JPH114916A - 少なくとも3枚の層を有するカバーを備えたゴルフボール - Google Patents

少なくとも3枚の層を有するカバーを備えたゴルフボール

Info

Publication number
JPH114916A
JPH114916A JP10102161A JP10216198A JPH114916A JP H114916 A JPH114916 A JP H114916A JP 10102161 A JP10102161 A JP 10102161A JP 10216198 A JP10216198 A JP 10216198A JP H114916 A JPH114916 A JP H114916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover layer
golf ball
shore
hardness
ionomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10102161A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael J Sullivan
マイクル、ジェイ、サリヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lisco Inc
Original Assignee
Lisco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lisco Inc filed Critical Lisco Inc
Publication of JPH114916A publication Critical patent/JPH114916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0024Materials other than ionomers or polyurethane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/0039Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/0051Materials other than polybutadienes; Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers
    • A63B37/00921Hardness distribution amongst different ball layers whereby hardness of the cover is higher than hardness of the intermediate layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers
    • A63B37/00922Hardness distribution amongst different ball layers whereby hardness of the cover is lower than hardness of the intermediate layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0047Density; Specific gravity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/12Special coverings, i.e. outer layer material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多層カバーを有するゴルフボールを得る。 【解決手段】 ゴルフボールは、芯と、内側カバー層
と、中間カバー層と、外側カバー層とを有し、各カバー
層が、それぞれの隣接するカバー層とは異なる硬さを有
する。内側カバー層、中間カバー層および外側カバー層
の厚さの合計は約0.12〜1.27cm(0.05〜
0.50インチ)である。また、ゴルフボールを製造す
る方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般にゴルフボール
に関し、より詳細には、少なくとも3枚の層を含むカバ
ーを有するゴルフボールに関する。
【0002】
【従来の技術】ゴルフボールは従来、三つの異なるグル
ープ、すなわち1ピースボール、2ピースボール、そし
て3ピースボールに分類されてきた。従来の2ピースボ
ールは、種々のタイプの材料のカバーが上に成形された
充実で弾性の芯を含む。3ピースゴルフボールは、従
来、液体または固体の中心と、中心を包むエラストマー
の巻きと、成形カバーとを含むものであった。2ピース
ボールおよび3ピースボールの充実の芯はいずれもポリ
ブタジエン製であることが多く、成形カバーは一般に天
然バラタ、合成バラタまたはイオノマー樹脂製である。
【0003】イオノマー樹脂は、鎖間イオン結合を含む
ポリマーである。その靱性、耐久性および飛び特性のお
かげで、E. I. DuPont de Nemours & Companyによって
商品名「Surlyn」(登録商標)のもとで販売され、ま
た、Exxon社(米国特許第4,911,451号を参
照)によって商品名「Escor」(登録商標)および商品
名「Iotek」のもとで販売される種々のイオノマー樹脂
が、従来の「バラタ」(トランスポリイソプレン、天然
または合成)ゴムに代わってゴルフボールカバーの構成
に選択される材料となった。より軟らかいバラタカバー
は、競技性の向上を示すが、繰返しのプレーに求められ
る耐久性(切断および摩耗に対する抵抗性、疲労耐久性
など)を欠く。
【0004】イオノマー樹脂は一般に、オレフィン、た
とえばエチレンと、不飽和カルボン酸、たとえばアクリ
ル酸、メタクリル酸またはマレイン酸の金属塩とのイオ
ンコポリマーである。金属イオン、たとえばナトリウム
または亜鉛を使用してコポリマー中の酸性基の一部を中
和すると、バラタに代えてゴルフボールカバーの構成に
用いるための、改善された性質、すなわち耐久性などを
示す熱可塑性エラストマーが得られる。
【0005】現在、ExxonおよびDuPontの両社から、金
属カチオンの種類および量、分子量、基材樹脂の組成
(すなわち、エチレンとメタクリル酸および/またはア
クリル酸基との相対含量)ならびに添加成分、たとえば
強化剤などに応じて異なる広い範囲の性質を有する50
種を超える銘柄のイオノマーが市販されているが、競技
性を望みどおりに組み合わせたゴルフボールカバー組成
物を開発するために多大な研究が続けられている。
【0006】ゴルフボールは通常、その大きさ、重さ、
組成、ディンプルパターン、コンプレッション、硬さ、
耐久性、スピン速度および反発係数(COR)の点で説
明される。ゴルフボールのCORを計測する一つの方法
は、ボールを所与の速度で硬い強固な面に推し当て、そ
の進入速度および退出速度を計測する方法である。CO
Rは、進入速度に対する退出速度の比であり、0〜1の
小数として表される。
【0007】ゴルフボールのCORに対するUSGAの
制限はないが、ゴルフボールの初速は約76m±1.5
m/秒(250±5フィート/秒)を超えてはならな
い。その結果、企業側の初速の目標値は約77m/秒
(255フィート/秒)であり、企業は、この制限を超
えない範囲でCORを最大限にしようと努力している。
【0008】米国特許第4,431,193号および第
4,919,434号は、多層カバーを備えたゴルフボ
ールを開示している。米国特許第4,431,193号
は、硬質の内側カバー層および軟質の外側カバー層を有
する多層ボールを開示している。米国特許第4,91
9,434号は、2枚の熱可塑性カバー層から製造され
る厚さ0.4〜2.2mmのカバーを有するゴルフボール
を開示している。米国特許第5,273,286号は、
多層芯を備えたゴルフボールを開示している。この特許
で開示されたゴルフボールは、内側の芯と、内側の芯を
包囲するシェルと、外側の芯と、カバーとを有してい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、スピ
ンと触感とを好ましく組み合わせた、ハンデキャップの
低いプレーヤのためのゴルフボールを提供することにあ
る。
【0010】本発明のもう一つの目的は、スピンと触感
とを好ましく組み合わせた、ハンデキャップの高いプレ
ーヤのためのゴルフボールを提供することにある。
【0011】本発明のさらなる目的は、スピンおよび触
感の特性を入念に制御して、これらの特性の望ましい組
み合わせを得ることができる多層ゴルフボールを製造す
る方法を提供することにある。
【0012】その他の目的は、一部には明白であり、一
部には以下さらに詳細に指摘する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の好ましい形態
は、充実の芯(ソリッドコア)または巻いた芯(ワウン
ドコア)と、芯の周囲に形成された内側カバー層と、内
側カバー層の周囲に形成された中間カバー層と、中間カ
バー層の周囲に形成された外側カバー層とを含み、各カ
バー層が、それぞれの隣接するカバー層とは異なるショ
アーD硬さを有するゴルフボールである。外側カバー層
は、好ましくはイオノマーを含む。
【0014】本発明は、もう一つの好ましい形態におい
て、充実または巻いた芯と、芯の周囲に形成された、少
なくとも62、好ましくは62〜90のショアーD硬さ
を有する内側カバー層と、内側カバー層の周囲に形成さ
れた中間カバー層と、中間カバー層の周囲に形成された
外側カバー層とを含み、各カバー層が、それぞれの隣接
するカバー層とは異なるショアーD硬さを有するゴルフ
ボールである。
【0015】本発明の特に好ましい形態では、中間カバ
ー層が内側および外側のカバー層よりも軟らかい。もう
一つの実施態様では、中間カバー層が、外側カバー層よ
りも硬く、内側カバー層よりも軟らかい。さらに別の実
施態様では、中間カバー層が、外側カバー層よりも軟ら
かく、内側カバー層よりも硬い。第四の実施態様では、
中間カバー層が内側および外側カバー層よりも硬い。内
側、中間および外側の各カバー層は、厚さが、好ましく
は約0.02〜0.50cm(0.01〜0.20イン
チ)であり、より好ましくは約0.063〜0.38cm
(0.025〜0.15インチ)である。
【0016】外側カバー層は好ましくはイオノマーを含
む。内側および中間のカバー層は好ましくは熱可塑性で
ある。本発明の特に好ましい形態では、内側カバー層お
よび/または中間カバー層もまた、イオノマーを含む。
【0017】内側、中間および/または外側のカバー層
は、樹脂組成物100重量部を基準として少なくとも1
重量部の充填剤を含有することができる。充填剤を使用
するならば、樹脂組成物100重量部を基準として少な
くとも5重量部の量で含めることが好ましい。充填剤
は、好ましくは、沈降水化シリカ、粘土、タルク、アス
ベスト、ガラス、アラミド繊維、雲母、メタケイ酸カル
シウム、硫酸バリウム、硫化亜鉛、リトポン、炭化ケイ
素、ケイ酸塩、ケイ藻土、炭酸塩、金属、合金、金属酸
化物、金属ステアリン酸塩、粒状炭素系物質、コットン
フロック、セルロースフロック、皮繊維、マイクロバル
ーンおよびそれらの組み合わせからなる群より選択され
る。
【0018】本発明の一つの形態では、内側カバー層お
よび中間カバー層の少なくとも一方が非イオノマーポリ
オレフィン材料を含む。この材料は、好ましくは、低密
度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ゴム強化オレフィンポリマ
ー、イオノマーコポリマーの一部にならない酸コポリマ
ー、メタロセン触媒ポリオレフィンを含むプラストマ
ー、フレキソマー、スチレン/ブタジエン/スチレンブ
ロックコポリマー、スチレン/エチレン−ブチレン/ス
チレンブロックコポリマー、動的に加硫したエラストマ
ー、エチレン酢酸ビニル、エチレンアクリル酸メチル、
ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、アミド−エステルエ
ラストマー、イオノマーとポリアミドとのグラフトコポ
リマー、架橋トランスポリイソプレン配合物、熱可塑性
ブロックポリエステル、熱可塑性ポリウレタンおよび熱
硬化性ポリウレタンからなる群より選択される少なくと
も一つの要素を含む。
【0019】本発明のさらなる好ましい形態は、充実の
芯と、内側カバー層と、中間カバー層と、外側カバー層
とを含むゴルフボールである。内側カバー層は、イオノ
マー、熱可塑性エラストマーおよび非イオノマーポリオ
レフィンからなる群より選択される少なくとも一つの要
素を含む。中間カバー層は、イオノマー、熱可塑性エラ
ストマーおよび非イオノマーポリオレフィンからなる群
より選択される少なくとも一つの要素を含む。外側カバ
ー層は、イオノマー、熱可塑性エラストマーおよび非イ
オノマーポリオレフィンからなる群より選択される少な
くとも一つの要素を含み、好ましくはイオノマーを含
む。内側カバー層、中間カバー層および外側カバー層そ
れぞれは別個の層である。
【0020】本発明のゴルフボールにおいては、内側カ
バー層および中間カバー層の少なくとも一方が発泡状で
あってもよい。さらには、成形加工がボール上に許容で
きない表面の欠陥をもたらさない限り、外側カバー層が
発泡状であってもよい。
【0021】したがって、本発明は、いくつかの工程お
よびそのような工程の一つ以上の互いに対する関係なら
びに以下の詳細な開示に示す特徴、性質および要素どう
しの関係を有する品物に関する。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明のゴルフボールは、中心の
芯と、少なくとも3枚の別個の層を含む厚いカバーとを
有している。内側カバー層は、好ましくは、熱可塑性材
料から形成されている。中間カバー層もまた、好ましく
は、熱可塑性材料から形成されている。外側カバー層
は、好ましくは、熱可塑性材料から形成され、より好ま
しくはイオノマーである。
【0023】「別個の層」とは、隣接する層とは異なる
ショアーD硬さを有し、それぞれが隣接する層とは化学
的に区別可能である層である。そのうえ、層を発泡させ
て充実スキン層面および気泡状内部構造をもたらすとし
ても、これは単一の層としてみなされ、硬さは、その層
を構成する、未発泡の充実材料の硬さとして定義され
る。
【0024】本発明の第一の好ましい実施態様では、内
側および外側のカバー層が硬質であり、中間のカバー層
が内側および外側のカバー層よりも軟らかい。このタイ
プの構造が、結果的に、良好な飛距離および正確さのた
めの比較的低いスピン速度と、比較的軟らかな触感とを
有し、軟らかな中間層がそうでなければ非常に剛性のカ
バーにさらなる柔軟性を提供するゴルフボールをもたら
す。
【0025】第二の実施態様では、内側および外側のカ
バー層が軟質であり、中間カバー層が内側および外側の
カバー層よりも硬い。このタイプのゴルフボールは、シ
ョートアイアンのショットで高いスピン速度が望まれる
が、ティーショットでは低めのスピン速度が望まれる場
合に有用である。この構造はまた、非常に軟らかな触感
を得るための最も軟らかいコンプレッションを与える。
【0026】第三の好ましい実施態様では、内側カバー
層が硬質であり、外側カバー層が軟質であり、中間カバ
ー層が中間の硬さを有している。この構造は、ボールを
正確に止め、ころがりを最小限にするゴルファーの能力
を最大限にするための非常に高いスピン速度を有するゴ
ルフボールを形成するのに有用である。
【0027】第四の好ましい実施態様では、内側カバー
層が軟質であり、外側カバー層が硬質であり、中間カバ
ー層が中間の硬さを有している。この実施態様は、比較
的低いスピン速度と、それでいて軟らかな触感との良好
なバランスが望まれる場合に有用である。
【0028】本発明の好ましい形態では、各カバー層の
ショアーD硬さは、それぞれの隣接する層とは少なくと
