対して垂直な複数の信号線が
形成されている。
【0007】ドライバICガラスチップ112は、周辺
駆動回路基板としてのガラス基板112aの一面に、周
辺駆動回路であるドライバIC114と、ドライバIC
入力電極113及びドライバIC出力電極115とが形
成されたものである。ドライバIC入力電極113及び
ドライバIC出力電極115は、ドライバIC114と
の電気的な接続を行うものである。
【0008】液晶ディスプレイ基板111の液晶125
側の面では、液晶125が封入された表示部から、走査
線または信号線の入力電極122が延びている。また、
液晶ディスプレイ基板111の液晶125側の面には、
ドライバICガラスチップ112のドライバIC入力電
極113とフレキシブルプリント回路基板132(以
下、フレキ132と称する)とを電気的に接続するため
の配線電極121が予め形成されている。
【0009】液晶ディスプレイ基板111にドライバI
Cガラスチップ112をCOG実装する場合、通常、ド
ライバIC入力電極113の表面にバンプ116aを形
成し、ドライバIC出力電極115の表面にバンプ11
6bを形成する。そして、ドライバICガラスチップ1
12のドライバIC114側の面を液晶ディスプレイ基
板111に向けて、いわゆるフェースダウンでドライバ
ICガラスチップ112を液晶ディスプレイ基板111
に実装する。ここで、バンプ116aが配線電極121
に接着されることで、ドライバIC入力電極113と配
線電極121とがバンプ116aを介して電気的に接続
される。また、バンプ116bが入力電極122に接着
されることで、ドライバIC出力電極115と入力電極
122とがバンプ116bを介して電気的に接続され
る。その後、ドライバICガラスチップ112と液晶デ
ィスプレイ基板111との接続部及びドライバIC11
4の周辺に保護樹脂117を形成することで、ドライバ
ICガラスチップ112が保護樹脂117によって固定
されると共に保護される。
【0010】一方、フレキ132は、絶縁フィルム12
0の表面に導電体119が形成され、導電体119表面
の、電気的な接続を行う部分を除く部分に、絶縁フィル
ム120aが形成されたものである。このフレキ132
の導電体119の一方の端部が、異方性導電性フィルム
118を介して配線電極121に圧着されている。これ
により、導電体119が異方性導電性フィルム118を
介して配線電極121と電気的に接続されている。
【0011】導電体119の他方の端部には、駆動回路
基板(不図示)に形成された駆動回路の出力電極と電気
的に接続されている。その駆動回路基板の駆動回路は、
ドライバIC114に対して、電源の供給及び、制御信
号の送信を行うものである。これにより、駆動回路基板
の出力電極と、ドライバIC入力電極113とが、フレ
キ132の導電体119、異方性導電性フィルム11
8、配線電極121、バンプ116aを介して電気的に
接続されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
表示装置では、図14に示されるように、ドライバIC
ガラスチップ112を液晶ディスプレイ基板111に実
装するためにCOG実装を行う際、ドライバICガラス
チップ112のドライバIC入力電極113及びドライ
バIC出力電極115にバンプ116a及び119bを
形成する必要がある。従って、バンプ116a及び11
6bを形成することが表示装置の低コスト化を妨げる要
因となっているという問題点がある。
【0013】また、単結晶シリコンドライバICチップ
を液晶ディスプレイ基板に実装する際に広く採用されて
いるTCP(Tape Carrier Package)実装を、TFTド
ライバICチップの実装に適用した場合においても、T
CP実装を行う際に、バンプを形成する工程、ボンディ
ング工程、樹脂封止工程等が必要となる。従って、この
場合でも、表示装置の低コスト化が極めて困難であると
いう問題点がある。
【0014】本発明の目的は、上述した従来技術の問題
点を鑑み、ドライバICガラスチップを液晶ディスプレ
イ基板に実装する際に、ドライバICガラスチップにバ
ンプを形成せず、かつ、ドライバICガラスチップを実
装する工程が簡便な表示装置及びその製造方法を提供す
ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、複数の走査線及び、該複数の走査線に対し
て垂直な複数の信号線、並びに該複数の走査線及び信号
線の入力電極が一面に形成された平面型表示基板と、前
記平面型表示基板の走査線または信号線を駆動する周辺
駆動回路、並びに該周辺駆動回路との電気的な接続を行
う入力電極及び出力電極が一面に形成された周辺駆動回
路基板と、前記周辺駆動回路基板の周辺駆動回路に対し
て電源の供給及び、制御信号の送信を行う駆動回路、並
びに該駆動回路との電気的な接続を行う出力電極が一面
に形成された駆動回路基板とを有する表示装置におい
て、前記平面型表示基板の走査線または信号線の入力電
極と、前記周辺駆動回路基板の出力電極との電気的な接
続及び、前記周辺駆動回路基板の入力電極と、前記駆動
回路基板の出力電極との電気的な接続が少なくとも1つ
のフレキシブルプリント回路基板によって行われている
ことを特徴とする。
【0016】上記の発明では、平面型表示基板の走査線
または信号線の入力電極と、周辺駆動回路基板の出力電
極との電気的な接続及び、周辺駆動回路基板の入力電極
と、駆動回路基板の出力電極との電気的な接続がフレキ
シブルプリント回路基板によって行われるので、周辺駆
動回路基板の入力電極及び出力電極にバンプを形成する
必要がなく、表示装置の低コスト化、高歩留り化が図ら
れる。
【0017】また、前記周辺駆動回路基板が、前記平面
型表示基板の側面側に配置されていることが好ましい。
これにより、前記平面型表示基板の表示面側に前記周辺
駆動回路基板を実装した場合と比較して、表示装置の表
示部側の面で、表示部を除く部分を狭くすることができ
る。
【0018】さらに、前記周辺駆動回路基板の側面が、
前記平面型表示基板の側面に接着されていることが好ま
しい。これにより、平面型表示基板の走査線または信号
線の入力電極や、周辺駆動回路基板の入力電極及び出力
電極をフレキシブルプリント回路基板に接続する際に、
平面型表示基板と周辺駆動回路基板とフレキシブルプリ
ント回路基板との位置合わせの精度や、作業性が向上す
る。
【0019】さらに、前記周辺駆動回路基板を複数枚有
し、周辺駆動回路基板1枚につき1つのフレキシブルプ
リント回路基板が用いられていることが好ましい。これ
により、各周辺駆動回路基板が、各周辺駆動回路基板に
対応するフレキシブルプリント回路基板によって平面型
表示基板に接続される。従って、各周辺駆動回路基板を
フレキシブルプリント回路基板によって平面型表示基板
に接続する際に、各周辺駆動回路基板と平面型表示基板
との位置合わせの精度が向上する。
【0020】さらに、前記周辺駆動回路基板の周辺駆動
回路が、多結晶シリコン薄膜トランジスタを集積して形
成されたものであることが好ましい。
【0021】また、本発明は、複数の走査線及び、該複
数の走査線に対して垂直な複数の信号線、並びに該複数
の走査線及び信号線の入力電極が一面に形成された平面
型表示基板と、前記平面型表示基板の走査線または信号
線を駆動する周辺駆動回路、並びに該周辺駆動回路との
電気的な接続を行う入力電極及び出力電極が一面に形成
された周辺駆動回路基板と、前記周辺駆動回路基板の周
辺駆動回路に対して電源の供給及び、制御信号の送信を
行う駆動回路、並びに該駆動回路との電気的な接続を行
う出力電極が一面に形成された駆動回路基板とを含む表
示装置の製造方法であって、前記平面型表示基板の走査
線または信号線の入力電極及び、前記周辺駆動回路基板
の入力電極及び出力電極をフレキシブルプリント回路基
板に同時に圧着して該フレキシブルプリント回路基板に
圧着された前記平面型表示基板の入力電極に前記周辺駆
動回路基板の出力電極を前記フレキシブルプリント回路
基板によって電気的に接続する工程と、前記フレキシブ
ルプリント回路基板にさらに前記駆動回路基板の出力電
極を接続して前記周辺駆動回路基板の入力電極に前記駆
動回路基板の出力電極を前記フレキシブルプリント回路
基板によって電気的に接続する工程とを有することを特
徴とする。
【0022】上記の発明では、平面型表示基板の走査線
または信号線の入力電極と、周辺駆動回路基板の出力電
極との電気的な接続及び、周辺駆動回路基板の入力電極
と、駆動回路基板の出力電極との電気的な接続がフレキ
シブルプリント回路基板によって行われるので、周辺駆
動回路基板の入力電極及び出力電極にバンプを形成する
必要がなく、表示装置を製造する際の低コスト化、高歩
留り化が図られる。また、平面型表示基板の走査線また
は信号線の入力電極及び、周辺駆動回路基板の入力電極
及び出力電極をフレキシブルプリント回路基板に同時に
圧着する一回の工程で、上記の電気的な接続が得られる
ので、表示装置の製造工程が簡略化される。
【0023】さらに、前記フレキシブルプリント回路基
板と、前記駆動回路基板の出力電極との接続が、圧着に
より行われていることが好ましい。
【0024】さらに、前記フレキシブルプリント回路基
板と、前記駆動回路基板の出力電極との接続が、ハンダ
を用いて行われていることが好ましい。これにより、フ
レキシブルプリント回路基板と、駆動回路基板の出力電
極との接続が圧着により行われている場合よりも、ハン
ダで接続されている部分の接続強度が向上する。
【0025】さらに、本発明は、複数の走査線及び、該
複数の走査線に対して垂直な複数の信号線、並びに該複
数の走査線及び信号線の入力電極が一面に形成された平
面型表示基板と、前記平面型表示基板の走査線または信
号線を駆動する周辺駆動回路、並びに該周辺駆動回路と
の電気的な接続を行う入力電極及び出力電極が一面に形
成された周辺駆動回路基板と、前記周辺駆動回路基板の
周辺駆動回路に対して電源の供給及び、制御信号の送信
を行う駆動回路、並びに該駆動回路との電気的な接続を
行う出力電極が一面に形成された駆動回路基板とを含む
表示装置の製造方法であって、前記平面型表示基板の走
査線または信号線の入力電極、前記周辺駆動回路基板の
入力電極及び出力電極、前記駆動回路基板の出力電極を
フレキシブルプリント回路基板に同時に圧着すること
で、前記フレキシブルプリント回路基板に圧着された前
記平面型表示基板の入力電極に前記周辺駆動回路基板の
出力電極を前記フレキシブルプリント回路基板によって
電気的に接続し、かつ、前記周辺駆動回路基板の入力電
