JPH11513389A - 樹状細胞刺激因子 - Google Patents

樹状細胞刺激因子

Info

Publication number
JPH11513389A
JPH11513389A JP9514490A JP51449097A JPH11513389A JP H11513389 A JPH11513389 A JP H11513389A JP 9514490 A JP9514490 A JP 9514490A JP 51449097 A JP51449097 A JP 51449097A JP H11513389 A JPH11513389 A JP H11513389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
ligand
flt3
antigen
csf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9514490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3631496B2 (ja
Inventor
ブラセル,ケネス
ライマン,スチュワート・ディー
マラスコヴスキ,ユージーン
マッケンナ,ヒラリー・アール
リンチ,デヴィッド・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunex Corp
Original Assignee
Immunex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immunex Corp filed Critical Immunex Corp
Publication of JPH11513389A publication Critical patent/JPH11513389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631496B2 publication Critical patent/JP3631496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0639Dendritic cells, e.g. Langherhans cells in the epidermis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5154Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/125Stem cell factor [SCF], c-kit ligand [KL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/24Interferons [IFN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/26Flt-3 ligand (CD135L, flk-2 ligand)

Abstract

(57)【要約】 flt3−リガンドを用いて、造血前駆細胞および幹細胞から多数の樹状細胞を生成させることができる。flt3−リガンドは、in vivoで免疫反応を増強し、ex vivoで樹状細胞を拡張するのに使用できる。これらの樹状細胞は、次いで腫瘍、ウイルス性その他の抗原を天然T細胞に提示するのに使用でき、ワクチンアジュバントとして有用となりうる。

Description

【発明の詳細な説明】 樹状細胞刺激因子 発明の分野 本発明は、樹状細胞刺激因子、in vivoで免疫反応を促進する方法、ex vivoで 樹状細胞を拡張する方法、ならびに精製した樹状細胞調製物、ならびにT細胞仲 介およびB細胞仲介による免疫反応の操作に有用な樹状細胞集団に関する。 発明の背景 予防接種の目的は、抗原と再接触した際に速やかに拡張しうる適切な量の抗体 および感作細胞集団の確立により、有効な免疫を付与することである。予防接種 に際しての抗原との初回接触はレシピエントに有害であってはならず、したがっ て通常は病原性のない抗原との接触からなる。 能動免疫化プロトコールにしばしばみられる難点は、ワクチン抗原が強力な免 疫反応を促進するのに十分な免疫原性をもたず、したがってその後の同一抗原に よる攻撃に対し十分な程度の防御力をもたないことである。さらに、弱い細胞仲 介反応または抗体反応しか引き出せない抗原がある。多くの抗原にとって、強力 な体液性反応と強力な細胞仲介反応がともに望まれる。 数十年にわたって、研究者らはワクチンの免疫原性を高めるために多様な化合 物につき実験を行った。ワクチンの免疫強化剤(アジュバントとしても知られる) は、ワクチンに対する強力な免疫反応を促進する組成物である。さらに、免疫原 性が比較的弱いある種の新規な組換え抗原には、アジュバントがより強力である 必要がある。ワクチンのアジュバントは多様な作用様式をもち、免疫反応に量的 かつ質的に影響を与える。このような作用様式は、T細胞の動態化、貯蔵所とし ての作用、およびこれらの細胞が排液性リンパ節内での局在化を維持するような リンパ球循環の変更であってもよい。それらの様式は、抗原を免疫化部位に集中 させ、これにより抗原特異性T細胞およびB細胞をより効率的に抗原提示細胞と 相互作用させるものであってもよい。それらの様式は、T細胞の増殖や分化を刺 激し、B細胞に異なるIgイソタイプの生成を高めるような作用を及ぼすもので あってもよい。さらにアジュバントは、抗原提示細胞、特にマクロファージを刺 激してその挙動に影響を与え、それらをT細胞およびB細胞への抗原提示のため にいっそう効果的にするものであってもよい。 樹状細胞は、特有の形態をもち、組織に広く分布する、数量の少ない不均一細 胞集団である。樹状細胞系および免疫原性におけるその役割については、Steinm an,R.M.,Annu.Rev.Immunol.,9:271-296(1991)に述べられている。これを本明細 書に参考として引用する。樹状細胞は特異な細胞表面を示し、細胞表面マーカー CD1a+、CD4+、CD14、CD86+、CD11c+、DEC−205+、 CD14+、またはHLA−DR+の存在により確認できる。樹状細胞はMHC限 定T細胞に対し高い感作能をもち、T細胞発育に際しての自己抗原提供と免疫化 に際しての外来抗原提供の両方を含めて、in situでT細胞に抗原を提示するの に有効な経路を提供する。したがって、ex vivoで腫瘍や感染症のワクチンアジ ュバントとして樹状細胞を使用することにつき、関心が高まっている。たとえば Romani et al.,J.Exp.Med.,180:83(1994)参照。末梢血中の樹状細胞の頻度は低 く、リンパ系臓器への接近は制限され、樹状細胞は最終分化状態にあるため、免 疫刺激剤としての樹状細胞の使用が制限されてきた。樹状細胞はCD34+骨髄 前駆細胞に由来し、樹状細胞の増殖および成熟は、サイトカインGM−CSF( サルグラモスチム(sargramostim)、ロイカイン(Leukine、登録商標)、イミ ュネックス・コーポレーション、ワシントン州シアトル)、TNF−α、c−k itリガンド(幹細胞因子(SCF)、スチール因子(steel factor,SF)、また はマスト細胞増殖因子(MGF)としても知られる)、およびインターロイキン− 4により促進できる。したがって、機能的に成熟した多数の樹状細胞の生成をin vivoまたはin vitroで刺激する物質の重要性は広い。 発明の概要 flt3−リガンド(“flt3−ligand”または“flt3−L”)は造血 幹細胞および前駆細胞に影響を与えることが知られている。意外にも、flt3 −リガンドが下流細胞や中間細胞、たとえば骨髄前駆細胞、単球、マクロファー ジ、B細胞、ならびにCD34+骨髄前駆細胞および幹細胞に由来する樹状細胞 の生 成をも効果的に刺激しうることが見出された。本発明は、in vivoで樹状細胞を 動態化する方法、ex vivoで樹状細胞を拡張する方法、および精製した樹状細胞 調製物に関する。本発明による精製した樹状細胞調製物はワクチンアジュバント として使用できる。本発明の態様には、flt3−リガンドで動態化した樹状細 胞を用いて抗原特異性T細胞を調製する方法も包含される。 本発明は、in vivoにおける、たとえば患者の末梢血、組織または臓器中にお ける、多数の中間細胞を増加または動態化させるのに有効な量のflt3−リガ ンドの使用を提供する。本発明は、CD34+細胞からflt3−リガンドによ って多数の下流細胞または中間細胞(たとえば骨髄細胞、単球およびマクロファ ージ)を生成することに関するが、特に樹状細胞が目標である。患者の樹状細胞 量を増加させることにより、それらの細胞自体をT細胞への抗原提示のために使 用できる。たとえば抗原は、患者の体内に既に存在するもの、たとえば腫瘍抗原 、または細菌性もしくはウイルス性の抗原であってもよい。したがってflt3 −リガンドを用いてin vivoで樹状細胞数を増加させ、既存の抗原に対する患者 の免疫反応を増強することができる。あるいは免疫化のために患者に抗原を投与 する前、投与と同時または後に、flt3−リガンドを投与してもよい。