も3ポイント異なり、より好ましくは少なくとも5ポイ
ント異なる。
【0029】まず図1を参照すると、本発明の第一の実
施態様によるゴルフボールが示され、符号9として指定
されている。このボールは、好ましくは直径が少なくと
も約4.26cm(1.68インチ)である。本発明は、
約4.31cm(1.70インチ)以上の直径を有するゴ
ルフボールとで特に有用である。
【0030】ゴルフボール9は、中心にある充実の芯1
0と、多層カバー12とを含む。多層カバーは、内側カ
バー層14と、中間カバー層15と、ディンプル18を
備えた外側カバー層16とを含む。内側カバー層14
は、60〜80、より好ましくは62〜80のショアー
D硬さを有している。中間カバー層15は、10〜5
5、より好ましくは30〜50のショアーD硬さを有し
ている。(本明細書に使用するカバーの「ショアーD硬
さ」は、プラックに対してではなく、成形カバーの湾曲
面に対して計測した場合を除き、一般に、ASTM D
−2240にしたがって計測した。さらに、カバーのシ
ョアーD硬さは、カバーが芯の上にある状態で計測し
た。ディンプル付きカバーに対して硬さ計測を実施した
とき、ショアーD硬さは、ディンプル付きカバーのラン
ド区域で計測した。内側カバー層のショアーD硬さは、
中間および外側のカバー層をボールの上に形成する前ま
たはそれらを除去した後で計測した。中間カバー層のシ
ョアーD硬さは、外側カバー層をボールの上に形成する
前またはそれを除去した後で計測した)。内側および中
間のカバー層は、好ましくは、イオノマーまたは非イオ
ノマーポリオレフィン材料から形成される。外側カバー
層16は好ましくはイオノマーを含み、60〜80のシ
ョアーD硬さを有している。
【0031】図2を参照すると、本発明の第二の実施態
様によるゴルフボールが示され、符号19として指定さ
れている。このボールは、好ましくは直径が少なくとも
約4.26cm(1.68インチ)である。ボールは、中
心にある充実の芯20と、多層カバー22とを含む。多
層カバーは、10〜55、より好ましくは30〜50の
ショアーD硬さを有する軟質の内側カバー層24と、6
0〜80、より好ましくは62〜80のショアーD硬さ
を有する硬質の中間カバー層25と、10〜55、より
好ましくは30〜50のショアーD硬さを有する、ディ
ンプル28を備えた軟質の外側カバー層26とを含む。
内側および中間のカバー層は、好ましくは、イオノマー
または非イオノマーのポリオレフィン材料から形成され
る。外側カバー層は好ましくはイオノマーを含む。
【0032】次に図3を参照すると、本発明のゴルフボ
ールの第三の実施態様が符号29として指定されてい
る。このボールは、中心にある充実の芯30と、多層カ
バー32とを含む。多層カバーは、60〜80、より好
ましくは62〜80のショアーD硬さを有する硬質の内
側カバー層34と、50〜65のショアーD硬さを有す
る中間カバー層35と、ディンプル38を備えた外側カ
バー層36とを含む。外側カバー層は、10〜55、よ
り好ましくは30〜50のショアーD硬さを有してい
る。内側カバー層34および中間カバー層35は、好ま
しくは、イオノマーまたは非イオノマーのポリオレフィ
ン材料を含む。外側カバー層36は好ましくはイオノマ
ーを含む。
【0033】次に図4を参照すると、本発明の第四の実
施態様のゴルフボールが示され、符号39として指定さ
れている。このボールは、中心にある充実の芯40と、
多層カバー42とを含む。多層カバーは、10〜55、
より好ましくは30〜50のショアーD硬さを有する内
側カバー層44と、50〜65のショアーD硬さを有す
る中間カバー層45と、ディンプル48を備えた外側カ
バー層46とを含む。外側カバー層は、60〜80、よ
り好ましくは62〜80のショアーD硬さを有してい
る。内側および中間のカバー層44および45は、好ま
しくは、イオノマーまたは非イオノマーのポリオレフィ
ン材料を含む。外側カバー層46は好ましくはイオノマ
ーを含む。
【0034】次に図5を参照すると、本発明の第五の実
施態様のゴルフボールが示され、符号49として指定さ
れている。このボールは、中心にある充実の芯50と、
多層カバー52とを含む。多層カバーは、60〜80、
より好ましくは62〜80のショアーD硬さを有する内
側カバー層54と、10〜55、より好ましくは30〜
50のショアーD硬さを有する中間カバー層55と、デ
ィンプル58を備えた外側カバー層56とを含む。外側
カバー層は、50〜65のショアーD硬さを有してい
る。内側および中間のカバー層54および55は、好ま
しくは、イオノマーまたは非イオノマーのポリオレフィ
ン材料を含む。外側カバー層56は好ましくはイオノマ
ーを含む。
【0035】次に図6を参照すると、本発明の第六の実
施態様のゴルフボールが示され、符号59として指定さ
れている。このボールは、中心にある充実の芯60と、
多層カバー62とを含む。多層カバーは、50〜65の
ショアーD硬さを有する内側カバー層64と、10〜5
5、より好ましくは30〜50のショアーD硬さを有す
る中間カバー層65と、ディンプル68を備えた外側カ
バー層66とを含む。外側カバー層は、60〜80、よ
り好ましくは62〜80のショアーD硬さを有してい
る。内側および中間のカバー層64および65は、好ま
しくは、イオノマーまたは非イオノマーのポリオレフィ
ン材料を含む。外側カバー層66は好ましくはイオノマ
ーを含む。
【0036】次に図7を参照すると、本発明の第七の実
施態様のゴルフボールが示され、符号69として指定さ
れている。このボールは、中心にある充実の芯70と、
多層カバー72とを含む。多層カバーは、10〜55、
より好ましくは30〜50のショアーD硬さを有する内
側カバー層74と、60〜80、より好ましくは62〜
80のショアーD硬さを有する中間カバー層75と、デ
ィンプル78を備えた外側カバー層76とを含む。外側
カバー層は50〜65のショアーD硬さを有している。
内側および中間のカバー層74および75は、好ましく
は、イオノマーまたは非イオノマーのポリオレフィン材
料を含む。外側カバー層76は好ましくはイオノマーを
含む。
【0037】次に図8を参照すると、本発明の第八の実
施態様のゴルフボールが示され、符号79として指定さ
れている。このボールは、中心にある充実の芯80と、
多層カバー82とを含む。多層カバーは、50〜65の
ショアーD硬さを有する内側カバー層84と、60〜8
0、より好ましくは62〜80のショアーD硬さを有す
る中間カバー層85と、ディンプル88を備えた外側カ
バー層86とを含む。外側カバー層は、10〜55、よ
り好ましくは30〜50のショアーD硬さを有してい
る。内側および中間のカバー層84および85は、好ま
しくは、イオノマーまたは非イオノマーのポリオレフィ
ン材料を含む。外側カバー層86は好ましくはイオノマ
ーを含む。
【0038】図1〜8に示す実施態様それぞれに関し、
各カバー層は、好ましくは、それぞれの隣接するカバー
層のショアーD硬さよりも少なくとも3ポイント、より
好ましくは少なくとも5ポイント硬い、または軟らかい
ショアーD硬さを有している。好ましくは、各層は、隣
接するカバー層とは異なる化学組成を有している。
【0039】上述したように、カバー層は、好ましく
は、イオノマーから形成されている。本発明の好ましい
形態では、軟質のカバー層、すなわち10〜55、より
好ましくは30〜50のショアーD硬さを有するもの
は、平均で約15重量%以下の酸を含有し、少なくとも
10%中和されているイオノマーを含む。より具体的に
は、軟質カバー層は通常、2種類のイオノマーからな
り、一方の成分が、カチオンによって少なくとも部分的
に中和されている酸基を15重量%以上含有するエチレ
ン−アクリル酸またはエチレン−メタクリル酸コポリマ
ーであり、他方の種類のイオノマーが、エチレン、アク
リル酸またはメタクリル酸と、軟化性ターモノマー、た
とえばアクリル酸ブチルもしくはアクリル酸メチルとの
ターポリマーであり、約15重量%以下の全酸含量をも
たらすブレンドを構成する。適当なブレンドの非限定的
な例が、いずれも引用例として本明細書に含める米国特
許第4,884,814号および第5,120,791
号に記載されている。本発明の特に好ましい形態では、
軟質カバー層は、ターポリマータイプイオノマーを75
重量%以上含む。
【0040】中間の硬さのカバー層、たとえば、50〜
65のショアーD硬さを有するものは、好ましくは、軟
質のカバー層に使用されるものと同じタイプの材料から
製造される。コポリマーイオノマー約25〜75重量%
と、ターポリマータイプイオノマー約75〜25重量%
とのブレンドを使用することが特に好ましい。
【0041】硬質のイオノマーカバー層は、1種類のイ
オノマーまたは2種類以上のイオノマーのブレンドを含
むことができる。さらには、硬化性および/または軟化
性改質剤を加えることができる。本発明の特に好ましい
形態では、硬質カバー層は、酸基を少なくとも16重量
%有し、少なくとも部分的に中和されている1種以上の
イオノマーを含有する。
【0042】3枚のカバー層それぞれは、発泡状であっ
てもよいし、非発泡状であってもよい。好ましくは、各
層は非発泡状である。発泡層は非発泡層よりも密度が低
く、そのため、重量分布および慣性モーメントに影響す
る。通常、発泡によってメルトフローインデックスが増
大する。発泡状カバー層の使用はボールの芯重量を増す
必要性を生み、それにより、特に短いショットで、ボー
ルに対してより簡単にスピンをかけることを許す。これ
が、特に速いスイング速度でボールを打てないプレーヤ
の場合に、硬質カバー付きボールの低いスピン速度を部
分的に補償することができる。発泡層は一般に比較的低
い弾性率、ひいては増大した可撓性を有する。通常、発
泡層は、成形の前に、少量の発泡剤をカバー材料に添加
することによって形成される。発泡剤は、それがカバー
層の成形温度でガスを放出するようなものが選択され
る。
【0043】ゴルフボールの外側カバー層を形成するの
に適した材料の非限定的な例は、イオノマー、架橋して
いることが好ましいメタロセン触媒ポリオレフィン、た
とえばEXACT、INSITE、AFFINITYもしくはENGAGE、ポリ
アミド、アミド−エステルエラストマーまたはイオノマ
ーとポリアミドとのグラフトコポリマー、たとえばCAPR
ON、ZYTEL、ZYTEL FN、PEBAXなど、架橋トランスポリイ
ソプレンブレンド、熱可塑性ブロックポリエステル、た
とえばHYTRELあるいは熱可塑性または熱硬化性ポリウレ
タン、たとえばEstane(登録商標)ポリウレタン、たと
えばEstane(登録商標)X-4517である。
【0044】内側および中間のカバー層は、外側カバー
層を形成するのに有用であるとして前段落で掲記した材
料のいずれででも製造することができる。さらには、内
側および中間のカバー層は、多数の他の非イオノマー熱
可塑性樹脂および熱硬化性樹脂から形成することができ
る。たとえば、比較的廉価なポリオレフィンおよび熱可
塑性エラストマーを使用することができる。適当な非イ
オノマーポリオレフィン材料の非限定的な例には、低密
度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ゴム強化オレフィンポリマ
ー、内側カバー層に使用されたときイオノマーコポリマ
ーの一部にならない酸コポリマー、たとえばPRIMACOR、
NUCREL、ESCORおよびATX、プラストマーおよびフレキソ
マー、熱可塑性エラストマー、たとえばスチレン/ブタ
ジエン/スチレン(SBS)もしくはスチレン/エチレ
ン−ブチレン/スチレン(SEBS)ブロックコポリマ
ー、たとえばKraton(登録商標)(Shell)、動的に加
硫されたエラストマー、たとえばSantoprene(登録商
標)(Monsanto)、エチレン酢酸ビニル、たとえばElva
x(登録商標)(DuPont)、エチレンアクリル酸メチ
ル、たとえばOptema(登録商標)(Exxon)、ポリ塩化
ビニル樹脂ならびに他のエラストマー材料がある。上述
した材料を含む混合物、ブレンドまたは合金を使用する
こともできる。ポリオレフィンは、強靱な低密度材料で
あることが望ましい。非イオノマーポリオレフィンは、
イオノマーと混合していてもよい。
【0045】内側、中間および外側のカバー層は、場合
によっては、加工助剤、離型剤および/または希釈剤を
含むことができる。内側および/または中間のカバー層
に有用であるもう一つの材料は、4,000〜5,00
0psiの引張り強さ、高いレジリエンス、良好な擦りき
ず抵抗、15未満のショアーD硬さおよび500%を超
える伸び率を有する天然ゴムラテックス(前加硫したも
の)である。
【0046】上述したように、内側、中間および外側の
カバー層はプラストマーを含むことができる。プラスト
マーは、好ましくは、イオノマーまたは他の適合性の材
料とで架橋しているか、ブレンドされている。プラスト
マーとは、分子量分布が均一で狭く、コモノマー含量が
高く、コモノマーの分布が均一であるオレフィンコポリ
マーである。プラストマーの分子量分布は、一般に、約
1.5〜4、好ましくは1.5〜3.5、より好ましく
は1.5〜2.4である。密度は通常、非発泡状態で
0.85〜0.97であり、発泡状態で0.10〜0.
90である。コモノマー含量は通常、1〜32%、好ま
しくは2〜20%である。組成分布幅指数は一般に、3
0%を超え、好ましくは少なくとも45%であり、より
好ましくは少なくとも50%である。
【0047】「コポリマー」とは、(1)重合を受ける
2種類のモノマーを有するコポリマー、(2)ターポリ
マー(3種類のモノマーの重合によって形成される)お
よび(3)4種類以上のモノマーの重合によって形成さ
れるものを含む。組成はさらに、添加物および充填剤な
らびに、プラストマーの架橋を支援したり、加工性を改
善したりするために硬化剤とともに使用される助剤を含
むことができる。
【0048】「組成分布幅指数(CDBI)」とは、メ
ジアン全モルコモノマー含量の50%以内のコモノマー
含量を有するコポリマー分子の重量%として定義され
る。
【0049】プラストマーとは、メタロセン単一サイト
触媒技術を使用して開発されたポリオレフィンコポリマ
ーである。プラストマーは、熱可塑性およびエラストマ
ー性の両方の性質を示す。プラストマーは一般に、コモ
ノマーを約32重量%まで含有する。ゴルフボールを製
造するのに有用であるプラストマーには、エチレン−ブ
テンコポリマー、エチレン−オクテンコポリマー、エチ
レン−ヘキセンコポリマーおよびエチレン−ヘキセン−
ブテンターポリマーならびにそれらの混合物があるが、
これらに限定はされない。
【0050】本発明に用いられるプラストマーは、好ま
しくは、単一サイトメタロセン触媒、たとえばヨーロッ
パ特許第29368号、米国特許第4,752,597
号、米国特許第4,808,561号および米国特許第
4,937,299号に開示されているものによって形
成される。これらの特許の教示を引用例として本明細書
に含める。当該技術で公知であるように、プラストマー
は、高圧加工を使用するメタロセン触媒作用により、シ
クロペンタジエニル−遷移金属化合物およびアルモキサ
ンを含む触媒系の存在においてエチレンを他のモノマ
ー、たとえばブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1
および4−メチル―1―ペンテンと重合させることによ
って製造することができる。
【0051】EXACT(商標)プラストマー(Exxon Chemi
cal社、米国テキサス州ヒューストン)は、メタロセン
触媒ポリオレフィンである。この種のプラストマーは、
0.87〜0.915g/ccの密度、約60〜104℃
(華氏140〜220度)の融点、20〜50のショア
ーD硬さ(ASTM D−2240にしたがって、内側
カバー層の湾曲面に対して計測)、2〜15k.p.s.i.の
曲げ弾性率、1,600〜4,000p.s.i.の引張り強
さ、優れた熱安定性および非常に良好な弾性回復を有し
ている。EXACT(商標)4049として知られるこれらの材
料の1種は、28%未満のコモノマー含量を有し、0.
