JPH05165413A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH05165413A
JPH05165413A JP33367591A JP33367591A JPH05165413A JP H05165413 A JPH05165413 A JP H05165413A JP 33367591 A JP33367591 A JP 33367591A JP 33367591 A JP33367591 A JP 33367591A JP H05165413 A JPH05165413 A JP H05165413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive circuit
substrate
display device
display
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33367591A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunobu Sekiya
光信 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33367591A priority Critical patent/JPH05165413A/ja
Publication of JPH05165413A publication Critical patent/JPH05165413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単純マトリクス型構成による表示装置におい
て、外形寸法を大とすることなく各画素と駆動回路とを
接続する。 【構成】 単純マトリクス型の電極構造を有するディス
プレイ基板1と、駆動回路とを有する表示装置10にお
いて、ディスプレイ基板1とは別体の絶縁基体2上に直
接的に半導体層を形成し、この半導体層に駆動回路を作
り込んで駆動回路基板7とし、これらディスプレイ基板
1と駆動回路基板7とを、互いの接続部が対向するよう
に重ね合わせて接合して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単純マトリクス型の電
極構造を有するディスプレイ基板と、駆動回路とを有す
る表示装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】例えばワードプロセッサーに用いられて
いる液晶パネルや、EL(エレクトロルミネッセンス)
ディスプレイ、プラズマディスプレイ等の各種表示装置
においては、各画素に映像入力信号に対応する電圧を供
給するためにマトリクス構成の電極構造を有して成り、
各画素毎にその駆動回路を内蔵して設けるいわゆるアク
ティブマトリクス型の電極構成と、各画素から配線を引
き出して電極を設け、外部の駆動回路と接続する単純マ
トリクス型構成とに大別される。この単純マトリクス型
構成は、駆動回路を別体に設けるために、表示装置全体
の小型化をはかり難いという問題があるが、駆動回路と
ディスプレイ基板とを別工程によって製造することがで
きるため、駆動回路内蔵型の表示装置に比して生産性の
点で有利であり、また歩留りも高いという利点を有して
いる。
【0003】このような単純マトリクス型の電極構成に
よるディスプレイ装置において、各画素からの電極と、
これに電圧を供給する駆動回路との接続方法としては、
TAB(Tape Automated Bonding)法、または異方性導電
ゴムによる接続方法、またはガラスタブ法等が利用され
ている。
【0004】例えばTAB法は、ポリイミド等より成る
フィルム上にLSI等の駆動回路チップとここから配線
される電極とを設け、これをディスプレイ基板上に、駆
動回路チップ及び電極をディスプレイ基板上の電極と対
向させるように持ち来たして、異方性導電膜等により熱
圧着して接続するものである。この場合、ポリイミドと
ディスプレイのガラス基板との熱膨張率が異なるため
に、各電極の本数が制限されて一度に多数の電極を接続
することができず、またそのピッチもある程度以上小と
することができないという問題がある。
【0005】更にまた異方性導電ゴムを用いる場合は、
ガラス等のリジッド基板上に駆動回路チップとここから
の電極を設け、異方性導電ゴムを介してディスプレイ基
板上に押圧して電気的に接続するものである。この場
合、異方性導電ゴムの特性上、ある程度以上の小なるピ
ッチとすることができないという不都合を有する。
【0006】また、ガラスタブ法は、上述のTAB法に
おいて、駆動回路用チップをポリイミドフィルム上では
なく、リジッドなガラス基板上に設けるものであり、デ
ィスプレイ基板と同一材料を用いていることから、熱膨
張率の差がなく、従って電極の本数を大とし、且つその
ピッチも細かくすることができるという利点を有してい
る。しかしながら、ディスプレイ基板の周辺部に固いガ
ラス基板が接続される構成となっているため、ディスプ
レイ装置全体の外径寸法が大きくなってしまうという不
都合を有する。
【0007】その他例えばディスプレイパネルを構成す