極に前記駆動回路基板の出力電極を前記フレキシブルプ
リント回路基板によって電気的に接続する工程を有する
ことを特徴とする。
【0026】上記の発明では、平面型表示基板の走査線
または信号線の入力電極、周辺駆動回路基板の入力電極
及び出力電極、駆動回路基板の出力電極をフレキシブル
プリント回路基板に同時に圧着するので、前述した表示
装置の製造方法よりもさらに、製造工程が簡略化され
る。
【0027】さらに、前記平面型表示基板の走査線また
は信号線の入力電極、前記周辺駆動回路基板の入力電極
及び出力電極を前記フレキシブルプリント回路基板に圧
着する工程の前に、前記平面型表示基板の側面と、前記
周辺駆動回路基板の側面とを接着する工程をさらに有す
ることが好ましい。このような工程を有することによ
り、平面型表示基板の走査線または信号線の入力電極
や、周辺駆動回路基板の入力電極及び出力電極をフレキ
シブルプリント回路基板に接続する際に、平面型表示基
板と周辺駆動回路基板とフレキシブルプリント回路基板
との位置合わせの精度や、作業性が向上する。
【0028】さらに、前記平面型表示基板の厚さと、前
記周辺駆動回路基板の厚さとが等しいことが好ましい。
これにより、平面型表示基板の走査線または信号線の入
力電極や、周辺駆動回路基板の入力電極及び出力電極を
フレキシブルプリント回路基板に接続する際に、平面型
表示基板及び周辺駆動回路基板を一平面上に固定して、
平面型表示基板及び周辺駆動回路基板に、フレキシブル
プリント回路基板を同時に圧着することができる。
【0029】さらに、前記周辺駆動回路基板として絶縁
基板が用いられていることが好ましい。
【0030】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0031】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施形態の表示装置を示す断面図である。本実施形
態の表示装置では、図1に示すように、平面型表示基板
としての液晶ディスプレイ基板5の一面に入力電極9が
形成されており、液晶ディスプレイ基板5の入力電極9
側の面にシール8を介して対向基板6が接着されてい
る。液晶ディスプレイ基板5と対向基板6とシール8と
で囲まれる空間に液晶7が封入されている。液晶ディス
プレイ基板5の、対向基板6側の面には、図2に基づい
て後述するように、走査線及び信号線が複数形成されて
おり、その走査線または信号線に入力電極9が電気的に
接続されている。液晶ディスプレイ基板5の、入力電極
9側とは反対側に、バックライト15、信号処理及びド
ライブ回路基板(以下、駆動回路基板13と称する)が
この順番で配置されている。駆動回路基板13の、バッ
クライト15側と反対側の面には出力電極14が形成さ
れている。また、駆動回路基板13には、後述するドラ
イバIC3に対して、電源の供給及び、制御信号の送信
を行う駆動回路(不図示)が形成されている。
【0032】液晶ディスプレイ基板5、バックライト1
5及び駆動回路基板13の側面側には、ドライバICガ
ラスチップ1が配置されている。ドライバICガラスチ
ップ1は、周辺駆動回路基板としてのガラス基板1aの
一面に、周辺駆動回路としてのドライバIC3や、ドラ
イバIC出力電極4及びドライバIC入力電極2が形成
されたものである。ドライバIC3は、多結晶シリコン
薄膜トランジスタ(以下、p−SiTFTと称する)を
集積して形成したものである。このドライバIC3は、
液晶ディスプレイ基板5の一面に形成された走査線また
は信号線の駆動を行う。このようなドライバICガラス
チップ1が、フレキシブルプリント回路基板17(以
下、フレキ17と称する)によって、液晶ディスプレイ
基板5及び駆動回路基板13と接続されている。
【0033】フレキ17は、絶縁フィルム12と、絶縁
フィルム12の表面に部分的に形成された導電体11a
及び11bと、導電体11aの表面に部分的に形成され
た絶縁フィルム12aと、導電体11bの表面に部分的
に形成された絶縁フィルム12bとで構成されている。
絶縁フィルム12表面の、ドライバICガラスチップ1
から液晶ディスプレイ基板5までの間の部分に導電体1
1aが形成され、絶縁フィルム12表面の、ドライバI
Cガラスチップ1から駆動回路基板13との間の部分に
導電体11bが形成されている。導電体11aの一端が
異方性導電性フィルム10aを介して入力電極9と電気
的に接続され、導電体11aの他端が異方性導電性フィ
ルム10bを介してドライバIC出力電極4と電気的に
接続されている。これにより、ドライバIC出力電極4
と入力電極9とが、異方性導電性フィルム10a、導電
体11a及び異方性導電性フィルム10bを介して電気
的に接続されている。導電体11aの、絶縁フィルム1
2と反対側の面で、電気的な接続を行う部分を除く部分
に絶縁フィルム12aが形成されている。
【0034】一方、導電体11bの一端は異方性導電性
フィルム10cを介してドライバIC入力電極2と電気
的に接続され、導電体11bの他端が、異方性導電性フ
ィルム10dを介して出力電極14と電気的に接続され
ている。これにより、ドライバIC入力電極2と出力電
極14とが、異方性導電性フィルム10c、導電体11
b及び異方性導電性フィルム10dを介して電気的に接
続されている。導電体11bの、絶縁フィルム12と反
対側の面で、電気的な接続を行う部分を除く部分に絶縁
フィルム12bが形成されている。入力電極9とドライ
バIC出力電極4との電気的な接続及び、ドライバIC
入力電極2と出力電極14との電気的な接続が1つのフ
レキ17により行われているのは、図1の中で示されて
いるA部、B部及びC部を、図3に基づいて後述するよ
うに同時に圧着するためである。
【0035】従って、ドライバICガラスチップ1のド
ライバIC3側の面がフレキ17側に向っており、ドラ
イバICガラスチップ1が、いわゆるフェースダウンで
フレキ17に実装されている。ドライバIC入力電極2
及びドライバIC出力電極4の材質は、ドライバIC3
の配線材料であるAlか、もしくはITOであり、これ
らの電極にバンプは形成されていない。ドライバIC入
力電極2及びドライバIC出力電極4がAl電極である
場合、それらの電極の表面には自然に酸化膜が形成され
やすいため、異方性導電性フィルム10b及び10cと
して、金属ビーズが含まれたものを使用した。このよう
に、金属ビーズを含んだ異方性導電性フィルム10b及
び10cを用いることにより、Al電極表面の自然酸化
膜を突き破ってAl電極と、フレキ17の導電体とを電
気的に接続することができる。ドライバIC入力電極2
及びドライバIC出力電極4の表面をITOにした場合
には、異方性導電性フィルム10b及び10cとして、
通常のプラスチックビーズを含むものを用いても、高歩
留まりでドライバIC3の電極と、フレキ17の導電体
とを電気的に接続することができる。
【0036】また、本実施形態の表示装置では、液晶デ
ィスプレイ基板5、バックライト15及び駆動回路基板
13の側面が表示装置の側面となっており、表示装置の
側面にドライバICガラスチップ1が配置された構成と
なっている。このように表示装置の側面にドライバIC
ガラスチップ1を配置することにより、表示装置の狭額
縁、薄型化を達成することができる。
【0037】また、本実施形態では、表示装置として液
晶表示装置を例として示したが、プラズマディスプレイ
パネルを用いた表示装置に適用することももちろん可能
である。
【0038】図2は、図1に示した本実施形態の表示装
置の一部が分解された状態を示す平面図である。図2に
示すように、液晶ディスプレイ基板5上では、対向基板
6の表示部57から、信号線としてのデータバスライン
55と、データバスライン55に対して垂直な走査線と
してのゲートバスライン56とが複数延びている。複数
のデータバスライン55がフレキ53aによりソースド
ライバICガラスチップ51と電気的に接続され、複数
のゲートバスライン56がフレキ53bによりゲートド
ライバICガラスチップ52と電気的に接続されてい
る。また、ソースドライバICガラスチップ51がフレ
キ53aにより駆動回路基板54aと電気的に接続さ
れ、ゲートドライバICガラスチップ52がフレキ53
bにより駆動回路基板54bと電気的に接続されてい
る。
【0039】本実施形態においては、ドライバICガラ
スチップ1個につき1枚のフレキが用いられているが、
ドライバICガラスチップと、液晶ディスプレイ基板5
と、フレキ53a及び53bとの位置合わせ精度が許容
できる範囲で、複数のドライバICガラスチップに1枚
のフレキを用いても良い。さらに、図1において、ドラ
イバICガラスチップ1と液晶ディスプレイ基板5とフ
レキ17との位置合わせ精度が許容できる範囲であれ
ば、フレキ17の代わりに、入力電極9とドライバIC
出力電極4を電気的に接続するためのフレキと、ドライ
バIC入力電極2と出力電極14を電気的に接続するた
めのフレキとで別々のフレキを用いても良い。
【0040】さらに、本実施形態においては、ドライバ
ICガラスチップとしては、p−SiTFTをガラス基
板1aの一面に集積して作製したものを用いたが、他の
薄膜トランジスタ、例えば、アモルファスシリコン薄膜
トランジスタ、カドミウムセレン薄膜トランジスタをガ
ラス基板上に集積して作製したものをドライバICガラ
スチップとして用いても良い。
【0041】以上、図1及び図2を参照して説明した本
実施形態の表示装置では、従来の表示装置装置のように
ドライバICガラスチップの入力及び出力電極上にバン
プを形成せずに、液晶ディスプレイ基板5とドライバI
Cガラスチップとがフレキシブルプリント回路基板によ
って電気的に接続される。その結果、表示装置の低コス
ト化、高歩留まり化を図ることができる。
【0042】次に、図1に示した本実施形態の表示装置
の製造方法について図3を参照して説明する。図3は、
図1に示した表示装置の製造方法を説明するための断面
図である。本実施形態の表示装置は、図3に示される図
(a)〜図(c)の工程を経て製造される。
【0043】まず、図3(a)において、液晶ディスプ
レイ基板5の、入力電極9が形成された面に、シール8
を介して対向基板6を接合すると同時に、液晶ディスプ
レイ基板5と対向基板6とシール8とで囲まれる空間に
液晶7を封入する。その液晶ディスプレイ基板5及び対
向基板6が接合されたものと、一面にドライバIC3や
ドライバIC入力電極2及びドライバIC出力電極4が
形成されたドライバICガラスチップ1とを、所定の距
