JPH11505261A - 5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンの製造方法 - Google Patents

5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンの製造方法

Info

Publication number
JPH11505261A
JPH11505261A JP8535306A JP53530696A JPH11505261A JP H11505261 A JPH11505261 A JP H11505261A JP 8535306 A JP8535306 A JP 8535306A JP 53530696 A JP53530696 A JP 53530696A JP H11505261 A JPH11505261 A JP H11505261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
substituted
same
spp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8535306A
Other languages
English (en)
Inventor
アリヒ,ベルント
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH11505261A publication Critical patent/JPH11505261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/335Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/86Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/061,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/081,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(II)のアミド誘導体を、塩化水素ガスおよび触媒の存在下でエチレンと反応させることによる、一部は既知である式(I)[式中、Aは、置換フェニルであるか、または可能であれば置換されるナフチル、ピリジル チエニルもしくはピラゾリルであり、そしてBは、水素、アルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、可能であれば置換されるシクロアルキル、あるいは可能であれば置換されるフェニル、フェニルアルキル、フェニルアルケニル、フェニルオキシアルキル、フェニルチオアルキル、ピリジル、または2−もしくは3−ピロリルを表す]の5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンの製造のための新規方法が発見された。新規な5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンは、動物の有害生物を駆除するために適切である。

Description

【発明の詳細な説明】 5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンの製造方法 本発明は、あるものが新規である5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンの新 規製造方法、新規5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジン、ならびにそれらの製 造のための新規中間体および動物の有害生物を防除するためのそれらの使用に関 する。 5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンは、次式: にしたがって、脱水剤の存在下、式(A)のアミノアルコールを、式(B)のカ ルボン酸と反応させた場合に得られることが知られている(本文脈上、欧州特許 出願公開第0 635 500号および国際公開第94/14783号、参照)。 さらにまた、5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンは、次式: にしたがって、まず、式(A)のアミノアルコールを、式(C)の酸塩化物と反 応させ、次いで得られる式(D)のアミドアルコールを、脱水剤によって環化さ せた場合に得られることが知られている(本文脈上、 欧州特許出願公開第0 635 500号および国際公開第94/14783号、参照)。 さらにまた、5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンは、次式: にしたがって、ロジウム錯体の存在下、適当であればジホスフィンの添加により 、式(E)のアミノアルコールを、式(F)のニトリルと反応させた場合に得ら れることが知られている(本文脈上、特開平6−298746号、参照)。 しかしながら、これらの既知の合成法によって得ることができる生成物収量は 、特に全工程(すなわちに出発物質として要求される式(A)および(E)のア ミノアルコールの製造を含む)を考慮すると、満足できるものではない。アミノ アルコールは、複数の段階を経て、そして高価な前駆物質と還元剤を使用しても 、不満足な収量でしか得られず、さらなる技術的問題点は、多量の還元剤および 溶媒に因り、そして若干の方法が不活性ガスの存在下で実施されねばならないと いう事実に因り生じる。 式(I) [式中、Aは、置換フェニルを表すか、または各場合、場合によっては置換され るナフチル、ピリジル チエニルもしくはピラゾリルを表し、 そして Bは、水素、アルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ハロゲ ノアルキル、アルケニル、場合によっては置換されるシクロアルキルか、あるい は各場合、場合によっては置換されるフェニル、フェニルアルキル、フェニルア ルケニル、フェニルオキシアルキル、フェニルチオアルキル、ピリジル、または 2−もしくは3−ピロリルを表す] の5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンは、式(II) [式中、AおよびBは、前記意味をもち、そして R1およびR2は、同じかまたは異なっており、そして各場合、アルキルを表す か、またはそれらが結合されるN原子と一緒になって、場合によっては置換され る複素環を表す] のアミド誘導体を、塩化水素ガスおよび触媒の存在下、適当であれば希釈剤の存 在下で、エチレンと反応させる場合に得られることが、ここに発見された。 驚くべきことに、本発明による方法は、注目される反応がエチレンの低い反応 性のゆえに予期されなかったにもかかわらず、式(I)の5,6−ジヒドロ−1 ,3−オキサジンを、良好な収量と高い純度で得ることを可能にする。 かくして、本発明による反応は、特に全工程、すなわち前駆物質の製造を考慮 に入れることを目的として、同時に収量を改良しながら、より容易に実施される という利点をもつ(製造実施例もまた、参照)。 式(I)は、本発明により製造される化合物の一般的定義を提供する。これ以 前およびこれ以降に記載される式に挙げられる好適な置換基または基の範囲は、 次に具体的に説明される。 Aは、好ましくは、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、 C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−ハロゲノア ルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノからなるシリーズ からの同じかまたは異なる置換基によるか、あるいは、ハロゲン、C1−C6−ア ルキル、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロ ゲノアルコキシ、C1−C6−アルキルチオおよびC1−C6−ハロゲノアルキルチ オからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって場合によっては一 置換ないし五置換されるフェニルによって、一置換ないし五置換されるフェニル を表すか、 あるいは、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシおよびC1 −C6−ハロゲノアルコキシからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基 によって場合によっては一置換ないし三置換されるナフチルを表すか、 あるいは、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6 −ハロゲノアルキル、C1−C6−ハロゲノアルコキシおよびシアノからなるシリ ーズからの同じかまたは異なる置換基によって場合によっては一置換ないし三置 換されるピリジルを表すか、 あるいは、ハロゲンおよびC1−C6−アルキルからなるシリーズからの同じか または異なる置換基によって場合によっては一置換ないし三置換されるチエニル を表すか、 あるいは、ハロゲンおよびC1−C3−アルキルからなるシリーズからの同じか または異なる置換基によって場合によっては一置換ないし三置換されるピラゾリ ルを表す。 Bは、好ましくは、水素、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1 −C6−アルキル、C1−C6−アルキルチオ−C1−C6−アルキル、C1−C6− ハロゲノアルキルおよびC2−C6−アルケニルを表すか、 あるいは、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6 −ハロゲノアルキルおよびC1−C6−ハロゲノアルコキシからなるシリーズから の同じかまたは異なる置換基によって場合によっては一置換ないし五置換される C3−C7−シクロアルキルを表すか、 あるいは、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6 −ハロゲノアルキル、C1−C6−ハロゲノアルコキシおよびシアノからなるシリ ーズからの同じかまたは異なる置換基によって場合によっては一置換ないし三置 換されるピリジルを表すか、 あるいは、ハロゲンおよびC1−C4−アルキルからなるシリーズからの同じか または異なる置換基によって場合によっては各々一置換または二置換されるα− ピロリルもしくはβ−ピロリルを表すか、 あるいは、ヒドロキシル、CHO、シアノ、カルボキシル、ポリ−C1−C8− アルコキシ−C1−C8−アルキルもしくはC1−C8−アルコキシカルボニルによ って置換されるフェニルを表すか、 あるいは、同じかまたは異なる置換基、すなわち各場合の適当な置換基が、 ハロゲン、 C1−C18−アルキル、 C1−C8−アルコキシ−C1−C8−アルキル、 C1−C8−ハロゲノアルコキシ、 C1−C4−ハロゲノアルキル、 場合によっては、さらなる酸素原子1〜3個によって中断されるC1−C18− アルコキシ、 C1−C18−アルキルチオ、 C1−C8−ハロゲノアルキルチオ、 トリ−(C1−C8)−アルキルシリル、 フェニル−ジ−(C1−C8)−アルキルシリル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 縮合ベンゾ基 縮合C3−C4−アルカンジイル基 場合によっては、ハロゲン、C1−C4−アルキルもしくはC3−C6−シクロア ルキルによって置換されるベンジルイミノオキシメチル、 場合によっては、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、シクロヘキシ ルもしくはフェニルによって、各々置換されるシクロヘキシルもしくはシクロヘ キシルオキシ、 場合によっては、ハロゲン、C1−C4−アルキルおよびC1−C4−ハロゲノア ルキルからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって、一置換また は二置換されるピリジルオキシ、 場合によっては、ハロゲン、C1−C12−アルキル、C1−C4−ハロゲノアル キル、C1−C12−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、C1−C6−ア ルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキ シ−エチレンオキシ、C1−C6−アルキルチオおよびC1−C6−ハロゲノアルキ ルチオからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって、各々一置換 ないし五置換されるフェニル、フェニル−C1−C6−アルキル、フェノキシ、フ ェニルチオ、フェニル−C1−C6−アルコキシもしくはベンジルチオ である置換基によりフェニル環において、場合によっては各々一置換ないし五置 換されるフェニル、ベンジル、フェネト−1−イル、フェネト−2−イル、フェ ノキシメチル、フェニルチオメチル、フェニルチオエト−1−イル、フェノキシ エト−1−イル、フェノキシエト−2−イルもしくはスチリルを表す。 