このよ うにflt3−リガンドはワクチンアジュバントとして、in vivoで樹状細胞お よび他の中間細胞を大量に生成して、抗原をより効果的に提示することができる 。全体としての応答は、免疫反応の強化および改善、ならびに抗原に対するいっ そう効果的な免疫化である。 本発明は、ex vivoで大量の樹状細胞を生成する方法をも提示する。患者のC D34+造血前駆細胞および幹細胞を採集したのち、flt3−リガンドを用い てそれらの細胞をin vitroで拡張させ(ex vivo拡張としても知られる)、それ らのCD34+細胞をリンパ系列または骨髄系列の樹状細胞に分化させることが できる。得られた樹状細胞採集物を患者に投与して、抗原に対する免疫反応を強 化および改善することができる。あるいは得られた樹状細胞をワクチンアジュバ ントとして用い、抗原投与の前、それと同時または後に投与することができる。 本発明は、ex vivoで大量の抗原提示性樹状細胞を生成する方法をも提示する 。患者のCD34+造血前駆細胞および幹細胞を採集したのち、flt3−リガ ンドを用いてそれらの細胞をin vitroで拡張させ、それらのCD34+細胞を樹 状細胞に分化させることができる。得られた樹状細胞採集物を次いでin vitroで 抗原に暴露し、抗原を処理して提示させる(この操作を当技術分野で“抗原パル ス処理(antigen-pulsing)”と呼ぶことがある)。抗原を提示する樹状細胞を 調製するための別法は、抗原特異性ポリペプチドをコードする遺伝子で樹状細胞 を形質転換するものである。樹状細胞が抗原を発現すると、この抗原提示型樹状 細胞を患者に投与することができる。 本発明は、抗原特異性T細胞のex vivo調製物をも提供する。多数の抗原提示 型樹状細胞をex vivoで調製するための前記方法に従って採集した抗原提示型樹 状細胞を用いて、患者より採集しておいた天然T細胞から抗原特異性T細胞を生 成させる。生成したT細胞に適切に抗原が提示されたのち、この抗原特異性T細 胞を患者に投与することができる。 本発明は、感染症を伴う患者の免疫反応を増強する方法であって、患者の樹状 細胞数を増加させるのに十分な量のflt3−リガンドを投与する行程を含む方 法をも提供する。 本発明は、癌性または新生物性の疾患を伴う患者の免疫反応を増強する方法で あって、患者の樹状細胞数を増加させるのに十分な量のflt3−リガンドを投 与する工程を含む方法をも提供する。この方法は、患者の腫瘍特異性免疫反応を 高める手段を提供する。 患者の自己免疫寛容性を増強する方法であって、患者の樹状細胞数を増加させ るのに十分な量のflt3−リガンドを投与する工程を含む方法も包含される。 さらに、移植片ならびに移植した組織および臓器の生存を促進する方法も包含さ れる。 本発明方法はさらに、有効量のサイトカインをflt3−リガンドと組み合わ せて順次または同時に使用することをも包含する。このようなサイトカインには 、インターロイキン(“IL”)IL−3およびIL−4、顆粒球マクロファー ジコ ロニー刺激因子(“GM−CSF”)もしくはGM−CSF/IL−3融合体よ りなる群から選択されるコロニー刺激因子(“CSF”)、または他のサイトカ イン、たとえばTNF−αもしくはc−kitリガンドが含まれるが、これらに 限定されない。 本発明はさらに、細胞増殖培地、オートロガス血清、および単独または上記の 群から選択したサイトカインと組み合わせたflt3−リガンドを含む、樹状細 胞拡張培地を包含する。 発明の詳細な記述 本発明は、CD34+造血前駆細胞および幹細胞から多数の中間細胞タイプを 生成させるためのflt3−リガンドの使用を目的とする。このような中間細胞 タイプには、骨髄細胞、単球、マクロファージ、B細胞および樹状細胞が含まれ る。これらの中間細胞タイプの多数はin vivoで天然に存在せず、flt3−リ ガンドの投与により生成させることができる。このような細胞総数の増加により 、宿主の免疫反応を増強することができる。本発明の他の態様は、このような中 間細胞タイプを単離し、抗原提示細胞として使用すること、またはそれらをワク チンアジュバントとして使用することである。本発明は樹状細胞に関する態様を 特に目標とするが、骨髄細胞、単球およびマクロファージなどの細胞タイプにも 適用できる。 本明細書で用いる“flt3−リガンド”という用語は、米国特許第5,554,51 2号、欧州特許出願公開第0627487 A2号および国際特許出願公開第WO 94/28391号 に記載された一群のポリペプチドを意味する。これらをすべて本明細書に参考と して引用する。ヒトflt3−リガンドcDNAはアメリカン・タイプ・カルチ ャー・コレクション(ATCC)(米国マリーランド州ロックビル)に1993年8 月6日に寄託され、受託番号ATCC 69382で受託された。この寄託はブ ダペスト条約に基づいて行われた。flt3−リガンドは前記に引用した文献に 記載された方法により調製できる。 “IL−3”という用語は、米国特許第5,108,910号に記載された一群のイン ターロイキン−3ポリペプチドを意味する。これを本明細書に参考として引用す る。これらのポリペプチドには、天然ヒトインターロイキン−3のアミノ酸配列 に実質的に類似するアミノ酸配列をもつ類似体、たとえば欧州特許出願公開第27 5,598および282,185号に開示されたものが含まれる。これらをそれぞれ本明細書 に参考として引用する。“IL−3”という用語には、天然のヒトIL−3と共 通の生物学的活性を少なくとも若干は示す、IL−3分子の類似体および対立遺 伝子も含まれる。IL−3類似体の例は、欧州特許出願公開第282,185号に開示 されている。他の形態のIL−3には、ヒトIL−3[Pro8Asp15Asp70]、ヒトI L−3[Ser8Asp15Asp70]、およびヒトIL−3[Ser8]が含まれる。本発明に用い るのに適したヒトIL−3タンパク質をコードするDNA配列は、アメリカン・ タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)から受託番号ATCC 677 47で一般に入手できる。本明細書においてかっこ内のアミノ酸配列に関して用 いた命名法は、どのアミノ酸が天然のヒト形態と異なるかを表示する。たとえば ヒトIL−3[Ser8Asp15Asp70]は、アミノ酸8がセリン残基に変化し、アミノ酸 15がアスパラギン酸残基に変化し、かつアミノ酸70がアスパラギン酸残基に 変化したヒトIL−3タンパク質を示す。 “IL−4”という用語は、Mosley et al.,Cell 59:335(1989)、Idzerda et al.,J.Exp.Med.,171:861(1990)、およびGalizzi et al.,Intl.Immunol.,2:669 (1990)に記載されたポリペプチドを意味する。これらをそれぞれ本明細書に参考 として引用する。これらのIL−4ポリペプチドには、Mosley et al.、Idzerda et al.およびGalizzi et al.に記載される天然ヒトIL−4アミノ酸配列と実質 的に類似するアミノ酸配列をもつ類似体であって、それらがIL−4受容体に結 合し、IL−4受容体結合により開始する生物学的シグナルを伝達し、または抗 IL−4抗体と交差反応することができるという点で生物学的に活性である類似 体が含まれる。“IL−4”という用語には、天然ヒトIL−4の生物学的活性 を保持するのに十分な天然ヒトIL−4分子類似体も含まれる。 本明細書で用いる“GM−CSF”という用語は、米国特許第5,108,910およ び5,229,496号に記載された一群のタンパク質を意味する。これらをそれぞれ本 明細書に参考として引用する。これらのタンパク質には、天然ヒトGM−CSF のアミノ酸配列(たとえばATCC 53157またはATCC 39900と して一般に入手できるもの)に実質的に類似するアミノ酸配列をもつ類似体であ って、それらがGM−CSF受容体に結合し、GM−CSF受容体結合により開 始する生物学的シグナルを伝達し、または抗GM−CSF抗体と交差反応するこ とができるという点で生物学的に活性である類似体が含まれる。アミノ酸配列は 、たとえばAnderson et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA 82:6250(1985)に示され ている。市販のGM−CSF(サルグラモスチム、ロイカイン(登録商標))は 、イミュネックス・コーポレーション(ワシントン州シアトル)から入手される 。“GM−CSF”という用語には、天然ヒトGM−CSFの生物学的活性を保 持するのに十分な、米国特許第5,108,910および5,229,496号に記載された天然ヒ トGM−CSF分子類似体も含まれる。GM−CSF類似体の例には、たとえば 欧州特許出願公開第212914号および国際特許出願公開第WO 89/03881号に記載さ れたものが含まれる。これらをそれぞれ本明細書に参考として引用する。他のG M−CSF類似体もIL−3との融合タンパク質を構築するのに使用できる。潜 在的グリコシル化部位を除去した特に好ましいGM−CSFタンパク質をコード するDNA配列は、ATCCから受託番号ATCC 67231として一般に入 手できる。 “GM−CSF/IL−3融合タンパク質”という用語は、GM−CSFとI L−3のC末端−N末端融合体を意味する。これらの融合タンパク質は既知であ り、米国特許第5,199,942、5,108,910および5,073,627号に記載されている。こ れらをそれぞれ本明細書に参考としで引用する。好ましい融合タンパク質は、米 国特許第5,199,942号に記載されたPLXY321である。 “c−kitリガンド”はマスト細胞増殖因子(MGF)、スチール因子また は幹細胞因子(SCF)としても知られ、1990年10月1日出願の米国特許出願第5 89,701号に基づく優先権を主張する欧州特許第423,980号に記載されたポリペプ チドを意味する。これを本明細書に参考として引用する。それらのc−kitリ ガンドポリペプチドには、欧州特許第423,980号に記載された天然ヒトc−ki tリガンドアミノ酸配列に実質的に類似するアミノ酸配列をもつ類似体であって 、 c−kit受容体に結合し、c−kit受容体結合により開始する生物学的シグ ナルを伝達し、または抗c−kitリガンド抗体と交差反応することができると いう点で生物学的に活性である類似体が含まれる。“c−kitリガンド”とい う用語には、天然ヒトc−kitリガンドの生物学的活性を保持するのに十分な 天然ヒトc−kitリガンド分子類似体も含まれる。 “アジュバントと”という用語は、ワクチン抗原に対する宿主の免疫反応を向 上、増強または助成する物質を意味する。 造血幹細胞および前駆細胞の“ex vivo拡張”方法は、米国特許第5,199,942号 に記載されている。これを本明細書に参考として引用する。すなわちこの用語は 、(1)患者の末梢血採取試料または骨髄体外移植組織からD34+造血幹細胞およ び前駆細胞を採集し、そして(2)それらの細胞をex vivoで拡張することを含む方 法を意味する。米国特許第5,199,942号に記載された細胞増殖因子のほかに、他 の因子、たとえばflt3−リガンド、IL−1、IL−3、c−kitリガン ドも使用できる。 “免疫原性”という用語は、免疫原または抗原が免疫反応を誘発する相対効率 を意味する。 “実質的に類似”という用語は、好ましくは少なくとも80%、最も好ましく は少なくとも90%が天然アミノ酸配列に一致する変異アミノ酸配列を意味する 。一致率は、たとえばDevereux et al.(Nucl.Acids Res.12:387,1984)が記載 したGAPコンピュータープログラム、バージョン6.0を用いて配列情報を比 較することにより測定できる。これはワシントン大学遺伝学コンピューターグル ープ(UWGCG)より入手できる。GAPプログラムは、NeedlemanおよびWunsc h(J.Mol.Biol.48:443,1970)のアラインメント法をSmithおよびWaterman(Adv.App l.Math.2:482,1981)が変更したものを利用している。GAPプログラムに好まし い省略時解釈パラメーターには以下のものが含まれる。(1)ヌクレオチドに関す る単項比較行列(同一については1、非同一については0の数値)、ならびにGr ibskovおよびBurgess(Nucl.Acids Res.14:6745,1986)の重みつき比較行列:Sc hwarzおよびDayhoff編,Atlas of Protein Sequence and Structure,国立生物医 学 研究財団,p.353-358,1979に記載;(2)各間隙につき3.0の損失、および各間隙 の各記号につきさらに0.10の損失;(3)終結間隙については損失なし。変異体 は保存的置換配列を含むことができる。これは、あるアミノ酸残基が類似の物理 化学的性質をもつ残基で置換されることを意味する。保存的置換の例には、脂肪 族残基1個が他の脂肪族残基で置換されたもの、たとえばIle、Val、Le uもしくはAla相互の置換、または極性残基1個が他の極性残基で置換された もの、たとえばLysとΛrg;GluとAsp;またはGlnとAsn間の置 換が含まれる。他のこのような保存的置換、たとえば類似の疎水性をもつ領域全 体の置換も周知である。天然変異体も本発明に包含される。このような変異体の 例は、オータナティブmRNAスプライシング事象または天然タンパク質のタン パク質分解性開裂により生成するタンパク質であって、天然の生物学的特性を保 持したものである。 本明細書で用いる“ワクチン”とは、無害な形の抗原を含む生物または物質を 意味する。ワクチンは、免疫性防御反応を開始させるように設計される。ワクチ ンは組換え体または非組換え体のいずれであってもよい。ワクチンを非免疫宿主 に接種すると、その生物または物質に対する能動免疫を引き起こすが、疾病を起 こすことはない。ワクチンは、たとえばトキソイド、すなわち無毒化されている がなおその主要免疫原決定基を保持する毒素と定義されるもの;または死滅した 生物、たとえばチフス菌、コレラ菌および灰白髄炎菌;または生存しているが無 毒な形の病原体である弱毒化した生物の形であってもよく、あるいはそれらの生 物がコードする抗原であるか、または生存腫瘍細胞もしくは腫瘍細胞上に存在す る抗原であってもよい。 細胞集団からCD34+造血幹細胞または前駆細胞を同定および分離するため の多様な細胞選別法が知られている。このような細胞タイプを同定および選別す るための方法や材料は既知である。たとえば幹細胞や前駆細胞にみられるマーカ ータンパク質または表面抗原タンパク質に結合するモノクローナル抗体を利用で きる。このような、造血幹細胞のマーカーまたは細胞表面抗原には、CD34お よびThy−1が含まれる。1方法では、抗体をいずれかの表面、たとえばガラ スビーズに固定し、幹細胞を含むと予想される細胞混合物と接触させる。これに より抗体は幹細胞をガラスビーズに結合固定することができる。あるいは抗体を 細胞混合物とともにインキュベートし、得られた組合わせをこの抗体−細胞複合 体に対する親和性をもつ表面と接触させてもよい。目的外の細胞や細胞成分が除 去されて、比較的純粋な幹細胞集団が得られる。CD34マーカーをもつ幹細胞 や前駆細胞は骨髄単核細胞の約1〜3%を構成するにすぎない。末梢血中のCD 34+幹細胞または前駆細胞の量は骨髄中の約10〜100倍である。 本発明の具体的態様に関して、好適な幹細胞または前駆細胞の選別法の選択は 、単離すべき細胞の目的表現型に依存するであろう。造血幹細胞は、それらの物 理的性質、たとえば膜結合flt3受容体を発現すること、または細胞マーカー CD34もしくはThy−1をもつことにより選別できる。これらの抗原のいず れをも認識するモノクローナル抗体は、米国特許第4,714,680号(本明細書に参 考として引用する)に記載され(抗−My−10)、抗CD34はベクトン・デ ィッキンソン(ニュージャージー州フランクリン・レイクス)から市販され、抗 Thy−1モノクローナル抗体はDalchau et al.,J.Exp.Med.,149:576(1979)( 本明細書に参考として引用する)の方法で容易に調製できる。flt3受容体結 合性タンパク質、たとえば抗flt3−モノクローナル抗体またはflt3−リ ガンドも使用できる。採集した細胞混合物と細胞結合性タンパク質を接触させ、 この組合わせを目的細胞が細胞結合性タンパク質に結合するのに十分な期間イン キュベートする。 静態幹細胞(qiescent stem cell)を選別するための別法は、5−フルオロウ ラシル(5−FU)などの代謝拮抗物質または4−ヒドロキシシクロホスアァミ ド(4−HC)などのアルキル化剤を用いて、分裂性の、より系列拘束された(l ineage-committed)タイプの細胞に細胞死を誘発することである。幹細胞にほと んどまたは全く影響を与えない増殖因子の添加により、非静態細胞の増殖および 分化が刺激される。その結果、幹細胞以外の細胞は増殖および分化し、5−FU や4−HCの細胞毒性をより受けやすくなる。Berardi et al.,Science,267:104 (1995)参照。これを本明細書に参考として引用する。 造血幹細胞または前駆細胞の単離は、たとえばアフィニティークロマトグラフ ィー、抗体コーティングした磁性ビーズ、またはガラスビーズ、フラスコなどの 固体マトリックスに固定した抗体を用いて行うことができる。幹細胞または前駆 細胞の表面マーカーを認識する抗体を、他の化学物質部分、たとえばビオチン( 固体支持体に固定したアビジンまたはストレプトアビジン部分により分離できる )、蛍光活性化細胞選別法(FACS)に有用な蛍光色素などに融合または結合 させることができる。好ましくはイムノアフィニティーカラムにより単離する。 イムノアフィニティーカラムはいかなる形態であってもよいが、通常は充填床反 応器からなる。これらのバイオリアクターの充填床は、基質で均一にコーティン グした多孔質材料から作成されることが好ましい。高い表面積−容積比を備えた 多孔質材料は、細胞が充填床から流出するのを妨害することなく広い接触面積に わたって細胞混合物が流動するのを可能にする。代表的な基質には、アビジンお よびストレプトアビジンが含まれるが、慣用される他の基質も使用できる。基質 は、それ自身の特性により、または化合物部分の添加により、モノクローナル抗 体などの細胞結合性タンパク質上に存在する部分に対する高い親和性を示すべき である。