JPH10511343A - 有害生物防除効果を有する1,3,4−オキサジアジン誘導体 - Google Patents

有害生物防除効果を有する1,3,4−オキサジアジン誘導体

Info

Publication number
JPH10511343A
JPH10511343A JP8518214A JP51821496A JPH10511343A JP H10511343 A JPH10511343 A JP H10511343A JP 8518214 A JP8518214 A JP 8518214A JP 51821496 A JP51821496 A JP 51821496A JP H10511343 A JPH10511343 A JP H10511343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
chlorine
same
substituted
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8518214A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルト クレーフエルト,
ヨハネス カネラコプロス,
ウルリケ バヘンドルフ−ノイマン,
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH10511343A publication Critical patent/JPH10511343A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D273/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00
    • C07D273/02Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00 having two nitrogen atoms and only one oxygen atom
    • C07D273/04Six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/88Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with three ring hetero atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はAr1が各々の場合に随時置換されていてもよいアリールまたはヘタリールを表し;Ar2が各々の場合に随時置換されていてもよいアリールまたはヘタリールを表し;そしてXが基−(CHR1m−(CHR2nを表し、ここにR1が水素またはアルキルを表し、R2が水素またはアルキルを表し、mが0または1であり、そしてnが0または1である、式(I)の新規な1,3,4−オキサジアジン誘導体に関する。更に本発明はその製造方法及びその有害生物防除剤としての使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 有害生物防除効果を有する1,3,4−オキサジアジン誘導体 本発明は新規な1,3,4−オキサジアジン誘導体、その複数の製造方法、及 びその動物の有害生物を防除するための使用に関する。 ある一定の1,3,4 −オキサジアジン誘導体、例えば2−(4−ブロモフェニル)−4−(2−フル オロエト−1−イル)−4H−5,6−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアジン は殺ダニ特性を有することは既に開示されている[Pesticide Biochemistry and physiology 47,1〜7(1993)参照]。 しかしながら、これらの従来の化合物の作用レベル及び/または作用期間は全 ての施用の分野において、殊にある一定の有機体に対するか、または低い割合で 使用する場合に必ずしも満足されない。 式(I) 式中、Ar1は各々の場合に随時置換されていてもよいアリールまたはヘタ リールを表し、 Ar2は各々の場合に随時置換されていてもよいアリールまたはヘタリール を表し、そして Xは基−(CHR1m−(CHR2nを表し、ここに R1は水素またはアルキルを表し、 R2は水素またはアルキルを表し、 mは0または1を表し、そして nは0または1を表す、 の新規な1,3,4−オキサジアジン誘導体が見いだされた。 更に、式(I)の新規な1,3,4−オキサジアジン誘導体は a)式(II) Ar1−CO−NH−NH−X−Ar2 (II) 式中、Ar1、Ar2及びXは上記の意味を有する、の酸ヒドラジドを塩基の 存在下及び希釈剤の存在下で式(III) Y1−CH2−CH2−Y2 (III) 式中、Y1及びY2は同一もしくは相異なり、かつ各々の場合に脱離基を表す 、 のエタン誘導体と反応させるか; b)式(IV) 式中、Ar1、Ar2、X及びY2は上記の意味を有する、 の酸ヒドラジドを適当ならば触媒の存在下、適当ならば塩基の存在下及び適当な らば希釈剤の存在下で環化させるるか; c)式(V) 式中、式中、Ar1、Ar2、X及びY2は上記の意味を有し、そして Zは−OHまたは−O−CORを表し、ここに Rはアルキルを表す、 の酸ヒドラジドを酸の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で環化させるか; d)式(VI) 式中、Ar1は上記の意味を有する、 の1,3,4−オキサジアジンを塩基の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で 式(VII) Y1−(CHR1m−(CHR2n−Ar2 (VII) 式中、Ar2、R1、R2、Y1、m及びnは上記の意味を有し、その際にm及 びnの数字の少なくとも1つは1を表す、 の化合物と反応させるか;或いは e)式(Ia) 式中、Ar1は上記の意味を有し、そして Ar3はハロゲノアリールまたはハロゲノヘタリールを表す、 の1,3,4−オキサジアジンを塩基の存在下及び希釈剤の存在下で式(VIII) Ar4−B(OH)2 (VIII) 式中、Ar4は随時置換されていてもよいアリールを表す、 の硼酸と反応させる場合に得られることが見いだされた。 更に、式(I)の新規な1,3,4−オキサジアジン誘導体は動物の有害生物 を防除するために高度に適することが見いだされた。これらのものは殊に節足動 物に対する有能な活性に特徴がある。 驚くべきことに、本発明による1,3,4−オキサジアジン誘導体は最も類似 した構造の従来の化合物、例えば2−(4−ブロモフェニル)−4−(2−フル オロエト−1−イル)−4H−5,6−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアジン よりかなり良好な動物の有害生物に対する活性を示す。 式(I)は本発明による化合物の一般的定義を与える。 上記及び下記の式中に挙げられる基の好適な置換基または範囲は以下に具体的 に説明される。 Ar1は好ましくは随時ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキ シ、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−ハロゲノアルキル、C1〜C6−ハロゲ ノアルコキシ、C1〜C6−ハロゲノアルキルチオ、ニトロ及びシアノよりなる群 からの同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていてもよいフェニルを表 すか、或いは 酸素、硫黄及び窒素よりなる群からの同一もしくは相異なるヘテロ原子1また は2個を有し、随時ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1 〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−ハロゲノアルキル、C1〜C6−ハロゲノアル コキシ、C1〜C6−ハロゲノアルキルチオ、ニトロ及びシアノよりなる群からの 同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよい5または6員のヘタ リールを表す。 Ar2は好ましくは随時ハロゲン、C1〜C18−アルキル、C1〜C8−アルコキ シ−C1〜C8−アルキル、C1〜C8−ハロゲノアルコキシ、C1 〜C4−ハロゲノアルキル、随時更に酸素原子1〜3個で中断されていてもよい C1〜C18−アルコキシ、C1〜C18−アルキルチオ、C1〜C8−ハロゲノアルキ ルチオ、各々随時C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、シクロヘキシル またはフェニルで置換されていてもよいシクロヘキシルまたはシクロヘキシルオ キシ、随時ハロゲン、C1〜C4−アルキル及びC1〜C4−ハロゲノアルキルより なる群からの同一もしくは相異なる置換基で1または2置換されていてもよいピ リジルオキシ、並びに各々随時C1〜C12−アルキル、ハロゲン、シアノ、C1〜 C4−ハロゲノアルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲノアルコキ シ、C1〜C6−アルコキシ−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ−エチ レンオキシ、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−ハロゲノアルキルチオ及びト リメチルシリルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換され ていてもよいフェニル、ベンジル、フェネチル、フェノキシ、フェノキシメチル 、フェニルチオ、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ、ベンジルチオまたはスチ リルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていてもよ いフェニルを表すか、或いは 酸素、硫黄及び窒素よりなる群からの同一もしくは相異なるヘテロ原子1また は2個を有し、随時ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1 〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−ハロゲノアルキル、C1〜C6−ハロゲノアル コキシ、C1〜C6−ハロゲノアルキルチオ、ニトロ及びシアノよりなる群からの 同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよい5または6員のヘタ リールを表す。 Xは好ましくは基−(CHR1m−(CHR2nを表し、ここに R1は水素またはC1〜C4−アルキルを表し、 R2は水素またはC1〜C4−アルキルを表し、 mは0または1を表し、そして nは0または1を表す。 Ar1は殊に好ましくは随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C4−アルキル、C1〜 C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、同一もしくは相異なるフッ素また は塩素で1〜5置換されるC1〜C2−アルキル、同一もしくは相異なるフッ素ま たは塩素で1〜5置換されるC1〜C4−アルコキシ、SCF3、SCHF2、ニト ロ及びシアノよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜4置換されて いてもよいフェニルを表すか、或いは 各々随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 C1〜C4−アルキルチオ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜5置換 されるC1〜C2−アルキル、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜5置 換されるC1〜C4−アルコキシ、SCF3、SCHF2、ニトロ及びシアノよりな る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていてもよいピリジル 、チアゾリル、イミダゾリル、チエニルまたはピラゾリルを表す。 