離をおいて固定する。この時、液晶ディスプレイ基板5
の、入力電極9側と反対側の面と、ドライバICガラス
チップ1の、ドライバIC3側と反対側の面とが同一の
平面内に配置されるように液晶ディスプレイ基板5及び
ドライバICガラスチップ1を固定する。ドライバIC
ガラスチップ1のガラス基板1aの厚みをd1とし、液
晶ディスプレイ基板5の厚みをd2とすると、d1=d2
の関係が成立している。
【0044】また、フレキ17としては、絶縁フィルム
12の表面に導電体11a及び11bがそれぞれ部分的
に形成され、かつ、導電体11aの表面に絶縁フィルム
12aが部分的に形成され、導電体11bの表面に絶縁
フィルム12bが部分的に形成されたものを用いる。導
電体11a表面の、絶縁フィルム12aを除く部分で
は、入力電極9に対応する部分に異方性導電性フィルム
10aを予め付着し、ドライバIC出力電極4に対応す
る部分に異方性導電性フィルム10bを予め付着する。
導電体11b表面の、絶縁フィルム12bを除く部分で
は、ドライバIC入力電極2に対応する部分に異方性導
電性フィルム10cを予め付着し、図3(b)で後述す
る駆動回路基板13の出力電極4に対応する部分に異方
性導電性フィルム10dを予め付着する。このように、
フレキ17に異方性導電性フィルム10a,10b,1
0c,10dを予め付着させることにより、フレキ17
と、液晶ディスプレイ基板5及びドライバICガラスチ
ップ1との位置合わせの精度や作業性が向上する。
【0045】入力電極9、ドライバIC入力電極2及び
ドライバIC出力電極4の表面の材質がAlである場合
には、前述したように、Al表面の自然酸化膜を突き破
って、電極と、フレキ17の導電体との電気的な接続を
良好なものとするために、異方性導電性フィルム10
a,10b,10c,10dとして、金属ビーズを含む
ものを用いる。それらの電極の表面の材質がITOであ
る場合には、異方性導電性フィルム10a,10b,1
0c,10dとしてプラスチックビーズを含んだものを
用いる。
【0046】次に、図3(b)において、液晶ディスプ
レイ基板5及びドライバICガラスチップ1にフレキ1
7を接合するために、入力電極9に異方性導電性フィル
ム10aを、ドライバIC出力電極4に異方性導電性フ
ィルム10bを、ドライバIC入力電極2に異方性導電
性フィルム10cを接触させて、それぞれの接触面で同
時に熱圧着する。液晶ディスプレイ基板5及びドライバ
ICガラスチップ1がフレキ17に対して同時に熱圧着
されることは、液晶ディスプレイ基板5の厚さd1と、
ドライバICガラスチップ1のガラス基板1aの厚さd
2とが等しいことにより達成されている。その後、絶縁
フィルム10dの表面に、駆動回路基板13表面の出力
電極14を接触させる。
【0047】次に、図3(c)において、フレキ17の
絶縁フィルム10dと、駆動回路基板13表面の出力電
極14とを圧着して接続する。その後、表示装置の側面
にドライバICガラスチップ1が配置され、かつ、図1
に示したように、液晶ディスプレイ基板5と駆動回路基
板13とがバックライト15を間に挟んで平行となるよ
うに、フレキ17の絶縁フィルム12a及び12bの2
箇所で折り曲げることにより、図1に示した表示装置が
製造される。
【0048】以上で説明したように、本実施形態の表示
装置の製造方法を用いれば、液晶ディスプレイ基板5及
びドライバICガラスチップ1と、フレキ17との熱圧
着の1回の工程で、液晶ディスプレイ基板5とドライバ
ICガラスチップ1とを電気的に接統することができ
る。また、ドライバICガラスチップ1の電極にバンプ
を形成する必要が無いので、製造工程が簡便となり、表
示装置の低コスト化、高歩留まり化を図ることができ
る。
【0049】(第2の実施の形態)図4は、本発明の第
2の実施形態の表示装置の製造方法を説明するための断
面図である。本実施形態の表示装置の製造方法では、第
1の実施形態の表示装置の製造方法と比較して、フレキ
シブルプリント基板と駆動回路基板とを接続する方法が
異なっている。以下では、第1の実施形態と異なる点を
中心に説明する。図4では、第1の実施形態と同一の構
成部品に同一の符号を付してある。
【0050】本実施形態の表示装置の製造方法では、図
4に示される図(a)〜図(c)の工程を経て表示装置
が製造される。
【0051】まず、図4(a)において、液晶ディスプ
レイ基板5及び対向基板6とが接合されたものと、ドラ
イバICガラスチップ1とを、所定の距離をおいて固定
する。ここで、第1の実施形態と同様に、液晶ディスプ
レイ基板5の、入力電極9側と反対側の面と、ドライバ
ICガラスチップ1の、ドライバIC3側と反対側の面
とが同一平面内に配置されるように液晶ディスプレイ基
板5及びドライバICガラスチップ1を固定する。ドラ
イバICガラスチップ1のガラス基板1aの厚みd1
と、液晶ディスプレイ基板5の厚みd2との間には、d1
=d2の関係が成立している。
【0052】また、ドライバICガラスチップ1の、液
晶ディスプレイ基板5とは反対側に、駆動回路基板13
がドライバICガラスチップ1との所定の距離だけ空け
て固定されている。ここで、駆動回路基板13の、出力
電極14側と反対側の面が、板状の高さ調整治具31の
一面に接している状態で、起動回路基板13が高さ調整
治具31に固定されている。この高さ調整治具31の厚
みと、駆動回路基板13の厚みとを合計した厚みd3
が、液晶ディスプレイ基板5の厚みd1及び、ドライバ
ICガラスチップ1のガラス基板1aの厚みd2と等し
くなるように、高さ調整治具31の厚みが調整されてい
る。そして、高さ調整治具31の、駆動回路基板13と
反対側の面と、ドライバICガラスチップ1の、ドライ
バIC3側と反対側の面とが、同一の平面内に配置され
るように、駆動基板回路基板13及び高さ調整治具31
が固定されている。
【0053】その後、異方性導電性フィルム10a,1
0b,10c,10dが付着されたフレキ17によっ
て、後述するように液晶ディスプレイ基板5、ドライバ
ICガラスチップ1及び駆動回路基板13を接続する。
【0054】次に、図4(b)において、入力電極9に
異方性導電性フィルム10aを、ドライバIC出力電極
4に異方性導電性フィルム10bを、ドライバIC入力
電極2に異方性導電性フィルム10cを、出力電極14
に異方性導電性フィルム10bを接触させる。そして、
それぞれの電極と異方性導電性フィルムとの接触面で同
時に熱圧着を行う。液晶ディスプレイ基板5、ドライバ
ICガラスチップ1及び駆動回路基板13がフレキ17
に同時に熱圧着されることは、液晶ディスプレイ基板5
の厚さd1と、ドライバICガラスチップ1のガラス基
板1aの厚さd2と、駆動回路基板13及び高さ調整治
具31の合計の厚さd3とが等しいということにより達
成されている。
【0055】次に、図4(c)において、駆動回路基板
13の、出力電極14側と反対側の面に接していた高さ
調整治具31を取り除く。その後、表示装置の側面にド
ライバICガラスチップ1が配置され、かつ、第1の実
施形態の図1に示したように、液晶ディスプレイ基板5
と駆動回路基板13とがバックライト15を間に挟んで
平行となるように、フレキ17の絶縁フィルム12a及
び12bの2箇所で折り曲げることにより、第1の実施
形態と同様な表示装置が製造される。
【0056】以上で説明したように、本実施形態の表示
装置の製造方法を用いれば、液晶ディスプレイ基板5、
ドライバICガラスチップ1及び駆動回路基板13と、
フレキ17との熱圧着の1回の工程で、液晶ディスプレ
イ基板5とドライバICガラスチップ1とを、かつ、ド
ライバICガラスチップ1と駆動回路基板13とを電気
的に接統することができる。また、ドライバICガラス
チップ1の電極にバンプを形成する必要が無いので、製
造工程が簡便となり、表示装置の低コスト化、高歩留ま
り化を図ることができる。
【0057】(第3の実施の形態)図5は、本発明の第
3の実施形態の表示装置の製造方法を説明するための断
面図である。本実施形態の表示装置の製造方法では、第
1の実施形態の表示装置の製造方法と比較して、フレキ
シブルプリント回路基板の一部及び、フレキシブルプリ
ント回路基板と駆動回路基板とを接続する方法が異なっ
ている。以下では、第1の実施形態と異なる点を中心に
説明する。また、図5では、第1の実施形態と同一の構
成部品に同一の符号を付してある。
【0058】本実施形態の表示装置の製造方法では、図
5に示される図(a)〜図(c)の工程を経て表示装置
が製造される。
【0059】まず、図5(a)において、液晶ディスプ
レイ基板5及び対向基板6が接合されたものと、ドライ
バICガラスチップ1とを、所定の距離をおいて固定す
る。ここで、第1の実施形態と同様に、液晶ディスプレ
イ基板5の、入力電極9側と反対側の面と、ドライバI
Cガラスチップ1の、ドライバIC3側と反対側の面と
が同一平面内に配置されるように液晶ディスプレイ基板
5及びドライバICガラスチップ1を固定する。ドライ
バICガラスチップ1のガラス基板1aの厚みd1と、
液晶ディスプレイ基板5の厚みd2との間には、d1=d
2の関係が成立している。
【0060】外部電極9とドライバIC出力電極4との
電気的な接続や、ドライバIC入力電極2と、図5
(b)及び図5(c)に後述する駆動回路基板13の出
力電極14との電気的な接続を行うためのフレキシブル
プリント回路基板18(以下、フレキ18と称する)
は、第1及び第2の実施形態で用いたフレキ17と一部
異なっている。導電体11bの、出力電極14と電気的
に接続される部分では、絶縁フィルムが形成されておら
ず、また、異方性導電性フィルムも付着されておらず、
絶縁フィルム12c側の面及び、絶縁フィルム12b側
の面が露出した状態となっている。
【0061】次に、図5(b)において、入力電極9に
異方性導電性フィルム10aを、ドライバIC出力電極
4に異方性導電性フィルム10bを、ドライバIC入力
電極2に異方性導電性フィルム10cを接触させて、そ
れぞれの接触面で同時に熱圧着する。
【0062】次に、図5(c)において、駆動回路基板
13の出力電極14の表面に、導電体11bの、露出し
た部分におけるドライバICガラスチップ1側の面を対
向させて、出力電極14と導電体11bとをハンダ41
を用いて電気的に接続する。このハンダ41による接続
は、異方性導電性フィルムを介する電気的な接続よりも
接着強度の点で優れており、表示装置の信頼性の向上が
図れる。その後、表示装置の側面にドライバICガラス
チップ1が配置され、かつ、図1に示したように、液晶
ディスプレイ基板5と駆動回路基板13とがバックライ