モノクローナル抗体は分離すべき細胞の細胞表面抗原を認識し、一般に はビオチン部分を提示するようにさらに修飾される。ビオチンがアビジンに対し 高い親和性をもつことは周知であり、これらの物質の親和性のためモノクローナ ル抗体は充填床の表面に分離可能な状態で固定される。このようなカラムは当技 術分野で周知である。Berenson et al.,J.Cell Biochem.10D:239(1986)参照。カ ラムをPBS溶液で洗浄して、結合していない物質を除去する。標的細胞は常法 により充填床から離脱させることができる。アビジンコーティングした充填床に 固定されたビオチニル化−抗CD34モノクローナル抗体を利用した上記種類の イムノアフィニティーカラムは、たとえば国際特許出願公開第WO 93/08268号に 記載されている。この方法の変法では、分離装置中の固定表面に分離可能な状態 で結合した前記モノクローナル抗体またはflt3−リガンドなどの細胞結合性 タンパク質を利用する。次いで、採集した細胞混合物にこの結合した細胞結合性 タンパク質を接触させ、目的細胞を単離するのに十分な時間インキュベートする 。 あるいは、細胞表面抗原を認識するモノクローナル抗体を発色団または発蛍光 団などの蛍光標識で標識し、標識生成物の存否または量に従って細胞選別法によ り分離することができる。 採集したCD34+細胞を次いでflt3−リガンド単独に暴露するか、また はflt3−リガンドを下記のサイトカイン1種類もしくはそれ以上と組み合わ せたものに同時もしくは順次暴露する:GM−CSF、TNF−α、IL−3、 IL−4、c−kitリガンドまたはGM−CSF/IL−3融合タンパク質。 次いでCD34+細胞を分化させて、樹状細胞系列の細胞に拘束する。これらの 樹状細胞を採集し、(a)免疫系、および抗原に対するT細胞仲介もしくはB細胞 仲介免疫反応を増強するために、患者に投与するか、(b)樹状細胞を患者に投与 する前に抗原に提示するか、(c)抗原特異性ポリペプチドをコードする遺伝子で 形質転換するか、または(d)ex vivoで抗原に暴露し、次いで抗原処理を行わせ 、患者から採集したT細胞に抗原を提示させ、続いてこの抗原特異性T細胞を患 者に投与する。 より具体的には、本発明はin vivoにおける、たとえば患者の末梢血または他 の組織もしくは臓器、たとえば脾臓における樹状細胞の増加または動態化に有効 な量のflt3−リガンドの使用を提供する。患者の樹状細胞量を増加させるこ とにより、それらの細胞自体をT細胞への抗原提示に利用できる。たとえば抗原 は、既に患者の体内に存在するもの、たとえば腫瘍抗原、または細菌性もしくは ウイルス性の抗原であってもよい。したがってflt3−リガンドを用いて、既 に存在する抗原に対する患者のリンパ球仲介(たとえばT細胞仲介およびB細胞 仲介)または骨髄球仲介免疫反応を増強し、これにより患者のT細胞への抗原提 示をより効果的にすることができる。あるいは免疫化のために患者に抗原を投与 する前、それと同時、または後に、flt3−リガンドを投与してもよい。これ によりflt3−リガンドはワクチンアジュバントとしてin vivoで大量の樹状 細胞を生成し、より効果的に抗原を提示することができる。全体としての応答は 、免疫反応の強化および改善、ならびに抗原に対するより効果的な免疫化である 。 flt3−リガンドの全身投与はワクチンアジュバントとして有効であるだけ でなく、前記のようにそれ以前に存在していた抗原に対する免疫反応の増強にも 有効である。たとえば本発明によれば、腫瘍保有マウスにflt3−リガンドを 投与すると、少なくとも腫瘍の増殖速度が有意に低下し、高い割合のマウスで腫 瘍が排除される可能性もあることが示された。これらのデータをより詳細に実施 例3に示す。したがってflt3−リガンドはin vivoで抗原に対し効果的な免 疫反応を起こす際に重要なサイトカインである。 flt3−リガンドは樹状細胞を生成しうるので、移植した組織や臓器の生存 を助成するのにも利用される。同種(allogeneic)臓器または他の組織を宿主に 移植する際に、それらが幹細胞、未熟な樹状細胞および成熟した樹状細胞をドナ ーから持ち込む可能性がある。これらの細胞をパッセンシャー細胞と呼び、これ らの細胞は宿主の造血系に移植される可能性がある。さらに、宿主由来の幹細胞 、未熟な樹状細胞および成熟した樹状細胞がドナーの臓器または組織に移植され るであろう。その際、宿主およびトナー組織に由来する未熟な樹状細胞がT細胞 と“別の側から”相互作用するので、移植片と宿主の間に寛容性を確立すること ができる。このような相互作用には、樹状細胞が発現する主要組織適合性遺伝子 複合体(MHC)を認識するT細胞の抹消を含めることができる。こうして、ド ナーの細胞は宿主を認識してそれと反応することができないように“スクリーニ ング”され(すなわち移植細胞対宿主病が起きない)、かつ宿主T細胞は移植片 を認識してそれと反応することができないようにスクリーニングされる(すなわ ち移植片拒絶が起きない)。こうして相互寛容が達成され、移植片受容性が改善 される。移植の前にflt3−リガンドを宿主またはドナーに投与すると、宿主 またはドナーの樹状細胞数を増加させ、移植片の寛容性や生存度を高めることが できる。 樹状細胞の増殖および培養には多様な培地を使用でき、その培地の組成は当業 者が容易に決定できる。好適な増殖培地は栄養素および代謝添加物を含有する溶 液であり、無血清培地または血清培地が含まれる。増殖培地の代表例は、RPM I、TC 199、Iscoveの改変ダルベッコ培地(Iscove et al.,F.J.Exp.Med. ,147:923(1978))、DMEM、フィッシャー培地、α培地、NCTC、F−10 、LeibovitzのL−15培地、MEM、およびMcCoy培地が含まれる。当業 者 に自明の栄養素の具体例には、血清アルブミン、トランスフェリン、脂質、コレ ステロール、還元剤、たとえば2−メルカプトエタノールまたはモノチオグリセ リン、ピルベート、ブチレート、およびグルココルチコイド、たとえば2−ヘミ コハク酸ヒドロコルチゾンが含まれる。より具体的には、標準培地はエネルギー 源、ビタミンその他の細胞支持性有機化合物、培地のpH安定化作用をもつHE PES、トリスなどの緩衝剤、各種無機塩類を含有する。多様な細胞増殖用無血 清培地を記載した国際特許出願公開第WO 95/00632号が特に参照され、これを本 明細書に参考として引用する。 本発明のex vivo法のいずれについても、末梢血前駆細胞(PBPC)および 末梢血幹細胞(PBSC)を当技術分野で既知のアフェレーシス法により採集す る。たとえばBishop et al.,Blood,vol.83,No.2,p.610-616(1994)参照。要約す ると、慣用される装置、たとえばヘモネティクス(Hemonetics)モデルV50ア フェレーシス装置(ヘモネティクス社、マサチュセッツ州ブレーントリー)を用 いて、PBPCおよびPBSCを採集する。たとえば単核細胞(MNC)約6. 5×108個/kg(患者)が採集されるまで、4時間の採集を一般に週5回以 下行う。細胞を標準培地に懸濁し、次いで赤血球および好中球を除去するために 遠心分離する。2相の界面にある細胞(当技術分野でバフィーコートとしても知 られる)を取り出し、HBSSに再懸濁する。懸濁した細胞は主として単核細胞 であり、細胞混合物の実質部分は初期幹細胞である。得られた幹細胞懸濁液を、 次いでビオチニル化抗CD34モノクローナル抗体または他の細胞結合性手段と 接触させることができる。接触期間は、抗CD34モノクローナル抗体と幹細胞 表面のCD34抗原が実質的に相互作用するのに十分な時間保持される。一般に 少なくとも1時間の期間で十分である。次いでこの細胞懸濁液を、キット中に備 えられた単離装置と接触させる。単離装置はアビジンコーティングしたビーズを 充填したカラムからなっていてもよい。そのようなカラムは当技術分野で周知で ある。Berenson et al.,J.Cell Biochem.10D:239(1986)参照。カラムをPBSで 洗浄して、結合していない物質を除去する。標的とする幹細胞は、常法によりビ ーズおよびCD34モノクローナル抗体から離脱させることができる。こうして 得た幹細胞を、速度制御型フリーザー(たとえばクリオ−メド(Cryo-Med)、ミ シガン州マウントクレメンス)で凍結し、次いで液体窒素の蒸気相中に保存する ことができる。10%ジメチルスルホキシドを凍害保護剤として使用できる。ト ナーからの採集をすべて行ったのち、幹細胞を融解し、プールする。幹細胞、増 殖培地、たとえばMcCoy5A培地、0.3%寒天、および濃度約200U/ mLの拡張因子少なくとも1種類(組換えヒトGM−CSF、IL−3、組換え ヒトflt3−リガンド、および組換えヒトGM−CSF/IL−3融合分子( PIXY321))を含有するアリコートを、37℃で十分に加湿した空気中5 %CO2において14日間培養し、拡張させる。所望によりヒトIL−1αまた はIL−4を培養物に添加してもよい。最も好ましい拡張因子の組合わせは、f lt3−リガンドとIL−3またはGM−CSF/IL−3融合タンパク質とか らなる。 