Ar2は殊に好ましくは随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C18−アルキル、C1 〜C6−アルコキシ−C1〜C8−アルキル、同一もしくは相異なるフッ素または 塩素置換基で1〜6置換されるC1〜C8−アルコキシ、同一もしくは相異なるフ ッ素または塩素で1〜5置換されるC1〜C2−アルキル、C1〜C18−アルコキ シ、−(OC241 〜3−O−C1〜C6−アルキル、C1〜C12−アルキルチオ 、同一もしくは相異なるフッ素 または塩素で1〜6置換されるC1〜C8−アルキルチオ、各々随時C1〜C4−ア ルキル、C1〜C4−アルコキシ、シクロヘキシルまたはフェニルで置換されてい てもよいシクロヘキシルまたはシクロヘキシルオキシ、随時フッ素、塩素及びC F3よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1または2置換されていて もよいピリジルオキシ、並びに各々随時C1〜C12−アルキル、フッ素、塩素、 臭素、シアノ、CF3、C1〜C4−アルコキシ、同一もしくは相異なるフッ素ま たは塩素置換基で1〜6置換されるC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキ シ−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシエチレンオキシ、C1〜C4アル キルチオ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素置換基で1〜6置換されるC1 〜C4−アルキルチオ、及びトリメチルシリルよりなる群からの同一もしくは相 異なる置換基で1〜3置換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェネチル、 フェノキシ、フェノキシメチル、フェニルチオ、フェネチルオキシ、ベンジルオ キシ、ベンジルチオまたはスチリルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換 基で1〜5置換されていてもよいフェニルを表すか、或いは 各々随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 C1〜C4−アルキルチオ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜5置換 されるC1〜C2−アルキル、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜5置 換されるC1〜C4−アルコキシ、SCF3、SCHF2、ニトロ及びシアノよりな る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていてもよいピリジル 、チアゾリル、イミダゾリル、チエニルまたはピラゾリルを表す。 Xは殊に好ましくは基−(CHR1m−(CHR2nを表し、ここに R1は水素またはメチルを表し、 R2は水素またはメチルを表し、 mは0または1を表し、そして nは0または1を表す。 Ar1は極めて殊に好ましくは随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C4−アルキル 、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、同一もしくは相異なるフッ 素または塩素で1〜5置換されるC1〜C2−アルキル、同一もしくは相異なるフ ッ素または塩素で1〜5置換されるC1〜C4−アルコキシ、SCF3、SCHF2 、ニトロ及びシアノよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換 されていてもよいフェニルを表すか、或いはチエニルを表す。 Ar2は極めて殊に好ましくは随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C18−アルキル 、C1〜C6−アルコキシ−C1〜C8−アルキル、同一もしくは相異なるフッ素ま たは塩素置換基で1〜6置換されるC1〜C8−アルコキシ、同一もしくは相異な るフッ素または塩素で1〜5置換されるC1〜C2−アルキル、C1〜C18−アル コキシ、−(OC241 〜3−O−C1〜C6−アルキル、C1〜C12−アルキル チオ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜6置換されるC1〜C8−ア ルキルチオ、各々随時C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、シクロヘキ シルまたはフェニルで置換されていてもよいシクロヘキシルまたはシクロヘキシ ルオキシ、随時フッ素、塩素及びCF3よりなる群からの同一もしくは相異なる 置換基で1または2置換されていてもよいピリジルオキシ、並びに各々随時C1 〜C12−アルキル、フッ素、塩素、臭素、シアノ、CF3、C1〜C4−アルコキ シ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素 置換基で1〜6置換されるC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C1 〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシエチレンオキシ、C1〜C4アルキルチ オ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素置換基で1〜6置換されるC1〜C4 −アルキルチオ、及びトリメチルシリルよりなる群からの同一もしくは相異なる 置換基で1〜3置換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェネチル、フェノ キシ、フェノキシメチル、フェニルチオ、フェネチルオキシ、ベンジルオキシ、 ベンジルチオまたはスチリルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1 〜4置換されていてもよいフェニルを表す。 Xは極めて殊に好ましくは基−(CHR1m−(CHR2nを表し、ここに R1は水素を表し、 R2は水素を表し、 mは0または1を表し、そして nは0または1を表す。 Ar1は極めて殊に特にフッ素、塩素、トリフルオロメチル及びトリフルオロ メトキシよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されるフェ ニルを表すか、或いはチエニルを表す。 Ar2は極めて殊に特に随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C6−アルキル、或い は各々随時フッ素、塩素、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシで1ま たは2置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはベンジルオキシよりな る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいフェニル を表す。 Xは極めて殊に特に基−(CH2m−を表し、ここに mは0または1を表す。 本発明による化合物の定義において上に挙げられた炭化水素基例えばアルキル 、またヘテロ原子と結合するもの、例えばアルコキシは各々の場合に可能である 限り直鎖状もしくは分枝鎖状である。 置換基Ar1及びAr2の例を下の表1及び2に示す: 上記の基の定義または説明図は一般的にか、または好適な範囲が挙げられた場 合、必要に応じて相互に組み合わせることができ、即ちそれぞれの範囲及び好適 な範囲間の組み合わせも可能である。これらのものは最終生成物並びに同様に前 駆体及び中間体に適用される。 本発明による式(I)の好適な化合物は好適なものとして(好適に)上に挙げ られた意味の組み合わせが存在するものである。 本発明による殊に好適な式(I)の化合物は殊に好適なものとして上に挙げら れた意味の組み合わせが存在するものである。 本発明による極めて殊に好適な式(I)の化合物は極めて殊に好適なものとし て上に挙げられた意味の組み合わせが存在するものである。 本発明による極めて殊に特殊な式(I)の化合物は極めて殊に特に好適なもの として上に挙げられた意味の組み合わせが存在するものである。 例えば、工程(a)により出発物質として用いられる1−(2,6−ジフルオ ロベンゾイル)−2−(4−ブロモフェニル)−ヒドラジン及び1−ブロモ−2 −フルオロエタンを用いる場合、本発明による工程の経路は次式により表し得る : 例えば、工程(b)により出発物質として1−(2,6−ジフルオロベンゾイ ル)−2−(2,4,6−トリクロロフェニル)−2−(2−ブロモエト−1− イル)−ヒドラジン及び適当ならば触媒としてヨウ化 カリウムを用いる場合、本発明による工程の経路は次式により表し得る: 例えば、工程(c)により出発物質として1−(2,6−ジフルオロベンゾイ ル)−2−(2,4,6−トリクロロフェニル)−2−(2−ヒドロキシエト− 1−イル)ヒドラジンを用いる場合、本発明による工程の経路は次式により表し 得る: 例えば、工程(d)により出発物質として1−(2,6−ジフルオロフェニル )−4H−5,6−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアジン及び臭化ベンジルを 用いる場合、本発明による工程の経路は次式により表し得る: 例えば、工程(e)により出発物質として2−(2,6−ジフルオロフェニル )−4−(4−ブロモフェニル)−4H−5,6−ジヒドロ−1,3,4−オキ サジアジン及び4−トリフルオロメトキシフェニル硼酸を用いる場合、本発明に よる工程の経路は次式により表し得る: 式(II)は本発明による工程(a)を行うために出発物質として必要とされる 酸ヒドラジドの一般的定義を与える。 式(II)の酸ヒドラジドは公知であるか、または一般的に公知の方法において 得ることができる[これに関しては例えば米国特許第2,167,793号;Re vue Roumaine de Chemie 29(2),219〜22(1984);Liebigs Annalen der Chemie 19 75,1264参照]。式(II)の酸ヒドラジドは例えば式(IX) Ar1−CO−NH−NH2 (IX) 式中、Ar1は上記の意味を有する、 の酸ヒドラジドを希釈剤例えば芳香族炭化水素またはアルコール例えばトルエン またはエタノールの存在下、及び適当ならば縮合剤例えば酸例えばp−トルエン スルホン酸の存在下にて、20乃至120℃間の温度で式(X) Ar2−X−CHO (X) 式中、Ar2及びXは上記の意味を有するが、ここにm及びnの数の少なく とも1つは0を表す、 のアルデヒドと反応させ[またFarmaco Ed.Sci.39(1984),414及び製造実施例参 照];そして生じる式(XI) Ar1−CO−NH−N=CH−X−Ar2 (XI) 式中、Ar1、Ar2及びXは上記の意味を有する、 のアクリジン誘導体を例えば触媒の存在下で水素を用いるか、または適当ならば 希釈剤例えばアルコール例えばメタノールまたはエタノールの存在下でホウ水素 化物(例えばホウ水素化ナトリウムまたはホウ水素化カルシウム)を用いて0乃 至100℃間の温度及び適当ならば昇圧下で還元するか[またLiebigs Annalen der Chemie 1975,1264;Farmaco Ed.Sci.16(1961)832及び製造実施例参照];或 いは例えば式(XIIa〜c) 式中、Ar1は上記の意味を有する、 の活性カルボン酸誘導体を希釈剤例えば随時ハロゲン化されていてもよい脂肪族 または芳香族炭化水素例えば塩化メチレンまたはトルエンの存在下、及び適当な らば塩基例えば有機窒素塩基例えばトリエチルアミンの存在下にて0乃至100 ℃間の温度で式(XIII) Ar2−X−NH−NH2 (XIII) 式中、Ar2及びXは上記の意味を有する、 のヒドラジンと反応させる場合に得られる[また米国特許第2,167,793 号;Revue Roumaine de Chemie 29(2),219〜22(1984)参照]。 式(IX)の酸ヒドラジド、式(X)のアルデヒド、式(XIIa〜c)のカルボ ン酸誘導体及び式(XIII)のヒドラジンは公知であるか(例えば上記の文献参照 )、または一般的に公知の方法で得ることができる。 式(III)は本発明による工程(a)を行うために出発物質として更に必要と されるエタン誘導体の一般的定義を与える。式(III)において、R1及びR2は 同一もしくは相異なり、かつ一般的に通常の脱離基例えばハロゲン、殊にフッ素 、塩素または臭素、アルキルスルホニルオキシ、殊にメチルスルホニルオキシ、 或いは随時置換されていてもよいアリールスルホニルオキシ、殊にフェニルスル ホニルオキシ、p−クロロフェニルスルホニルオキシまたはトリルスルホニルオ キシを表す。 式(III)のエタン誘導体は一般的に公知の有機化学の化合物である。 式(IV)は本発明による工程(b)を行うために出発物質として必要とされる 酸ヒドラジドの一般的定義を与える。R2は(III)のエタン誘導体の記載に関連 して既に上に挙げた脱離基の1つを表す。 式(IV)の酸ヒドラジドは本発明による工程(a)を行う場合に中間体として 生じ、そして単離し得る。またこれらのものは式(V)の酸ヒドラジド中の脱離 基Zを一般的に公知の方法で脱離基Y2に転化することにより得ることができる 。 式(V)は本発明による工程(c)を行うために出発物質として必要とされる 酸ヒドラジドの一般的定義を与える。Zは好ましくは脱離基ヒドロキシルまたは −CO−Rを表し、ここにRは好ましくはC1〜C4− アルキル、殊にメチルを表す。 式(V)の酸ヒドラジドは例えば本発明による工程(a)の条件により式(II )の酸ヒドラジドを公知の式(IIIa) Y1−CH2−CH2−Z (IIIa) 式中、Y1及びZは上記の意味を有する、 のエタン誘導体と反応させることにより得られる。 式(VI)は本発明による工程(d)を行うために出発物質として必要とされる 1,3,4−オキサジアジン誘導体の一般的定義を与える。 式(VI)の1,3,4−オキサジアジン誘導体は公知であるか[例えばPestic ide Science 1993,38,309〜314;Pesiticide Biochemistry and Physiology 47,1 〜7(1993)参照]、またはこれらの出版物に記載される方法により得ることがで きる。 式(VII)は本発明による工程(d)を行うために出発物質として更に必要と される化合物の一般的定義を与える。 式(VII)の化合物は一般的に公知の有機化学の化合物である。 式(Ia)は本発明による工程(e)を行うために出発物質として必要とされ る1,3,4−オキサジアジン誘導体の一般的定義を与える。 Ar3は好ましくはヨードまたはブロモフェニル、殊に好ましくは4−ヨード または4−ブロモフェニルを表す。 式(Ia)の1,3,4−オキサジアジン誘導体は本発明による化合物であり 、そして本発明による工程(a)〜(d)により得ることができる。 式(VIII)は本発明による工程(e)を行うために出発物質として更に必要と される硼酸の一般的定義を与える。式(VIII)において、Ar4は 好ましくは随時C1〜C12−アルキル、ハロゲン、シアノ、C1〜C4−ハロゲノ アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲノアルコキシ、C1−C6− アルコキシ−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ−エチレンオキシ、C1 〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−ハロゲノアルキルチオ及びトリメチルシリル よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいフ ェニル、殊に随時C1〜C12−アルキル、フッ素、塩素、臭素、シアノ、CF3、 同一もしくは相異なるフッ素または塩素置換基で1〜6置換されるC1〜C4−ア ルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ エチレンオキシ、C1〜C4−アルキルチオ、同一もしくは相異なるフッ素または 塩素置換基で1〜6置換されるC1〜C4−アルキルチオ或いはトリメチルシリル よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいフ ェニル、及び殊に好ましくは随時トリメチルシリルまたはトリフルオロメトキシ で置換されていてもよいフェニルを表す。 式(VIII)の硼酸は一般的に公知の有機化学の化合物である。 本発明による工程(a)〜(e)を行うために適する希釈剤はその反応条件下 で不活性である全ての有機溶媒である。適当ならば、これらのものは水との混合 物の状態で使用し得る。好適に用いられる物質は炭化水素例えばトルエン、キシ レン、テトラリン、ヘキサン、シクロヘキサン、ハロゲノ炭化水素例えば塩化メ チレン、クロロホルム、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、アルコール例 えばメタノール、エタノール、グリコール、異性体プロパノール、ブタノール、 ペンタノール、エーテル例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ メトキシ エタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ニトリル例えばアセトニトリルまた はブチロニトリル、アミド例えばジメチルホルムアミド、スルホキシド例えばジ メチルスルホキシド、及び更にスルホランである。 本発明による工程(a)、(b)、(d)及び(e)を行うために適する塩基 は全ての通常の酸受容体である。次のものを好適に使用し得る:第三級アミン例 えばトリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジ アザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、N,N −ジメチルアニリン、更にアルカリ土金属酸化物例えば酸化マグネシウムまたは 酸化カルシウム、加えてアルカリ金属炭酸塩及びアルカリ土金属炭酸塩例えば炭 酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸カルシウム、アルカリ金属水酸化物例え ば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、並びに更にアルコラート例えばナト リウムエチラートまたはカリウムt−ブチラート。 適当ならば、本発明による工程(b)は触媒の存在下で行う。適当な触媒の例 にはヨウ化カリウム、ピリジンまたはDABCOがある。 本発明による工程(c)は酸の存在下で行う。原理的に、無機または有機酸が 適する。好適に用いられる酸は例えば硫酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホ ン酸またはp−トルエンスルホン酸である。 本発明による工程(a)〜(e)を行う場合、反応温度は実質的な範囲内で変 え得る。一般に、本法は0乃至150℃間、好ましくは0乃至100℃間の温度 、または用いる溶媒の沸点で行う。 一般に、本発明による工程(a)〜(e)は大気圧下で行うが;適当ならば昇 圧下で行うこともできる。 本発明による工程(a)〜(e)は一般に等モル量の反応体を用いて 行い、適当ならば0.01〜0.1モルの触媒、0.5〜1.0モルの酸及び1 〜10モルの塩基を用いる。処理は常法により行う。 本活性化合物は農業、林業、貯蔵製品及び材料の保護において、そして衛生分 野において遭遇する動物の有害生物(pest)、好ましくは節足動物、殊に昆虫及 びクモ(arachnid)の防除に適している。それらは通常の敏感性の及び抵抗性の 種及び全てのまたはある成長段階に対して活性である。上記した有害生物には、 次のものが包含される: 等脚目(Isopoda)のもの、例えばオニスカス・アセルス(Oniscus asellus) 、オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)及びポルセリオ・スカバー(Porce llio scabar)。 倍脚綱(Diplopoda)のもの、例えば、ブラニウルス・グットラタス(Blaniul us guttulatus)。 チロポダ目(Chilopoda)のもの、例えば、ゲオフィルス・カルポファグス(G eophilus carpohagus)及びスカチゲラ(Scutigera spp.)。 シムフィラ目(Symphyla)のもの、例えばスカチゲレラ・イマキュラタ(Scut igerella immaculata)。 シミ目(Thysanura)のもの、例えばレプシマ・サッカリナ(Lepisma sacchar ina)。 トビムシ目(Collembola)のもの、例えばオニチウルス・アルマツス(Onychi urus armatus)。 直翅目(Orthoptera)のもの、例えばブラッタ・オリエンタリス(Blatta ori entalis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、ロイコファエ・マデラ エ(Leucophaea maderae)、チャバネ・ゴキブリ(Blattella germanica)、ア チータ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、 ケラ(Gryllotalpa spp.)、トノサマバッタ(Locusta migratoria migratorioi des)、メラノプルス・ジフェレンチアリス(Melanoplus differentialis)及び シストセルカ・グレガリア(Schistocerca gregaria)。 ハサミムシ目(Dermaptere)のもの、例えばホルフィキュラ・アウリクラリア (Forficula auricularia)。 シロアリ目(Isoptera)のもの、例えばレチキュリテルメス(Reticulitermes spp.)。 シラミ目(Anoplura)のもの、例えばフィロクセラ・バスタリクス(Phylloxe ra vastatrix)、ペンフィグス(Pemphigus spp.)及びヒトジラミ(Pediculus humanus corporis)、ケモノジラミ(Haematopinus spp.)及びケモノホソジラ ミ(Linognathus spp.)。 ハジラミ目(Mallophaga)のもの、例えばケモノハジラミ(Trichodectes spp .)及びダマリネア(Damalinea spp.)。 アザミウマ目(Thysanoptera)のもの、例えばクリバネアザミウマ(Hercinot hrips femoralis)及びネギアザミウマ(Thrips tabaci)。 