ト15を間に挟んで平行となるように、フレキ18の絶
縁フィルム12a及び12bの2箇所で折り曲げる。こ
れにより、図1に示した表示装置と同様に、液晶ディス
プレイ基板5とドライバICガラスチップ1との電気的
な接続及び、ドライバICガラスチップ1と駆動回路基
板13との電気的な接続がフレキシブルプリント回路基
板によって行われ、表示装置の側面側にドライバICガ
ラスチップ1が配置された表示装置が製造される。
【0063】以上説明したように、本実施形態の表示装
置の製造方法を用いれば、液晶ディスプレイ基板5及び
ドライバICガラスチップ1と、フレキ17との熱圧着
の1回の工程で、液晶ディスプレイ基板5とドライバI
Cガラスチップ1とを電気的に接統することができる。
また、ドライバICガラスチップ1の電極にバンプを形
成する必要が無いので、製造工程が簡便となり、表示装
置の低コスト化、高歩留まり化を図ることができる。
【0064】(第4の実施の形態)図6は、本発明の第
4の実施形態の表示装置を示す断面図である。本実施形
態の表示装置では、図6に示すように、平面型表示基板
としての液晶ディスプレイ基板65の一面に入力電極6
9が形成されており、液晶ディスプレイ基板65の入力
電極69側の面にシール68を介して対向基板66が接
着されている。液晶ディスプレイ基板65と対向基板6
6とシール68とで囲まれる空間に液晶67が封入され
ている。この液晶ディスプレイ基板65の対向基板66
側の面には、第1〜第3の実施形態の表示装置と同様
に、複数の走査線及び、その複数の走査線に対して垂直
な複数の信号線が形成されている。その走査線か、ある
いは信号線の入力電極として、入力電極69が用いられ
る。
【0065】また、ドライバICガラスチップ61は、
周辺駆動回路基板としてのガラス基板61aの一面に、
周辺駆動回路としてのドライバIC63や、ドライバI
C63との電気的な接続を行うドライバIC入力電極6
2及びドライバIC出力電極64が形成されたものであ
る。そして、ガラス基板61aのドライバIC63側の
面と、液晶ディスプレイ基板65の入力電極69側の面
とが同一の平面内に納まるように、ガラス基板61aの
ドライバIC出力電極64側の側面が接着剤81を介し
て液晶ディスプレイ基板65の側面に接着されている。
【0066】このように、液晶ディスプレイ基板65及
びドライバICガラスチップ61の、対向基板66やド
ライバIC63等の側とは反対側に、バックライト7
5、信号処理及びドライブ回路基板(以下、駆動回路基
板73と称する)がこの順番で平行に配置されている。
駆動回路基板73の、バックライト75側と反対側の面
には出力電極74が形成されている。この駆動回路基板
73には、ドライバIC63に対して、電源の供給及
び、制御信号の送信を行う駆動回路(不図示)が形成さ
れている。
【0067】ドライバICガラスチップ61は、ガラス
基板61aの一面にp−SiTFTを集積して作製した
ものである。このようなドライバICガラスチップ61
が、フレキシブルプリント回路基板77(以下、フレキ
77と称する)によって、液晶ディスプレイ基板65の
入力電極69及び、駆動回路基板73の出力電極74と
電気的に接続されている。
【0068】フレキ77は、絶縁フィルム72と、絶縁
フィルム72の表面に部分的に形成された導電体71a
及び71bと、導電体71bの表面に部分的に形成され
た絶縁フィルム72bとで構成されている。絶縁フィル
ム72表面の、入力電極69及びドライバIC出力電極
64に対応する部分に導電体71aが形成されている。
また、絶縁フィルム12表面の、ドライバIC入力電極
62に対応する部分から、出力電極74に対応する部分
までに導電体72a形成されている。
【0069】導電体71aが異方性導電性フィルム70
aを介して、入力電極69及びドライバIC出力電極6
4と電気的に接続されている。これにより、ドライバI
C出力電極64と入力電極69とが、異方性導電性フィ
ルム70a及び導電体71aを介して電気的に接続され
ている。導電体11aの、絶縁フィルム12と反対側の
面で、電気的な接続を行う部分を除く部分に絶縁フィル
ム12aが形成されている。
【0070】一方、導電体71bの一端は異方性導電性
フィルム70bを介してドライバIC入力電極62と電
気的に接続され、導電体71bの他端が、異方性導電性
フィルム70cを介して出力電極74と電気的に接続さ
れている。これにより、ドライバIC入力電極62と出
力電極74とが、異方性導電性フィルム70b、導電体
71b及び異方性導電性フィルム70cを介して電気的
に接続されている。導電体71bの、絶縁フィルム72
と反対側の面で、電気的な接続を行う部分を除く部分に
絶縁フィルム72aが形成されている。入力電極69と
ドライバIC出力電極64との電気的な接続及び、ドラ
イバIC入力電極62と出力電極74との電気的な接続
が1つのフレキ77により行われているのは、図6の中
で示されているA部、B部及びC部を、図7に基づいて
後述するように同時に圧着するためである。
【0071】ドライバICガラスチップ61のドライバ
IC63側の面がフレキ77側に向っており、ドライバ
ICガラスチップ61が、いわゆるフェースダウンでフ
レキ77に実装されている。ドライバIC入力電極62
及びドライバIC出力電極64の材質は、ドライバIC
63の配線材料であるAlか、もしくはITOであり、
これらの電極にバンプは形成されていない。ドライバI
C入力電極62及びドライバIC出力電極64がAl電
極である場合、それらの電極の表面には自然に酸化膜が
形成されやすいため、異方性導電性フィルム70a及び
70bとして、金属ビーズが含まれたものを使用した。
このように、金属ビーズを含んだ異方性導電性フィルム
70a及び70bを用いることにより、Al電極表面の
自然酸化膜を突き破ってAl電極と、フレキ77の導電
体とを電気的に接続することができる。ドライバIC入
力電極62及びドライバIC出力電極64の表面をIT
Oにした場合には、異方性導電性フィルム70a及び7
0bとして、通常のプラスチックビーズを含むものを用
いても、ドライバIC63の電極と、フレキ77の導電
体とを高歩留りで電気的に接続することができる。
【0072】第1の実施形態の表示装置では、図1に示
したように、ドライバICガラスチップ1を表示装置の
側面に配置していたが、本実施形態では、ドライバIC
ガラスチップ61が液晶ディスプレイ基板65の側面に
接着されている。このような構成にすることで、表示装
置の厚さを増加させることなく、ドライバICガラスチ
ップ61を表示装置に搭載することができる。
【0073】本実施形態では、上述したように、入力電
極69とドライバIC出力電極64との電気的な接続及
び、ドライバIC入力電極62と出力電極74との電気
的な接続が1つのフレキ77で行われている。しかし、
ドライバICガラスチップ61と液晶ディスプレイ基板
65とフレキ77との位置合わせ精度が許容できる範囲
であれば、フレキ77の代わりに、入力電極69とドラ
イバIC出力電極64を電気的に接続するためのフレキ
と、ドライバIC入力電極62と出力電極74を電気的
に接続するためのフレキとで別々のフレキを用いても良
い。
【0074】また、本実施形態では、表示装置として液
晶表示装置を例として示したが、プラズマディスプレイ
パネルを用いた表示装置に適用することももちろん可能
である。
【0075】さらに、本実施形態においては、ドライバ
ICガラスチップとしては、p−SiTFTをガラス基
板上に集積して作製したものを用いたが、他の薄膜トラ
ンジスタ、例えば、アモルファスシリコン薄膜トランジ
スタ、カドミウムセレン薄膜トランジスタをガラス基板
上に集積して作製したものをドライバICガラスチップ
として用いても良い。
【0076】以上で説明した本実施形態の表示装置で
は、従来の表示装置装置のようにドライバICガラスチ
ップの入力及び出力電極上にバンプを形成せずに、液晶
ディスプレイ基板とドライバICガラスチップとがフレ
キシブルプリント回路基板によって電気的に接続され
る。その結果、表示装置の低コスト化、高歩留まり化を
図ることができる。
【0077】次に、図6に示した本実施形態の表示装置
の製造方法について図7及び図8を参照して説明する。
図7及び図8は、図6に示した表示装置の製造方法を説
明するための断面図である。本実施形態の表示装置は、
図7及び図8に示される図(a)〜図(d)の工程を経
て製造される。
【0078】まず、図7(a)において、液晶ディスプ
レイ基板65の、入力電極69が形成された面に、シー
ル8を介して対向基板6を接合すると共に、液晶ディス
プレイ基板5と対向基板6とシール8とで囲まれる空間
に液晶7を封入する。また、ガラス基板61aの一面に
ドライバIC63やドライバIC入力電極62及びドラ
イバIC出力電極64を形成してドライバICガラスチ
ップ61を製作する。ドライバICガラスチップ61の
ガラス基板61aの厚みをd4とし、液晶ディスプレイ
基板65の厚みをd5とすると、d4=d5の関係が成立
している。
【0079】次に、図7(b)において、液晶ディスプ
レイ基板65の側面に、ドライバICガラスチップ61
の側面をエポキシ系の接着剤81を介して接着する。こ
の時、液晶ディスプレイ基板65の、入力電極69側と
反対側の面と、ドライバICガラスチップ61の、ドラ
イバIC63側と反対側の面とが同一の平面内に納まる
ようにする。
【0080】また、別の工程で作製された、図6に示し
たフレキ77の導電体71aの表面全体に異方性導電性
フィルム70aを付着させる。また、導電体71bの、
ドライバIC入力電極62に対応する部分に異方性導電
性フィルム70bを付着させる。さらに、導電体71b
の、図7(c)で後述する出力電極74に対応する部分
に異方性導電性フィルム70cを付着させる。このよう
に、異方性導電性フィルムをフレキ77の導電体に予め
付着させることにより、液晶ディスプレイ基板65及び
ドライバICガラスチップ61を接着したものと、フレ
キ77とを圧着する際に、位置合わせ精度、作業性が大
幅に向上する。
【0081】さらに、本実施形態では、液晶ディスプレ
イ基板65とドライバICチップ61とが接着されて固
定されているので、フレキを実装するときの位置合わせ
精度及び作業性が、第1の実施形態の図1に示した表示
装置よりも格段に向上するという特徴を有している。異
方性導電性フィルム70a,70b,70cはそれぞ
れ、フレキ77を圧着した際、入力電極69、ドライバ