ヒトにin vivo投与するためには、薬剤として有用な組成物の調製に用いる既 知の方法で、flt3−リガンドを配合することができる。flt3−リガンド を唯一の有効物質として、または他の既知の有効物質とともに、薬剤学的に好適 な希釈剤(たとえばトリス−HCl、アセテート、ホスフェート)、保存剤(た とえばチメロサール、ベンジルアルコール、パラベン類)、乳化剤、可溶化剤、 佐剤および/またはキャリヤーと配合することができる。好適なキャリヤーおよ びそれらの配合物は、Remington's Pharmaceutical Sciences,第16版、1980年( マック・パブリシング社)に記載されている。さらにそれらの混合物は、ポリエ チレングリコール(PEG)、金属イオンなどと複合体形成した、またはポリ酢 酸、ポリグリコール酸、ヒドロゲルなどの高分子化合物に取り込まれた、または リポソーム、ミクロエマルション、ミセル、単層もしくは多層の小胞、赤血球ゴ ーストもしくはスフェロブラスト(spheroblast)中に取り込まれたflt3− リガンドを含有してもよい。このような組成物は、flt3−リガンドの物理的 状態、溶解度、安定性、in vivo放出速度、およびin vivoクリアランス速度に影 響を与えるであろう。 flt3−リガンドは局所投与、非経口投与または吸入投与することができる 。 “非経口”という用語には、皮下注射、静脈内、筋肉内、槽内への注射法または 注入法が含まれる。これらの組成物は一般に、有効量のflt3−リガンドを単 独で、または有効量の他のいずれかの有効物質と組み合わせて含有するであろう 。組成物に含有される用量および目的薬物濃度は、目的用途、患者の体重および 年齢ならびに投与経路を含めた多数の要因に応じて変更できる。動物試験により 予備的用量を判定し、当技術分野で受け入れられている方法により、ヒトに投与 するための用量を決定することができる。以上の記載を考慮して、flt3−リ ガンドの一般的用量は約10〜約1000μg/m2であろう。好ましい用量範 囲は、約100〜約300μg/m2程度である。 上記のほか、以下の実施例を具体的態様の説明のために提示するが、これらは 本発明の範囲を限定するものではない。 実施例1 樹状細胞の生成 この例は、flt3−リガンドを用いてex vivoで多数の樹状細胞を生成する 方法を記載する。CD34+表現型をもつ細胞を前記に従って単離する。たとえ ばまず前掲の方法でバフィーコートの細胞を採取する。次いでバフィーコートか ら得た細胞をCD34特異性モノクローナル抗体とともにインキュベートする。 次いで選別したCD34+細胞を、各20ng/mlのGM−CSF、IL−4 、TNF−α、または100ng/mlのflt3−リガンドもしくはc−ki tリガンドで強化したMcCoy培地中で培養する。37℃で加湿空気中10% CO2において約2週間、培養を続ける。次いで細胞をフローサイトメトリーに よりCD1a+およびHLA−DR+発現につき選別する。GM−CSF、IL− 4、およびTNF−αの組合わせでは、2週間の培養後に細胞数が6〜7倍に増 加した。flt3−リガンドおよびc−kitリガンドの組合わせでは、細胞の 絶対数が累加して12〜13倍に増加した。これはflt3−リガンドもしくは c−kitリガンドによる18倍の拡張、またはflt3−リガンドおよびc− kitリガンドの組合わせによる34倍の拡張と相関する。細胞の表現型分析で は、検査したすべての因子の組合わせにおいて、60〜70%の細胞がHLA− DR+、CD86+を示し、40〜50%の細胞がCD1aを発現した。flt3 −リガンドの添加はCD1a+細胞の絶対数を5倍増加させた。c−kitリガ ンドはこれらの細胞を6.7倍増加させ、flt3−リガンドおよびc−kit リガンドの組合わせは11倍増加させた。得られた細胞をMLRにより機能分析 すると、flt3−リガンドまたはc−kitリガンドの存在により達成される 細胞数は増加するが、生成する樹状細胞の刺激能には影響のないことが明らかに なった。 実施例2 樹状細胞の拡張に際してのflt3−Lの使用 この例は、樹状細胞の拡張にflt3−リガンドを使用する方法を記載する。 細胞を採集する前に、循環性のPBPCおよびPBSCを動態化するか、または その数を増加させることが望ましい。動態化によりPBPCおよびPBSCの採 集が改善される。これは、これらの細胞を採集する前に、患者にflt3−リガ ンドまたはサルグラモスチム(ロイカイン(登録商標)、イミュネックス・コー ポレーション、ワシントン州シアトル)を静脈内投与することにより達成される 。他の増殖因子、たとえばCSF−1、GM−CSF、c−kitリガンド、G −CSF、EPO、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL −6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、 IL−13、IL−14、IL−15、GM−CSF/IL−3融合タンパク質 、LIF、FGFおよびその組合わせも、flt3−リガンドと順次または同時 に投与できる。動態化した、または動態化しないPBPCおよびPBSCを、当 技術分野で既知のアフェレーシス法により採集する。たとえば Bishop et al.,B lood,vol.83,No.2,p.610-616(1994)参照。要約すると、一般的な装置、たとえば ヘモネティクス、モデルV50アフェレーシス装置(ヘモネティクス社、マサチ ュセッツ州ブレーントリー)を用いて、PBPCおよびPBSCを採集する。単 核細胞(MNC)約6.5×108個/kg(患者)が採集されるまで、4時間の 採集を一般に週5回以下行う。採集したPBPCおよびPBSCのアリコートを 、カルシウムまたはマグネシウムを含まないハンクス平衡塩類溶液(HBSS)で 約16に希釈し、リンパ球分離培地(オルガノン・テクニカ、ノースカロライナ 州ダーラム)上に積層することにより、顆粒球マクロファージコロニー形成単位 (CFU−GM)含量をアッセイする。遠心分離したのち、界面のMNCを採集 し、洗浄し、HBSSに再懸濁する。MNC約300,000個、改変McCo y5A培地、0.3%寒天、組換えヒトGM−CSF 200U/ml、組換え ヒトIL−3 200U/ml、および組換えヒトG−CSF 200U/ml を含有する1mlずつを、37℃で十分に加湿した空気中5%CO2において1 4日間培養する。所望によりflt3−リガンドまたはGM−CSF/IL−3 融合分子(PLXY 321)を培養物に添加してもよい。これらの培養物をラ イト染色液で染色し、解剖顕微鏡でCFU−GMコロニーを計数する(Ward et al.,Exp.Hematol.,16:358(1988))。あるいはSiena et al.,Blood,vol.77,No.2, p.400-409(1991)のCD34/CD33フローサイトメトリー法、または当技術 分野 で既知の他の方法で、CFU−GMコロニーを計数することができる。 CFU−GMを含有する培養物を速度制御型フリーザー(たとえばクリオ−メ ド、ミシガン州マウントクレメンス)で凍結し、次いで液体窒素の蒸気相中に保 存する。10%ジメチルスルホキシドを凍害保護剤として使用できる。患者から の採集をすべて行ったのち、CFU−GMを含有する培養物を融解し、プールす る。融解した細胞採集物をflt3−リガンド単独と、または先に挙げた他のサ イトカインとの組合わせと順次もしくは同時に、接触させる。このようなflt 3−リガンドへの暴露により、CFU−GMが樹状細胞系列へ推進される。この 樹状細胞を患者に静脈内再注入する。 実施例3 抗腫瘍免疫反応の増強におけるflt3−Lの使用 この例は、in vivoでの抗腫瘍免疫反応の増強にflt3−Lを使用する方法 を記載する。雌C57BL/10J(B10)マウス(ジャクソン・ラボラトリー 、メイン州バーハーバー)に生存B10.2またはB10.5線維肉腫細胞5×1 05個を総容量50μlで、腹側正中線位に皮内注射することにより注入した。 線維肉腫B10.2およびB10.5系はB10由来であり、これまでに記載があ る。Lynch et al.,Euro.J.Immunol.,21:1403(1991)参照。これを本明細書に参考 として引用する。線維肉腫B10.2系はメチルコラントレン5mgを含有する パラフィンペレットの皮下埋込みにより誘発され、B10.5系は紫外線に長期 暴露することにより誘発された。これらの腫瘍細胞系をin vitroで、5%FBS 、2nM L−グルタミン、50U/mlペニシリンおよび50μg/mlスト レプトマイシンを含有するα−改変MEM中に維持した。組換えヒトflt3− L(1回の注射につき10μg)を総容量100μlで1日1回、19日間にわ たって(別途明記しない限り)、皮下注射により投与した。対照マウスには10 0ngのMSAを含有する同容量の緩衝液を同様に注射した。腫瘍サイズを腫瘍 攻撃後の時間に対してプロットすることにより、腫瘍の増殖速度を測定した。腫 瘍サイズをカリパスで測定した直交する2直径の積として計算し、特定の処理群 内の腫瘍を保有するマウスのみの平均腫瘍サイズとして表した。