Aは、特に好ましくは、フッ素、塩素、臭素、C1−C3−アルキル、C1−C3 −アルコキシ、C1−C3−アルキルチオからなるシリーズからの同じかまたは異 なる置換基によるか、フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異 なる置換基によって一置換ないし五置換されるC1−C2−アルキルによるか、フ ッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって一置 換ないし五置換されるC1−C4−アルコキシによるか、SCF3、SCHF2、ニ トロ、シアノによるか、あるいは、フッ素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、 C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、フッ素および塩素からなるシ リーズからの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし五置換されるC1 −C2−アルキルからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって、 フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって一 置換ないし五置換されるC1−C4−アルコキシによって、またはSCF3もしく はSCHF2によって場合によって は一置換ないし四置換されるフェニルにより、一置換ないし四置換されるフェニ ルを表すか、 あるいは、フッ素、塩素、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、およ びフッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって 一置換ないし三置換されるC1−C6−アルコキシからなるシリーズからの同じか または異なる置換基によって、場合によっては一置換ないし三置換されるナフチ ルを表すか、 あるいは、フッ素、塩素、C1−C3−アルキル、C1−C3−アルコキシ、CF3 、OCF3およびシアノからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によ って、場合によっては一置換または二置換されるピリジルを表すか、 あるいは、塩素、臭素、メチルおよびエチルからなるシリーズからの同じかま たは異なる置換基によって、場合によっては一置換または二置換されるチエニル を表すか、 あるいは、フッ素、塩素、臭素およびC1−C3−アルキルからなるシリーズか らの同じかまたは異なる置換基によって、場合によっては一置換ないし三置換さ れるピラゾリルを表す。 Bは、特に好ましくは、水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ− C1−C4−アルキル、C1−C4−アルキルチオ−C1−C4−アルキル、C1−C4 −ハロゲノアルキルもしくはC2−C6−アルケニルを表すか、 あるいは、フッ素、塩素、臭素、C1−C3−アルキル、C1−C3−アルコキシ 、CF3およびOCF3からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によっ て、場合によっては各々一置換ないし三置換されるシ クロプロピル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルを表すか、 あるいは、フッ素、塩素、C1−C3−アルキル、C1−C3−アルコキシ、CF3 、OCF3およびシアノからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によ って、場合によっては一置換または二置換されるピリジルを表すか、 あるいは、フッ素、塩素およびC1−C3−アルキルからなるシリーズからの同 じかまたは異なる置換基によって、場合によっては各々一置換または二置換され るα−ピロリルもしくはβ−ピロリルを表すか、 あるいは、CHO、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシル、ポリ−C1−C8− アルコキシ−C1−C6−アルキルおよびC1−C8−アルコキシカルボニルによっ て置換されるフェニルを表すか、 あるいは、同じかまたは異なる置換基、すなわち各場合、 フッ素、塩素、臭素、 C1−C18−アルキル、 C1−C6−アルコキシ−C1−C8−アルキル、 フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって 一置換ないし六置換されるC1−C8−アルコキシ、 フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって 一置換ないし五置換されるC1−C2−アルキル、 C1−C18−アルコキシもしくは−(OC241-3−O−C1−C6−アルキル 、 C1−C15−アルキルチオ、 フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって 一置換ないし六置換されるC1−C8−アルキルチオ、 トリ−(C1−C6)−アルキルシリル、 フェニル−ジ−(C1−C6)−アルキルシリル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 縮合ベンゾ基 縮合C4−アルカンジイル基 基 場合によっては、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、シクロヘキシル もしくはフェニルによって、各々置換されるシクロヘキシルもしくはシクロヘキ シルオキシ、 場合によっては、フッ素、塩素およびCF3からなるシリーズからの同じかま たは異なる置換基によって、一置換または二置換されるピリジルオキシ、 場合によっては、フッ素、塩素、臭素、C1−C12−アルキル、フッ素および 塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし六 置換されるC1−C4−アルキルからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換 基によるか、またはC1−C12−アルコキシ、フッ素および塩素からなるシリー ズからの同じかまたは異なる置換基に よって一置換ないし六置換されるC1−C4−アルコキシによるか、またはC1− C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシエチレンオキシ 、C1−C4−アルキルチオまたはフッ素および塩素からなるシリーズからの同じ かまたは異なる置換基によって一置換ないし六置換されるC1−C4−アルキルチ オにより、各々一置換ないし四置換されるフェニル、フェニル−C1−C6−アル キル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−C1−C6−アルコキシもしくはベ ンジルチオである適切な置換基によりフェニル環において、場合によっては各々 一置換ないし四置換されるフェニル、ベンジル、フェネト−1−イル、フェネト −2−イル、フェノキシメチル、フェニルチオメチル、フェニルチオエト−1− イル、フェノキシエト−1−イル、フェノキシエト−2−イルもしくはスチリル を表す。 Aは、著しく特に好ましくは、フッ素、塩素、臭素、C1−C3−アルキル、C1 −C3−アルコキシ、C1−C3−アルキルチオ、フッ素および塩素からなるシリ ーズからの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし五置換されるC1− C2−アルキルからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によるか、フ ッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって一置 換ないし五置換されるC1−C4−アルコキシによるか、SCF3、SCHF2、ニ トロ、シアノによるか、あるいは、フッ素、塩素、臭素、C1−C3−アルキル、 C1−C3−アルコキシ、C1−C3−アルキルチオ、フッ素および塩素からなるシ リーズからの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし五置換されるC1 −C2−アルキルからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって、 フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは 異なる置換基によって一置換ないし五置換されるC1−C4−アルコキシによって 、またはSCF3もしくはSCHF2によって場合によっては一置換ないし四置換 されるフェニルにより、一置換ないし三置換されるフェニルを表す。 Bは、著しく特に好ましくは、水素、C1−C4−アルキル、C1−C2−アルコ キシ−C1−C4−アルキル、C1−C2−アルキルチオ−C1−C4−アルキル、C1 −C2−ハロゲノアルキルまたはC2−C4−アルケニルを表すか、 あるいは、フッ素、塩素、CH3、C25、OCH3、CF3もしくはOCF3か らなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって、場合によっては各々 一置換ないし三置換されるシクロプロピル、シクロペンチルもしくはシクロヘキ シルを表すか、 あるいは、フッ素、塩素、CH3、C25、OCH3、CF3、OCF3およびシ アノからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって、場合によって は一置換または二置換されるピリジルを表すか、 あるいは、フッ素、塩素、CH3およびC25からなるシリーズからの同じか または異なる置換基によって、場合によっては各々一置換または二置換されるα −ピロリルもしくはβ−ピロリルを表すか、 あるいは、CHO、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシル、ジ−C1−C6−ア ルコキシ−C1−C4−アルキルもしくはC1−C6−アルコキシカルボニルによっ て置換されるフェニルを表すか、 あるいは、同じかまたは異なる置換基、すなわち各場合、 フッ素、塩素、臭素、 C1−C18−アルキル、 C1−C6−アルコキシ−C1−C8−アルキル、 フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって 一置換ないし六置換されるC1−C8−アルコキシ、 フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって 一置換ないし五置換されるC1−C2−アルキル、 C1−C18−アルコキシもしくは−(OC241-3−O−C1−C6−アルキル 、 C1−C15−アルキルチオ、 フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって 一置換ないし六置換されるC1−C8−アルキルチオ、 トリ−(C1−C6)−アルキルシリル、 フェニル−ジ−(C1−C6)−アルキルシリル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 縮合ベンゾ基 縮合C4−アルカンジイル基 基 場合によっては、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、シク ロヘキシルもしくはフェニルによって、各々置換されるシクロヘキシルもしくは シクロヘキシルオキシ、 場合によっては、フッ素、塩素およびCF3からなるシリーズからの同じかま たは異なる置換基によって一置換または二置換されるピリジルオキシ、 場合によっては、フッ素、塩素、臭素、C1−C12−アルキル、フッ素もしく は塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし 六置換されるC1−C4−アルキルからなるシリーズからの同じかまたは異なる置 換基、またはC1−C12−アルコキシ、フッ素および塩素からなるシリーズから の同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし六置換されるC1−C4−アル コキシによるか、あるいはC1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1− C4−アルコキシエチレンオキシ、C1−C4−アルキルチオ、またはフッ素およ び塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし 六置換されるC1−C4−アルキルチオにより、各々一置換ないし四置換されるフ ェニル、フェニル−C1−C6−アルキル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル −C1−C6−アルキルオキシもしくはベンジルチオである適切な置換基によりフ ェニル環において、場合によっては各々一置換ないし三置換されるフェニル、ベ ンジル、フェネト−1−イル、フェネト−2−イル、フェノキシメチル、フェニ ルチオメチル、フェニルチオエト−1−イル、フェノキシエト−1−イル、フェ ノキシエト−2−イルもしくはスチリルを表す。 本発明により製造できる好適な化合物は、式(Ia)の物質である。 式中、Aは、前記の一般的な、好適な、特に好適な、および著しく特に好適な 意味をもち、そして B1は、同じかまたは異なる置換基、すなわちフェニル基について好適、特に 好適、および著しく特に好適であるとして、Bの項で先に述べられたものである 適切な置換基によって一置換ないし五置換されるフェニルを表す。 本発明により製造できる物質の特に好適な群は、式(I)の化合物である。 式中、Aは、フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置 換基によって、一置換または二置換されるフェニルを表し、そして Bは、フッ素、塩素、臭素、C1−C8−アルキル、C1−C8−アルコキシ、C1 −C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、C1−C8−アルキ ルチオおよびC3−C6−シクロアルキルからなるシリーズからの同じかまたは異 なる置換基によって一置換ないし三置換されるフェニルを表すか、 あるいは、場合によっては、フッ素、塩素、臭素、C1−C6−アルキル、C1 −C6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキルおよびC1− C4−ハロゲノアルコキシからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基に よって、フェニル部分において各々一置換または二置換されるフェニル、フェニ ル−C1−C3−アルキル、フェニルオキシもしくはベンジルオキシによって一置 換されるフェニルを表すか、 あるいは、場合によっては、フッ素、塩素、メチル、エチルおよびトリフルオ ロメチルからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって各々一置換 または二置換されるピリジル、または2−もしくは3−ピロリルを表すか、 あるいは、CHO、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシル、ジ−C1−C6−ア ルコキシ−C1−C4−アルキルもしくはC1−C6−アルコキシカルボニルによっ て置換されるフェニルを表す。 もし、例えば、N−[モルホリン−4−イル(4−tert−ブチルフェニル )−メチル]−2,6−ジフルオロベンズアミドおよびエチレンが、HClガス および触媒としての四塩化チタニウムの存在下で、出発物質として使用される場 合には、本発明による方法の反応経路は、次式によって表すことができる: 式(II)は、本発明による方法において出発物質として使用されるべきアミ ド誘導体の一般的定義を提供する。式(II)において、Aお よびBは、好ましくは、または特には、AおよびBについて好適、特に好適また は著しく特に好適であるとして、本発明により製造できる式(I)の化合物の説 明に関連して先に述べられたそれらの意味をもつ。 R1およびR2は、同じかま たは異なっており、そして好ましくはC1−C4−アルキル、特にメチル、エチル もしくはn−またはi−プロピルを表すか、またはそれらが結合されるN原子と 一緒になって、好ましくは、同じかまたは異なる置換基によって場合によっては 一置換ないし三置換、好ましくは一置換または二置換され、そして場合によって は1または2個のさらなるヘテロ原子、好ましくは1個のさらなるヘテロ原子、 例えばO,SもしくはNRを含む5−または6員環複素環を表すが、挙げること ができる置換基は、特に、C1−C4−アルキルおよびC1−C4−アルコキシであ り、そしてRは、アルキル、好ましくはC1−C4−アルキル、または場合によっ ては置換されるアリール、特に、場合によっては同じかまたは異なる置換基によ って一置換または二置換されるフェニルを表すが、好ましくは挙げることができ る置換基は:ハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1 −C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ およびC1−C4−ハロゲノアルキルチオである。 Bが水素を表す式(II)の若干のアミド誘導体は、既知である(例えば、Li ebigs Annalen 343,207(1905)およびBull.Soc.Chim.France 1979,II,409- 414、参照)。 本発明の新規なそしてまた従属する内容は、式(IIa) [式中、A、R1およびR2は、前記意味をもち、そして B2は、Bについて先に示された意味をもつが、水素は除外される] のアミド誘導体である。 式(IIa)のアミド誘導体は、例えば、式(III) A−CO−NH2 (III) [式中、Aは前記意味をもつ] のアミドと、式(IV) B2−CHO (IV) [式中、B2は前記意味をもつ] のアルデヒドおよび式(V) [式中、R1およびR2は前記意味をもつ] のアミンとを、適当であれば希釈剤の存在下で、反応させることによって得られ る。 もし、例えば、2,6−ジフルオロベンズアミド、4−tert−ブチルベン ズアルデヒドおよびモルホリンが、出発物質として使用される場合には、式(I I)のアミド誘導体の製造方法における反応経路は、次式によって概略示すこと ができる: 式(II)のアミド誘導体の製造のために、出発物質として要求される式(I II)のアミド、式(IV)のアルデヒドおよび式(V)の第二級アミンは、一 般に既知であるか、または一般に既知の方法によって得ることができる。 式(II)のアミド誘導体の製造方法を実施するために適切な希釈剤は、その ような反応に常用されるすべての不活性有機溶媒である。好ましくは、次のもの が使用される:アルコール類、例えばメタノールもしくはエタノール;エステル 類、例えば酢酸メチルもしくは酢酸エチル;エーテル類、例えばジエチルエーテ ル、メチルtert−ブチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、 テトラヒドロフランもしくはジオキサン、さらにまたニトリル類、例えばアセト ニトリル;さらに場合によってはハロゲン化された脂肪族、脂環式または芳香族 炭化水素類、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ヘキサン、シ クロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンもしくはクロロベンゼン;そして またスルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド。 式(II)のアミド誘導体の製造方法を実施する場合、反応温度は、実質的な 範囲内で変えることができる。一般には、その方法は、温度0〜120℃、好ま しくは10〜100℃で実施される。 式(II)のアミド誘導体の製造方法を実施する場合、一般には、式(III )のアミド1mol当たり、式(IV)のアルデヒド1.0〜 1.5mol、好ましくは1.0〜1.2molおよび式(V)の第二級アミン 1.0〜2.0mol、好ましくは1.0〜1.2molが用いられる。 反応が実施され、そして反応生成物が一般に慣用の方法によって精製され、単 離される。 もし適当であれば、また式(II)のアミド誘導体は、単離せずに直接、本発 明による方法によってエチレンと反応されて、式(I)の最終生成物を生成でき る(また製造実施例、参照)。 また、式(IIa)の新規アミド誘導体は、動物の有害生物を駆除するために 使用される場合には、良好な生物学的作用を発揮する。 式(I)の化合物の製造のための本発明による方法は、塩化水素ガスおよび触 媒の存在下で実施される。適切な触媒は、ルイス酸、好ましくは遷移金属ハロゲ ン化物、特に四塩化チタニウム、四塩化スズおよび二塩化亜鉛である。 本発明による方法は、好ましくは、希釈剤の存在下で実施される。 適切な希釈剤は慣用の有機溶媒、例えば、場合によってはハロゲン化される脂 肪族、脂環式または芳香族炭化水素類である。これらは、例えば、クロロベンゼ ン、ジクロロベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメ タン、クロロホルムおよびテトラクロロメタンを含む。 本発明による方法を実施する場合、反応温度は、実質的な範囲内で変えること ができる。一般には、その方法は、温度−120℃〜+120℃、好ましくは温 度10℃〜100℃で実施される。 この温度において、方法は、好ましくは、確立される反応混合物の固 有圧力下の密閉容器(オートクレーブ)中で実施される。しかしながら、また、 未消費エチレンを場合によっては再循環しながら、大気圧下で反応混合液中にエ チレンを通気することも可能である。 さらなる可能性は、低温(約−110℃)でエチレンを液化し、そしてこの温 度で反応を実施することである。 本発明による方法を実施するには、一般には、式(II)のアミド誘導体1m ol当たり、エチレン1〜5mol、好ましくは1〜3mol、および塩化水素 ガスと触媒各場合1〜5mol、好ましくは1〜4molが用いられる。 精製は慣用の方法で実施できる;好ましくは、反応混合液が、冷却されつつ温 度0℃〜10℃でアルカリ性にされ、そして最終生成物が一般的慣用の方法にお いて単離される。 本発明による方法によって製造される式(I)の5,6−ジヒドロ−1,3− オキサジンは、ほとんどの場合において既知であり(例えば、欧州特許出願公開 第0 635 500号および国際公開第94/14783号、参照)、そして動物の有害生物を 防除するために使用される。 本発明の新規なそしてまた従属する内容は、式(Ib)の化合物である。 式中、Aは、前記意味をもち、そして Dは、各場合、場合によっては置換される2−もしくは3−ピロリルか、また はCHO、シアノ、カルボキシル、ポリアルコキシアルキルも しくはアルコキシカルボニルによって置換されるフェニルを表す。 置換基の性質に応じて、式(Ib)の化合物はまた、幾何学的および/または 光学的異性体、または種々構成される異性体混合物としても存在できる。本発明 は、純粋な異性体および異性体混合物に関する。 さらにまた、式(Ib)の化合物は、先に説明された本発明による方法によっ て製造できることが見出された。 最後に、式(Ib)の新規化合物は、動物の有害生物、特に節足動物類および 線虫類を駆除するために高度に適切であることが見出だされた。 驚くべきことに、本発明による式(Ib)の化合物は、構造的にもっとも類似 するそれらの化合物よりも動物の有害生物に対してかなり良好な活性を示す。 式(Ib)は、本発明による化合物の一般的定義を提供する。 これ以前およびこれ以降に与えられた式において述べられる好適な置換基また は基の範囲は、次の文で具体的に説明される。 Aは、好ましくは、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、 C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−ハロゲノア ルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、およびハロゲン 、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−アルコキシ、 C1−C6−ハロゲノアルコキシ、C1−C6−アルキルチオおよびC1−C6−ハロ ゲノアルキルチオからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって場 合によっては一置換ないし五置換されるフェニルからなるシリーズからの同じか または異なる置換基によって、一置換ないし五置換されるフェニルを表すか、 あるいは、挙げられる置換基がハロゲン、C1−C6−アルキル、C1 あるいは、挙げられる置換基がハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−ア ルコキシおよびC1−C6−ハロゲノアルコキシであってもよい同じかまたは異な る置換基によって場合によっては一置換ないし三置換されるナフチルを表すか、 あるいは、挙げられる置換基がハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−ア ルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−ハロゲノアルコキシおよび シアノであってもよい同じかまたは異なる置換基によって場合によっては一置換 ないし三置換されるピリジルを表すか、 あるいは、挙げられる置換基がハロゲンおよびC1−C6−アルキルであっても よい同じかまたは異なる置換基によって場合によっては一置換ないし三置換され るチエニルを表すか、 あるいは、挙げられる置換基がハロゲンまたはC1−C3−アルキルであっても よい同じかまたは異なる置換基によって場合によっては一置換ないし三置換され るピラゾリルを表す。 Dは、好ましくは、ハロゲンおよびC1−C4−アルキルからなるシリーズから の同じかまたは異なる置換基によって、場合によっては各々一置換または二置換 される2−ピロリルまたは3−ピロリルを表すか、 あるいは、CHO、シアノ、カルボキシル、ポリC1−C8−アルコキシ−C1 −C8−アルキルもしくはC1−C8−アルコキシカルボニルによって置換される フェニルを表す。 Aは、特に好ましくは、フッ素、塩素、臭素、C1−C3−アルキル、C1−C3 −アルコキシ、C1−C3−アルキルチオ、フッ素および塩素からなるシリーズか らの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし五置換されるC1−C2−ア ルキル、フッ素および塩素からなるシリーズ からの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし五置換されるC1−C4− アルコキシ、SCF3、SCHF2、ニトロ、シアノ、ならびにフッ素、塩素、臭 素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、フ ッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって一置 換ないし五置換されるC1−C2−アルキル、フッ素および塩素からなるシリーズ からの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし五置換されるC1−C4− アルコキシ、SCF3およびSCHF2からなるシリーズからの同じかまたは異な る置換基によって、場合によっては一置換ないし四置換されるフェニル、からな るシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし四置換される フェニルを表すか、 あるいは、挙げられる置換基がフッ素、塩素、C1−C6−アルキル、C1−C6 −アルコキシ、およびフッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異 なる置換基によって一置換ないし三置換されるC1−C6−アルコキシであっても よい同じかまたは異なる置換基によって、場合によっては一置換ないし三置換さ れるナフチルを表すか、 あるいは、適切な置換基がフッ素、塩素、C1−C3−アルキル、C1−C3−ア ルコキシ、CF3、OCF3およびシアノである同じかまたは異なる置換基によっ て、場合によっては一置換または二置換されるピリジルを表すか、 あるいは、挙げられる置換基が塩素、臭素、メチルまたはエチルであってもよ い同じかまたは異なる置換基によって、場合によっては一置換または二置換され るチエニルを表すか、 あるいは、挙げられる置換基がフッ素、塩素、臭素およびC1−C3− アルキルであってもよい同じかまたは異なる置換基によって、場合によっては一 置換ないし三置換されるピラゾリルを表す。 Dは、特に好ましくは、フッ素、塩素およびC1−C3−アルキルからなるシリ ーズからの同じかまたは異なる置換基によって、場合によっては各々一置換また は二置換される2−ピロリルもしくは3−ピロリルを表すか、 あるいは、CHO、シアノ、カルボキシル、ポリC1−C8−アルコキシ−C1 −C6−アルキルもしくはC1−C8−アルコキシカルボニルによって置換される フェニルを表す。 Aは、特に好ましくは、フッ素、塩素、臭素、C1−C3−アルキル、C1−C3 −アルコキシ、C1−C3−アルキルチオ、フッ素および塩素からなるシリーズか らの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし五置換されるC1−C2−ア ルキルからなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によるか、フッ素およ び塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって一置換ないし 五置換されるC1−C4−アルコキシによるか、SCF3、SCHF2、ニトロ、シ アノ、ならびににフッ素、塩素、臭素、C1−C3−アルキル、C1−C3−アルコ キシ、C1−C3−アルキルチオ、フッ素および塩素からなるシリーズからの同じ かまたは異なる置換基によって一置換ないし五置換されるC1−C2−アルキル、 フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって一 置換ないし五置換されるC1−C4−アルコキシ、SCF3およびSCHF2からな るシリーズからの同じかまたは異なる置換基によって場合によっては一置換ない し四置換されるフェニルにより、一置換ないし三置換されるフェニルを表す。 Dは、著しく特に好ましくは、フッ素、塩素、CH3およびC25からなるシ リーズからの同じかまたは異なる置換基によって、場合によっては各々一置換ま たは二置換される2−ピロリルもしくは3−ピロリルを表すか、 あるいは、CHO、シアノ、カルボキシル、ジ−C1−C6−アルコキシ−C1 −C4−アルキルもしくはC1−C6−アルコキシカルボニルによって置換される フェニルを表す。 Aは、具体的には特に、フッ素および塩素からなるシリーズからの同じかまた は異なる置換基によって一置換または二置換されるフェニルを表す。 Dは、具体的には特に、フッ素、塩素、メチルおよびエチルからなるシリーズ からの同じかまたは異なる置換基によって、場合によっては一置換または二置換 置換される2−もしくは3−ピロリルを表すか、 あるいは、CHO、シアノ、カルボキシル、ジ−C1−C6−アルコキシ−C1 −C4−アルキルもしくはC1−C6−アルコキシカルボニルによって置換される フェニルを表す。 本活性化合物は、農業、林業において、貯蔵製品および材料の保護に際して、 そして衛生学分野において遭遇する、動物の有害生物、好ましくは節足動物類お よび線虫類、特に昆虫類およびクモ形類を駆除するために適切である。それらは 、正常の感受性および耐性種に対し、そして発生の全ての段階またはある段階に 対して活性がある。上記の有害生物は、以下のものを包含する: 等脚類(Isopoda)目からは、例えば、オニスカス・アセラス(Oniscus asell us)、アルマヂリジウム・ブルガレ(Armadillidium vulgare) およびポルセリオ・スカバー(Porcellio scaber)。 倍脚類(Diplopoda)目からは、例えば、ブラニウラス・ガタラタス(Blaniul us Guttulatus)。 唇脚類(Chilopoda)目からは、例えば、ゲオフィラス・カルポファガス(Geo philus carpophagus)およびスクチゲラ種(Scutigera spec.)。 結合類(Symphyla)目からは、例えば、スクチゲレラ・イマキュラタ(Scutig erella immaculata)。 シミ類(Thysanura)目からは、例えば、レピスマ・サッカリナ(Lepisma sac chrina)。 トビムシ類(Collembola)目からは、例えば、オニキウラス・アルマタス(On ychiurus armatus)。 直翅類(Orthoptera)目からは、例えば、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカーナ(Periplaneta americana)、ロイ コファエア・マデラエ(Leucophaea maderae)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blat tella germanica)、アキタ・ドメスチカス(Acheta domesticus)、グリロタル パ種(Gryllotalpa spp.)、ロクスタ・ミグラトリア・ミグラトリオイデス(Lo custa migratoria migratorioides)、メラノプラス・ジフェレンチアリス(Mel anoplus differentialis)およびシストセルカ・グルガリア(Schistocerca gre garia)。 ハサミムシ類(Dermaptera)目からは、例えば、ホルフィクラ・アウリクラリ ア(Forficula auricularia)。 シロアリ類(Isoptera)目からは、例えば、レチクリテルメス種(Reticulite rmes spp.)。 シラミ類(Anoplura)目からは、例えば、フィロクセラ・バスタリックス(Ph ylloxera vastatrix)、ペムフィガス種(Pemphigus spp.)、ペヂクラス・フマ ナス・コルポリス(Pediculus humanus corporis)、ハエマトピナス種(Haemat opinus spp.)およびリノグナタス種(Linognathus spp.)。 ハジラミ類(Mallophaga)目からは、例えば、トリコデクテス種(Trichodect es spp.)およびダマリネア種(Damalinea spp.)。 アザミウマ類(Thysanoptera)目からは、例えば、ヘルシノスリップス・フェ モラリス(Hercinothrips femoralis)およびスリップス・タバチ(Thrips taba ci)。 異翅類(Heteroptera)目からは、例えば、オイリガスター種(Eurygaster sp p.)、ヂスデルカス・インテルメヂウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ ・カドラータ(Piesma quadrata)、シメウス・レクチュラリウス(Cimex lectu larius)、ロヅニウス・プロリクサス(Rhodnius prolixus)およびトリアトマ 種(Triatoma spp.)。 同翅類(Homoptera)目からは、例えば、アレウロデス・ブラシカエ(Aleurod es brassicae)、ベミシア・タバチ(Bemisia tabaci)、トリアロイロデス・バ ポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gos sypii)、ブレビコリネ・ブラッシカエ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミ ザス・リビス(Cryptomyzus ribis)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、ド ラリス・ポミ(Doralis pomi)、エリオソマ・ラニゲラム(Eriosoma lanigerum )、ヒアロプテルス・アランヂニス(Hyalopterus arundinis)、マクロシファ ム・アベナエ(Macrosiphum avenae)、ミザス種(Myzus spp.)、ホロドン・ フムリ(Phorodon humuli)、ロパロシファム・パディ(Rhopalosiphum padi) 、エムポアスカ種(Empoasca spp.)、オイセリス・ビロバタス(Euscelis bilo batus)、ネフォテチックス・シンクチセプス(Nephotettix cincticeps)、レ カニウム・コルニ(Lecanium corni)、サイセチア・オレアエ(Saissetia olea e)、ラオデルファックス・スツリアテラス(Laodelphax striatellus)、ニラ パルバータ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、アオニヂエラ・アウランチイ( Aonidiella aurantii)、アスピヂオタス・ヘデラエ(Aspidiotus hederae)、 シュードコッカス種(Pseudococcus spp.)およびプシラ種(Psylla spp.)。 鱗翅類(Lepidoptera)目からは、例えば、ペクチノホラ・ゴシピエラ(Pecti nophora gossypiella)、ブパラス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイ マトビア・ブルマータ(Cheimatobia brumata)、リトコレチス・ブランカルデ ラ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノメウタ・パデラ(Hyponomeuta pade lla)、プルテラ・マキュリペニス(Plutella maculipennis)、マラコソマ・ノ イストリア(Malacosomaneustria)、オイプロクチス・クリソロエア(Euprocti s chrysorrhoea)、リマントリア種(Lymantria spp.)、バッキュラトリクス・ ツルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、フィロクニスチス・シトレラ(Ph yllocnistis citrella)、アグロチス種(Agrotis spp.)、オイクソア種(Euxo a spp.)、フェルチア種(Feltia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias in sulana)、ヘリオチス種(Heliothis spp.)、スポドプテラ・エクシグア(Spod optera exigua)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、パノリス ・フラメア(Panolis flammea)、プロデニア・リツラ(Prodenia litura)、ス ポドプテラ種(Spodopter a spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネラ (Carpocapsa pomonella)、ピエリ種(Pieris spp.)、チロ種(Chilo spp.) 、ピラウスタ・ヌビラリス(Pyrausta nubilalis)、エフェスチア・クエニエラ (Ephestia kuehniella)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、チネ オラ・ビッセリエラ(Tineola bisselliella)、チネア・ペリオネラ(Tinea pe llionella)、ホフマノフィラ・シュードスプレテラ(Hofmannophila pseudospr etella)、カコエシア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチキュラナ(C apua reticulana)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferan a)、クリシア・アムビゲラ(Clysia ambiguella)、ホマナ・マグナニマ(Homa na magnanima)およびトルトリックス・ビリダナ(Tortrix viridana). 甲虫類(Coleoptera)目からは、例えば、アノビウム・プンクタタム(Anobiu m punctatum)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、アカントセ リデス・オブテクタス(Acanthoscelides obtectus)、ヒロツルペス・バジュラ ス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Agelastica alni)、レプ チノタルサ・デセムリネアータ(Leptinotarsa decemlineata)、フェドン・コ クレアリエ(Phaedon cochleariae)、ヂアプロチカ種(Diabrotica spp.)、プ シリオデス・クリソセファラ(Psylliodes chrysocephala)、エピラクナ・バリ ベスチス(Epilachna varivestis)、アトマリア種(Atomaria spp.)、オリザ エフィラス・スリナメンシス(Oryzaephilus surinamensis)、アントノマス種 (Antonomus spp.)、シトフィラス種(Sitophilus spp.)、オチオリンカス・ サルカタス(Otiorrhynchus sulcatus)、コスモポリテス・ ソルヂダス(Cosmopolites sordidus)、セウトリンカス・アッシミリス(Ceuth orrhynchus assimilis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、デルメステス 種(Dermestes spp.)、トロゴデルマ種(Trogoderma spp.)、アンスレナス種 (Anthrenus spp.)、アタゲナス種(Attagenus spp.)、リクタス種(Lyctus s pp.)、メリゲテス・エネウス(Meligethes aeneus)、プチナス種(Ptinus spp .)、ニプタス・ホロレウカス(Niptus hololeucus)、ギビウム・シロイデス( Gibbium psylloides)、トリボリウム種(Tribolium spp.)、テネブリオ・モリ トール(Tenebrio molitor)、アグリオテス種(Agriotes spp.)、コノデラス 種(Conoderus spp.)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、 アムフィマロン・ソルスチチアリス(Amphimallon solstitialis)およびコステ リトラ・ゼアランヂカ(Costelytra zealandica)。 膜翅類(Hymenoptera)目からは、例えば、ディプリオン種(Diprion spp.) 、ホプロカンパ種(Hoplocampa spp.)、ラシウス種(Lasius spp.)、モノモリ ウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)およびベスパ種(Vespa spp.)。 双翅類(Diptera)目からは、例えば、アエデス種(Aedes spp.)、アノフェ レス種(Anopheles spp.)、クレックス種(Culex spp.)、ドロソフィラ・メラ ノガスター(Drosophila melanogaster)、ムスカ種(Musca spp.)、ファニア 種(Fannia spp.)、カリフォラ・エリスロセファラ(Calliphora erythrocepha la)、ルシリア種(Lucilia spp.)、クリソミイア種(Chrysomyia spp.)、ク テレブラ種(Cuterebra spp.)、ガストロフィラス種(Gastrophilus spp.)、 ヒポボスカ種(Hyppobosca spp.)、ストモキシス種(Stomoxys spp.)、エスト ラス種(Oes trus spp.)、ヒポデルマ種(Hypoderma spp.)、タバナス種(Tabanus spp.) 、タニア種(Tannia spp.)、ビビオ・ホルツラナス(Bibio hortulanus)、オ シネラ・フリット(Oscinella frit)、ホルビア種(Phorbia spp.)、ペゴミイ ア・ヒオスシアミ(Pegomyia hyoscyami)、セラチリス・カピタータ(Ceratiti s capitata)、ダクス・オレアエ(Dacus oleae)およびチプラ・パルドサ(Tip ula paludosa)。 ノミ類(Siphonaptera)目からは、例えば、クセノプシラ・ケオピス(Xenops ylla cheopis)およびセラトフィラス種(Ceratophyllus spp.)。 クモ形類(Arachnida)目からは、例えば、スコルピオ・マウラス(Scorpio m aurus)およびラトロデクタス・マクタンス(Latrodectus mactans)。 ダニ類(Acarina)目からは、例えば、アカラス・シロ(Acarus siro)、アル ガス種(Argas spp.)、オルニトドロス種(Ornithodoros spp.)、デルマニッ サス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、エリオフィエス・リビス(Eriophye s ribis)、フィロコプトルタ・オレイボラ(Phyllocoptruta oleivora)、ブー フィラス種(Boophilus spp.)、リピセファラス種(Rhipicephalus spp.)、ア ムブリオマ種(Amblyomma spp.)、ヒヤロマ種(Hyalomma spp.)、イクソデス 種(Ixodes spp.)、プソロプテス種(Psoroptes spp.)、コリオプテス種(Cho rioptes spp.)、サルコプテス種(Sarcoptes spp.)、タルソネマス種(Tarson emus spp.)、ブリオビア・ラエチオサ(Bryobia praetiosa)、パノニカス種( Panonychus spp.)およびテトラニカス種(Tetranychus spp.)。 本発明による活性化合物は、強力な殺虫および殺ダニ活性によって、 他と区別される。 それらは、具体的には、例えば、カラシ甲虫(フェドン・コクレアリエ(Phae don cochleariae))の幼虫、または緑稲のツマグロヨコバイ(ネフォテチック ス・シンクチセプス(Nephotettix cincticeps))の幼虫、または、ひし形斑紋 ガ(プルテラ・マキュリペニス(Plutella maculipennis))の毛虫に対するよ うな、植物に有害な昆虫を駆除するのに有効に使用できる。 活性化合物は、慣用の製剤、例えば水溶液剤、乳剤、水和剤、懸濁剤、粉剤、 ダスト(dust)剤、パスタ剤、水溶剤、粒剤、濃縮懸濁乳剤,活性化合物を 含浸した天然および合成材、および重合物質での微細カプセル剤に変換すること ができる。 これらの製剤は、既知の方法、例えば、活性化合物を、増量剤、すなわち液状 溶媒および/または固形キャリヤーとともに、場合によっては界面活性剤、すな わち乳化剤および/または分散剤、および/または起泡剤を使用して、混合する ことによって製造される。 増量剤として水を使用する場合は、また、有機溶媒が、例えば、補助溶媒とし て使用されてもよい。液状溶媒としては、主として:芳香族化合物類、例えばキ シレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化芳香族および塩素化脂肪 族炭化水素類、例えばクロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、 脂肪族炭化水素類、例えばシクロヘキサンもしくはパラフィン例えば鉱油留分、 鉱物性および植物性オイル、アルコール類、例えばブタノールもしくはグリコー ルならびにそれらのエーテルおよびエステル、ケトン類、例えばアセトン、メチ ルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い極性 溶 媒類、例えばジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシド、ならびに水が 適切である。 固形キャリヤーとしては、例えば、アンモニウム塩類、および粉砕天然鉱物類 、例えばカオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モン モリロナイトもしくはケイソウ土、、そして粉砕合成無機質類、例えば高分散シ リカ、アルミナおよびケイ酸塩が、適切であり;粒剤のための固形キャリヤーと しては、例えば、粉砕され、分画された天然鉱石、例えば方解石、大理石、軽石 、セピオライトおよびドロマイト、同様に無機および有機質粉末よりの合成細粒 、そして、有機物、例えばおが屑、ヤシ殻、トウモロコシ芯およびタバコ茎の細 粒が、適切であり;乳化剤および/または起泡剤としては、例えば、非イオンお よび陰イオン乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエ チレン脂肪アルコールエーテル、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテ ル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩、ならびに 卵白アルブミン加水分解産物が、適切であり;分散剤としては、例えば、リグニ ン亜硫酸廃液およびメチルセルロースが適切である。 粘着剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、およびアラビヤゴム、ポリビ ニルアルコールおよび酢酸ポリビニルのような粉状、粒状またはラテックス状の 天然や合成ポリマー、ならびにセファリンやレシチンのような天然リン脂質、お よび合成リン脂質が、製剤化において使用することができる。その他の添加剤は 、鉱物性および植物性油であってもよい。 着色剤、例えば、酸化鉄、酸化チタニウムおよび紺青のような無機色 素、およびアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料のような有 機染料、そして鉄、マグネシウム、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜 鉛の塩のような微量栄養素を使用することも可能である。 製剤は、一般に、活性化合物の重量で0.1〜95%、好ましくは0.5〜9 0%含有する。 本発明による活性化合物は、その市販の製剤で存在できるし、そして他の活性 化合物、例えば殺虫剤、誘引剤、滅菌剤、殺バクテリア剤、殺ダニ剤、殺線虫剤 、殺菌・殺カビ剤、生長調節物質もしくは除草剤との混合物として、これらの製 剤から製造された使用形態で存在することができる。殺虫剤は、例えば、リン酸 塩、カルバミン酸塩、カルボン酸塩、塩素化炭化水素、フェニル尿素、微生物に よって産生される物質およびそれに類するものを含む。 混合物において特に有利な化合物の例は、次のものである: 殺菌・殺カビ剤: 2−アミノブタン;2−アニリノ−4−メチル−6−シクロプロピル−ピリミ ジン;2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’ −トリフルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド;2, 6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)ベンズアミド;(E) −2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)−アセト アミド;硫酸8−ヒドロキシキノリン;(E)−2−{2−[6−(2−シアノ フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−メトキシアク リル酸メチル;(E)−メトキシイミノ[α−(o−トリルオキシ)−o−トリ ル]酢酸メチル;2−フェニルフェノール(OPP)、アルジモルフ、アンプロ ピルホス、アニラジン、アザコナゾール、 ベナラキシル、ベノダニル、ベノミル、ビナパクリル、ビフェニル、ビテルタノ ール、ブラスチサイジン−S、ブロムコナゾール、ブピリメート、ブチオベート 、 カルシウムポリスルフィド、カプタフォル、カプタン、カルベンダジム、カルボ キシン、キノメチオネート、クロロネブ、クロロピクリン、クロロタロニル、ク ロゾリネート、クフラネブ、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロフラム、 ジクロロフェン、ジクロブトラゾール、ジクロフルアニド、ジクロメジン、ジク ロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジメチリモル、ジメトモル フ、ジニコナゾール、ジノカップ、ジフェニルアミン、ジピリチオン、ジタリム ホス、ジチアノン、ドジン、ドラゾキソロン、エジフェンホス、エポキシコナゾ ール、エチリモル、エトリジアゾール、フェナリモル、フェンブコナゾール、フ ェンフラン、フェニトロパン、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプ ロピモルフ、フェンチン アセテート、フェンチン ヒドロキシド、フェバム、 フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルオロミド、フルキンコナ ール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルトラニル、フルトリアフォル、 フォルペット、フォセチル−アルミニウム、フタリド、フベリダゾール、フララ キシル、フルメシクロックス、グアザチン、 ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾル、 イマザジル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イプロベンホス(IBP) 、イプロジオン、イソプロチオラン、 カスガマイシン、銅調合剤、例えば水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫 酸銅、酸化銅、オキシン−銅およびボルドー混液、マンカッパー、マンコゼブ、 メネブ、メパニピリム、メプロニル、メタラキシル、メトコナゾール、メタスル フォカルブ、メトフロキサム、メチラム、メツルフォバックス、ミクロブタニル 、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ニトロタール−イソプロピル、ヌアリ モル、 オフレース、オキサジキシル、オキサモカルブ、オキシカルボキシン、ペフラゾ エート、ペンコナゾール、ペンシクロン、ホスジフェン、ピマリシン、ピペラリ ン、ポリカルバメート、ポリオキン、プロベナゾール、プロクロラッツ、プロシ ミドン、プロパモカルブ、プロピコナール、プロピネブ、ピラゾホス、ピリフェ ノックス、ピリメタニル、ピロキロン、キントゼン(PCNB)、 硫黄および硫黄調合剤、 テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダ ゾール、チシオフェン、チオファネート−メチル、チラム、トルクロホス−メチ ル、トリルフルアニド、トリアジメフォン、トリアジメノール、トリアゾキシド 、トリクラミド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフルミゾール、トリフ ォリン、トリチコナゾール、 バリダマイシンA、ビンクロゾリン、 ジネブ、ジラム。 殺バクテリア剤: ブロノポル、ジクロロフェン、ニトラピリン、ジメチルジチオカルバミン酸ニッ ケル、カスガマイシン、オクチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイク リン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロ フタラム、硫酸銅およびその他の銅調合剤。 殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン,AC303 630、アセフェート、アクリナトリン、アラニカ ルブ、アルジカルブ、アルファメトリン、アミトラッツ、アベルメクチン、AZ 60541、アザジラクチン、アジンホスA、アジンホスM、アゾシクロチン、 バチルス・チュリンジェンシス(Bacillus thuringiensis),ベンジオカルブ、 ベンフラカルブ、ベンスルタップ、β−シフルトリン、ビフェントリン、BPM C、ブロフェンプロックス、ブロモホスA、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、 ブトカルボキシン、ブチルピリダベン、 カダサホス、カルバリル、カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファ ン、カルタップ、CGA157419、CGA184699、クロエトカルブ、 クロエトカルブ、クロルエトキシホス、クロルフェンビンホス、クロルフルアズ ロン、クロルメホス、クロルピリホス、クロルピリホスM、シス−レスメトリン 、クロサイトリン、クロフェンテジン、シアノホス、シクロプロトリン、シフル トリン、シハロトリン、シヘキサチン、シペルメトリン、シロマジン、 デルタメトリン、デメトン−M、デメトン−S、デメトン−S−メチル、ジアフ ェンチウロン、ダイアジノン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジクリホス 、ジクロトホス、ジエチオン、ジフルベンズロン、ジメトエート、ジメチルビン ホス、ジオキサチオン、ジスルフォトン、 エヂフェンホス、エマメクチン、エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、 エチオン、エトフェンプロックス、エトプロホス、エトリンホス、 フェナミホス、フェナザキン、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フ ェノブカルブ、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フ ェンピラッド、フェンピロキシメート、フェンチオン、フェンバレレート、フィ プロニル、フルアジナム、フルシクロクスロン、フルシスリネート、フルフェノ クスロン、フルフェンプロックス、フルバリネート、フォノホス、フォルモチオ ン、フォスチアゼート、フブフェンプロックス、フラチオカルブ、 HCH,ヘプテノホス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾックス、 イミダクロプリド、イプロベンホス、イサゾホス、イソフェンホス、イソプロカ ルブ、イソキサチオン、イベルメクチン、 ラムダ−シハロトリン、ルフェヌロン、 マラチオン、メカルバム、メビンホス、メスルフェンホス、メタアルデヒド、メ タクリホス、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メトミル、メトルカ ルブ、ミルベメクチン、モノクロトホス、モキシデクチン、 ナレド、NC184,NI25、ニテンピラン、 オメトエート、オキサミル、オキシデメトンM、オキシデプロホス、 パラチオンA、パラチオンM、ペルメトリン、フェントエート、ホレート、ホス アロン、ホスメット、ホスファミドン、ホキシム、ピリミカルブ、ピリミホスM 、ピリミホスA、プロフェノホス、プロメカルブ、プロパホス、プロポキサル、 プロチオホス、プロトエート、ピメトロジン、ピラクロホス、ピリダフェンチオ ン、ピリスメトリン、ピレスラム、ピリダベン、ピリミジフェン、ピリプロキシ フェン、 キナルホス、 RH5992、 サリチオン、セブホス、シラフルオフェン、スルフォテップ、スルプロホス、 テブフェノジッド、テブフェンピラッド、テブピリミホス、テフルベンズロン、 テフルトリン、テメホス、テルバム、テルブホス、テトラクロルビンホス、チア フェノックス、チオジカルブ、チオファノックス、チオメトン、チオナジン、テ ューリンジエンシン、トラロメトリン、トリアラセン、トリアゾホス、トリアズ ロン、トリクロルフォン、トリフルムロン、トリメタカルブ、 バミドチオン、XMC、キシリルカルブ、YI5301/5302、ゼタメトリ ン。 除草剤: 例えば、アニリド類、例えばヂフルフェニカンおよびプロパニル;アリールカル ボン酸類、例えばジクロロピコリン酸、ヂカンバおよびピクロラム;アリールオ キシアルカン酸類、例えば2,4−D、2,4−DB,2,4−DP、フルロキ シピル、MCPA、MCPPおよびトリクロピル;アリールオキシ−フェノキシ −アルカン酸エステル類、例えばヂクロホップ−メチル、フェノキサプロップ− エチル、フルアジホップ−ブチル、ハロキシホップ−メチルおよびキザロホップ −エチル;アジノン類、例えばクロリダゾンおよびノルフルラゾン;カルバメー ト類、例えばクロルプロファム、デスメディファム、フェンメディファムおよび プロファム;クロロアセトアニリド類、例えばアラクロール、アセトクロール、 ブタクロール、メタザクロール、メトラクロール、プレチラクロールおよびプロ パクロール;ジニトロアニリン類、例えばオリザリン、 ペンディメタリンおよびトリフルラリン;ジフェニルエーテル類、例えばアシフ ルオルフェン、ビフェノックス、フルオログリコフェン、ホメサフェン、ハロサ フェン、ラクトフェンおよびオキシフルオルフェン;尿素類、例えばクロルトル ロン、ヂウロン、フルオメツロン、イソプロツロン、リヌロン、およびメタベン ズチアズロン;ヒドロキシルアミン類、例えばアロキシジム、クレトジム、シク ロキシジム、セトキシジムおよびトラルコキシジム;イミダゾリノン類、例えば イマゼタピル、イマザメタベンズ、イマザピルおよびイマザキン;ニトリル類、 例えばブロモキシニル、ジクロベニルおよびイオキシニル;オキシアセトアミド 類、例えばメフェナセット;スルホニル尿素類、例えばアミドスルフロン、ベン スルフロン−メチル、クロルイムロン−エチル、クロルスルフロン、シノスルフ ロン、メトスルフロン−メチル、ニコスルフロン、プリミスルフロン、ピラゾス ルフロン−エチル、チフェンスルフロン−メチル、トリアスルフロンおよびトリ ベヌロン−メチル;チオカルバメート類,例えばブチレート、シクロエート、ジ アレート、EPTC、エスプロカルブ、モリネート、プロスルホカルブ、チオベ ンカルブおよびトリアレート;トリアジン類、例えばアトラジン、シアナジン、 シマジン、シメトリン、テルブトリンおよびテルブチラジン;トリアジノン類、 例えばヘキサジノン、メタミトロンおよびメトリブジン;その他の例えば、アミ ノトリアゾール、ベンフレセート、ベンタゾン、シンメチリン、クロマゾン、ク ロピラリド、ヂフェンゾカット、ジチオピル、エトフメセート、フルオロクロリ ドン、グルホシネート、グリホセート、イソキサベン、ピリデート、クィンクロ ラック、クィンメラック、スルホセートおよびトリジファン。 さらにまた、本発明による活性化合物は、それらの市販の製剤で存在できるし 、そして相乗性薬剤との混合物として、これらの製剤から製造された使用形態で 存在することができる。相乗性薬剤は、活性化合物の作用を増大する化合物であ り、添加された相乗性薬剤について、それ自体活性である必要はない。 市販の製剤から製造される使用形態の活性化合物含量は、広い範囲内で変える ことができる。使用形態の活性化合物濃度は、活性化合物の重量で0.0000 001〜95%、好ましくは重量で0.0001〜1%である。 それらは、使用形態に合うように適応された慣用の様式において使用される。 衛生上の有害生物および保存製品の有害生物に対して使用される場合には、活 性化合物は、木材および粘土における優れた残留作用、ならびに石灰処理された 物質におけるアルカリ性に対する良好な安定性によって、他と区別される。 本発明による活性化合物の製造および使用は、次に示す実施例から理解できる 。 製造実施例 実施例1 オートクレーブ中で、無水ジクロロメタン20mlと塩化チタニウム(IV) (ジクロロメタン中1モル溶液)25ml(25mmol)中N−[モルホリン −4−イル−(4−tert−ブチルフェニル)−メチル]−2,6−ジフルオ ロベンズアミド(実施例IIa−1、参照)3g(7.7mmol)溶液を、室 温で乾燥塩化水素ガスにより飽和する。これに、エチレンを、約0℃で約20〜 30分間通気し、続いて、混合液を、70℃で約14barの固有圧力において 24時間撹拌する。続いて、反応混合液を、氷水約100mlとともに撹拌し、 水酸化ナトリウム溶液を用いて0℃でアルカリ性にし、そしてジクロロメタンを 用いて繰り返し抽出する。合体した有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そ して濃縮する。油状の残渣をクロマトグラフィーによって精製する。 4−(4−tert−ブチルフェニル)−2−(2,6−ジフルオロフェニル )−5,6−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジン0.83g(理論量の32. 5%)を得る。1 H NMR(CDCl3 ppm):7.42−6.90(m,7H);4.78 (m,1H);4.41−4.30(m,2H,1H);1.31(s,9H) 実施例2 (化合物(II)の中間体を単離しないで) 2−クロロ−6−フルオロベンズアミド3.5g(20mmol)を、ジクロ ロメタン40ml中、50℃で18時間、4−tert−ブチルベンズアルデヒ ド3.4g(21mmol)とモルホリン2.1g(24mmol)とともに撹 拌する。 冷却後、反応混合液を、塩化チタニウム(IV)(ジクロロメタン1モル溶液 )45mlにより処理し、そしてオートクレーブ中で、室温で乾燥塩化水素ガス で飽和する。これに、エチレンを、約0℃で約20〜30分間通気し、続いて、 混合液を、70℃で約14barの固有圧力において24時間撹拌する。反応混 合液を、氷水約150mlとともに撹拌し、水酸化ナトリウム溶液を用いて0℃ でアルカリ性にし、そしてジクロロメタンを用いて繰り返し抽出する。合体した 有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして濃縮する。 logP4.71をもつ4−(4−tert−ブチルフェニル)−2−(2− クロロ−6−フルオロフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジ ン1.38g(理論量の30%)を得る。 一般式(I)の次の化合物を、実施例1と2に従い、そして一般的方 法の知見と同様にして得ることができる: 実施例 No.555 次の略語が表中で使用される: Me= メチル Et= エチル Pr= プロピル Bu= ブチル Pen= ペンチル Ph= フェニル 式(IIa)の出発材料の製造 実施例(IIa−1) 4−tert−ブチルベンズアルデヒド13.6g(84mmol)とモルホ リン8.5g(97.7mmol)を、無水メタノール100ml中2,6−ジ フルオロベンズアミド12.8g(81.5mmol)溶液に添加し、そして反 応混合液を、約40〜50℃で24時間撹拌する。続いて、それを、氷水約10 0mlとともに撹拌し、そして沈殿物を吸引濾別し、水で洗浄し、そして乾燥す る。 融点199〜200℃のN−[モルホリン−4−イル−(4−tert−ブチ ルフェニル)−メチル]−2,6−ジフルオロベンズアミド21g(理論量の6 7%)を得る。 実施例(IIa−2) 2−クロロ−6−フルオロベンズアミド3.5g(20mmol)を、メタノ ール30ml中4−tert−ブチルベンズアルデヒド3.4g (21mmol)とモルホリン2.1g(24.1mmol)とともに、50℃ で18時間撹拌する。冷却後、反応混合液を、氷水約100mlとともに撹拌し 、そして沈殿物を吸引濾別し、水で洗浄し、そして乾燥する。 融点180〜181℃のN−[モルホリン−4−イル−(4−tert−ブチ ルフェニル)−メチル]−2−クロロ−6−フルオロベンズアミド6.3g(理 論量の77.4%)を得る。 式(IIa)の次の出発材料を、実施例(IIa−1)と(IIa−2)に従 い、そして一般的製造の知見と同様にして得る: 使用実施例 実施例 プルテラ(Plutella)試験 溶媒: ジメチルホルムアミド 7(重量比) 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1 活性化合物の適切な調合液を作製するために、活性化合物の重量比で1を、上 記の溶媒量および上記の乳化剤量と混合し、そしてその濃厚液を、水を用いて目 的の濃度まで希釈する。 キャベツ(ブラッシカ・オレラセア)の葉を、目的の濃度の活性化合物の調合 液中に浸漬して処理し、そしてその葉が水分を保っている間、菱形斑紋ガ(プル テラ・マクリペニス(Plutella maculipennis))の毛虫を寄生させる。 一定期間後、死滅%を測定する。100%は、全ての毛虫が殺されたことを意 味し;0%は、毛虫が全く死ななかったことを意味する。 この試験において、死滅100%は、7日後に、実施例IIa−5の化合物に よって、代表的活性化合物濃度0.1%において得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY, CA,CN,CZ,HU,JP,KR,KZ,LK,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SK,UA,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I) [式中、Aは、置換フェニルを表すか、または各場合、場合によっては置換され るナフチル、ピリジル チエニルもしくはピラゾリルを表し、そして Bは、水素、アルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ハロゲ ノアルキル、アルケニル、場合によっては置換されるシクロアルキルか、あるい は各場合、場合によっては置換されるフェニル、フェニルアルキル、フェニルア ルケニル、フェニルオキシアルキル、フェニルチオアルキル、ピリジル、または 2−もしくは3−ピロリルを表す] の化合物の製造方法であって、式(II) [式中、AおよびBは、前記意味をもち、そして R1およびR2は、同じかまたは異なっており、そして各場合、アルキルを表す か、またはそれらが結合されるN原子と一緒になって、場合によっては置換され る複素環を表す] のアミド誘導体を、塩化水素ガスおよび触媒の存在下、適当であれば希釈剤の存 在下で、エチレンと反応させることを特徴とする方法。 