JPH04249547A - オレフィン系樹脂架橋発泡体 - Google Patents

オレフィン系樹脂架橋発泡体

Info

Publication number
JPH04249547A
JPH04249547A JP18991A JP18991A JPH04249547A JP H04249547 A JPH04249547 A JP H04249547A JP 18991 A JP18991 A JP 18991A JP 18991 A JP18991 A JP 18991A JP H04249547 A JPH04249547 A JP H04249547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
crosslinking
weight
parts
olefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18991A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Takahashi
栄一 高橋
Toshihiro Arai
新井 俊弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP18991A priority Critical patent/JPH04249547A/ja
Publication of JPH04249547A publication Critical patent/JPH04249547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オレフィン系樹脂架橋
発砲体に関し、さらに詳しくは、高温での伸び率(伸度
)の低下が改善されたオレフィン系樹脂架橋発砲体に関
する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン系樹脂に、ジビニルベン
ゼンなどの架橋促進剤を添加し、有機過酸化物または電
子線照射により架橋し、加熱発泡して架橋発泡体を得る
ことは、例えば、特公昭59−191107号や特公昭
46−38716号に開示されているように公知の技術
である。
【0003】ポリプロピレン系樹脂架橋発砲体は、ポリ
オレフィン系樹脂架橋発砲体の中でも最高の融点を持ち
、110〜120℃での伸び性に優れているため、車輌
関係を初めとして、各種分野において利用されている。 しかしながら、従来の方法で製造されたポリプロピレン
系樹脂架橋発砲体は、成形温度が上昇するにつれて、伸
び性が急速に低下し、成形性が損なわれるという問題が
あった。
【0004】すなわち、最近の成形分野においては、生
産性向上のための急加熱、それに伴う成形温度の上昇、
および深しぼり成形のため、高温領域での成形が望まれ
ているが、従来のポリプロピレン系樹脂架橋発砲体は、
特に、140〜160℃での伸び率の低下が著しく、成
形温度領域が非常に狭いという問題を抱えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高温
領域、特に、140〜160℃での伸び率の低下が抑制
され、耐熱性に優れたオレフィン系樹脂架橋発砲体を提
供することにある。また、本発明の目的は、高温での伸
び性を改善することにより、成型性の向上したオレフィ
ン系樹脂架橋発砲体を提供することにある。
【0006】本発明者らは、前記従来技術の問題点を克
服するために鋭意研究した結果、ポリプロピレン系樹脂
と密度0.910〜0.960のポリエチレンを含有す
る発泡性樹脂組成物を成形し、電離性放射線により、ポ
リエチレンの架橋しきい値以上の照射線量で照射した後
、加熱発泡させることにより、高温領域での伸び率の低
下が抑制され、成形性に優れた架橋発泡体の得られるこ
とを見出し、その知見に基づいて本発明を完成するに至
った。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、ポリプロピレン系樹脂20〜90重量部、密度0.
910〜0.960のポリエチレン10〜80重量部、
熱分解型発泡剤および架橋助剤を含有する発泡性樹脂組
成物を成形し、電離性放射線により、ポリエチレンの架
橋しきい値以上の照射線量で照射した後、加熱発泡させ
てなるゲル分率が20〜70%のオレフィン系樹脂架橋
発泡体にある。
【0008】以下、本発明について詳述する。本発明で
使用されるポリプロピレン系樹脂は、特に限定されず、
例えば、ホモポリマーまたはプロピレンを主成分とする
コポリマーのいずれでもよく、また、エチレンや他のα
−オレフィンとの共重合体、ランダム共重合体、ブロッ
ク共重合体のいずれでもよいが、立体規則性触媒を用い
て作られたものが望ましい。使用上、特に好ましいポリ
プロピレン系樹脂は融点(mp)が135〜165℃メ
ルトインデックス(MI)が1〜10程度で、アイソタ
クチック度75%以上のものである。これらのポリプロ
ピレン系樹脂の中でも、エチレン含量が1〜6重量%の
エチレン−プロピレンランダム共重合体が特に好ましい
【0009】本発明で使用される密度0.910〜0.
960のポリエチレンとは、高圧法あるいは低圧法で作
られたもので、融点が90℃〜125℃、メルトインデ
ックス(MI)が1〜40程度のエチレンとα−オレフ
ィンとの共重合体である。α−オレフィンとしては、プ
ロピレン、1−ブテン、2−ブテン、4−メチル1−ペ
ンテン、1−ヘキセン等を挙げることができる。本発明
で、特に好ましいポリエチレンは、密度0.920、融
点が120℃前後、MIが8〜10程度のものである。
【0010】熱分解型発泡剤としては、例えば、アゾジ
カルボンアミド(ADCA)、オキシベンゼンスルホニ
ルヒドラジド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾジカ
ルボン酸バリウム、ジニトロソペンタメチレンテトラミ
ン、ヒドラゾジカルボンアミド等の熱で分解して、気体
を発生する化合物を挙げることができる。熱分解型発泡
剤の添加割合は、所望の発砲倍率に応じて適宜定めるこ
とができるが、樹脂成分100重量部に対して、通常、
2〜30重量部、好ましくは5〜25重量部である。
【0011】架橋助剤としては、例えば、ジビニルベン
ゼン(DVB)、トリメチロールプロパントリアクリレ
ート(TMPA)、エチレングリコールジメタクリレー
ト等に代表される多官能モノマー、1・4ポリブタジエ
ン(PB)に代表される不飽和二重結合を持ったポリマ
ーを挙げることができる。これらの架橋助剤の添加割合
は、所望の架橋度合い等に応じて適宜定めることができ
るが、樹脂成分100重量部に対して、通常、多官能モ
ノマーの場合には、1〜10重量部、PBなどの不飽和
二重結合を有するポリマーの場合には、4〜20重量部
の範囲が好ましい。
【0012】さらに、必要に応じて各種添加剤、例えば
、抗酸化剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、
顔料等を加えることができる。
【0013】本発明においては、ポリプロピレン系樹脂
、ポリエチレン、熱分解型発泡剤、架橋助剤および所望
により各種添加剤を、発泡剤が分解する温度以下で、例
えば、バンバリミキサー、単軸押出機、多軸押出機等を
用いて、溶融混練し、所望の形状に成形する。通常は、
シート状に成形する。
【0014】得られた発泡性樹脂組成物の成形物に、α
線、β線、γ線、電子線等の電離性放射線を照射して架
橋させるが、その際の照射線量をポリエチレンの架橋し
きい値以上とする。ここで、ポリエチレンの架橋しきい
値とは、ポリエチレンに電離性放射線を照射して、ゲル
化が始まる照射線量(Mrad)を意味する。すなわち
、電離性放射線をポリエチレンが架橋を始めるのに必要
な線量以上で照射する。この照射線量は、ポリエチレン
単独の場合に、そのゲル分率(ゲル%)が5%以上とな
る範囲が好ましい。照射線量の上限は、一般に、20M
rad、好ましくは15Mrad、さらに好ましくは1
0Mrad程度である。
【0015】電離性放射線を照射した後、熱分解型発泡
剤の分解温度以上に加熱して発泡させる。この加熱発泡
は、例えば、縦型発泡炉、横型発泡炉、ソルトバス、メ
タルバス等を用いて行なう。
【0016】得られた架橋発泡体のゲル分率が20〜7
0%となるように照射線量、架橋助剤の添加量等を調整
するが、好ましくはゲル分率を30〜60%、さらに好
ましくは35〜50%とすることが望ましい。ゲル分率
が過小であると、耐熱性を得ることができず、逆に、過
大であると、伸びなどの可撓性に欠けるため、いずれも
好ましくない。
【0017】なお、ポリエチレン単独のゲル分率(ゲル
%)は、厚み1.0mmのシートに電離性放射線を照射
した後、少量のサンプルを切り取り、それを120℃の
キシレン中に24時間浸漬した後、未溶解分を取り出し
、80℃で8時間真空乾燥後の重量を計り、最初のサン
プルの重さに対する割合(%)を算出して示した。架橋
発泡体のゲル分率は、発泡体サンプルを切取り、上記と
同様にして測定した値である。
【0018】
【実施例】以下に、実施例および比較例を挙げて本発明
についてさらに具体的に説明するが、本発明は、これら
の実施例のみに限定されるものではない。 [実施例1〜5]表1に示すように、各種のMIと融点
を有するポリプロピレン(エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体)と、各種のMI、融点および密度を有する
ポリエチレンとを樹脂成分として用い、この樹脂成分1
00重量部に対して、熱分解型発泡剤としてアゾジカル
ボンアミドを10重量部、表1に示す架橋助剤、および
抗酸化剤を0.5重量部配合し、2軸押出機を使用して
、樹脂温度180℃以上になるように押出し、厚み1.
0mmのシートを得た。
【0019】このシートに表1に掲げた条件で電離性放
射線を照射した。照射線量は、いずれも各ポリエチレン
の架橋しきい値以上となるように照射した。次に、27
0℃に加熱した熱風オーブン中で発泡させ、発泡倍率2
5倍、厚み2.0mmの発泡体を得た。各々の得られた
発泡体について物性を測定した。
【0020】<伸度>温度条件を140℃または160
℃に設定した保温箱に5分間放置した後、引張試験機で
JIS  K  6767にしたがって測定した。
【0021】<真空成形性>遠赤外線ヒーターにて発泡
体の表面温度が150℃〜160℃になるように設定し
、円柱状メス型金型を用いて真空成形を行ない、その成
形時の深さDと直径Lの比(D/L)で表示した。
【0022】なお、実施例1〜5で用いたポリエチレン
の架橋特性を、それぞれ図1ないし図5に示す。これら
の図から明らかなように、各ポリエチレンの架橋しきい
値は次のとおりである。 実施例1のポリエチレン:5.5Mrad以上実施例2
のポリエチレン:4.0Mrad以上実施例3のポリエ
チレン:5.5Mrad以上実施例4のポリエチレン:
3.8Mrad以上実施例5のポリエチレン:3.5M
rad以上
【0023】
【表1】 なお、表中の略号は以下のとおりである。 DVB  :ジビニルベンゼン PB    :ポリブタジエン TMPT:トリメチロールプロパントリメタクリレート
TMPA:トリメチロールプロパントリアクリレート

0024】[比較例1〜5]樹脂成分として、それぞれ
実施例1〜5のポリプロピレンとポリエチレンを用い、
この樹脂成分100重量部に対して、熱分解型発泡剤と
してアゾジカルボンアミドを10重量部、表2に示す架
橋助剤、および抗酸化剤を0.5重量部配合し、2軸押
出機を使用して、樹脂温度180℃以上になるように押
出し、厚み1.0mmのシートを得た。このシートに表
2に掲げた条件で電離性放射線を照射した。照射線量は
、いずれも各ポリエチレンの架橋しきい値未満となるよ
うに照射した。結果を表2に示す。
【0025】
【表2】 表1および表2から明らかなように、電離性放射線によ
りポリエチレンの架橋しきい値以上の照射線量で照射し
た後、加熱発泡させてなる本発明の架橋発泡体は、16
0℃でも高い伸度を保持しているのに対して、比較例の
ものは、特に、160℃での伸度の低下が著しい。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、特に、140〜160
℃での伸び率の低下が抑制され、耐熱性、成形性に優れ
たオレフィン系樹脂架橋発泡体が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1および比較例1で使用したポリエチレ
ンの架橋特性を示す図である。
【図2】実施例2および比較例2で使用したポリエチレ
ンの架橋特性を示す図である。
【図3】実施例3および比較例3で使用したポリエチレ
ンの架橋特性を示す図である。
【図4】実施例4および比較例4で使用したポリエチレ
ンの架橋特性を示す図である。
【図5】実施例5および比較例5で使用したポリエチレ
ンの架橋特性を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリプロピレン系樹脂20〜90重量
    部、密度0.910〜0.960のポリエチレン10〜
    80重量部、熱分解型発泡剤および架橋助剤を含有する
    発泡性樹脂組成物を成形し、電離性放射線により、ポリ
    エチレンの架橋しきい値以上の照射線量で照射した後、
    加熱発泡させてなるゲル分率が20〜70%のオレフィ
    ン系樹脂架橋発泡体。
JP18991A 1991-01-07 1991-01-07 オレフィン系樹脂架橋発泡体 Pending JPH04249547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18991A JPH04249547A (ja) 1991-01-07 1991-01-07 オレフィン系樹脂架橋発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18991A JPH04249547A (ja) 1991-01-07 1991-01-07 オレフィン系樹脂架橋発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249547A true JPH04249547A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11467049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18991A Pending JPH04249547A (ja) 1991-01-07 1991-01-07 オレフィン系樹脂架橋発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04249547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018487A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Fujikura Ltd 発泡電線及びこれを有する伝送ケーブル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215329A (ja) * 1983-05-20 1984-12-05 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂架橋発泡体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215329A (ja) * 1983-05-20 1984-12-05 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂架橋発泡体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018487A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Fujikura Ltd 発泡電線及びこれを有する伝送ケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5543438A (en) Plastic foam material composed of a polyolefin based resin composition and method for making same
JPH05214144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3012277B2 (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
JPH04249547A (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体
JP7078381B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその成形体
JPH059325A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JP2983304B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP2663559B2 (ja) 放射線架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH10158423A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH11279315A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH05214143A (ja) ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体
JPH059326A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JP3308737B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物及び架橋オレフィン系樹脂発泡体
JPH0459841A (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH03139535A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用組成物
JPH0892406A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2663598B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP2853955B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JPH07113018A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPH044236A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン組成物
JPH04248847A (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2004149665A (ja) 架橋オレフィン系樹脂発泡体
JPH0480237A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン樹脂組成物
JPH04363338A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法