各処理群につき 実験終 了時に、攻撃匹数と比較した腫瘍保有マウス匹数を以下のデータに示す。 表Iのデータは、腫瘍保有マウスをflt3−リガンドまたはMSAで処理し た6回の異なる実験を編集したものである。MSA処理マウス30匹中1匹と比 較して、flt3−リガンド処理マウス50匹中19匹に、完全な腫瘍後退がみ られた(フィッシャー抽出試験によればp<0.0001)。flt3−リガン ド処理マウスの腫瘍増殖速度(腫瘍攻撃後5週目の腫瘍保有マウスの平均腫瘍サ イズは60+/-8mm2)は、MSA処理マウス(腫瘍攻撃後5週目の腫瘍保有マ ウスの平均腫瘍サイズは185+/-17mm2)と比較して有意に低下したという 所見も確認された(分散分析によりp.0001)。 腫瘍サイズは対照と比較してflt3−リガンドによって明瞭に縮小した。し たがってこのデータは、flt3−リガンドが外来抗原、特に癌に対する免疫反 応の増強に重要なサイトカインであることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/00 643 A61K 31/00 643C 35/12 35/12 38/00 39/00 H 39/00 39/21 39/21 45/00 45/00 37/02 C12N 5/06 C12N 5/00 B 5/10 15/00 A 15/09 5/00 E (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BB,BG,BR ,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,IL,IS, JP,KP,KR,LK,LR,LS,LT,LV,M G,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG ,SI,SK,TR,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 マラスコヴスキ,ユージーン アメリカ合衆国ワシントン州98103,シア トル,エヴァンストン・アベニュー・ノー ス 4123 (72)発明者 マッケンナ,ヒラリー・アール アメリカ合衆国ワシントン州98103,シア トル、ホイットマン・アベニュー・ノース 3809,アパートメント 32 (72)発明者 リンチ,デヴィッド・エイチ アメリカ合衆国ワシントン州98110,ベイ ンブリッジ・アイランド,ノース・マディ ソン・アベニュー・ノース・イースト 14180

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.患者の免疫反応を増強する方法であって、患者の樹状細胞数を増加させる のに十分なflt3−リガンドを患者に投与する工程を含む方法。 2.さらに、GM−CSF、IL−4、TNF−α、IL−3、c−kitリ ガンド、およびGM−CSFとIL−3の融合体よりなる群から選択される1種 類またはそれ以上の分子を投与する工程を含む、請求項1記載の方法。 3.感染症を伴う患者の免疫反応を増強する方法であって、患者の樹状細胞数 を増加させるのに十分な量のflt3−リガンドを投与する工程を含む方法。 4.さらに、GM−CSF、IL−4、TNF−α、IL−3、c−kitリ ガンド、およびGM−CSFとIL−3の融合体よりなる群から選択される1種 類またはそれ以上の分子を投与する工程を含む、請求項3記載の方法。 5.感染症がHIVである、請求項3記載の方法。 6 癌性または新生物性の疾患を伴う患者の免疫反応を増強する方法であって 、患者の樹状細胞数を増加させるのに十分な量のflt3−リガンドを投与する 工程を含む方法。 7.さらに、GM−CSF、IL−4、TNF−α、IL−3、c−kitリ ガンド、およびGM−CSFとIL−3の融合体よりなる群から選択される1種 類またはそれ以上の分子を投与する工程を含む、請求項6記載の方法。 8.造血幹細胞または前駆細胞をflt3−リガンドと接触させることにより 調製した、CD1a、HLA−DRおよびCD86よりなる群から選択される少 なくとも2種類の細胞表面マーカーを有する樹状細胞の調製物。 9.さらに、造血幹細胞または前駆細胞を、GM−CSF、IL−4、TNF −α、IL−3、c−kitリガンド、およびGM−CSFとIL−3の融合体 よりなる群から選択される分子と接触させることにより調製された、請求項8記 載の樹状細胞調製物。 10.下記の方法 (a)造血幹細胞または前駆細胞を樹状細胞集団の生成に十分な量のflt3− リガンドと接触させ; (b)(i)樹状細胞を抗原特異性ペプチドに暴露するか、または(ii)抗原特異性 ペプチドをコードする遺伝子で樹状細胞を形質転換し; (c)樹状細胞が抗原を処理および提示しうるようにし;そして (d)抗原発現性樹状細胞を精製する により調製された、抗原発現性樹状細胞集団。 11.工程(a)がさらに、造血幹細胞または前駆細胞を、GM−CSF、IL −4、TNF−α、IL−3、c−kitリガンド、およびGM−CSFとIL −3の融合体よりなる群から選択される分子と接触させることを含む、請求項1 0記載の樹状細胞集団。 12.造血幹細胞または前駆細胞をflt3−リガンドと接触させることを含 む、造血幹細胞または前駆細胞を樹状細胞系列に推進する方法。 13.下記の工程: (a)造血幹細胞または前駆細胞を樹状細胞集団の生成に十分な量のflt3− リガンドと接触させ; (b)(i)樹状細胞を抗原特異性ペプチトに暴露するか、または(ii)抗原特異性 ペプチドをコードする遺伝子で樹状細胞を形質転換し; (c)樹状細胞が抗原を処理および提示しうるようにし;そして (d)抗原発現性樹状細胞を精製する を含む、抗原発現性樹状細胞集団の調製方法。 14.工程(a)がさらに、造血幹細胞または前駆細胞を、GM−CSF、IL −4、TNF−α、IL−3、c−kitリガンド、およびGM−CSFとIL −3の融合体よりなる群から選択される分子と接触させることを含む、請求項1 3記載の方法。 15.下記の工程: (a)造血幹細胞または前駆細胞を樹状細胞集団の生成に十分な量のflt3− リガンドと接触させ; (b)(i)樹状細胞を抗原特異性ペプチドに暴露するか、または(ii)抗原特異性 ペプチドをコードする遺伝子で樹状細胞を形質転換し; (c)樹状細胞が抗原を処理および提示しうるようにし;そして (d)樹状細胞が抗原をT細胞に提示しうるようにする を含む、抗原特異性T細胞の調製方法。 16.ワクチン抗原に対する哺乳動物の免疫反応を高める方法であって、哺乳 動物に免疫原量のワクチン抗原を投与し、かつ免疫原性を増強する量のflt3 −リガンドを該ワクチン抗原と同時または順次組み合わせて投与する工程を含む 方法。 17.c−kitリガンドおよびflt3−リガンドよりなる群から選択され る分子を含むワクチンアジュバント。 18.移植組織の寛容性を誘導する方法であって、樹状細胞数を増加させるの に十分な量のflt3−リガンドを宿主に投与することを含む方法。 19.有効量のflt3−リガンド、ならびにIL−3、IL−4、GM−C SF、TNF、c−kitリガンド、およびGM−CSF/IL−3融合タンパ ク質よりなる群から選択されるサイトカインを含む、樹状細胞拡張培地。
JP51449097A 1995-10-04 1996-10-03 樹状細胞刺激因子 Expired - Fee Related JP3631496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53914295A 1995-10-04 1995-10-04
US08/539,142 1995-10-04
PCT/US1996/015990 WO1997012633A1 (en) 1995-10-04 1996-10-03 Dendritic cell stimulatory factor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11513389A true JPH11513389A (ja) 1999-11-16
JP3631496B2 JP3631496B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=24149974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51449097A Expired - Fee Related JP3631496B2 (ja) 1995-10-04 1996-10-03 樹状細胞刺激因子

Country Status (23)

Country Link
EP (1) EP0871487B1 (ja)
JP (1) JP3631496B2 (ja)
KR (2) KR100514957B1 (ja)
CN (1) CN1172718C (ja)
AT (1) ATE432085T1 (ja)
AU (1) AU697539B2 (ja)
BR (1) BR9610802A (ja)
CA (1) CA2232865A1 (ja)
CZ (1) CZ97798A3 (ja)
DE (1) DE69637942D1 (ja)
EA (1) EA199800272A1 (ja)
