JPH11510474A - 4,4−ジフルオロ−3−ブテニルエステル誘導体又は4,4−ジフルオロ−3−ハロゲン−3−ブテニルエステル誘導体及び有害生物防除剤としてのそれらの利用 - Google Patents

4,4−ジフルオロ−3−ブテニルエステル誘導体又は4,4−ジフルオロ−3−ハロゲン−3−ブテニルエステル誘導体及び有害生物防除剤としてのそれらの利用

Info

Publication number
JPH11510474A
JPH11510474A JP8531289A JP53128996A JPH11510474A JP H11510474 A JPH11510474 A JP H11510474A JP 8531289 A JP8531289 A JP 8531289A JP 53128996 A JP53128996 A JP 53128996A JP H11510474 A JPH11510474 A JP H11510474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally
hydrogen
substituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8531289A
Other languages
English (en)
Inventor
クラーツ,ウド
アンデルシユ,ボルフラム
トウルベルク,アンドレアス
メンケ,ノルベルト
フイリオン,デニス・ポール
ルミンスキ,ピーター・ジエラード
ヤラマンチリ,ゴピチヤンド
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
モンサント・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1995131276 external-priority patent/DE19531276A1/de
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト, モンサント・カンパニー filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH11510474A publication Critical patent/JPH11510474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/52Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/54Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C229/56Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with amino and carboxyl groups bound in ortho-position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/20N-Aryl derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/77Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing carboxyl groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/88Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with esterified carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)の新規なエステルに関し、式中R1は水素又はハロゲンであり;Qは(a)、ZR9又はZ(P=W)R1011であり、ここでR2、R3、R9、R10、R11、Z及びWは明細書中に示されている意味を有する。本発明はそれらの製造法及び有害動物の抑制のためのそれらの利用にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 4,4−ジフルオロ−3−ブテニルエステル誘導体又は4,4−ジフルオロ−3 −ハロゲン−3−ブテニルエステル誘導体及び有害生物防除剤としてのそれらの 利用 本発明は新規なエステル、それらの製造法、ならびに農業において、森林にお いて、保存製品及び材料の保護において及び衛生部門において遭遇する有害動物 、特に昆虫、クモ類及び線虫類の抑制のためのそれらの利用に関する。 化合物3,4,4−トリフルオロブト−3−エニル 4−クロロ安息香酸エス テルが殺線虫性を有することは既知である(US−4 952 580を参照さ れたい)。しかしこの化合物の効能及び活性範囲は、特に低適用比及び低濃度に おいて常に完全に満足できるものではない。 従って、本発明は式(I) [式中、 R1は水素又はハロゲンを示し、 Qは a) を示し、ここで R2は水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルキルチ オ又は場合により置換されていることができるアリールを示し、 R3はCOOH、SO3H、NR45又はOR6を示し、ここで R4は水素、アルキル又は場合により置換されていることができるアリール を示し、 R5は水素、アルキル、場合により置換されていることができるアリール又 はCOR7を示し、 R6は水素、場合により置換されていることができるアラルキル、CONR4 5又はCOR7を示し、 R7はアルキル、アルケニル、場合により置換されていることができるアリ ール又はNR48を示し、 R8は水素、アルキル又は場合により置換されていることができるアリール を示すか、 あるいは b)ZR9又はZ(P=W)R1011であり、ここで Zは炭素数が1〜4の脂肪族基を示し、但しZがCH2を示す場合R9はフェニ ルを示さず Wは酸素又は硫黄を示し、 R9は α)芳香族基を示すか、又は複素環式基(例えばピラゾリル、イミダゾリル 、トリアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル又はピロリジニル より成る群からの環式基など)を示し、そのそれぞれは場合によりシアノ、トリ メチルシリル、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、場合 によりモノ−もしくはジアルキル− 置換されていることができるアミノ、チオール、アルキルチオ、スルホン酸、ホ スホン酸、ホスフィン酸もしくはカルボン酸又は上記の酸の1つのエステル、ア ミドもしくはチオエステルの基より成る群からの少なくとも1つの置換基により 置換されていることができ、 β)水素、OR12、SR12、ハロゲン、NR1213、シアノ、トリメチルシ リル、ニトロ、フェニル、スルホン酸又はそのエステル、アミドもしくはチオエ ステルの基を示すか、あるいは場合によりシアノ、トリメチルシリル、ヒドロキ シル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、場合によりモノ−もしくはジアルキル− 置換されていることができるアミノ、チオール、アルキルチオ、フェニル、スル ホン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸もしくはカルボン酸又は上記の酸の1つのエ ステル、アミドもしくはチオエステルの基より成る群からの少なくとも1つの基 により置換されていることができる脂肪族基を示し、 ここで R12及びR13は互いに独立してそれぞれ i)水素、 ii)場合により炭素数が1〜4のアルキル、シアノ、トリメチルシリル 、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、場合によりモノ−もしくはジ アルキル−置換されていることができるアミノ、チオール、アルキルチオ、フェ ニル、スルホン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸もしくはカルボン酸又は上記の酸 の1つのエステル、アミドもしくはチオエステルの基より成る群からの少なくと も1つの基により置換されていることができる、炭素数が1〜12の脂肪族基又 は芳香族もしくは複素環式基、 を示すか、 iii)あるいはR12及びR13は結合窒素原子と一緒になってアミノ酸の 一部を形成するか、あるいは R12が水素又はそれぞれ場合により炭素数が1〜4のアルキル、ヒドロキ シル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、場合によりモノ−もしくはジアルキル− 置換されていることができるアミノ、チオール、アルキルチオ、スルホン酸、ホ スホン酸、ホスフィン酸もしくはカルボン酸又は上記の酸の1つのエステル、ア ミドもしくはチオエステルの基又はフェニルより成る群からの少なくとも1つの 置換基により置換されていることができる脂肪族又は芳香族基を示す場合、 R13はまたOR16、COR16、COOR21、NR1617、SO218、P (=O)R1920を示すこともでき、ここで R16及びR17は互いに独立してそれぞれ水素、アルキル又はアリールを 示し、 R18は水素、アルキル、ハロゲノアルキル又はアリールを示し、 R19及びR20は互いに独立してそれぞれ水素、アルキル、アリール、ア ルキル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ア リールアミノ又はOR21を示し、 R21は水素、アルキル又はアリールを示し、 R10及びR11は互いに独立してそれぞれR22、OR22、SR22又はNR2223 を示し、ここで R22及びR23は互いに独立してそれぞれ水素あるいはそれぞれ場合によりシ アノ、トリメチルシリル、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、場合 によりモノ−もしくはジアルキル−置換されているこ とができるアミノ、チオール、アルキルチオ、フェニル、スルホン酸、ホスホン 酸、ホスフィン酸もしくはカルボン酸又は上記の酸の1つのエステル、アミドも しくはチオエステルの基より成る群からの少なくとも1つの置換基により置換さ れていることができる脂肪族又は芳香族基を示す] の新規なエステル及びその塩を提供する。 式(I)の化合物は、それらが塩形成の可能な官能基を含有していれば、塩と して存在することができる。これらの官能基には、例えばカルボキシル基及びヒ ドロキシル基が含まれる。適したカチオンは、例えばアルカリ金属及びアルカリ 土類金属イオン、例えばナトリウム、カルシウム、カリウム及びマグネシウム、 第4アンモニウムイオン、例えばアンモニウムイオン自身、ならびにまたモノ− 、ジ−及びトリアルキルアンモニウムイオン、例えばイソプロピルアンモニウム イオン、及びさらに例えばピリジニウムイオンである。 基Qの意味を包含し、次の式(Ia)、(Ib−1)又は(Ib−2)の化合 物が得られる: CF2=CR1−CH2−CH2−O−CO−ZR9 (Ib−1) CF2=CR1−CH2−CH2−O−CO−Z(P=W)R1011 (Ib−2) 式中、R1、R2、R3、R9、R10、RH11、Z及びWはそれぞれ上記で定義され た通りである。 置換基の種類に依存して、式(I)の化合物は幾何学的及び/又は光 学的異性体あるいは種々の組成の異性体混合物として存在することができる。本 発明は純粋な異性体及び異性体混合物の両方に関する。 さらに、式(Ia)の化合物は、 A)式(II) [式中、 X(+)はアルカリ金属イオン又はアンモニウムイオンを示し、 R2及びR3はそれぞれ上記で定義された通りである] の安息香酸誘導体を式(III) [式中、 R1は上記で定義された通りである] のフルオロブテニルブロミドと希釈剤の存在下で反応させるか、 あるいは B)式(IV) [式中、 R2、R3及びR4はそれぞれ上記で定義された通りである] のイサト酸無水物を式(V) [式中、 R1は上記で定義された通りである] のフルオロブテノールと、適宜、塩基の存在下で及び適宜、希釈剤の存在下で反 応させるか、 あるいは C)式(VI) [式中、 YはCO又はSO2を示し、 R2及びR3はそれぞれ上記で定義された通りである] の酸無水物を式(V) [式中、 R1は上記で定義された通りである] のフルオロブテノールと、適宜、希釈剤の存在下で及び適宜、塩基の存在下で反 応させる 場合に得られることが見いだされた。 式(Ib)((Ib−1)及び(Ib−2))の化合物は、一般に既 知の方法により製造することができる。