JPH11255936A - ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11255936A
JPH11255936A JP10083027A JP8302798A JPH11255936A JP H11255936 A JPH11255936 A JP H11255936A JP 10083027 A JP10083027 A JP 10083027A JP 8302798 A JP8302798 A JP 8302798A JP H11255936 A JPH11255936 A JP H11255936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cross
linking
resin foam
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10083027A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kataoka
明洋 片岡
Fusakichi Akimaru
房吉 秋丸
Shunji Okubo
俊二 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10083027A priority Critical patent/JPH11255936A/ja
Publication of JPH11255936A publication Critical patent/JPH11255936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実質的にシート厚み方向に架橋度を制御でき
るようにし、とくに表面部において高い架橋度が得られ
るようにし、それを発泡させて所望の発泡体を得る。 【解決手段】 樹脂シートに電子線を照射して架橋させ
た後発泡させるポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
において、電子線架橋後の発泡性樹脂組成物シートを厚
み方向においてシート面と平行する方向に任意の厚みに
スライスして複数のシート体に分割した後、各シート体
を発泡することを特徴とするポリオレフィン系樹脂発泡
体の製造方法、およびその方法により製造された発泡
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子線架橋ポリオ
レフィン系樹脂発泡体およびの製造方法に関し、とくに
特定の製法により、電子線架橋の度合を厚み方向に所望
の範囲に制御可能としたポリオレフィン系樹脂発泡体お
よびの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子線架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
は、通常、樹脂シートに電子線を照射してシート内部に
おける樹脂組成物を架橋させた後、それを加熱して発泡
させることによって製造される。この架橋の度合を制御
することにより、発泡の状態、つまり発泡体としての特
性(たとえば、気泡の状態、大きさ等)を制御できるた
め、通常、架橋のための電子線照射は、所定の適切な範
囲内の加速電圧にて行われる。また、架橋の度合は、た
とえば架橋後のシート各部のゲル分率にて判定でき、適
切なゲル分率となるように、照射線の加速電圧が設定さ
れる。
【0003】樹脂シートには図2に示すような特性でエ
ネルギーが付与され、照射後に得られる架橋度(ゲル分
率)の特性も、このエネルギー特性に略比例したものと
なる。したがって、架橋度は、照射側の表面からシート
厚み方向に漸増し、その後に徐々に低下する特性を呈す
る。シート内部における架橋度をあまり高くすることは
できないので、照射線の加速電圧はあるレベル以下に抑
えられる。また、シート表面での架橋度も所定値以上に
する必要があるため、照射線の加速電圧としてはあるレ
ベル以上が要求される。したがって、これら下限値と上
限値との間の適当な加速電圧を設定して電子線の照射を
行うことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な従来方法では、電子線架橋のため与える電子線量は加
速電圧と加速電流により決定され、架橋前のシートの種
類、厚さ等に応じて設定されるが、一旦所定の加速電圧
に設定してしまうと、得られる樹脂シートの架橋度は、
その加速電圧に応じて実質的に一定の特性しか得られ
ず、シート厚み方向に架橋度を制御することはできなか
った。そのため、たとえばシート内部の架橋度、発泡状
態は所望のものが得られてはいるが、シート表面の架橋
度、発泡状態を改良したい(特に架橋度を高めたい)場
合等にあっては、前述の如く照射する電子線の加速電圧
がある範囲に限定されるため、実質的に対応できないこ
ととなっていた。
【0005】そこで本発明の課題は、上記のような問題
点に着目し、ポリオレフィン系樹脂発泡体を製造するに
際し、電子線照射による架橋の度合を実質的に樹脂シー
トの厚み方向に制御できるように、とくに表面近傍の架
橋度を高めることができるようにし、シート内部を所望
の範囲の架橋度に保ちつつ、シート表面部においても高
い架橋度を得ることが可能なポリオレフィン系樹脂発泡
体およびその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
は、樹脂シートに電子線を照射して架橋させた後発泡さ
せるポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法において、
電子線架橋後の発泡性樹脂組成物シートを厚み方向にお
いてシート面と平行する方向に任意の厚みにスライスし
て複数のシート体に分割した後、各シート体を発泡する
ことを特徴とする方法からなる。
【0007】本発明に係るポリオレフィン系樹脂発泡体
は、上記のような方法により製造されたものである。樹
脂シートの材質はとくに限定しないが、本発明はとくに
ポリプロピレンに対して適用すると大きな効果が得られ
る。
【0008】この場合、架橋助剤として、たとえばジビ
ニルベンゼンを用いることができる。また、得られるポ
リオレフィン系樹脂発泡体の用途はとくに限定しない
が、たとえば車両用内装材に用いると、ボード等に接着
して用いる場合に、ポリオレフィン系樹脂発泡体とし
て、表面の気泡破れ等を抑制し表面粗さが粗くなりすぎ
ない、最適な表面形態が得られる。
【0009】このような本発明に係るポリオレフィン系
樹脂発泡体およびその製造方法においては、電子線架橋
後のシートが厚み方向においてシート面と平行にスライ
ス(たとえば、半裁)されるので、スライスされた各シ
ート体は、前述の図2で示した全体の架橋特性のうちの
各部分の特性をそれぞれ有することになる。たとえば、
架橋度の高い部分にスライス線を設定すれば、その架橋
度の高い部分が、スライスされたシート体の表面部を形
成することになるので、スライスされたシート体はその
表面において高い架橋度を有することになる。これは、
結果的に、各シート体の表面部の架橋度を高くすること
に相当し、実質的に、発泡前のシート体の架橋度を厚み
方向に制御できることになり、とくに表面近傍の架橋度
を高めることができる。このように、厚み方向に架橋度
の制御されたシート体が発泡され、所望のポリオレフィ
ン系樹脂発泡体が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の望ましい実施の
形態について説明する。本発明におけるポリオレフィン
系樹脂としては、低密度、中〜高密度、直鎖状低密度な
どのポリエチレン樹脂、エチレンと酢酸ビニルあるい
は、アクリル酸アルキルエステル、プロピレン等との共
重合体、ホモまたは共重合ポリプロピレン、塩素化ポリ
エチレン等の単独あるいは混合物を用いることができ
る。
【0011】本発明で使用する発泡剤としては、たとえ
ばアゾジカルボンアミドを使用でき、その添加量は、所
望の発泡倍率により適宜調整できるが、一般的には樹脂
100重量部に対し2〜25重量部である。
【0012】発泡性樹脂組成物シートには、難燃剤、着
色剤、抗酸化剤、充填剤、発泡助剤、滑剤、架橋助剤等
を必要により適量添加することができる。架橋助剤とし
ては、たとえばジビニルベンゼンを使用できる。
【0013】本発明は、電子線架橋後の発泡性樹脂組成
物シートを厚み方向においてシート面と平行する方向に
任意の厚みにスライスすることを特徴としている。電子
線による架橋は電子線照射機を用いて、好ましくは、加
速電圧600〜1200kV、照射線量2〜10Mra
dにて、より好ましくは、加速電圧800〜1000k
V、照射線量3〜6Mradにて、電子線架橋を行う。
【0014】このような条件でシート全体を架橋させた
後、そのシートを、厚み方向においてシート面と平行す
る方向にスライス機でスライスし、2つ以上のシート体
に分割する。分割した後、各シート体を発泡機で、発泡
させる。発泡は、たとえばソルト発泡または熱風発泡に
て行う。
【0015】上記架橋のための電子線照射と、架橋後の
スライスとの関係は、たとえば半裁(2分割にスライ
ス)の場合、図1に示すようになる。図1に示すよう
に、元のシート体に対しては、図2に示したと同様の加
速電圧条件にて架橋のためのエネルギーが付与され、図
2に示したと同様のエネルギー特性、ひいては架橋特性
となる。しかし、エネルギーレベルの高い位置にてスラ
イス線で半裁されると、各シート体1、シート体2は、
とくにそのスライス線側の表面部で高い架橋度をもつこ
とになる。したがって、個々のシート体1、シート体2
については、従来のシートに比べ、とくにそれらの表面
部で架橋度が高められたことになり、実質的に、厚み方
向に所望の架橋度に制御されたことになる。
【0016】上記は半裁の場合について説明したが、3
つ以上のシート体にスライス分割する場合にも同様の作
用、効果が得られる。
【0017】
【実施例】実施例1 プロピレンにエチレンを4重量%ランダム共重合したプ
ロピレン系樹脂(メルトインデックス2.0)80重量
部、低密度ポリエチレン(密度0.915、メルトイン
デックス8.0)20重量部に発泡剤としてアゾジカル
ボンアミド10重量部、熱安定剤として“Irgno
x”1010を0.2重量部加え、ヘンシェルミキサー
で予備混合し、その混合物を90mmφ一軸押出機(L
/D=25)に投入し、発泡剤が分解しないよう平均樹
脂温度を180℃以下に調整して混練押出し、Tダイよ
り押出して、それぞれ、厚み1.75mm、幅410m
mの発泡性樹脂組成物シートを成形した。
【0018】次に、発泡性樹脂組成物シートに電子線照
射機を用いて、800kV、5Mradの電子線量を照
射して、発泡性樹脂組成物架橋シートとした。
【0019】次に、発泡性樹脂組成物架橋シートをスラ
イス機で厚み方向に半裁し、2種類のシート体とした。
【0020】次に、それぞれの発泡性樹脂組成物シート
体を発泡装置内で、発泡剤の分解温度以上の約230〜
240℃に加熱し、架橋発泡体を製造した。
【0021】比較例1 架橋工程において、半裁しない以外は実施例1と全く同
様にして発泡体を製造した。
【0022】上記3種類の発泡体について、発泡体を厚
み方向にスライスし、照射面の表面部分、内部、照射裏
面部に3分割し、厚み方向のゲル分率を測定した。ゲル
分率の測定においては、発泡体のゲル分を140℃のテ
トラリンで3時間抽出し、残留分率をゲル分率とした。
このゲル分率は架橋度に対応している。結果を表1に示
す。
【0023】
【表1】
【0024】表1から明らかなように、半裁1のシート
体にあっては裏面側において、半裁2のシート体にあっ
ては表面側において、とくに架橋度を高めることができ
た。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子線架橋後の樹脂シートを厚み方向にスライス分割し
て各シート体の架橋度を厚み方向に制御できるようにし
たので、各分割シートを発泡させることにより、とくに
架橋度の高い表面部において所望の形態に形成されたポ
リオレフィン系樹脂発泡体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を説明するための電子線照射特性図
である。
【図2】従来方法における電子線照射特性図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 23/04 C08L 23/10 23/10 B29C 47/14 // B29C 47/14 67/22 B29K 23:00 105:04 105:24 B29L 7:00 31:58

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂シートに電子線を照射して架橋させ
    た後発泡させるポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
    において、電子線架橋後の発泡性樹脂組成物シートを厚
    み方向においてシート面と平行する方向に任意の厚みに
    スライスして複数のシート体に分割した後、各シート体
    を発泡することを特徴とするポリオレフィン系樹脂発泡
    体の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のポリオレフィン系樹脂
    発泡体の製造方法により製造されたポリオレフィン系樹
    脂発泡体。
  3. 【請求項3】 主成分がポリプロピレンである、請求項
    2のポリオレフィン系樹脂発泡体。
  4. 【請求項4】 車両用内装材に用いられる、請求項2ま
    たは3のポリオレフィン系樹脂発泡体。