873g/ccのポリマー密度を有するブテンコポリマーで
ある。EXACT(商標)4049の性質を以下の表1に示す。
【0052】
【表1】
【0053】この材料は、内側カバー層14を形成する
のに特に有用であることがわかった。
【0054】本発明に有用であるEXACTプラストマーの
他の非限定的な例には、線状エチレン−ブテンコポリマ
ー、たとえば、約0.905g/ccの密度(ASTM D-150
5)および約4.5g/10minのメルトフローインデック
ス(ASTM D-2839)を有するEXACT 3024、約0.910g
/ccの密度(ASTM D-1505)および約1.2g/10minの
メルトフローインデックス(ASTM D-2839)を有するEXA
CT 3025、約0.900g/ccの密度(ASTM D-1505)およ
び約3.5g/10minのメルトフローインデックス(AST
M D-2839)を有するEXACT 3027ならびに約0.887g/
ccの密度(ASTMD-1505)および約2.2g/10minのメ
ルトフローインデックス(ASTM D-2839)を有するEXACT
4011ならびにエチレン−ヘキセンコポリマー、たとえ
ば、約0.900g/ccの密度(ASTM D-1505)および約
3.5g/10minのメルトフローインデックス(ASTM D-
2839)を有するEXACT 3031がある。有用なEXACTプラス
トマーの他の非限定的な例は、EXACT 4005およびEXACT
5010である。たとえばエチレン、ブテンおよびヘキセン
のターポリマーを使用することもできる。上述のEXACT
シリーズのプラストマーはすべてEXXON Chemical社から
市販されている。Dow Chemical社により、AFFINITY(登
録商標)およびENGAGE(登録商標)のもとでINSITE(登
録商標)技術として販売される同様な材料を使用するこ
ともできる。
【0055】EXACTプラストマーは通常、約1.5〜
2.4の分子量分布(Mw/Mn)(Mwは重量平均分子量で
あり、Mnは数平均分子量である)、約5,000〜約5
0,000、好ましくは約20,000〜約30,00
0の分子量および約0.50g/10min、好ましくは約
1〜10g/10minのメルトフローインデックス(ASTM
D-1238、条件Eで測定)を有している。本発明に用いる
ことができるプラストマーには、エチレンと、約5〜約
32モル%、好ましくは約7〜約22モル%、より好ま
しくは約9〜18モル%の量で存在する少なくとも1種
のC3〜C20αオレフィン、好ましくはC4〜C8αオレ
フィンとのコポリマーがある。これらのプラストマー
は、約45%以上の組成分布幅指数を有すると考えられ
る。
【0056】Dow Chemical社によって商標ENGAGEのもと
で販売されているもののようなプラストマーは、米国特
許第5,272,236号明細書にしたがって製造され
ると考えられる。この特許の教示をすべて引用例として
本明細書に含める。これらのプラストマーは、ASTM D-7
92にしたがって計測して約0.85g/cc〜約0.97g/
ccの密度、約0.01g/10min〜約1,000g/10m
inのメルトフローインデックス(MI)、約7〜約20
のメルトフロー比(I10/I2)(I10はASTM D
−1238(190/10)にしたがって計測、I2
ASTM D−1238(190/2.16)にしたが
って計測)および好ましくは5未満、より好ましくは約
3.5未満、最も好ましくは約1.5〜約2.5の分子
量分布Mw/Mnを有する実質的に線状のポリマーであ
る。これらのプラストマーは、C2〜C20オレフィン、
たとえばエチレン、プロピレン、4−メチル−1−ペン
テンなどのホモポリマーを含むか、それらは、エチレン
と、少なくとも1種のC3〜C20αオレフィンおよび/ま
たはC2〜C20アセチレン性不飽和モノマーおよび/ま
たはC4〜C18ジオレフィンとのインターポリマーであ
ることができる。これらのプラストマーは一般に、非置
換であるか、炭素1,000個あたり3個までの長い側
鎖によって置換されているポリマー主鎖を有している。
本明細書に使用する「長い側鎖」とは、少なくとも炭素
原子6個分の長さの鎖をいう。この長さを超えると、13
C核磁気共鳴分光測定を使用して長さを区別することが
できない。好ましいENGAGEプラストマーは、飽和エチレ
ン−オクテン主鎖、約2の狭い分子量分布Mw/Mnおよ
び狭いレベルの結晶性を特徴とする。これらのプラスト
マーはまた、顔料、増白剤、充填剤、たとえば上述した
もの、ならびに可塑剤、たとえばパラフィン系プロセス
油およびナフテン系プロセス油と適合性である。Mitsui
によって製造されるものをはじめとして、他の市販され
ているプラストマーが本発明に有用である。
【0057】米国特許第5,272,236号明細書に
したがって製造されるプラストマーの分子量分布(Mw/
Mn)は、最も好ましくは約2.0である。これらのプ
ラストマーの非限定的な例には、約0.868g/ccの密
度、約0.5g/10minのメルトフローインデックスお
よび約75のショアーA硬さを有するENGAGE CL8001、
約0.87g/ccの密度、約1g/10minのメルトフロー
インデックスおよび約75のショアーA硬さを有するEN
GAGE CL8002、約0.885g/ccの密度、約1.0g/1
0minのメルトフローインデックスおよび約86のショ
アーA硬さを有するENGAGE CL8003、約0.87g/ccの
密度、約1g/10minのメルトフローインデックスおよ
び約87のショアーA硬さを有するENGAGE EG8100、約
0.868g/ccの密度、約0.5g/10minのメルトフ
ローインデックスおよび約75のショアーA硬さを有す
るENGAGE CL8150、約0.87g/ccの密度、約0.5g/
10minのメルトフローインデックスおよび約75のシ
ョアーA硬さを有するENGAGE8200ならびに約0.87g/
ccの密度、約5g/10minのメルトフローインデックス
および約75のショアーA硬さを有するENGAGE EP8500
がある。
【0058】本発明の特に好ましい形態では、内側、中
間および外側のカバー層の少なくとも一つが、樹脂組成
物100重量部を基準として少なくとも1重量部の充填
剤を含有する。充填剤は、好ましくは、カバー層の密
度、曲げ弾性率、離型および/またはメルトフローイン
デックスを調節するために使用される。より好ましく
は、少なくとも、充填剤を密度または曲げ弾性率の調節
に使用する場合、樹脂組成物100重量部を基準として
少なくとも5重量部の量で含める。充填剤によっては、
約200重量部までをおそらく使用することができる。
【0059】本発明の密度調節用充填剤は、好ましく
は、樹脂組成物の比重よりも少なくとも0.05高いま
たは低い、より好ましくは少なくとも0.1高いまたは
低い比重を有する充填剤である。特に好ましい密度調節
用充填剤は、樹脂組成物の比重よりも0.2以上、より
好ましくは2.0以上高い比重を有するものである。
【0060】本発明の曲げ弾性率調節用充填剤は、樹脂
組成物100重量部を基準としてたとえば1〜100重
量部の量で使用されると、樹脂組成物の曲げ弾性率(AS
TM D-790)を、曲げ弾性率調節用充填剤を含まない樹脂
組成物の曲げ弾性率に比較して少なくとも1%、好まし
くは少なくとも5%上げる、または下げる充填剤であ
る。
【0061】離型調節用充填剤は、金型から部品を取り
出しやすくし、他のやり方では金型に塗布することにな
るであろう外部離型剤の必要性をなくす、または減らす
充填剤である。離型調節用充填剤は通常、カバー層の総
重量に基づいて約2重量%までの量で使用される。
【0062】メルトフローインデックス調節用充填剤
は、メルトフロー、すなわち組成物の加工しやすさを高
める、または下げる充填剤である。
【0063】カバー層および芯は、たとえば充填剤を樹
脂組成物に結合するために特定の層における材料の付着
または隣接する層どうしの付着を増す結合剤を含むこと
ができる。結合剤の非限定的な例には、チタン酸塩、ジ
ルコン酸塩およびシランがある。結合剤は通常、結合剤
が含まれる組成物の総重量を基準として0.1〜2重量
%の量で使用される。
【0064】密度調節用充填剤は、慣性モーメント、ひ
いてはボールの初期スピン速度およびスピン減衰を制御
するのに使用される。1枚以上のカバー層、特に外側カ
バー層における、樹脂組成物よりも低い比重をもつ充填
剤の添加は、慣性モーメントの減少および、充填剤を使
用しない場合よりも高い初期スピン速度をもたらす。1
枚以上のカバー層、特に外側カバー層における、樹脂組
成物よりも高い比重をもつ充填剤の添加は、慣性モーメ
ントの増大および初期スピン速度の低下をもたらす。よ
り少ない量を使用して所望の内側カバー層の総重量を達
成できるため、高比重充填剤が好ましい。また、COR
に最小限の影響しか加えないため、非強化性の充填剤が
好ましい。充填剤は、樹脂組成物とで有意な程度には化
学反応を起こさないことが好ましい。ただし、たとえば
イオノマーを含有するカバー層に酸化亜鉛を使用する場
合、いくらかの反応が起こるかもしれない。
【0065】本発明に使用するための密度増大用充填剤
は、好ましくは1.0〜20の比重を有する。本発明に
使用するための密度減少用充填剤は、好ましくは0.0
6〜1.4、より好ましくは0.06〜0.90の比重
を有する。曲げ弾性率増大用充填剤は、それらの形態、
それらの樹脂との相互作用またはそれら固有の物理的性
質により、強化または剛化効果を有する。曲げ弾性率減
少用充填剤は、マトリックス樹脂比べて比較的可撓性の
性質により、反対の効果を有する。メルトフローインデ
ックス増大用充填剤は、マトリックスに比べて比較的高
いメルトフローにより、流動増強効果を有する。メルト
フローインデックス減少用充填剤は、マトリックスに比
べて比較的低いメルトフローインデックスにより、反対
の効果を有する。
【0066】内側、中間および外側のカバー層に用いる
ことができる充填剤は、一般に細長い繊維およびフロッ
クを除き、微細に分割された形態、たとえば一般に米国
標準サイズの約20メッシュ未満、好ましくは約100
メッシュ未満のサイズであることができ、通常はそのサ
イズである。フロックおよび繊維のサイズは、加工を容
易にするのに十分に小さなものであるべきである。充填
剤粒子サイズは、所望の効果、費用、添加しやすさ、粉
立ちの考慮に依存する。この充填剤は、好ましくは、沈
降水和シリカ、粘土、タルク、アスベスト、ガラス繊
維、アラミド繊維、雲母、メタケイ酸カルシウム、硫酸
バリウム、硫化亜鉛、リトポン、ケイ酸塩、炭化ケイ
素、ケイ藻土、ポリ塩化ビニル、炭酸塩、金属、合金、
炭化タングステン、金属酸化物、金属ステアリン酸塩、
粒状炭素系物質、マイクロバルーンおよびそれらの組み
合わせからなる群より選択される。適当な充填剤、それ
らの密度およびそれらの好ましい用途の非限定的な例は
次のとおりである。
【0067】
【表2】
【0068】
【表3】
【0069】
【表4】
【0070】用いられる充填剤の量は、主として、所要
重量および分布の関数である。
【0071】ゴルフボールの性能に関与する二つの主要
な性質はレジリエンスとPGAコンプレッションであ
る。ゴルフボールのレジリエンスまたは反発係数(CO
R)とは、インパクト前の弾性球体の速度に対する直接
インパクト後の弾性球体の速度の相対比である定数
「e」である。その結果、COR(「e」)は0〜1で
変化することができ、1が完璧または完全に弾性な衝突
に等しく、0が完璧または完全に非弾性の衝突に等し
い。
【0072】CORが、さらなる要因、たとえばクラブ
ヘッド速度、クラブヘッド質量、ボール重量、ボールの
サイズおよび密度、スピン速度、打出し角および表面形
状(すなわち、ディンプルパターンおよびディンプルの
範囲)ならびに環境条件(たとえば、温度、湿度、大気
圧、風など)とともに、ボールを打ったときの飛距離を
ほぼ決定する。これにならって、制御された環境条件の
下でゴルフボールが飛ぶ距離は、クラブの速度および質
量ならびにボールのサイズ、密度およびレジリエンス
(COR)ならびに他の要因の関数である。クラブの初
速、クラブの質量およびボールの打出し角は、本質的に
は、ゴルファーがボールを打ったときに決まる。距離の
向上に関して特に重要な要因または決定因子は、一般
に、ボールの反発係数(COR)、打出し角、スピンお
よび表面形状(ディンプルパターン、ディンプル区域に
対するランド区域の比率など)である。
【0073】充実芯ボールのCORは、芯およびカバー
の組成の関数である。芯および/またはカバーは、多層
ボールにおけるように1枚以上の層からなることができ
る。巻いた芯を含むボール(すなわち、液体または固体
の中心と、弾性の巻きと、カバーとを含むボール)で
は、反発係数は、中心およびカバーの組成だけの関数で
なく、エラストマー巻きの組成および張力の関数でもあ
る。充実芯ボールにおけるように、巻いた芯のボールの
中心およびカバーもまた、1枚以上の層からなることが
できる。
【0074】反発係数は、進入速度に対する退出速度の
比である。本出願の実施例では、ゴルフボールの反発係
数は、ボールを毎秒約38m±1.5m(125±5フ
ィート)の速度で、約38m(125フィート)に修正
して水平方向に推進し、ほぼ垂直な硬い平坦な鋼板に当
て、ボールの進入速度および退出速度を電子的に計測す
ることによって計測した。速度は、物体が通過するとタ
イミングパルスを発する、Oehler Research社(米国テ
キサス州オースチン)から市販されている1対のOehler
Mark 55弾道スクリーンを使用して計測した。スクリー
ンは互いに約91cm(36インチ)離し、リバウンド壁
から約64.13cm(25.25インチ)および約15
5.57cm(61.25インチ)のところにそれぞれ配
置した。リバウンド壁に向かう方向にスクリーン1から
スクリーン2までのパルスを測ることによってボール速
度を計測し(ボールの平均速度は約91cm(36イン
チ)を超える)、同じ距離でスクリーン2からスクリー
ン1まで退出速度を計測した。ボールを打出したキャノ
ンの縁に当たらないよう、リバウンド壁を垂直面から2
°傾けてボールがわずかに下向きに跳ね返るようにし
た。リバウンド壁は厚さ約5.0cm(2.0インチ)の
充実の鋼であった。
【0075】上述したように、進入速度は毎秒約38m
±1.5m(125±5フィート)であるべきである
が、毎秒約38m(125フィート)に修正した。CO
Rと前進または進入速度との相関を研究し、±約1.5
m(5フィート)の範囲で修正を加えて、ボールがぴっ
たり毎秒約38.0m(125.0フィート)の進入速
度を有するかのようにCORが報告されるようにした。
【0076】ボールが米国ゴルフ協会(USGA)によ
って定められる規格に適合しなればならないならば、す
べての市販のゴルフボールで反発係数を入念に制御しな
ければならない。上である程度述べたように、USGA
規格は、「規制」ボールが、USGA機械で試験した場
合、約23℃(華氏75度)の大気で毎秒約77m(2
55フィート)を超える初速を有してはならないことを
示す。ボールの反発係数がボールの初速に関連するた
め、初速に関してUSGAの限界に近い十分に高い反発
係数を有し、競技性(すなわち、スピンなど)を高める
のに十分な軟らかさ(すなわち硬さ)を有するボールを
製造することがきわめて望ましい。
【0077】PGAコンプレッションが、ゴルフボール
の性能に関連して重要なもう一つの性質である。ボール
のコンプレッションは、打ったときのボールの競技性お
よび出る打撃音に影響することができる。同様に、コン
プレッションは、特にアプローチショットやパッティン
グにおけるボールの「触感」(すなわち、硬いまたは軟
らかい反応感)に影響することができる。
【0078】そのうえ、コンプレッションそのものはボ
ールの距離性能にほとんど影響しないが、コンプレッシ
ョンは、打ったときにボールの競技性に影響することが
できる。クラブ面およびカバーの軟らかさに対するボー
ルのコンプレッションの程度が、得られるスピン速度に
強く影響する。通常、軟らかめのカバーが硬めのカバー
よりも高いスピン速度を生む。さらには、硬めの芯が軟
らかめの芯よりも高いスピン速度を生む。理由は、イン
パクトで、硬い芯がボールのカバーをクラブ面に対し
て、軟らかい芯の場合よりも強く圧縮するように働き、
その結果、ボールをクラブ面に対してより強くひっかか
らせ、より高いスピン速度をもたらすからである。実際
には、カバーは、比較的圧縮しにくい芯とクラブヘッド
との間で圧搾される。軟らかめの芯を使用すると、カバ
ーは、硬めの芯を使用する場合よりもはるかに小さな圧
縮応力を受け、したがって、クラブ面とそれほど密着し
ない。この結果、より低いスピン速度が生じる。
【0079】ゴルフボール業界で使用される「コンプレ
ッション」とは、一般に、圧縮負荷を受けた場合にゴル
フボールが受ける全体の撓みをいう。たとえば、PGA
コンプレッションは、打ったときのゴルフボールの変形
量を示す。2ピースボールにおける充実芯技術の開発
が、糸巻き3ピースボールに比較してはるかに正確なコ
ンプレッション制御を可能にした。理由は、充実芯ボー
ルの製造において、芯を製造するのに使用される化学組
成によって撓みまたは変形の量が正確に制御されるから
である。これは、コンプレッションが一部には弾性糸の
巻き工程によって制御される糸巻き3ピースボールとは
異なる。したがって、2ピースおよび多層充実芯ボール
は、巻き芯を有するボール、たとえば糸巻き3ピースボ
ールよりもはるかに一貫したコンプレッション読み値を
示す。
【0080】過去、PGAコンプレッションは、ゴルフ
ボールに与えられる0〜200の目盛りに対応してい
た。PGAコンプレッション値が低ければ、打ったとき
のボールの触感がより軟らかくなる。実際には、トーナ
メント品質のボールは、70〜110、好ましくは約8
0〜100のコンプレッション等級を有している。
【0081】0〜200目盛りを使用してPGAコンプ
レッションを決定する際、標準の力をボールの外面に加
える。撓みを示さないボール(撓み0.0インチ)が低
格200であり、約0.5cm(0.2インチ)の撓みを
示すボールが等級0である。約0.002cm(0.00
1インチ)ごとの撓みの変化が、コンプレッションにお
ける1ポイントの低下を表す。約0.02cm(0.1イ
ンチ)(100×約0.002cm(0.001イン
チ))の撓みを示すボールは、PGAコンプレッション
100(すなわち200〜100)であり、約0.27
9cm(0.110インチ)(110×約0.00254
cm(0.001インチ))の撓みを示すボールは、PG
Aコンプレッション90(すなわち200〜110)で
ある。
【0082】コンプレッションの測定を支援するため
に、いくつかの装置が企業によって用いられている。た
とえば、PGAコンプレッションは、上下のアンビルを
備えた小さなプレスの形態の装置によって測定される。
上アンビルは、約90kg(200ポンド)の金型ばねに
対して寄りかかり、下アンビルは、クランク機構によ
り、約0.762cm(0.300インチ)移動すること
ができる。開口位置で、アンビルどうしの隙間が約4.