必要な出発材料は既知の方法により容易 に製造することができ及び/又は商業的に入手可能である。 最後に、式(I)の新規なエステルは非常に顕著な生物学的性質を有し、農業 において、森林において、保存製品及び材料の保護においてならびに衛生部門で 遭遇する有害動物、特に昆虫、クモ類及び線虫類の抑制のために特に適している ことが見いだされた。 式(Ia)は本発明のアリールカルボン酸エステルの一般的定義を与えている 。 上記の及び下記の式において挙げられている好ましい置換基又は基の範囲を以 下に示す: R1は好ましくは水素、フッ素、塩素又は臭素を示す。 R2は好ましくは水素、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、C1−C8−アル キル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−アルキルチオ又は場合によりシアノ− 、フッ素−、塩素−、臭素−もしくはC1−C6−アルコキシ−置換されているこ とができるフェニルを示す。 R3は好ましくは2−COOH、2−SO3H、NR45又はOR6を示す。 R4は好ましくは水素、C1−C8−アルキル又は、場合によりシアノ−、フッ素 −、塩素−、臭素−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−アルコキシ−置 換されていることができるフェニルを示す。 R5は好ましくは水素、C1−C8−アルキル、場合によりシアノ−、フッ素−、 塩素−、臭素−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−アルコキシ−置換さ れていることができるフェニルを示すか、又はCOR7を示す。 R6は好ましくは水素、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−、C1− C6−アルキル−もしくはC1−C6−アルコキシ−置換されていることができる フェニル−C1−C6−アルキルを示すか、又はCONR45もしくはCOR7を 示す。 R7は好ましくはC1−C8−アルキル、C2−C6−アルケニル、場合によりフッ 素−、塩素−、臭素−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−アルコキシ− 置換されていることができるフェニルを示すか、又はNR48を示す。 R8は好ましくは水素、C1−C8−アルキル又は場合によりシアノ−、フッ素− 、塩素−、臭素−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−アルコキシ−置換 されていることができるフェニルを示す。 R1は特に好ましくは水素又はフッ素を示す。 R2は特に好ましくは水素、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、C1−C4− アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ又は場合によりフッ 素−、塩素−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていることができるフェ ニルを示す。 R3は特に好ましくは2−COOH、2−SO3H、NR45又はOR6を示す。 R4は特に好ましくは水素、C1−C4−アルキル又は、場合によりフッ素−、塩 素−、C1−C4−アルキル−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されているこ とができるフェニルを示す。 R5は特に好ましくは水素、C1−C4−アルキル、場合によりフッ素−、塩素− 、C1−C4−アルキル−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていることが できるフェニルを示すか、又はCOR7を示す。 R6は特に好ましくは水素、場合によりフッ素−、塩素−、C1−C4−アルキル −もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていることができるフェニルを示す か、又はCONR45もしくはCOR7を示す。 R7は特に好ましくはC1−C4−アルキル、C2−C6−アルケニル、場合により フッ素−、塩素−もしくはC1−C4−アルキル−置換されていることができるフ ェニルを示すか、又はNR48を示す。 R8は特に好ましくは水素、C1−C4−アルキル又は場合によりフッ素−、塩素 −、C1−C4−アルキル−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていること ができるフェニルを示す。 式(I)の化合物の最も特に好ましい群は、R1がフッ素を示し、R2が水素を 示し、R3がNR45の基を示す群である。 式(Ib)の化合物の基の定義に関し、以下が適用される: 単独の又は他の基と組み合わされた「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素 、臭素又はヨウ素を示す。 「アルキル」という用語は、炭素数が1〜約7の直鎖状もしくは分枝鎖状基を 示す。 「低級アルキル」という用語は、炭素数が1〜約4の基を示す。 「脂肪族」という用語は、炭素数が1〜約10の又は上記で定義されている飽 和もしくは不飽和のアルキル基を示すか、あるいは炭素数が2〜約10の又は上 記で定義されている直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル基を示す。 「アルコキシ」という用語は、酸素を介して結合している低級アルキル基を示 す。 「アルキルチオ」という用語は、硫黄を介して結合している低級アル キル基を示す。 「アルコキシカルボニル」という用語は、カルボン酸の低級アルキルエステル を示す。 「カルボン酸、スルホン酸、ホスフィン酸、ホスホン酸又は上記の酸の1つの アミド、エステルもしくはチオエステルの基」という用語は、少なくとも1つの (好ましくは1つの)炭素原子がカルボキシル基(COOH)、スルホン酸基、 ホスフィン酸基又はホスホン酸基によりあるいは上記の酸の1つの低級アルキル エステル、アミド又は低級アルキルチオエステルにより置き換えられている脂肪 族基を示す。 「アミノ酸」という用語は、C原子により分離されているアミノ基及び酸基を 有する任意の化合物を示す。これらには天然のアミノ酸、及びまた中心炭素原子 において他の置換基を有するものが含まれる。 「アルキル−もしくはアリールスルホンアミド」という用語は、低級アルキル 基又はフェニル基により置換されているスルホンアミド基を示し、低級アルキル 基及びフェニル基のそれぞれはそれ自身が置換されていることができる。 「芳香族基」又は「アリール」という用語は、場合により上記で定義された通 りに置換されていることができるフェニルを示す。 「複素環式」という用語は、環員として少なくとも1つの炭素以外の元素を含 有する任意の環状化合物を示す。環は飽和又は不飽和であることができる。複素 原子は酸素、窒素、硫黄又は他の元素であることができる。複素環には、例えば チアジアゾール、ピリジン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イミ ダゾール、ピラゾール、トリアゾール、ベンゾチアゾール、モルホリン、ピペリ ジン、ピペラジン及びピロ リジンの基が含まれ、それぞれスルホン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、これら の酸の1つのエステル、アミド又はチオエステルの基、シアノ、トリメチルシリ ル、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、チオール、アルキ ルチオ、カルボキシル、アルコキシカルボニル及びフェニルより成る群からの少 なくとも1つの置換基により置換されていることができる。 本明細書にて挙げられている式(Ib)の化合物の中で、特別に好ましい式( Ib)の化合物は3,4,4−トリフルオロ−3−ブテニルN−[(1,1−ジ メチルエトキシ)カルボニル]−L−アラニネートである。 上記の基又は例示の一般的又は好ましい定義は最終的生成物、ならびに対応し て出発材料及び中間体に適用される。これらの基の定義は所望通りに互いに組み 合わせることができ、すなわちそれぞれの好ましい範囲の間の組み合わせも可能 である。 式(Ia)の化合物の中で、上記で好ましいとして示されている意味の組み合 わせを含有する式(Ia)の化合物が本発明に従って好ましい。 式(Ia)の化合物の中で、上記で特に好ましいとして示されている意味の組 み合わせを含有する式(Ia)の化合物が本発明に従って特に好ましい。 上記及び下記で挙げられている基の定義において、アルキル又はアルケニルな どの炭化水素基は−複素原子と結合している場合、例えばアルコキシ又はアルキ ルチオなどを含んで−直鎖状であるか又はこれが可能な限り分枝鎖状である。 例えば、方法A)に従って式(Ia)の化合物を製造するための出発 物質としてサリチル酸ナトリウム及び1−ブロモ−3,4,4−トリフルオロブ ト−3−エンを用いる場合、反応の経路は以下の反応式により示すことができる : 例えば、方法B)に従って式(Ia)の化合物を製造するための出発物質とし てイサト酸無水物及び3,4,4−トリフルオロブト−3−エン−1−オールを 用いる場合、反応の経路は以下の反応式により示すことができる: 例えば、方法C)に従って式(Ia)の化合物を製造するための出発物質とし て無水フタル酸及び3,4,4−トリフルオロブト−3−エン−1−オールを用 いる場合、反応の経路は以下の反応式により示すことができる: 上記の式(Ia)の化合物の製造のための方法A)は、式(II)の安息香酸 誘導体を希釈剤の存在下で式(III)のフルオロブテニルブロミドと反応させ ることを特徴とする。 適した希釈剤は特に有機溶媒、例えば場合により塩素化されていることができ る芳香族炭化水素、例えばトルエン、キシレン又はクロロベンゼン、エーテル類 、例えばジオキサン及びテトラヒドロフラン、ニトリル類、例えばアセトニトリ ル、スルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド、アミド類、例えばジメチル ホルムアミド、あるいはカルボン酸エステル類、例えば酢酸エチルである。 方法A)における反応温度は比較的広い範囲内で変化させることができる。一 般に反応は0℃〜1600℃、好ましくは200℃〜120℃の温度で行われる 。 式(II)の化合物対式(III)の化合物のモル比は一般に2:1〜1:2 である。 反応は一般に大気圧下で行われる。 仕上げのために、反応混合物を例えば加水分解し、生成物を酢酸エチル、ジク ロロメタン又はトルエンなどの有機溶媒を用いて抽出し、続いて溶媒を除去する 。 上記の式(Ia)の化合物の製造のための方法B)は、式(IV)の イサト酸無水物を適宜、希釈剤の存在下で及び適宜、塩基の存在下で式(V)の フルオロブテノールと反応させることを特徴とする。 この方法に適した希釈剤はすべての通常の溶媒である。 場合によりハロゲン化されていることができる脂肪族又は芳香族炭化水素、例 えばシクロヘキサン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、クロロホルム、ジ クロロエタン又はクロロベンゼンあるいはエーテル類、例えばテトラヒドロフラ ン又はジオキサンを用いるのが好ましい。 反応は上記の溶媒の1つの不在下で行うこともできる。この場合、過剰の式( V)のフルオロブテノールを用いるのが有利であり得る。 塩基の存在下で本発明の方法B)を行うのが有利であり得る。 アミン類、好ましくは第3アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジン又は ジアザビシクロウンデセン(DBU)あるいは無機塩基、例えばアルカリ金属炭 酸塩、重炭酸塩又は水酸化物、例えば炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム又は水酸 化ナトリウムを用いるのが好ましい。 触媒量の塩基の使用で十分である。 方法B)における反応温度は比較的広い範囲内で変化させることができる。一 般に反応は0℃〜1800℃、好ましくは20℃〜140℃の温度で行われる。 式(IV)及び(V)の化合物は一般に1:2〜2:1のモル比で用いられる 。反応は一般に大気圧下で行われる。 仕上げのために、反応混合物を例えば加水分解し、生成物を酢酸エチル、ジク ロロメタン又はトルエンなどの有機溶媒を用いて抽出し、続いて溶媒を除去する 。 