IC出力電極64、ドライバIC入力電極62、出力電
極14に接する部分に付着されている。
【0082】入力電極69、ドライバIC入力電極62
及びドライバIC出力電極64の表面の材質がAlであ
る場合には、前述したように、Al表面の自然酸化膜を
突き破って、電極と、フレキ77の導電体との電気的な
接続を良好なものとするために、異方性導電性フィルム
70a,70b,70cとして、金属ビーズを含むもの
を用いる。それらの電極の表面の材質がITOである場
合には、異方性導電性フィルム70a,70b,70c
としてプラスチックビーズを含んだものを用いる。
【0083】次に、図8(c)において、液晶ディスプ
レイ基板65及びドライバICガラスチップ61にフレ
キ77を接合するために、入力電極69及びドライバI
C出力電極64に異方性導電性フィルム70aを、ドラ
イバIC入力電極62に異方性導電性フィルム70bを
接触させて、それぞれの接触面で同時に熱圧着する。液
晶ディスプレイ基板65及びドライバICガラスチップ
61がフレキ77に対して同時に熱圧着されることは、
液晶ディスプレイ基板65の厚さd4と、ガラス基板6
1aの厚さd5とが等しいことにより達成されている。
その後、絶縁フィルム70cの表面に、駆動回路基板7
3表面の出力電極74を接触させる。
【0084】次に、図8(d)において、駆動回路基板
73の出力電極74と、フレキ77の導電体71bと
を、異方性導電性フィルム70cを介して圧着する。こ
れにより、出力電極74と導電体71bとが異方性導電
性フィルム70cを介して電気的に接続される。その
後、図6に示したように、液晶ディスプレイ基板65と
駆動回路基板73とがバックライト75を間に挟んで平
行となるように、フレキ77を、絶縁フィルム72aの
部分の2箇所で折り曲げることにより、本実施形態の表
示装置が製造される。
【0085】以上で説明したように、本実施形態の表示
装置の製造方法を用いれば、液晶ディスプレイ基板65
及びドライバICガラスチップ61が接着されたもの
と、フレキ77との熱圧着の一回の工程で、入力電極6
9とドライバIC出力電極64とが電気的に接続され、
かつ、ドライバIC入力電極62と出力電極74とが電
気的に接続される。また、ドライバICガラスチップ6
1の電極にバンプを形成する必要が無いので、製造工程
が簡便となり、表示装置の低コスト化、高歩留まり化を
図ることができる。さらに、フレキ77を接続する前に
液晶ディスプレイ基板65とドライバICガラスチップ
61とを接着するので、フレキ77の接合時の位置合わ
せ精度及び作業性を格段に向上させることができる。
【0086】(第5の実施の形態)図9及び図10は、
本発明の第5の実施形態の表示装置の製造方法を説明す
るための断面図である。本実施形態の表示装置の製造方
法では、第4の実施形態の表示装置の製造方法と比較し
て、フレキシブルプリント回路基板と駆動回路基板とを
接続する方法が異なっている。以下では、第4の実施形
態と異なる点を中心に説明する。図9及び図10では、
第4の実施形態と同一の構成部品に同一の符号を付して
ある。
【0087】本実施形態の表示装置の製造方法では、図
9及び図10に示される図(a)〜図(d)の工程を経
て製造される。
【0088】まず、図9(a)において、図6に示した
ように液晶ディスプレイ基板65及び対向基板66を接
合したものと、ドライバICガラスチップ61とを作製
する。液晶ディスプレイ基板69の厚みd4と、ガラス
基板61aの厚みd5との間には、d4=d5の関係が成
立している。
【0089】次に、図9(b)において、液晶ディスプ
レイ基板65の、入力電極69側と反対側の面と、ガラ
ス基板61aの、ドライバIC63側と反対側の面とが
同一の平面内に納まるように、液晶ディスプレイ基板6
5の側面にガラス基板61aを、エポキシ系の接着剤8
1を介して接着する。
【0090】そして、駆動回路基板73の、出力電極7
4側と反対側の面を板状の高さ調整治具82の一面に接
触させ、駆動回路基板73を高さ調整治具82に固定す
る。ここで、高さ調整治具82の厚みと、駆動回路基板
73の厚みとを合計した厚みd6が、液晶ディスプレイ
基板65の厚みd4及び、ガラス基板61aの厚みd5と
等しくなるように、高さ調整治具82の厚みが調整され
ている。また、液晶ディスプレイ基板65及びドライバ
ICガラスチップ61が接着されたものと、高さ調整治
具82とを、所定の距離をおいて同一の平面上に固定す
る。
【0091】次に、図10(c)において、入力電極6
9及びドライバIC出力電極64に異方性導電性フィル
ム70aを、ドライバIC入力電極62に異方性導電性
フィルム70bを、出力電極74に異方性導電性フィル
ム70cを接触させる。そして、電極と異方性導電性フ
ィルムとのそれぞれの接触面で同時に熱圧着する。液晶
ディスプレイ基板65、ドライバICガラスチップ61
及び駆動回路基板73がフレキ77と同時に熱圧着され
ることは、ガラス基板61aの厚さd5と、液晶ディス
プレイ基板65の厚さd4と、駆動回路基板73及び高
さ調整治具82の合計の厚さd6とが等しいことにより
達成されている。
【0092】次に、図10(d)において、駆動回路基
板73を固定していた高さ調整治具82を取り除く。そ
の後、第4の実施形態の図6に示したように、液晶ディ
スプレイ基板65と駆動回路基板73とがバックライト
75を間に挟んで平行となるように、フレキ77を、絶
縁フィルム72aの部分の2箇所で折り曲げることによ
り、第6の実施形態で説明した表示装置が製造される。
【0093】以上で説明したように、本実施形態の表示
装置の製造方法を用いれば、1回のフレキ圧着工程で、
液晶ディスプレイ基板65、ドライバICガラスチップ
61及び駆動回路基板73を熱圧着の一回の工程でフレ
キ77に接続することができる。また、ドライバICガ
ラスチップ61の電極にバンプを形成する必要が無いの
で、製造工程が簡便となり、表示装置の低コスト化、高
歩留まり化を図ることができる。さらに、フレキ77を
接続する前に液晶ディスプレイ基板65とドライバIC
ガラスチップ61とを接着するので、フレキ77の接合
時の位置合わせ精度及び作業性を格段に向上させること
ができる。
【0094】(第6の実施の形態)図11及び図12
は、本発明の第6の実施形態の表示装置の製造方法を説
明するための断面図である。本実施形態の表示装置の製
造方法では、第4の実施形態の表示装置の製造方法と比
較して、フレキシブルプリント回路基板の一部及び、フ
レキシブルプリント回路基板と駆動回路基板とを接続す
る方法が異なっている。以下では、第4の実施形態と異
なる点を中心に説明する。また、図11及び図12で
は、第4の実施形態と同一の構成部品に同一の符号を付
してある。
【0095】本実施形態の表示装置の製造方法では、図
11及び図12に示される図(a)〜図(d)の工程を
経て表示装置が製造される。
【0096】まず、図11(a)において、図6に示し
たように液晶ディスプレイ基板65及び対向基板66を
接合したものと、ドライバICガラスチップ61とを作
製する。液晶ディスプレイ基板69の厚みd4と、ガラ
ス基板61aの厚みd5との間には、d4=d5の関係が
成立している。
【0097】次に、図11(b)において、第4及び第
5の実施形態と同様に、液晶ディスプレイ基板65の側
面にドライバICガラスチップ61の側面を接着剤81
を介して接着する。
【0098】外部電極69とドライバIC出力電極64
との電気的な接続や、ドライバIC入力電極62と、図
9(c)及び図9(d)に基づいて後述する駆動回路基
板73の出力電極74との電気的な接続を行うためのフ
レキシブルプリント回路基板78(以下、フレキ78と
称する)は、第4及び第5の実施形態で用いたフレキ7
7と一部異なっている。導電体71bの、出力電極74
と電気的に接続される部分では、絶縁フィルムが形成さ
れておらず、また、異方性導電性フィルムも付着されて
おらず、その部分の絶縁フィルム72a側の面及び、絶
縁フィルム72b側の面が露出した状態となっている。
【0099】次に、図12(c)において、入力電極6
9及びドライバIC出力電極64に異方性導電性フィル
ム70aを、ドライバIC入力電極62に異方性導電性
フィルム70bを接触させる。電極と異方性導電性フィ
ルムとのそれぞれの接触面で同時に熱圧着する。
【0100】次に、図12(d)において、駆動回路基
板73の出力電極74の表面に、導電体71bの、露出
した部分におけるドライバICガラスチップ1側の面を
対向させて、出力電極14と導電体71bとをハンダ8
3により電気的に接続する。このハンダ83による接続
は、異方性導電性フィルムを介する電気的な接続よりも
接着強度の点で優れており、表示装置の信頼性の向上が
図れる。その後、第4の実施形態の図6に示したよう
に、液晶ディスプレイ基板65と駆動回路基板73とが
バックライト75を間に挟んで平行となるように、フレ
キ78を、絶縁フィルム72aの部分の2箇所で折り曲
げることにより表示装置が製造される。
【0101】以上で説明したように、本実施形態の表示
装置の製造方法を用いれば、液晶ディスプレイ基板65
及びドライバICガラスチップ61が接着されたもの
と、フレキ78との熱圧着の一回の工程で、入力電極6
9とドライバIC出力電極64とが電気的に接続され、
かつ、ドライバIC入力電極62と出力電極74とが電
気的に接続される。また、ドライバICガラスチップ6
1の電極にバンプを形成する必要が無いので、製造工程
が簡便となり、表示装置の低コスト化、高歩留まり化を
図ることができる。さらに、フレキ78を接続する前に
液晶ディスプレイ基板65とドライバICガラスチップ
61とを接着するので、フレキ78の接合時の位置合わ
せ精度及び作業性を格段に向上させることができる。さ
らに、フレキ78と駆動回路基板73とがハンダ83を
用いて接続されることにより、その接続部分の接着強度
が向上する。
【0102】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、平面型表
示基板の走査線または信号線の入力電極と、周辺駆動回
路基板の出力電極との電気的な接続及び、周辺駆動回路
基板の入力電極と、駆動回路基板の出力電極との電気的
な接続がフレキシブルプリント回路基板によって行われ
るので、周辺駆動回路基板の入力電極及び出力電極にバ
ンプを形成する必要がなく、表示装置の低コスト化、高
歩留り化が図られるという効果がある。
【0103】また、本発明は、表示装置の製造方法にお
いて、平面型表示基板の走査線または信号線の入力電極