521cm(1.780インチ)であり、ボールを挿入す
るために約0.254cm(0.100インチ)の余裕を
設けている。下アンビルをクランクによって持ち上げる
と、それがボールを上アンビルに対して押し当てる。そ
のような圧縮は、下アンビルの動程の最後の0.508
cm(0.200インチ)で起こり、そのとき、ボールが
上アンビルに負荷を加え、上アンビルが次にばねに負荷
を加える。上アンビルがボールによって約0.254cm
(0.100インチ)超撓むならば(それよりも小さい
撓みは単に0コンプレッションと呼ぶ)、上アンビルの
平衡点をダイヤルマイクロメータによって計測し、マイ
クロメータダイヤル上の読み値をそのボールのコンプレ
ッションとみなす。実際、トーナメント品質のボールは
約80〜100のコンプレッション等級を有し、それ
は、上アンビルが全部で約0.304〜0.254cm
(0.120〜0.100インチ)撓んだことを意味す
る。
【0083】Atti Engineering社(米国ニュージャージ
ー州ニューアーク)製のゴルフボールコンプレッション
試験装置を使用することにより、PGAコンプレッショ
ンを測定する例を示すことができる。この試験装置によ
って得られる値は、0〜100までの範囲であることが
できる数によって表示される任意の値に対応する。ただ
し、200の値は、装置のダイヤルインジケータの2回
転によって示すように測定することができる。得られた
値は、圧縮負荷を受けたときにゴルフボールが受ける撓
みを定義する。Atti試験装置は、下寄りの可動プラット
フォームおよび上寄りの可動ばねアンビルからなる。ダ
イヤルインジケータが、ばねアンビルの上昇動を計測す
るように取り付けられている。試験するゴルフボールを
下プラットフォームに配置したのち、このプラットフォ
ームを一定距離だけ持ち上げる。ゴルフボールの上部が
ばねアンビルと接触し、それに対して圧を加える。ゴル
フボールが圧縮される距離に依存して、上アンビルがば
ねに抗して上に押される。
【0084】また、代替装置を使用してコンプレッショ
ンを測定した。たとえば、出願人はまた、本来はRiehle
Bros. Testing Machine社(米国ペンシルベニア州フィ
ラデルフィア)製の改良Riehle圧縮機を使用して、ゴル
フボールの種々の構成部分(すなわち、芯、マントルカ
バーボール、完成ボールなど)のコンプレッションを評
価した。Riehle圧縮装置は、約90kg(200ポンド)
の固定初期化負荷の下で約0.00254cm(1,00
0分の1インチ)で変形を測定する。そのような装置を
使用すると、Riehleコンプレッション61が約0.15
4cm(0.061インチ)の負荷時撓みに相当する。
【0085】さらには、同じサイズのボールに関してRi
ehleコンプレッションとPGAコンプレッションとの近
い関係が存在する。出願人により、Riehleコンプレッシ
ョンが、PGAコンプレッション=160−Riehleコン
プレッションの一般式により、PGAコンプレッション
に対応することがわかった。その結果、80Riehleコン
プレッションは80PGAコンプレッションに対応し、
70Riehleコンプレッションは90PGAコンプレッシ
ョンに対応し、60Riehleコンプレッションは100P
GAコンプレッションに対応する。報告に際して、出願
人のコンプレッション値は普通、Riehleコンプレッショ
ンとして計測し、それをPGAコンプレッションに換算
したものである。
【0086】さらには、PGAコンプレッション対する
相関関係が既知である限り、さらなる圧縮装置を使用し
て、ゴルフボールのコンプレッションをモニタすること
ができる。これらの装置、たとえばWhitney Testerは、
一定の関係または公式により、PGAコンプレッション
に相関または対応するように設計されている
【0087】本発明のゴルフボールのカバー層の硬さな
らびにこれらの層の組成および厚さは、少なくとも0.
700、より好ましくは少なくとも0.740、最も好
ましくは少なくとも0.750のCORを有するゴルフ
ボールを得るのに適したものである。本発明のゴルフボ
ールは、40〜110、より好ましくは50〜100、
最も好ましくは60〜90のPGAコンプレッションを
有している。
【0088】内側、中間および外側の層がいっしょにな
って、厚さ約0.07〜1.27cm(0.03〜0.5
0インチ)、より好ましくは約0.127〜0.76cm
(約0.050〜0.30インチ)、最も好ましくは約
0.254〜0.50cm(約0.10〜0.20イン
チ)のカバーを形成する。内側および中間のカバー層
は、それぞれ厚さ約0.02〜0.50cm(0.01〜
0.20インチ)、好ましくは約0.063〜0.38
cm(0.025〜0.15インチ)である。外側カバー
は、深さ約0.038cm(約0.015インチ)まで、
より好ましくは約0.063〜0.38cm(0.025
〜0.15インチ)のディンプルを受け入れるため、厚
さ約0.02〜0.50cm(0.01〜0.20イン
チ)、好ましくは約0.05〜0.50cm(0.02〜
0.20インチ)である。特に好ましい実施態様では、
少なくとも1枚のカバー層が厚さ約0.10〜0.25
cm(0.04〜0.10インチ)である。カバーの厚
さ、すなわち、内側カバー層、中間カバー層および外側
カバー層の厚さの合計に対するボールの直径の比は、約
20を超えず、好ましくは約17を超えず、より好まし
くは約15を超えない。
【0089】ゴルフボールの芯は、好ましくは、架橋し
た不飽和エラストマーからできており、熱硬化性ゴム、
たとえばポリブタジエンまたは別のジエン含有ゴムを含
むことが好ましいが、十分なCORを提供する他の芯材
料からできていてもよい。たとえば、芯は、巻いたもの
であってもよいし、充実の熱可塑性もしくは熱硬化性イ
オノマーもしくは非イオノマーポリオレフィン、ポリウ
レタン、ポリアミド、ポリエステル、動的に加硫したゴ
ムなど、またはそれらのブレンドを含む、巻いていない
単一または多層の芯であってもよい。芯の直径は、望み
の全ボール直径から内側、中間および外側のカバー層を
合わせた厚さを差し引いたものに基づいて決まる。芯の
CORは、完成したゴルフボールに少なくとも0.70
0、好ましくは少なくとも0.750のCORを付与す
るのに適切なものである。芯は通常、約2.03cm〜
4.11cm(約0.80〜1.62インチ)、好ましく
は約3.0〜4.0cm(1.2〜1.6インチ)の直
径、10〜90、より好ましくは20〜80、最も好ま
しくは20〜70のPGAコンプレッションを有する
が、必ずしもそうでなくてもよい。ゴルフボールは、好
ましくは0.600〜0.850のCORを有する。
【0090】従来の充実の芯は、通常、cis含量の高
いポリブタジエンと、α,βエチレン性不飽和カルボン
酸の金属塩、たとえば亜鉛のモノもしくはジアクリル酸
塩またはメタクリル酸塩とを含む未硬化またはわずかに
硬化したエラストマー組成物のスラグから圧縮成形され
る。芯においてより高い反発係数を達成するために、製
造業者は、充填剤、たとえば少量の金属酸化物、たとえ
ば酸化亜鉛を含めることができる。加えて、芯の重量を
増大させて、完成したボールの重さが約46g(1.6
20オンス)のUSGAの重量上限により近づくように
するため、望みの係数を達成するのに必要であるよりも
多量の金属酸化物がしばしば従来の芯に含められる。適
合性のゴムもしくはイオノマーおよび低分子量脂肪酸、
たとえばステアリン酸を含む他の材料を芯組成に使用し
てもよい。遊離基開始剤、たとえば過酸化物を芯組成に
添加混合して、熱および圧力を加えたとき、複雑な硬化
性架橋反応が起こるようにしている。
【0091】カバー層は、射出成形、圧縮成形、流延も
しくは他の従来の成形技術または真空成形、噴霧、浸漬
などによって芯の上に形成することができる。各層を別
別に成形することが好ましい。各層は、射出成形または
圧縮成形によって形成することが好ましい。より好まし
い本発明のゴルフボール製造方法は、3個の別々の金型
の中で連続的に射出成形する方法である。まず、平滑な
キャビティ金型の中で内側カバー層を芯の上に射出成形
し、続いて、平滑なキャビティ金型の中で中間カバー層
を内側カバー層の上に射出成形し、最後に、ディンプル
付きキャビティ金型の中で外側カバー層を中間カバー層
の上に射出成形する。
【0092】上述したように、軟質カバー層は、成形カ
バーの湾曲面で硬さを計測したとき、10〜55、好ま
しくは30〜50のショアーD硬さを有する。本発明の
特に好ましい実施態様では、軟質カバー層は、40〜5
0のショアーD硬さを有する。内側、中間または外側の
カバー層として使用するための軟質カバー層の一つの好
ましい実施態様を形成するためには、1種以上の低弾性
率イオノマー(すなわち軟質のイオノマー)または1種
以上の高弾性率イオノマー(すなわち硬質イオノマー)
と1種以上の低弾性率イオノマー(すなわち軟質イオノ
マー)とのブレンドを使用することができる。高弾性率
イオノマーは、ASTM法D−790で計測して約1
5,000〜120,000psiまたはそれ以上の曲げ
弾性率を有するものである。この種のイオノマーの硬さ
は、ASTM法D−2240にしたがって、ボールでは
なくプラックに対して計測して、ショアーD目盛りで少
なくとも50である。通常、硬質イオノマーは、2種類
のモノマーとのコポリマーである。高弾性率イオノマー
とでブレンドして内側層を形成することができる低弾性
率イオノマーは、約1,000〜約15,000psiの
曲げ弾性率(ASTMD−790)と、プラックで計測
して、ショアーD目盛りで約10〜40の硬さ(AST
M D−2240)とを有している。通常、軟質イオノ
マーはターポリマーである。
【0093】中間の硬さのカバー層を形成するために
は、硬質および軟質のカバー材料を、通常、硬質(コポ
リマー)イオノマー25〜75重量%および軟質(ター
ポリマータイプ)イオノマー75〜25重量%の比率で
混合する。あるいはまた、中間の硬さのカバー層および
軟質カバー層は、ショアーD硬さの要件、すなわち、軟
質カバー層の場合で10〜55および中間の硬さのカバ
ー層の場合で50〜65のショアーD硬さを満たす硬さ
を有する1種類のイオノマーからなることができる。
【0094】硬質カバー層を形成するためには、1種以
上の硬質(高弾性率)イオノマーを使用する。さらに
は、硬質カバー層のショアーD硬さ要求が満たされる限
り、低弾性率イオノマーを高弾性率イオノマーとブレン
ドして、圧縮、低温での靱性、触感の向上、擦りきず抵
抗などを改善することができる。
【0095】硬質イオノマー樹脂は、たとえば、炭素原
子2〜8個を有するオレフィンと、炭素原子3〜8個を
有する不飽和モノカルボン酸との反応生成物の、ナトリ
ウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、マンガン、ニ
ッケル、カリウムもしくはリチウムなどの塩またはその
ブレンドであり、COR、コンプレッションおよび内側
カバー層の硬さを所望に組み合わせたボールをもたらす
イオンコポリマーを含む。コポリマーのカルボン酸基
は、金属イオンによって部分的に、すなわち、約10〜
100%、通常は約10〜75%、より好ましくは約3
0〜70%中和されている。硬質イオノマー樹脂は、通
常、エチレンと、アクリル酸および/またはメタクリル
酸とのコポリマーである。2種以上の硬質イオノマー樹
脂をブレンドすることもできる。
【0096】本発明に使用される金属カチオン塩は、高
酸含量コポリマーのカルボン酸基を種々の程度に中和す
ることができる金属カチオンを提供する塩である。これ
らには、たとえばリチウム、カルシウム、亜鉛、ナトリ
ウム、カリウム、ニッケル、マグネシウムおよびマンガ
ンの酢酸塩、酸化物または水酸化物塩などがある。
【0097】このようなリチウムイオン源の例は、水酸
化リチウム一水和物、水酸化リチウム、酸化リチウムお
よび酢酸リチウムである。カルシウムイオンの供給源に
は、水酸化カルシウム、酢酸カルシウムおよび酸化カル
シウムがある。適当な亜鉛イオン供給源は、酢酸亜鉛二
水和物および酢酸亜鉛、酸化亜鉛と酢酸とのブレンドで
ある。ナトリウムイオン供給源の例は、水酸化ナトリウ
ムおよび酢酸ナトリウムである。カリウムイオンの供給
源には、水酸化カリウムおよび酢酸カリウムがある。適
当なニッケルイオン供給源は、酢酸ニッケル、酸化ニッ
ケルおよび水酸化ニッケルである。マグネシウムの供給
源には、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウムおよび
酢酸マグネシウムがある。マンガンの供給源には、酢酸
マンガンおよび酸化マンガンがある。
【0098】カバー層を形成するためのブレンドに使用
することができる中間の酸レベルを有する市販の硬質イ
オノマー樹脂の非限定的な例は、Surlyn(登録商標)89
40の下で販売されている硬質ナトリウムイオンコポリマ
ーおよびSurlyn(登録商標)9910の下で販売されている
硬質亜鉛イオンコポリマーを含む。Surlyn(登録商標)
8940は、エチレンとメタクリル酸との、酸を約15重量
%含み、ナトリウムイオンで約29%中和されているコ
ポリマーである。この樹脂は、約2.8の平均メルトフ
ローインデックスを有している。Surlyn(登録商標)99
10は、エチレンとメタクリル酸との、酸を約15重量%
含み、亜鉛イオンで約58%中和されているコポリマー
である。Surlyn(登録商標)9910の平均メルトフローイ
ンデックスは約0.7である。さらなる例には、Exxon
社によって販売されるIotek 1002、Iotek 1003、Iotek
8000、Iotek 8020、Iotek 8030、Iotek 7010およびIote
k7030がある。中間の酸レベルを有するイオノマー樹脂
の非限定的な例を以下の表3に示す。
【0099】硬質カバー層および硬・軟のブレンドを含
む他のカバー層もまた、高酸含量イオノマー樹脂を使用
して製造することができる。高酸含量イオノマー樹脂
は、好ましくは、カルボン酸を16重量%超、好ましく
は17〜25重量%、最も好ましくは約18.5〜2
1.5重量%含有する。高酸含量イオノマーを製造する
のに適した多数のコポリマーの例には、エチレン/アク
リル酸コポリマー、エチレン/メタクリル酸コポリマ
ー、エチレン/イタコン酸コポリマー、エチレン/マレ
イン酸コポリマー、エチレン/メタクリル酸/酢酸ビニ
ルコポリマー、エチレン/アクリル酸/ビニルアルコー
ルコポリマーなどがあるが、これらに限定はされない。
ベースのコポリマーは、おおむね、不飽和カルボン酸1
6重量%超、エチレン約30〜約83重量%および軟化
性コポリマー0〜約40重量%を含有する。好ましく
は、コポリマーは、不飽和カルボン酸約20重量%およ
びエチレン約80重量%を含有する。最も好ましくは、
コポリマーは、アクリル酸を約20重量%含有し、残り
がエチレンである。本発明にしたがって使用することが
できる市販の高酸含有量メタクリル酸ベースのイオノマ
ーの例には、Surlyn(登録商標)AD-8422(ナトリウム
カチオン)、Surlyn(登録商標)8162(亜鉛カチオ
ン)、Surlyn(登録商標)SEP-503-1(亜鉛カチオン)
およびSurlyn(登録商標)SEP-503-2(マグネシウムカ
チオン)がある。DuPont社によると、これらのイオノマ
ーすべてがメタクリル酸を約18.5〜約21重量%含
有する。
【0100】特定のショアーD硬さをもつカバー層は、
1種類のイオノマーを使用して形成することもできる
し、より一般的には、2種類以上のイオノマーのブレン
ドを使用して形成することができる。ゴルフボールを形
成するのに使用することができるイオノマーの非限定的
な例は次のとおりである。
【0101】
【表5】
【0102】
【表6】
【0103】
【表7】
【0104】
【表8】
【0105】
【表9】
【0106】
【表10】
【0107】
【表11】
【0108】上述したように、軟化性コモノマーを含有
するイオノマー、たとえばイオノマーターポリマーをカ
バー層に含めることができる。軟化性コモノマーの非限
定的な例は、酸が炭素原子2〜10個を有する脂肪族カ
ルボン酸のビニルエステル、アルキル基が炭素原子1〜
10個を含有するビニルエーテルおよびアルキル基が炭
素原子1〜10個を含有するアクリルまたはメタクリル酸
アルキルを含む。適当な軟化性コモノマーには、酢酸ビ
ニル、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリ
ル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、
メタクリル酸ブチルなどがある。
【0109】新規なゴルフボールのカバー層を形成する
ために上述の硬質イオノマーとブレンドされる軟質イオ
ノマーの非限定的な例は、炭素原子約2〜8個を有する
オレフィンと、アクリル酸もしくはメタクリル酸と、炭
素原子1〜21個を有するアクリル酸エステルクラスの
不飽和モノマーである軟化性コモノマーとのターポリマ
ーの、ナトリウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、
マンガン、ニッケル、カリウムまたはリチウムなどの塩
を含む。軟質イオノマーは、好ましくは、アクリル酸ベ
ースのポリマーおよびアクリル酸エステルクラスの不飽
和モノマーから製造されるイオノマーである。軟質イオ
ノマーは通常、3〜12重量%の酸含量を有する(軟化
性コモノマーの重量%を含む)。
【0110】硬・軟イオノマーブレンドをカバー層に使
用する場合、組み合わせの割合が、硬質イオノマー約9
0〜約10重量%および軟質イオノマー約10〜90重
量%の範囲にあるとき、良好な結果が達成されるという
ことがわかった。軟らかいまたは中間の硬さであるカバ
ー層の場合、範囲を、硬質イオノマー約75〜25重量
%および軟質イオノマー25〜75重量%に調節するこ
とにより、結果が改善される。硬質イオノマー樹脂約6
0〜40重量%および軟質イオノマー樹脂約40〜60
重量%の相対的範囲でさらに良好な結果が見られる。硬
質カバー層の場合、軟質イオノマーの重量%は、好まし
くは、約25重量%を超えない。
【0111】上述したように、カバー層は、場合によっ
ては、硬化性または軟化性改質剤を含むことができる。
その非限定的な例には、譲受人を同じくする米国特許第
5,306,760号および第5,312,857号に
記載されているように、金属ステアリン酸塩、たとえば
ステアリン酸亜鉛または別の脂肪酸塩がある。金属ステ
アリン酸塩または他の脂肪酸塩の一つの目的は、完成し
たボールの全体性能に影響することなく、ボールの製造
費を減らすことである。さらには、譲受人を同じくする
米国特許第4,986,545号、第5,098,10
5号、第5,187,013号、第5,330,837
号および第5,338,610号に記載されているよう
に、極性基で改質したゴムをイオノマーとブレンドする
ことができる。硬化剤または軟化剤として働く熱可塑性
エラストマー、たとえばポリウレタン、ポリエステルエ
ラストマー、たとえばDuPont社によってHYTEL(登録商
標)として販売されているもの、ポリエステルポリウレ
タン、たとえばB.F. Goodrich社のESTANE(登録商標)
ポリエステルポリウレタンX−4517およびポリエス
テルアミド、たとえばElf Atochem社によってPEBAX(登
録商標)の下で販売されているものを加えることができ
る。プラストマー、たとえばExxon社によってEXACT(商
標)の下で販売されているもの、たとえばEXACT(登録
商標)4049を含めることができる。種々の可塑剤および
加工助剤を使用することもできる。
【0112】本発明のゴルフボールは通常、薄くて光沢
のあるポリウレタン、エポキシまたは別の適当な上塗り
材料の保護上塗りで被覆されている。上塗りは一般に、
厚さ約0.0012〜0.012cm(0.0005〜
0.005インチ)、より好ましくは約0.002〜
0.005cm(0.001〜0.002インチ)であ
る。外側カバー層に対する上塗り層の良好な付着に備え
て、通常は、外側カバー層と上塗りとの間に下塗りが含
められる。この下塗りもまた一般に、ポリウレタンまた
はエポキシから製造され、通常は、約0.0002〜
0.0038cm(0.0001〜0.0015イン
チ)、より好ましくは約0.00063〜0.002cm
(0.00025〜0.001インチ)の硬化後厚さを
有している。
【0113】本発明のボールが4枚以上のカバー層を有
する場合、本出願で定義される内側カバー層は、本明細
書では内側カバー層として定義する層の硬さおよび厚さ
の要件をいっしょになって満たす2枚以上の層から形成
することができる。同様に、中間カバー層もまた、本明
細書で中間カバー層として定義する層の硬さおよび厚さ
の要件をいっしょになって満たす2枚以上の層から形成
することもできる。外側カバー層は、本明細書で外側カ
バー層として定義する層の硬さおよび厚さの要件をいっ
しょになって満たす2枚以上の層から形成することがで
きる。さらには、本発明の目的が達成される限り、1枚
以上のさらなる薄いイオノマーまたは非イオノマー層を
内側カバー層および中間カバー層のいずれかの側に加え
ることができる。
【0114】本発明を概説したところで、本発明をより
容易に理解することができるよう以下の実施例を含め
る。これらの実施例は、別段指定しない限り、本発明の
範囲を決して限定するものではない。
【0115】
【実施例】
実施例1 以下に示す芯組成を使用して多数のゴルフボール芯を形
成した。 第一のポリブタジエン(Cariflex BR-1220、Meuhlstein
社、米国コネチカット州ノーウォーク)70重量部 第二のポリブタジエン(Taktene 220、Bayer社、米国オ
ハイオ州アクロン)30重量部 酸化亜鉛(Zinc Corp. of America社、米国ペンシルベ
ニア州モナカ)43重量部 粉末再生材料(ゴルフボールの芯を粉末再生したもの、
内部で入手)20重量部 ジアクリル酸亜鉛(Rockland React Rite社、米国カリ
フォルニア州ロックランド)20重量部 ステアリン酸亜鉛(Synpro社、米国オハイオ州クリーブ
ランド)15重量部 過酸化物(Luperco 231XL、R.T. Vanderbilt社、米国コ
ネチカット州ノーウォーク)0.9重量部
【0116】この配合物を使用して、圧縮成形し、約1
60℃(華氏320度)で5〜20分間硬化させること
により、約3.50cm(1.38インチ)の芯をいくつ
か製造した。芯は、MTS成形の約3.55cm(1.4
0インチ)キャビティを使用して約3.50cm(1.3
8インチ)のサイズに成形した。
【0117】内側カバー層の半球は、射出成形によって
成形した。約3.81cm(1.50インチ)の圧縮成形
キャビティを使用して、内側カバー層を芯の上に圧縮成
形した。圧縮成形サイクルは約160℃(華氏320
度)で5分であり、続いて、600psiで9分間冷却し
た。
【0118】約3.98cm(1.57インチ)の平滑キ
ャビティ射出成形型を使用して、内側カバー層の上に中
間カバーを射出成形した。
【0119】6キャビティ金型を使用して各ボールの中
間カバー層の上に外側カバー層を射出成形して、約4.
26cm(1.68インチ)の最終ボールサイズのゴルフ
ボールを形成した。従来の仕上げ技術を使用してボール
を仕上げた。ゴルフボールの性質およびカバーの組成を
以下、表10に示す。
【0120】実施例2〜4 同じカバー層厚さでカバー層の種々の組み合わせを使用
して、実施例1の手法を繰り返した。結果を表10に示
す。
【0121】比較例AおよびB 以下の表3に示す性質を有するゴルフボールの芯を形成
した。芯は直径約3.73cm(1.47インチ)であっ
た。この芯の上に、イオノマーの内側カバー層を射出成
形し、続いて、イオノマーの外側カバー層を同じく射出
成形した。内側カバー層および外側カバー層のイオノマ
ー組成を表10に示す。
【0122】二重カバーをもつ二つのさらなるタイプの
ゴルフボールを形成した。この二つのさらなるタイプの
ゴルフボールの性質および組成を表10に示す。
【0123】比較例C 以下に示す性質を有するゴルフボール芯を形成した。単
一カバー層を芯の上に射出成形した。カバーの組成を得
られたボールの性質とともに表10に示す。
【0124】
【表12】
【0125】実施例1〜4の3カバー層ボールは、スピ
ン特性と触感特性との良好なバランスを提供する。実施
例1および2を比較例Aと合わせて見ると、比較例Aの
ボールの、実施例1および2のボールに比べて高いPG
Aコンプレッションによって示されるように、比較例A
のボールが実施例1および2のボールに比べて触感およ
び軟らかさに劣るということがわかる。比較例Bのボー
ルは適度に良好なスピンと触感との組み合わせを有する
が、いくらか低めのスピン速度が望まれる場合、実施例
3のボールのほうが好ましい。実施例3のボールの低め
のスピン速度は、ボールがそれほど高く上がらない傾向
を示すため、着地したときのより長いころがりおよび風
の強い条件でのより高い安定性を提供することができ