式(Ia)の化合物の製造のための本発明の方法C)は、式(VI) の酸無水物を適宜、希釈剤の存在下で及び適宜、塩基の存在下で式(V)のフル オロブテノールと反応させることを特徴とする。 希釈剤、塩基、反応の実行及び仕上げに関し、方法B)の場合に示された明細 事項が対応して適用される。 方法A)のための出発物質として必要な式(II)の安息香酸誘導体は簡単な 既知の方法において、対応する安息香酸(これは容易に製造することができ、そ の大部分は商業的に入手可能である)を塩基(例えばアルカリ金属水酸化物、例 えば水酸化リチウム、水酸化カリウム又は水酸化ナトリウム、あるいはアミン類 、例えばジメチルアミン、トリエチルアミン又はブチルアミン)と反応させるこ とにより製造することができる。 出発物質としてさらに必要な式(III)のフルオロブテニルブロミドは既知 であり及び/又は既知の方法により簡単なやり方で製造することができる(C. A.119,94 942を参照されたい)。 方法B)のための出発物質として必要な式(IV)のイサト酸無水物は既知で あり及び/又は既知の方法により製造することができる(Methoden e r Organ.Chemie−Houben−Weyl,Vol.4E,p. 214ff(1983))。 出発物質としてさらに必要な式(V)のフルオロブテノールは既知である(例 えばWO 92/15 555を参照されたい)。 方法C)のための出発物質として必要な式(VI)の酸無水物は既知であり及 び/又は既知の方法により製造することができる(Methodicum Ch imicum,C−O compounds,Vol.5,p.614ff.( 1975))。 活性化合物は農業において、森林において、保存製品及び材料の保護において ならびに衛生部門において遭遇する有害動物、特に昆虫、クモ類及び線虫類の抑 制に適している。それらを作物保護剤として用いるのが好ましい。それらは通常 の感受性の及び耐性の種に対して、ならびに生育のすべての又はいくつかの段階 に対して活性である。上記の有害生物には: 等脚類(Isopoda)の目から、例えばオニスクス・アセルス(Onisc us asellus)、アルマジリジウム・ブリガレ(Armadillid ium vulgare)及びポルセリオ・スカベル(Porcellio s caber)。 倍脚類(Diplopoda)の目から、例えばプラニウルス・グルラツス(B laniulus guttulatus)。 唇脚類(Chilopoda)の目から、例えばゲオフィルス・カルポファグル (Geophilus carpophagus)及びスクチゲラ種(Scut igera spec.)。 結合類(Symphyla)の目から、例えばスクチゲレラ・イマクラタ(Sc utigerella immaculata)。 シミ類(Thysanyra)の目から、例えばレピスマ・サッカリナ(Lep isma saccharina)。 トビムシ類(Collembola)の目から、例えばオニチウルス・アルマツ ス(Onychiuru armatus)。 直翅類(Orthoptera)の目から、例えばブラッタ・オリエタリス(B latta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Parip laneta americana)、ロイコファエ ア・マデラエ(Leucophaea maderae)、ブラテラ・ゲルマニ カ(Blattella germanica)、アケタ・ドメスチクス(Ac heta domesticus)、グリロタルパ種(Gryllotalpa spp.)、ロクスタ・ミグラトリア・ミグラトリオイデス(Locusta migratoria migratpropodes)、メラノプルス・デ ィファレンチアリス(Melanoplus differentialis) 及びシストセルカ・グレガリア(Schistocerca gregeria )。 ハサミムシ類(Dermaptera)の目から、例えばフォルフィクラ・アウ リクラリア(Forficula auricularia)。 シロアリ類(Isoptera)の目から、例えばレチクリテルメス種(Ret iculitermes spp.)。 シラミ類(Anoplura)の目から、例えばペディクルス・ヒューマヌス・ コルポリス(pediculus humanus corporis)、ハエ マトピヌス種(Haematopinus spp.)及びリノグナツス種(L inognathus spp.)。 ハジラミ類(Mallophaga)の目から、例えばトリコデクテス種(Tr ichodectes spp.)及びダマリネア種(Damalinea s pp.)。 アザミウマ類(Thysanoptera)の目から、例えばヘルシノツリプス ・フェモラリス(Hercinothrips femoralis)及びツリ プス・タバチ(Thrips tabaci)。 異翅類(Heteroptera)の目から、例えばエウリガステル種(Eur igaster spp.)、ジスデルクス・インテルネジウ ス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・クアドラタ( Piesma quadrata)、シメクス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、ロドニウス・プロリクス(Rhodnius pr olixus)及びトリアトマ種(Triatoma spp.)。 同翅類(Homoptera)の目から、例えばアレウロデス・ブラシカエ(A leurodes brassicae)、ベミシア・タバチ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurod es vaporariorum)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gos sypii)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Bravicoryne bras sicae)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis )、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・ポミ(Aph is pomi)、エリオソマ・ラニゲルム(Eriosoma lanige rum)、ヒアロプテルス・アルンジニス(Hyalopterus arun dinis)、フィロクセラ・バスタツリクス(Phylloxera vas tatrix)、ペムフィグス種(Pemphigus spp.)、マクロシ フム・アベナエ(Macrosiphus avenae)、ミズス種(Myz us spp.)、フォロドン・フムリ(Phorodon humuli)、 ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、エンポアスカ 種(Empoasca spp.)、エウセリス・ビロバツス(Eusceli s bilobatus)、ネフォテティクス・シンクチセプス(Nephot ettix cincticeps)、レカニウム・コルニ(Lecan ium corni)、サイセチア・オレアエ(Saissitia olea e)、ラオデルファクス・ストリアテルス(Laodelphax stria tellus)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata luge ns)、アオニジエラ・アウランチイ(Aonidiella auranti i)、アスピジオツス・ヘデラエ(Aspidiotus hederae)、 シュードコックス種(Pseudococcus spp.)及びプシラ種(P sylla spp.)。 鱗翅類(Lepidoptera)の目から、例えばペクチノフォラ・ゴシピエ ラ(Pectinophora gossypiella)、ブパルス・ピニア リウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマタ(C heimatobia brumata)、リトコレチス・ブランカルデラ(L ithocolletis blancardella)、ヒポノメウタ・パデ ラ(Hyponomeuta padella)、プルテラ・マクリペンニス( Plutella maculipennis)、マラコソマ・ネウスツリア( Malacosoma neustria)、エウプロクチス・クリソルホエア (Euproctis chrysorrhoea)、リマンツリア種(Lym antria spp.)、ブクラトリクス・ツルベリエレ(Bucculat rix thurberiella)、フィロクニスチス・シトレラ(Phyl locnistis citrella)、アグロチス種(Agrotis s pp.)、エウクソア種(Euxoa spp.)、フェルチア種(Felti a spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana) 、ヘリオチス種(He liothis spp.)、スポドプテラ・エクシグア(Spodopter a exigua)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brass icae)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、スポド プテラ・リツラ(Spodoptera litura)、スポドプテラ種(S podoptera spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplus ia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomone lla)、ピエリス種(Pieris spp.)、チロ種(Chilo sp p.)、ピラウスタ・ヌゴラリス(Pyrausta nubilalis)、 エフェスチア・クエニエラ(Ephestia kuehniella)、ガレ リア・メロネラ(Galleria mellonella)、チネオラ・ビセ リエレ(Tineola bisselliella)、チネア・ペリオネラ( Tinea pellionella)、ホフマノフィラ・シュードスプレテラ (Hofmannophila pseudospretella)、カコエシ ア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Cap ua reticulana)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choris toneura fumiferana)、クリシア・アンビグエラ(Clys ia ambiguella)、ホモナ・マグナニマ(Homona magn anima)及びトルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana )。 甲虫類(Coleoptera)の目から、例えばアノビウム・プンクタタム( Anobium punctatum)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizop ertha dominica)、ブルキジウス・オ ブテクツス(Bruchidius obtectus)、アカントセリデス・ オブテクツス(Acanthoscelldes obtectus)、ヒロツ ルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ ・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネア タ(Leptinotarsa decemlineata)、ファエドン・コ クレアリアエ(Phaedon cochleariae)、ディアブロチカ種 (Diabrotica spp.)、プシリオデス・クリソセファラ(Psy lliodes chrysocephala)、エピラクナ・バリベチス(E pilachna varivestis)、アトマリア種(Atomaria spp.)、オリザエフィルス・スリナネンシス(Oryzaephilus surinamensis)、アントノムス種(Anthonomus sp p.)、シトフィルス種(Sitophilus spp.)