半翅目(Heteroptera)のもの、例えばチャイロカメムシ(Eurygaster spp.) 、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・ク ワドラタ(Piesma quadrata)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、ロドニウ ス・プロリクス(Rhodnius prolixus)及びトリアトマ(Triatoma spp.)。 同翅目(Homoptera)のもの、例えばアレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes b rassicae)、ワタコナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・バポラリ オルム(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、 ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、 クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、ドラリス・ファバエ(Doralis fabae)、ドラリス・ポミ(Doralis pomi)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanig erum)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus arundinis)、ムギヒゲナガアブ ラムシ(Macrosiphum avenae)、コブアブラムシ(Myzus spp.)、ホップイボア ブラムシ(Phorodon humuli)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi) 、ヒメヨコバイ(Empoasca spp.)、ユースセリス・ビロバツス(Euscelis bilo batus)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、ミズキカタカイガラ ムシ(Lecanium corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒ メトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata luge ns)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイガラムシ (Aspidiotus hederae)、プシュードコッカス(Pseudococcus spp.)及びキジ ラミ(Psylla spp.)。 鱗翅目(Lepidoptera)のもの、例えばワタアカミムシ(Pectinophora gossyp iella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブル マタ(Cheimatobia brumata)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノミュウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、コナガ(P lutella maculipennis)、ウメケムシ(Malacosoma neustria)、クワノキンム ケシ(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ(Lyman-tria spp.)、ブッカラ トリックス・スルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ミカンハモグリガ( Phyllocnistis citrella)、ヤガ(Agrotis spp.)、ユークソア(Euxoa spp.) 、フェルチア(Feltia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、 ヘリオチス(Heliothis spp.)、ヒロイチモジヨトウ(Laphygma exigua)、ヨトウムシ(Mamestra brassicae)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、ハスモンヨトウ(Prodenia litura)、シロナヨトウ(Spodoptera s pp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Ca rpocapsa pomonella)、アオムシ(Pieris spp.)、ニカメイチュウ(Chilo spp .)、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)、ハチミツガ(Galleria mellonella)、テイネオラ・ビセリエラ (Tineola bisselliella)、テイネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホ フマノフィラ.プシュードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、カ コエシア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulan a)、クリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア ・アンビグエラ(Clysia ambiguella)、チヤハマキ(Homona magnanima)、及 びトルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana)。 鞘翅目(Coleoptera)のもの、例えばアノビウム・プンクタツム(Anobium pu nctatum)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・ オブテクツス(Bruchidius obtectus)、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscelid es obtectus)、ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラス チカ・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptino tarsa decemlineata)、フエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、 ジアブロチカ(Diabrotica spp.)、プシリオデス・クリソセファラ(Psylliode s chrysocephala)、ニジュウヤホシテントウ(Epilachna varivestis)、アト マリア(Atomaria spp.)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis) 、ハナゾウムシ(Anthonomus spp.)、コクゾウムシ(Sitophilus spp.)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrhychus sulcatus)、バショウゾウ ムシ(Cosmopolites sordidus)、シュートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhyn chus assimillis)、ヒペラ・ポスチカ(Hyperapo stica)、カツオブシムシ(D ermestes spp.)、トロゴデルマ(Trogoderma spp.)、アントレヌス(Anthrenu s spp.)、アタゲヌス(Attagenus spp.)、ヒラタキクイムシ(Lyctus spp.) 、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、ヒョウホンムシ(Ptinus sp p.)、ニプツス・ホロレウカス(Niptus hololeucus)、セマルヒョウホンムシ (Gibbium psylloides)、コクヌストモドキ(Tribolium spp.)、チャイロコメ ノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コメツキムシ(Agriotes spp.)、コノデ ルス(Conoderus spp.)、メロロンサ・メロロンサ(Melolontha melolontha) 、アムフィマロン・ソルスチチアリス(Amphimallon solstitialis)及びコステリ トラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandica)。 膜翅目(Hymenoptera)のもの、例えばマツハバチ(Diprion spp.)、ホプロ カムパ(Hoplocampa spp.)、ラシウス(Lasius spp.)、イエヒメアリ(Monomo rium pharaonis)及びスズメバチ(Vespa spp.)。 双翅目(Diptera)のもの、例えばヤブカ(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anoph eles spp.)、イエカ(Culex spp.)、キイロショウジョウバエ(Drosophila me lanogaster)、イエバエ(Musca spp.)、ヒメイエバエ(Fannia spp.)、クロ バエ・エリスロセファラ(Calliphoro erythrocephala)、キンバエ(Lucilia s pp.)、オビキンバエ(Chrysomya spp.)、クテレブラ(Cuterebra spp.)、ウ マバエ(Gastrophilusspp.)、ヒッポボスカ(Hyppobosca spp.)、サシバエ(S tomoxys spp.)、ヒツジバエ(Oestrus spp.)、ウシバエ(Hypoderma spp.)、 アブ(Tabanus spp.)、タニア(Tannia spp.)、ケバエ(Bibio hortulanus) 、オスシネラ・フリト(Oscinella frit)、クロキンバエ(Phormia spp.)、ア カザモグリハナバエ(Pegomyia hyoscyami)、セラチチス・キャピタータ(Cera titis capitata)、ミバエオレアエ(Dacus oleae)及びガガンボ・パルドーサ (Tipula paludosa)。 ノミ目(Siphonapterida)のもの、例えばケオプスネズミノミ(Xenopsylla c heopis)及びナガノミ(Ceratopyllus spp.)。 蜘形網(Arachnida)のもの、例えばスコルピオ・マウルス(Scorpio maurus )及びラトロデクタス・マクタンス(Latrodectus mactans)。 ダニ目(Acarina)のもの、例えばアシブトコナダニ(Acarus siro)、ヒメダ ニ(Argas spp.)、カズキダニ(Ornithodoros spp.)、ワクモ(Dermanyssus g allinae)、エリオフィエス・リビス(Eriophyes ribis)、ミカンサビダニ(Ph yllocoptruta oleivora)、オウシマダニ(Boophilus spp.)、コイタマダニ(R hipicephalus spp.)、アンブリオマ(Amblyomma spp.)、イボマダニ(Hyalomm a spp.)、マダニ(Ixodes spp.)、キュウセンヒゼンダニ(Psoroptes spp.) 、ショクヒヒゼンダニ(Chorioptes spp.)