JP10083027A 1998-03-13 1998-03-13 ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法 Pending JPH11255936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10083027A JPH11255936A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10083027A JPH11255936A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11255936A true JPH11255936A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13790763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10083027A Pending JPH11255936A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11255936A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100676939B1 (ko) 2005-09-06 2007-02-02 영보화학 주식회사 전자선 가교 열가소성 올레핀계 복합탄성체 폼을 제조하기 위한 조성물 및 이를 이용한 전자선 가교 열가소성 올레핀계 복합탄성체 폼 제조방법
US9260577B2 (en) 2009-07-14 2016-02-16 Toray Plastics (America), Inc. Crosslinked polyolefin foam sheet with exceptional softness, haptics, moldability, thermal stability and shear strength
JP2018177864A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法、及び凹状成形体
JP2022019933A (ja) * 2017-04-05 2022-01-27 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法、及び凹状成形体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100676939B1 (ko) 2005-09-06 2007-02-02 영보화학 주식회사 전자선 가교 열가소성 올레핀계 복합탄성체 폼을 제조하기 위한 조성물 및 이를 이용한 전자선 가교 열가소성 올레핀계 복합탄성체 폼 제조방법
US9260577B2 (en) 2009-07-14 2016-02-16 Toray Plastics (America), Inc. Crosslinked polyolefin foam sheet with exceptional softness, haptics, moldability, thermal stability and shear strength
US10301447B2 (en) 2009-07-14 2019-05-28 Toray Plastics (America), Inc. Crosslinked polyolefin foam sheet with exceptional softness, haptics, moldability, thermal stability and shear strength
JP2018177864A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法、及び凹状成形体
JP2022019933A (ja) * 2017-04-05 2022-01-27 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法、及び凹状成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3965054A (en) Foamable polyolefin composition and method for manufacturing foamed polyolefin
JP5475991B2 (ja) 高耐熱性を有する軟質ポリオレフィン
JPH11255936A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH11279315A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH05214144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH11263863A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH1160774A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JP2019094419A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその成形体
JP2663559B2 (ja) 放射線架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3308584B2 (ja) 無機物高充填樹脂発泡体の製造方法及び発泡体
JPH0748468A (ja) 放射線架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH0218224B2 (ja)
JP3565791B2 (ja) 耐熱性ポリエチレン系発泡体の製造方法
JPH0959411A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH05214143A (ja) ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体
JPH07286058A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP2853955B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JPH11255935A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH1160775A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびその製造方法
JPH09123263A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡シートの成形方法
JPH08109277A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH10251429A (ja) 内装材、発泡体の製造方法及び車両用内装成型品
JPH06166767A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH08309902A (ja) 積層体の製造方法