JPH11507678A - 潤滑剤組成物および方法 - Google Patents

潤滑剤組成物および方法

Info

Publication number
JPH11507678A
JPH11507678A JP9502259A JP50225997A JPH11507678A JP H11507678 A JPH11507678 A JP H11507678A JP 9502259 A JP9502259 A JP 9502259A JP 50225997 A JP50225997 A JP 50225997A JP H11507678 A JPH11507678 A JP H11507678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
composition
water
solid
lubricants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9502259A
Other languages
English (en)
Inventor
レビー,リチャード
Original Assignee
リー カウンティー モスキート コントロール ディストリクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リー カウンティー モスキート コントロール ディストリクト filed Critical リー カウンティー モスキート コントロール ディストリクト
Publication of JPH11507678A publication Critical patent/JPH11507678A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • C10M101/025Petroleum fractions waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • C10M103/02Carbon; Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • C10M103/04Metals; Alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • C10M103/06Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • C10M105/04Well-defined hydrocarbons aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • C10M105/06Well-defined hydrocarbons aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/18Ethers, e.g. epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/36Esters of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/80Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M105/02 - C10M105/78
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/22Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/28Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/32Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
    • C10M107/34Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/36Polysaccharides, e.g. cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/40Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M107/42Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/40Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M107/44Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/02Carbon; Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/04Metals; Alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/10Metal oxides, hydroxides, carbonates or bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/22Compounds containing sulfur, selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/24Compounds containing phosphorus, arsenic or antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/26Compounds containing silicon or boron, e.g. silica, sand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/40Polysaccharides, e.g. cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrile group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/12Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • C10M2201/0413Carbon; Graphite; Carbon black used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/05Metals; Alloys
    • C10M2201/053Metals; Alloys used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • C10M2201/0623Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/0653Sulfides; Selenides; Tellurides used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/066Molybdenum sulfide
    • C10M2201/0663Molybdenum sulfide used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/085Phosphorus oxides, acids or salts
    • C10M2201/0853Phosphorus oxides, acids or salts used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/087Boron oxides, acids or salts
    • C10M2201/0873Boron oxides, acids or salts used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/102Silicates
    • C10M2201/1023Silicates used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/102Silicates
    • C10M2201/103Clays; Mica; Zeolites
    • C10M2201/1033Clays; Mica; Zeolites used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • C10M2207/2825Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • C10M2209/0845Acrylate; Methacrylate used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • C10M2209/1045Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/12Polysaccharides, e.g. cellulose, biopolymers
    • C10M2209/123Polysaccharides, e.g. cellulose, biopolymers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/024Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • C10M2217/0245Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/026Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrile group
    • C10M2217/0265Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrile group used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/015Dispersions of solid lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/08Solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/12Micro capsules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/14Composite materials or sliding materials in which lubricants are integrally molded
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2962Silane, silicone or siloxane in coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 移動表面の摩擦を低下させるための材料とともに組み合わせた超吸収性ポリマーを含む潤滑剤組成物を製造するための方法が開示される。超吸収性ポリマーは、水中において、約25〜100倍以上の重量を吸収し、それは、アクリル酸、アクリル酸エステル、アクリロニトリルまたはアクリロアミドのポリマー、そのコポリマーまたはデンプングラフトコポリマー、或いはその混合物を含む。この方法により製造された製品は、添加剤を含む石油潤滑剤、添加剤を含む水、合成潤滑剤、グリース、固体潤滑剤または金属工作潤滑剤を含む、摩擦を低下させるための材料を含み、ここで、前記合成潤滑剤、グリース、固体潤滑剤または金属工作潤滑剤は水を含んでよい。2つの移動表面の間の摩擦を低下させるために、2つの移動表面のうちの少なくともいずれかに対する潤滑剤の輸送を制限することを含む方法も開示される。この方法は、表面の少なくともいずれかに潤滑剤を適用することを含む。潤滑剤組成物は、この場合、移動表面の間の摩擦を低下させるための材料とともに組み合わせて、超吸収性ポリマーを含み、ここで、摩擦を低下させるための前記材料は、石油潤滑剤、水、合成潤滑剤、グリース、固体潤滑剤または金属工作潤滑剤、並びに、所望により添加剤を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 潤滑剤組成物および方法 関連出願 本願は1995年6月7日に出願された親出願の米国特許出願第08/487,436号 の一部継続出願であり、その内容をその全体について参照により本明細書中に取 り入れる。 技術分野 本発明の分野は潤滑剤であり、そして、特に、潤滑性材料と組み合わせて超吸 収性ポリマーを含む潤滑剤組成物である。 背景技術 潤滑性材料は、摩擦および摩耗を最小にするために移動中の表面同士を分離す ることにより機能する。1400 B.C.の前まで遡った考古学的証拠は、戦車のホイ ール軸を潤滑するためのタローの使用を示す。レオナルドダビンチは、潤滑およ び摩擦の基本的原理を発見したが、潤滑学はイギリスで1880年代後半まで洗練さ れた科学へ発展せず、Towerは1885年に列車輸送ベアリング(railroad car journ al bearings)に関する研究を行った。Reynoldsはこれを流体膜潤滑の理論的基礎 に発展させた。 潤滑の原理は、境界潤滑による流体潤滑による移動表面同士の分離から乾式ス ライドによるものまで様々である。多くの点で、これらの原理は同一範囲にある 。 流体膜潤滑 流体膜において、移動表面上の負荷は、表面同士の間の流体により完全に支持 され、この流体は圧力下で膜である。膜に対する圧力は、表面の移動により上が り、そして、集結しているウェッジ形状の領域に潤滑剤を送る。移動表面の挙動 は、潤滑剤の流動性または粘性挙動に完全に依存する。膜の圧力および力の損失 は潤滑剤の粘度に依存し、移動表面の形状に依存し、そして潤滑剤の剪断強さに 依存する。流体力学的またはスクイーズ膜作用は、ある場合には、油または水に より潤滑されるベアリングのために十分な負荷支持を提供することができない。 移動表面に潤滑剤を送り込むことは、時々、低速装置において重い荷物を取り扱 うために使用されるベアリングに必要とされる流体力学またはスクイーズ膜特性 を提供する。これを行うことは、水のような低粘度の潤滑剤では特に一般的であ る。それ故、これらの困難性を克服するためにこれらのタイプの潤滑剤に対する 添加剤を提供することは有利であろう。 表面上の油膜潤滑剤は潤滑能において制限され、そしてそれ自体が荷重制限を 有する。潤滑剤の荷重制限が潤滑の荷重限界に達し、その為、潤滑が完全膜から 混合膜に移行することにより、移動表面同士の間の摩擦係数の増加を伴うときに 、次に、移動表面上の粗さまたは高いスポットが荷重を支持するであろう。高荷 重、低速、低粘度の潤滑剤、位置ずれ、高い表面粗さまたは不充分な潤滑剤の供 給は完全膜から境界潤滑へのこの変化を起こさせる。しかし、化学添加剤は、生 じる摩耗および摩擦を減じることができる。 移動表面上の粗さによる表面接触は、表面の引き裂きを起こすことができ、そ して荷重を増加させると、特に問題である。塑性変形は、温度上昇および表面の 究極的な捕獲を伴う表面の溶接が結果として起こる。この問題は、自動車の差動 装置において使用されるハイポイドギアにおいて特によくあることである。超高 圧潤滑剤はこ れらの環境下において表面の溶接に対抗し、そしてこのような昇温で反応する有 機化合物を含み、そして高融点の無機潤滑剤膜を表面上に形成する。これらの添 加剤の中で、硫黄、塩素、リンおよび鉛化合物は表面の引き裂きを最小にする低 剪断強さの層を提供し、または、融着を防止するように移動表面を被覆する。超 高圧添加剤は化学作用により機能するので、金属表面がひどくエロージョンを起 こすであろう場合には使用されない。添加剤により潤滑剤または潤滑油の粘度を 増加すること、ユニットベアリング荷重を下げること、移動表面の仕上を改良す ること、および、外部加圧の使用は超高圧添加剤の代替となる。 固体と固体の接触を伴う乾燥摩擦または乾燥スライドは、例えば、機械のスタ ートアップ、機械運転中の位置ずれ、または不充分なクリアランス、移動表面の 方向の反転、または、潤滑剤送りの予期せぬまたは計画されていない中断のとき に、流体潤滑装置において起こる。グリースまたは油のような従来の潤滑剤も、 極端な温度、高真空、照射または汚染環境においては、移動表面上で使用されな い。薄い膜としてまたは粒子状材料としてこれらの環境下において適用される乾 燥潤滑剤は移動表面の摩耗および摩擦を減じる。これらの膜または粒子状材料は 固体または粒子状のカーボン−グラファイト、鉛、バビット、青銅、アルミニウ ム、ポリエチレンまたはポリテトラフルオロエチレン固体または粒子状材料をバ インダー中に含み、ここで、膜または粒子状材料は移動表面のいずれかまたは両 方に付着している。乾燥潤滑膜または粒子の性能は、固体または粒子状潤滑剤が 用いられるバインダーによりある程度制限され、更に、荷重、使用の間に生じる 表面温度、移動表面の速度、硬化、疲労、溶接、再結晶化、酸化および加水分解 のような使用条件によっても制限される。それ故、強固に付着性であり、且つ、 使用の間に生 じる特定の条件に対して耐性であるバインダーを有することは有利であろう。 ボールおよびローラーベアリングにおいて回転接触して荷物を運ぶエラストハ イドロダイナミック潤滑において、ギアの歯、カムまたは摩擦ドライブは潤滑の 問題を最小にする。これらの移動表面上での小さい接触面積に荷重を集中させる と、高弾性接触応力になる。潤滑剤膜は荷重の支持を助け、それは、薄い流体力 学的流体潤滑膜の形成および弾性変形との間の密な関係のために「エラストハイ ドロダイナミック」として説明される。 これらの系での接触領域の入口での潤滑剤の粘度および膜条件は、一般に、潤 滑膜厚さを一定にし、それは、接触に沿ってその殆どの長さにわたって実質的に 均一である。高い接触圧力は過度の潤滑剤粘度をもたらし、単純な静的弾性接触 理論のためのHertzのパターンに近い圧力分布をもたらすと信じられる。膜厚さ のほんの若干の減少が顕著な接触変形に伴って荷重を増加することになることも 注意される。潤滑剤の流れの距離および方向に対するpsi(ポンド/平方インチ)の 接触圧をプロットすると、潤滑膜の出口部分において、鋭い圧力スパイクととも に最適潤滑性が得られるようであるが、このことは、温度、緩和時間または潤滑 系の他の変数の変化を考慮に入れていない。それ故、これらの条件および他の条 件下において、粘度および膜形成を改良する添加剤を提供することは有利である 。 完全なエラストハイドロダイナミック膜での荷重能力は、回転接触系における 移動表面の疲労強さにより制限される。剪断応力が最大である接触表面の下の粒 界の作用は、損傷を生じる。疲労亀裂は繰り返しの応力サイクルにともない、こ の強く応力のかかった領域内において起こる。粒子は緩和され、それは、表面の フレーキング を特徴とし、そして最大剪断応力の領域の深さを示す。疲労亀裂は、酸化物粒子 の中心部および不純物のストリンジャー部から始まる。 高荷重、低速または低潤滑剤濃度において、潤滑膜の厚さが移動表面または回 転表面の表面仕上よりも小さくなると、潤滑剤の化学的性質による境界潤滑が行 われる。疲労寿命の低下は、このような条件並びに表面摩耗下で、適切な潤滑剤 添加剤により避けることができる。 石油潤滑剤 石油をベースとする潤滑剤は、容易に入手でき、そして結果的にコストが低い ので、広く用いられている。石油潤滑剤は当業界において周知であり、そして、 一般に、比較的に高い凝固点を有する低粘度で低密度のパラフィンを含む。高温 安定性を得るために、酸化防止剤と混合されたときに、酸化に対する耐性は改良 され、そしてスラッジ化傾向は最小になる。 ナフテン類のような芳香族石油潤滑剤は、一般に、酸化安定であるが、高温で 不溶性スラッジを形成する。ナフテン系オイルは低い流動点を有し、低い酸化安 定性を有し、そしてパラフィンと芳香族との間の性質を有する。それは、また、 パラフィン潤滑剤中に少量で含まれる。しかし、ナフテン系オイルまたはナフテ ン類は、酸化防止剤と組み合わせて使用される。それ故、これらの困難性を最小 にする添加剤を提供することは有利である。 代表的な石油潤滑油は、SAEタイプ10W、20W、30、40、50、10W-30、20W-40、7 5、80、9、140、250およびいわゆるオートマチックトランスミッション流体を含 む。 添加剤 潤滑性材料と混合された様々な添加剤は現代の自動車エンジン、高速機械、高 圧油圧系、トルクコンバーター、航空機エンジン、タービンエンジン、スチーム エンジン、スチームタービン、電気モーター、油圧系等の要求を満たすことを助 ける。 石油潤滑剤および他のいわゆるオイルタイプの潤滑剤は、硫黄、窒素またはリ ンタイプの有機化合物、および、アルキルフェノールを酸化防止剤として用いる 。酸化の間にオイル中に最初に形成されたヒドロペルオキシドは次に有機酸およ び他の酸素含有有機化合物を生じさせる。酸化防止剤はヒドロペルオキシドの生 成またはその錯体の生成を抑制し、酸、スラッジおよびワニスの生成を抑制する 。 スチームタービン、電気モーターおよび油圧系のために一般に用いられる幾つ かの酸化防止剤は、2-ナフトール、ジ-t-ブチル-p-クレゾールおよびフェニル-1 -ナフチルアミンを含む。チオリン酸亜鉛、チオリン酸バリウムおよびチオリン 酸カルシウムのようなチオホスフェートも自動車およびトラックエンジンのため の潤滑油中の酸化防止剤として広く使用されている。 アルキルコハク酸タイプの酸および他の弱い極性有機酸または有機アミンは防 錆剤として用いられ、有機ホスフェート、多価アルコール、スルホン酸ナトリウ ムおよびスルホン酸カリウムも同様である。 一般に当業界においてよく知られている多くの耐摩耗性化合物は、境界膜潤滑 を向上させ、そして7つの主なグループに分類される。第一のグループは、酸素 を含む化合物、例えば、脂肪酸、エステルおよびケトンを含み、第二のグループ は硫黄を含む化合物または硫黄と酸素の両方を含む化合物を含み、第三のグルー プは有機塩素 化合物、例えば、塩素化ワックスを含み、第四のグループは有機硫黄化合物、例 えば、硫化された脂肪および硫化されたオレフィンを含み、第五のグループは塩 素と硫黄の両方を含む化合物を含み、第六のグループは有機リン化合物、例えば 、トリクレジルホスフェート、チオホスフェートおよびホスフィットを含み、そ して第七のグループは有機鉛化合物、例えば、テトラエチル鉛を含む。アルミニ ウムの移動表面を潤滑するためのオレフィンおよび高温の合金のためのヨウ化物 の使用も当業界において開示されている。 境界潤滑において用いられる耐摩耗剤は、弱い極性の有機酸、例えば、アルキ ルコハク酸タイプの酸および有機アミンを含む。トリクレジルホスフェートまた はジアルキルジチオリン酸亜鉛添加剤は油圧ポンプ、ギアおよびトルクコンバー ターのために用いられ、一方、高荷重の金属−金属移動表面において遭遇される 厳しい摩擦条件は、活性硫黄、塩素および鉛化合物を含む潤滑剤、特にオイルタ イプの潤滑剤を要求する。これらの超高圧添加剤は、硫化鉛、塩化鉄または硫化 鉄のような化合物を金属移動部品の表面上に生成する化学反応に参加する。 洗浄剤および分散剤は潤滑剤中において用いられ、そして2つ以上の表面の移 動または滑り接触により形成されるあらゆる不溶性粒子上への吸着により機能し 、そして潤滑油中の粒子を懸濁を維持する。これは、移動表面上の付着物を最小 にし、そして移動表面の清浄性を向上させる。側鎖中に極性窒素基を有するアル キルメタクリレートポリマーのような洗浄剤は一般に用いられ、そして当業界に おいてよく知られている。 ポリメタクリレートまたはワックスのような流動点抑制剤のナフタレンまたは ワックスフェノール縮合生成物への添加も潤滑剤の特性を改良する。 多くの潤滑剤は、約5000〜20,000の分子量を有するポリイソブチレン、ポリメ タクリレートおよびポリ(アルキルスチレン)のような粘度指数改良剤も含む。 潤滑性流体、特にオイルタイプの潤滑剤中への消泡剤、例えば、メチルシリコー ンポリマーの添加は泡生成を抑制する。 合成潤滑剤 別のクラスの潤滑剤は、合成油、例えば、低分子量重合化オレフィン、エステ ル潤滑剤、ポリグリコールおよびシリコーンを含み、その全ては当業界において 広く知られている。他の合成油は、トリクレジルホスフェート、シリコーン、他 の有機ホスフェート、ポリイソブチレン、ポリフェニルエーテル、シリケート、 塩素化芳香族類およびフルオロカーボンを含む。 シリコーン潤滑剤は、一般に、低分子量ポリマーまたはジ-オルガノ置換酸化 珪素を含み、ここで、オルガノ基はエチル基、フェニル基またはその混合基であ り、そしてオイルの粘度を有する室温での液体として配合されるか、または、グ リース中に配合されたものとして配合される。クロロフェニルメチルシリコーン オイルは特に適切である。 有機エステルは、一般に、アジピン酸、アゼライン酸またはセバシン酸のよう な約6〜約10個の炭素原子を有する長鎖二酸と、約8〜約9個の炭素原子を有する 枝分かれ鎖のアルコールとの縮合体をベースとするジエステルを含む。タービン 、特にジェットエンジンのために用いられる高温潤滑剤は、トリメチロールプロ パンまたはペンタエリトリトールとこれらの酸とのエステルを含む。時々、約5% までの量で添加されるポリメタクリレート増粘剤は、これらの流体の粘度を増加 させ、それは、石油よりも幾分低い。 ポリグリコール潤滑剤は、プロピレンオキシドから調製されたポリプロピレン グリコールをベースとするものを含み、そして末端のヒドロキシル基を含む。こ れらは水溶性の潤滑剤である。重合プロセスにおけるプロピレンオキシドおよび エチレンオキシドの混合物は水溶性ポリマーを生じさせ、潤滑剤としても使用さ れる。液体またはオイルタイプのポリグリコールはより低い粘度を有し、そして 約400の分子量を有し、一方、3,000の分子量のポリグリコールは室温で粘性のポ リマーである。一価または多価、例えば、二価のアルコールをエチレンオキシド および/またはプロピレンオキシドの重合において使用すると、モノ-またはジ エステルを生成し、それは異なるクラスのポリグリコールを生じさせる。低分子 量または高分子量の酸、即ち、約18個までの炭素原子を有する酸でポリオール中 のヒドロキシル基をエステル化すると、別の種類のポリグリコール潤滑剤を生じ る。 ポリグリコールは様々な工業油圧流体用途において用いられる。ポリグリコー ルは、一般に、ゴムを溶解せず、そしてゴム潤滑剤としての用途を見いだし、ま たはテキスタイル加工においてテキスタイル繊維潤滑剤としても用途を見いだす 。それは高温で揮発性製品へと分解するので、ジェット航空機エンジンのような ワンスルー潤滑系および移動表面上に炭化材料を付着させ、そして結果的に運転 および保全が困難である他の高温運転において用途を見いだす。水と水溶性ポリ グリコールを混合すると、ダイキャスティング機械、ファーネス制御、電気溶接 および海上油圧カタパルト、並びにミサイルの取扱装置のような油圧用途におい て使用される組成物を提供する。 ホスフェート潤滑剤は耐火用途に用途を見いだし、そして一般に、トリアリー ルまたはトリアルキルホスフェートを含む。耐火用途 は、ダイキャスティング機械、航空機油圧流体、エアコンプレッサー潤滑剤並び に様々な海上および工業装置を含む。ホスフェートと塩素化ビフェニルとの混合 は油圧安定性を付与する。 少量の1-ブテンおよび2-ブテンを含むイソブチレンの重合は、210°Fで5〜600 センチストークスの粘度の範囲のポリブチレン潤滑剤を提供し、それは約20〜約 100個を越える炭素原子の鎖長を有する。ポリイソブチレンはコンベアー、炉、 乾燥機およびファーネスのような高温装置に用途を見いだす。というのは、それ は石油をベースとする潤滑剤とは対照的に、炭素残留物を残さずに実質的に完全 に揮発性の副生成物へと分解し、そして酸化するからである。それは電気トラン スフォーマー、ケーブルおよび冷蔵庫コンプレッサーにおいて用途を見いだし、 より高い粘度のグレードものは石油潤滑剤において粘度指数添加剤として用いら れる。 ポリマー鎖中の3フェニル位にエーテル基を有するポリフェニルエーテルまた はポリフェノキシポリマーはジェットエンジンおよび油圧系のような高温用途に 用途を見いだす。というのは、それは約500°Fで安定性を示すからである。 珪酸エステル高温油圧流体は、一般に、テトラ(2-エチルヘキシル)およびテ トラ(2-エチルブチル)シリケート、並びに、ヘキサ(2-エチルブトキシ)ジシ ロキサンのようないわゆる二量体珪酸エステルを含む。 塩素化ビフェニル流体は、潤滑性流体および油圧流体に耐火性を付与する。 ポリクロロトリフルオロエチレンおよびペルフルオロエチレンペルフルオロプ ロピレンコポリマーのようなフルオロカーボンの非固体潤滑剤は、潤滑性液体酸 素および過酸化水素の製造および取扱装置において高い耐酸化性を提供する。 グリース グリースは高粘度潤滑性流体を含み、石油または合成潤滑性流体と増粘剤とを 混合することにより製造される。増粘剤は、一般に、リチウム、カルシウム、ス トロンチウム、ナトリウム、アルミニウム、シリカゲルおよびバリウムの脂肪酸 石鹸を含む。グリース配合物は、また、第四級アンモニウム化合物により被覆さ れたベントナイトおよびヘクトライトクレーのような被覆クレーを含む。時々、 カーボンブラックは増粘剤として添加され、石油および合成潤滑性グリースの高 温特性を改良する。アリールウレア化合物、インダンスレン、ウレイドおよびフ タロシアニンを含む有機顔料および粉末の添加は高温安定性を付与する。 グリース添加剤は、一般に、アミン、フェノール、ホスフィット、硫黄および セレン酸化防止剤を含む石油潤滑剤において使用される添加剤と同一のカテゴリ ーに入る。銅汚染が問題であり、または銅が触媒酸化を促進する傾向があるとき には、アミン脱活性剤も用いられる。アミン塩、金属スルホン酸塩、金属ナフテ ン酸塩、エステルおよび非イオン界面活性剤は追加の耐水性を付与し、そして塩 スプレーコロージョンに対するある程度の保護を提供する。 ギア用途または滑り表面用途において用いられるグリースは、上記のように、 超高圧添加剤、例えば、鉛石鹸、硫黄、塩素およびリン添加剤を含む。グラファ イト、二硫化モリブデン、アスベスト、タルクおよび酸化亜鉛のような固体粉末 を添加すると、境界潤滑が得られる。 グリセロールは少量の水との組み合わせで使用されるときに、石鹸の構造を安 定化し、そしてジメチルシリコーンオイルはフォーミングを最小にする。 上記の合成潤滑剤と増粘剤とを配合すると、特殊グリースが得ら れ、そして制限することなく、ポリグリコール、ジエステル、シリコーンジエス テル、ポリエステルおよびシリコーン潤滑剤を含む。非溶融性増粘剤は特に好ま しく、例えば、銅フタロシアニン、アリールウレア、インダンスレンおよび有機 界面活性剤被覆されたクレーである。有機エステルおよびシリコーングリースは 、一般に、軍事用途、特に高温用途に用いられる。 グリースの機械特性は測定され、そして0〜6のNLGI値を有するものがこれらの グリースの特徴である。 固体潤滑剤 固体潤滑剤は無機化合物、有機化合物および金属を膜または粒状材料の形態で 含み、滑り表面のためのバリア層タイプの潤滑を提供する。これらの材料は室温 またはそれ以上において実質的に固体であるが、幾つかの場合には、室温を越え ると実質的に液体であろう。 無機化合物は、塩化コバルト、二硫化モリブデン、グラファイト、二硫化タン グステン、マイカ、窒化ホウ素、硫酸銀、塩化カドミウム、ヨウ化カドミウム、 ホウ砂およびヨウ化鉛のような材料を含む。これらの化合物は、強い共有結合ま たはイオン結合力が個々の層の中での原子同士の結合を形成し、一方、弱いファ ンデワールス力が層同士の間の結合を形成する、いわゆる層格子固体の例である 。それは、一般に、高い溶融点、真空中での高い熱安定性、低い蒸発速度および 良好な放射線耐性のために、高温用途に用途を見いだす。特に適切な材料は、配 合されたグラファイトおよび二硫化モリブデンを含む。二硫化モリブデンおよび グラファイトの両方は、層格子構造を有し、格子間に強い結合を有し、そして層 間に弱い結合を有する。硫黄-モリブデン-硫黄格子は強い結合を形成し、一方 、層間の弱い硫黄-硫黄結合は互いの層の容易な滑りを可能にする。二硫化モリ ブデンおよびグラファイトは、それ故、特に重要な固体無機潤滑剤である。 粒状固体材料は水、ワックス、ワックスエマルジョン、石油、ヒマシ油、鉱油 スピリットのいずれかの中のコロイド分散体として配合される。固体非粒状材料 は、固体分を溶解させ、室温で実質的に液体を形成させるように選択された溶剤 中の溶液として用いられることができる。これらの溶液は、次に、ここに記載さ れるようにエマルジョンを形成させ、特に水エマルジョンを形成させることがで きる。溶剤が入手できないか、または使用するのが困難または高価であるときに は、固体潤滑剤は粒子として用いられる。 ここで用いられる用語として、エマルジョンは油中水滴若しくは水中油滴エマ ルジョン、または、油中油滴エマルジョンであり、ここで、溶液は連続相または 不連続相のいずれかの中にある。水分散体は、ダイ、ツール、金属工作金型、酸 素装置の潤滑のために用いられるか、またはワイヤードローイングにおいて用い られる。 潤滑剤として用いられるグラファイト−水分散体は、蒸発により水を失い、そ れは不利である。グラファイトと酸化カドミウムまたは二硫化モリブデンとの混 合はこれを克服する。 層格子構造を有しない他の適切な無機材料は、塩基性白鉛若しくは炭酸鉛、酸 化亜鉛および一酸化鉛を含む。 低分子量アルコール、グリコール、石油、合成油および水のような様々な液体 中に無機化合物を分散すると、機体の潤滑、締結部、例えば、ナットおよびボル ト、スクリュー、ギア、ワイヤードローイングおよび適合部の潤滑に用いられる 組成物を提供する。 固体有機潤滑性化合物は、フェナントレン、銅フタロシアニンのような高融点 有機粉末を含み、および/または、無機化合物および /または他の潤滑剤との混合物を含む。二硫化モリブデンと混合された銅フタロ シアニンは、良好なローラーベアリング潤滑剤を構成する。 金属潤滑剤は、一般に、軟質金属、例えば、ガリウム、インジウム、タリウム 、鉛、錫、金、銀、銅、および、第VIII族貴金属、ルテニウム、ロジウム、 パラジウム、オスミウム、イリジウムおよび白金を含む。これらの金属潤滑剤を 、流体、特に、石油、合成油および水を含めた、ここに記載されるような液体潤 滑剤のような液体中において粒状分散体とすると、容易に適用される潤滑剤組成 物が提供される。非貴金属のカルコゲニドも用いられてよく、特に酸化物、セレ ン化物または硫化物は用いられてよい。 固体潤滑剤と様々なバインダーとを混合すると、移動表面上で定位置に保持さ れる。バインダーは、固体または粒状潤滑剤を用いる乾燥潤滑用途において特に 必要であり、そして、時々、結合固体潤滑剤として記載される。様々な熱硬化性 および熱可塑性並びに硬化性バインダー系は、フェノール、ビニル、アクリル、 アルキッド、ポリウレタン、シリコーンおよびエポキシ樹脂を含む。しかし、こ れらのバインダーの機能と同一以上の機能を発揮する新規のバインダーを提供す ることは有利である。 これらのタイプのコーティングは、ファスナーおよびボルトアセンブリーのた めの潤滑剤として用途を見いだす。この用途に用いられる固体潤滑剤は、通常、 銀、ニッケル、銅、二硫化モリブデン、鉛またはグラファイトを含む。 金属工作潤滑剤 金属工作は、潤滑の別の重要な分野であり、その金属工作は、一般に、機械工 作、グラインディング、ホーニング、ラッピング、ス タンピング、ブランキング、ドローイング、スピニング、押出、成形、フォージ ングおよびローリングを含む。一般に用いられる潤滑剤は、ここに記載されるよ うに、水、鉱油、脂肪油および脂肪酸、ワックス、石鹸、様々な化学化合物、鉱 油、並びに、合成潤滑剤を含む。上記の材料の幾つかは、加工の間に金属表面上 の定位置に維持させるのに適切な粘着性または粘度特性を有しないので不利であ り、そして、それ故、金属工作操作の間に定位置になることを確保するように配 合されなければならないであろう。これらの潤滑剤中に合成ポリマーを添加する と、これらの欠点の幾つかを克服するであろう。 潤滑剤は、また、Chemical Technology,第二版、p.559〜595にも記載されてお り、それを参照によりここに取り入れる。 本発明の目的のために、上記の全ての潤滑性化合物または組成物は移動表面の 間の摩擦を低下させる材料または潤滑剤と呼ばれるであろう。 上記から、関連技術と同一の利点を提供し、また、追加の利点を提供するであ ろう追加の材料、および関連技術の様々な欠点の幾つかを克服するであろう材料 が必要であることは明らかなはずである。 従って、本発明は、移動表面の間の摩擦を低下させるための材料を含む新規の 組成物、および表面を潤滑させるための方法に関する。 本発明の開示 これらおよび他の利点は本発明により得られ、本発明は、関連技術の様々な利 点を向上する組成物および方法を提供し、そしてまた、記載された従来の物質お よび方法の制限および欠点の1つ以上を 実質的に低減するものを提供する。 次の説明は、記載から明らかなだけでなく、本発明の実施により明らかになる 本発明の追加の特徴および利点を示す。この明細書および請求の範囲は本発明の 目的および他の利点を指摘し、そしてそれがどのように実現され、そして達成さ れるを示す。 これらおよび他の利点を達成するために、そして具現化され、広く記載される 本発明の目的によると、本発明は、ここに記載されるように、移動表面の間の摩 擦を低下させるための材料または潤滑剤と混合された超吸収性ポリマーを含む物 質の潤滑剤組成物を含む。潤滑剤が水または石油であるときに、組成物は、また 、制限することなく、酸化防止剤、錆防止剤、耐摩耗剤、洗浄剤分散剤、流動点 抑制剤、粘度指数向上剤または消泡剤を含めたここに記載のような添加剤、特に ここに記載された添加剤を含む。 本発明は、ここに記載されたような移動表面の間の摩擦を低減するための材料 と組み合された、超吸収性ポリマーを含む潤滑剤を表面に被覆することを含む、 表面を潤滑するための方法をも含むが、本発明の方法は、ここに記載されたよう な添加剤を含んで、または含まないで、潤滑剤として水若しくは油並びに他の潤 滑剤を使用することを含む。更なる態様において、本発明は移動表面の間の摩擦 を低下するための表面への潤滑剤の輸送を制御することにも関し、それは、この ような表面のいずれか1表面に本発明の潤滑剤組成物を塗布することによるもの である。 本発明は、また、超吸収性ポリマーと潤滑剤とを混合することにより、移動表 面の間の摩擦を低減するための上記の潤滑剤組成物の製造法をも含む。潤滑剤組 成物の様々な成分が互いに反応し、そして最終組成物中のその同定が部分的にま たは完全に確実性をもって行うことが困難であるかまたは不可能である場合に、 本発明による 製品は本発明の方法により製造されたものである。本発明は、それ故、本発明の 方法により製造された新規の製品にも関する。 本発明は、また、2つの移動表面の間の摩擦を低減するための前記2つの移動 表面の少なくとも一方への潤滑剤の輸送を制御することを含む方法にも関し、こ の方法は、前記表面の少なくとも一方に本発明の方法により製造した潤滑剤組成 物または潤滑剤製品を塗布することを含む。本発明による潤滑剤組成物または本 発明の方法により製造された製品を表面の少なくとも1つに適用することは、表 面の1つ、幾つかまたは全てが静止しているか、または、表面の1つ、幾つかま たは全てが移動している場合を含むが、いずれの場合においても、このような表 面は互いに摩擦的に係合している、または係合するであろうことが意図される。 出願人は、表面への潤滑剤の輸送の制御は、潤滑剤が、本発明の潤滑剤組成物 または本発明の方法により製造された製品の潤滑剤組成物から漸増的に引き出さ れ、漸増的に開放され、輸送されまたは漸増的に適用される現象を含むことを意 図する。別の態様において、制御した輸送は、表面の1つが微視的層をスキミン グし、そして、ある場合には、少なくとも他の1つの表面から本発明の潤滑剤組 成物または本発明の方法により製造された製品の1層以上の分子の層をスキミン グして、そして少なくとも1つの他の表面上に組成物または製品の残部を残すこ とにより行われる。 本発明の別の態様において、様々な潤滑剤は超吸収性ポリマーのための可塑剤 として作用することができ、それは特に有機潤滑剤、特に、約15〜約30℃で液体 である有機潤滑剤である。潤滑剤は、ここに規定される化合物として、いわゆる 、MORFLEX(商標)、CITROFLEX(商標)およびAROSURF(商標)化合物を含む場 合には、それは特に、ここに規定されるような様々な潤滑剤添加剤を含む。 明細書および請求の範囲を通して、潤滑剤組成物は移動表面の間の摩擦を低下 させるための材料または潤滑剤と混合された超吸収性ポリマーとして記載され、 それは、超吸収性ポリマーおよび溶液のいずれかが溶液、分散体またはエマルジ ョンのいずれかを形成し、エマルジョンは油中水滴エマルジョンおよび水中油滴 エマルジョン並びに油中油滴エマルジョンを含み、ここで、溶液が乳化され、そ して溶液が連続相であるかまたは不連続相であることができるものであることが 意図される。 本発明により用いられる超吸収性ポリマーは水中にその重量の約25倍〜100倍 のものを吸収し、そしてそれは、アクリル酸およびアクルエステル、アクリロニ トリルまたはアクリルアミドのポリマー、そのコポリマーまたはそのデンプング ラフトコポリマーを含み、または約2〜約3または4種の超吸収性ポリマーを含 む混合物を含む。 本発明において用いることができる超吸収性ポリマーはLevyの米国特許第4,98 3,389号、第4,985,251号に一般に記載されたものおよび詳細に示されたもの、特 に、米国特許第4,983,389号、コラム9、第37〜48行、コラム10、第40〜68行およ びコラム11、第1〜21行に記載されたもの、並びに、米国特許第4,985,251号、コ ラム9、第1〜30行に記載されたものを含む。Levyの様々な米国特許は超吸収性ポ リマーに関するその教示のために参照により本明細書中に取り入れる。 他の超吸収性ポリマーは、アクリルアミドおよびアクリル酸ナトリウムまたは そのカリウム塩若しくはアンモニウム塩のコポリマーであるAQUASORB(商標); アクリルアミド-ポリアクリル酸ナトリウム架橋コポリマーであるAQUASORB(商 標);イオン性アクリルアミドおよび架橋変性ポリアクリルアミドであるAQUAST ORE(商標)、 加水分解デンプン-ポリアクリロニトリルであるTERRA-SORB(商標);デンプン- グラフト-ポリアクリル酸ナトリウムであるか、または、デンプン-グラフト-ポ リアクリル酸ナトリウムを含むポリウレタンであり、2-プロペン酸のナトリウム 塩を含むデンプンポリマーであるデンプン-グラフトポリアクリル酸ナトリウム であるSANWET(商標);ポリ-2-プロペン酸のナトリウム塩およびデンプン-gポ リ(2-プロペンアミド-コ-2-プロペン酸のナトリウム塩またはナトリウムおよび アルミニウムの混合塩またはカリウム塩または2-プロペン酸のナトリウム塩また はポリアミド-コ-アクリル酸ナトリウム)であるWATER LOCK(商標);ポリアク リル酸のナトリウム塩であるAQUAKEEP(商標)、アクリロニトリルデンプングラ フトコポリマーであるAGRI-GEL(商標)、デンプン-g-ポリ(アクリルアミド-コ -アクリル酸ナトリウム)であるSGP(商標)502S;アクリレート/アクリルアミド コポリマー、アクリレート/ポリビニルアルコールコポリマーおよびポリアクリ レート並びにその様々なナトリウム塩およびカリウム塩を含むSTOCKSORB(商標 )、ポリアクリル酸カリウム/ポリアクリルアミドコポリマーであるFAVOR(商標 )C;Dow Chemicalの、架橋ポリプロペン酸の部分ナトリウム塩であるXU 40346.0 0;水中の軽度に架橋されたポリアクリル酸ナトリウムと疎水性非晶質二酸化珪素 およびアクリル酸との反応生成物であるASAP(商標)1000、軽度に架橋されてい てよいポリアクリル酸ナトリウムまたはカリウム塩であるARIDALL(商標)、デ ンプングラフトされたポリアクリル酸ナトリウムであるSANWET(商標)、ポリ( アクリル酸ナトリウム)ホモポリマーであるNORSOCRYL(商標)、および、アク リルアミドおよびアクリル酸ナトリウムのコポリマーであるALCOSORB(商標)、 並びに、Takedaらの米国特許第4,525,527号;Mikitaらの米国特許第4,552,938号; 米国特許第4,61 8,631号;Mikitaらの米国特許第4,654,393号;Alexanderらの米国特許第4,677,174 号;Takedaらの米国特許第4,612,250号;Mikitaらの米国特許第4,703,067号;およ びBrannon-Peppas,Absorbent Polymer Technology, 1990に記載されている様々 な超吸収性ポリマーを含む。他の超吸収性ポリマーは用いられてよく、それは、 更に、BuchholzらのSuperabsorbent Polymers ,Science and Technology, 1994 ACSに記載されている。上記の全てを参照により本明細書中に取り入れる。 本発明は装填特性を改良するために超吸収性ポリマーに他の材料を添加するこ とを含み、そしてアクリル酸コポリマー(例えば、PEMULEN(商標)TR-1)のよ うな吸湿性材料、および様々な無機または有機技術の既知の等価物を含み、そし て特に有機吸湿性材料を含む。この点に関する他の有機吸湿性材料は、グリセロ ール、特にここに記載された様々な石鹸を含み、そして、吸湿性材料の混合物、 特に2〜約3または4種の成分の混合物も使用できる。 超吸収性ポリマーとこれらの吸湿性材料との混合物、特に2〜約3種または約4 種の成分の混合物も使用できる。 1つの態様において、摩擦を低下するための材料は、添加剤を含む石油潤滑剤 、添加剤を含む水、合成潤滑剤、グリース、固体潤滑剤または金属工作潤滑剤を 含み、ここで、前記合成潤滑剤、グリース、固体潤滑剤または金属工作潤滑剤は 添加剤を含んでもよい。潤滑油はここに記載されるような石油若しくは合成油ま たは合成有機液体を含み、制限することなく、パラフィン、芳香族化合物、ナフ テン油を含む石油潤滑剤、シリコーン、有機エステル、ポリグリコール、ホスフ ェート、ポリイソブチレン、ポリフェノールエーテル、シリケート、塩素化芳香 族化合物およびフルオロカーボンを含む合成油を含み、ここに記載された全ての ものを含む。 グリース、固体潤滑剤および金属工作潤滑剤は、また、ここに記載された通り である。 上記の潤滑剤の各々の様々な混合物は2〜約3種のまたは約4種の潤滑剤の混合 物を含めて用いられることができる。 上記の通り、ここに記載された添加剤も本発明により用いられてよい。石油ま たは水が潤滑剤として用いられる場合には組成物は添加剤を含み、一方、表面を 潤滑する本発明の方法は、添加剤を含みまたは添加剤を含まないで、ここに記載 された潤滑剤との組み合わせで超吸収性ポリマーの使用を含む。 本発明により用いられる、移動表面の間の摩擦を低下させるための材料または 潤滑剤は、また、水、または、水と、ここに記載した材料のような石油または合 成油のいずれかである油との組み合わせを含む。水を油との組み合わせで用いる ときには、それは、一般に、油中水滴エマルジョンまたは水中油滴エマルジョン のいずれかであるエマルジョンとして用いられ、その両方は当業界においてよく 知られており、そして同様のよく知られた方法により製造される。 本発明は、固体または粒状無機潤滑剤、特に2〜約3または約4種の固体または 粒状無機潤滑剤の混合物を含めた、ここに記載されたような固体または粒状無機 潤滑剤と組み合わされた超吸収性ポリマーにも関する。 1つの態様において、これらの無機潤滑剤はグラファイトを含み、モリブデン 、アンチモン、ニオブおよびタングステンのカルコゲニドを含み、ここで、この カルコゲンは酸素、硫黄、セレンおよびテルルを含み、そして特に、二硫化モリ ブデン、塩化コバルト、酸化アンチモン、セレン化ニオブ、二硫化タングステン 、マイカ、窒化ホウ素、硫酸銀、塩化カドミウム、ヨウ化カドミウム、ホウ砂、 塩基性白鉛、炭酸鉛、ヨウ化鉛、アスベスト、タルク、酸化亜鉛、 カーボン、バビット、青銅、黄銅、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリ ウム、トリウム、銅、銀、金、水銀、鉛、錫、インジウムまたは第VIII族貴 金属を含む。 非貴金属のカルコゲニドも用いられてよく、特に、酸化物、セレン化物または 硫化物は用いられてよい。別の態様において、無機固体または粒状材料は、リン 酸亜鉛、リン酸鉄またはリン酸マンガンのようなリン酸塩またはそれらの混合物 を含む。固体または粒状潤滑剤の混合物、特に2成分または3または約4成分の 混合物は用いられてよい。 超吸収性ポリマーは、有機潤滑剤の混合物、特に2〜約3成分または約4成分 の混合物を含む、固体または粒状有機潤滑剤とも組み合わされる。 固体または粒状の有機潤滑剤は、フェナントレン、銅フタロシアニン、フルオ ロアルキレンホモポリマーまたはコポリマー、例えば、ポリテトラフルオロエチ レン、ポリヘキサフルオロエチレン、または、ペルフルオロエチレンおよびペル フルオロプロピレンのコポリマーを含む。ポリフッ化ビニリデンのホモポリマー 、または、ポリフッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンのコポリマー も、当業界においてよく知られている他のフッ素化ポリマーと同様に用いられて よい。固体または粒状有機潤滑剤は、アルキレンホモポリマーまたはコポリマー 、例えば、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレンおよびイソブチレ ンのポリマー並びにそれらのコポリマーで、特に2または3成分のコポリマーを も含むことができる。固体または粒状有機潤滑剤は、また、パラフィン系炭化水 素ワックスをも含むことができる。固体または粒状有機潤滑剤の様々な混合物も 使用されてよく、特に2〜約3または約4種の成分の混合物も用いられてよい。 固体または粒状無機潤滑剤および固体または粒状有機潤滑剤の組み合わせも用 いられてよく、特に2〜約3または約4種の成分の組み合わせは用いられてよい。 固体または粒状無機潤滑剤および固体または粒状有機潤滑剤の両方は、ここに記 載されているような油潤滑剤および/または合成潤滑剤、或いは、水または、水 とここに記載されているような油潤滑剤(合成潤滑剤を含む)との組み合わせの ような、移動表面の間の摩擦を低減するための室温で液体の材料と組み合わされ てもよい。 固体若しくは粒状無機潤滑剤または固体若しくは粒状有機潤滑剤は、また、粉 末の超吸収性ポリマーと固体または粒状有機潤滑剤との混合物として、または、 超吸収性ポリマーが水または油と混合され、またはここに記載されるようにその 両方と混合された混合物として用いられてよい。 超吸収性ポリマーは、また、水、または油と水とのエマルジョンで、油が石油 または合成油のいずれかであるが、特に鉱油であるエマルジョンを含む金属工作 潤滑剤を含む摩擦を低減するための材料と組み合わされ、そして、このエマルジ ョンは油中水滴エマルジョンまたは水中油滴エマルジョンを含み、この石油およ び合成油はここに既に記載されている。水を含む金属工作潤滑剤は、また、固体 または粒状の無機または有機潤滑剤および水を含み、ここで、固体または粒状の 潤滑剤はここに記載されている通りである。 本発明の潤滑剤組成物および本発明の方法により用いられる潤滑剤組成物は、 ここに記載されるようなSAE粘度を有する室温で液体の組成物を含み、または、 グリースのコンシステンシーを有し、その用語およびコンシステンシーはここに 記載されている通りである。 明細書および請求の範囲を通して、潤滑剤は、移動表面の間の摩 擦を低減するための材料として記載されており、それは、この材料が化合物また は組成物であるか、または、化合物の混合物および組成物の混合物を含む意味で ある。 粒状無機潤滑剤または有機潤滑剤、或いは超吸収性ポリマーの平均粒径は、約 <0.5ミクロンから約300ミクロンであり、または、0.001in〜約0.3in、特に、約0 .005in〜約0.2inのいずれであってもよい。超吸収性ポリマー(並びに潤滑剤組 成物)は、また、フレークまたはシートの形態であってもよい。 潤滑剤組成物は、粘性液体またはゲルを含めた液体であるか、または室温で剛 性または半剛性或いは可撓性である固体のいずれであってもよい。固体潤滑剤組 成物は、また、粉末の潤滑剤組成物をも含む。潤滑剤組成物の顕著な特徴の1つ は、ディスク、シート、ロッド、ブロック、粉末またはフィラメントを形成する ための従来の成形法または押出成形法により成形されることができ、特に、潤滑 される表面の外形を形成することができる固体の潤滑剤組成物であることである 。 更に、同一のまたは異なる潤滑剤組成物の多重乾燥膜も調製でき、即ち、ラミ ネートの層が約2〜約25ミルの厚さのいずれかである、層状構造の潤滑剤も調製 できる。これらのラミネートは、超吸収性ポリマーまたは潤滑剤のみをベースと する幾つかの層を有し、残りが潤滑剤の組成物をベースとするものであることが できる。更に、同一または異なる潤滑剤組成物の層は用いられてもよい。 超吸収性ポリマーは、潤滑剤(潤滑剤添加剤または他の添加剤を含むまたは含 まない)および超吸収性ポリマーの合計を基準として約0.001重量%〜約99重量% 、特に約0.1重量%〜約85重量%、或いは約0.2〜約75重量%のいずれかの量で潤滑 剤とともに組み合わされて用いられてよい。1つの実験において、超吸収性ポリ マーは その重量の約350倍の粉末グラファイトと混合される。約マイナス325メッシュの 平均粒径を有する粉末は、ある超吸収性粉末により吸収される。 潤滑剤および用いられるときに添加剤は、水中または高湿度環境下、約80% 相対湿度において、超吸収性ポリマー自体を膨潤させることにより超吸収性ポリ マーと混合されるか、または、潤滑剤(および用いられるときには添加剤)とと もに分散される。 水または湿分に超吸収性ポリマーを暴露する前または後に、粉末、フレークま たは粒状の形態のポリマーは、均質な分散体が得られるまでHOBART(商標)ミキ サーのような従来のミキサー中で潤滑剤ととも混合される。この方法は、潤滑剤 のための溶剤または分散剤、好ましくは、ある場合には、本発明の潤滑剤組成物 から容易に除去されうるもの、例えば、ケトン、特に、低級アルキルケトン、例 えば、アセトン、MEK、MIBK、DIBK等により促進されることができる。 その後、潤滑剤は超吸収性ポリマーと混合され、水または高湿度により膨潤さ れた超吸収性ポリマーにより捕獲されるかまたは吸収される。潤滑剤組成物は、 その後、乾燥されて水を除去し、例えば、27〜38%相対湿度環境下に、または真 空または昇温下にそれを配置することにより乾燥される。これは方法の最初の段 階において、導入された水の実質的に全てを除去する。 潤滑剤組成物は、ここに記載されるような水の除去の前に、または水の除去の 後に金型成形または押出成形により成形され、そして粉末または粒状の潤滑剤を 成形する場合に、水が除去された後に、従来の研削ミルにおいて粉砕されて、ふ るいにかけられる。 潤滑剤組成物の別の顕著な特徴は、圧力下において、フィルムまたはドロップ 、或いはミクロドロップレットのようなドロップレッ トとして潤滑剤を開放し、そして、圧力が緩和されまたは止めるときに、開放さ れた潤滑剤を再捕獲することができる能力である。この点に関する潤滑剤組成物 の超吸収性ポリマーはスポンジ状の特性を有することが発見され、スポンジ状の 特性を有しないとしても、潤滑剤組成物を検査するときに肉眼または裸眼で多孔 性を見ることができる。しかし、他のマトリックス組成物は容易に見ることがで きる多孔性を有するように配合されることができる。 潤滑剤組成物は、上記のように、グラファイトを用いて、または、2モルのイ ソステアリルアルコールエトキシレート(AROSURF(商標)66 E2)を用いて上記の ように製造される。これは界面活性剤として用いられるが、それは幾分かの潤滑 性をも有することができ、そして本発明の目的のために潤滑剤とも考えることが できる。 他の固体充填剤、補助剤および希釈剤は、本発明の潤滑剤組成物中において用 いられる潤滑剤との組み合わせで用いられることができ、界面活性剤、液体エキ ステンダー、溶剤等を含む。 制御された輸送のための製造手順の追加の例示のための例 超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物またはデバイス I.超吸収性ポリマーと潤滑剤または潤滑剤配合物の混合物: 水を含まない組 成物 この手順は、1種以上の固体(例えば、グラファイトおよび/またはカーボン )および/または液体(例えば、石油および/または非石油)潤滑剤の水性配合 物(例えば、懸濁液、エマルジョン、混合物)であって、追加の潤滑剤添加剤を 含むものまたは含まないものを、超吸収性ポリマーによりミクロスポンジングお よび捕獲することを用いる。潤滑剤添加剤は、化学的に活性であり、および/ま たは、化学的に不活性であることができ、そして、分散剤、溶剤、 洗浄剤、耐摩耗剤、超高圧剤、酸化防止剤、錆防止剤および腐蝕防止剤、乳化剤 、脱乳化剤、流動点抑制剤、界面活性剤、消泡剤、粘度改良剤等を含むことがで きる。超吸収性ポリマーは、粉末、フレーク状、粒状であって、水性潤滑剤配合 物との混合前に押出成形された複合体であるかまたは他の成形体であることがで きる。 この手順において、様々な濃度の潤滑剤配合物を含む、水和された超吸収性ポ リマーは、1種以上の標準技術(例えば、熱、低湿度、真空、薬品、マイクロウ ェーブ、低温、凍結乾燥等)により乾燥され、捕獲された水を除去する。追加の 潤滑剤添加剤を含むかまたは含まない、水性の固体および/または液体潤滑剤成 分の超吸収性ポリマーマトリックス中の%配合率は、超吸収性ポリマー(例えば 、デンプンがグラフト化したアクリレート、アクリルアミド、アクリレート/ア クリルアミド等)のタイプ、超吸収性ポリマーの多孔度、水の吸収速度、および 、混合物中に用いられる固体および/または液体潤滑剤/潤滑剤配合物の濃度お よびタイプによるであろう。 II.超吸収性ポリマーおよび潤滑剤または潤滑剤配合物の混合物: 水性組成物 この手順は、追加の潤滑剤添加剤を含むまたは含まない、1種以上の固体およ び/または液体潤滑剤の水性配合物(例えば、懸濁液、エマルジョン、混合物等 )を1種以上の超吸収性ポリマーによりミクロスポンジングおよび捕獲すること を用いる。超吸収性ポリマーは、粉末、フレーク状、粒状の複合体で、水性潤滑 剤または潤滑剤配合物との混合前に押出成形された成形体または他の成形体であ ることができる。 様々な濃度の潤滑剤配合物を含む、水和した超吸収性ポリマーは、単独の単位 (例えば、粒状体)であるか、または様々な粘度、サ イズ、形状、引張強さおよびコンシステンシーのヒドロゲルである融着された物 質(例えば、ゲル)である。超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤配合物のヒ ドロゲルの形態および/またはその粘度は、水性混合物中において用いられる水 の濃度、超吸収性ポリマーの濃度およびタイプ、超吸収性ポリマーの水吸収率、 並びに、固体および/または液体潤滑剤または潤滑剤配合物の濃度およびタイプ によるであろう。 III.超吸収性ポリマーおよび潤滑剤または潤滑剤配合物の混合物: 凝集した 水を含まない組成物 この手順は、1種以上の超吸収性ポリマー(例えば、粉末、フレーク、粒状物 )と、追加の潤滑剤添加剤を含むまたは含まない、1種以上の固体および/また は液体潤滑剤とを混合すること、および、この均一であるかまたは不均一である 混合物組成物を様々な湿度、圧力、温度等で凝集させることからなり、固体の均 一なペレット、押出物、シート、複合体、パッド、繊維、粒状物、ラミネート等 を様々な形状、サイズおよび構造コンシステンシー(例えば、可撓性、剛性また は高/低引張強さ)で形成するための標準技術によるものである。凝集した組成物 のタイプは、1種以上の超吸収性ポリマーのタイプおよび濃度、1種以上の潤滑 剤および潤滑剤添加剤のタイプおよび濃度、並びに、潤滑剤組成物を製造するた めに用いられる凝集手順によるであろう。 IV.モノマーおよび潤滑剤または潤滑剤配合物の混合: ポリマー/潤滑剤成分 の重合 この手順は、超吸収性ポリマーの製造のために用いられるモノマー(即ち、架 橋剤を含むかまたは含まない)と、1種以上の固体および/または液体潤滑剤お よび潤滑剤添加剤とを、超吸収性ポリマーネットワークの全体に構造的に取り込 まれた潤滑剤成分を有する 固体マトリックス(例えば、粒状物、フレーク、ペレット、粉末、押出物等)へ と重合することからなる。 V.超吸収性ポリマーおよび潤滑剤または潤滑剤配合物の架橋剤との混合 この手順において、凝集されたまたは凝集されていない、超吸収性ポリマーを ベースとする潤滑剤組成物は、固体潤滑剤組成物に異なる結合、開放、被覆、膨 潤または他の構造特性或いはマトリックス特性を付与するために架橋剤または更 なる架橋剤と混合される。 制御された輸送性の超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤 組成物またはデバイス 拡散、滲出、付着等により、超吸収性をベースとする固体マトリックスからの 1種以上の固体および/または液体潤滑剤、または液体組成物(様々な粘度)の 制御された輸送速度および輸送時間は、2つ以上の移動部品の間の摩擦を低減す るために用いられる潤滑剤組成物に作用する、温度、圧力、圧縮、研摩、エロー ジョン、摩擦、生分解性、湿度、導電性、薬品等の変化による超吸収性ポリマー 中の物理化学変化に比例する。 固体および/または液体潤滑剤として使用するための超吸収性ポリマーをベー スとする摩擦低下性組成物またはデバイスの例は次のものを含むことができる: A.ワッシャー − 感圧性で内部潤滑性であり、可撓性、半可撓性または剛性で あるもの等; B.減摩性プレート、パッド、複合体、凝集体 − 内部潤滑性で感圧性で、摩耗 感受性であり、可撓性、半可撓性または剛性であるもの等; C.ベアリング − 内部潤滑性である複合体、金属マトリックス複 合体等; D.ショックアブソーバー/ストラット/圧力パッド/衝撃プレート − 内部潤滑 性で、感圧性であるもの等; 5.シームまたはスペーサー; 6.シール; 7.ゲルまたはグリース − 様々な粘度の油性および/または水性組成物。 ワッシャー、パッド等のような予備成形された超吸収性ポリマーをベースとす る制御された輸送のためのデバイスは、圧力、温度、摩擦および/または湿度の ような様々な物理化学力に対して感受性であるように設計され、そして、それ故 、応力下で内部潤滑性であることができる。例えば、応力条件下で、凝集された 超吸収性ポリマーをベースとする液体潤滑剤組成物は、デバイスの圧縮時に所望 の領域に、超吸収性ポリマーマトリックス中に取り込まれたまたは捕獲された小 さい濃度の潤滑剤を滲みだす。圧縮時に、デバイスは可逆性であり、そして、特 に密閉系において、デバイスとの短時間の接触時に潤滑剤流体を再吸収すること ができる。固体潤滑剤はこの系に加えられ、そして液体潤滑剤とともに同時に輸 送されることができる。 固体潤滑剤を含む予備成形された超吸収性ポリマーをベースとするデバイスま たは組成物は、例えば、デバイスの1以上の平面を横切って垂直または水平の摩 擦が起こる(即ち、滑り作用)ときには、所望の表面上に固体潤滑剤を付着させ ることができ、そして、ポリマー/潤滑剤複合体の摩擦は固体潤滑剤の付着物を ターゲット表面に適用させる。固体付着物の量は、超吸収性ポリマーマトリック スに加えられる力に正比例するであろう。 超吸収性ポリマーは、単独で、また、湿分量/湿度量/水の量の 変化が超吸収性ポリマーに与えられたときに、内部潤滑性固体または液体マトリ ックスとしても作用することができる。超吸収性ポリマーは水により活性される ときに非常に滑りやすくなり、そして、超吸収性ポリマーを製造するための重合 法において用いられる化学成分をベースとする水を異なって吸収することとなる 。この水による活性化作用は、超吸収性ポリマーが1種以上の固体および/また は液体の潤滑剤と混合されるときに、特定の状況において、更なる開放および/ または潤滑機構を提供することができる。例えば、圧縮および高湿度または湿度 変化は超吸収性ポリマーをベースとするデバイスに作用し、様々な使用条件下に おいて固体および/または液体潤滑剤の開放を提供することができる。また、固 体または液体潤滑剤系またはデバイスの中に1種以上の超吸収性ポリマーが存在 すると、特定の部品等を水の影響または水のマイグレーションから保護するため の湿分掃去剤として作用することができる。 超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤のための使用環境 潤滑剤 閉止系環境 対 開放系環境 超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物は、1種以上の親水性成分を含 む。それ故、最適な制御輸送性能は、周囲条件に暴露されていない閉止系または 密閉系において観測されることが期待される。しかしながら、短時間の潤滑剤性 能は開放環境の系において期待されうる。 例1 一連の粒状の超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物は、ミクロスポン ジングおよびエントラップメント(補獲)手順を用いて製造される。これらの手 順は、約1〜3mmの直径の範囲のサイズである予備成形された超吸収性ポリマ ー粒子(不規則な形状)を 用いた。カーボン、グラファイト(約−325メッシュ)およびカーボンとグラ ファイトとの混合物を固体潤滑剤の例として組成物中において用いる。固体潤滑 剤のためのマトリックスとして組成物中において用いられる超吸収性ポリマーは SANWET(商標)IM-1500 LP(デンプンがグラフト化したポリアクリル酸ナトリウ ム)、ARIDALL(商標)11250(軽度に架橋したポリアクリル酸カリウム)および DOW(商標)XU 40346.00(架橋したポリプロペン酸の部分ナトリウム塩)である 。PEMULEN(商標)TR-1(アクリル酸コポリマー)は超吸収性ポリマー粒子の装 填特性を改良するための配合物または潤滑剤添加剤として用いる。 固体潤滑剤は時間および温度依存性の水性ミクロスポンジングおよび捕獲手順 において超吸収性ポリマー粒子中に取り込まれる。粒子の吸収の速度および超吸 収性ポリマーマトリックス中へ捕獲される潤滑剤または潤滑剤配合物の濃度は、 超吸収性ポリマーのタイプ、粒子の多孔度、水の温度、および混合物中において 用いられる配合物および潤滑剤添加剤のタイプおよび/または濃度のようなファ クターによる。潤滑剤を含む、水和した粒子の脱水は、低い湿度での空気乾燥に より、または、一連の溶剤浴中での薬品乾燥により行われる。 次の手順は、固体潤滑剤または潤滑剤配合物で3種のタイプの超吸収性ポリマ ー粒子を装填するために用いられる。