、ヒゼンダニ(Sarcoptes spp.)、 ホコリダニ(Tarsonemus spp.)、クローバハダニ(Bryobia praetiosa)、ミカ ンリンゴハダニ(Panonychus spp.)及びナミハダニ(Tetranychus spp.)。 本発明による活性化合物は高度な殺虫及び殺ダニ活性に特徴がある。 これらのものは植物病原性ダニ例えばナミハダニ(Tetranychus urticae)を 防除するために殊に良好に使用し得る。 本活性化合物は普通の組成物例えば、溶液、乳液、懸濁剤、粉末、包沫組成物 、塗布剤、可溶性粉末、顆粒、懸濁乳化濃厚剤、活性化合物を 含浸させた天然及び合成物質、及び重合物質中の極く細かいカプセルに変えるこ とができる。 これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合物を伸展剤、即ち液体 溶媒及び/または固体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤 及び/または発泡剤と混合して製造される。 また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いるこ ともできる。液体溶媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエン もしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素化された脂肪族 炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族 炭化水素例えばシクロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及び植 物油、アルコール例えばブタノールもしくはグリコール並びにそのエーテル及び エステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト ンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及び ジメチルスルホキシド並びに水が適している。 固体の担体として、例えばアンモニウム塩及び粉砕した天然鉱物、例えばカオ リン、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイ ト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分散性ケイ酸、アル ミナ及びシリケートが適している;粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ 分別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機及 び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしがら、トウ モロコシ穂軸及びタバコの茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤として非 イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポ リオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグリコ ールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホ ネート並びにアルブミン加水分解生成物が適している;分散剤として、例えばリ グニン−スルファイト廃液及びメチルセルロースが適している。 接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、粒状またはラテックス 状の天然及び合成重合体例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビ ニルアセテート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチン、及び合成リ ン脂質を組成物に用いることができる。更に添加物は鉱油及び植物油であること ができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー並び に有機染料例えばアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び 微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブテン及び亜鉛 の塩を用いることができる。 調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好ましくは0.5乃至90 重量%間を含有する。 本発明による活性化合物は商業的に入手可能な調製物中及びこれらの調製物か ら製造された使用形態中で、他の活性化合物例えば殺虫剤、誘引剤(attractant )、滅菌剤、殺バクテリア剤(bactericide)、殺ダニ剤(acaricide)、殺線虫 剤(nematicide)、殺菌・殺カビ剤(fungicide)、生長調節物質または除草剤 との混合物として存在し得る。殺虫剤には例えばリン酸塩、カルバミン酸塩、カ ルボン酸塩、塩素化された炭化水素、フェニル尿素、微生物により製造された物 質等が殊に含まれる。 混合物中の殊に有利な成分は例えば次のものである: 殺菌・殺カビ剤: 2−アミノブタン;2−アニリノ−4−メチル−6−シクロプロピル−ピリミ ジン;2′,6′−ジブロモ−2−メチル−4′−トリフルオロメトキシ−4′ −トリフルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド;2, 6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド;(E )−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)−アセ トアミド;硫酸8−ヒドロキシキノリン;(E)−2−{2−[6−(2−シア ノフェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアク リル酸メチル;(E)−メトキシイミノ[アルファ−(o−トリルオキシ)−o −トリル]酢酸メチル;2−フェニルフェノール(OPP)、アルジモルフ、ア ムプロピルフォス、アニラジン、アザコナゾール、ベナラキシル、ベノダニル、 ベノミル、ビナバクリル、ビフェニル、ビテルタノール、ブラスチシジン−S、 ブロムコナゾール、ブピリメート、ブチオベート、カルシウムポリスルフィド、 カプタフォル、カプタン、カルベンダジム、カルボキシン、キノメチオネート、 クロロネブ、クロロピクリン、クロロタロニル、クロゾリネート、クフラネブ、 シモキサニル、シプロコナゾール、シプロフラム、ジクロロフェン、ジクロブト ラゾール、ジクロフルアニド、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ 、ジフェノコナゾール、ジメチリモル、ジメトモルフ、ジニコナゾール、ジノカ ップ、ジフェニルアミン、ジピリチオン、ジタリムフォス、ジチアノン、ドジン 、ドラゾキソロン、エディフェンフォス、エポキシコナゾール、エチリモル、エ トリジアゾール、フェナリモル、フェンブコナ ゾール、フェンフラム、フェニトロパン、フェンピクロニル、フェンプロピジン 、フェンプロピモルフ、酢酸フェンチン、フェンチンヒドロキシド、フェルバム 、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルオロミド、フルキンコ ナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルトラニル、フルトリアフォ ル、フォルペット、フォセチル−アルミニウム、フタリド、フベリダゾール、フ ララキシル、フルメシクロックス、グアザチン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサ コナゾール、ヒメキサゾール、イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジ ン、イプロベンフォス(IBP)、イプロジオン、イソプロチオラン、カスガマ イシン、銅調製物例えば水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化 銅、オキシン−銅及びボルドー混合物、マンカッパー、マンコゼブ、マネブ、メ パニピリム、メプロニル、メタラキシル、メトコナゾール、メタスルホカルブ、 メトフロキサム、メチラム、メトスルホバックス、ミクロブタニル、ニッケルジ メチルジチオカルバメート、ニトロタル−イソプロピル、ヌアリモル、オフレー ス、オキサジキシル、オキサモカルブ、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、 ペンコナゾール、ペンシクロン、フォスジフェン、ピマリシン、ピペラリン、ポ リオキシン、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、 プロピコナゾール、プロピネブ、ピラゾフォス、ピリフェノックス、ピリメタニ ル、ピロキロン、キントゼン(PCNB)、硫黄及び硫黄調製物、テブコナゾー ル、テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チシ オフェン、チオファネート−メチル、チラム、トルクロフォス−メチル、トリル フルアニド、トリアジメフォン、トリアジメノール、トリアゾキシド、トリクラ ミド、トリシクラゾール、トリデ モルフ、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、バリダマイシンA 、ビンクロゾリン、ジネブ、ジラム。 殺バクテリア剤: ブロノポル、ジクロロフェン、ニトラピリン、ニッケルジメチルジチオカルバ メート、カスガマイシン、オクチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイ クリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅及び他 の銅調製物。 殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン、AC 303 630、アセフェート、アクリナトリン、アラ ニカルブ、アルジカルブ、アルファメトリン、アミトラズ、アベルメクチン、A Z 60541、アザジラクチン、アジンフォスA、アジンフォスM、アザサイ クロチン、バシルス・ツリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)、ベンジ オカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベタシルトリン、ビフェントリン 、BPMC、ブロフェンブロックス、ブロモフォスA、ブフェンカルブ、ブプロ フェジン、ブトカルボキシン、ブチルピリダベン、カズサフォス、カルバリル、 カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カータップ、CGA 157 419、CGA 184 699、クロエトカルブ、クロエトキシフォ ス、クロルフェンビンフォス、クロルフルアズロン、クロルメフォス、クロルピ リフォス、クロルピリフォスM、シス−レスメトリン、クロシトリン、クロフェ ンテジン、シアノフォス、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シ ヘキサチン、シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、デメトンM、デメ トンS、デメトン−S−メチル、ジアフェンチウロン、ジアジノン、ジクロフェ ンチオン、ジクロル ボス、ジクリフォス、ジクロトフォス、ジエチオン、ジフルベンズロン、ジメト エート、ジメチルビンフォス、ジオキサチオン、ジスルホトン、エジフェンフォ ス、エマメクチン、エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、エチオン、エ トフェンプロックス、エトプロフォス、エトリムフォス、フェナミフォス、フェ ナザキン、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノブカルブ、フェ ノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンピラド、フェン ピロキシメート、フェンチオン、フェンチオン、フェンバレレート、フイプロニ ル、フルアジナム、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルフェノクスロ ン、フルフェンプロクス、フルバリネート、フォノフォス、フォルモチオン、フ ォスチアゼート、フブフェンプロクス、フラチオカルブ、HCH、ヘプテノフォ ス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾックス、イミダクロプリド、イプロベンフ ォス、イサゾフォス、イソフェンフォス、イソプロカルブ、イソキサチオン、イ ベルメクチン、ラムダ−シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メカルバム 、メルビンフォス、メスルフェンフォス、メタアルデヒド、メタアクリフォス、 メタアミドフォス、メチダチオン、メチオカルブ、メトミル、メトルカルブ、ミ ルベメクチン、モノクロトフォス、モキシデクチン、ナレド、NC 184、N I 25、ニテンピラム、オメトエート、オキサミル、オキシデメトンM、オキ シデプロフォス、パラチオンA、パラチオンM、パーメトリン、フェントエート 、フォレート、フォサロン、フォスメット、フォスファムロン、フォキシム、ピ リミカルブ、ピリミフォスM、ピリミフォスA、プロフェノフォス、プロメカル ブ、プロパフォス、プロポクスル、プロチオフォス、プロチオホス、プロトエー ト、ピメトロジン、ピラクロフォ ス、ピラダフェンチオン、ピレスメトリン、ピレトラム、ピリダベン、ピリミジ フェン、ピリプロキシフェン、キナルフォス、RH 5992、サリチオン、セ ブフォス、シラフルオフェン、スルフォテップ、スルプロフォス、テブフェノジ ド、テブフェンピラド、テブピリムフォス、テフルベンズロン、テフルトリン、 テメフォス、テルバム、テルブフォス、テトラクロルビンフォス、チアフェノッ クス、チオジカルブ、チオファノックス、チオメトン、チオナジン、ツリンジエ ンシン、トラロメトリン、トリアラテン、トリアゾフォス、トリアズロン、トリ クロルフオン、トリフルムロン、トリメタカルブ、バミドチオン、XMC、キシ リルカルブ、YI 5301/5302、ゼータメトリン。 本発明による活性化合物は更にその通常の商業的配合剤中及びこれらの配合剤 から製造された使用形態中で、相乗剤との混合物として存在することもできる。 相乗剤とは加えられる相乗剤自身は活性である必要はないが、活性化合物の活性 を増加させる化合物である。 商業的に入手される配合剤から製造された使用形態の活性化合物含量は広範囲 にわたって変化させることができる。使用形態の活性化合物濃度は0.0000 001〜95重量%の、好ましくは0.00001乃至1重量%間の活性化合物 であり得る。 化合物は使用形態に適する通常の方法で使用される。 健康に有害な有害生物及び貯蔵製品の有害生物に対して使用するときには、活 性化合物は木材及び土壌上に優れた残存活性を有し、並びに石灰処理した物質上 でのアルカリに対する良好な安定性を有することに特色がある。 本発明による活性化合物の製造及び使用は次の実施例から知り得る。製造実施例 実施例1 (工程a) 2−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−1−(2,4,6−トリクロロフェ ニル)−ヒドラジン1.75g(5.0ミリモル)及び炭酸カリウム1.38g (10.0ミリモル)をジメチルアセトアミド4ml中にて室温で20分間撹拌 した。ジブロモエタン0.94g(5.0ミリモル)を加えた後、混合物を90 ℃で一夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチル/水に加え、有機相を硫酸ナトリウ ム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。 残渣をシリカゲル60上でクロマトグラフにかけた[酢酸エチル/ヘキサン( 1:3)]。これにより融点107〜108℃の2−(2,6−ジフルオロフェ ニル)−4−(2,4,6−トリクロロフェニル)−4H−5,6−ジヒドロ− 1,3,4−オキサジアジン0.48g(理論値の25%)が生じた。 実施例2 (工程a) 水8ml中の水酸化ナトリウム2.50g(62.5ミリモル)を無水エタノ ール70ml中の1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−2−(4−ブロモフ ェニル)−ヒドラジン9.81g(30.0ミリモル)及び1−ブロモ−2−フ ルオロエタン3.81g(30.0ミリモル)の混合物に室温で滴加した。混合 物を5時間撹拌した後、60℃で更に5時間加熱した。 冷却した溶液をメチルt−ブチルエーテル及び水間に分配させ、有機相を分別 し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲ ル60;酢酸エチル/ヘキサン1:3)にかけた後、融点138〜140℃の4 −(4−ブロモフェニル)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−4H−5, 6−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアジン1.60g(理論値の15%)が得 られた。 実施例3 (工程e) 4−(4−ブロモフェニル)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−4H− 5,6−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアジン(実施例2)0.70g(2. 0ミリモル)及び水で湿った4−トリフルオロメトキシフェニル硼酸0.42g (2.0ミリモル)をトルエン/水/エタノール(2:1:1)6ml中の粉砕 された炭酸カリウム2.7g(20ミリモル)と共に100℃で一夜撹拌した。 冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、そして有機相を分別した。このもの を硫酸ナトリウム上で乾燥し、次に真空中で濃縮した。残渣を熱酢酸エチル中に 取り入れ、そして生成物をヘキサンを用いて沈殿させた。 これにより融点130〜133℃の4−[4−(4−トリフルオロメトキシフ ェニル)フェニル]−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−4H−5,6−ジ ヒドロ−1,3,4−オキサジアジン0.8g(理論値の93%)が生じた。 実施例4 (工程a) 1,2−ブロモフルオロエタン5.0g(39.4ミリモル)をエタノール5 0ml中の2−(4−t−ブチルベンジル)−2,6−ジフルオロベンゾヒドラ ジド12.0g(37.7ミリモル)の溶液に室温で加えた。水20ml中の水 酸化ナトリウム3.2g(80ミリモル)の溶液をこの混合物に滴加し、そして バッチを18時間還流させた。生じた白色の沈殿を吸引濾過し、そして乾燥して 融点62〜64℃の2−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−t−ブチ ルベンジル)−4H−5,6−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアジン4.8g (理論値の37%)を生成させた。出発物質の製造 実施例(II−1) 2−(4−t−ブチルフェニル)メチレン−2,6−ジフルオロベンゾヒドラ ジド15.8g(50ミリモル)をエタノール120mlに溶解し、10%パラ ジウム/木炭を加え、次に混合物を3バール及び室温で8時間水素化した。結晶 を濾別し、そして溶媒を除去した後に得られ た淡黄色の油をシリカゲル上でクロマトグラフにかけた(酢酸エチル/ヘキサン 1:4)。これにより2−(4−t−ブチルベンジル)−2,6−ジフルオロベ ンゾヒドラジド11.4g(理論値の72%)が無色油として生じた。 実施例(XI−1) 2,6−ジフルオロベンゾヒドラジド9.0g(53ミリモル)及び4−t− ブチルベンズアルデヒド8.6g(53ミリモル)をトルエン150mlに溶解 し、そして水分離器上で16時間還流させた。減圧下での溶媒の除去により2− (4−t−ブチルフェニル)メチレン−2,6−ジフルオロベンゾヒドラジド1 6.5g(理論値の98%)が帯黄色油として生成し、このものを更に直接反応 させた。 次の式(I)の化合物が製造実施例1〜4と同様にか、または一般的製造方法 に従って得られた: 使用例 次の使用例において、Pesticide Biochemistry and Physiology 47,1〜7(1993 )から公知である化合物(A)を比較物質として用いた: 2−(4−ブロモフェニル)−4−(2−フルオロエト−1−イル)−4H− 5,6−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアジン。 実施例 ナミハダニ(Tetranychus)試験(OP−耐性/噴霧処理) 溶媒:ジメチルホルムアミド3重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適当な調製物を調製するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒及び上記量の乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で所望の濃度に希釈した。 全ての発育段階の温床赤色スパイダー・マイト(Tetranychus urticae)に重 大に感染した大豆植物(Phaseolus vulgaris)に所望の濃度の活性化合物の調 製物を噴霧した。 所定の期間後、作用を%で測定した。100%は全てのスパイダー・マイトが 死滅したことを意味し;0%はスパイダー・マイトが死滅しなかったことを意味 する。 この試験において、例えば製造実施例3及び4の化合物は例えば0.001% の活性化合物濃度で5日後にそれぞれ95%及び98%の撲滅 度をもたらし、一方公知の化合物(A)は何ら作用を示さなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SK,UA,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) 式中、Ar1は各々の場合に随時置換されていてもよいアリールまたはヘタ リールを表し、 Ar2は各々の場合に随時置換されていてもよいアリールまたはヘタリール を表し、そして Xは基−(CHR1m−(CHR2nを表し、ここに R1は水素またはアルキルを表し、 R2は水素またはアルキルを表し、 mは0または1を表し、そして nは0または1を表す、 の化合物。 