、オチオリンクス ・スルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、コスモポリ テス・ソルジズス(Cosmopolites sordidus)、セウトリ ンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis) 、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、デルメステス種(De rmestes spp.)、トロゴデルマ種(Trogoderma spp .)、アントレヌス種(Anthrenus spp.)、アタゲヌス種(At tagenus spp.)、リクツス種(Lyctus spp.)、メリゲ テス・アエネウス(Meligethes aeneus)、プチヌス種(Pt inus spp.)、ニプツス・ホロレウクス(Niptus holole ucus)、ギビウム・プシ ロイデス(Gibbium psylloides)、トリボリウム種(Trl bollum spp.)、テネブリオ・モリトル(Tenebrio mol itor)、アグリオテス種(Agriotes spp.)、コノデルス種( Conoderus spp.)、メロロンタ・メロロンタ(Melolont ha melolontha)、アンフィマロン・ソルシチチアリス(Amph imallon solstitialis)及びコステリツラ・ゼアランジカ (Costelytra zealandica)。 膜翅類(Hymenoptera)の目から、例えばジプリオン種(Dipri on spp.)、ホプロカンパ種(Hoplocampa spp.)、ラシ ウス種(Lasius spp.)、モノモリウム・ファラオニス(Monom orium pharaonis)及びベスパ種(Vespa spp.)。 双翅類(Diptera)の目から、例えばアエデス種(Aedes spp. )、アノフェレス種(Anopheles spp.)、クレクス種(Cule x spp.)、ドロソフィラ・メラノガステル(Drosophila me lanogaster)、ムスカ種(Musca spp.)、ファニア種(F annia spp.)、カリフォラ・エリスロセファラ(Calliphor a erythrocephala)、ルシリア種(Lucilia spp. )、クリソミア種(Chrysinyua spp.)、クテレブラ種(Cut erebra spp.)、ガストロフィルス種(Gastrophilus spp.)、ヒポボスカ種(Hyppobosca spp.)、ストモキシス 種(Stomoxys spp.)、オエスツルス種(Oes trus spp.)、ヒポデルマ種(Hypoderma spp.)、タバ ヌス種(Tabanus spp.)、タニア種(Tannia spp.)、 ビビオ・ホルツラヌス(Bibio hortulanus)、オシネラ・フリ ト(Oscinella frit)、フォルビア種(Phorbia spp .)、ペゴミア・ヒオシアミ(Pegomyia hyoscyami)、セラ チチス・カピタタ(Ceratitis capitata)、ダクス・オレア エ(Dacus oleae)及びチプラ・パルドサ(Tipula palu dosa)。 ノミ類(Siphonaptera)の目から、例えばキセノプシラ・ケオピス (Xenopsylla cheopis)、セラトフィルス種(Cerato phyllus spp.)及びクテノセファリデス・フェリス(Ctenoc ephalides felis)。 クモ形類(Arachnida)の目から、例えばスコルピオ・マウルス(Sc orpio maurus)及びラトロデクツス・マクタンス(Lagrode ctus mactans)。 ダニ類(Acarina)の目から、例えばアカルス・シロ(Acarus s iro)、アルガス種(Argas spp.)、オルニトドロス種(Orni thodoros spp.)、デルマニスス・ガリナエ(Dermanyss us gallinae)、エリオフィエス・リビス(Eriophyes r ibis)、フィロコプツルタ・オレイボラ(Phyllocoptruta oleivora)、ボオフィルス種(Boophylus spp.)、リピ セファルス種(Rhipicephalus spp.)、アンブリオマ種(A mblyomma spp.)、ヒアロマ種(Hyalomma spp.)、 イク ソデス種(Ixodes spp.)、プソロプテス種(Psoroptes spp.)、コリオプテス種(Chorioptes spp.)、サルコプテ ス種(Sarcoptes spp.)、タルソネムス種(Tarsonemu s spp.)、ブリオビア・プラエチオサ(Bryobia praetio sa)、パノニクス種(Panonychus spp.)及びテトラニクス種 (Tetranychus spp.) が含まれる。 植物寄生性線虫類には、例えばプラチレンクス種(Pratylenchus spp.)、ラドフォルス・シミリス(Radopholus simili s)、ジチレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci)、 チレンクルス・セミペネツランス(Tylenchulus semipene trans)、ヘテロデラ種(Heterodera spp.)、グロボデラ 種(Globodera spp.)、メロイドジネ種(Meloidogyn e spp.)、アフェレンコイデス種(Aphelenchoides sp p.)、ロンギドルス種(Longidorus spp.)、クシフィネマ種 (Xiphinema spp.)及びトリコドルス種(Trichodoru s spp.)が含まれる 本発明の式(I)の化合物は特に、例えばメロイドジネ・インコグニタ(Me loidogyne incognita)に対して顕著な殺線虫活性を有する 。 それらはまた葉の昆虫に対する高い殺虫活性(foliar insecti cidal activity)も有する。 活性化合物は通常の調剤、例えば溶液、乳液、水和剤、懸濁液、粉剤、微粉剤 、ペースト、可溶性粉末、顆粒剤、濃厚乳−懸濁液(suspo−emulsi on concentrates)、活性化合物を含浸させた天然及び合成材料 ならびにポリマー物質中の微細カプセルに転化することができる。 これらの調剤は既知の方法で、例えば活性化合物を伸展剤、すなわち液体溶剤 及び/又は固体担体と、場合によっては界面活性剤すなわち乳化剤及び/又は分 散剤及び/又は発泡剤を用いて混合することにより製造される。 伸展剤として水を使用する場合は、例えば有機溶媒を補助溶媒として用いるこ ともできる。適した液体溶媒は本質的に:キシレン、トルエン又はアルキルナフ タレンなどの芳香族化合物;クロロベンゼン、クロロエチレン、又はメチレンク ロリドなどの塩素化芳香族及び塩素化脂肪族炭化水素;シクロヘキサン、又は鉱 油留分、鉱油及び植物油を例とするパラフィンなどの脂肪族炭化水素;ブタノー ル又はグリコールなどのアルコール類、ならびにそのエーテル類及びエステル類 ;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノ ンなどのケトン類;ジメチルホルムアミドやジメチルスルホキシドなどの極性の 強い溶媒、ならびに水である。 適した固体担体は: 例えばアンモニウム塩、ならびにカオリン、粘土、タルク、チョーク、石英、ア タパルジャイト、モントモリロナイト又はケイソウ土などの粉砕された天然鉱石 、ならびに微粉砕されたシリカ、アルミナ及びケイ酸塩などの粉砕された合成鉱 石であり;顆粒のための適した固体担体は: 例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石などの粉砕されて分別された天 然岩石、ならびに無機及び有機粉末の合成顆粒、ならびにおが屑、ココヤシの殻 、とうもろこしの穂軸及びタバコの茎のような有機材料の顆粒であり;適した乳 化剤及び/又は発泡剤は:例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、アルキ ルアリールポリグリコールエーテル類を例とするポリオキシエチレン脂肪族エー テル類、アルキルスルホネート類、アルキルサルフェート類、アリールスルホネ ート類及びタンパク質加水分解産物などの非イオン性及びアニオン性乳化剤であ り;適した分散剤は:例えばリグニン−亜硫酸塩廃液及びメチルセルロースであ る。 カルボキシメチルセルロース及び粉末、顆粒又はラテックスの形態の天然及び 合成ポリマー、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニル 、ならびにセファリン及びレシチンのような天然リン脂質、ならびに合成リン脂 質などの粘着剤も調剤中で用いることができる。他に添加剤として鉱物及び植物 油が可能である。 着色料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルーなどの無機顔料、な らびにアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料などの有機染料、 ならびに鉄、マンガン、ほう素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩などの 微量の栄養素を使用することができる。 調剤は一般に0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜90%の活性化合物を 含有する。 本発明の活性化合物は、商業的に利用可能なその調剤の形態で、及びこれらの 調剤から他の活性化合物、例えば殺虫剤、誘引剤、不妊化剤、殺バクテリア剤、 殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、成長調節物質、又は除 草剤との混合物として調製される使用形態で存在することができる。殺虫剤には 中でも例えばリン酸エステル類、カルバメート類、カルボン酸エステル類、塩素 化炭化水素、フェニルウレア類、微生物により生産される物質などが含まれる。 特に有利な混合成分の例は以下である: 殺菌剤: 2−アミノブタン;2−アニリノ−4−メチル−6−シクロプロピル−ピリミジ ン;2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’− トリフルオロメチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド;2,6− ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)ベンズアミド;(E)−2 −メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)−アセトアミ ド;8−ヒドロキシキノリン硫酸塩;(E)−2−{2−[6−(2−シアノフ ェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−メトキシアクリ ル酸メチル;(E)−メトキシイミノ[アルファ−(o−トリルオキシ)−o− トリル]酢酸メチル;2−フェニルフェノール(OPP)、アルジモルフ、アン プロピルフォス、アニラジン、アザコナゾール、ベナラキシル、ベノダニル、ベ ノミル、ビナパクリル、ビフェニル、ビテルタノル、ブラスチシジン−S、ブロ ムコナゾール、ブピリメート、ブチオベート、カルシウムポリスルフィド、カプ タフォル、カプタン、カルベンダジム、カルボキシン、キノメチオネート、クロ ロネブ、クロロピクリン、クロロタロニル、クロゾリネート、クフラネブ、シモ キサニル、シプロコナゾール、シプロフラム、ジクロロフェン、ジクロブトラゾ ル、ジクロフルアニド、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフ ェノ コナゾール、ジメチリモル、ジメトモルフ、ジニコナゾール、ジノカプ、ジフェ ニルアミン、ジピリチオン、ジタリムフォス、ジチアノン、ドジン、ドラゾキソ ロン、エジフェンフォス、エポキシコニゾール、エチリモル、エツリジアゾール 、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェニトロパン、フェン ピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチンアセテート、 フェンチンヒドロキシド、フェルバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオ キソニル、フルオロミド、フルクインコナゾール、フルシラゾール、フルスルフ ァミド、フルトラニル、フルツリアフォル、フォルペト、フォセチル−アルミニ ウム、フタリド、フベリダゾール、フララキシル、フルメシクロクス、グアザチ ン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾル、イマザリル、イ ミベンコナゾール、イミノクタジン、イプロベンフォス(IBP)、イプロジオ ン、イソプロチオラン、カスガマイシン、銅調剤、例えば:水酸化銅、ナフテン 酸銅、銅オキシクロリド、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅及びボルドー混合物、 マンコッパー、マンコゼブ、マネブ、メパニピリム、メプロニル、メタラキシル 、メツコナゾール、メタスルフォカルブ、メツフロキサム、メチラム、メツルフ ォバクス、ミクロブタニル、ニッケルジメチルジチオカルバメート、ニトロタル −イソプロピル、ヌアリモル、オフレース、オキサジキシル、オキシモカルブ、 オキシカルボキシン、ペルフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、フォ スジフェン、フタリド、ピマリシン、ピペラリン、ポリカルバメート、ポリオキ シン、プロベナゾール、プロクロラツ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロピ コナゾール、プロピネブ、ピラゾフォス、ピリフェノクス、ピリメタニル、ピロ クイロン、クイントゼン(PCNB)、硫 黄及び硫黄調剤、テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾ ール、チアベンダゾール、チシオフェン、チオファネート−メチル、チラム、ト ルクロフォス−メチル、トリルフルアニド、トリアジメフォン、トリアジメノル 、トリアゾキシド、トリクラミド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフル ミゾール、トリフロリン、トリチコナゾール、バリダマイシンA、ビンクロゾリ ン、ジネブ、ジラム。 殺バクテリア剤: ブロノポル、ジクロロフェン、ニトラピリン、ニッケルジメチルジチオカルバメ ート、カスガマイシン、オクチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイク リン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅及び他の 銅調剤。 殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン、AC 303 630、アセフェート、アクリナツリン、アラニ カルブ、アルジカルブ、アルファメツリン、アミトラツ、アベルメクチン、AZ 60541、アザジラクチン、アジンフォスA、アジンフォスM、アゾシクロ チン、バシルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringien sis)、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタプ、ベーターシフルツ リン、ビフェンツリン、BPMC、ブロフェンプロクス、ブロモフォスA、ブフ ェンカルブ、ブプロフェジン、ブトカルボキシン、ブチルピリダベン、カズサフ ォス、カルバリル、カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カ ルタプ、CGA 157419、CGA 184699、クロエトカルブ、クロ レトキシフォス、クロルフェンビンフォス、クロルフルアズリン、クロルメフォ ス、クロルピリフォス、クロルピリフォスM、シス−レス メツリン、シクロシツリン、クロフェンテジン、シアノフォス、シクロプロツリ ン、シフルツリン、シハロツリン、シヘキサチン、シペルメツリン、シロマジン 、デルタメツリン、デメトンM、デメトンS、デメトン−S−メチル、ジアフェ ンチウロン、ジアジノン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジクリフォス、 ジクロトフォス、ジエチオン、ジフルベンズロン、ジメトエート、ジメチルビン フォス、ジオキサチオン、ジスルフォトン、エジフェンフォス、エマメクチン、 エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、エチオン、エトフェンプロクス、 エトプロフォス、エツリムフォス、フェナミフォス、フェナザクイン、フェンブ タチンオキシド、フェニトロチオン、フェノブカルブ、フェノチオカルブ、フェ ノキシカルブ、フェンプロパツリン、フェンピラド、フェンピロキシメート、フ ェンチオン、フェンバレレート、フィプロニル、フルアジナム、フルシクロクス ロン、フルシツリネート、フルフェノクスロン、フルフェンプロクス、フルバリ ネート、フォノフォス、フォルモチオン、フォスチアゼート、フブフェンプロク ス、フラチオカルブ、HCH、ヘプテノフォス、ヘキサフルムロン、ヘキシチア ゾクス、イミダクロプリド、イプロベンフォス、イサゾフォス、イソフェンフォ ス、イソプロカルブ、イソキサチオン、イベルメクチン、ラムダ−シハロツリン 、ルフェヌロン、マラチオン、メカルバム、メビンフォス、メスルフェンフォス 、メタルデヒド、メタクリフォス、メタミドフォス、メチダチオン、メチオカル ブ、メトミル、メトルカルブ、ミルベメクチン、モノクロトフォス、モキシデク チン、ナレド、NC 184、NI 25、ニテンピラム、オメトエート、オキ サミル、オキシデメトンM、オキシデプロフォス、パラチオンA、パラチオンM 、ペルメツリン、フェントエ ート、フォレート、フォサロン、フォスメト、フォスファミドン、フォキシム、 ピリミカルブ、ピリミフォスM、ピリミフォスA、プロフェノフォス、プロメカ ルブ、プロパフォス、プロポクスル、プロチオフォス、プロトエート、ピメトロ ジン、ピラクロフォス、ピリダフェンチオン、ピレスメツリン、ピレツルム、ピ リダベン、ピリミジフェン、ピリプロキシフェン、クイナルフォス、RH 59 92、サリチオン、セブフォス、シラフルオフェン、スルフォテプ、スルプロフ ォス、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリミフォス、テフルベンズロ ン、テフルツリン、テメフォス、テルバム、テルブフォス、テトラクロルビンフ ォス、チアフェノクス、チオジカルブ、チオファノクス、チオメトン、チオナジ ン、ツリンギエンシン、トラロメツリン、トリアラテン、トリアゾフォス、トリ アズロン、トリクロルフォン、トリフルムロン、トリメタカルブ、バミドチオン 、XMC、キシリルカルブ、YI5301/5302、ゼタメツリン。 除草剤などの他の既知の活性成分との又は肥料及び成長調節剤との混合物も可 能である。 本発明の活性化合物はさらに商業的に入手可能なその調剤として、ならびにこ れらの調剤から相乗剤との混合物として調製される使用形態で存在することがで きる。相乗剤とは活性化合物の作用を向上させる化合物であり、加えられる相乗 剤がそれ自身で活性である必要はない。 商業的に入手可能な調剤から調製される使用形態の活性化合物含有率は、広い 限度内で変えることができる。使用形態の活性化合物濃度は0.0000001 〜95重量%、好ましくは0.0001〜1重量%の活性化合物であることがで きる。 化合物は使用形態に適した通常の方法で用いられる。 衛生保存−製品の有害生物に用いられる場合、活性化合物は木材及び粘土に対 して優れた残留活性及び石灰化された基質上のアルカリに対して優れた安定性を 有する。 本発明の活性化合物は植物、衛生及び保存製品の有害生物のみでなく、獣医学 の部門において、動物寄生虫(外部寄生虫)、例えばマダニ(ixodid t icks)、アルガシドダニ(argasid ticks)、カイセンダニ( scab mltes)、トロンビクリドダニ(trombiculid mi tes)、ハエ類(刺す、及び吸う)、寄生性ハエ幼虫、シラミ、毛ジラミ、鳥 ジラミ及びノミに対しても活性である。これらの寄生虫には: シラミ類(Anoplurida)の目から、例えばハエマトピヌス種(Hae matopinus spp.)、リノグナツス種(Linognathus spp.)、ペジクルス種(Pediculus spp.)、フチルス種(P htirus spp.)及びソレノポテス種(Solenopotes sp p.)。 ハジラミ類(Mallophagida)の目、ならびにマルツノハジラミ類( Amblycerina)及びホソツノハジラミ類(Ischnocerina )の亜目から、例えばトリメノポン種(Trimenopon spp.)、メ ノポン種(Menopon spp.)、トリノトン種(Trinoton s pp.)、ボビコラ種(Bovicola spp.)、ウェルネキエラ種(W erneckiella spp.)、レピケントロン種(Lepikentr on spp.)、ダマリナ種(Damalina spp.)、トリコデクテ ス種(Tr ichodectes spp.)及びフェリコラ種(Felicola sp p.)。 双翅類(Diptera)の目、ならびに糸角類(Nematocerina) 及び短角類(Brachycerina)の亜目から、例えばアエデス種(Ae des spp.)、アノフェレス種(Anopheles spp.)、クレ クス種(Culex spp.)、シムリウム種(Simulium spp. )、エウシムリウム種(Eusimulium spp.)、フレボトムス種( Phlebotomus spp.)、ルツゾミイア種(Lutzomyia spp.)、クリコイデス種(Culicoides spp.)、クリソプス 種(Chrysops spp.)、ヒボミツラ種(Hybomitra sp p.)、アチロツス種(Atylotus spp.)、タバヌス種(Taba nus spp.)、ハエマトポタ種(Har¥ematopota spp. )、フィリポミイア種(Philipomyia spp.)、ブラウラ種(B raula spp.)、ムスカ種(Musca spp.)、ヒドロタエア種 (Hydrotaea spp.)、ストモキシス種(Stomoxys sp p.)、ハエマトビア種(Haematobia spp.)、モレリア種(M orellia spp.)、ファニア種(Fannia spp.)、グロシ ナ種(Glossina spp.)、カリフォラ種(Calliphora spp.)、ルシリア種(Lucilia spp.)、クリソミア種(Chr ysinyua spp.)、ウォールファルチア種(Wohlfahrtia spp.)、サルコファガ種(Sarcophaga spp.)、オエスツ ルス種(Oestrus spp.)、ヒポデル マ種(Hypoderma spp.)、ガステロフィルス種(Gastero philus spp.)、ヒポボスカ種(Hippobosca spp.) 、リポプテナ種(Lipoptena spp.)及びメロファグス種(Mel ophagus spp.)。 ノミ類(Siphonapterida)の目から、例えばプレクス種(Pul ex spp.)、クテノセファリデス種(Ctenocephalides spp.)及びキセノプシラ種(Xenopsylla spp.)及びセラト フィルス種(Ceratophyllus spp.)。 異翅類(Heteropterida)の目から、例えばシメクス種(Cime x spp.)、トリアトマ種(Triatoma spp.)、ロドニウス種 (Rhodnius spp.)及びパンストロンギルス種(Panstron gylus spp.)。 ゴキブリ類(Blattarida)の目から、例えばブラッタ・オリエンタリ ス(Blatta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Pe riplaneta americana)、ブラッタ・ゲルマニカ(Blat ta germanica)及びスペラ種(Supella spp.)。 ダニ類(Acaria(Acarida))の綱、ならびに後気門類及び中気門 類の目から、例えばアルガス種(Argas spp.)、オルニトドロス種( Ornithodoros spp.)、オタビウス種(Otabius sp p.)、イクソデス種(Ixodes spp.)、アンブリオマ種(Ambl yomma spp.)、ボーフィルス種(Boophilus spp.)、 デルマセントル種(Der macentor spp.)、ハエマフィサルス種(Haemaphysal is spp.)、ヒアロマ種(Hyalomma spp.)、リピセファル ス種(Rhipicephalus spp.)、デルマニスス種(Derma nyssus spp.)