SANWET (商標)IM-1500 LP(a) - 299.625g(79.9% w/w)の蒸留水および0.375g(0.1 % w/w)のPEMULEN(商標)TR-1の配合物を500mlのNALGENE(商標)ボトル中でSTR OKEMASTER(商標)ペイントシェーカーで約30分間混合する。その後、75g(20% w /w)のカーボン(約-325メッシュ)をこの水性配合物に加え、そしてペイントシェ ーカーで約5分間混合する。この混合物に、5g(w/w)のSANWET(商標)IM -1500 LP超吸収性ポリマー粒子を加え、そして更に60分間シェーキングを続ける 。カーボン、PEMULEN(商標)TR-1および水を含む、完全に膨潤したSANWET(商 標)IM-1500 LP粒子をふるいにかけ(30メッシュ)、そして約27〜38%相対湿度お よび23〜26℃に維持された室内で約96時間乾燥し、捕獲された水を除去する。脱 水された粒子をプラスティックボトル中に貯蔵する。粒状の制御された開放性の 潤滑剤組成物は、13.1%(w/w)のSANWET(商標)IM-1500 LP+86.4%(w/w)カーボ ン+0.5%(w/w)のPEMULEN(商標)TR-1からなった。関連実験において5.0087gの 量で用いるSANWET(商標)IM-1500 LPは、カーボンおよびPEMULEN(商標)TR-1 の吸収性のために乾燥基準で38.1043gに増加し、即ち、660.8%の重量の増加を 観測する。ARIDALL (商標)11250(b) 24g(80% w/w)の蒸留水、3g(10% w/w)のグラファイトおよび3g(10% w/w)のカ ーボンの配合物を、ホットプレート上において100mlのKIMAX(商標)ビーカー中 で80℃に加熱する。この配合物に、0.4062gのARIDALL(商標)11250粒子を加熱 された配合物に約5〜10秒間で加える。その後、ビーカーをホットプレートから 取り出し、そして約30秒間、激しく攪拌する。カーボンおよびグラファイトを含 む完全に水和した粒子を、その後、次の一連の100mlの溶剤浴中で洗浄し、水を 除去する:10%アセトン/90%蒸留水で3分;30%アセトン/70%蒸留水で3分;50%アセト ン/50%蒸留水で3分;70%アセトン/30%蒸留水で3分;90%アセトン/10%蒸留水で3分; および100%アセトンで5分。粒子はこの時点で約90%脱水しているようである。残 りの水および固体潤滑剤を含む粒子を低い湿度の部屋(27〜38%相対湿度および2 3〜26℃)に24〜48時間移し、粒子を完全に乾燥させる。脱水された粒子をガラス バイアル中に貯蔵する。制御開放性 の潤滑剤組成物は20.6%(w/w)のARIDALL(商標)11250+39.7%のカーボン(w/w )および39.7%(w/w)のグラファイトからなった。0.4062gのARIDALL(商標)11 250粒子はグラファイトおよびカーボンの吸収のために、乾燥基準で1.9768gに重 量が増加し、そして386.7%の重量の増加があった。ARIDALL (商標)11250(c) 48gの蒸留水(80% w/w)および12gのカーボン(20% w/w)の別の配合物を、ホット プレート上において100mlのKIMAX(商標)ビーカー中で80℃に加熱する。この配 合物に、0.8031gのARIDALL(商標)11250粒子を加熱された配合物に約5〜10秒間 で加える。その後、ビーカーをホットプレートから取り出し、そして約30秒間激 しく攪拌する。カーボンを含む完全に水和した粒子を、その後、次の一連の100m lの溶剤浴で洗浄し、水を除去する;10%アセトン/90%蒸留水で3分;30%アセトン/7 0%蒸留水で3分;50%アセトン/50%蒸留水で3分;70%アセトン/30%蒸留水で3分;90% アセトン/10%蒸留水で3分;および100%アセトンで5分。粒子はこの時点で約90% 脱水されているようである。残りの水および固体潤滑剤を含む粒子を低い湿度の 部屋(27〜38%相対湿度および23〜26℃)に24〜48時間移し、粒子を完全に乾燥さ せる。脱水した粒子をガラスバイアル中に貯蔵する。粒子状の制御開放性の潤滑 剤組成物は30.8%(w/w)ARIDALL(商標)11250+69.2%(w/w)カーボンからなった 。0.8031gのARIDALL(商標)11250粒子は、カーボンの吸収のために、乾燥基準 で2.6101gに重量が増加し、即ち、225%の重量の増加である。ARIDALL (商標)11250(d) 別の配合物において、27g(90% w/w)の蒸留水、1.5g(5% w/w)のカーボンおよび 1.5g(5% w/w)のグラファイトを、ホットプレート上において100mlのKIMAX(商標 )ビーカーで80℃に加熱する。こ の配合物に、0.4023gのARIDALL(商標)11250粒子を加熱された配合物に約5〜10 分間で加える。その後、ビーカーをホットプレートから取り出し、そして約40秒 間激しく攪拌する。カーボンおよびグラファイトを含む完全に水和した粒子を、 その後、500mlの2-プロパノールを含むNALGENE(商標)ボトル中で約15分間洗浄 する。粒子はこの時点で約75%脱水されているようである。残りの水および固体 潤滑剤を含む粒子を、低い湿度の部屋(27〜38%相対湿度および23〜26℃)に24〜4 8時間移し、粒子を完全に乾燥させる。脱水した粒子をガラスバイアル中に貯蔵 する。粒子上の制御開放性の潤滑剤組成物は44%(w/w)のARIDALL(商標)11250 +28%(w/w)のカーボンおよび28%(w/w)のグラファイトからなった。0.4023gの ARIDALL(商標)オーブン250はカーボンおよびグラファイトの吸収により、乾燥 重量基準で0.9144gに重量が増加し、即ち、127.3%の重量の増加があった。DOW (商標)XU 40346.00(e) 57g(95% w/w)の蒸留水および3g(5% w/w)のグラファイトの配合物を、ホッ トプレート上において100ml KIMAX(商標)ビーカー中で80℃に加熱する。この 配合物に対して、0.8022gのDOW(商標)XU 40346.00粒子を加熱された配合物中 に約4分間で加える。その後、ビーカーをホットプレートから取り出し、そして 約30秒間激しく攪拌する。グラファイトを含む完全に水和した粒子をふるいにか け(30メッシュ)、そして低い湿度の乾燥した部屋(27〜38%相対湿度および23〜26 ℃)に48時間移し、捕獲されている水を除去する。脱水した粒子をガラスバイア ル中に貯蔵する。粒子状の制御開放性の潤滑剤組成物は40.6%(w/w)のDOW(商 標)XU 40346.00+59.4%(w/w)グラファイトからなった。0.8022gのDOW(商標) XU40346.00は、グラファイトの吸収により、乾燥重量基準で1.9750 gに重量が増加し、即ち、146.5%の増加であった。 例2 一連の凝集された(即ち、粒子、ブリケットまたはディスケット)超吸収性ポ リマーをベースとする潤滑剤組成物を混合および圧縮手順を用いて製造した。凝 集手順は約1〜300ミクロン直径の予備加工した超吸収性ポリマー粉末を用いた。 石油でない油または界面活性剤、例えば、AROSURF(商標)66-E2(POE(2)イソス テアリルアルコール;Sherex Chemical Co.,Inc),石油、例えば、MARVEL(商標 )Mystery Oil(MARVEL Oil Company,Inc.)またはROYCO(商標)481 Oil(グレ ード1010;Royal Lubricants Co.,Inc.)および/またはクエン酸エステル(CITR OFLEX(商標)/MORFLEX(商標)製品)、例えば、CITROFLEX(商標)A-4(アセチ ルトリ-n-ブチルシトレート;MORFLEX,Inc.)を、液体の潤滑剤の例として凝集さ れた組成物中において用いる。潤滑特性を有することに加えて、AROSURF(商標 )66-E2およびCITROFLEX(商標)A-4は、凝集されたマトリックスに様々な程度 の可撓性または弾性を付与するための配合物/潤滑剤添加剤(即ち、可塑剤)と しても用いられることは注目されるべきである。液体潤滑剤のためのマトリック スとして用いられる超吸収性ポリマーは、WATER LOCK(商標)A-100、A-120、A- 140、A-180およびA-200(デンプン-g-ポリ(2-プロペンアミド-コ-2-プロペン酸ナ トリウム塩))、SUPERSORB(商標)(デンプンアクリロニトリルコポリマー)、FAV OR(商標)CA 100(架橋したポリアクリル酸カリウム/ポリアクリルアミドコポリ マー)、STOCKOSORB(商標)400F(架橋したポリアクリル酸カリウム/ポリアクリ ルアミドターポリマー、および、AQUAKEEP(商標)J-500(アクリル酸、ポリマー 、ナトリウム塩)である。 液体潤滑剤および配合物/潤滑剤添加剤は、一連の時間、湿度並びに溶剤依存 性の混合および凝集手順において、粒子、ディスケットまたはブリケットへと凝 集される。凝集プロセスにおいて製造される、制御輸送性の潤滑剤組成物の物理 化学特性は、混合物中に用いられる超吸収性ポリマータイプおよび濃度、溶剤、 潤滑剤および配合物/潤滑剤添加剤とともに変化することが観測される。更なる マトリックスの更なる種類は、配合物の湿分、成分の混合の順序、配合成分の圧 縮の度合い、並びに、配合成分を混合するために用いる混合速度および剪断力を 変えることにより観測される。配合成分の激しい混合は溶剤(例えば、アセトン および/または2-プロパノール)の蒸発を行うために用いられる。 幾つかの混合物において、粉末の配合物は、溶剤の蒸発時に、直径約0.5〜5mm のサイズの粒子へと凝集され、一方、他の混合物において、粉末組成物は溶剤の 蒸発時にそのままである。その後、溶剤を含まない組成物を金型中に入れ、そし て手で圧縮するか、または、溶剤をベースとする組成物を金型中に注ぎ、その後 、全ての溶剤を除去し、そして圧縮しない。粒子および粉末の超吸収性ポリマー をベースとする潤滑剤組成物は高湿度で硬化され、その後、低湿度で乾燥されて 、捕獲されている湿分を除去する。 次の混合および凝集手順を用いて、超吸収性ポリマーをベースとする粒子、デ ィスケットまたはスリケット組成物を製造する:WATERLOCK (商標)A-140(a) - 25g(25% w/w)のMARVEL(商標)Mystery Oilまたは ROYCO(商標)481 Oilの配合物を、約83%相対湿度および25℃に維持されている 部屋の中で、ステンレススチールボール中で100gのアセトンに加え、そしてKITC HENAID(商標)KSM90ミキサー(ワイヤーホイップアタッチメント;#2速度)で約5 分間混合する。混合の間に、75g(75% w/w)のWATERLOCK(商標)A- 140の超吸収性ポリマー粉末を各々の石油/アセトン混合物に加える。混合を約1 〜2時間続けてアセトンを除去する。この混合時間の間に、各々の石油/WATERLO CK(商標)A-140超吸収性ポリマー組成物は<1〜5mm直径のサイズに粒子状物質へ と凝集した。凝集される粒子の形成は混合プロセスの間の高い湿度と関係がある 。凝集された粒子を、約80%相対湿度および27℃に維持されている高湿度硬化室 で約24時間、NALGENE(商標)シーブ上に置き、それにより、凝集された粒子は 湿分を吸収して、超吸収性ポリマー粉末/潤滑剤複合体は明らかな粒子を維持す る。粒子状の超吸収性ポリマーをベースとする組成物を、その後、約27〜38%相 対湿度および25〜26℃に維持されている低湿度の乾燥室に約48時間入れる。MARV EL(商標)Mystery OilまたはROYCO(商標)481 Oilを含む、乾燥した超吸収性 ポリマーをベースとする制御開放性の粒子をガラスバイアル中に貯蔵する。Waterlock (商標)A-100、A-120、A-140、A-180およびA-200;SUPERSORB(商標) 、FAVOR(商標)CA 100:STOCKOSORB 400F:およびAQUAKEEP J-500(b )- 100g(50% w/w)のAROSURF(商標)66-E2の配合物をステンレススチールボール中で300gのア セトンに加え、約27〜38%相対湿度および25〜26℃に維持されている部屋で、 約5分間、KITCHENAID(商標)KSM 90ミキサー(ワイヤーホイップアタッチメン ト;#2速度)でブレンドする。混合の間に、100g(50% w/w)のWATERLOCK(商標) 、SUPERSORB(商標)、FAVOR(商標)、STOCKOSORB(商標)またはAQUAKEEP(商 標)超吸収性ポリマー粉末をAROSURF(商標)66-E2/アセトン混合物にゆっくり と加える。アセトンが除去され、そして粉末の組成物が実質的に流動性になるま で(約2〜3時間)、混合を続ける。次に、各1:1の超吸収性ポリマー/潤滑剤の組 成物を、一連のプラスティックのペトリ皿(3 5x10mm)中で手で圧縮し、ディスケットを形成させ、そしてPEEL-A-WAY(商標)R -30のプラスティックティシュー埋め込み型(30mm 長さx25mm 幅x20mm 高さ)中で ブリケットを形成させる。圧縮された粉末の潤滑剤組成物を含むペトリ皿および ティシュー埋め込み型を、約80%相対湿度および27℃に維持されている高湿度硬 化室に約72時間入れ、圧縮された粉末の配合物に湿分を吸収させ、そして略金型 の形状である単位の一体の塊へと結合する。これらの組成物を、その後、約27〜 38%相対湿度および25〜26℃に維持されている低湿度乾燥室中に約72時間入れる 。乾燥したブリケットおよびディスケットをプラスティックのZIPLOC(商標)バ ッグ中に保存する。各々の凝集された配合物の可撓性、引張強さおよび潤滑特性 はAROSURF(商標)66-E2潤滑剤と混合される超吸収性ポリマーのタイプにより変 化することが観測される。WATERLOCK (商標)A-140(c) 50g(25% w/w)のROYCO(商標)481 Oilまたは25g(25% w/w)のROYCO(商標 )481 Oilおよび25g(25% w/w)のグラファイトの配合物を、ステンレススチール ボール中で200gまたは100gのアセトンにそれぞれ加え、そして27〜38%相対湿度 および25〜26℃に維持された部屋において約5分間、KITCHENAIDO(商標)KSM 90 ミキサー(ワイヤーホイップアタッチメント;#2 速度)でブレンドする。混合の 間に、150g(75% w/w)または50g(50% w/w)のWATERLOCK(商標)A-140の超吸収性 ポリマーをROYCO(商標)481 Oil/アセトンまたはROYCO(商標)481 Oil/グラフ ァイト/アセトン混合物にそれぞれ加える。約1時間の混合後、流動性のアセトン ベースの配合物を含む半粘性の配合物の約半分をプラスティックのペトリ皿(35x 10mm)に注ぎ、ディスケットを形成させ、そしてPEEL-A-WAY(商標)R-30プラス ティックティシュー埋め込み型(30mm 長さx25mm 幅x20mm 高さ)でブリケットを形成させる。各型の中の圧縮されていない組成物 を、27〜30%相対湿度および25〜26℃に維持されている低湿度乾燥室に約24時間 入れ、アセトンを組成物から蒸発させる。その後、組成物を約80%相対湿度およ び27℃に維持されている高湿度硬化室に72時間移し、超吸収性ポリマーをベース とする潤滑剤組成物が湿分を吸収し、そして硬化型の形状である一体の塊へと結 合する。最後に、組成物を低湿度の乾燥室(27〜38%相対湿度および25〜26℃)に 移し、捕獲されている水をマトリックスから除去する。乾燥したディスケットお よびブリケット配合物をプラスティックのZIPLOCK(商標)バッグ中に保存する 。アセトンが各粉末組成物から蒸発するまで、2つの配合物の半分について更に 1時間混合を続ける。各々の超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物を、 その後、一連のプラスティックのペトリ皿(35mm x10mm)およびPEEL-A-WAY(商標 )R-30プラスティックティシュー埋め込み型(30mm長さx25mm 幅および20mm高さ) 中で手で圧縮し、ディケットまたはブリケットを形成させる。各々粉末の潤滑剤 組成物を含む型を、80%相対湿度および27℃に維持されている高湿度硬化室に72 時間入れ、組成物に湿分を吸収させ、そして型の形状である一体のマトリックス へと結合させる。これらの組成物を、その後、27〜38%相対湿度および25〜26℃ に維持されている低湿度乾燥室に更に72時間入れ、捕獲されている水をマトリッ クスから除去する。凝集された組成物をプラスティックのZIPLOC(商標)バッグ に貯蔵する。可撓性、引張強さおよび潤滑剤特性の差異は、2種の潤滑剤配合物 の圧縮されていない組成物と圧縮されて凝集された組成物との間に観測される。WATERLOCK (商標)A-140(d) 20g(10% w/w)のAROSURF(商標)66-E2またはCITROFLEX(商 標)A-4および200gのアセトンの配合物を、約27〜38%相対湿度および25〜26℃に 維持されている部屋の中において、ステンレススチールボールにおいてKITCHENA IDO(商標)KSM 90ミキサー(ワイヤーホイップアタッチメント;速度#2)で約5分 間混合する。混合の間に、130g(65% w/w)または100g(50% w/w)のWATERLOCK(商 標)A-140超吸収性ポリマーをゆっくりとアセトン/AROSURF(商標)66-E2または CITROFLEX(商標)A-4ブレンドに加え、そして更に5分間混合する。この時点で 、50g(25% w/w)のROYCO(商標)481 Oilを130gポリマー/20gAROSURF(商標)ま たはCITROFLEX(商標)/200gアセトン配合物に加え、そして約1時間混合する。 他の配合物において、40g(20% w/w)のROYCO(商標)481 Oilを100gポリマー/20g AROSURF(商標)またはCITROFLEX(商標)/200gアセトン配合物に加え、そして5 分間混合する。最後に、40g(20% w/w)のグラファイトをこれらの組成物に加え、 そして約1時間混合する。圧縮されていない超吸収性ポリマーをベースとする潤 滑剤組成物および圧縮された超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物のた めの残りの手順は以前に記載された通りである。WATERLOCK (商標)A-140(c) 手順WATERLOCK (商標)A-140(e) 50g(25% w/w)のAROSURF(商標)66-E2またはCITROFLEX(商標)A-4および20 0gのアセトンの配合物を、27〜38%相対湿度および25〜26℃に維持されている部 屋の中で、ステンレススチールボールにおいて、KITCHENAIDO(商標)KSM 90ミ キサー(ワイヤーホイップアタッチメント;速度#2)で約5分間混合する。混合の 間に、100g(50% w/w)のWATERLOCK(商標)A-140超吸収性ポリマーをアセトン/AR OSURF(商標)66-E2またはCITROFLEX(商標)A-4ブレンドにゆっくりと加え、そ して更に5分間混合する。この時点で、 50g(25% w/w)のグラファイトをAROSURF(商標)66-E2またはCITROFLEX(商標)A -4配合物に加え、そして約1時間混合する。圧縮されていない超吸収性ポリマー をベースとする潤滑剤組成物および圧縮された超吸収性ポリマーをベースとする 潤滑剤組成物を配合するための残りの手順は、WATERLOCK (商標)A-140(c)の手 順において記載されている通りである。WATERLOCK A-140(f) 100g(50% w/w)のグラファイトの配合物をステンレススチールボール中に加え 、27〜38%相対湿度および25〜26℃に維持されている部屋の中で、KITCHENAIDO( 商標)KSM 90ミキサー(ワイヤーホイップアタッチメント;#2速度)で約5分間混合 する。混合の間に、100g(50% w/w)のWATERLOCK(商標)A-140超吸収性ポリマー をアセトン/グラファイト混合物にゆっくりと加え、そして約1時間混合する。圧 縮されていない超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物および圧縮された 超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物を配合するための残りの手順は、WATERLOCK (商標)A-140(c) の手順に記載されている通りである。WATERLOCK (商標)A-140(g) 80g(40% w/w)のAROSURF(商標)66-2E、20g(10% w/w)のグラファイトまたは ROYCO(商標)481 Oilまたは10g(5% w/w)のROYCO(商標)481 Oilおよび10g(5% w/w)のグラファイト並びに200gのアセトンの配合物を、ステンレススチールボー ルに加え、27〜38%相対湿度および25〜26℃に維持されている部屋の中で、KITCH ENAID(商標)KSM 90ミキサー(ワイヤーホイップアタッチメント;#2速度)で約 5分間混合する。混合の間に、AROSURF(商標)66-E2およびアセトンのグラファ イトおよび/またはROYCO(商標)481Oil配合物に100g(50% w/w)のWATERLOCK( 商標)A-140超吸収性 ポリマーをゆっくりと加え、そしてアセトンを蒸発させる間に、約2時間、成分 を完全に混合する。各々の超吸収性ポリマーをベースとするグラファイトおよび /またはROYCO(商標)481 Oilの粉末組成物を、その後、プラスティックペトリ 皿(35x10mm)中で手で圧縮し、ディスケットを形成させる。プラスティックのペ トリ皿にある組成物を80%相対湿度および27℃に維持されている高湿度硬化室に7 2時間入れ、潤滑剤混合物中の超吸収性ポリマーに湿分を吸収させ、そしてペト リ皿の形状である一体のマトリックスへと結合させる。グラファイトおよび/ま たはROYCO(商標)481 Oil組成物を含むペトリ皿を、その後、低湿度乾燥室(27 〜38%相対湿度および25〜26℃)に更に72時間入れ、捕獲されている水をマトリッ クスから蒸発させる。上記の手順で製造した幾つかのAROSURF(商標)/グラファ イトおよび/またはAROSURF(商標)/ROYCO(商標)481Oiol ディスケット組成 物と比較して、可撓性、引張強さおよび超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤 結合特性は配合物中のAROSURF(商標)66-E2の濃度を変えることにより変わるよ うである。CITROFLEX(商標)についても同様のことが見られるであろう。STOCKOSORB (商標)400F(h) 50g(25% w/w)のグラファイトおよび50g(25% w/w)のROYCO(商標)481 Oilの配 合物を、ステンレススチールボールにおいて200gのアセトンに加え、そして27〜 38%相対湿度および25〜26℃に維持されている部屋において、約10分間、KITCHEN AID(商標)KSM 90ミキサーでブレンドする。混合の間に、100g(50% w/w)のSTOC KOSORB(商標)400F超吸収性ポリマーをアセトン/グラファイト/ROYCO(商標)4 81 Oil混合物にゆっくりと加え、そして約1時間混合する。圧縮された超吸収性 ポリマーをベースとする潤滑剤組成物および圧縮されていない組成物を配合する ための残りの手順はWATERLOCK A- 140(c) の手順に記載の通りである。STOCKOSORB (商標)400F(i) 25g(12.5% w/w)のAROSURF(商標)66-E2および200gのアセトンの配合物を、 ステンレススチールボールに加え、そして27〜38%相対湿度および25〜26℃に維 持されている部屋の中で約5分間、KITCHENAID(商標)KSM 90ミキサー(ワイヤ ーホイップアタッチメント;#2速度)で混合する。混合の間に、100g(50% w/w)の STOCKOSORB(商標)400F超吸収性ポリマーをゆっくりとAROSURF(商標)66-E2/ アセトンブレンドに加え、そして更に5分間混合する。この時点で、25g(12.5% w /w)のROYCO(商標)481 Oilを配合物に加え、一方、混合を更に5分間続ける。最 後に、混合を約1時間続けている間に50g(25% w/w)のグラファイトを混合物に加 える。圧縮されていない超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物および圧 縮された超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物を配合するための残りの 手順はWATERLOCK (商標)A-140(c)に記載されている通りである。 例3 水性の半粘性から粘性の超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物を混合 手順を用いて配合する。この手順は、約<0.5〜300ミクロンのサイズの範囲の幾 つかのタイプの超吸収性ポリマー粉末または微細粒子を用いた。配合物中で例と して用いられる液体潤滑剤は、石油MARVEL(商標)Mystery Oil、および/また は、ROYCO(商標)481 Oil、非石油AROSURF(商標)66-E2および/または水であ る。グラファイト(約-325メッシュ)および/またはカーボン(約-325メッシュ )は水性超吸収性ポリマー配合物中の固体潤滑剤の例として用いられ、または1 種以上の石油および/または非石油液体潤滑剤と混合されて、水性多成分潤滑剤 組成物を形成する。配 合物または潤滑剤添加剤、例えば、ポリマーまたは非ポリマー乳化剤、分散剤、 可塑剤、界面活性剤、懸濁剤、粘度調節剤等は必要に応じて水性組成物中に加え られ、1種以上の固体および/または液体潤滑剤の全体の特性を改良する。液体 組成物中でマトリックスとして用いられる超吸収性ポリマーはFAVOR(商標)CA 100(架橋したポリアクリル酸/ポリアクリルアミドコポリマー)、STOCKOSORB(商 標)400F(架橋したポリアクリル酸カリウム/ポリアクリルアミドターポリマー) 、SANWET(商標)IM-1500F(デンプン-グラフト化したポリアクリル酸ナトリウム )、ARIDALL(商標)1125F(軽度に架橋されたポリアクリル酸カリウム)、DOW( 商標)XU 40346.00(軽度に架橋されたポリプロペン酸の部分ナトリウム塩)、WAT ERLOCK(商標)A-180(デンプン-g-ポリ(2-プロペンアミド-コ-2-プロペン酸のナ トリウム塩)、WATERLOCK(商標)B-204(デンプン-g-ポリ(2-プロペンアミド-コ- 2-プロペン酸のカリウム塩)、AQUASTORB(商標)F(アクリルアミドおよびアクリ ル酸ナトリウムのコポリマー)、SUPERSORB(商標)(デンプンアクリロニトリル コポリマー)、ALCOSORB(商標)AB3F(架橋されたポリアクリルアミドコポリマー )およびAQUAKEEP(商標)J-550(アクリル酸のポリマーのナトリウム塩)である。 炭化水素油中のアクリルアミド-アクリル酸ナトリウム塩の市販の配合物(AQUASO RB(商標)EM-533;SNF Floeger,フランス)も超吸収性ポリマーをベースとする 液体潤滑剤として用いられる。 水性の液体および/または固体潤滑剤は1種以上の超吸収性ポリマーと激しく 混合され、様々な粘度のゲル、セミゲル、クリームまたはグリース状組成物を形 成し、その物理化学特性は超吸収性ポリマーのタイプおよび濃度、潤滑剤のタイ プおよび濃度、超吸収性ポリマーの膨潤/ゲル化を活性化させるために用いられ る水の品質お よび濃度、配合物/潤滑剤添加剤のタイプおよび濃度、成分の混合順序、および 、成分を混合するために用いられる剪断力に依存する。これらの水性の超吸収性 ポリマー潤滑剤組成物の最適性能は閉止系または密閉系において期待される。こ のことにより、超吸収性ポリマーマトリックス内で結合されている水の蒸発が殆 どないかまたは全くないために、初期の超吸収性ポリマーの膨潤能またはヒドロ ゲルコンシステンシーを様々な粘度の組成物が保持することができ、それ故、一 定の潤滑能を保持する。しかし、開放系において用いられるときに、水性の超吸 収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物からの水の蒸発は超吸収性ポリマーを 収縮させ、そしてそのヒドロゲルおよび粘度特性を失わせ、それにより、初期の 組成物において観測されるのと同様のコンシステンシーに組成物を改良するため に水の添加を必要とする。 他の配合物において、液体および/または固体の潤滑剤は超吸収性ポリマーと 混合されて初期の非水性組成物とされる。使用環境下(例えば、取り付け部品に よる閉止系中)で、ゲル、セミゲル、クリーム等を形成するために潤滑剤組成物 を活性化するための最終工程において、様々な濃度の水はこれらの配合物に加え られる。 次の混合手順は様々な粘度の超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物を 配合するために用いられる。FAVOR (商標)CA 100、STOCKOSORB(商標)400F、SANWET(商標)IM-1500F、ARI DALL(商標)1125F、DOW(商標)XU 40346.00、WATERLOCK(商標)A-180、WATER LOCK(商標)B-204、AQUASORB(商標)/AQUASORB(商標)F、SUPERSORB(商標) 、ALCOSORB(商標)AB3FおよびAQUAKEEP(商標)J-550(a) 49.95g(99.9% w/w)、49.9g(99.8% w/w)、49.875g(99.75% w/w)、49.85g(99.7% w/w)、49.8g(99.6% w/w)、49.775g(99.55% w/w) または99.65g(99.3% w/w)の蒸留水(即ち、潤滑剤として作用)および0.1g(0.2% w/w)、0.125g(0.25% w/w)、0.15g(0.3% w/w)、0.2g(0.4% w/w)、0.225g(0.45% w/w)、0.25g(0.5% w/w)または0.35g(0.7% w/w)の各々の超吸収性ポリマーを60ml のガラス調製ボトル中で激しく攪拌する。ボトルは、その後、STROKEMASTER(商 標)塗料シェーカーで約5分間完全に混合し、様々な若干粘性から非常に粘性の ヒドロゲル潤滑剤配合物を形成する。配合物の特性(例えば、粘度および流動性 )は、蒸留水配合物において用いられている超吸収性ポリマーのタイプおよび濃 度とともに変化することが観測される。FAVOR (商標)CA 100、STOCKOSORB(商標)400F、SANWET(商標)IM-1500F、ARI DALL(商標)1125F、DOW(商標)XU 40346.00、WATERLOCK(商標)A-180、WATER LOCK(商標)B-204、AQUASORB(商標)/AQUASTORE(商標)F、SUPERSORB(商標 )、ALCOSORB(商標)ABFおよびAQUAKEEP(商標)J-550(b) 3g(10% w/w)のグラファイトまたはカーボン、または1.5g(5% w/w)のグラファ イトおよび1.5g(5% w/w)のカーボンおよび26.94g(89.8% w/w)または26.94g(89. 8% w/w)または26.91g(89.7%)の蒸留水をスパチュラで蝶番蓋のポリエチレン容器 (35x45mm直径;50ml容量)内で約1分間混合する。その後、0.06g(0.2% w/w)または 0.09g(0.3% w/w)の各々の超吸収性ポリマーを各々のグラファイト、カーボン、 またはカーボン/グラファイト配合物に加え、そしてスパチュラで約2分間混合す る。PARAFILM(商標)Mを容器上に置き、スナップ蓋を閉止し、そして0.2%また は0.3%の超吸収性ポリマーを潤滑剤配合物中に含む容器をSTROKEMASTER(商標) 塗料シェーカーで約10分または15分、それぞれ混合する。様々な粘度の潤滑剤組 成物の容器をZIPLOCK(商標)バッグ内に貯蔵する。配合物特性(例え ば、粘度)は組成物中において用いられる潤滑剤のタイプおよび/または濃度と ともに変化することが観測される。FAVOR (商標)CA 100、STOCKOSORB(商標)400F、SANWET(商標)IM-1500F、ARI DALL(商標)1125F、DOW(商標)XU40346.00、WATERLOCK(商標)A-180、WATERL OCK(商標)B-204、AQUASORB(商標)/AQUASORB(商標)/AQUQSTORE(商標)F、 SUPERSORB(商標)、ALCOSORB(商標)AB3FおよびAQUAKEEP(商標)J-550(c) 1.5g(5% w/w)のROYCO(商標)481 Oilおよび28.47g(94.9% w/w)、28.41g(94.7 % w/w)、28.35g(94.5% w/w)、28.29g(94.3% w/w)および28.20g(94% w/w)の蒸留 水を蝶番蓋のポリエチレン容器(35x45mm直径;50mlの容量)に加え、そしてSTROKE MASTER(商標)塗料シェーカーで約10分間混合する。その後、0.03g(0.1% w/w) 、0.09g(0.3% w/w)、0.15g(0.5% w/w)、0.21g(0.7% w/w)および0.3g(1% w/w)の 各々の超吸収性ポリマーを各容器に加え、そして約1〜2分間、手で振盪する。 完全な混合を確保するために、0.1%、0.3%、0.5%、0.7%および1%の超吸収性ポリ マーをベースとする潤滑剤組成物を、それぞれ約5、10、15、20および25分間、 ペイントシェカー上に置く。ペイントシェーカー上での混合前に蓋を確実にきつ くシールするためにスナップリッドを閉じる前に、PARAFILM(商標)Mをペイン トシェーカー上に置く。様々な粘度の潤滑剤組成物の容器をZIPLOCK(商標)バ ッグ中に入れる。配合物の特性(例えば、粘度)を、超吸収性ポリマーのタイプ および/または濃度、並びに組成物中に使用される潤滑剤のタイプおよび/また は濃度とともに変化することが観測される。FAVOR (商標)CA 100、STOCKOSORB(商標)400F、SANWET(商標)IM-1500F、ARI DALL(商標)1125F、DOW(商標)XU 40346.00、WATERLOCK(商標)A-180、WATER LOCK(商標)B-204、AQUASORB /AQUASTORE (商標)F、SUPERSORB(商標)、ALCOSORB(商標)AB3FおよびAQUAKE EP(商標)J-550(d) 1.5g(5% w/w)のROYCO(商標)481 Oilおよび1.5g(5% w/w)のグラファイトま たはカーボンおよび0.75g(2.5% w/w)のグラファイトおよび0.75g(2.5% w/w)のカ ーボン、並びに、26.97g(89.9% w/w)、26.91g(89.7% w/w)、26.85g(89.5% w/w) 、26.79g(89.3% w/w)または26.7%(89% w/w)の蒸留水を蝶番蓋のポリエチレン 容器(35x45mm直径;50mlの容量)に加え、そしてSTROKEMASTER(商標)ペイント シェーカー上で約10分間混合する。その後、0.03g(0.1% w/w)、0.09g(0.3% w/w) 、0.15g(0.5% w/w)、0.21g(0.7% w/w)および0.3g(1% w/w)の各超吸収性ポリマ ーを各容器に加え、そして約1〜2分間手で激しく振盪する。完全な混合を確保す るために、0.1%、0.3%、0.5%、0.7%および1%の超吸収性ポリマーをベースとする 潤滑剤組成物を含む容器をペイントシェーカー上に約5、10、15、20および25分 間置く。ペイントシェーカー上での混合の前に蓋を確実にきつくシールためにス ナップリッドを閉じる前に容器の上にPARAFILM(商標)Mを置く。様々な粘度の 潤滑剤組成物の容器をZIPLOC(商標)バッグ中に入れる。配合物の特性(例えば 、粘度)を、超吸収性ポリマーのタイプおよび/または濃度、並びに、組成物中 に用いられる潤滑剤のタイプおよび/または濃度とともに変化することが観測さ れる。 AQUASORB(商標)EM-533R 0.9g(3% w/w)、1.5g(5% w/w)、2.1g(7%w/w)または3g(10% w/w)の超吸収 性ポリマー/炭化水素油/界面活性剤ブレンドを、製造者から供給されたまま、そ れぞれ、29.1g(97% w/w)、28.5g(95% w/w)、27.9g(93% w/w)または27g(90% w/w)の蒸留水にスナップリッドポリエチレン容器(35x45mm直径;50ml容量)に加 え、 そして約1分間激しく振盪する。PARAFILM(商標)Mまたはアルミニウムホイルを 容器上に置き、その後、容器が確実に漏れないようにスナップリッドをシールし 、その後、完全に混合するためにSTROKEMASTER(商標)ペイントシェーカー上に 約10分間置いた。様々な粘度の潤滑剤組成物をZIPLOCK(商標)バッグ中に入れ た。配合物の特性(例えば、粘度)は各組成物中のAQUASORB(商標)EM-533Rの濃 度とともに変化する。 配合物添加剤、例えば、親水性ポリマー(例えば、PEMULEN(商標)TR-1/TR-2) 、シリカ(例えば、WESSLON(商標)50、SUPERNAT(商標)22)等の添加はこの例 および他の例の幾つかで示した混合物の幾つかにおいて、成分相溶性を改良する ことを示すことに注目すべきである。潤滑剤組成物の摩擦粘度低下特性および摩 耗特性へのシリカの効果は、しかしながら、配合物中へのそれの許容性を決定す るために各用途において評価されなければならない。 例4 幾つかの固体(即ち、粒子またはディスケット)および超吸収性ポリマーをベー スとする潤滑剤組成物の比較の減摩効果を、潤滑剤試験装置およびASTM試験標準 、例えば、B461およびB526から変更した方法を用いて一連の実験室試験において 評価する。ASM Handbook、Vol.18,Friction,Lubrication,and Wear Technolo gy,ASM International,1992,942pp。1種以上の潤滑剤およびいずれかの潤滑 剤添加剤を含む、非超吸収性ポリマー組成物を標準として用いる。対照物は超吸 収性ポリマーまたは潤滑剤を用いないで、即ち、金属−金属の試験であった。 一般に、30x18x24インチの装置は、2 1/4インチの直径のアルミニウム衝撃/圧 力プレートまたはディスクを含む7 1/2インチのスチールテンションアームまた はバーからなり、プレートまたはディ スクは、下がったときに、モーター(Dayton model 6K255C,3/4HP.、3450 RPM, 115Volts,10.8 AMPS,60HZ,1相、5/8インチ直径のシャフト、Dayton Electric Manufacturing Company,Chicago,Illinois)のシャフトに取り付けられた2 3 /4インチのアルミニウムカップ状の試料保持プレートに平らに置かれた固体潤滑 剤組成物(例えば、ディスケット)と接触する。超吸収性ポリマーをベースとする 潤滑剤組成物に対して手で加えられるフィート-ポンド(ft-lb)力を測定するため に7 1/2インチのテンションバーに、21インチトルクのレンチ(TEC 250、Snap-On Tools Corporation,Kenosha,Wisconsin)をボルトにより取り付ける。超吸収 性ポリマー潤滑剤組成物に手で加えられる最大のフィート-ポンドは約271ft-lb である(即ち、トルクレンチでの200lb-ftの読み値はテンションバーおよびトル クレンチの長さを基準に271ft-lbの計算値と等価である)。 短時間、中時間および長時間応力試験(表1)は開放系において行われ、様々 な時間、高トルクおよび高RPMで発生する摩擦による悪影響(例えば、3450RP Mで271ft-lbsの力での高温および高剪断)を抑制するまたは減じる、所定の超吸 収性ポリマーの比較効果を決定する。固体潤滑剤組成物またはマトリックスに加 えられる応力の試験装置により観測される効果を各試験シリーズで記録する(例 えば、脆性、弾性、温度効果、制御された開放性)。次の様々な摩擦が発生する 圧縮-脱圧縮および剪断の時間およびレベルで、固体の超吸収性ポリマーをベー スとする潤滑剤組成物の制御された開放性および効果、並びに、超吸収性ポリマ ーマトリックスの剪断強さおよび一体性を評価するように試験が設計されている 。 3450RPMで回転している試料保持カップ内に入れられた所定の固体の開放制御 性の超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物にテンションバー圧力ディス クまたはプレートにより加えられる27ft -lbsの力は、モーター/シャフトカップが回転しないように圧縮されたマトリッ クスから十分な潤滑剤が開放しまたは付着するかどうかを決定するための一連の 短時間試験を行う。 各試験の時間は約5分間である。切断または亀裂なしに271ft-lbsに達した幾つ かの固体の超吸収性ポリマーをベースとする組成物(例えば、ディスケット)は 、高圧縮、摩擦および脱圧縮により短時間の繰り返しの過酷な応力を受ける、一 体の超吸収性ポリマーをベースとするマトリックスから十分な量の潤滑剤が開放 されまたは取り出されるかどうかを決定するために、271ft-lbsでの最大15回ま での5秒間の一連のスタート/ストップ間欠時間試験において再試験された。271f t-lbsに達する前にモーターが停止するならば試験を止め、そして有効な271ft-l bs潤滑周期の数を記録する。試料カップおよび圧力プレートは一連の試験の各サ ブ試験の間に洗浄されることに注意されるべきである。第三の長時間応力試験も 約271ft-lbsまたは135ft-lbsの力で行う(即ち、トルクレンチでの100ft-lbの読 み値はテンションバーおよびトルクレンチの長さを基準とした136ft-lbsの計算 値に相当する)。このシリーズでは、3450RPMでの136または271ft-lbsの力は、 固体組成物の潤滑効率および構造一体性を決定するために15分間にわたって、幾 つかの凝集された超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組成物(例えば、ディ スケットまたは粒子)に連続的に加える。15分間で、または、15分間の試験時間 が終了する前にモーターが停止するならば試験を停止し、そしてマトリックスの 有効性時間および条件を記録する。 約68〜79%の相対湿度および21〜23℃に維持した部屋で試験を行う。超吸収性 ポリマーをベースとする潤滑剤組成物は試験の前に二重包装のジップロックパウ チ中にこの室内で貯蔵する。 一般に、実験室試験結果(表1)は、超吸収性ポリマーは、1種以 上の従来の固体および/または液体潤滑剤と配合され、そしてディスケットのよ うな固体マトリックスへと凝集され、高応力条件下で長期間の潤滑を提供するこ とを示す。製造手順は、例えば、混合および凝集は、超吸収性ポリマーの制御開 放性および長時間潤滑性能に対して重要であることを示す。超吸収性ポリマー、 潤滑剤、潤滑剤添加剤のタイプ、数および濃度、並びに成分の混合の順序および 圧縮の強さは配合された超吸収性ポリマーマトリッスの制御開放性に直接的に影 響を及ぼす。 例5 例3に示した、幾つかの異なる粘度の超吸収性ポリマーの水性潤滑剤組成物の 減摩の比較効率を一連の実験室試験で評価する。試験は、D2714のようなASTM試 験(ASTM Handbook,Vol.18,Friction,Lubrication,and Wear technology,AST M International,1992,942pp)から変更した方法および潤滑試験装置を用いる 。1種以上の潤滑剤およびいずれかの潤滑剤添加剤を含む非超吸収性ポリマー組 成物を標準として用いる。対照は、超吸収性ポリマーまたは潤滑剤を用いない、 即ち、金属-金属での試験であった。 一般に、1インチ幅x1/2インチ深さの衝撃/圧力半球ノッチをバーの基部に含 む、7 1/2インチスチールテンションアームまたはバーからなる24x30x18インチ の装置は、下がったときに、モーター(Dayton model 6K255C,3/4HP.、3450 RPM ,115Volts,10.8 AMPS,60HZ,1相、5/8インチ直径のシャフト、Dayton Electr ic Manufacturing Company,Chicago,Illinois)の5/8インチのシャフトの周囲 に1インチの試料保持カラーと接触する。21インチのトルクレンチ(TEC 250,Sna p-On Tools Corporatiojn,Kenosha,Wisconsin)は7 1/2インチのテンションバ ーへとボルトで取り付けられており、超吸収性ポリマーをベースとする潤滑剤組 成物に手で加えられる フィート-ポンド(ft-lbs)の力を測定するようになっている。超吸収性ポリマ ーをベースとする潤滑剤組成物に手で加えられる最大のft-lbsは、271ft-lbs(即 ち、トルクレンチでの200ft-lbの読み値はテンションバーおよびトルクレンチの 長さを基準として271ft-lbsの計算値に相当する)である。 一連の短時間応力試験(表2)を開放系で行い、高トルクおよび高RPMで生じる摩 擦の悪影響を抑制しまたは減じるのに、所定の超吸収性ポリマーをベースとする 潤滑剤組成物の比較効率性を決定する(例えば、3450RPMでの271ft-lbsの力の潤 滑効率)。この試験は、高圧縮(即ち、271ft-lbs)および高摩擦(即ち、3450RPM) の短時間試験により、様々な粘度の水性の超吸収性ポリマー潤滑剤組成物の効率 を調べるように設計されている。 3450RPMで回転するように作動されるモーターシャフトカラー上で、モーター を停止することなく0.15gの水性の超吸収性ポリマー潤滑剤組成物に271 ft-lbs の力を加えることができるかどうかの試験を行う。各試験の時間は、約5秒間で ある。もし271ft-lbsに達する前にモーターが停止するならば配合物を用いた試 験を止め、そして到達したft-lbsが記録される。 約68〜79%の相対湿度および21〜23℃に維持された部屋で試験を行う。水性の 超吸収性ポリマー潤滑剤組成物を、試験の前に、この部屋の中の二重包装のジッ プロックパウチ中に貯蔵する。 一般に、実験室試験の結果(表2)は、超吸収性ポリマーは水および1種以上の 潤滑剤と配合されて、様々な可変粘度のヒドロゲル組成物とされ、それは、短時 間評価において開放系を有効に潤滑することができることを示す。標準品、例え ば、ROYCO(商標)482 Oil、MARVEL(商標)Mystery Oil、カーボンおよびグラ ファイト、グラファイト、カーボン、水、並びに、カーボン、グラファイト、 および水を用いた試験は271ft-lbsのトルクに達する前に(即ち、81〜231ft-lbs) モーターを停止させる。金属-金属対照物は34ft-lbsのトルクでモーターを停止 することが観測される。 *類似の試験シリーズは、回転試料保持カップと接触しているマトリックスの表 面特性が滑らかで且つ均一でないときには、凝集された超吸収性ポリマーをベー スとする潤滑剤組成物は高いトルクが発生する摩擦レベルのためにモータが早期 に停止し、および/または過度の不均一摩耗、スコーチング、亀裂、切断等を示 すということを示した。幾つか超吸収性ポリマーをベースとしない潤滑剤組成物 または標準品(例えば、10% w/w Royco(商標)481 Oil+80% w/w Arosurf(商標 )66-E2+10% w/wグラファイトを4.5gで適用)は超吸性ポリマーをベースとする 潤滑剤組成物と同等の短時間有効性のみを示した。しかし、中時間または長時間 試験ではいずれの超吸収性ポリマーをベースとしない潤滑剤組成物は有効性が観 測されない(モータが急に停止する)。金属−金属対照物は27ft-lbsのトルクで モータを停止することが観測されない。 様々な変更は、本発明の範囲を逸脱することなく、移動表面の間の摩擦を低下 させるための材料との組み合わせで超吸収性ポリマーを含む本発明の潤滑剤組成 物、および、このような組成物を用いて表面を潤滑するための方法に対してなさ れうることが当業者に明らかであろう。本発明のこれらの変更は、添付の請求の 範囲およびその等価物に含まれるかぎり、本発明の一部に含まれることが意図さ れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C10N 40:20 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.移動表面の間の摩擦を低下させるための材料とともに組み合わされて、超 吸収性ポリマーを含む、潤滑剤組成物。 2.前記超吸収性ポリマーが、水中において、その重量の約25〜100倍以 上の重量を吸収する、請求項1記載の組成物。 3.前記超吸収性ポリマーが、アクリル酸、アクリル酸エステル、アクリロニ トリルまたはアクリルアミドのポリマー、そのコポリマーまたはそのデンプング ラフトコポリマー、またはその混合物を含む、請求項2記載の組成物。 4.摩擦を低下させるための前記材料が、添加剤を含む石油潤滑剤、添加剤を 含む水、合成潤滑剤、グリース、固体潤滑剤または金属工作潤滑剤を含み、ここ で、前記合成潤滑剤、グリース、固体潤滑剤または金属工作潤滑剤が添加剤を含 んでいてもよい、請求項3記載の組成物。 5.摩擦を低下させるための前記材料が固体無機潤滑剤を含む、請求項3記載 の組成物。 6.前記固体無機潤滑剤が、グラファイト、二硫化モリブデン、塩化コバルト 、酸化アンチモン、セレン化ニオブ、二硫化タングステン、マイカ、窒化ホウ素 、硫酸銀、塩化カドミウム、ヨウ化カドミウム、ホウ砂、塩基性白鉛、炭酸鉛、 ヨウ化鉛、アスベスト、タルク、酸化亜鉛、カーボン、バビット、青銅、黄銅、 アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、トリウム、銅、銀、金、水銀 、鉛、錫、インジウムまたは第VIII族貴金属、またはそれらの混合物を含む 、請求項5記載の組成物。 7.摩擦を低下させるための前記材料がホスフェートを含む、請求項3記載の 組成物。 8.摩擦を低下させるための前記材料が、リン酸亜鉛、リン酸鉄またはリン酸 マンガン、またはそれらの混合物を含む、請求項3記載の組成物。 9.摩擦を低下させるための前記材料が、固体有機潤滑剤を含む、請求項3記 載の組成物。 10.前記固体有機潤滑剤が、フルオロアルキレンホモポリマー若しくはコポ リマー、低級アルキレンポリオレフィンホモポリマー若しくはコポリマー、パラ フィン系炭化水素ワックス、フェナントレン、銅フタロシアニン、またはそれら の混合物を含む、請求項9記載の組成物。 11.摩擦を低下させるための前記材料が、水含有金属工作潤滑剤を含む、請 求項3記載の組成物。 12.前記水含有金属工作潤滑剤が、油および水のエマルジョンを含む、請求 項11記載の組成物。 13.前記水含有金属工作潤滑剤が固体無機潤滑剤および水を含む、請求項1 1記載の組成物。 14.前記固体無機潤滑剤が、グラファイト、二硫化モリブデン、塩化コバル ト、酸化アンチモン、セレン化ニオブ、二硫化タングステン、マイカ、窒化ホウ 素、硫酸銀、塩化カドミウム、ヨウ化カドミウム、ホウ砂、塩基性白鉛、炭酸鉛 、ヨウ化鉛、アスベスト、タルク、酸化亜鉛、カーボン、バビット、青銅、黄銅 、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、トリウム、銅、銀、金、水 銀、鉛、錫、インジウムまたは第VIII族の貴金属、またはそれらの混合物を 含む、請求項13記載の組成物。 15.移動表面の間の摩擦を低下させるための材料とともに組み合わせた超吸 収性ポリマーを含む潤滑剤組成物で表面を被覆することを含む、前記表面を潤滑 するための方法。 16.前記超吸収性ポリマーが、水中において、その約25〜100倍以上の 重量を吸収する、請求項15記載の方法。 17.前記超吸収性ポリマーが、アクリル酸、アクリル酸エステル、アクリロ ニトリルまたはアクリルアミドのポリマー、そのコポリマーまたはデンプングラ フトコポリマー、またはそれらの混合物を含む、請求項16記載の方法。 18.摩擦を低下させるための前記材料が、石油潤滑剤、水、合成潤滑剤、グ リース、固体潤滑剤または金属工作潤滑剤、および所望により添加剤、を含む、 請求項17記載の方法。 19.摩擦を低下させるための前記材料が、固体潤滑剤を含む、請求項16記 載の方法。 20.前記固体潤滑剤が、グラファイト、二硫化モリブデン、塩化コバルト、 酸化アンチモン、セレン化ニオブ、二硫化タングステン、マイカ、窒化ホウ素、 硫酸銀、塩化カドミウム、ヨウ化カドミウム、ホウ砂、塩基性白鉛、炭酸鉛、ヨ ウ化鉛、アスベスト、タルク、酸化亜鉛、カーボン、バビット、青銅、黄銅、ア ルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、トリウム、銅、銀、金、水銀、 鉛、錫、インジウムまたは第VIII族貴金属、またはそれらの混合物を含む、 請求項19記載の方法。 21.摩擦を低下させるための前記材料が、ホスフェートを含む、請求項17 記載の方法。 22.摩擦を低下させるための前記材料が、リン酸亜鉛、リン酸鉄またはリン 酸マンガン、またはそれらの混合物を含む、請求項17記載の方法。 23.摩擦を低下させるための前記材料が、固体有機潤滑剤を含む、請求項1 7記載の方法。 24.前記固体有機潤滑剤が、フルオロアルキレンホモポリマー 若しくはコポリマー、低級アルキレンポリオレフィンホモポリマー若しくはコポ リマー、パラフィン系炭化水素、ワックス、フェナントレン、銅フタロシアニン 、またはそれらの混合物を含む、請求項23記載の方法。 25.摩擦を低下させるための前記材料が、水含有金属工作潤滑剤を含む、請 求項17記載の方法。 26.前記水含有金属工作潤滑剤が、油および水のエマルジョンを含む、請求 項25記載の方法。 27.前記水含有金属工作潤滑剤が固体潤滑剤および水を含む、請求項25記 載の方法。 28.前記固体潤滑剤が、グラファイト、二硫化モリブデン、塩化コバルト、 酸化アンチモン、セレン化ニオブ、二硫化タングステン、マイカ、窒化ホウ素、 硫酸銀、塩化カドミウム、ヨウ化カドミウム、ホウ砂、塩基性白鉛、炭酸鉛、ヨ ウ化鉛、アスベスト、タルク、酸化亜鉛、カーボン、バビット、青銅、黄銅、ア ルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、トリウム、銅、銀、金、水銀、 鉛、錫、インジウムまたは第VIII族貴金属、またはそれらの混合物を含む、 請求項27記載の方法。
JP9502259A 1995-06-07 1996-06-06 潤滑剤組成物および方法 Ceased JPH11507678A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48743695A 1995-06-07 1995-06-07
US08/487,436 1995-06-07
US58358796A 1996-01-05 1996-01-05
US08/583,587 1996-01-05
PCT/US1996/010246 WO1996040849A1 (en) 1995-06-07 1996-06-06 Lubricant compositions and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507678A true JPH11507678A (ja) 1999-07-06

Family

ID=27048991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9502259A Ceased JPH11507678A (ja) 1995-06-07 1996-06-06 潤滑剤組成物および方法

Country Status (10)

Country Link
US (7) US6734147B2 (ja)
EP (1) EP0851908B1 (ja)
JP (1) JPH11507678A (ja)
AT (1) ATE239068T1 (ja)
CA (1) CA2223286C (ja)
DE (1) DE69627872T2 (ja)
DK (1) DK0851908T3 (ja)
ES (1) ES2198490T3 (ja)
PT (1) PT851908E (ja)
WO (1) WO1996040849A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016453A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nippon Oil Corp 内燃機関用潤滑油組成物
JP2008538122A (ja) * 2005-02-25 2008-10-09 スーペリアー・グラファイト・カンパニー 粒子状物質のグラファイトコーティング
JP2012506527A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 家庭用電気製品用の器具及び潤滑剤
JP2016135937A (ja) * 2010-12-28 2016-07-28 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 低い摩擦を示す分離可能フィラメントを用いた2成分スパンデックス
JP2020055948A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社ユーテック 液圧駆動装置のための水系作動液
JP2020066693A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社ユーテック 歯車装置のための水系潤滑液
JP2020067151A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社ユーテック 歯車装置
WO2022039131A1 (ja) * 2020-08-20 2022-02-24 日本製鉄株式会社 油井用金属管及び油井用金属管の製造方法

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0851908T3 (da) * 1995-06-07 2003-08-25 Lee County Mosquito Control Di Smøremiddelsammensætning og fremgangsmåde
CA2291622C (en) * 1997-06-06 2007-09-04 Anna Gutowska Reversible geling co-polymer and method of making
US7491778B2 (en) 1998-11-13 2009-02-17 Neptco Jv Llc Superabsorbent water-resistant coatings
US6380298B2 (en) 1998-11-13 2002-04-30 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Superabsorbent water-resistant coatings for fiber-reinforced articles
US6586094B1 (en) 1998-11-24 2003-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fiber coated with water blocking material
UA34768A (uk) * 1999-07-06 2001-03-15 Сергій Миколайович Александров Склад для обробки пар тертя
WO2002051518A2 (en) * 2000-12-27 2002-07-04 Stockhausen, Inc. Method and apparatus using super absorbent polymers for dehydration of oil
CH697081A5 (de) * 2002-01-22 2008-04-30 Andreas F Dr Schaub Zusammensetzung für die Unterstützung der Geburt eines menschlichen Föten.
US7465120B2 (en) * 2002-04-01 2008-12-16 Rivin Evgeny I Wedge mechanism
US20040092222A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Bogdan Kowalczyk Stationary head for a disc-type coin processing device having a solid lubricant disposed thereon
US7220098B2 (en) * 2003-05-27 2007-05-22 General Electric Company Wear resistant variable stator vane assemblies
US20060029494A1 (en) * 2003-05-27 2006-02-09 General Electric Company High temperature ceramic lubricant
DE102004024079A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Voith Paper Patent Gmbh Rakelbett
DE102004027724A1 (de) * 2004-06-07 2005-12-22 Basf Ag Superabsorbierende druckfähige Zusammensetzungen
CA2571721A1 (en) * 2004-07-02 2006-02-09 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Dry film lubricant
DE102004054552A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-18 Hcb Happy Child Birth Holding Ag Neue Zusammensetzung zur Erleichterung der Humangeburt
US7598210B2 (en) * 2005-01-13 2009-10-06 Advanced Lubrication Technology Inc. High temperature lubricant composition
US8802754B2 (en) * 2005-01-25 2014-08-12 Mgpi Processing, Inc. Starch-plastic composite resins and profiles made by extrusion
US7543992B2 (en) * 2005-04-28 2009-06-09 General Electric Company High temperature rod end bearings
DE102005020848A1 (de) * 2005-05-02 2006-11-09 Voith Patent Gmbh Rakelbett
US7704563B2 (en) * 2005-09-09 2010-04-27 The University Of Cincinnati Method of applying silane coating to metal composition
WO2007050560A2 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Mgp Ingredients, Inc. Thermotolerant starch-polyester composites and methods of making same
US8192845B2 (en) * 2005-11-04 2012-06-05 Cargill, Incorported Lecithin-containing starch compositions, preparation thereof and paper products having oil and grease resistance, and/or release properties
US7931778B2 (en) * 2005-11-04 2011-04-26 Cargill, Incorporated Lecithin-starches compositions, preparation thereof and paper products having oil and grease resistance, and/or release properties
US8871869B2 (en) * 2005-12-09 2014-10-28 Dsm Ip Assets B.V. Hydrophilic coating
US7842403B2 (en) * 2006-02-23 2010-11-30 Atotech Deutschland Gmbh Antifriction coatings, methods of producing such coatings and articles including such coatings
US20070213238A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Sigworth William D Lubricant composition for cellulosic-thermoplastic composite
US20080038083A1 (en) * 2006-07-17 2008-02-14 General Electric Company Fasteners Coated with Boron Nitride and Means for Securing Fasteners
WO2008136386A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Ntn Corporation グリース組成物および該グリース封入軸受
DE102007053020B4 (de) 2007-11-05 2018-08-16 Hartmut Ortlieb Wasserdichter Reißverschluss
US7972659B2 (en) * 2008-03-14 2011-07-05 Ecosil Technologies Llc Method of applying silanes to metal in an oil bath containing a controlled amount of water
US8735481B2 (en) 2008-05-01 2014-05-27 Roller Bearing Company Of America, Inc. Self-lubricating surface coating composition for low friction or soft substrate applications
US8034865B2 (en) * 2008-05-01 2011-10-11 Roller Bearing Company Of America, Inc. Self-lubricating surface coating composition
EP2133407A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-16 Castrol Limited Fire resistant lubricating grease composition
WO2010124118A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 University Of Northern Iowa Research Foundation Process and apparatus for manufacturing grease
US9707605B2 (en) * 2009-05-08 2017-07-18 Quaker Chemical Corporation Small particle size oil in water lubricant fluid
US8012373B2 (en) * 2009-05-12 2011-09-06 Raytheon Company Anti-corrosion thread compound for seawater environment
DE102009023322B4 (de) * 2009-05-29 2011-06-09 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Vorrichtung und Verfahren zur Abdichtung einer Welle gegen den Durchtritt von Partikeln
DE102009036856A1 (de) * 2009-08-10 2011-02-17 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co. Kg Elektrische Maschine mit vor Stromdurchschlägen geschütztem Wälzlager und Getriebemotor mit einem solchen
US20110048857A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Caterpillar Inc. Lubrication system
US9845427B2 (en) 2009-10-20 2017-12-19 Self-Suspending Proppant Llc Proppants for hydraulic fracturing technologies
US8563487B1 (en) 2009-12-09 2013-10-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Friction modifier using adherent metallic multilayered or mixed element layer conversion coatings
US8252734B1 (en) 2009-12-09 2012-08-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Friction modifier using adherent metallic multilayered or mixed element layer conversion coatings
JP2013514347A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 シャスン ファーマシューティカルズ リミテッド デクスイブプロフェン経皮ヒドロゲルの組成物
DE102010034758A1 (de) 2010-08-19 2012-02-23 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schmiermittelzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung, Verwendung in einem Wälzlager und Wälzlager mit diesem
JP5483440B2 (ja) * 2010-09-07 2014-05-07 中央発條株式会社 車両用コントロールケーブル
UA103896C2 (ru) 2010-12-24 2013-12-10 Владимир Леонидович Зозуля Смазочная композиция и способ ее приготовления
UA104864C2 (uk) 2010-12-24 2014-03-25 Володимир Леонідович Зозуля Наноструктурний ревіталізант та спосіб отримання наноструктурного ревіталізанта з стійкою формою наноструктури
CA2825012C (en) 2011-01-19 2021-03-23 President And Fellows Of Harvard College Slippery liquid-infused porous surfaces and biological applications thereof
CA2825008C (en) 2011-01-19 2020-10-13 President And Fellows Of Harvard College Slippery surfaces with high pressure stability, optical transparency, and self-healing characteristics
US9868896B2 (en) 2011-08-31 2018-01-16 Self-Suspending Proppant Llc Self-suspending proppants for hydraulic fracturing
US9297244B2 (en) 2011-08-31 2016-03-29 Self-Suspending Proppant Llc Self-suspending proppants for hydraulic fracturing comprising a coating of hydrogel-forming polymer
US20140000891A1 (en) 2012-06-21 2014-01-02 Self-Suspending Proppant Llc Self-suspending proppants for hydraulic fracturing
WO2013033391A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Soane Energy, Llc Self-suspending proppants for hydraulic fracturing
US8653013B2 (en) * 2011-09-20 2014-02-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nontoxic low melting point fusible alloy lubrication of electromagnetic railgun armatures and rails
WO2014004507A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-03 Shell Oil Company Fuel and engine oil composition and its use
WO2014012080A1 (en) 2012-07-12 2014-01-16 President And Fellows Of Harvard College Slippery self-lubricating polymer surfaces
EP2872573A1 (en) 2012-07-13 2015-05-20 President and Fellows of Harvard College Multifunctional repellent materials
US9630224B2 (en) 2012-07-13 2017-04-25 President And Fellows Of Harvard College Slippery liquid-infused porous surfaces having improved stability
EP2969258A4 (en) 2013-03-13 2016-11-30 Harvard College COMPRESSIVE COMPOSITION FOR PREPARING GLOSSY SURFACES WITH LIQUID INFUSION AND METHOD OF USE
US9932521B2 (en) 2014-03-05 2018-04-03 Self-Suspending Proppant, Llc Calcium ion tolerant self-suspending proppants
EP3158022A4 (en) * 2014-06-23 2018-06-20 Southwire Company, LLC Uv-resistant superhydrophobic coating compositions
JP6444631B2 (ja) * 2014-06-30 2018-12-26 大和製罐株式会社 滑水・滑油性膜、その製造方法、及びそれにより被覆された表面を有する物品
RU2613709C2 (ru) * 2015-06-11 2017-03-21 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ухтинский государственный технический университет" Способ обработки бурового раствора
US20170096618A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Midwest Industrial Supply, Inc. Railway lubricant
US10889727B1 (en) 2018-06-14 2021-01-12 Southwire Company, Llc Electrical cable with improved installation and durability performance
WO2020106655A1 (en) 2018-11-21 2020-05-28 Self-Suspending Proppant Llc Salt-tolerant self-suspending proppants made without extrusion
RU2743695C1 (ru) * 2020-04-03 2021-02-24 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Всероссийский научно-исследовательский институт использования техники и нефтепродуктов в сельском хозяйстве" (ФГБНУ ВНИИТиН) Пластичная смазка для тяжелонагруженных узлов трения
EP4143417A4 (en) 2020-07-02 2024-01-10 Halliburton Energy Services Inc SEALING BAG FOR SEAL OF AN ELECTRIC SUBMERSIBLE PUMP
WO2022005484A1 (en) * 2020-07-02 2022-01-06 Halliburton Energy Services, Inc. Chemical sequestration of wellbore fluids in electric submersible pump systems
US11713433B2 (en) * 2020-08-24 2023-08-01 John Chester Kubiak Solid lubricant bar
CN116355677B (zh) * 2023-03-30 2023-12-15 成都尚风新能科技有限公司 用于制备微孔固态润滑剂的悬浮液、其制备方法及其应用

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3224966A (en) * 1962-03-07 1965-12-21 Honeywell Inc Low friction material
FR1421796A (fr) * 1964-08-20 1965-12-17 Parker Ste Continentale Agent lubrifiant pour le formage à froid sans copeaux des métaux
US3873458A (en) * 1973-05-18 1975-03-25 United States Steel Corp Resin-containing lubricant coatings
US3994697A (en) * 1974-07-24 1976-11-30 Moly Protech Corporation Fuel distributed solid lubricant for internal combustion
US3994597A (en) * 1974-12-26 1976-11-30 Calder William E Optical sight with variable illumination
US3939081A (en) * 1975-01-29 1976-02-17 General Motors Corporation Load supporting lubricant
US4050932A (en) * 1975-04-07 1977-09-27 General Motors Corporation Colloidal graphite forging lubricant and method
US4104178A (en) * 1975-10-24 1978-08-01 Wyman-Gordon Company Water-based forging lubricant
US3983042A (en) * 1975-10-24 1976-09-28 Wyman-Gordon Company Water-based forging lubricant
US4287073A (en) * 1975-10-24 1981-09-01 Wyman-Gordon Company Water-based forging lubricant
US4096076A (en) * 1976-01-29 1978-06-20 Trw Inc. Forging compound
US4127491A (en) * 1976-07-23 1978-11-28 Michael Ebert Hybrid lubricant including halocarbon oil
US4076637A (en) * 1976-09-29 1978-02-28 Tyler Corporation Metal dispersions and method for producing same
US4056103A (en) 1977-03-11 1977-11-01 Kimberly-Clark Corporation Wrapper structure for tampons containing superabsorbent material
NZ186808A (en) * 1977-04-06 1979-10-25 Rocol Ltd Lubricant composition containing group ii-a metal carbonate and halogenated organic lubricant
US4143423A (en) * 1977-10-25 1979-03-13 Sternlieb Jack J Surgical lubricants
JPS5833903B2 (ja) 1979-02-28 1983-07-22 日東電工株式会社 金属板保護用塗料
DE2946027C2 (de) * 1979-11-14 1982-05-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Längswasserdichtes Lichtwellenleiterkabel und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS6025045B2 (ja) * 1980-03-19 1985-06-15 製鉄化学工業株式会社 塩水吸収能のすぐれたアクリル酸重合体の製造方法
US4474669A (en) * 1980-06-02 1984-10-02 United States Steel Corporation Can-making lubricant
US4376710A (en) * 1981-03-30 1983-03-15 Hughes Aircraft Company High load carrying polyimide lubricative composites
US4363737A (en) * 1981-06-15 1982-12-14 Alvaro Rodriguez Lubrication pastes
US4677174A (en) * 1986-04-21 1987-06-30 American Colloid Company Water absorbent styrene-acrylic acid copolymers
DE3239476C2 (de) * 1981-10-26 1984-06-20 Arakawa Kagaku Kogyo K.K., Osaka Verfahren zur Herstellung eines festen, trockenen und wasserabsorbierenden harzes
US4525527A (en) * 1982-01-25 1985-06-25 American Colloid Company Production process for highly water absorbable polymer
US4479981A (en) * 1982-05-03 1984-10-30 Ashland Oil, Inc. Water-borne hard coating compositions and processes therefor
US4486319A (en) * 1982-09-27 1984-12-04 Armco, Inc. Microporous ionomer polymer lubricating composition
US4541984A (en) * 1982-09-29 1985-09-17 Combustion Engineering, Inc. Getter-lubricant coating for nuclear fuel elements
ZA84247B (en) * 1983-02-18 1984-09-26 Lonza Ag Parting and lubricating agent in solid form
FR2547945B1 (fr) * 1983-06-21 1986-05-02 Raffinage Cie Francaise Nouvelle structure de cable electrique et ses applications
AU571557B2 (en) * 1983-08-11 1988-04-21 Dainichi-Nippon Cables Ltd. Waterproof optical fibre cable
US4647386A (en) * 1983-10-03 1987-03-03 Jamison Warren E Intercalated transition metal based solid lubricating composition and method of so forming
EP0160778B2 (en) * 1984-03-03 1996-07-24 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Waterproof optical fiber cable
US4557839A (en) * 1984-12-21 1985-12-10 Pennwalt Corporation Synergistic lubricant additives of antimony thioantimonate and molybdenum disulfide or graphite
JPS61183394A (ja) 1985-02-08 1986-08-16 Sumikou Jiyunkatsuzai Kk 冷間塑性加工用潤滑剤
JPS61183205A (ja) 1985-02-09 1986-08-15 Ratsuto Kagaku Kk マツサ−ジ用水溶性の粉末潤滑剤
US4616063A (en) * 1985-03-06 1986-10-07 Atlantic Richfield Company Water absorbent polymer composition
DE3681773D1 (de) * 1985-03-12 1991-11-07 Kitamura Valve Kk Ventil mit ventilkoerper aus keramik.
DE3515107C1 (de) * 1985-04-26 1986-07-31 Goetze Ag, 5093 Burscheid Spritzpulver fuer die Herstellung verschleissfester und ausbruchsicherer Beschichtungen
JPS6291560A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Asahi Glass Co Ltd 潤滑性樹脂組成物
JPH07107157B2 (ja) 1986-02-07 1995-11-15 新日鐵化学株式会社 高温用潤滑剤組成物
US5218011A (en) * 1986-03-26 1993-06-08 Waterguard Industries, Inc. Composition for protecting the contents of an enclosed space from damage by invasive water
US5256705A (en) * 1986-03-26 1993-10-26 Waterguard Industries, Inc. Composition with tackifier for protecting communication wires
US5461195A (en) * 1986-03-26 1995-10-24 Waterguard Industries, Inc. Filled telecommunications cable having temperature stable mutual capacitance
JPH0672233B2 (ja) * 1986-04-14 1994-09-14 日本工作油株式会社 金属材料の冷間塑性加工用油状潤滑剤
US5049593A (en) * 1986-05-16 1991-09-17 Pirelli Cable Corporation Stranded conductor filling compound of low molecular weight polymer and water swellable organic material
US4740528A (en) 1986-07-18 1988-04-26 Kimberly-Clark Corporation Superwicking crosslinked polyurethane foam composition containing amino acid
US4765917A (en) * 1986-10-01 1988-08-23 Acheson Industries, Inc. Water-base metal forming lubricant composition
US4985251A (en) 1987-04-01 1991-01-15 Lee County Mosquito Control District Flowable insecticidal delivery compositions and methods for controlling insect populations in an aquatic environment
US4983389A (en) 1987-04-01 1991-01-08 Lee County Mosquito Control District Herbicidal delivery compositions and methods for controlling plant populations in aquatic and wetland environments
FR2614555B1 (fr) * 1987-04-28 1989-06-09 Coatex Sa Composition polymere chargee en matiere minerale pulverulente a haute capacite d'absorption en eau
GB2207146B (en) * 1987-07-10 1991-07-24 Durafilm Materials Corp Solid lubricant composition
ATE90714T1 (de) * 1987-11-26 1993-07-15 Procoat Sa Multifunktionaler schutzanstrich fuer zinkbeschichtete stahloberflaechen und ihre legierungen.
JPH01282295A (ja) 1988-05-07 1989-11-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属加工用潤滑油組成物およびその製造法
JPH0813980B2 (ja) * 1988-06-14 1996-02-14 協同油脂株式会社 鋼の熱間圧延潤滑剤組成物
EP0360383A3 (en) 1988-09-21 1991-12-11 International Paper Company Resilient cotton fiber and related method
US4908142A (en) * 1988-10-21 1990-03-13 Union Oil Company Of California Extreme pressure lubricating compositions and method of using same
US4909951A (en) * 1988-10-04 1990-03-20 Union Oil Company Of California Lubricating compositions
DE3842209A1 (de) * 1988-12-15 1990-06-21 Walter Gmbh Montanwerke Bohrwerkzeug fuer metallische werkstoffe, kunststoffe und dergl.
US5000862A (en) * 1989-03-31 1991-03-19 Amoco Corporation Process for protecting bearings in steel mills and other metal processing mills
US5972505A (en) 1989-04-04 1999-10-26 Eastman Chemical Company Fibers capable of spontaneously transporting fluids
US5013464A (en) * 1989-04-28 1991-05-07 Dowa Mining Co., Ltd. Liquid suspension composition containing gallium particles and process for producing the same
US4965001A (en) * 1989-05-02 1990-10-23 Atochem North America, Inc. Lubrication blends
US5173204A (en) * 1989-06-08 1992-12-22 Century Oils (Canada), Inc. Solid lubricant with high and positive friction characteristic
US4986923A (en) * 1989-06-27 1991-01-22 Amoco Corporation Front-wheel drive grease with synergistic sulfate and carbonate additive system
US5049289A (en) * 1989-10-10 1991-09-17 Jacobs Norman L Graphite-containing lubricant composition
US5049235A (en) 1989-12-28 1991-09-17 The Procter & Gamble Company Poly(methyl vinyl ether-co-maleate) and polyol modified cellulostic fiber
US5160789A (en) 1989-12-28 1992-11-03 The Procter & Gamble Co. Fibers and pulps for papermaking based on chemical combination of poly(acrylate-co-itaconate), polyol and cellulosic fiber
JPH044297A (ja) * 1990-04-23 1992-01-08 Tokai Rika Co Ltd 電気摺動接触器用潤滑剤
JPH0411697A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Tonen Corp 水系潤滑剤組成物
US5093015A (en) * 1990-06-11 1992-03-03 Jet-Lube, Inc. Thread sealant and anti-seize compound
ATE101208T1 (de) 1990-06-28 1994-02-15 Eastman Kodak Co Absorbierende und fluessigkeittransportierende fasern.
JPH0466125A (ja) * 1990-07-04 1992-03-02 Nippon Zeon Co Ltd 吸水剤、吸水剤の製造方法および吸水剤を用いた粉粒体の水分低減方法
DE69118601T2 (de) * 1990-07-12 1996-09-19 Daido Machinery Schmiedeschmiermittel und Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung aus Schmiermittel auf der Oberfläche eines linearen Materials
EP0482703B1 (en) 1990-10-26 1997-09-24 Akzo Nobel N.V. Process for manufacturing superabsorbent-coated aramid yarn
US5237945A (en) 1990-12-17 1993-08-24 American Colloid Company Water barrier formed from a clay-fiber mat
US5389166A (en) 1990-12-17 1995-02-14 American Colloid Company Water barrier formed from a clay-fiber mat
US5269953A (en) * 1991-07-08 1993-12-14 Whewell Christopher J Synthetic carbon allotropes: graphite intercalated with buckminsterfullerenes
US5662633A (en) 1991-07-23 1997-09-02 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a window with a body-conforming acquisition element positioned therein
JP2925388B2 (ja) * 1991-09-13 1999-07-28 日本パーカライジング株式会社 熱間塑性加工用潤滑剤組成物
JP3062773B2 (ja) 1991-10-28 2000-07-12 クラレケミカル株式会社 推進工法用滑材
US5397485A (en) * 1992-02-14 1995-03-14 Applied Metals Technology, Inc. Power restoring lubricant compositions
ES2107009T3 (es) * 1992-03-13 1997-11-16 Akzo Nobel Nv Procedimiento para revestir un hilo con un material superabsorbente.
DE69226878T2 (de) 1992-04-24 1999-03-18 Hydra Tech Hydraulics Inc Extraktion von wasser aus öl
US5268229A (en) 1992-07-23 1993-12-07 Eastman Kodak Company Spinneret orifices and filament cross-sections with stabilizing legs therefrom
US5307660A (en) 1992-08-06 1994-05-03 Acheson Industries, Inc. New water based lubricant composition for cold impact extrusion of spark plug bodies or other metal parts and process
US5300192A (en) * 1992-08-17 1994-04-05 Weyerhaeuser Company Wet laid fiber sheet manufacturing with reactivatable binders for binding particles to fibers
US5275760A (en) * 1992-08-27 1994-01-04 Nalco Chemical Company Gelled corrosion inhibition method
US5306867A (en) * 1992-08-31 1994-04-26 At&T Bell Laboratories Cables which include waterblocking provisions
US5456848A (en) * 1993-01-19 1995-10-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High temperature lubricants containing cesium, robidium, and lithium salts
US5308514A (en) * 1993-03-03 1994-05-03 Witco Corporation Sulfonate greases
US5363821A (en) * 1993-07-06 1994-11-15 Ford Motor Company Thermoset polymer/solid lubricant coating system
US5626154A (en) 1993-09-13 1997-05-06 The Gillette Company Method and system for shaving including a lubricant and a water-swellable polymer
JP3378404B2 (ja) * 1994-05-26 2003-02-17 株式会社荏原製作所 摺動材料
US5592949A (en) 1994-06-29 1997-01-14 Moench; Thomas R. Device for acidic buffering and method for inactivation of pathogens
US5549590A (en) * 1994-08-01 1996-08-27 Leonard Pearlstein High performance absorbent particles and methods of preparation
GB2299098B (en) 1995-03-17 1999-06-16 Campbell Dussek Ltd Water-swellable compositions
US7767631B2 (en) * 1995-06-07 2010-08-03 Lee County Mosquito Control District Lubricant compositions and methods
US20020198114A1 (en) * 1995-06-07 2002-12-26 Lee County Mosquito Control District Lubricant compositions and methods
DK0851908T3 (da) * 1995-06-07 2003-08-25 Lee County Mosquito Control Di Smøremiddelsammensætning og fremgangsmåde
US5672640A (en) 1995-07-12 1997-09-30 Caschem, Inc. Polypropylene compatible grease compositions for optical fiber cable
US5728742A (en) 1996-04-04 1998-03-17 The Dow Chemical Company Absorbent polymers having a reduced caking tendency
UA61117C2 (en) * 1997-08-22 2003-11-17 Process for manufacture of superabsorbent-coated yarn
DE19810031A1 (de) * 1998-03-09 1999-09-16 Acheson Ind Inc Wasserfreie Trenn/Schmiermittel zur Behandlung der Wände einer Form zur Urformung oder Umformung
US6380298B2 (en) * 1998-11-13 2002-04-30 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Superabsorbent water-resistant coatings for fiber-reinforced articles
US6586094B1 (en) * 1998-11-24 2003-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fiber coated with water blocking material
US7147898B2 (en) * 2000-10-25 2006-12-12 Synergistic Ventures, Inc. Highly absorbent products and process of making such products
US20020154873A1 (en) * 2001-01-26 2002-10-24 Fiber-Line, Inc. Core enclosures and methods for making the same
ATE490283T1 (de) * 2001-09-04 2010-12-15 W R Grace & Co A Connecticut Corp Zweiphasenzusammensetzung aus superabsorbierendem und hydrophobem polymer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016453A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nippon Oil Corp 内燃機関用潤滑油組成物
JP2008538122A (ja) * 2005-02-25 2008-10-09 スーペリアー・グラファイト・カンパニー 粒子状物質のグラファイトコーティング
JP2012506527A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 家庭用電気製品用の器具及び潤滑剤
JP2016135937A (ja) * 2010-12-28 2016-07-28 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 低い摩擦を示す分離可能フィラメントを用いた2成分スパンデックス
JP2020055948A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社ユーテック 液圧駆動装置のための水系作動液
JP2020066693A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社ユーテック 歯車装置のための水系潤滑液
JP2020067151A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社ユーテック 歯車装置
WO2022039131A1 (ja) * 2020-08-20 2022-02-24 日本製鉄株式会社 油井用金属管及び油井用金属管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69627872D1 (de) 2003-06-05
US20020169086A1 (en) 2002-11-14
CA2223286A1 (en) 1996-12-19
DE69627872T2 (de) 2004-05-19
US7553541B2 (en) 2009-06-30
AU6278096A (en) 1996-12-30
MX9709714A (es) 1998-07-31
US20010014711A1 (en) 2001-08-16
US20040167038A1 (en) 2004-08-26
ATE239068T1 (de) 2003-05-15
ES2198490T3 (es) 2004-02-01
PT851908E (pt) 2003-09-30
DK0851908T3 (da) 2003-08-25
US6734147B2 (en) 2004-05-11
AU691758B2 (en) 1998-05-21
US20040029748A1 (en) 2004-02-12
WO1996040849A1 (en) 1996-12-19
US7338926B2 (en) 2008-03-04
US20040138072A1 (en) 2004-07-15
EP0851908A1 (en) 1998-07-08
US20010049344A1 (en) 2001-12-06
EP0851908B1 (en) 2003-05-02
US7358216B2 (en) 2008-04-15
CA2223286C (en) 2006-11-14
US20050197259A1 (en) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507678A (ja) 潤滑剤組成物および方法
US7767631B2 (en) Lubricant compositions and methods
US8048526B2 (en) Capped particles comprising multi-block copolymers for use in lubricants
CZ261496A3 (en) Dry lubricant for household
JP2009292918A (ja) 潤滑剤組成物
JP2012503685A (ja) 潤滑剤組成物
US20020198113A1 (en) Lubricant compositions and methods
CN109563429A (zh) 润滑脂组合物
JP2002363589A (ja) 潤滑グリース組成物
US4610797A (en) Metallo-organo aluminates as lubricant additives
AU691758C (en) Lubricant compositions and methods
JP7038794B2 (ja) 潤滑剤組成物
MXPA97009714A (en) Compositions and lubrican methods
JP5945657B2 (ja) ペースト状潤滑剤組成物
CN110923046A (zh) 一种冲压润滑防锈油及其制备方法
JP2002538265A (ja) 潤滑組成物
JP6763615B2 (ja) 潤滑剤及び移動用機器
JP6822733B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP2001164282A (ja) 高潤滑性グリース
RU2139920C1 (ru) Пластичная смазка
Durak et al. Experimental study of effects of oil additives into coefficient of friction in journal bearings at different temperatures
JPH05125379A (ja) 潤滑剤
MXPA96004028A (en) Dry lubricant for domest use

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202