2. 式(IIa)の化合物 [式中、A、R1およびR2は、請求の範囲1に与えられた意味をもち、そして B2は、Bについて請求の範囲1に与えられた意味をもつが、水素は除外される ]。 3. 式(Ib)の化合物。 [式中、Aは、請求の範囲1に与えられた意味をもち、そして Dは、各場合、場合によっては置換される2−もしくは3−ピロリルか、また はCHO、シアノ、カルボキシル、ポリアルコキシアルキルもしくはアルコキシ カルボニルによって置換されるフェニルを表す]。 4. 殺虫剤が少なくとも1種の請求の範囲3記載の式(Ib)の化合物を含 むことを特徴とする、殺虫剤。 5. 有害生物を駆除するための請求の範囲3記載の式(Ib)の化合物の使 用。 6. 請求の範囲3記載の式(Ib)の化合物が、有害生物および/またはそ れらの環境に作用させられることを特徴とする、有害生物を駆除する方法。 7. 請求の範囲3記載の式(Ib)の化合物が、増量剤および/または界面 活性剤と混合されることを特徴とする、殺虫剤の製造方法。 8. 殺虫剤の製造のための請求の範囲3記載の式(Ib)の化合物の使用。
JP8535306A 1995-05-22 1996-05-09 5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンの製造方法 Pending JPH11505261A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19518681A DE19518681A1 (de) 1995-05-22 1995-05-22 Verfahren zur Herstellung von 5,6-Dihydro-1,3-oxazinen
DE19518681.8 1995-05-22
PCT/EP1996/001954 WO1996037484A1 (de) 1995-05-22 1996-05-09 Verfahren zur herstellung von 5,6-dihydro-1,3-oxazinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11505261A true JPH11505261A (ja) 1999-05-18

Family

ID=7762521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8535306A Pending JPH11505261A (ja) 1995-05-22 1996-05-09 5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5892030A (ja)
EP (1) EP0827499B1 (ja)
JP (1) JPH11505261A (ja)
KR (1) KR100420159B1 (ja)
CN (1) CN1071322C (ja)
AU (1) AU5764096A (ja)
BR (1) BR9609218A (ja)
DE (2) DE19518681A1 (ja)
ES (1) ES2229266T3 (ja)
HU (1) HUP9801229A2 (ja)
TW (1) TW312692B (ja)
WO (1) WO1996037484A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007289681B2 (en) 2006-09-01 2012-10-04 Otsuka Agritechno Co., Ltd. N-pyridylpiperidine compound, method for producing the same, and pest control agent
US8778941B2 (en) 2011-06-24 2014-07-15 Amgen Inc. TRPM8 antagonists and their use in treatments
PE20140868A1 (es) 2011-06-24 2014-07-18 Amgen Inc Antagonistas trpm8 y su uso en tratamientos
US8952009B2 (en) 2012-08-06 2015-02-10 Amgen Inc. Chroman derivatives as TRPM8 inhibitors
MD20150122A2 (ro) 2013-06-27 2016-05-31 Pfizer Inc. Compuşi heteroaromatici şi utilizarea lor ca liganzi ai dopaminei D1
JP2022504304A (ja) * 2018-10-06 2022-01-13 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物性キノリンジヒドロ-(チアジン)オキサジン誘導体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1545671A1 (de) * 1965-05-05 1969-08-07 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von 4H-5,6-Dihydro-1,3-oxazinen
DE1670475A1 (de) * 1967-09-29 1971-01-28 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von in 4-Stellung substituierten 4H-5,6-Dihydro-1,3-oxazinen
DE2049160C3 (de) * 1970-10-07 1980-01-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von 4,4-Dimethyl-5,6-dihydro-13-oxazinen
DE3914155A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von 5,6-dihydro-4h-1,3-oxazinen
DE4214746A1 (de) * 1992-05-04 1993-11-11 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von substituierten Oxzolinen und/oder Oxazinen
KR0151364B1 (ko) * 1992-12-25 1998-10-15 시모무라 도오루 헤테로 고리 유도체 및 유해 생물 방제제
US5538967A (en) * 1995-01-18 1996-07-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal oxazines and thiazines

Also Published As

Publication number Publication date
AU5764096A (en) 1996-12-11
KR19990014864A (ko) 1999-02-25
BR9609218A (pt) 1999-02-17
DE19518681A1 (de) 1996-11-28
CN1071322C (zh) 2001-09-19
HUP9801229A2 (hu) 1998-09-28
CN1191532A (zh) 1998-08-26
DE59611076D1 (de) 2004-10-07
US5892030A (en) 1999-04-06
WO1996037484A1 (de) 1996-11-28
KR100420159B1 (ko) 2004-05-31
ES2229266T3 (es) 2005-04-16
EP0827499A1 (de) 1998-03-11
TW312692B (ja) 1997-08-11
EP0827499B1 (de) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847336B2 (ja) 2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−シクロペンタン−1,3−ジオン誘導体
US5683965A (en) Substituted aryl keto-enolic heterocycles
JP3847335B2 (ja) 2−アリールシクロペンタン−1,3−ジオン誘導体
JPH09511736A (ja) 除草剤及び有害生物防除剤として用いられるアルコキシ−アルキル−置換された1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン類
JP2007008953A (ja) 置換ビフェニルオキサゾリン
DE4445792A1 (de) Fluorbutenyl(thio)ether
KR100346163B1 (ko) 치환된아릴케토-에놀릭헤테로사이클
KR100420159B1 (ko) 5,6-디하이드로-1,3-옥사진의제조방법
DK168287B1 (da) Vinylcyclopropancarboxylsyreestre, deres fremstilling og anvendelse som plantebeskyttelsesmiddel, middel heraf og fremgangsmåde til fremstilling deraf og fremgangsmåde til bekæmpelse af skadelige organismer
JP4202415B2 (ja) 3−アリール−テトロン酸誘導体類、それらの製造、および抗寄生虫剤としてのそれらの使用
JPH11510474A (ja) 4,4−ジフルオロ−3−ブテニルエステル誘導体又は4,4−ジフルオロ−3−ハロゲン−3−ブテニルエステル誘導体及び有害生物防除剤としてのそれらの利用
KR100346161B1 (ko) 3-아릴-4-하이드록시-△3-디하이드로푸라논유도체
JPH10511968A (ja) アシル化5−アミノピラゾール類、および動物の寄生虫を防除するためのそれらの使用
DE4439334A1 (de) Dithiocarbazonsäurebutenylester
DE4444111A1 (de) Substituierte m-Biphenyloxazolin-Derivate
KR100350518B1 (ko) 해충을구제하기위한치환된벤즈이미다졸
JPH08506329A (ja) 置換テトラヒドロピリダジンカルボキサミド類
JPH10511343A (ja) 有害生物防除効果を有する1,3,4−オキサジアジン誘導体
DE4439335A1 (de) Kohlensäure- und Carbamidsäurefluorbutenylester
JPH11511153A (ja) フルオロブテン酸ヒドラジド
DE19523388A1 (de) Substituierte Biphenyloxazoline
JPH09512282A (ja) 置換(1,4)ジオキシノ(2,3−f)ベンズイミダゾール誘導体及び有害生物の防除へのその使用
DE4444108A1 (de) Substituierte Biphenyloxazoline