、ライリエチア種(Raillietia spp. )、ニューモニスス種(Pneumonyssus spp.)、ステルノスト マ種(Sternostoma spp.)及びバロア種(Varroa sp p.)。 前気門類(Actinedida(Prostigmata))及び無気門類( Acaridida(Astigmata)の目から、例えばアカラピス種(A carapis spp.)、ケイレチエラ種(Cheyletiella s pp.)、オルニトケイレチア種(Ornithocheyletia spp .)、ミオビア種(Myobia spp.)、プソレルガテス種(Psore rgates spp.)、デモデクス種(Demodex spp.)、トロ ムビクラ種(Trombicula spp.)、リストロフォルス種(Lis trophorus spp.)、アカルス種(Acarus spp.)、チ ロファグス種(Tyrophagus spp.)、カログリフス種(Calo glyphus spp.)、ヒポデクテス種(Hypodectes spp .)、プテロリクス種(Pterolichus spp.)、プソロプテス種 (Psoroptes spp.)、コリオプテス種(Chorioptes spp.)、オトデクテス種(Otodectes spp.)、サルコプテス 種(Sarcoptes spp.)、ノトエドレス種(Notoedres spp.)、クネミドコプテス種(Knemidocoptes spp.)、 シトジテス 種(Cytodites spp.)及びラミノシオプテス種(Laminos ioptes spp.)。 が含まれる。 例えば活性化合物はボーフィルス・ミクロプルス(Boophilus mi croplus)及びルシリア・クプリナ(Lucilia cuprina) に対して顕著な活性を有する。 本発明の式(I)の活性化合物は農業家畜、例えば牛、羊、山羊、馬、豚、ロ バ、らくだ、水牛、兎、鶏、七面鳥、あひる、鵞鳥、蜜蜂、他の家畜、例えば犬 、猫、かごの鳥、養魚、ならびにいわゆる実験動物、例えばハムスター、モルモ ット、ラット及びマウスを攻撃する節足動物の抑制にも適している。これらの節 足動物の抑制により、死亡率及び性能の低下(ば肉、ミルク、羊毛、皮革、卵、 蜂蜜などにおける)を減少させ、本発明の活性化合物の使用により、より経済的 で簡単な動物の保護を可能にすることが意図されている。 獣医学の部門において、本発明の活性化合物は既知の方法で、例えば錠剤、カ プセル、飲料、ドレンチ類、顆粒剤、ペースト、ボーラス類、フィードスルー法 (feed−through method)、座薬の形態で腸内投与により、 例えば注射(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内など)、体内埋植による非経口的投 与により、鼻内投与により、例えば浸漬又は入浴、噴霧、ポアリング−オン及び スポッティング−オン、洗浄、粉剤散布などの形態の皮膚投与により、ならびに 活性化合物を含む成形品、例えばカラー、イアタグ、テールマーク、リムバンド 、ホルター、マーキング装置などにより用いられる。 家畜、家禽、家庭用動物などに投与する場合、式(I)の活性化合物 を、1〜80重量%の活性化合物を含む調剤(例えば粉末、乳液、フロアブル( flowables))として直接又は100〜10 000倍に希釈した後に 用いることができ、あるいはそれらを化学浴の形態で用いることができる。 本発明の活性化合物の製造及び利用を続く実施例により示す。製造実施例 実施例1 300mlのトルエン中の50.5g(0.31モル)のイサト酸無水物を1 gの4−ジメチルアミノピリジン、0.1gの炭酸カリウム及び44.1g(0 .35モル)の3,4,4−トリフルオロブト−3−エン−1−オールと共に1 5時間、還流下で加熱する。冷却後、反応混合物を水で洗浄し、減圧下でトルエ ンを除去する。67.7gの3,4,4−トリフルオロブト−3−エン−1−イ ル 2−アミノ安息香酸エステルが透明の油として得られる。 収率:理論値の89.1% logP*(pH2)=3.05;n20 D=1.5160実施例2 100mlのジメチルスルホキシド中の32g(0.2モル)のサリチル酸ナ トリウムを28.4g(0.15モル)の1−ブロモ−3,4,4−トリフルオ ロブト−3−エンと一緒に15時間、50℃に加熱する。 冷却後、反応混合物を水で希釈し、生成物をメチレンクロリドで抽出し、有機相 を減圧下で濃縮する。残留物を続いて減圧下で蒸留する。24.3g(収率:理 論値の65.8%)の無色の、沸点が102〜108℃/1.5mmの3,4, 4−トリフルオロブト−3−エン−1−イル2−ヒドロキシ−安息香酸エステル が得られる。 実施例1及び2と同様にして及び/又は一般的製造法に従って、以下の式(I a)の化合物が得られる: *logP:H2O/CH3CNを用いる逆相HPLCにより決定されるn−オク タノール/水分配係数の自然対数(logarithm to base te n) 式(Ib)の化合物の実施例:実施例23 (C25O)2P(=O)CH2COOH+ CF2=CF−CH2−CH2−Br →(C25O)2P(=O)CH2COO−CH2−CH2−CF=CF2 35mlのアセトニトリル中の2g(0.01モル)のO,O−ジエチルホス ホノ酢酸及び1.52gのDBU(ジアザビシクロウンデカン) を2.5g(0.12モル)の4−ブロモ−1,1,2−トリフルオロ−ブト− 1−エンと混合し、混合物を60℃で7時間撹拌する。次いで反応混合物を水中 に注ぎ、エーテルを用いて2回抽出する。合わせたエーテル相を水を用いて、5 %濃度のNaOH水溶液を用いて2回、及び次いで水を用いてさらに2回洗浄し 、硫酸マグネシウム上で乾燥する。エーテルを蒸発させると0.93gの3,4 ,4−トリフルオロブト−3−エニル O,O−ジエチルホスホノ酢酸エステル を透明な液体として与える。 元素分析:計算値:C 39.48;H 5.30 測定値:C 38.97:H 5.24実施例24 (C25O)2P(=O)CH2−COO−CH2−CH2−CF=CF2 →(OH)2P(=O)−CH2−COO−CH2−CH2−CF=CF2 氷−冷しながら6mlのアセトニトリル中の4.9ml(0.037モル)の トリメチルシリルブロミドを8mlのアセトニトリル中の0.93g(0.00 31モル)の実施例23の化合物に滴下し、次いで混合物を室温で終夜撹拌する 。混合物を続いて減圧下で濃縮し、残留物をメタノールと混合する。混合物を室 温で30分間撹拌し、メタノールを減圧下で除去する。残留物をエーテルに溶解 する。エーテルを減圧下で除去し、0.71gの3,4,4−トリフルオロブト −3−エニル ホスホノ酢酸エステルを粘性のわずかに黄色の油として得る。 元素分析:計算値:C 27.64;H 3.63 測定値:C 27.54;H 3.50実施例25 室温で98g(0.52モル)の4−ブロモ−1,1,2−トリフルオロブテ −1−エンを400mlのアセトニトリル中の50g(0.37モル)のフェニ ル酢酸及び55.9g(0.37モル)のDBUに滴下する。混合物を室温で数 時間、還流下で終夜、及び次いで室温でさらに2日間撹拌する。溶媒を減圧下で 除去し、残留物を水と混合し、エーテルで抽出する。エーテル相を5%濃度のN aOH水溶液で2回、及び水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発 させる。42.05gの3,4,4−トリフルオロブト−3−エニル フェニル 酢酸エステルが透明の琥珀色の液体として得られる。 元素分析:計算値:C 59.02;H 4.54 測定値:C 59.29;H 4.60実施例26 1.62g(0.01モル)のカルボニルジイミダゾール(Aldrichか ら入手可能)を20mlの無水テトラヒドロフラン(THF)中の1.89g( 0.01モル)の(L)−N−Boc−アラニン(Sigmaから入手可能)に 加え、混合物を室温で30分間撹拌する。次 いで1.5g(0.012モル)の4−ヒドロキシ−1,1,2−トリフルオロ ブト−1−エン(US 5 389 680からの合成実施例16を参照された い)を加え、混合物を室温で終夜撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、残留物を水 と混合し、エーテルで抽出する。エーテル相を水で洗浄し(3回)、硫酸マグネ シウム上で乾燥する。エーテルを減圧下で蒸発させる。2.25gの3,4,4 −トリフルオロブト−3−エニル N−tert−ブチルオキシカルボニル−L −アラニネートが透明の液体として得られる。 元素分析:計算値:C 48.48;H 6.10;N 4.71 測定値:C 48.54;H 6.08;N 4.69実施例27 50mlのエーテル中の1.54g(0.0052モル)の実施例26の化合 物の溶液中に過剰のHClガスを導入する。次いで反応容器を閉め、混合物を室 温でさらに6時間撹拌する。得られる無色の沈澱を濾過し、エーテルで洗浄し、 減圧下で乾燥する。0.8gの3,4,4−トリフルオロブト−3−エニル L −アラニネートが無色の固体として得られる。 元素分析:計算値:C 35.99;H 4.75;N 6.00;Cl 15 .18 測定値:C 36.00;H 4.71;N 5.96;Cl 15 .12使用実施例 実施例A 限界濃度試験/線虫類 試験線虫:メロイドジネ・インコグニタ(Meloidogyne i ncognita) 溶媒:4重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶 媒と混合し、上記の量の乳化剤を加え、濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする 。 活性化合物の調剤を、試験線虫が重度に蔓延した土壌と緊密に混合する。調剤 中の活性化合物濃度は重要ではなく、ppm(=mg/1)で示される単位体積 の土壌当たりの活性化合物の量のみが重要である。処理された土壌をポットに移 し、レタスを撒き、ポットを25℃の温室温度に保つ。 4週間の後、線虫類の蔓延に関してレタスの根を調べ(根の虫こぶ(ルートガ ール(root galls)))、%における活性化合物の効率を決定する。 蔓延が完全に避けられている場合に効率は100%であり、蔓延の程度が、未処 理だが同程度に蔓延した土壌中の標準植物におけるとちょうど同じ高さの場合に 0%である。 この試験において100%の効率が、例えば製造実施例1及びの化合物により 、20ppmの代表的活性化合物濃度において示された。実施例B ハエ幼虫を用いる試験/発育−阻害作用 試験動物:すべての幼令段階のルシリア・クプリナ(Lucilia cuprina)(OP−耐性)[蛹及び成虫(活性化合物との接触なし)] 溶媒:35重量部のエチレングリコールモノメチルエーテル 乳化剤:35重量部のノニルフェノールポリグリコールエーテル 適した調剤を作るために、3重量部の活性化合物を7部の上記の溶媒−乳化剤 混合物と混合し、得られる濃厚乳液を水で希釈して所望の濃度とする。 それぞれの個別の濃度に関し、30〜50匹の幼虫を1cm3の馬肉を含有す る試験管中に導入する。500μlの試験されるべき希釈液をこの馬肉上にピペ ットで注ぐ。試験管をプラスチックビーカー中に入れ、その底を海砂で覆い、空 調された室(26℃±1.5℃、相対湿度70%±10%)に保つ。24時間後 及び再度48時間の後に活性を調べる(殺幼虫作用)。幼虫の羽化(約72時間 )の後、試験管を除去し、孔開きプラスチック蓋をビーカー上に取り付ける。発 育時間の1.5倍の後(標準のハエの孵化)、孵化したハエ及び蛹/繭を計数す る。 活性の基準は処理幼虫における48時間後の死亡率(殺幼虫効果)、又は蛹か らの成虫の孵化の阻害又は蛹形成の阻害である。物質の試験管内活性に関する基 準はハエの発生の阻害、又は成虫段階の前の発育停止である。100%殺幼虫作 用は、すべての幼虫が48時間後に殺されたことを意味する。100%発育−阻 害作用は、成虫のハエが孵化しなかったことを意味する。 この試験において100%の活性が、例えば製造実施例1及び5の化合物によ り、1000ppmの代表的活性化合物濃度において示された。実施例C ボーフィルス・ミクロプルス(Boophilus microplus)耐性 を用いる試験/SP−耐性Parkhurst株 試験動物:十分に吸液した(have sucked themselves full)成虫の雌 溶媒:ジメチルスルホキシド 20mgの活性化合物を1mlのジメチルスルホキシドに溶解し、同じ溶媒で 希釈することにより低濃度液を調製する。 試験は5回繰り返して行う。1μlの溶液を腹に注入し、動物を皿中に移し、 空調された室に保つ。