るガラス基板上に、駆動回路を構成するLSIチップを
マウントする構造を採るいわゆるCOG(Chip OnGlass)
においては、LSIチップの各端子部と対応するディ
スプレイ基板の電極とを接続するための配線パターンま
たはワイヤーの引き回しに比較的広い面積を必要とする
ため、ディスプレイ基板が大きくなるという不都合があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うに、単純マトリクス型構成による表示装置において、
その各画素と駆動回路との接続を、外形寸法を大とする
ことなく一度に多数の電極を接続できるようにして、ま
たその接続ピッチを小とすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明表示装置は、その
一例の略線的上面図を図1に示すように、単純マトリク
ス型の電極構造を有するディスプレイ基板1と、駆動回
路とを有する表示装置10において、ディスプレイ基板
1とは別体の絶縁基体2上に直接的に半導体層を形成
し、この半導体層に駆動回路を作り込んで駆動回路基板
7とし、これらディスプレイ基板1と駆動回路基板7と
を、互いの接続部が対向するように重ね合わせて接合し
て構成する。
【0010】また本発明の他の一による表示装置は、上
述のディスプレイ基板1と同程度の熱膨張率を有する材
料によって絶縁基体2を構成する。
【0011】
【作用】上述したように、本発明表示装置においては、
ディスプレイ基板1とは別体の絶縁基体2上に、直接的
に形成した半導体層3に駆動回路4を作り込んで駆動回
路基板7を構成し、且つこの駆動回路基板7を、ディス
プレイ基板1との互いの接続部が対向するように重ね合
わせて接合して構成することから、駆動回路としてLS
I等のチップを用いることがなく、これを設ける駆動回
路基板6自体が小型でかつ薄型となり、従って表示装置
10全体の外形寸法及び厚さをディスプレイ基板1自体
の外形寸法及び厚さとほぼ同程度とすることができ、単
純マトリクス型構成の表示装置としては、従来に比し格
段に小型化及び薄型化をはかることができる。
【0012】また、本発明の他の一による表示装置にお
いては、上述の駆動回路基板6をディスプレイ基板1と
同程度の熱膨張率を有する材料の絶縁基体2により構成
するため、ディスプレイ基板1との温度差によって生じ
るずれを考慮することなく、電極自体の幅を小とし、ま
たそのピッチも従来に比し小とすることができて、一度
に多数の電極を設けるようになすことができる。
【0013】
【実施例】以下本発明表示装置の各例を、図1〜図6を
参照して詳細に説明する。図1に示すように、この場合
単純マトリクス型の電極構造を有する液晶パネル等の表
示装置10を示し、ディスプレイ基板1には、パネル周
辺部分の少なくとも一部から行電極及び列電極が取り出
されるようになされている。
【0014】この例では、図2にその一例の略線的上面
図を示すように、ディスプレイ基板1はガラス等より成
る上側基板11と、これよりやや大なるガラス等より成
る下側基板12とにより構成され、この場合図2におい
て下辺及び右辺が揃えられて、図2において下側基板1
2の左辺と上辺が上側基板11からはみ出すように構成
されている。図2にこの表示装置10の側面図を示す。
そしてこのはみ出した下側基板12の周辺部に、それぞ
れ多数の行電極8a及び列電極8bとが設けられてい
る。9は各画素とこれら各電極8a及び8bとを接続す
る配線パターンを示す。
【0015】そしてこのように構成されるディスプレイ
基板1とは別体に、絶縁基体2に駆動回路4が構成され
た駆動回路基板を用意する。この場合駆動回路基板は図
4にその上面図を示すように、上述の行電極8aに対応
する行電極駆動回路が形成された行電極駆動回路基板7
aと、図5に示すように、列電極8bに対応する列電極
駆動回路が形成された列電極駆動回路基板7bとにより
構成される。各基板は共に、いわゆるSOI(Semicond
uctor On Insulator)構成の例えばガラス等の絶縁基体
2上に、周知の技術によって多結晶Si層等より成る半
導体層3が形成されて、これに駆動回路4が半導体プロ
セスによって作り込まれて形成されて成る。そしてこれ
ら絶縁基体2上には、ディスプレイ基板1の各電極8a
及び8bに対応する電圧出力端子6a1 及び6b1 と、
各駆動回路の電源又はクロック、スタート等の信号を入
力する入力端子6a2 及び6b2 がそれぞれ形成されて
駆動回路4に配線パターン13によって接続され、行電
極駆動回路基板7aと、列電極駆動回路基板7bとが構
成される。
【0016】そして各駆動回路基板7a及び7bを、デ
ィスプレイ基板1上の互いの接続部に対向するように重
ね合わせて、即ちこの場合上述の出力端子6a1 及び6
1 と、入力端子6a2 及び6b2 とが、ディスプレイ
基板1の下側基板12上の各電極8a及び8bに対向す
るようにして重ね合わせ、異方性導電性接着剤、異方性
導電ゴム等を介して接着または押圧するなどして、図1
に示すように接合する。このとき、行電極駆動回路基板
7aの各出力端子6a1 をディスプレイ基板1の行電極