及び、周辺駆動回路基板の入力電極及び出力電極をフレ
キシブルプリント回路基板に同時に圧着する一回の工程
で、平面型表示基板と周辺駆動回路基板とがフレキシブ
ルプリント回路基板を介して接続されるので、表示装置
の製造工程が簡便化される。その結果、表示装置を製造
する際に、低コスト化、高歩留り化を図ることができる
という効果がある。
【0104】さらに、平面型表示基板の走査線または信
号線の入力電極及び、周辺駆動回路基板の入力電極及び
出力電極をフレキシブルプリント回路基板に同時に圧着
する工程の前に、平面型表示基板の側面と、周辺駆動回
路基板の側面とを接着することにより、それぞれの電極
をフレキシブルプリント回路基板に圧着する際に、平面
型表示基板と周辺駆動回路基板とフレキシブルプリント
回路基板との位置合わせの精度や、作業性を格段に向上
させることができる。従って、表示装置を製造する際
に、低コスト化、高歩留り化を図ることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の表示装置を示す断面
図である。
【図2】図1に示される表示装置の一部が分解された状
態を示す平面図である。
【図3】図1に示される表示装置の製造方法を説明する
ための断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態の表示装置の製造方法
を説明するための断面図である。
【図5】本発明の第3の実施形態の表示装置の製造方法
を説明するための断面図である。
【図6】本発明の第4の実施形態の表示装置を示す断面
図である。
【図7】図6に示される表示装置の製造方法を説明する
ための断面図である。
【図8】図6に示される表示装置の製造方法を説明する
ための断面図である。
【図9】本発明の第5の実施形態の表示装置の製造方法
を説明するための断面図である。
【図10】本発明の第5の実施形態の表示装置の製造方
法を説明するための断面図である。
【図11】本発明の第6の実施形態の表示装置の製造方
法を説明するための断面図である。
【図12】本発明の第6の実施形態の表示装置の製造方
法を説明するための断面図である。
【図13】従来の技術による表示装置を示す平面図であ
る。
【図14】従来の技術による表示装置を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1、61 ドライバICガラスチップ 1a、61a ガラスチップ 2、62 ドライバIC入力電極 3、64 ドライバIC 4、63 ドライバIC出力電極 5、65 液晶ディスプレイ基板 6、66 対向基板 7、67 液晶 8、68 シール 9、69 入力電極 10a、10b、10c、10d、70a、70b、7
0c 異方性導電性フィルム 11a、11b、71a、72b 導電体 12、12a、12b、12c、72、72a、72b
絶縁フィルム 13、73 駆動回路基板 14、74 出力電極 15、75 バックライト 17、77、78 フレキ 31、82 高さ調整治具 41、83 ハンダ 51 ソースドライバICガラスチップ 52 ゲートドライバICガラスチップ 53a、53b フレキ 54a、54b 駆動回路基板 55 データバスライン 56 ゲートバスライン 57 表示部 81 接着剤

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走査線及び、該複数の走査線に対
    して垂直な複数の信号線、並びに該複数の走査線及び信
    号線の入力電極が一面に形成された平面型表示基板と、 前記平面型表示基板の走査線または信号線を駆動する周
    辺駆動回路、並びに該周辺駆動回路との電気的な接続を
    行う入力電極及び出力電極が一面に形成された周辺駆動
    回路基板と、 前記周辺駆動回路基板の周辺駆動回路に対して電源の供
    給及び、制御信号の送信を行う駆動回路、並びに該駆動
    回路との電気的な接続を行う出力電極が一面に形成され
    た駆動回路基板とを有する表示装置において、 前記平面型表示基板の走査線または信号線の入力電極
    と、前記周辺駆動回路基板の出力電極との電気的な接続
    及び、前記周辺駆動回路基板の入力電極と、前記駆動回
    路基板の出力電極との電気的な接続が少なくとも1つの
    フレキシブルプリント回路基板によって行われているこ
    とを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記周辺駆動回路基板が、前記平面型表
    示基板の側面側に配置されている請求項1に記載の表示
    装置。
  3. 【請求項3】 前記周辺駆動回路基板の側面が、前記平
    面型表示基板の側面に接着されている請求項1に記載の
    表示装置。
  4. 【請求項4】 前記周辺駆動回路基板を複数枚有し、周
    辺駆動回路基板1枚につき1つのフレキシブルプリント
    回路基板が用いられている請求項1、2または3に記載
    の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記周辺駆動回路基板の周辺駆動回路
    が、多結晶シリコン薄膜トランジスタを集積して形成さ
    れたものである請求項1〜4のいずれか1項に記載の表
    示装置。
  6. 【請求項6】 前記周辺駆動回路基板として絶縁基板が
    用いられている請求項1〜5のいずれか1項に記載の表
    示装置。
  7. 【請求項7】 複数の走査線及び、該複数の走査線に対
    して垂直な複数の信号線、並びに該複数の走査線及び信
    号線の入力電極が一面に形成された平面型表示基板と、 前記平面型表示基板の走査線または信号線を駆動する周
    辺駆動回路、並びに該周辺駆動回路との電気的な接続を
    行う入力電極及び出力電極が一面に形成された周辺駆動
    回路基板と、 前記周辺駆動回路基板の周辺駆動回路に対して電源の供
    給及び、制御信号の送信を行う駆動回路、並びに該駆動
    回路との電気的な接続を行う出力電極が一面に形成され
    た駆動回路基板とを含む表示装置の製造方法であって、 前記平面型表示基板の走査線または信号線の入力電極及
    び、前記周辺駆動回路基板の入力電極及び出力電極をフ
    レキシブルプリント回路基板に同時に圧着して該フレキ
    シブルプリント回路基板に圧着された前記平面型表示基
    板の入力電極に前記周辺駆動回路基板の出力電極を前記
    フレキシブルプリント回路基板によって電気的に接続す
    る工程と、 前記フレキシブルプリント回路基板にさらに前記駆動回
    路基板の出力電極を接続して前記周辺駆動回路基板の入
    力電極に前記駆動回路基板の出力電極を前記フレキシブ
    ルプリント回路基板によって電気的に接続する工程とを
    有することを特徴とする表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記フレキシブルプリント回路基板と、
    前記駆動回路基板の出力電極との接続が、圧着により行
    われている請求項7に記載の表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記フレキシブルプリント回路基板と、
    前記駆動回路基板の出力電極との接続が、ハンダを用い
    て行われている請求項7に記載の表示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 複数の走査線及び、該複数の走査線に
    対して垂直な複数の信号線、並びに該複数の走査線及び
    信号線の入力電極が一面に形成された平面型表示基板
    と、 前記平面型表示基板の走査線または信号線を駆動する周
    辺駆動回路、並びに該周辺駆動回路との電気的な接続を
    行う入力電極及び出力電極が一面に形成された周辺駆動
    回路基板と、 前記周辺駆動回路基板の周辺駆動回路に対して電源の供
    給及び、制御信号の送信を行う駆動回路、並びに該駆動
    回路との電気的な接続を行う出力電極が一面に形成され
    た駆動回路基板とを含む表示装置の製造方法であって、 前記平面型表示基板の走査線または信号線の入力電極、
    前記周辺駆動回路基板の入力電極及び出力電極、前記駆
    動回路基板の出力電極をフレキシブルプリント回路基板
    に同時に圧着することで、 前記フレキシブルプリント回路基板に圧着された前記平
    面型表示基板の入力電極に前記周辺駆動回路基板の出力
    電極を前記フレキシブルプリント回路基板によって電気
    的に接続し、かつ、前記周辺駆動回路基板の入力電極に
    前記駆動回路基板の出力電極を前記フレキシブルプリン
    ト回路基板によって電気的に接続する工程を有すること
    を特徴とする表示装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記平面型表示基板の走査線または信
    号線の入力電極、前記周辺駆動回路基板の入力電極及び
    出力電極を前記フレキシブルプリント回路基板に圧着す
    る工程の前に、前記平面型表示基板の側面と、前記周辺
    駆動回路基板の側面とを接着する工程をさらに有する請
    求項7〜10のいずれか1項に記載の表示装置の製造方
    法。
  12. 【請求項12】 前記平面型表示基板の厚さと、前記周
    辺駆動回路基板の厚さとが等しい請求項7〜11のいず
    れか1項に記載の表示装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記周辺駆動回路基板として絶縁基板
    が用いられている請求項7〜11のいずれか1項に記載
    の表示装置の製造方法。
JP21640497A 1997-08-11 1997-08-11 表示装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3063831B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21640497A JP3063831B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 表示装置及びその製造方法
US09/129,540 US5963287A (en) 1997-08-11 1998-08-05 Display unit with flexible printed circuit board