EE (1) EE9800105A (ja)
ES (1) ES2323818T3 (ja)
IS (1) IS4703A (ja)
LV (1) LV12085B (ja)
NO (1) NO981374L (ja)
NZ (1) NZ321039A (ja)
PL (1) PL187329B1 (ja)
RO (1) RO120579B1 (ja)
SI (1) SI9620116A (ja)
SK (1) SK40898A3 (ja)
TR (1) TR199800607T1 (ja)
WO (1) WO1997012633A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030026782A1 (en) 1995-02-07 2003-02-06 Arthur M. Krieg Immunomodulatory oligonucleotides
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6429199B1 (en) 1994-07-15 2002-08-06 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules for activating dendritic cells
US9068164B1 (en) * 1995-02-02 2015-06-30 Tristem Trading (Cyprus) Limited Method of preparing an undifferentiated cell
NZ333607A (en) * 1996-07-10 2000-08-25 Immunex Corp Method of stimulating the immune system by transfecting dendritic cells
AUPO388396A0 (en) * 1996-11-27 1996-12-19 Ludwig Institute For Cancer Research Cellular adjuvant
WO1998057655A1 (en) * 1997-06-17 1998-12-23 Immunex Corporation A method of enhancing antigen-specific peripheral immune tolerance
FR2775692B1 (fr) * 1998-03-03 2000-06-16 Roussy Inst Gustave Methodes d'activation de cellules tueuses naturelles (nk) et moyens de mise en oeuvre
US6849452B1 (en) 1998-03-03 2005-02-01 Institut Gustave Roussy Methods for activating natural killer (NK) cells and means for carrying out said methods
FR2782524B1 (fr) * 1998-08-21 2002-07-19 Roussy Inst Gustave Methodes d'activation de cellules tueuses naturelles (nk) et moyens de mise en oeuvre
SI1077722T1 (sl) 1998-05-22 2007-02-28 Ottawa Health Research Inst Metode in produkti za induciranje sluznicne imunosti
AU4423799A (en) * 1998-06-04 1999-12-20 Cornell Research Foundation Inc. Methods and agents for modulating the immune response and inflammation involvingmonocyte and dendritic cell membrane proteins
US6291661B1 (en) 1998-07-02 2001-09-18 Immunex Corporation flt3-L mutants and method of use
AU5741699A (en) * 1998-08-27 2000-03-21 Universitatsklinikum Freiburg Low-molecular fragments of hyaluronic acid for the preparation of vaccines
GB9827604D0 (en) * 1998-12-15 1999-02-10 Lorantis Ltd Methods of immunosuppression
WO2001009303A2 (en) * 1999-07-30 2001-02-08 Vical Inc. Flt-3 LIGAND-ENCODING POLYNUCLEOTIDE AS A POLYNUCLEOTIDE-BASED VACCINE ENHANCER
WO2001032204A2 (en) * 1999-11-03 2001-05-10 Powderject Vaccines, Inc. Nucleic acid vaccine compositions having a mammalian cd80/cd86 gene promoter driving antigen expression
US6423539B2 (en) * 2000-02-24 2002-07-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Adjuvant treatment by in vivo activation of dendritic cells
AU5574001A (en) * 2000-04-25 2001-11-07 Immunex Corp Method for treatment of tumors using photodynamic therapy
US20040247563A1 (en) * 2000-11-02 2004-12-09 Lynch David H. Method of enhancing lymphocyte-mediated immune responses
AU2002225927A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-27 Immunex Corporation Chemoattractant recruitment of dendritic cells for enhancement of immunization
EP1441591B1 (en) * 2001-09-06 2016-06-29 NorthWest Biotherapeutics, Inc. Compositions and methods for priming monocytic dendritic cells and t cells for th-1 response
KR100490308B1 (ko) * 2002-02-25 2005-05-17 크레아젠 주식회사 면역 치료용 성숙화된 수지상 세포 백신의 제조방법
EP1487477A4 (en) * 2002-03-26 2006-07-19 Immunex Corp METHOD OF USE OF FLT3 LIGAND IN IMMUNIZATION PROTOCOLS
US20050084967A1 (en) 2002-06-28 2005-04-21 Xcyte Therapies, Inc. Compositions and methods for eliminating undesired subpopulations of T cells in patients with immunological defects related to autoimmunity and organ or hematopoietic stem cell transplantation
KR100522526B1 (ko) * 2002-11-28 2005-10-19 주식회사 바이넥스 면역 치료용 수지상 세포의 제조방법
KR100614220B1 (ko) * 2004-11-08 2006-08-21 고려대학교 산학협력단 Flt3 리간드 유전자를 발현하는 살모넬라 균주 및 이를함유하는 항암 치료용 조성물
DE102005016234B4 (de) * 2005-04-08 2008-05-15 Tgc Biomics Gmbh Verfahren zur Einschleusung von exogenem Antigen in den MHC I-Präsentationsweg von Zellen
KR100818215B1 (ko) 2006-10-11 2008-04-01 재단법인서울대학교산학협력재단 Cd34양성 줄기세포로부터 t 임파구 전구체를 제조하는 방법
