JPH1160775A - ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびその製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1160775A
JPH1160775A JP9232199A JP23219997A JPH1160775A JP H1160775 A JPH1160775 A JP H1160775A JP 9232199 A JP9232199 A JP 9232199A JP 23219997 A JP23219997 A JP 23219997A JP H1160775 A JPH1160775 A JP H1160775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming agent
polyolefin resin
foamed material
crosslinking
resin foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9232199A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kataoka
明洋 片岡
Toshiji Nakae
利治 中江
Shunji Okubo
俊二 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9232199A priority Critical patent/JPH1160775A/ja
Publication of JPH1160775A publication Critical patent/JPH1160775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 架橋効率の良い、高品質なポリオレフィン系
発泡体を提供すること。 【解決手段】 発泡剤のpHが調整されたことを特徴と
するポリオレフィン系樹脂架橋発泡体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発泡剤のpHを調
整した、ポリオレフィン系樹脂発泡体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】発泡剤を用いるポリオレフィン系樹脂発
泡体については、発泡剤のpHによる物性への影響は解
明されていなかった。または、影響はないものとされて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、発泡
剤のpHの影響を明確にし、pHを調整することによ
り、架橋効率の良い、高品質発泡体を製造することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するた
め、本発明のポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製
造方法は下記の構成からなる。
【0005】すなわち、本発明はpHが調整された発泡
剤を含有することを特徴とするポリオレフィン系樹脂架
橋発泡体、発泡剤のpHが4〜7である前記ポリオレフ
ィン系樹脂架橋発泡体、発泡剤の主成分がアゾジカルボ
ンアミドである前記いずれかのポリオレフィン系樹脂発
泡体発泡体、主成分がポリプロピレンであることを特徴
とする前記いずれかのポリオレフィン系樹脂発泡体、ゲ
ル分率が20〜70%である前記いずれかのポリオレフ
ィン系樹脂発泡体、車両内装材用である前記いずれかの
発泡、ならびにpHが調整された発泡剤を含有するポリ
オレフィンを架橋した後、発泡させることを特徴とする
ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法を提供する
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の発泡体はオレフィン系樹
脂およびpHが調整された発泡剤を含有する。
【0007】本発明で使用されるオレフィン系樹脂とし
ては、低密度、中〜高密度、直鎖状低密度などのポリエ
チレン樹脂、エチレンと酢酸ビニルあるいは、アクリル
酸アルキルエステル、プロピレン等との共重合体、ホモ
または共重合ポリプロピレン、塩素化ポリエチレン等の
単独あるいは混合物が例示される。
【0008】本発明で使用される発泡剤としては、アゾ
ジカルボンアミドが使用され、その添加量は、所望の発
泡倍率により適時調整されるが、一般的には樹脂100
重量部に対し2〜25重量部である。
【0009】本発明で使用される発泡剤のpHは、4〜
7が好ましく、より好ましくは5〜6である。なお、こ
れらのpHは以下の測定方法により規定されるものであ
る。即ち、pH測定器(JIS・Z8802の通常測定
用)を用いて、ガラス製容器(200cc)にイオン交
換水147cc(pH調整したもの)に試料3gを加
え、よく攪拌しながら電極を浸漬して2分後のpH値を
直読するものである。
【0010】発泡性樹脂組成物シ−トには、難燃剤、着
色剤、抗酸化剤、充填剤、発泡助剤、滑剤、架橋助剤等
を必要により適量添加することができる。架橋発泡体と
する場合は、一般的には電子線による方法や、ジクミル
パ−オキサイド等の有機過酸化物による化学架橋による
方法が取られるが、架橋反応性ビニルメトキシシラン等
を樹脂にグラフトまたは共重合した樹脂を用い電子線照
射法や化学架橋方法も適用できる。また、各種の架橋方
法を併用して使用してもよい。
【0011】架橋度は発泡体の130℃熱テトラリン抽
出による残分により算出される。架橋度は、好ましく
は、20〜70%、より好ましくは30〜60%であ
る。
【0012】
【実施例】
[実施例1、2、3]プロピレンにエチレンを4重量%
ランダム共重合したプロピレン系樹脂(メルトインデッ
クス2.0)80重量部、低密度ポリエチレン(密度
0.915、メルトインデックス8.0)20重量部
に、発泡剤として、pHがそれぞれ4、6、7であるア
ゾジカルボンアミド10重量部、架橋助剤としてジビニ
ルベンゼン4重量部、熱安定剤としてIrgnox10
10を0.2重量部加え、ヘンシェルミキサ−で予備混
合し、その混合物を90mmφ一軸押出機(L/D=2
5)に投入し、発泡剤が分解しないよう平均樹脂温度を
180℃以下に調整して混練押出し、Tダイより押出し
て、それぞれ、厚み1.75mm、幅410mmの発泡
性樹脂組成物シ−トを4種類成形した。
【0013】次に、それぞれの発泡性樹脂組成物シ−ト
に電子線照射機(800kV)を用いて5Mradの電
子線量を照射して架橋させ、発泡性樹脂組成物架橋シ−
トとした。
【0014】次に、それぞれの発泡性樹脂組成物シート
を発泡装置内で、発泡剤の分解温度以上の約230〜2
40℃に加熱し、架橋発泡体を製造した。