る。実施例4のボールは、比較例Bのボールよりも高い
スピン速度を示す。これは、たとえば、十分なバックス
ピンをかけてゴルフボールをグリーン上で止めることを
望む、スイング速度が遅いまたは中間のプレーヤに望ま
しいかもしれない。実施例4のゴルフボールのような高
いスピン速度のゴルフボールは、短いショットで高いス
ピン速度を望むプレーヤにとって有用である。したがっ
て、実施例4のゴルフボールは、非常に高速のスピン速
度が望まれる場合、比較例Bのゴルフボールよりも優れ
ている。比較例Cのゴルフボールは、すべてのショット
で過度に高いスピン速度を有し、したがって、ドライバ
ーショットで良好な飛距離を提供せず、短いショットで
の高いスピン速度および長いショットでの低いスピン速
度のような「可変スピン性」を得るのには有用ではな
い。
【0126】当業者には明らかであるように、請求の範
囲に定義する本発明の範囲を逸することなく、上述した
構造の種々の変更および応用が容易に理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴルフボールの第一の実施態様の断面
図である。
【図2】本発明のゴルフボールの第二の実施態様の断面
図である。
【図3】本発明のゴルフボールの第三の実施態様の断面
図である。
【図4】本発明のゴルフボールの第四の実施態様の断面
図である。
【図5】本発明のゴルフボールの第五の実施態様の断面
図である。
【図6】本発明のゴルフボールの第六の実施態様の断面
図である。
【図7】本発明のゴルフボールの第七の実施態様の断面
図である。
【図8】本発明のゴルフボールの第八の実施態様の断面
図である。
【符号の説明】
9、19、29、39、49、59、69、79 ゴ
ルフボール 10、20、30、40、50、60、70、80 芯 12、22、32、42、52、62、72、82 多
層カバー 14、24、34、44、54、64、74、84 内
側カバー 15、25、35、45、55、65、75、85 中
間カバー層 16、26、36、46、56、66、76、86 外
側カバー層 18、28、38、48、58、68、78、88 デ
ィンプル
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年4月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】
【表1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0067
【補正方法】変更
【補正内容】
【0067】
【表2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0068
【補正方法】変更
【補正内容】
【0068】
【表3】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0069
【補正方法】変更
【補正内容】
【0069】
【表4】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0101
【補正方法】変更
【補正内容】
【0101】
【表5】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0102
【補正方法】変更
【補正内容】
【0102】
【表6】
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0103
【補正方法】変更
【補正内容】
【0103】
【表7】
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0104
【補正方法】変更
【補正内容】
【0104】
【表8】
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0105
【補正方法】変更
【補正内容】
【0105】
【表9】
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0106
【補正方法】変更
【補正内容】
【0106】
【表10】
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0107
【補正方法】変更
【補正内容】
【0107】
【表11】
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0108
【補正方法】変更
【補正内容】
【0108】上述したように、軟化性コモノマーを含有
するイオノマー、たとえばイオノマーターポリマーをカ
バー層に含めることができる。軟化性コモノマーの非限
定的な例は、酸が炭素原子2〜10個を有する脂肪族カ
ルボン酸のビニルエステル、アルキル基が炭素原子1〜
10個を含有するビニルエーテルおよびアルキル基が炭
素原子1〜10個を含有するアクリルまたはメタクリル
酸アルキルを含む。適当な軟化性コモノマーには、酢酸
ビニル、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、メタクリル酸ブチルなどがある。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0109
【補正方法】変更
【補正内容】
【0109】新規なゴルフボールのカバー層を形成する
ために上述の硬質イオノマーとブレンドされる軟質イオ
ノマーの非限定的な例は、炭素原子約2〜8個を有する
オレフィンと、アクリル酸もしくはメタクリル酸と、炭
素原子1〜21個を有するアクリル酸エステルクラスの
不飽和モノマーである軟化性コモノマーとのターポリマ
ーの、ナトリウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、
マンガン、ニッケル、カリウムまたはリチウムなどの塩
を含む。軟質イオノマーは、好ましくは、アクリル酸ベ
ースのポリマーおよびアクリル酸エステルクラスの不飽
和モノマーから製造されるイオノマーである。軟質イオ
ノマーは通常、3〜12重量%の酸含量を有する(軟化
性コモノマーの重量%を含む)。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0110
【補正方法】変更
【補正内容】
【0110】硬・軟イオノマーブレンドをカバー層に使
用する場合、組み合わせの割合が、硬質イオノマー約9
0〜約10重量%および軟質イオノマー約10〜90重
量%の範囲にあるとき、良好な結果が達成されるという
ことがわかった。軟らかいまたは中間の硬さであるカバ
ー層の場合、範囲を、硬質イオノマー約75〜25重量
%および軟質イオノマー25〜75重量%に調節するこ
とにより、結果が改善される。硬質イオノマー樹脂約6
0〜40重量%および軟質イオノマー樹脂約40〜60
重量%の相対的範囲でさらに良好な結果が見られる。硬
質カバー層の場合、軟質イオノマーの重量%は、好まし
くは、約25重量%を超えない。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0111
【補正方法】変更
【補正内容】
【0111】上述したように、カバー層は、場合によっ
ては、硬化性または軟化性改質剤を含むことができる。
その非限定的な例には、譲受人を同じくする米国特許第
5,306,760号および第5,312,857号に
記載されているように、金属ステアリン酸塩、たとえば
ステアリン酸亜鉛または別の脂肪酸塩がある。金属ステ
アリン酸塩または他の脂肪酸塩の一つの目的は、完成し
たボールの全体性能に影響することなく、ボールの製造
費を減らすことである。さらには、譲受人を同じくする
米国特許第4,986,545号、第5,098,10
5号、第5,187,013号、第5,330,837
号および第5,338,610号に記載されているよう
に、極性基で改質したゴムをイオノマーとブレンドする
ことができる。硬化剤または軟化剤として働く熱可塑性
エラストマー、たとえばポリウレタン、ポリエステルエ
ラストマー、たとえばDuPont社によってHYTE
L(登録商標)として販売されているもの、ポリエステ
ルポリウレタン、たとえばB.F.Goodrich社
のESTANE(登録商標)ポリエステルポリウレタン
X−4517およびポリエステルアミド、たとえばEl
f Atochem社によってPEBAX(登録商標)
の下で販売されているものを加えることができる。プラ
ストマー、たとえばExxon社によってEXACT
(商標)の下で販売されているもの、たとえばEXAC
T(登録商標)4049を含めることができる。種々の
可塑剤および加工助剤を使用することもできる。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0112
【補正方法】変更
【補正内容】
【0112】本発明のゴルフボールは通常、薄くて光沢
のあるポリウレタン、エポキシまたは別の適当な上塗り
材料の保護上塗りで被覆されている。上塗りは一般に、
厚さ約0.0012〜0.012cm(0.0005〜
0.005インチ)、より好ましくは約0.002〜
0.005cm(0.001〜0.002インチ)であ
る。外側カバー層に対する上塗り層の良好な付着に備え
て、通常は、外側カバー層と上塗りとの間に下塗りが含
められる。この下塗りもまた一般に、ポリウレタンまた
はエポキシから製造され、通常は、約0.0002〜
0.0038cm(0.0001〜0.0015イン
チ)、より好ましくは約0.00063〜0.002c
m(0.00025〜0.001インチ)の硬化後厚さ
を有している。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0113
【補正方法】変更
【補正内容】
【0113】本発明のボールが4枚以上のカバー層を有
する場合、本出願で定義される内側カバー層は、本明細
書では内側カバー層として定義する層の硬さおよび厚さ
の要件をいっしょになって満たす2枚以上の層から形成
することができる。同様に、中間カバー層もまた、本明
細書で中間カバー層として定義する層の硬さおよび厚さ
の要件をいっしょになって満たす2枚以上の層から形成
することもできる。外側カバー層は、本明細書で外側カ
バー層として定義する層の硬さおよび厚さの要件をいっ
しょになって満たす2枚以上の層から形成することがで
きる。さらには、本発明の目的が達成される限り、1枚
以上のさらなる薄いイオノマーまたは非イオノマー層を
内側カバー層および中間カバー層のいずれかの側に加え
ることができる。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0114
【補正方法】変更
【補正内容】
【0114】本発明を概説したところで、本発明をより
容易に理解することができるよう以下の実施例を含め
る。これらの実施例は、別段指定しない限り、本発明の
範囲を決して限定するものではない。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0115
【補正方法】変更
【補正内容】
【0115】
【実施例】 実施例1 以下に示す芯組成を使用して多数のゴルフボール芯を形
成した。 第一のポリブタジエン(Cariflex BR−12
20) Meuhlstein社、米国コネチカット州
ノーウォーク)70重量部 第二のポリブタジエン(Taktene 220、Ba
yer社、米国オハイオ州アクロン)30重量部 酸化亜鉛(Zinc Corp. of Americ
a社、米国ペンシルベニア州モナカ)43重量部 粉末再生材料(ゴルフボールの芯を粉末再生したもの、
内部で入手)20重量部 ジアクリル酸亜鉛(Rockland React R
ite社、米国カリフォルニア州ロックランド)20重
量部 ステアリン酸亜鉛(Synpro社、米国オハイオ州ク
リーブランド)15重量部過酸化物(Luperco
231XL、R.T.Vanderbilt社、米国コ
ネチカット州ノーウォーク)0.9重量部
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0116
【補正方法】変更
【補正内容】
【0116】この配合物を使用して、圧縮成形し、約1
60℃(華氏320度)で5〜20分間硬化させること
により、約3.50cm(1.38インチ)の芯をいく
つか製造した。芯は、MTS成形の約3.55cm
(1.40インチ)キャビティを使用して約3.50c
m(1.38インチ)のサイズに成形した。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0117
【補正方法】変更
【補正内容】
【0117】内側カバー層の半球は、射出成形によって
成形した。約3.81cm(1.50インチ)の圧縮成
形キャビティを使用して、内側カバー層を芯の上に圧縮
成形した。圧縮成形サイクルは約160℃(華氏320
度)で5分であり、続いて、600psiで9分間冷却
した。
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0118
【補正方法】変更
【補正内容】
【0118】約3.98cm(1.57インチ)の平滑
キャビティ射出成形型を使用して、内側カバー層の上に
中間カバーを射出成形した。
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0119
【補正方法】変更
【補正内容】
【0119】6キャビティ金型を使用して各ボールの中
間カバー層の上に外側カバー層を射出成形して、約4.
26cm(1.68インチ)の最終ボールサイズのゴル
フボールを形成した。従来の仕上げ技術を使用してボー
ルを仕上げた。ゴルフボールの性質およびカバーの組成
を以下、表10に示す。
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0120
【補正方法】変更
【補正内容】
【0120】実施例2〜4 同じカバー層厚さでカバー層の種々の組み合わせを使用
して、実施例1の手法を繰り返した。結果を表10に示
す。
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0121
【補正方法】変更
【補正内容】
【0121】比較例AおよびB 以下の表3に示す性質を有するゴルフボールの芯を形成
した。芯は直径約3.73cm(1.47インチ)であ
った。この芯の上に、イオノマーの内側カバー層を射出
成形し、続いて、イオノマーの外側カバー層を同じく射
出成形した。内側カバー層および外側カバー層のイオノ
マー組成を表10に示す。
【手続補正26】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0122
【補正方法】変更
【補正内容】
【0122】二重カバーをもつ二つのさらなるタイプの
ゴルフボールを形成した。この二つのさらなるタイプの
ゴルフボールの性質および組成を表10に示す。
【手続補正27】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0123
【補正方法】変更
【補正内容】
【0123】比較例C 以下に示す性質を有するゴルフボール芯を形成した。単
一カバー層を芯の上に射出成形した。カバーの組成を得
られたボールの性質とともに表10に示す。
【手続補正28】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0124
【補正方法】変更
【補正内容】
【0124】
【表12】

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充実または巻いた芯と、 芯の周囲に形成された内側カバー層と、 内側カバー層の周囲に形成された中間カバー層と、 中間カバー層の周囲に形成された外側カバー層とを含
    み、各カバー層が、それぞれの隣接するカバー層とは異
    なるショアーD硬さを有することを特徴とするゴルフボ
    ール。
  2. 【請求項2】 中間カバー層が内側および外側のカバー
    層のいずれよりも少なくとも3ショアーDポイント軟ら
    かい請求項1記載のゴルフボール。
  3. 【請求項3】 中間カバー層が内側および外側のカバー
    層のいずれよりも少なくとも3ショアーDポイント硬い
    請求項1記載のゴルフボール。
  4. 【請求項4】 中間カバー層が、外側カバー層よりも少
    なくとも3ショアーDポイント硬く、内側カバー層より
    も少なくとも3ショアーDポイント軟らかい請求項1記
    載のゴルフボール。
  5. 【請求項5】 中間カバー層が、外側カバー層よりも少
    なくとも3ショアーDポイント軟らかく、内側カバー層
    よりも少なくとも3ショアーDポイント硬い請求項1記
    載のゴルフボール。
  6. 【請求項6】 内側、中間および外側の各カバー層が厚
    さ約0.02〜0.50cm(0.01〜0.20イン
    チ)である請求項1記載のゴルフボール。
  7. 【請求項7】 内側、中間および外側の各カバー層が厚
    さ約0.063〜0.38cm(0.025〜0.15イ
    ンチ)である請求項1記載のゴルフボール。
  8. 【請求項8】 カバー層の少なくとも一つが厚さ約0.
    101〜0.25cm(0.040〜0.10インチ)で
    ある請求項6記載のゴルフボール。
  9. 【請求項9】 内側カバー層が熱可塑性材料を含む請求
    項1記載のゴルフボール。
  10. 【請求項10】 中間カバー層が熱可塑性材料を含む請
    求項1記載のゴルフボール。
  11. 【請求項11】 外側カバー層がイオノマーを含む請求
    項1記載のゴルフボール。
  12. 【請求項12】 外側カバー層がイオノマーを含む請求
    項9記載のゴルフボール。
  13. 【請求項13】 内側カバー層が第一の樹脂組成物から
    形成され、内側カバー層がさらに、第一の樹脂組成物1
    00重量部を基準として少なくとも1重量部の充填剤を
    含有する請求項1記載のゴルフボール。
  14. 【請求項14】 中間カバー層が第二の樹脂組成物から
    形成され、中間カバー層がさらに、第二の樹脂組成物1
    00重量部を基準として少なくとも1重量部の充填剤を
    含有する請求項1記載のゴルフボール。
  15. 【請求項15】 充填剤が、沈降水化シリカ、粘土、タ
    ルク、アスベスト、ガラス、アラミド繊維、雲母、メタ
    ケイ酸カルシウム、硫酸バリウム、硫化亜鉛、リトポ
    ン、炭化ケイ素、ケイ酸塩、ケイ藻土、炭酸塩、金属、
    合金、金属酸化物、金属ステアリン酸塩、粒状炭素系物
    質、コットンフロック、セルロースフロック、皮繊維、
    マイクロバルーンおよびそれらの組み合わせからなる群
    より選択される請求項13記載のゴルフボール。
  16. 【請求項16】 外側カバー層の周囲に形成された上塗
    り層をさらに含む請求項1記載のゴルフボール。
  17. 【請求項17】 外側カバー層と上塗り層との間に形成
    された下塗り層をさらに含む請求項16記載のゴルフボ
    ール。
  18. 【請求項18】 芯が充実の芯である請求項1記載のゴ
    ルフボール。
  19. 【請求項19】 内側カバー層および中間カバー層の少
    なくとも一方が非イオノマーポリオレフィン材料を含む
    請求項1記載のゴルフボール。
  20. 【請求項20】 非イオノマーポリオレフィン材料が、
    低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高密度
    ポリエチレン、ポリプロピレン、ゴム強化オレフィンポ
    リマー、イオノマーコポリマーの一部にならない酸コポ
    リマー、プラストマー、フレキソマー、スチレン/ブタ
    ジエン/スチレンブロックコポリマー、スチレン/エチ
    レン−ブチレン/スチレンブロックコポリマー、動的に
    加硫したエラストマー、エチレン酢酸ビニル、エチレン
    アクリル酸メチルおよびポリ塩化ビニル樹脂からなる群
    より選択される少なくとも一つの要素を含む請求項19
    記載のゴルフボール。
  21. 【請求項21】 非イオノマーポリオレフィン材料がメ
    タロセン触媒ポリオレフィンを含む請求項19記載のゴ
    ルフボール。
  22. 【請求項22】 内側カバー層および中間カバー層の少
    なくとも一方がポリウレタンを含む請求項1記載のゴル
    フボール。
  23. 【請求項23】 ポリウレタンが熱硬化性ポリウレタン
    を含む請求項22記載のゴルフボール。
  24. 【請求項24】 ポリウレタンが熱可塑性ポリウレタン
    を含む請求項22記載のゴルフボール。
  25. 【請求項25】 内側カバー層および中間カバー層の少
    なくとも一方がポリウレタンを含む請求項11記載のゴ
    ルフボール。
  26. 【請求項26】 内側カバー層および中間カバー層の少
    なくとも一方がポリアミドを含む請求項1記載のゴルフ
    ボール。
  27. 【請求項27】 内側カバー層および中間カバー層の少
    なくとも一方が発泡状である請求項1記載のゴルフボー
    ル。
  28. 【請求項28】 カバーの全厚が約0.07〜1.27
    cm(0.03〜0.50インチ)である請求項1記載の
    ゴルフボール。
  29. 【請求項29】 充実または巻いた芯と、 芯の周囲に形成された、少なくとも62のショアーD硬
    さを有する内側カバー層と、 内側カバー層の周囲に形成された中間カバー層と、 中間カバー層の周囲に形成された外側カバー層とを含
    み、各カバー層が、それぞれの隣接するカバー層とは異
    なるショアーD硬さを有することを特徴とするゴルフボ
    ール。
  30. 【請求項30】 外側カバー層が、60〜80のショア
    ーD硬さを有し、中間カバー層よりも硬い請求項29記
    載のゴルフボール。
  31. 【請求項31】 中間カバー層が10〜55のショアー
    D硬さを有する請求項29記載のゴルフボール。
  32. 【請求項32】 中間カバー層が50〜65のショアー
    D硬さを有し、外側カバー層が、10〜55のショアー
    D硬さを有し、中間カバー層よりも軟らかい請求項29
    記載のゴルフボール。
  33. 【請求項33】 中間カバー層が10〜55のショアー
    D硬さを有し、外側カバー層が50〜65のショアーD
    硬さを有する請求項29記載のゴルフボール。
  34. 【請求項34】 中間カバー層が外側カバー層よりも硬
    い請求項33記載のゴルフボール。
  35. 【請求項35】 中間カバー層が外側カバー層よりも軟
    らかい請求項33記載のゴルフボール。
  36. 【請求項36】 充実の芯と、 イオノマー、熱可塑性エラストマーおよび非イオノマー
    ポリオレフィンからなる群より選択される少なくとも一
    つの要素を含む内側カバー層と、 イオノマー、熱可塑性エラストマーおよび非イオノマー
    ポリオレフィンからなる群より選択される少なくとも一
    つの要素を含む中間カバー層と、 イオノマー、熱可塑性エラストマーおよび非イオノマー
    ポリオレフィンからなる群より選択される少なくとも一
    つの要素を含む外側カバー層とを含み、 内側カバー層、中間カバー層および外側カバー層それぞ
    れが別個の層であることを特徴とするゴルフボール。
JP10102161A 1997-03-28 1998-03-30 少なくとも3枚の層を有するカバーを備えたゴルフボール Pending JPH114916A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4211997P 1997-03-28 1997-03-28
US60/042119 1998-01-20
US09/008802 1998-01-20
US09/008,802 US6117025A (en) 1995-06-15 1998-01-20 Golf ball with cover having at least three layers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH114916A true JPH114916A (ja) 1999-01-12

Family

ID=26678643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10102161A Pending JPH114916A (ja) 1997-03-28 1998-03-30 少なくとも3枚の層を有するカバーを備えたゴルフボール

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6117025A (ja)
JP (1) JPH114916A (ja)
KR (1) KR19980080747A (ja)
CA (1) CA2233095C (ja)