産卵の阻害を介して活性を決定する。100%はダニが卵 を産まなかったことを意味する。 この試験において100%の活性が、例えば製造実施例1及び5の化合物によ り、20μg/動物の代表的活性化合物濃度において示された。実施例D この試験はUS−5 389 680に記載されている通りに行われ、該文献 は引用することによりその記載事項が明白に本明細書の内容となる。 線虫試験(トマト及び大豆)において、製造実施例26の化合物は方法1にお いて500ppmで95%の活性を、方法2において1mg/ポットの濃度で段 階2の活性を有し、0.5mg/ポット及び0.25mg/ポットの濃度で活性 を有しておらず、活性段階はUS 5 389 680に記載されている通りに 限定され、ここで段階0は50%までの活性を意味し、段階1は50〜75%の 活性を意味し、段階2は75〜90%の活性を意味し、段階3は91〜100% の活性を意味する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 65/21 C07C 65/21 Z 69/76 69/76 Z 69/78 69/78 227/18 227/18 229/52 229/52 233/25 233/25 233/27 233/27 233/75 233/75 271/58 271/58 275/42 275/42 309/58 309/58 C07F 9/38 C07F 9/38 D 9/40 9/40 D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY, CA,CN,CZ,HU,JP,KR,KZ,LK,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SK,TR,UA ,US,VN (72)発明者 アンデルシユ,ボルフラム ドイツ連邦共和国デー−51469ベルギツシ ユグラートバツハ・シユロツダーデイヒヤ ーベーク77 (72)発明者 トウルベルク,アンドレアス ドイツ連邦共和国デー−40699エルクラー ト・ナーエベーク19 (72)発明者 メンケ,ノルベルト ドイツ連邦共和国デー−51381レーフエル クーゼン・グルンデルミユーレ2 (72)発明者 フイリオン,デニス・ポール アメリカ合衆国ミズーリ州63301セントチ ヤールズ・ワトソン1826 (72)発明者 ルミンスキ,ピーター・ジエラード アメリカ合衆国ミズーリ州63011ボールウ イン・クレストベリー391 (72)発明者 ヤラマンチリ,ゴピチヤンド アメリカ合衆国ミズーリ州63146セントル イス・キヤツスルバードライブ12746

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) [式中、 R1は水素又はハロゲンを示し、 Qは a) を示し、ここで R2は水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルキルチ オ又は場合により置換されていることができるアリールを示し、 R3はCOOH、SO3H、NR45又はOR6を示し、ここで R4は水素、アルキル又は場合により置換されていることができるアリールを 示し、 R5は水素、アルキル、場合により置換されていることができるアリール又は COR7を示し、 R6は水素、場合により置換されていることができるアラルキル、CONR45 又はCOR7を示し、 R7はアルキル、アルケニル、場合により置換されていることができるアリー ル又はNR48を示し、 R8は水素、アルキル又は場合により置換されていることができるアリールを 示すか、 あるいは b)ZR9又はZ(P=W)R1011であり、ここで Zは炭素数が1〜4の脂肪族基を示し、但しZがCH2を示す場合R9はフェニ ルを示さず Wは酸素又は硫黄を示し、 R9は α)芳香族基を示すか、又は複素環式基(例えばピラゾリル、イミダゾリル 、トリアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル又はピロリジニル より成る群からの環式基など)を示し、そのそれぞれは場合によりシアノ、トリ メチルシリル、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、場合 によりモノ−もしくはジアルキル−置換されていることができるアミノ、チオー ル、アルキルチオ、スルホン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸もしくはカルボン酸 又は上記の酸の1つのエステル、アミドもしくはチオエステルの基より成る群か らの少なくとも1つの置換基により置換されていることができ、 β)水素、OR12、SR12、ハロゲン、NR1213、シアノ、トリメチルシ リル、ニトロ、フェニル、スルホン酸又はそのエステル、アミドもしくはチオエ ステルの基を示すか、あるいは場合によりシアノ、トリメチルシリル、ヒドロキ シル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、場合によりモノ−もしくはジアルキル− 置換されていることができるアミノ、チオール、アルキルチオ、フェニル、スル ホン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸もしくはカルボン酸又は上記の酸の1つのエ ステル、アミドもしくはチオエステルの基より成る群からの少なくとも1つの基 により置換されていることができる脂肪族基を示し、 ここで R12及びR13は互いに独立してそれぞれ i)水素、 ii)場合により炭素数が1〜4のアルキル、シアノ、トリメチルシリル 、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、場合によりモノ−もしくはジ アルキル−置換されていることができるアミノ、チオール、アルキルチオ、フェ ニル、スルホン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸もしくはカルボン酸又は上記の酸 の1つのエステル、アミドもしくはチオエステルの基より成る群からの少なくと も1つの基により置換されていることができる、炭素数が1〜12の脂肪族基又 は芳香族もしくは複素環式基、 を示すか、 iii)あるいはR12及びR13は結合窒素原子と一緒になってアミノ酸の 一部を形成するか、あるいは R12が水素又はそれぞれ場合により炭素数が1〜4のアルキル、ヒドロキ シル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、場合によりモノ−もしくはジアルキル− 置換されていることができるアミノ、チオール、アルキルチオ、スルホン酸、ホ スホン酸、ホスフィン酸もしくはカルボン酸又は上記の酸の1つのエステル、ア ミドもしくはチオエステルの基又はフェニルより成る群からの少なくとも1つの 置換基により置換されていることができる脂肪族又は芳香族基を示す場合、 R13はまたOR16、COR16、COOR21、NR1617、SO218、P (=O)R1920を示すこともでき、ここで R16及びR17は互いに独立してそれぞれ水素、アルキル又はア リールを示し、 R18は水素、アルキル、ハロゲノアルキル又はアリールを示し、 R19及びR20は互いに独立してそれぞれ水素、アルキル、アリール、ア ルキル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ア リールアミノ又はOR21を示し、 R21は水素、アルキル又はアリールを示し、 R10及びR11は互いに独立してそれぞれR22、OR22、SR22又はNR2223 を示し、ここで R22及びR23は互いに独立してそれぞれ水素あるいはそれぞれ場合によりシ アノ、トリメチルシリル、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、場合 によりモノ−もしくはジアルキル−置換されていることができるアミノ、チオー ル、アルキルチオ、フェニル、スルホン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸もしくは カルボン酸又は上記の酸の1つのエステル、アミドもしくはチオエステルの基よ り成る群からの少なくとも1つの置換基により置換されていることができる脂肪 族又は芳香族基を示す] の化合物及びその塩。 2.構造(Ia)、(Ib−1)又は(Ib−2): CF2=CR1−CH2−CH2−O−CO−ZR9 (Ib−1) CF2=CR1−CH2−CH2−O−CO−Z(P=W)R1011 (Ib−2) [式中、R1、R2、R3、R9、R10、R11、Z及びWはそれぞれ請求の 範囲第1項で定義された通りである] を有する請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物。 3.A)式(II) [式中、 X(+)はアルカリ金属イオン又はアンモニウムイオンを示し、 R2及びR3はそれぞれ請求の範囲第1項で定義された通りである] の安息香酸誘導体を式(III) [式中、 R1は請求の範囲第1項で定義された通りである] のフルオロブテニルブロミドと希釈剤の存在下で反応させるか、 あるいは B)式(IV) [式中、 R2、R3及びR4はそれぞれ請求の範囲第1項で定義された通りである] のイサト酸無水物を式(V) [式中、 R1は上記で定義された通りである] のフルオロブテノールと、適宜、塩基の存在下で及び適宜、希釈剤の存在下で反 応させるか、 あるいは C)式(VI) [式中、 YはCO又はSO2を示し、 R2及びR3はそれぞれ請求の範囲第1項で定義された通りである] の酸無水物を式(V) [式中、 R1は上記で定義された通りである] のフルオロブテノールと、適宜、希釈剤の存在下で及び適宜、塩基の存在下で反 応させる ことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の式(Ia)の化合物の製造法。 4.R1が水素、フッ素、塩素又は臭素を示し、 R2が水素、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、C1−C8−アルキル、C1− C6−アルコキシ、C1−C6−アルキルチオ又は場合によりシ アノ−、フッ素−、塩素−、臭素−もしくはC1−C6−アルコキシ−置換されて いることができるフェニルを示し、 R3が2−COOH、2−SO3H、NR45又はOR6を示し、 R4が水素、C1−C8−アルキル又は場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、 臭素−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−アルコキシ−置換されている ことができるフェニルを示し、 R5が水素、C1−C8−アルキル、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、臭 素−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−アルコキシ−置換されているこ とができるフェニルを示すか、又はCOR7を示し、 R6が水素、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−、C1−C6−アル キル−もしくはC1−C6−アルコキシ−置換されていることができるフェニル− C1−C6−アルキルを示すか、又はCONR45もしくはCOR7を示し、 R7がC1−C8−アルキル、C2−C6−アルケニル、場合によりフッ素−、塩素 −、臭素−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−アルコキシ−置換されて いることができるフェニルを示すか、又はNR48を示し、 R8が水素、C1−C8−アルキル又は場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、 臭素−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−アルコキシ−置換されている ことができるフェニルを示す 請求の範囲第2項に記載の式(Ia)の化合物。 