8aに、列電極駆動回路基板7bの各出力端子6b1
ディスプレイ基板1の列電極8bにそれぞれ接続する。
【0017】各駆動回路4の入力端子6a2 及び6b2
への信号の入力は、例えばディスプレイ基板1上の行電
極8a及び列電極8bに電気的に接続した後、このディ
スプレイ基板1上の入力端子6a2 及び6b2 に対応す
る電極に直接的に外部から導入するなどして供給するこ
とができる。
【0018】またこのとき、駆動回路基板7(7a及び
7b)がそれぞれディスプレイ基板1の下側基板12の
周辺部からはみ出さないように、絶縁基体2の外形寸法
を選定することによって、表示装置10全体の外形寸法
を、ディスプレイ基板1の外形寸法からはみ出すことな
く、小型化することができる。
【0019】しかしながら、上述の駆動回路基板7を、
それぞれディスプレイ基板1の下側基板12の周辺部か
らはみ出させる構成とする場合は、上述の行電極駆動回
路基板7a及び列電極駆動回路基板7bへ直接的に外部
からの電源や信号を導入することができる。
【0020】このように、本発明表示装置10において
は、単純マトリクス型の電極構造を有するディスプレイ
基板1と、駆動回路4を設ける駆動回路基板7とを別体
に設け、且つ絶縁基体2上に直接的に半導体層3に駆動
回路4を組み込んで駆動回路基板7を構成してこれらデ
ィスプレイ基板1と駆動回路基板7とを互いの接続部が
対向するように重ね合わせて接合することから、駆動回
路用チップを設けないために配線パターンに要する面積
を縮小化できて、またその外形寸法を小型化することが
でき、また駆動回路基板7自体の薄型化をはかることも
できて、表示装置全体の小型化及び薄型化をはかること
ができる。
【0021】即ち本発明表示装置は、駆動回路を内蔵さ
せるいわゆるアクティブマトリクス型構成の表示装置と
同程度の外形寸法とすることができると共に、駆動回路
基板をディスプレイ基板とは別体に構成するために、生
産性の向上及び歩留りの向上をはかることができる。
【0022】また、上述の例においては、絶縁基体2と
してディスプレイ基板1と同じガラス基板を用いたた
め、これらの熱膨張率は等しく、従って温度差により生
じる電極間のずれを考慮する必要がないためにこれら電
極の幅及びピッチを小とすることができ、多数の電極を
一度に接続することができる。このため、表示装置の一
層の小型化をはかることができる。
【0023】次に、図6を参照して本発明表示装置の他
の例を説明する。図6において、図1に対応する部分に
は同一符号を付して重複説明を省略する。この場合、行
電極駆動回路基板7aと列電極駆動回路基板7bとを、
それぞれいくつかのブロック毎に別体の絶縁基体2上に
設けて構成した場合である。このように、駆動回路基板
7をブロック毎に製造する場合は、駆動回路基板の不良
率を低下することができて、更に表示装置の歩留りの向
上をはかることができる。
【0024】尚、本発明表示装置は、上述の各例の構成
に限ることなく、例えばディスプレイ基板の電極を構成
する部分を下側基板の図1において右辺及び下辺とする
等、また上側基板に電極を設ける構成とする等、その他
種々の構成とすることができ、また駆動回路基板の絶縁
基体の材料としても、上述のガラス基板の他、種々の材
料を用いることができる。
【0025】
【発明の効果】上述したように、本発明表示装置によれ
ば、駆動回路チップを用いないため、小型化及び薄型化
をはかることができ、駆動回路内蔵型のアクティブマト
リクス型表示装置と同程度の外形寸法とすることがで
き、且つこの駆動回路内蔵型の表示装置に比して高い生
産性及び歩留りを得ることができる。
【0026】また本発明の他の一による表示装置では、
駆動回路基板及びディスプレイ基板の電極の幅及びピッ
チを小とすることができ、一度に多数の電極を接続する
ことができて一層の小型化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明表示装置の一例の略線的上面図である。
【図2】ディスプレイ装置の一例の略線的上面図であ
る。
【図3】ディスプレイ装置の一例の略線的側面図であ
る。
【図4】本発明表示装置の駆動回路基板の一例の略線的
上面図である。
【図5】本発明表示装置の駆動回路基板の一例の略線的
上面図である。
【図6】本発明表示装置の他の例の略線的上面図であ
る。
【符号の説明】
1 ディスプレイ基板 2 絶縁基体 3 半導体層 4 駆動回路 7 駆動回路基板 10 表示装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単純マトリクス型の電極構造を有するデ
    ィスプレイ基板と、駆動回路とを有する表示装置におい
    て、 上記ディスプレイ基板とは別体の絶縁基体上に直接的に
    半導体層が形成され、該半導体層に上記駆動回路が作り
    込まれて駆動回路基板とされ、 上記ディスプレイ基板と上記駆動回路基板とが、互いの
    接続部が対向するように重ね合わされて接合されて成る
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 ディスプレイ基板と同程度の熱膨張率を