2.a)式(II) Ar1−CO−NH−NH−X−Ar2 (II) 式中、Ar1、Ar2及びXは請求の範囲第1項記載の意味を有する、の酸ヒ ドラジドを塩基の存在下及び希釈剤の存在下で式(III) Y1−CH2−CH2−Y2 (III) 式中、Y1及びY2は同一もしくは相異なり、かつ各々の場合に脱離基を表す 、 のエタン誘導体と反応させるか; b)式(IV) 式中、Ar1、Ar2、X及びY2は上記の意味を有する、 の酸ヒドラジドを適当ならば触媒の存在下、適当ならば塩基の存在下及び適当な らば希釈剤の存在下で環化させるるか; c)式(V) 式中、式中、Ar1、Ar2、X及びY2は上記の意味を有し、そして Zは−OHまたは−O−CORを表し、ここに Rはアルキルを表す、 の酸ヒドラジドを酸の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で環化させるか; d)式(VI) 式中、Ar1は上記の意味を有する、 の1,3,4−オキサジアジンを塩基の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で 式(VII) Y1−(CHR1m−(CHR2n−Ar2 (VII) 式中、Ar2、R1、R2、Y1、m及びnは上記の意味を有し、その際にm及 びnの数字の少なくとも1つは1を表す、 の化合物と反応させるか;或いは e)式(Ia) 式中、Ar1は上記の意味を有し、そして Ar3はハロゲノアリールまたはハロゲノヘタリールを表す、 の1,3,4−オキサジアジンを塩基の存在下及び希釈剤の存在下で式(VIII) Ar4−B(OH)2 (VIII) 式中、Ar4は随時置換されていてもよいアリールを表す、 の硼酸と反応させることを特徴とする、請求の範囲第1項記載の式(I)の化合 物の製造方法。 3.Ar1が随時ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜 C6−アルキルチオ、C1〜C6−ハロゲノアルキル、C1〜C6−ハロゲノアルコ キシ、C1〜C6−ハロゲノアルキルチオ、ニトロ及びシアノよりなる群からの同 一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていてもよいフェニルを表すか、或 いは 酸素、硫黄及び窒素よりなる群からの同一もしくは相異なるヘテロ原子1また は2個を有し、随時ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1 〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−ハロゲノアルキル、C1〜C6−ハロゲノアル コキシ、C1〜C6−ハロゲノアルキルチオ、ニトロ及びシアノよりなる群からの 同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよい5または6員のヘタ リールを表し、 Ar2が随時ハロゲン、C1〜C18−アルキル、C1〜C8−アルコキシ−C1〜 C8−アルキル、C1〜C8−ハロゲノアルコキシ、C1〜C4−ハロゲノアルキル 、随時更に酸素原子1〜3個で遮ぎられていてもよいC1〜C18−アルコキシ、 C1〜C18−アルキルチオ、C1〜C8−ハロゲノアルキルチオ、各々随時C1〜C6 −アルキル、C1〜C6−アルコキシ、シクロヘキシルまたはフェニルで置換さ れていてもよいシクロヘキシルまたはシクロヘキシルオキシ、随時ハロゲン、C1 〜C4−アルキル及びC1〜C4−ハロゲノアルキルよりなる群からの同一もしく は相異なる置換基で1または2置換されていてもよいピリジルオキシ、並びに各 々随時C1〜C12−アルキル、ハロゲン、シアノ、C1〜C4−ハロゲノアルキル 、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲノアルコキシ、C1〜C6−アルコキ シ−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ−エチレンオキシ、C1〜C6− アルキルチオ、C1〜C6−ハロゲノアルキルチオ及びトリメチルシリルよりなる 群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいフェニル、 ベンジル、フェネチル、フェノキシ、フェノキシメチル、フェニルチオ、ベンジ ルオキシ、フェネチルオキシ、ベンジルチオまたはスチリルよりなる群からの同 一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていてもよいフェニルを表すか、或 いは 酸素、硫黄及び窒素よりなる群からの同一もしくは相異なるヘテロ原子1また は2個を有し、随時ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1 〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−ハロゲノアルキル、C1〜C6−ハロゲノアル コキシ、C1〜C6−ハロゲノアルキルチオ、ニトロ及びシアノよりなる群からの 同一もしくは相異なる置換基で1〜3 置換されていてもよい5または6員のヘタリールを表し、 Xが基−(CHR1m−(CHR2nを表し、ここに R1が水素またはC1〜C4−アルキルを表し、 R2が水素またはC1〜C4−アルキルを表し、 mが0または1を表し、そして nが0または1を表す、請求の範囲第1項記載の式(I)の化合物。 4.Ar1が随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコ キシ、C1〜C4−アルキルチオ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜 5置換されるC1〜C2−アルキル、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1 〜5置換されるC1〜C4−アルコキシ、SCF3、SCHF2、ニトロ及びシアノ よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜4置換されていてもよいフ ェニルを表すか、或いは 各々随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 C1〜C4−アルキルチオ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜5置換 されるC1〜C2−アルキル、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜5置 換されるC1〜C4−アルコキシ、SCF3、SCHF2、ニトロ及びシアノよりな る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていてもよいピリジル 、チアゾリル、イミダゾリル、チエニルまたはピラゾリルを表し、 Ar2が随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C18−アルキル、C1〜C6−アルコキ シ−C1〜C8−アルキル、同一もしくは相異なるフッ素または塩素置換基で1〜 6置換されるC1〜C8−アルコキシ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で 1〜5置換されるC1〜C2−アルキル、C1〜C18−アルコキシ、−(OC24 1 〜3−O−C1〜C6−アルキル、 C1〜C12−アルキルチオ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜6置 換されるC1〜C8−アルキルチオ、各々随時C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ア ルコキシ、シクロヘキシルまたはフェニルで置換されていてもよいシクロヘキシ ルまたはシクロヘキシルオキシ、随時フッ素、塩素及びCF3よりなる群からの 同一もしくは相異なる置換基で1または2置換されていてもよいピリジルオキシ 、並びに各々随時C1〜C12−アルキル、フッ素、塩素、臭素、シアノ、CF3、 C1〜C4−アルコキシ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素置換基で1〜6 置換されるC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル 、C1〜C4−アルコキシエチレンオキシ、C1〜C4アルキルチオ、同一もしくは 相異なるフッ素または塩素置換基で1〜6置換されるC1〜C4−アルキルチオ、 及びトリメチルシリルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置 換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェネチル、フェノキシ、フェノキシ メチル、フェニルチオ、フェネチルオキシ、ベンジルオキシ、ベンジルチオまた はスチリルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されてい てもよいフェニルを表すか、或いは 各々随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 C1〜C4−アルキルチオ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜5置換 されるC1〜C2−アルキル、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜5置 換されるC1〜C4−アルコキシ、SCF3、SCHF2、ニトロ及びシアノよりな る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていてもよいピリジル 、チアゾリル、イミダゾリル、チエニルまたはピラゾリルを表し、 Xが基−(CHR1m−(CHR2nを表し、ここに R1が水素またはメチルを表し、 R2が水素またはメチルを表し、 mが0または1を表し、そして nが0または1を表す、請求の範囲第1項記載の式(I)の化合物。 5.Ar1が随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコ キシ、C1〜C4−アルキルチオ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1〜 5置換されるC1〜C2−アルキル、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で1 〜5置換されるC1〜C4−アルコキシ、SCF3、SCHF2、ニトロ及びシアノ よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいフ ェニルを表すか、或いはチエニルを表し、 Ar2が随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C18−アルキル、C1〜C6−アルコキ シ−C1〜C8−アルキル、同一もしくは相異なるフッ素または塩素置換基で1〜 6置換されるC1〜C8−アルコキシ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素で 1〜5置換されるC1〜C2−アルキル、C1〜C18−アルコキシ、−(OC24 1 〜3−O−C1〜C6−アルキル、C1〜C12−アルキルチオ、同一もしくは相 異なるフッ素または塩素で1〜6置換されるC1〜C8−アルキルチオ、各々随時 C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、シクロヘキシルまたはフェニルで 置換されていてもよいシクロヘキシルまたはシクロヘキシルオキシ、随時フッ素 、塩素及びCF3よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1または2置 換されていてもよいピリジルオキシ、並びに各々随時C1〜C12−アルキル、フ ッ素、塩素、臭素、シアノ、CF3、C1〜C4−アルコ キシ、同一もしくは相異なるフッ素または塩素置換基で1〜6置換されるC1〜 C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ア ルコキシエチレンオキシ、C1〜C4アルキルチオ、同一もしくは相異なるフッ素 または塩素置換基で1〜6置換されるC1〜C4−アルキルチオ、及びトリメチル シリルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていても よいフェニル、ベンジル、フェネチル、フェノキシ、フェノキシメチル、フェニ ルチオ、フェネチルオキシ、ベンジルオキシ、ベンジルチオまたはスチリルより なる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜4置換されていてもよいフェニ ルを表し、 Xが基−(CHR1m−(CHR2nを表し、ここに R1が水素を表し、 R2が水素を表し、 mが0または1を表し、そして nが0または1を表す、請求の範囲第1項記載の式(I)の化合物。 6.Ar1がフッ素、塩素、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシより なる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されるフェニルを表すか 、或いはチエニルを表し、 Ar2が随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C6−アルキル、或いは各々随時フッ 素、塩素、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシで1または2置換され ていてもよいフェニル、フェノキシまたはベンジルオキシよりなる群からの同一 もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいフェニルを表し、 Xが基−(CH2m−を表し、ここに mが0または1を表す、請求の範囲第1項記載の式(I)の化合物。 7.少なくとも1つの請求の範囲第1項記載の式(I)の化合物からなることを 特徴とする、有害生物防除剤。 8.有害生物を防除するための請求の範囲第1項記載の式(I)の化合物の使用 。 9.請求の範囲第1項記載の式(I)の化合物を有害生物及び/またはその環境 上に作用させることを特徴とする、有害生物の防除方法。 10.請求の範囲第1項記載の式(I)の化合物を増量剤及び/または表面活性 剤と混合することを特徴とする、有害生物防除剤の製造方法。 11.有害生物防除剤を製造するための請求の範囲第1項記載の式(I)の化合 物の使用。
JP8518214A 1994-12-16 1995-12-04 有害生物防除効果を有する1,3,4−オキサジアジン誘導体 Ceased JPH10511343A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4444865A DE4444865A1 (de) 1994-12-16 1994-12-16 1,3,4-Oxadiazin-Derivate
DE4444865.1 1994-12-16
PCT/EP1995/004760 WO1996018624A1 (de) 1994-12-16 1995-12-04 1,3,4-oxadiazin-derivate mit pestizider wirkung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10511343A true JPH10511343A (ja) 1998-11-04

Family

ID=6535990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8518214A Ceased JPH10511343A (ja) 1994-12-16 1995-12-04 有害生物防除効果を有する1,3,4−オキサジアジン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5883091A (ja)
EP (1) EP0797574B1 (ja)
JP (1) JPH10511343A (ja)
AU (1) AU4301496A (ja)
BR (1) BR9510036A (ja)
DE (2) DE4444865A1 (ja)
WO (1) WO1996018624A1 (ja)
ZA (1) ZA9510694B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804579A (en) * 1997-01-30 1998-09-08 Uniroyal Chemical Company, Inc. Insecticidal oxadiazine compounds
US6011034A (en) * 1998-02-12 2000-01-04 Uniroyal Chemical Company, Inc. Insecticidal dihydrooxadiazine compounds
CN111362756A (zh) * 2020-05-09 2020-07-03 宁夏大学 基于农药中间体副产物的有机-无机复混肥及制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE639735A (ja) * 1962-05-14
US3420825A (en) * 1966-09-28 1969-01-07 Dow Chemical Co Preparation of 2-substituted-5,6-dihydro-4h-1,3,4-oxadiazines
US3420826A (en) * 1966-09-28 1969-01-07 Dow Chemical Co 2,4,6-(substituted)-1,3,4-oxadiazines and method for their preparation
US4782066A (en) * 1985-04-19 1988-11-01 Uniroyal Chemical Company, Inc. Substituted oxadiazinone miticidal compositions and use
US5462938A (en) * 1990-12-21 1995-10-31 Annus; Gary D. Arthropodicidal oxadiazinyl, thiadiazinyl and triazinyl carboxanilides
WO1993022311A1 (en) * 1992-04-27 1993-11-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal 1,3,4-oxadiazines and 1,3,4-thiadiazines
US5677301A (en) * 1992-09-09 1997-10-14 Uniroyal Chemical Company, Inc. Pesticidal oxadiazines
US5536720A (en) * 1992-09-09 1996-07-16 Uniroyal Chemical Company, Inc. Pesticidal oxadiazines
ES2158077T3 (es) * 1993-12-29 2001-09-01 Du Pont Carboxanilidas oxidiacinicas artropodicidas.

Also Published As

Publication number Publication date
DE59510877D1 (de) 2004-04-22
WO1996018624A1 (de) 1996-06-20
EP0797574B1 (de) 2004-03-17
BR9510036A (pt) 1997-10-28
ZA9510694B (en) 1996-07-03
AU4301496A (en) 1996-07-03
DE4444865A1 (de) 1996-06-20
EP0797574A1 (de) 1997-10-01
US5883091A (en) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847336B2 (ja) 2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−シクロペンタン−1,3−ジオン誘導体
KR100381700B1 (ko) 치환된피리딜피라졸
US4857510A (en) Compositions for combating pests containing macrocyclic lactones
JPH10504537A (ja) 2−アリールシクロペンタン−1,3−ジオン誘導体
JPH09511241A (ja) 3−アリール−4−ヒドロキシ−△▲上3▼−ジヒドロチオフェノン誘導体
JP2007008953A (ja) 置換ビフェニルオキサゾリン
EP0696584B1 (de) Substituierte Biphenyloxazoline und ihre Verwendung zur Bekämpfung von tierischen Schädlingen
DE4032089A1 (de) Substituierte pyrazolinderivate
DE4445792A1 (de) Fluorbutenyl(thio)ether
JP2000500755A (ja) ビフェニルエーテルオキサゾリン及びその有害生物防除剤としての使用
US5004744A (en) Pyridazinones as pesticides
DE4005114A1 (de) Substituierte pyrazolinderivate
JPH11511438A (ja) フルオロブテン酸アミド
KR100420159B1 (ko) 5,6-디하이드로-1,3-옥사진의제조방법
JPH11510474A (ja) 4,4−ジフルオロ−3−ブテニルエステル誘導体又は4,4−ジフルオロ−3−ハロゲン−3−ブテニルエステル誘導体及び有害生物防除剤としてのそれらの利用
DE19500789A1 (de) Acylierte 5-Aminopyrazole
JPH11514657A (ja) フルオロプロペニルオキサジアゾール及びその有害生物防除剤としての使用
JPH10511343A (ja) 有害生物防除効果を有する1,3,4−オキサジアジン誘導体
EP0453837B1 (de) Substituierte Pyridazinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
JPH08506329A (ja) 置換テトラヒドロピリダジンカルボキサミド類
DE4117752A1 (de) Substituierte 2-arylpyrrole
DE4439334A1 (de) Dithiocarbazonsäurebutenylester
DE4444111A1 (de) Substituierte m-Biphenyloxazolin-Derivate
EP0642303B1 (de) Substituierte 2-arylpyrrole
DE4124151A1 (de) Insektizide und akarizide pflanzenschutzmittel enthaltend substituierte 1,2,4-oxadiazolderivate

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060927

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410