JP3861447B2 - ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3861447B2
JP3861447B2 JP08820098A JP8820098A JP3861447B2 JP 3861447 B2 JP3861447 B2 JP 3861447B2 JP 08820098 A JP08820098 A JP 08820098A JP 8820098 A JP8820098 A JP 8820098A JP 3861447 B2 JP3861447 B2 JP 3861447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
weight
resin foam
parts
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08820098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11263863A (ja
Inventor
明洋 片岡
俊二 大久保
勇慈 礒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP08820098A priority Critical patent/JP3861447B2/ja
Publication of JPH11263863A publication Critical patent/JPH11263863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3861447B2 publication Critical patent/JP3861447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法に関し、とくにフォギングテストで結晶の発生量が少なく、かつ臭気の少ないポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリオレフィン系樹脂発泡体には、たとえば車両用内装材等に用いられる場合に(たとえば、塩化ビニルシートとともに用いられる場合に)、発泡剤の分解によって生ずる副生物等による析出物によるくもり(曇り)(本明細書では、以下「フォギング」と言う)の問題がある。とくに、発泡剤としてアゾジカルボンアミドを用いるポリオレフィン系樹脂発泡体についても、このような問題がある。
【0003】
また、上記フォギングの問題とともに、とくに気温の高い、例えば夏場における車室内等において臭気の問題がある。この臭気は、主として表皮材、例えば表皮材が軟質ポリ塩化ビニルシートの場合には可塑剤と発泡体から出てくるアンモニア成分が臭気を発生させると考えられる。
【0004】
このようなフォギングと臭気に関する問題に対し、従来は、これらを一手法、たとえば一つの添加剤にて、同時に解消するための有効な手段がなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明の課題は、適切な添加剤で、フォギングテストにおいて析出物の発生量の少なく、かつ、臭気の少ないポリオレフィン系樹脂発泡体、およびその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係るポリオレフィン系樹脂発泡体は、車両用内装材に用いられるポリオレフィン系樹脂発泡体であって、発泡剤としてアゾジカルボンアミド、フォギング・臭気抑制剤としてカーボンブラックを含有し、該カーボンブラックがポリオレフィン系樹脂100重量部に対し0.05〜5重量部含有されていることを特徴とするものからなる。
【0007】
また、本発明に係るポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法は、発泡性ポリオレフィン系樹脂に発泡剤としてアゾジカルボンアミド、フォギング・臭気抑制剤としてカーボンブラックを該カーボンブラックがポリオレフィン系樹脂100重量部に対し0.05〜5重量部となるように添加し、該樹脂組成物を所定形状に成形した後発泡させることを特徴とする方法からなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明を、望ましい実施の形態とともに詳細に説明する。
【0009】
本発明は、ポリオレフィン系樹脂発泡体内に、フォギング・臭気抑制剤を添加し、発泡剤の分解により発生する析出物の原因となる物質を抑制剤で減少させることにより、フォギングテストにおいて発生する析出物を減少させ、かつ同時に臭気の原因となる物質をも減少させるものである。
【0010】
すなわち、発泡体樹脂中にフォギング・臭気抑制剤を含有し、フォギングテストにおいて析出物の発生量の少なく、かつ臭気の少ないことを特徴とするポリオレフィン系樹脂発泡体である。
【0011】
本発明におけるオレフィン系樹脂としては、たとえば、低密度、中〜高密度、直鎖状低密度などのポリエチレン樹脂、エチレンと酢酸ビニルあるいは、アクリル酸アルキルエステル、プロピレン等との共重合体、ホモまたは共重合ポリプロピレン、塩素化ポリエチレン等の単独あるいは混合物を使用できる。
【0012】
本発明で使用される発泡剤としてはアゾジカルボンアミドが使用され、その添加量は、所望の発泡倍率により適宜調整されるが、一般的には樹脂100重量部に対し2〜25重量部の範囲である。
【0013】
本発明で使用するフォギング・臭気抑制剤としては、カーボンブラックを用いる。中でも、平均粒径が20〜150μmのカーボンブラックが好ましく、より好ましく平均粒径が50μm以下のカーボンブラックである。とくに、多孔性のカーボンブラックであると、吸着表面積が大きくとれるため、より好ましい。
【0014】
カーボンブラックの含有量としては、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して0.05〜5重量部の範囲であり、より好ましくは0.1〜1重量部の範囲である。
【0015】
このようにフォギング・臭気抑制剤としてカーボンブラックを含有していると、フォギングの原因となる析出物が物理的に吸着されるとともに、臭気の原因となる尿素等も吸着され、フォギングと臭気の両方が同時に抑制される。
【0016】
本発明で使用されるフォギング・臭気抑制剤の添加方法としては特に限定されるものではないが、好ましくは抑制剤を含有したペレットで添加するのがよい。
【0017】
発泡性樹脂組成物シートには、難燃剤、着色剤、抗酸化剤、充填剤、発泡助剤、滑剤、架橋助剤等を必要により適量添加することができる。
【0018】