    有する材料によって絶縁基体を構成することを特徴とす
    る上記請求項1に記載の表示装置。
JP33367591A 1991-12-17 1991-12-17 表示装置 Pending JPH05165413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33367591A JPH05165413A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33367591A JPH05165413A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05165413A true JPH05165413A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18268716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33367591A Pending JPH05165413A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05165413A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07333645A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 G T C:Kk 表示素子
JP2002062845A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2002366051A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 集積回路チップ及びこれを用いた表示装置
US8289241B2 (en) 2000-06-06 2012-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07333645A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 G T C:Kk 表示素子
JP2002062845A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8289241B2 (en) 2000-06-06 2012-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8659516B2 (en) 2000-06-06 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2002366051A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 集積回路チップ及びこれを用いた表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11305681A (ja) 表示装置
JPH05150263A (ja) アクテイブマトリツクス型液晶表示素子
JP3202525B2 (ja) 電気回路基板及びそれを備えた表示装置
US5212576A (en) Insulating material with coefficient linear expansion matching that of one substrate over connection between two conductive patterns
JPH05165060A (ja) 液晶表示装置
JPH05165413A (ja) 表示装置
JPH0425523B2 (ja)
JP2003100982A (ja) 半導体チップの実装構造及びその構造を使用した液晶表示装置
JPH1173127A (ja) 液晶表示装置
JP2001264794A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2000208178A (ja) 半導体応用装置及びその製造方法
JP2002246404A (ja) バンプ付き半導体素子
JP2000111939A (ja) 液晶表示素子
JPS61236585A (ja) 液晶表示装置
JPH07254760A (ja) 基板とicユニットとの接続構造
JPH04281431A (ja) 液晶表示装置
JP2953023B2 (ja) マトリックス表示装置
JPH04283722A (ja) 液晶表示装置
JP2001057375A (ja) 半導体装置の接合構造
JP3148461B2 (ja) 液晶表示モジュールの信号配線構造
TW546514B (en) Liquid crystal display module structure
JP3004317B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0810304B2 (ja) 液晶表示装置
JP2656459B2 (ja) 表示装置の製造方法
JPH08179345A (ja) 液晶表示パネルの製造方法