KR101264811B1 (ko) 2011-05-20 2013-05-15 충남대학교산학협력단 마이코박테리움 압세수스의 MAB0981c 단백질을 이용한 수지상 세포의 성숙방법
US11850279B2 (en) 2016-07-13 2023-12-26 Ohio State Innovation Foundation Platforms and methods for optimizing host antigen presentation and host antitumor and antipathogen immunity

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US826250A (en) 1905-12-20 1906-07-17 Albert Huck Switch for toy railways.
US4714680B1 (en) 1984-02-06 1995-06-27 Univ Johns Hopkins Human stem cells
US5391485A (en) 1985-08-06 1995-02-21 Immunex Corporation DNAs encoding analog GM-CSF molecules displaying resistance to proteases which cleave at adjacent dibasic residues
EP0790307A1 (en) 1986-12-16 1997-08-20 Gist-Brocades B.V. Molecular cloning and expression of human IL-3
OA09736A (en) 1987-02-18 1993-11-30 Schering Biotech Corp "Human interleukin-3 and muteins thereof".
JPH03502322A (ja) 1987-10-30 1991-05-30 イミュネックス・コーポレーション ヒトコロニー形成刺激因子の非グリコシル化類似体
US5073627A (en) 1989-08-22 1991-12-17 Immunex Corporation Fusion proteins comprising GM-CSF and IL-3
US5108910A (en) 1989-08-22 1992-04-28 Immunex Corporation DNA sequences encoding fusion proteins comprising GM-CSF and IL-3
EP0676470A1 (en) 1989-10-16 1995-10-11 Amgen Inc. Stem cell factor
US5199942A (en) 1991-06-07 1993-04-06 Immunex Corporation Method for improving autologous transplantation
DK0614485T3 (da) 1991-10-23 2002-10-28 Nexell Therapeutics Inc Fremgangsmåde til selektiv formering af CD34 positive celler
US5554512A (en) 1993-05-24 1996-09-10 Immunex Corporation Ligands for flt3 receptors
NZ314644A (en) * 1993-05-24 2000-11-24 Immunex Corp Use of flt3-ligands as a growth stimulator of stem cells in the transplantation of tissue
US5405772A (en) * 1993-06-18 1995-04-11 Amgen Inc. Medium for long-term proliferation and development of cells

Also Published As

Publication number Publication date
BR9610802A (pt) 1999-07-13
ES2323818T3 (es) 2009-07-24
AU7392296A (en) 1997-04-28
IS4703A (is) 1998-03-26
CN1172718C (zh) 2004-10-27
TR199800607T1 (xx) 1998-06-22
EP0871487A1 (en) 1998-10-21
AU697539B2 (en) 1998-10-08
NZ321039A (en) 2001-03-30
CA2232865A1 (en) 1997-04-10
KR20040079421A (ko) 2004-09-14
NO981374D0 (no) 1998-03-26
SK40898A3 (en) 1999-04-13
KR19990063818A (ko) 1999-07-26
RO120579B1 (ro) 2006-04-28
KR100676792B1 (ko) 2007-02-02
PL187329B1 (pl) 2004-06-30
EP0871487B1 (en) 2009-05-27
NO981374L (no) 1998-06-03
DE69637942D1 (de) 2009-07-09
PL325964A1 (en) 1998-08-17
ATE432085T1 (de) 2009-06-15
SI9620116A (sl) 1999-08-31
CN1229359A (zh) 1999-09-22
WO1997012633A1 (en) 1997-04-10
EA199800272A1 (ru) 1998-10-29
LV12085A (lv) 1998-07-20
LV12085B (en) 1998-09-20
CZ97798A3 (cs) 1999-02-17
EP0871487A4 (en) 2004-09-01
EE9800105A (et) 1998-10-15
KR100514957B1 (ko) 2005-11-25
JP3631496B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11513389A (ja) 樹状細胞刺激因子
Liau et al. Treatment of intracranial gliomas with bone marrow—derived dendritic cells pulsed with tumor antigens
US20060292166A1 (en) Vaccine composition comprising Flt3-ligand
JP2023171524A (ja) 未成熟な単球性樹状細胞の活性化を誘導するための組成物および方法
US20090075886A1 (en) Dendritic cell stimulatory factor
JP2002514047A (ja) 樹状細胞を活性化する方法
US20020155108A1 (en) Method for ex vivo loading of antigen presenting cells with antigen, and a vaccine comprising the loaded cells
US20030124091A1 (en) Endothelial cell derived hematopoietic growth factor
US7252996B2 (en) Ancillary composition for the preparation of committed mature dentritic cells
AU2002240877A1 (en) Ancillary composition for the preparation of committed mature dendritic cells
Citterio et al. Dendritic cells as natural adjuvants
JP2004535819A (ja) 新規の単離された樹状細胞、それらを調製する方法、及び医薬組成物におけるそれらの使用
US7150992B1 (en) Methods of preparing dendritic cells with flt3-ligand and antigen
JP2022552200A (ja) 樹状細胞およびT細胞の活性化を増強するためのならびにTH-1免疫応答を誘導するためのin vitroの方法および組成物
MXPA98002464A (en) Dendrit cellular stimulating factor
US20040072140A1 (en) Dehydrated antigen presenting cells usable for vaccination
CN116490196A (zh) 通过处理白细胞介素-33制备免疫原性提高的分化簇103+fcgr3+树突状细胞的方法以及包含上述树突状细胞的用于免疫抗癌治疗的药物组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees