JPS58154736A - ポリオレフイン系樹脂架橋発泡体の製造方法 - Google Patents

ポリオレフイン系樹脂架橋発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS58154736A
JPS58154736A JP3842882A JP3842882A JPS58154736A JP S58154736 A JPS58154736 A JP S58154736A JP 3842882 A JP3842882 A JP 3842882A JP 3842882 A JP3842882 A JP 3842882A JP S58154736 A JPS58154736 A JP S58154736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molecular weight
polyolefin
polyolefin resin
blowing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3842882A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Matsumura
道夫 松村
Toshihiro Arai
新井 俊弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3842882A priority Critical patent/JPS58154736A/ja
Publication of JPS58154736A publication Critical patent/JPS58154736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱分MM発泡剤を含有するポリ′オレフィン系
樹脂組成物を−かけせしめて加熱@泡ぜしめるポリオレ
フィン系樹脂架橋発泡体の製造方法に関するものである
ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法に関してに
、化学架橋剤で架橋するもの、電離性放射線で架橋する
もの等いくつか提案されている。
すなわち、いわゆる架橋常圧化学発泡においては、−リ
オレフィン系樹脂、熱分解型発泡剤、発泡助剤、顔料及
び化学架橋法の場曾r1有砿過酸化物等の化学架橋剤よ
り成る発泡性組成物を該ポリオレフィン系樹脂の融点以
上であり、かつ、発泡剤及び化学架橋剤の分解温度以下
の温度でソート状等に成形し、次に化学架橋剤を用いた
ものは加熱して該ポリオレフィン分子相互間を架IiI
ぜしめ、しかる後に発泡剤の分解@度以上に加熱して発
泡せしめる方法、又にJlllと発泡をIWJ時に行な
う方法である。
父、化学条―剤を用いない礪酋框該シートに電離性放射
−を照射してポリオレフィン分子相互間を架橋せしめ、
しかる後に発泡剤の分解温度以上に加熱して発泡せしめ
る方法である。
しかし現実的には該発泡性組成物を該4リオレフイン系
樹脂の融点以上であり、かつ、発泡剤及び架橋剤の分解
温度以下で押出成形することに非常に困−な作業である
すなわち、IcI発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物は
、押出機内での剪断により発熱して該発泡性組成物の温
度が発泡剤及び化学架礁剤の分解温良以上に上昇してし
まう事や、発泡体の気M!を均一にしたり加熱発泡時発
泡剤を完全分解せしめる為発泡助剤を用いて発泡剤の分
解温度を下げた場°合等は、該417オレフづン系樹脂
の融点と発泡剤の分解温度の差が小さくなり、押出成形
か非常に困難となる。
又、ポリオレフィン系樹脂として、高密度ポリエチレン
又は4リデロピレン等σ)IIb融点樹脂を用いた場合
に、益々押出成形範囲が狭くなり、この成形範囲内でコ
ントロールできず満足のいく発泡体品質を得られない事
かあった。又該発泡性組成物の押出機内での#ik&を
発泡剤及び化学架慟剤の分解点以下の温度にコントロー
ルするためぬ、仕方なくスクリュー回転数を下げ押出機
内での剪WIT11iを小さくしていた。従って、生産
性が低くなるためコスト^になるという問題もあった。
上述の理由により、架−常圧化学発泡において良好な品
質の発泡体を得る為Kに押出成形時、押出機内で発泡性
ポリオレフィン系樹脂組成物を溶融させた後は、この溶
融された発泡性組成物の温度上昇を抑える必要がある。
本発明者等に上記の如き徊造上の難点な有さす尚品質の
ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体を低コストで製造する
方法について鋭意研究した結果、低分子量ポリオレフィ
ン又はパラフィンを用いる拳により、上記の目的が達成
されることを知蒐し、T1の如く本発明の方法に到達し
たのである。
すなわち、本発明に分子量20000以上の4リオレフ
イン系樹脂と熱分1s型発/lii剤と分子量1000
0以下の低分子1.*リオレフイン又はパラフィンを含
有する樹脂組成物な架橋せしめるとともに発泡せしめる
ことを特徴とする11tレフイン系樹脂架債発壱体の勇
造方法に閥するものである。
従来、押出一段物壇発泡において低分子量ぼりエチレン
を柑いてることか知られているが(時開1848−60
154号公−)、これは発泡剤の分散性を向上させる目
的のものであり、架橋化学N11iに低分子@/s)エ
チレンを用いることに知られていない。
ポリオレフィン系樹脂の装備常圧化学発泡において低分
子量Iリオレフインまたはパラフィンな由いると、押出
成形特溶融樹脂の発熱を抑え、かつ低分子量4リオレフ
イン!たけパラフィンを用いない場合と比べて溶融樹脂
温度が^くなっても発泡剤の分解が晃生しK<Zという
時性な発揮する。
すなわち、本発明による方法を用いれば、押出成形時l
ll1m樹脂の発熱を抑える事ができる為、スクリュー
回転数を上げて単位時間当りの生装置を上けても高品質
な維持でき、かつコストを飛躍的に下げる事ができる。
又従来融点の高い高密度4リエチレンやぼりプロピレン
の発泡体を得る事は非常に困難であったのが、本発明を
用いる事により容易に高品インの効果の理由は、低分子
量−リオレフィンまたはパラフィンがポリオレフィン系
樹脂及び発泡剤等の配合物に対し滑剤として作用し、該
/ 17オレフイン系樹脂の分子相互間の滑り及び該ポ
リオレフィン系樹脂と発泡剤等配合物との滑V鳴良(な
る為に内部発熱が抑えられるものと思われる。
このように樹脂に対し内部滑剤として作用するものは公
知のものとして樵々ある。たとえばステアリンm#L鉛
及びステアリン酸カルシクム等σ〕いわゆる金属セラク
ン、ステアリン醗エステル等の^級脂肪酸エステル1.
 DOP、 DIDP等のcIIWIIi剤などがある
。しかしこれらのものは、?リオレフィン系樹脂との相
客性が悪い為、−リオレフィン系樹脂発泡体の物性を大
巾に低下させたり、又は発泡性か非常に悪(なり、満足
な兄m体か祷られなかった。又これらのものに兄/lS
l剤の分Ps温度を下げる為にかえって押出成形の温a
m曲か狭くなってしまい、本発明の目的を連成する事は
できない。
しかし、低分子量ポリオレフィンまたはパラフィンに、
ポリオレフィン系樹脂に対し相溶性か非常によく、又化
学架―剤や電離性放射線により容易e(ポリオレフィン
系樹脂と架橋結合する為に、物性をほとんど低下させる
事がない。
かつ発泡剤に対してもなんら急影響を与える事がない。
又押出成形における発熱を抑える為、溶融粘ことも考え
られるか、架橋発+181?リオレフインを効率よ(低
コストてしかも高品質なものを得る為にに、架嶺効半が
良く、すなわち小量の化学架倫剤又にtH性放射線の小
型照射で装備するもσ)でなければならない、かつ架構
後の高温の伸びか非常に大きなものでなければ気泡破壊
が生じ満足な発泡体は得られない。
従って、この2点を満足しかつ溶融粘fが小さなポリオ
レフィン系樹脂の糧類は非常に数が少な(な9樹脂遺択
か非常に困難となる。しかしながら低分子量Iリオレフ
ィンまたはパック1ンを柑いる事により、上記の2点す
なわち高架橋性及び架II後の高温伸びを満足するポリ
オレフィン系樹脂であれば、低コストで高品質の発泡体
を得る事ができる為、樹脂選択が非常に容易になるとい
うメリットがある。
本発明におので用いられるポリオレフィン系樹脂と汀、
分子量20000以上のたとえばエチレン、ブチレン、
プロピレン等のオレフィン系単りt体の重合体、エチレ
ンーグロピレン共重曾体、エチレン−酢嫂ビニル共重酋
体、エチレン−塩化ビニル共重合体等のオレフィン系率
菫体を主体とする共重合体、及びこれらの重合体の混合
物をいい、又これらの重合体に少量の他の樹脂か混合さ
れていてもよい。
本発明において用いられる熱分*m発泡剤とは、常温で
固体であり、使用される樹力旨の成形温度よ!ll^い
分解活性温度を1し、該温度以上に加熱されると窒素、
炭酸ガス、アンモニアガス等のガスを発生しながら分解
する化8物であって、たとえばアゾジカルボンアきド、
アゾジ男ルホンアミドの金lI41J71、ヒドラゾジ
カルボンアミド、4.4’−オキシビス(ベンゼンスル
ホニルミン力ルハシド)、ビスベンゼンスルホニルヒド
ラジド、N、N’−ジニトロノペンタメチレンテトラミ
ン等かあげられる。該発泡剤の使用量は時に限定される
4のでになく目的とする発泡倍率に応じて適宜定めれば
よいが、樹脂100’1jlllJC対しテ1〜100
i1量1t、好*しくに1〜80重量部用いられる。
又土Wk2発泡剤を適当な温度で分解するために、して
使用されている@泡助剤が添加はれてもよい。
又低分子量/ IJオレフィン及びパラフィンは分子量
10000以下であり、たとえばエチレン、プロピレン
、ブチレン等のオレフィンの重合体、エチレン−プロピ
レン共重合体等のオレフィンの共重合体等が挙げられ、
使用されるポリオレフィン系樹脂100重量部に対し0
.1〜30重菫部好麿しくに0.5〜203111部使
用される。
又低分子ji / IJオレフィンは同種の4リオレフ
イン樹脂に対して特に親和性が大であるから、例えばポ
リエチレン樹脂には、低分子量ぼりエチレンを、又ポリ
プロピレン樹脂には低分子量、p/ 177’ o ヒ
レンノ如<ijllmの樹脂を配合して便用する事か好
愛しい、勿−異柚のもの例えば1.111Jエチレン樹
脂に対してパラフィン4しくに低分子量ポリエチレンを
使用することも可能でL#)す、又パラフィン及び低分
子量ポリオレフィンを2種類以上併用する事もできる。