5.R1が水素又はフッ素を示し、 R2が水素、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1− C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ又は場合によりフッ 素−、塩素−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていることができるフェ ニルを示し、 R3が2−COOH、2−SO3H、NR45又はOR6を示し、 R4が水素、C1−C4−アルキル又は場合によりフッ素−、塩素−、C1−C4− アルキル−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていることができるフェニ ルを示し、 R5が水素、C1−C4−アルキル、場合によりフッ素−、塩素−、C1−C4−ア ルキル−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていることができるフェニル を示すか、又はCOR7を示し、 R6が水素、場合によりフッ素−、塩素−、C1−C4−アルキル−もしくはC1− C4−アルコキシ−置換されていることができるフェニルを示すか、又はCON R45もしくはCOR7を示し、 R7がC1−C4−アルキル、C2−C6−アルケニル、場合によりフッ素−、塩素 −もしくはC1−C4−アルキル−置換されていることができるフェニルを示すか 、又はNR48を示し、 R8が水素、C1−C4−アルキル又は場合によりフッ素−、塩素−、C1−C4− アルキル−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていることができるフェニ ルを示す 請求の範囲第2項に記載の式(Ia)の化合物。 6.請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物の少なくとも1種を含むことを 特徴とする有害生物防除剤。 7.有害生物の抑制のための請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物の利用 。 8.請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物を有害生物及び/又は その棲息場所に作用させることを特徴とする有害生物の抑制方法。 9.請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物を伸展剤及び/又は界面活性剤 と混合することを特徴とする有害生物防除剤の製造法。 10.有害生物防除剤の製造のための請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合 物の利用。
JP8531289A 1995-08-25 1996-08-13 4,4−ジフルオロ−3−ブテニルエステル誘導体又は4,4−ジフルオロ−3−ハロゲン−3−ブテニルエステル誘導体及び有害生物防除剤としてのそれらの利用 Pending JPH11510474A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US327995P 1995-08-25 1995-08-25
DE1995131276 DE19531276A1 (de) 1995-08-25 1995-08-25 Arylester
US19531276.7 1995-08-25
US60/003,279 1995-08-25
PCT/EP1996/003569 WO1997008130A1 (de) 1995-08-25 1996-08-13 4,4-difluor-3-butenyl- oder 4,4-difluor-3-halogen-3-butenylester-derivate und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510474A true JPH11510474A (ja) 1999-09-14

Family

ID=26017988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8531289A Pending JPH11510474A (ja) 1995-08-25 1996-08-13 4,4−ジフルオロ−3−ブテニルエステル誘導体又は4,4−ジフルオロ−3−ハロゲン−3−ブテニルエステル誘導体及び有害生物防除剤としてのそれらの利用

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0846099A1 (ja)
JP (1) JPH11510474A (ja)
KR (1) KR19990044035A (ja)
CN (1) CN1200108A (ja)
AU (1) AU6872896A (ja)
BR (1) BR9610022A (ja)
CA (1) CA2230031A1 (ja)
TR (1) TR199800296T1 (ja)
WO (1) WO1997008130A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003042153A1 (fr) * 2001-11-15 2003-05-22 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derive de difluoroalcene, et pesticide renfermant ce derive
JP2016527233A (ja) * 2013-07-18 2016-09-08 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 線虫防除用組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19922934A1 (de) * 1999-05-19 2000-11-23 Bayer Ag Neue Halogenverbindungen
WO2001036372A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Novartis Ag Organic compounds and their use in the control of ectoparasites
WO2003029211A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derive difluoroalcene, agent phytopharmaceutique le contenant et produit intermediaire correspondant
US20060014805A1 (en) * 2002-08-01 2006-01-19 Markus Kordes Pesticidal fluoroalkene derivatives
CN113912495A (zh) * 2020-07-09 2022-01-11 山东省联合农药工业有限公司 一种含氟丁烯酯类衍生物及其制备方法与用途
AR123594A1 (es) 2020-09-26 2022-12-21 Pi Industries Ltd Compuestos nematicidas y uso de los mismos

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952580A (en) * 1985-06-20 1990-08-28 Fmc Corporation Pesticidal polyhaloalkene derivatives
US4950666A (en) * 1989-03-30 1990-08-21 Fmc Corporation Difluoroalkane and difluoroalkenylalkane pesticides
DE3941966A1 (de) * 1989-12-15 1991-06-20 Schering Ag Halogenierte olefine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
DE4445792A1 (de) * 1994-12-21 1996-06-27 Bayer Ag Fluorbutenyl(thio)ether

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003042153A1 (fr) * 2001-11-15 2003-05-22 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derive de difluoroalcene, et pesticide renfermant ce derive
JP2016527233A (ja) * 2013-07-18 2016-09-08 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 線虫防除用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990044035A (ko) 1999-06-25
BR9610022A (pt) 1999-07-06
EP0846099A1 (de) 1998-06-10
TR199800296T1 (xx) 1998-06-22
WO1997008130A1 (de) 1997-03-06
CA2230031A1 (en) 1997-03-06
CN1200108A (zh) 1998-11-25
AU6872896A (en) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0751942B1 (de) 3-aryl-4-hydroxy-delta 3 -dihydrothiophenon-derivate
JP3847336B2 (ja) 2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−シクロペンタン−1,3−ジオン誘導体
JP3847335B2 (ja) 2−アリールシクロペンタン−1,3−ジオン誘導体
JP2000502046A (ja) 殺虫特性を有するアシル化5−アミノイソチアゾール類、それを製造するための中間体生成物および方法
JP2000503307A (ja) 有害生物防除剤および殺菌・殺カビ剤としてのアシル化5―アミノ―1,2,4―チアジアゾール
AU702938B2 (en) Fluorobutenyl(thio)ethers used as pesticides
JP2000500755A (ja) ビフェニルエーテルオキサゾリン及びその有害生物防除剤としての使用
JPH11510474A (ja) 4,4−ジフルオロ−3−ブテニルエステル誘導体又は4,4−ジフルオロ−3−ハロゲン−3−ブテニルエステル誘導体及び有害生物防除剤としてのそれらの利用
JPH11511438A (ja) フルオロブテン酸アミド
US6001829A (en) Fluoropropenyl oxadiazoles and the use thereof as pest control agents
KR100346161B1 (ko) 3-아릴-4-하이드록시-△3-디하이드로푸라논유도체
AU705677B2 (en) Fluorobutenic acid hydrazides
JPH11505261A (ja) 5,6−ジヒドロ−1,3−オキサジンの製造方法
WO1996014295A1 (de) Dithiocarbazonsäurebutenylester und ihre verwendung als pestizide
KR100350518B1 (ko) 해충을구제하기위한치환된벤즈이미다졸
JP2000500473A (ja) フルオロブテノイルオキシアセトアミド
JP2000501088A (ja) アミノカルボン酸フルオロブテニルエステル
JPH10511343A (ja) 有害生物防除効果を有する1,3,4−オキサジアジン誘導体
WO1997002238A1 (de) Fluorbutensäurehydrazone
JPH10508592A (ja) フルオロブテニルエステル類および動物の有害生物を抑制するためのそれらの使用
KR100443045B1 (ko) 3-아릴-4-하이드록시-△3-디하이드로티오페논유도체
DE19638047A1 (de) Biphenylether-oxazoline
MXPA98001492A (en) Derivatives of 4,4-difluor-3-butenil or of 4,4-difluor-3-halogen-3-butenilester and its employment as agents pesticide
MXPA98001493A (en) Amidas of fluorbutine acid