KR1019980032077A KR100279355B1 (ko) 1997-08-11 1998-08-06 플렉시블 프린트 회로보드를 구비한 표시장치
US09/199,391 US5959709A (en) 1997-08-11 1998-11-25 Display unit with flexible printed circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21640497A JP3063831B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1164881A true JPH1164881A (ja) 1999-03-05
JP3063831B2 JP3063831B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=16688041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21640497A Expired - Lifetime JP3063831B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5963287A (ja)
JP (1) JP3063831B2 (ja)
KR (1) KR100279355B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001013883A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd ドライバic実装モジュール及びそれを使用した平板型表示装置
WO2001098822A1 (fr) * 2000-06-22 2001-12-27 Nec Corporation Afficheur a cristaux liquides
JP2002108231A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Fujitsu Ltd 接続部材とマトリックス型表示装置
JP2002366051A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 集積回路チップ及びこれを用いた表示装置
US7139060B2 (en) 2004-01-27 2006-11-21 Au Optronics Corporation Method for mounting a driver IC chip and a FPC board/TCP/COF device using a single anisotropic conductive film
JP2008129397A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Displays Ltd 表示装置および平面型表示装置
CN100463586C (zh) * 2004-02-10 2009-02-18 精工爱普生株式会社 安装结构体、电光装置、电子设备和电光装置的制造方法
JP2013246345A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Sharp Corp 表示モジュール
TWI564621B (zh) * 2014-01-30 2017-01-01 友達光電(廈門)有限公司 顯示面板模組及其組裝方法
WO2017006856A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 シャープ株式会社 表示装置及び駆動回路部品の製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104619A (en) * 1997-12-16 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Tape carrier package and its fabrication method therefor
JP3659810B2 (ja) * 1998-08-05 2005-06-15 パイオニア株式会社 二次元表示装置の駆動モジュール取付構造
KR20000074515A (ko) * 1999-05-21 2000-12-15 윤종용 액정표시장치 및 그의 화상 신호 전송 배선 형성 방법
US6750835B2 (en) * 1999-12-27 2004-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driving method thereof
US6677664B2 (en) * 2000-04-25 2004-01-13 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Display driver integrated circuit and flexible wiring board using a flat panel display metal chassis
KR100690002B1 (ko) * 2000-06-12 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기발광소자
JP3739640B2 (ja) * 2000-08-28 2006-01-25 シャープ株式会社 液晶モジュールの製造方法
KR100650399B1 (ko) * 2000-09-02 2006-11-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 분리형 인쇄회로기판
JP2002196298A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Fujitsu Ltd 液晶表示ユニットとその製造方法
WO2002101449A1 (fr) * 2001-06-08 2002-12-19 Nanox Corporation Affichage a cristaux liquides et son procede de fabrication
KR100803163B1 (ko) * 2001-09-03 2008-02-14 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100510719B1 (ko) * 2002-02-05 2005-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
JP2004020703A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Nanox Corp 液晶表示装置
CN102529420B (zh) * 2002-11-13 2014-05-07 日本冲信息株式会社 具有半导体薄膜的组合半导体装置
JP4283575B2 (ja) * 2003-03-24 2009-06-24 シャープ株式会社 液晶モジュール
US6986598B2 (en) * 2003-05-05 2006-01-17 Yao-Wen Chu Backlight module for a double-sided LCD device
US20050023570A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Eastman Kodak Company Image sensor with transparent transistor gates
JP3886513B2 (ja) * 2004-02-02 2007-02-28 松下電器産業株式会社 フィルム基板およびその製造方法
JP4055787B2 (ja) * 2005-04-26 2008-03-05 船井電機株式会社 液晶表示装置
JP4736614B2 (ja) * 2005-08-12 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 信号伝送回路及び電気光学装置並びに電子機器
JP4708148B2 (ja) 2005-10-07 2011-06-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4746981B2 (ja) * 2005-12-26 2011-08-10 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置、その防塵方法およびその組立方法
KR20070095029A (ko) * 2006-03-20 2007-09-28 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP4329824B2 (ja) * 2006-06-15 2009-09-09 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置
KR20080024826A (ko) * 2006-09-15 2008-03-19 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR101079575B1 (ko) * 2007-01-26 2011-11-03 삼성전자주식회사 현상유니트 구동장치 및 방법과, 이 구동장치를 채용한화상형성장치
JP2008191400A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
KR101481682B1 (ko) * 2007-04-09 2015-01-12 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린 표시장치
TWI429339B (zh) * 2008-12-31 2014-03-01 Taiwan Tft Lcd Ass 電路板用之基材、電路板以及電路板的製造方法
TW201417363A (zh) * 2012-10-19 2014-05-01 Ultimate Image Corp 有機發光二極體照明裝置
WO2014080604A1 (ja) * 2012-11-22 2014-05-30 シャープ株式会社 表示装置
KR102055194B1 (ko) * 2013-05-06 2019-12-12 삼성전자주식회사 표시 장치