本発明は、架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体にも適用でき、架橋発泡体とする場合は、一般的には電子線による方法や、ジクミルパーオキサイド等の有機過酸化物による化学架橋による方法が取られるが、架橋反応性ビニルメトキシシラン等を樹脂にグラフトまたは共重合した樹脂を用い電子線照射法や化学架橋方法も適用できる。また、各種の架橋方法を併用して使用してもよい。
【0019】
架橋度は好ましくは、30〜70%が好ましく、より好ましくは50〜60%である。
【0020】
このような本発明に係るポリオレフィン系樹脂発泡体は、フォギングや臭気が問題となる車両用内装材に好適なものである。
【0021】
【実施例】
以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。実施におけるフォギングと臭気は、以下の方法で評価した。
(1)フォギングテスト
HAAKEのフォギング試験装置を用いて、100℃、3時間加熱後、常温で1時間冷却した。サンプルは片面に0.6mmの塩化ビニルのシートを接着し、塩化ビニルシート面を上にしてテストを行った。析出物の有無は50倍の顕微鏡で観察した。
【0022】
(2)臭気
昭和54年度環境庁委託研究における「悪臭物質の測定等に関する研究報告書」(日本環境衛生センター)の248〜250頁に記載されている、臭気強度の5点測定法により判定した。ランク1に近づく程臭気強度は低く、ランク5に近づく程臭気強度は高い。
【0023】
実施例1〜5
プロピレンにエチレンを4重量%ランダム共重合したプロピレン系樹脂(メルトインデックス2.0)80重量部、低密度ポリエチレン(密度0.915、メルトインデックス8.0)20重量部に発泡剤としてアゾジカルボンアミド10重量部、架橋助剤としてジビニルベンゼン4重量部、熱安定剤として“Irgnox”1010を0.2重量部加え、フォギング・臭気抑制剤として平均粒径50μmのカーボンブラックをそれぞれ0.1、0.5、1.0、3.0、5.0重量部に調整し、ヘンシェルミキサーで予備混合し、その混合物を90mmφ一軸押出機(L/D=25)に投入し、発泡剤が分解しなよう平均樹脂温度を180℃以下に調整して混練押出し、Tダイより押出して、それぞれ、厚み1.75mm、幅410mmの発泡性樹脂組成物シートを5種類成形した。
【0024】
次に、それぞれの発泡性樹脂組成物シートに電子線照射機(800kV)を用いて5Mradの電子線量を照射して架橋させ、発泡性樹脂組成物架橋シートとした。
【0025】
次に、それぞれの発泡性樹脂組成物シートを発泡装置内で、発泡剤の分解温度以上の約230〜240℃に加熱し、架橋発泡体を製造した。
【0026】
比較例1
フォギング・臭気抑制剤を含有しない以外は上記実施例と同様にして発泡体を製造した。
【0027】
上記6種類の発泡体について、上述のフォギングテストで析出物の発生量および、臭気を調べた。結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
Figure 0003861447
【0029】
実施例6〜8
プロピレンにエチレンを4重量%ランダム共重合したプロピレン系樹脂(メルトインデックス2.0)80重量部、低密度ポリエチレン(密度0.915、メルトインデックス8.0)20重量部に発泡剤としてアゾジカルボンアミドをそれぞれ5、10、15重量部、架橋助剤としてジビニルベンゼン4重量部、熱安定剤として“Irgnox”1010を0.2重量部加え、フォギング・臭気抑制剤として平均粒径50μmのカーボンブラックを5.0重量部に調整し、ヘンシェルミキサーで予備混合し、その混合物を90mmφ一軸押出機(L/D=25)に投入し、発泡剤が分解しないよう平均樹脂温度を180℃以下に調整して混練押出し、Tダイより押出して、それぞれ、厚み1.75mm、幅410mmの発泡性樹脂組成物シートを3種類成形した。
【0030】
次に、それぞれの発泡性樹脂組成物シートに電子線照射機(800kV)を用いて5Mradの電子線量を照射して架橋させ、発泡性樹脂組成物架橋シートとした。
【0031】
次に、それぞれの発泡性樹脂組成物シートを発泡装置内で、発泡剤の分解温度以上の約230〜240℃に加熱し、架橋発泡体を製造した。
【0032】
比較例2〜4
抑制剤を含有しない以外は実施例6〜8と全く同様にして発泡体を製造した。
【0033】
上記6種類の発泡体について、前述の方法で析出物の有無および臭気を調べた。結果を表2に示す。
【0034】
【表2】
Figure 0003861447
【0035】
実施例9〜11
プロピレンにエチレンを4重量部ランダム共重合したプロピレン系樹脂(メルトインデクス2.0)80重量部、低密度ポリエチレン(密度0.915、メルトインデックス8.0)20重量部に発泡剤としてアゾジカルボンアミドをそれぞれ10重量部、架橋助剤としてジビニルベンゼン4重量部、熱安定剤として“Irgnox”1010を0.2重量部加え、フォギング・臭気抑制剤として平均粒径50μmのカーボンブラックを5.0重量部に調整し、ヘンシェルミキサーで予備混合し、その混合物を90mmφ一軸押出機(L/D=25)に投入し発泡剤が分解しないよう平均樹脂温度を180℃以下に調整して混練押出し、Tダイより押出して、それぞれ、厚み1.75mm、幅410mmの発泡性樹脂組成物シートを成形した。
【0036】
次に、それぞれの発泡性樹脂組成物シートに電子線照射機(800kV)を用いてそれぞれ3、5、7Mradの電子線量を照射して架橋させ、発泡性樹脂組成物架橋シートとした。
【0037】
次に、それぞれの発泡性樹脂組成物シートを発泡装置内で、発泡剤の分解温度以上の約230〜240℃に加熱し、架橋発泡体を製造した。
【0038】
比較例5〜7
抑制剤を含有しない以外は実施例9〜11と全く同様にして発泡体を製造した。
【0039】
上記6種類の発泡体について、前述の方法で析出物の有無および臭気を調べた。結果を表3に示す。
【0040】
【表3】
Figure 0003861447
【0041】
表1〜表3から明らかなように、フォギング・臭気抑制剤としてカーボンブラックを含有することにより、フォギングと臭気の両方がともに良好に抑えられる。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、ポリオレフィン系樹脂発泡体中にフォギング・臭気抑制剤を適切に含有させることにより、フォギングテストにおいて析出物の発生量の少なく、かつ臭気も少ない発泡体を製造することができる。

Claims (7)

  1. 車両用内装材に用いられるポリオレフィン系樹脂発泡体であって、発泡剤としてアゾジカルボンアミド、フォギング・臭気抑制剤としてカーボンブラックを含有し、該カーボンブラックがポリオレフィン系樹脂100重量部に対し0.05〜5重量部含有されていることを特徴とするポリオレフィン系樹脂発泡体。