【0015】[比較例1、2]発泡剤のpHがそれぞれ
3.0、9.0である以外は実施例と全く同様にして発
泡体を製造した。
【0016】上記5種類の発泡体について、発泡体の平
均気泡径及び架橋度について調べた。架橋度は実施例1
の130℃熱テトラリン抽出による残分を1とした場合
の比較値である。但し、実施例1の架橋度は50%であ
った。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ポリオレフィン樹脂発
泡体製造において発泡剤のpHを調整することにより、
架橋効率の良い、高品質発泡体を製造することができ
る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 pHが調整された発泡剤を含有すること
    を特徴とするポリオレフィン系樹脂架橋発泡体。
  2. 【請求項2】 発泡剤のpHが4〜7である請求項1記
    載のポリオレフィン系樹脂架橋発泡体。
  3. 【請求項3】 発泡剤の主成分がアゾジカルボンアミド
    である請求項1または2記載のポリオレフィン系樹脂発
    泡体発泡体。
  4. 【請求項4】 主成分がポリプロピレンであることを特
    徴とする請求項1〜3いずれかに記載のポリオレフィン
    系樹脂発泡体。
  5. 【請求項5】 ゲル分率が20〜70%であることを特
    徴とする請求項1〜4いずれかに記載のポリオレフィン
    系樹脂発泡体。
  6. 【請求項6】 車両内装材用である請求項1〜5いずれ
    かに記載の発泡体。
  7. 【請求項7】 pHが調整された発泡剤を含有するポリ
    オレフィンを架橋した後、発泡させることを特徴とする
    ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法。
JP9232199A 1997-08-28 1997-08-28 ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびその製造方法 Pending JPH1160775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232199A JPH1160775A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232199A JPH1160775A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1160775A true JPH1160775A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16935549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9232199A Pending JPH1160775A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1160775A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475991B2 (ja) 高耐熱性を有する軟質ポリオレフィン
JPH0238100B2 (ja)
CN110655702A (zh) 聚乙烯发泡材料的制备方法及由其制备的聚乙烯发泡材料
JPH05214144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH1160775A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびその製造方法
JP2755109B2 (ja) 連続シート状難燃性ポリプロピレン系架橋発泡体
JPH1160774A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JP3861447B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH11279315A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH0347849A (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
DE102013224275A1 (de) Verfahren zur Herstellung von expandierbaren, thermoplastischen Polymerpartikeln mit verbessertem Treibmittelhaltevermögen
JP3763879B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH11255936A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JP3306189B2 (ja) 発泡用オレフィン系樹脂組成物
GB2123004A (en) Preparing crosslinked propylene polymer foams
JP2663598B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH11255935A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPS58154736A (ja) ポリオレフイン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPH06166767A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2708496B2 (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JP4291613B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPS6065008A (ja) 架橋発泡用エチレン・プロピレン・ブテン共重合体
JPH0730196B2 (ja) 架橋ポリオレフイン系樹脂発泡体の製造法
JPH04248847A (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0632930A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂組成物及び発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071024

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071113