US10509277B2 (en) * 2017-12-29 2019-12-17 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11224131B2 (en) * 2018-04-04 2022-01-11 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for surface mounting cable connections
US10818634B2 (en) * 2018-10-08 2020-10-27 HKC Corporation Limited Display panel, method for manufacturing the display panel, and display device
CN209327741U (zh) * 2018-10-26 2019-08-30 苹果公司 电子设备
CN212112052U (zh) * 2020-06-22 2020-12-08 深圳市全洲自动化设备有限公司 一种cof液晶显示模组

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280889A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 シャープ株式会社 平面形表示装置
JPH04216589A (ja) * 1990-12-18 1992-08-06 Mitsubishi Electric Corp 電子回路の接続構造
JP2809522B2 (ja) * 1991-03-18 1998-10-08 アルプス電気株式会社 液晶表示素子とフレキシブル基板の接続方法
JP2801487B2 (ja) * 1992-04-30 1998-09-21 シャープ株式会社 パネルの実装構造および実装方法並びに樹脂供給硬化方法
JP3191432B2 (ja) * 1992-09-03 2001-07-23 セイコーエプソン株式会社 液晶装置
JPH06152192A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Fujitsu Ltd 半導体チップの実装方法
US5592199A (en) * 1993-01-27 1997-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Assembly structure of a flat type device including a panel having electrode terminals disposed on a peripheral portion thereof and method for assembling the same
US5436745A (en) * 1994-02-23 1995-07-25 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Flex circuit board for liquid crystal display
US5729316A (en) * 1994-07-07 1998-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display module
JP3186925B2 (ja) * 1994-08-04 2001-07-11 シャープ株式会社 パネルの実装構造並びに集積回路搭載テープおよびその製造方法
US5724056A (en) * 1994-09-02 1998-03-03 Kabushiki Kaisha Kato Seiko Method for constructing a liquid crystal display
TW378276B (en) * 1995-01-13 2000-01-01 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device and its fabrication method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001013883A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd ドライバic実装モジュール及びそれを使用した平板型表示装置
EP1065720A3 (en) * 1999-06-30 2007-05-23 Fujitsu Limited Driver IC packaging module and flat display device using the same
WO2001098822A1 (fr) * 2000-06-22 2001-12-27 Nec Corporation Afficheur a cristaux liquides
JP2002108231A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Fujitsu Ltd 接続部材とマトリックス型表示装置
JP2002366051A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 集積回路チップ及びこれを用いた表示装置
US7139060B2 (en) 2004-01-27 2006-11-21 Au Optronics Corporation Method for mounting a driver IC chip and a FPC board/TCP/COF device using a single anisotropic conductive film
US7375787B2 (en) 2004-01-27 2008-05-20 Au Optronics Corporation Liquid crystal display devices
CN100463586C (zh) * 2004-02-10 2009-02-18 精工爱普生株式会社 安装结构体、电光装置、电子设备和电光装置的制造方法
JP2008129397A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Displays Ltd 表示装置および平面型表示装置
JP2013246345A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Sharp Corp 表示モジュール
TWI564621B (zh) * 2014-01-30 2017-01-01 友達光電(廈門)有限公司 顯示面板模組及其組裝方法
WO2017006856A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 シャープ株式会社 表示装置及び駆動回路部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3063831B2 (ja) 2000-07-12
US5959709A (en) 1999-09-28
US5963287A (en) 1999-10-05
KR19990023426A (ko) 1999-03-25
KR100279355B1 (ko) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063831B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
US6952250B2 (en) Pressure-welded structure of flexible circuit boards
EP0609074B1 (en) Assembly structure of a flat type device
JP4047102B2 (ja) フレキシブル基板およびそれを用いたlcdモジュール
US6025901A (en) Liquid crystal display device and method for producing the same
US20010009299A1 (en) Flexible wiring board, method of manufacturing flexible wiring board and display device equipped with flexible wiring board
JP2003332386A (ja) 集積回路チップ、電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器
JP2002358026A (ja) 表示モジュール並びにフレキシブル配線板及びフレキシブル配線板の接続方法
JPH11119241A (ja) 印刷回路基板構造及びこれを利用したlcdモジュール
KR100549488B1 (ko) 반도체 장치 및 그것을 구비한 표시 패널 모듈
US5563619A (en) Liquid crystal display with integrated electronics
US5818562A (en) Liquid crystal display device
JP2006066676A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2011248222A (ja) 表示装置
KR100510439B1 (ko) 더미돌출패드를 구비한 액정구동칩의 칩온글라스 패키지 구조 및 패키징 방법
JP3404446B2 (ja) テープキャリアパッケージ及びそのテープキャリアパッケージを備えた液晶表示装置
CN101236313B (zh) 显示器及其制造方法
JP4874612B2 (ja) 液晶表示モジュール
JP2007227828A (ja) 電気光学装置、実装構造体、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP2911082B2 (ja) パネルの実装構造および実装方法
JP4067502B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の実装構造およびそれを備える電子機器ならびに表示装置
JP2000299555A (ja) 回路基板の接続方法
JPH08338997A (ja) 液晶表示素子
JPH05165413A (ja) 表示装置
JPH04264525A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term