  2. 前記抑制剤が平均粒径20〜150μmのカーボンブラックからなる、請求項1のポリオレフィン系樹脂発泡体。
  3. 前記抑制剤が多孔性のカーボンブラックからなる、請求項1または2のポリオレフィン系樹脂発泡体。
  4. 主成分がポリプロピレンである、請求項1ないし3のいずれかに記載のポリオレフィン系樹脂発泡体。
  5. 架橋発泡体である、請求項1ないし4のいずれかに記載のポリオレフィン系樹脂発泡体。
  6. 車両用内装材に用いられるポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法であって、発泡性ポリオレフィン系樹脂に発泡剤としてアゾジカルボンアミド、フォギング・臭気抑制剤としてカーボンブラックを該カーボンブラックがポリオレフィン系樹脂100重量部に対し0.05〜5重量部となるように添加し、該樹脂組成物を所定形状に成形した後発泡させることを特徴とする、車両用内装材に用いられるポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法。
  7. 発泡性ポリオレフィン系樹脂の主成分がポリプロピレンである、請求項6の車両用内装材に用いられるポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法。
JP08820098A 1998-03-17 1998-03-17 ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3861447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08820098A JP3861447B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08820098A JP3861447B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11263863A JPH11263863A (ja) 1999-09-28
JP3861447B2 true JP3861447B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=13936266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08820098A Expired - Lifetime JP3861447B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3861447B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8895644B2 (en) 2011-03-15 2014-11-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition and lighting fixture components made of the same
EP3778739A4 (en) 2018-03-30 2021-12-01 Sekisui Chemical Co., Ltd. POLYOLEFINAL FOAM, PROCESS FOR MANUFACTURING THE POLYOLEFINAL FOAM AND MOLDED BODY
JP7160615B2 (ja) * 2018-09-28 2022-10-25 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11263863A (ja) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238100B2 (ja)
US4424293A (en) Crosslinkable polypropylene composition
JP3861447B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JP3012277B2 (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
CA2254910C (en) Foams comprising a fogging inhibitor
JPH1160774A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JP7078381B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその成形体
JPH059325A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP4858420B2 (ja) 内装材、発泡体の製造方法及び車両用内装成型品
JP3078089B2 (ja) 車輌用内装成型品
JPH059326A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JP4623606B2 (ja) 内装材、発泡体およびその製造方法
JPH11279315A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH059323A (ja) ポリオレフイン系発泡体
JPH11255936A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
GB2123004A (en) Preparing crosslinked propylene polymer foams
JP3763879B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH04363338A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法
JPS58154736A (ja) ポリオレフイン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPH044236A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン組成物
JPS6065008A (ja) 架橋発泡用エチレン・プロピレン・ブテン共重合体
JPH11255935A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH04249547A (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体
JP2002113733A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term