本発明に於てに上記417オレフイン系樹脂と熱分解型
発泡剤と低分子量ポリオレフィン又はパラフィンな含有
する樹脂組成物を化学架橋創成に放射線を照射すること
により架橋するのである。
イし学架慎剤を用いる横付に上記樹脂組成物に化学架m
創を加え、発泡剤及び化学架橋剤の分解温度以上の温度
でシート状等に成形し、加熱して該樹脂分子相互間を架
橋せしめ、しかる後に、発泡剤の分′Ps温縦以上に刀
口熱して発泡するか、或に架橋と発泡を同時に行なうの
である。
化学架橋剤を用いる横付の化学架橋剤としては、少なく
とも1材を構成する樹脂組成物の流IIIJsfl始温
匿以上でしかも用いる@泡剤ないし分解助剤fたは促進
剤との組付せによる発泡剤の分S温鼓より低い分%漏度
を有するものであればいかな0ものでもよ<、1−グチ
ルパーベンゾエート、ジーα−クミルノく−オキサイド
、2゜5−ジメチル−2−5−ジ−t−ブチルヘキサン
、3−ジ−t−1ナルパーテレフタレートなどの有機y
I4+*化物あるいは、これら2種類以上の混合糸など
が通している。
める必要かあるが、具体的には0.1〜51量憾さらに
好!しくに0.3〜2重11参か使用される。
又、放射線を照射して架橋を竹なう横付は、約1樹脂組
成物なシート状等に成形し、この成杉物に放射線を照射
して架橋を行ない発泡適性を付与し、しかる後発泡剤の
分解温度以上に加熱して発泡させるのである。架橋に用
いられる放射線としては、例えば電子線、X線、β蘇、
γ線等が用いられ、七の照射量としては一般KO,1〜
30 Mrad  が好ましく用いられる。
又、成形の際、樹脂に一般に耐候剤、増量寿j1餉料、
難燃剤、架橋促進剤、静電防止剤、酸化防止剤等として
使用されている添加剤か必要に応じて范加されて賜よい
向、用いるポリオレフィン糸樹脂かぼりプロピレン、エ
ナレンーグaピレン共重曾体等ポリ!ロビレン系の樹脂
の横付は、架橋反応をスムーズに@軍よく行なう為、架
橋促進剤を用いるのが好ましい。土配架−促進剤として
は、例えば・ンビニルベンゼン、トリアリルシアヌレー
ト、ジエナレングリコールジアクリレート、トリメチロ
ールプロパントリアクリレート、ジアリルフタレート等
の多官能性化合物、或はスチレン、ビニルトルエン等の
一官能性化曾物等か柑いられ、その冷加itは樹脂lO
O重量部に対し0.1〜30重量部の範囲が好愛しい。
また、架惰Ifにt用樹脂の糧鶏、目的とする発泡体の
気泡径等に応じて決める必要かあるか、キシレンを抽出
溶剤とし120℃の温度で24時flJ+佃出俵の不溶
解残分の重量S(1重ル分車)を20〜801fi慢の
範囲とするのが好ましい。
発泡時の加熱は、熱風、赤外線、オイル、バス轡な用い
て竹なう方法、戚に押出機内で加熱する方法等の常法に
従って行なえばよい。
本発明のポリオレフィン系樹脂架横発市体の製造方法は
上述のとおりであるから、低分子量ポリオレフィン又に
パラフィンの存在により、製造の軒答温度範囲が広かり
、製造か容易となす、シたかって^品質の発泡体を生産
性よく製造することができるのである。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1 低密度ポリエチレン(1重平均分子量70000)10
0重量部 低分子量ポリエチレン(重量平均分子量3000)  
51jlllアゾジカルボンアミド         
15重量郁酸化亜鉛             11m
(it上記樹脂組成物及び比較用として上記配合のうち
低分子量ポリエチレンだけを除いた樹脂組成物を各々作
った。
・次にこれらの組成物を、120φ押出機を柑い、バレ
ル温[110℃で、表1に示す押出条件で、厚味2■の
シートに成形し、七の時のヌクリュー先熾での浴M粥脂
の温屓及び成形されたシートg)外観を載嵌した0次に
得られたシートに7M r a dの電子線を蝋射し、
220℃のオープン中にて加熱発泡させ、その蒐かけ密
度及び気泡をi!2察した。その結果を表1に併せて示
す。
¥A1なら 表  1 ×: 発泡剤の分解が押出機内て発生し、シート外観不
良A二 見かけ平均気泡径か0.51以下で発泡体外観
良好B: 見かけ平均気泡径か0.5〜1.0−で発泡
体外観普通C; 見かけ平均気泡径が1.0−以上で発
泡体外観が非常に悪い。
実施−2 11III密嵐ポリエデレン(重量平均分子量lO万)
  50重重部ポリ!ロビレン(重量平均分子量25万
)   50重量部低分子菫drlJグロビレン(重量
平均分子量a)  1011tilアゾジカルボンアi
ド           x01111tl熱安定剤 
            0.511j1M! トリメチロールゾロパントリメタクリレート   31
量部上紀倒脂組成物及び比較用として上記配合のうち低
分子量4リプロピレンだけを除いた樹脂組成物を各々作
った。
φ 次にこれら組成物を65 押出機を用い、パL’ルーm
t150℃、スフIJ :x、−回転数4 ORPM 
?、厚味1.5−のシートに成形した。低分子量/ I
Jプロピレンが配合されたシートでは発泡剤の分解に見
られず、良好な外観を有するシートな得た。
しかし低分子量ポリプロピレンを配合していない組成物
でに押出機内で発泡剤か分解し外観の患いノートしか得
られなかった。
次にこの両シートを180℃で5分間予熱して架橋させ
引き続いて240℃f)オープン中にで発泡させたとこ
ろ、低分子量ポリプロピレンか配付され°たものは良好
な外観の発泡体か得られたが、低分子量4リデロビレン
を配合しないものに非常に外観の悪い発泡体しか得られ
なかった。
特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者藤沼基利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分子m 20(300以上の4リオレフイン系樹脂
    と熱分解m発泡剤と分子量10000以下の低分子量ポ
    リオレフィン又は)(ファインvt有する樹脂組成物を
    架i1せしめるとともに発泡せしめることを特徴とする
    ポリオレフィン系樹脂条411発泡体の製造方法。 ム 分子ji 20000以上のポリオレフィン系樹脂
    100mji部に対し、分子量10000以下の低分子
    量ポリオレフィン又は)くラフインか0.1〜301t
    Sの範囲で含有されている特許請求の範囲纂1項記載の
    ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法。 3、分子量20000以上のポリオレフィン系樹脂と分
    子1110000以下の低分子量ポリオレフィンとが同
    樵の樹脂である特許請求の範囲@l墳又に82項記載の
    4リオレフイン系樹脂架II発泡体の製造方法。
JP3842882A 1982-03-11 1982-03-11 ポリオレフイン系樹脂架橋発泡体の製造方法 Pending JPS58154736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3842882A JPS58154736A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 ポリオレフイン系樹脂架橋発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3842882A JPS58154736A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 ポリオレフイン系樹脂架橋発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58154736A true JPS58154736A (ja) 1983-09-14

Family

ID=12525037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3842882A Pending JPS58154736A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 ポリオレフイン系樹脂架橋発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154736A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189144A (ja) * 1986-02-17 1987-08-18 Toray Ind Inc 連続気泡を有する架橋ポリオレフイン系樹脂発泡体およびその製造法
JP2002146075A (ja) * 2000-09-04 2002-05-22 Tosoh Corp ポリオレフィン系樹脂発泡体およびポリオレフィン系樹脂組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225861A (en) * 1975-08-22 1977-02-26 Furukawa Electric Co Ltd Process for producing polyethyleneepolypropylene crosslinked foam
JPS54149771A (en) * 1978-05-17 1979-11-24 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Production of foaming polyethylene composition
JPS56112940A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Hitachi Chem Co Ltd Crosslinked highly expanded foam
JPS56112942A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Hitachi Chem Co Ltd Crosslinked highly expanded foam
JPS5711568A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Fuji Xerox Co Ltd Reader for original

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225861A (en) * 1975-08-22 1977-02-26 Furukawa Electric Co Ltd Process for producing polyethyleneepolypropylene crosslinked foam
JPS54149771A (en) * 1978-05-17 1979-11-24 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Production of foaming polyethylene composition
JPS56112940A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Hitachi Chem Co Ltd Crosslinked highly expanded foam
JPS56112942A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Hitachi Chem Co Ltd Crosslinked highly expanded foam
JPS5711568A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Fuji Xerox Co Ltd Reader for original

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189144A (ja) * 1986-02-17 1987-08-18 Toray Ind Inc 連続気泡を有する架橋ポリオレフイン系樹脂発泡体およびその製造法
JP2002146075A (ja) * 2000-09-04 2002-05-22 Tosoh Corp ポリオレフィン系樹脂発泡体およびポリオレフィン系樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238100B2 (ja)
JPH10139943A (ja) ポリオレフィン及びエチレン−酢酸ビニルコポリマーを基剤とする組成物
US4352892A (en) Method for the manufacture of lightweight foam materials from crystalline thermoplastic materials and the resultant products
JPS6236435A (ja) 耐熱性に優れた架橋塩化ビニル系樹脂発泡体
JPS6230028A (ja) 架橋ポリエチレン発泡体の製造方法
JPS58154736A (ja) ポリオレフイン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPH05214144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH059325A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH0892406A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH0459840A (ja) ポリオレフィン架橋発泡用樹脂組成物
JPH03139535A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用組成物
US20010042943A1 (en) Method and making polyethylene resinous open cell cellular bodies
JP2663598B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH0257576B2 (ja)
JP3311106B2 (ja) 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JPH05214143A (ja) ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体
JPH044236A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン組成物
JPS5962643A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JPH08245820A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
JPH0480237A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン樹脂組成物
JP2853955B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JPH05295149A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物
JPH04249547A (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH11263863A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法