GB (1) GB2323540B (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048811A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ボール軌道計測装置
JP2002102390A (ja) * 2000-10-04 2002-04-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
US6416425B1 (en) 1999-07-09 2002-07-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
US6419595B1 (en) 1999-07-09 2002-07-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
JP2002204837A (ja) * 2000-11-13 2002-07-23 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US6465573B1 (en) 1999-07-26 2002-10-15 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
US6527652B1 (en) 1999-07-28 2003-03-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
JP2006223875A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Acushnet Co センターほど速くカバーほど遅い速度勾配を有する多層ゴルフボール
US7294068B2 (en) 2005-05-24 2007-11-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2007306999A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2007319589A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US7335115B1 (en) 2006-09-12 2008-02-26 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7445567B2 (en) 2006-12-13 2008-11-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7481721B2 (en) 2006-05-31 2009-01-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2009039230A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2009039233A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2009160407A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Taylor Made Golf Co Inc 軟らかい感触のゴルフボール
US7604553B2 (en) 2007-11-02 2009-10-20 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7614966B2 (en) 2006-05-10 2009-11-10 Sri Sports Limited Golf ball
US7625302B2 (en) 2007-10-29 2009-12-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7637826B2 (en) 2007-10-29 2009-12-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2010088797A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2010094298A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US7727084B2 (en) 2007-10-29 2010-06-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7749108B2 (en) 2007-10-29 2010-07-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2010214110A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Acushnet Co アイオノマー製内側カバー、堅固なtpu製中間カバー、および注型熱硬化性外側カバーを具備するゴルフボール
US7850548B2 (en) 2006-05-31 2010-12-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2011115584A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Nike Internatl Ltd 薄いマントル層を有するソリッドゴルフボール
JP2012020202A (ja) * 2011-11-04 2012-02-02 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US8123630B2 (en) 2009-04-27 2012-02-28 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8435138B2 (en) 2007-11-02 2013-05-07 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US8523707B2 (en) 2006-05-31 2013-09-03 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8764584B2 (en) 2006-09-12 2014-07-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8771103B2 (en) 2006-06-13 2014-07-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2016179052A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール

Families Citing this family (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432000B1 (en) 1993-06-01 2002-08-13 Spalding Sports Worldwide, Inc. Multilayer golf ball with filled inner layer having dual core, liquid core, or wound core
US7090798B2 (en) 1997-05-27 2006-08-15 Acushnet Company Multilayer golf ball with a thin thermoset outer layer
US5885172A (en) 1997-05-27 1999-03-23 Acushnet Company Multilayer golf ball with a thin thermoset outer layer
US7131914B2 (en) * 1995-06-07 2006-11-07 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US6786838B2 (en) 1995-06-07 2004-09-07 Acushnet Company Golf ball with multi-layered core
US7407450B2 (en) * 1995-06-07 2008-08-05 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US6547677B2 (en) * 1995-06-07 2003-04-15 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US7115049B2 (en) * 1995-06-07 2006-10-03 Acushnet Company Golf ball with large center core
US7014573B2 (en) * 1995-06-07 2006-03-21 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US7153467B2 (en) * 1995-06-07 2006-12-26 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US6616549B2 (en) * 1995-06-07 2003-09-09 Acushnet Company Multi-layer high spin golf ball
US6117025A (en) * 1995-06-15 2000-09-12 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball with cover having at least three layers
US7594866B2 (en) * 1996-02-16 2009-09-29 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US6812317B2 (en) * 1997-05-27 2004-11-02 Acushnet Company Wound golf ball having cast polyurethane cover
US6486261B1 (en) * 1998-12-24 2002-11-26 Acushnet Company Thin-layer-covered golf ball with improved velocity
US6913547B2 (en) * 1997-05-27 2005-07-05 Acushnet Company Thin-layer-covered multilayer golf ball
US6068561A (en) * 1997-07-21 2000-05-30 Taylor Made Golf Company, Inc. Multi-layer golf ball and method of manufacturing
JP4006549B2 (ja) * 1997-07-30 2007-11-14 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリッドゴルフボール
JPH1147309A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
US7074137B2 (en) * 1997-10-03 2006-07-11 Acushnet Company Golf ball
JP4282177B2 (ja) * 1998-12-28 2009-06-17 Sriスポーツ株式会社 フォーピースソリッドゴルフボール
US20010005699A1 (en) * 1999-02-03 2001-06-28 Morgan William E. Multi-layer golf ball
US6794447B1 (en) * 2000-07-28 2004-09-21 Taylor Made Golf Co., Inc. Golf balls incorporating nanocomposite materials
JP3767678B2 (ja) * 2000-12-13 2006-04-19 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール用材料の製造方法
JP3985127B2 (ja) * 2000-12-25 2007-10-03 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US7427243B2 (en) * 2002-06-13 2008-09-23 Acushnet Company Golf ball with multiple cover layers
US8066928B2 (en) * 2001-01-24 2011-11-29 Acushnet Company Method of providing a moisture vapor barrier layer to a core of a golf ball
US20050227786A1 (en) * 2002-07-15 2005-10-13 Sullivan Michael J Golf ball with velocity reduced layer
US7547746B2 (en) * 2005-06-09 2009-06-16 Acushnet Company Golf ball containing centipede polymers
US6685579B2 (en) * 2001-04-10 2004-02-03 Acushnet Company Multi-layer cover polyurethane golf ball
US7125345B2 (en) * 2002-10-24 2006-10-24 Acushnet Company Low deformation golf ball
US6692380B2 (en) 2001-03-23 2004-02-17 Acushnet Company Golf ball with high density center
US6533682B2 (en) 2001-03-23 2003-03-18 Acushnet Company Golf ball
US6995191B2 (en) * 2003-05-19 2006-02-07 Acushnet Company Multi-layer golf ball with a foamed intermediate layer
US7357735B2 (en) * 2001-03-23 2008-04-15 Acushnet Company Fully-neutralized ionomers for use in golf ball having a large core and a thin, dense layer
US6685580B2 (en) 2001-03-23 2004-02-03 Acushnet Company Three-layer cover for a golf ball including a thin dense layer
US20050187347A1 (en) * 2001-03-23 2005-08-25 Sullivan Michael J. Golf ball composition having substantially no ZDA coagent
US6852042B2 (en) 2001-03-23 2005-02-08 Acushnet Company Golf ball
US6832963B2 (en) 2001-03-23 2004-12-21 Acushnet Company Golf ball covers comprising modulus adjusting fillers
US6623380B2 (en) 2001-04-04 2003-09-23 Acushnet Company Golf ball core composition having copper
US7131915B2 (en) * 2001-04-10 2006-11-07 Acushnet Company Three-layer-cover golf ball
US6926621B2 (en) 2001-05-16 2005-08-09 Acushnet Company Surface modification to promote golf ball layer adhesion
US9457233B2 (en) 2001-06-26 2016-10-04 Acushnet Company Three-layer-core golf ball having highly-neutralized polymer outer core layer
US6756436B2 (en) * 2001-06-26 2004-06-29 Acushnet Company Golf balls comprising highly-neutralized acid polymers
US8025593B2 (en) 2001-06-26 2011-09-27 Acushnet Company Multi-layer-core golf ball having highly-neutralized polymer outer core layer
US20170209746A1 (en) * 2001-06-26 2017-07-27 Acushnet Company Three-layer-core golf ball having highly-neutralized polymer outer core layer
US20060211518A1 (en) * 2001-06-26 2006-09-21 Sullivan Michael J Multi-Layer Golf Balls Comprising Ionomers with a Percent Neutralization Gradient
US8152654B2 (en) * 2001-06-26 2012-04-10 Acushnet Company Three-layer-core golf ball having highly-neutralized polymer outer core layer
US7652086B2 (en) * 2001-06-26 2010-01-26 Acushnet Company Highly-neutralized thermoplastic copolymer center for improved multi-layer core golf ball
US20090325731A1 (en) 2001-06-26 2009-12-31 Sullivan Michael J Highly-neutralized thermoplastic copolymer center for improved multi-layer core golf ball
US7267621B2 (en) * 2003-09-19 2007-09-11 Acushnet Company Golf ball with large center core
US7014575B2 (en) * 2001-11-28 2006-03-21 Acushnet Company Golf ball with multi-layered core
US7744493B2 (en) 2001-11-28 2010-06-29 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9339694B2 (en) * 2001-11-28 2016-05-17 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US20070270244A1 (en) 2001-11-28 2007-11-22 Sullivan Michael J Multi-Layer Golf Ball
US9539470B2 (en) * 2001-11-28 2017-01-10 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US6846248B2 (en) * 2001-12-13 2005-01-25 Callaway Golf Company Golf ball having a controlled weight distribution about a designated spin axis and a method of making same
JP2003180876A (ja) * 2001-12-17 2003-07-02 Bridgestone Sports Co Ltd ツーピースゴルフボール
JP2003180875A (ja) * 2001-12-17 2003-07-02 Bridgestone Sports Co Ltd ツーピースゴルフボール
US6945880B2 (en) * 2003-01-06 2005-09-20 Acushnet Company Golf ball with improved flight performance
US7909711B2 (en) * 2002-03-14 2011-03-22 Acushnet Company High performance golf ball having a reduced-distance
US20070093319A1 (en) * 2002-03-14 2007-04-26 Sullivan Michael J High Performance Golf Ball Having a Reduced-Distance
US7481723B2 (en) * 2002-03-14 2009-01-27 Acushnet Company High performance golf ball having a reduced-distance
US7938745B2 (en) * 2002-03-14 2011-05-10 Acushnet Company High performance golf ball having a reduced-distance
US7144338B2 (en) * 2002-05-29 2006-12-05 Acushnet Company Golf ball with varying land surfaces
US8715110B2 (en) 2003-05-19 2014-05-06 Acushnet Company Foam-core golf balls
US6787091B2 (en) 2002-10-23 2004-09-07 Acushnet Company Reaction injection and compression molding of a golf ball
US7138460B2 (en) * 2002-10-24 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7132480B2 (en) * 2002-10-24 2006-11-07 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7108921B2 (en) * 2002-10-24 2006-09-19 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US6783468B2 (en) 2002-10-24 2004-08-31 Acushnet Company Low deformation golf ball
US6916254B2 (en) * 2003-01-02 2005-07-12 Acushnet Company Golf ball with small inner core
US6780126B2 (en) * 2003-01-02 2004-08-24 Acushnet Company Golf ball with large inner core
US7163471B2 (en) * 2003-01-10 2007-01-16 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf balls having sound-altered layers and methods for making them
US20040176185A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Morgan William E. Multi-layer golf ball with translucent cover
US8617004B2 (en) 2007-02-16 2013-12-31 Acushnet Company Golf ball with translucent cover
US20040176188A1 (en) 2003-03-07 2004-09-09 Morgan William E. Multi-layer golf ball with translucent cover
US7144958B2 (en) * 2003-05-21 2006-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Articles prepared from compositions modified with organic fiber micropulp
US7071419B2 (en) * 2003-10-08 2006-07-04 Motorola, Inc. Tear resistant flexible substrate
US7377857B2 (en) * 2003-12-05 2008-05-27 Craig Winfield Nottage Games table and playing surface for a games table
US7654918B2 (en) * 2004-01-12 2010-02-02 Acushnet Company Multi-layer core golf ball having thermoset rubber cover
US7207903B2 (en) * 2004-03-10 2007-04-24 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7211008B2 (en) * 2004-03-10 2007-05-01 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7004856B2 (en) * 2004-05-07 2006-02-28 Acushnet Company Thick inner cover multi-layer golf ball
US7244194B2 (en) 2004-05-07 2007-07-17 Acushnet Company Thick inner cover multi-layer golf ball
US8152653B2 (en) 2004-05-07 2012-04-10 Acushnet Company Thick inner cover multi-layer golf ball
US20080153629A1 (en) * 2004-05-07 2008-06-26 Sullivan Michael J Thick Outer Cover Layer Golf Ball
US7125348B2 (en) * 2004-05-14 2006-10-24 Acushnet Company Thick-covered, soft core golf ball
US7193000B2 (en) * 2004-05-15 2007-03-20 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US20060019771A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Callaway Golf Company Golf ball
US7819761B2 (en) 2005-01-26 2010-10-26 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball having cross-core hardness differential and method for making it
US8177665B2 (en) * 2005-02-01 2012-05-15 Taylor Made Golf Company, Inc. Multi-layer golf ball
US7722482B2 (en) * 2008-01-10 2010-05-25 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9656128B2 (en) * 2005-12-15 2017-05-23 Acushnet Company Golf balls having at least one layer formed from a plasticized acid copolymer composition
US8030411B2 (en) 2005-12-21 2011-10-04 Taylor Made Golf Company, Inc. Polymer compositions comprising peptizers, sports equipment comprising such compositions, and method for their manufacture
US8617003B2 (en) 2006-01-18 2013-12-31 Acushnet Company Golf ball having specific spin, moment of inertia, lift, and drag relationship
US20180133559A1 (en) * 2006-02-03 2018-05-17 Acushnet Company Three-layer-core golf ball having highly-neutralized polymer outer core layer
US20180133558A1 (en) * 2006-02-03 2018-05-17 Acushnet Company Three-layer-core golf ball having highly-neutralized polymer outer core layer
US20090247325A1 (en) * 2006-12-05 2009-10-01 Sullivan Michael J High performance golf ball having a reduced distance
US9295882B2 (en) 2007-02-16 2016-03-29 Acushnet Company Golf ball having a translucent layer containing fiber flock
US7922607B2 (en) 2007-02-16 2011-04-12 Acushnet Company Noncontact printing on subsurface layers of translucent cover golf balls
US7901301B2 (en) * 2007-02-16 2011-03-08 Acushnet Company Golf ball having visually enhanced non-uniform thickness intermediate layer
US8070626B2 (en) 2007-02-16 2011-12-06 Acushnet Company Golf ball with a translucent layer comprising composite material
US20080300069A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Murali Rajagopalan Golf ball with a thermoset polyurethane cover
US7488262B1 (en) * 2007-07-31 2009-02-10 Bridgetone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7740547B2 (en) * 2007-07-31 2010-06-22 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7425182B1 (en) * 2007-07-31 2008-09-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7674192B2 (en) * 2007-07-31 2010-03-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7744492B2 (en) 2007-07-31 2010-06-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8211976B2 (en) 2007-12-21 2012-07-03 Taylor Made Golf Company, Inc. Sports equipment compositions comprising a polyurethane, polyurea or prepolymer thereof and a polyfunctional modifier
US8932154B2 (en) * 2007-12-28 2015-01-13 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball with softer feel and high iron spin
US8096899B2 (en) 2007-12-28 2012-01-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball comprising isocyanate-modified composition
US9662542B2 (en) 2008-01-10 2017-05-30 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9649538B2 (en) 2013-08-05 2017-05-16 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9616297B2 (en) 2008-01-10 2017-04-11 Acushnet Company Low compression golf balls having layers made from plasticized thermoplastic materials
US10226670B2 (en) 2008-01-10 2019-03-12 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US11344771B2 (en) * 2008-01-10 2022-05-31 Acushnet Company Non-conforming golf balls made from plasticized thermoplastic materials
US9943730B2 (en) 2008-01-10 2018-04-17 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9823090B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a target object
US10449420B2 (en) * 2008-01-10 2019-10-22 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9717957B2 (en) 2013-08-05 2017-08-01 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9764195B2 (en) 2008-01-10 2017-09-19 Acushnet Company Low compression golf balls containing cores made of plasticized thermoplastic compositions
US9604106B2 (en) * 2008-01-10 2017-03-28 Acushnet Company Golf ball covers made from plasticized thermoplastic materials
US9643060B2 (en) 2008-01-10 2017-05-09 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US7897670B2 (en) 2008-04-14 2011-03-01 Acushnet Company Golf ball formed from a poly-(dimethyl siloxane) ionomer
US20100004069A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Hebert Edmund A Golf ball having co-injected bi-modal ethylene-acid copolymer dual layer cover
US20100056300A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Scott Cooper Mutli-layer golf ball having inner covers with non-planar parting lines
US8608594B2 (en) * 2008-12-22 2013-12-17 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball
US8430767B2 (en) * 2009-03-06 2013-04-30 Acushnet Company Multi-layer cover golf ball having non-ionomeric intermediate cover layer
US8251838B2 (en) * 2009-03-06 2012-08-28 Acushnet Company Multi-layer cover golf ball having non-ionomeric intermediate cover layer
US9044648B2 (en) 2009-03-13 2015-06-02 Acushnet Company Golf balls having multi-layered covers based on aromatic and aliphatic polyurethanes
US20120129631A1 (en) 2009-03-13 2012-05-24 Sullivan Michael J Golf balls having translucent covers formed of aromatic and aliphatic polyurethanes
US9339696B2 (en) 2009-03-13 2016-05-17 Acushnet Company Three-cover-layer golf ball comprising intermediate layer including a plasticized polyester composition
US10166441B2 (en) 2009-03-13 2019-01-01 Acushnet Company Three-cover-layer golf ball having transparent or plasticized polyamide intermediate layer
US8202176B2 (en) * 2009-03-13 2012-06-19 Acushnet Company Golf ball with a non-ionomeric inner cover, stiff TPU intermediate cover, and cast thermoset outer cover
US9669265B2 (en) 2009-03-13 2017-06-06 Acushnet Company Three-cover-layer golf ball having transparent or plasticized polyamide intermediate layer
US20100240470A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Sullivan Michael J Golf ball having a stiff tpu inner cover and a cast thermoset outer cover
US8506424B2 (en) * 2009-03-27 2013-08-13 Acushnet Company Golf ball having a thermosetting intermediate and outer cover and thermoplastic inner cover
US8216090B2 (en) 2009-05-21 2012-07-10 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US20100317463A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Sullivan Michael J Golf balls having layers made from functionalized ethylene copolymers
US8500574B2 (en) * 2009-06-29 2013-08-06 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US8674023B2 (en) 2009-12-31 2014-03-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US8629228B2 (en) 2009-12-31 2014-01-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US8575278B2 (en) 2009-12-31 2013-11-05 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US8288478B2 (en) * 2010-02-25 2012-10-16 Acushnet Company Golf balls based on thermoplastic polyurethanes comprising moisture-resistant polyols
US8678951B2 (en) 2010-03-04 2014-03-25 Acushnet Company Multi-layer cover golf ball having thermoset rubber intermediate cover layer
US8524852B2 (en) 2010-04-19 2013-09-03 Acushnet Company Thermoset polyurethanes based on moisture-resistance polyols for use in golf balls
KR100995019B1 (ko) * 2010-06-07 2010-11-19 주식회사 볼빅 골프공
US8193296B2 (en) * 2010-06-30 2012-06-05 Nike, Inc. Golf balls including crosslinked thermoplastic polyurethane
US8858366B2 (en) * 2010-08-20 2014-10-14 Nike, Inc. Golf ball having layers with specified moduli and hardnesses
US9056223B2 (en) 2012-03-26 2015-06-16 Acushnet Company Color golf ball
US9339843B2 (en) 2010-10-14 2016-05-17 Acushnet Company Multi-colored golf ball and method for visually enhancing dimple arrangement
US8915803B2 (en) 2012-03-26 2014-12-23 Acushnet Company Color golf ball
US8979677B2 (en) 2010-11-24 2015-03-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball with selected spin characteristics
US8979676B2 (en) 2011-08-23 2015-03-17 Nike, Inc. Multi-core golf ball having increased initial velocity at high swing speeds relative to low swing speeds
US20130072323A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Nike, Inc. Method Of Golf Ball Compression Molding
US9649539B2 (en) 2012-04-20 2017-05-16 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9592425B2 (en) 2012-04-20 2017-03-14 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US8951454B2 (en) 2012-12-20 2015-02-10 Acushnet Company Method for forming cover layer for golf ball core
US9643061B2 (en) 2013-08-05 2017-05-09 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9737764B2 (en) 2013-08-05 2017-08-22 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
JP2015073665A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2015123093A (ja) 2013-12-25 2015-07-06 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP6322408B2 (ja) 2013-12-25 2018-05-09 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US11679304B2 (en) 2013-12-31 2023-06-20 Acushnet Company Non-conforming golf balls made from plasticized thermoplastic materials
US9505025B2 (en) 2014-02-12 2016-11-29 Acushnet Company Golf balls incorporating light-stable and durable cover compositions
US9333396B2 (en) 2014-03-06 2016-05-10 Acushnet Company Color golf ball constructions incorporating durable and light-stable compositions
US10207155B2 (en) * 2014-06-30 2019-02-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
US9789366B1 (en) * 2016-09-28 2017-10-17 Callaway Golf Company Graphene core for a golf ball
KR101644502B1 (ko) 2015-03-03 2016-08-02 주식회사 카본티씨지 골프공
US9504878B2 (en) * 2015-03-25 2016-11-29 Acushnet Company Recyclable golf ball and method of making
US10029152B2 (en) * 2015-10-02 2018-07-24 Acushnet Company Golf balls having multi-layered covers made from plasticized compositions containing non-acid polymers
US11040252B2 (en) * 2015-12-29 2021-06-22 Acushnet Company Method for forming polyurethane covers for golf balls using foam compositions
US10456629B1 (en) * 2016-09-28 2019-10-29 Callaway Golf Company Graphene and carbon nanotube reinforced golf ball
US10086237B1 (en) * 2016-09-28 2018-10-02 Callaway Golf Company Graphene and carbon nanotube reinforced golf ball
US10625121B1 (en) * 2016-09-28 2020-04-21 Callaway Golf Company Use of an impact modifier in a low compression golf ball
US10039959B2 (en) * 2016-09-28 2018-08-07 Callaway Golf Company Graphene core for a golf ball
US10507362B1 (en) * 2018-12-19 2019-12-17 Callaway Golf Company Graphene core for a golf ball
KR20210092426A (ko) 2020-01-16 2021-07-26 장세주 파크골프공의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 파크골프공
KR20210111491A (ko) 2020-03-03 2021-09-13 주식회사 한국파크골프 파크골프공의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 파크골프공
US11819739B2 (en) 2021-07-12 2023-11-21 Acushnet Company Golf ball and method of making same

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2973800A (en) * 1961-03-07 Methods of covering golf balls
CA791003A (en) * 1968-07-30 H. Onions John Golf balls
US696890A (en) * 1902-01-04 1902-04-01 Kempshall Mfg Co Golf-ball.
US712388A (en) * 1902-06-14 1902-10-28 Eleazer Kempshall Playing-ball.
GB494031A (en) * 1937-05-26 1938-10-19 Dunlop Rubber Co Improvements in games balls and their manufacture
US2741480A (en) * 1953-02-04 1956-04-10 Worthington Ball Company Golf ball
US3053539A (en) * 1959-06-03 1962-09-11 Brass Ram Corp Game ball
US3313545A (en) * 1963-09-12 1967-04-11 Pcr Patent Dev Corp Unitary molded golf ball
US3883145A (en) * 1966-07-15 1975-05-13 Faultless Rubber Co Golf ball and composition for forming the same
US3534965A (en) * 1966-07-22 1970-10-20 Dunlop Co Ltd Play balls
SE339751B (ja) * 1966-07-22 1971-10-18 Dunlop Co Ltd
US3502338A (en) * 1967-08-10 1970-03-24 Abbott Lab Golf ball made from a vulcanized elastomer composition
US3989568A (en) * 1974-11-21 1976-11-02 Acushnet Company Polyurethane covered golf balls
GB1520254A (en) * 1974-12-30 1978-08-02 Uniroyal Ltd Golf balls
US4123061A (en) * 1976-05-20 1978-10-31 Acushnet Company Ball and process and composition of matter for production thereof
JPS5547873A (en) * 1978-10-02 1980-04-05 Sumitomo Rubber Ind Golf ball and its preparation
US4274637A (en) * 1979-01-31 1981-06-23 Questor Corporation Golf ball having cellular cover
US4979746A (en) * 1981-05-04 1990-12-25 Gentiluomo Joseph A Golf ball
US4431193A (en) * 1981-08-25 1984-02-14 Questor Corporation Golf ball and method of making same
JPS59194760A (ja) * 1983-04-21 1984-11-05 住友ゴム工業株式会社 スリ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル
US4858923A (en) * 1987-02-24 1989-08-22 Acushnet Company Low trajectory long distance golf ball
US4650193A (en) * 1984-12-10 1987-03-17 Spalding & Evenflo Companies, Inc. Golf ball
JPH0698206B2 (ja) * 1985-05-01 1994-12-07 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
JPH078301B2 (ja) * 1986-05-23 1995-02-01 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
US4852884A (en) * 1987-12-24 1989-08-01 Spalding & Evenflo Companies, Inc. Use of metal carbamate accelerator in peroxide-cured golf ball center formulation
JP3124533B2 (ja) * 1989-02-06 2001-01-15 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP2674627B2 (ja) * 1989-03-01 1997-11-12 住友ゴム工業株式会社 ラージサイズのスリーピースソリッドゴルフボール
JP2720503B2 (ja) * 1989-03-08 1998-03-04 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US5150906A (en) * 1989-03-10 1992-09-29 Lisco, Inc. Multi-piece golf balls and methods of manufacture
US5048838A (en) * 1989-03-15 1991-09-17 Bridgestone Corporation Three-piece solid golf ball
US4911451A (en) * 1989-03-29 1990-03-27 Sullivan Michael J Golf ball cover of neutralized poly(ethylene-acrylic acid) copolymer
JP2680405B2 (ja) * 1989-04-04 1997-11-19 住友ゴム工業株式会社 ラージサイズのスリーピースソリッドゴルフボール
JP2720541B2 (ja) * 1989-09-08 1998-03-04 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリッドゴルフボール及びその製造方法
US5131662A (en) * 1990-02-07 1992-07-21 Dunlop Slazenger Corporation High performance one-piece golf ball
KR920006255B1 (ko) * 1990-06-01 1992-08-01 일야실업 주식회사 세겹으로 이루어진 골프공
US5197740A (en) * 1990-08-02 1993-03-30 Ram Golf Corporation Golf ball having improved cover composition
FR2666018A1 (fr) * 1990-08-22 1992-02-28 Salomon Sa Balle de golf.
US5026067A (en) * 1990-11-08 1991-06-25 Gentiluomo Joseph A Golf ball
US5104126A (en) * 1991-07-08 1992-04-14 Gentiluomo Joseph A Golf ball
US5314187A (en) * 1991-07-26 1994-05-24 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball with improved cover
US5368304A (en) * 1993-04-28 1994-11-29 Lisco, Inc. Low spin golf ball
JP2916310B2 (ja) * 1991-11-01 1999-07-05 住友ゴム工業株式会社 ツーピースゴルフボール
US5273287A (en) * 1991-11-27 1993-12-28 Molitor Robert P Golf ball
US5306760A (en) * 1992-01-09 1994-04-26 Lisco, Inc. Improved golf ball cover compositions containing high levels of fatty acid salts
DE69325738T2 (de) * 1992-04-28 2000-01-27 Sumitomo Rubber Ind Fester Golfball
US5439227A (en) * 1992-08-31 1995-08-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US5273286A (en) * 1992-11-06 1993-12-28 Sun Donald J C Multiple concentric section golf ball
US5779562A (en) * 1993-06-01 1998-07-14 Melvin; Terrence Multi-core, multi-cover golf ball
JP2658811B2 (ja) * 1993-07-08 1997-09-30 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
JP2910516B2 (ja) * 1993-07-08 1999-06-23 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
US5628699A (en) * 1994-08-03 1997-05-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Wound golf ball
US6117025A (en) * 1995-06-15 2000-09-12 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball with cover having at least three layers
JP2910650B2 (ja) * 1995-12-22 1999-06-23 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール及びその製造方法
US5816937A (en) * 1996-01-12 1998-10-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball having a multilayer cover
JP3393004B2 (ja) * 1996-04-01 2003-04-07 キャスコ株式会社 ソリッドゴルフボール
JPH09271535A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Bridgestone Sports Co Ltd 糸巻きゴルフボール
JP2964952B2 (ja) * 1996-05-14 1999-10-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US5772531A (en) * 1996-11-01 1998-06-30 Kasco Corporation Solid golf ball
US5783293A (en) * 1996-11-07 1998-07-21 Acushnet Company Golf ball with a multi-layered cover
KR0179448B1 (ko) * 1996-12-26 1999-02-01 황춘근 골프공

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416425B1 (en) 1999-07-09 2002-07-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
US6419595B1 (en) 1999-07-09 2002-07-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
US6465573B1 (en) 1999-07-26 2002-10-15 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
US6527652B1 (en) 1999-07-28 2003-03-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
JP2002048811A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ボール軌道計測装置
JP2002102390A (ja) * 2000-10-04 2002-04-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JP2002204837A (ja) * 2000-11-13 2002-07-23 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2006223875A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Acushnet Co センターほど速くカバーほど遅い速度勾配を有する多層ゴルフボール
US7294068B2 (en) 2005-05-24 2007-11-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8764582B2 (en) 2005-05-24 2014-07-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7614966B2 (en) 2006-05-10 2009-11-10 Sri Sports Limited Golf ball
JP2007306999A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US8523707B2 (en) 2006-05-31 2013-09-03 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7481721B2 (en) 2006-05-31 2009-01-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7850548B2 (en) 2006-05-31 2010-12-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2007319589A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US7582026B2 (en) 2006-06-05 2009-09-01 Sri Sports Limited Golf ball
US8771103B2 (en) 2006-06-13 2014-07-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US9174093B2 (en) 2006-09-12 2015-11-03 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8764584B2 (en) 2006-09-12 2014-07-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7335115B1 (en) 2006-09-12 2008-02-26 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7918749B2 (en) 2006-09-12 2011-04-05 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7445567B2 (en) 2006-12-13 2008-11-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2009039233A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2009039230A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US7625302B2 (en) 2007-10-29 2009-12-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7749108B2 (en) 2007-10-29 2010-07-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7727084B2 (en) 2007-10-29 2010-06-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7637826B2 (en) 2007-10-29 2009-12-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8678952B2 (en) 2007-11-02 2014-03-25 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7604553B2 (en) 2007-11-02 2009-10-20 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US8435138B2 (en) 2007-11-02 2013-05-07 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JP2009160407A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Taylor Made Golf Co Inc 軟らかい感触のゴルフボール
JP2010088797A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2010094298A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2010214110A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Acushnet Co アイオノマー製内側カバー、堅固なtpu製中間カバー、および注型熱硬化性外側カバーを具備するゴルフボール
US8123630B2 (en) 2009-04-27 2012-02-28 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2011115584A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Nike Internatl Ltd 薄いマントル層を有するソリッドゴルフボール
US9302157B2 (en) 2009-11-30 2016-04-05 Nike, Inc. Solid golf ball with thin mantle layer
JP2012020202A (ja) * 2011-11-04 2012-02-02 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2016179052A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
GB2323540B (en) 1999-05-26
CA2233095C (en) 2007-06-12
US6117025A (en) 2000-09-12
US6394914B1 (en) 2002-05-28
KR19980080747A (ko) 1998-11-25
GB9806411D0 (en) 1998-05-20
GB2323540A (en) 1998-09-30
US6152834A (en) 2000-11-28
CA2233095A1 (en) 1998-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH114916A (ja) 少なくとも3枚の層を有するカバーを備えたゴルフボール
US6991562B2 (en) Golf ball with soft core
AU731529B2 (en) Golf ball with soft core
US6695718B2 (en) Golf ball with sulfur cured inner core component
JP3564641B2 (ja) 改良された多重層ゴルフボール
US5779561A (en) Golf ball and method of making same
AU757234B2 (en) Golf ball and method of manufacture
US7140978B2 (en) Multi-layer golf ball
JP2002507464A (ja) ゴルフボールのための新規な2重コア
CA2358601C (en) Golf ball having improved heat resistance
US20020147057A1 (en) Golf ball having very thin outermost cover layer for improved scuff resistance
AU743973B2 (en) Golf ball with cover having at least three layers
US6450899B1 (en) Multi-layer ionomeric golf ball containing filler and method of making same
CA2395145A1 (en) Golf ball
AU2002303088A1 (en) Golf ball having very thin outermost cover layer for improved scuff resistance
AU2002320218A1 (en) Golf ball with sulphur cured inner core component

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821