JPH1140901A - 回路基板 - Google Patents

回路基板

Info

Publication number
JPH1140901A
JPH1140901A JP9197028A JP19702897A JPH1140901A JP H1140901 A JPH1140901 A JP H1140901A JP 9197028 A JP9197028 A JP 9197028A JP 19702897 A JP19702897 A JP 19702897A JP H1140901 A JPH1140901 A JP H1140901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
electronic device
printed wiring
wiring board
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9197028A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumura
浩至 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9197028A priority Critical patent/JPH1140901A/ja
Priority to US09/119,528 priority patent/US6205028B1/en
Priority to TW087111878A priority patent/TW410540B/zh
Publication of JPH1140901A publication Critical patent/JPH1140901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/062Means for thermal insulation, e.g. for protection of parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発熱電子デバイスからプリント配線板の面方
向への熱伝導を制限することにより、プリント配線板全
体及び他の周辺電子デバイスへの熱影響の低減を図った
回路基板を提供する。 【解決手段】 プリント配線板1に発熱電子デバイス2
を実装する場合において、発熱電子デバイス2の熱がプ
リント配線板1に伝わるのを遮断するために、プリント
配線板1に、前記発熱電子デバイス2の実装部と他の電
子デバイス実装部とを熱的に分離する要素として、プリ
ント配線板の厚さ方向に貫通するスリット状孔6を形成
し、発熱電子デバイス2の熱をスリット状孔6によって
遮断し、プリント配線板1の周辺に伝導、拡散すること
を制限し、発熱電子デバイス2の周囲に実装された他の
周辺電子デバイス3,4,5及び接続用半田の温度上昇
を抑制し、回路基板の信頼性の向上を図ったもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント配線板
に、発熱が大きく冷却を要する電子デバイス(以下、発
熱電子デバイスと言う)を実装する場合において、その
発熱電子デバイスからプリント配線板への伝熱を電子デ
バイスの実装部分または特定方向に限定し、該配線板の
面方向への熱伝導を制限することにより、プリント配線
板全体及び他の周辺電子デバイスへの熱影響の低減を図
った回路基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ワークステーションやパーソナルコンピ
ュータ等の電子機器に搭載されているCPUを初めとす
る電子デバイスの発熱量は相当大きい。このため、この
ような発熱電子デバイスは放熱処理を行わない限り、満
足な動作スペックを得ることは困難であるため、その放
熱処理は必要不可欠になっている。
【0003】従来では、プリント配線板の表面層に実装
された発熱電子デバイスの放熱処理を行うために、プリ
ント配線板に多数のスルーホールを設置するとともに、
それぞれのスルーホールをメッキを施したものとし、さ
らにプリント配線板の裏面層から放熱板等に接続するこ
とにより、これらのスルーホールを通じて発熱電子デバ
イスの熱をプリント配線板を介して放熱板に逃がすよう
にしている。
【0004】しかしながら、上記従来構成では、プリン
ト配線板には発熱電子デバイスから相当量の熱が伝わ
り、その熱は該配線板の表面層から裏面層ヘ縦方向、つ
まり基板の厚さ方向に伝導するが、一部はプリント配線
板の横方向、つまり面方向にも伝導して拡散し、他の周
辺電子デバイスにプリント配線板の実装部から好ましく
ない熱影響を与えてしまうことになる。また、一般的
に、電子デバイス等の接続手段として半田が使用されて
いるが、プリント配線板への熱伝導によって、半田付け
箇所の温度も上昇させるので、結果的に回路基板全体に
悪影響を与え、動作不良を誘発したり回路基板の寿命を
縮める虞れが大きい。
【0005】図13は特公平5−52079号公報に開
示された請求項1〜7に対応する第1先行技術例の回路
基板を示し、同図(A)は平面視を、(B)は縦断面をそれ
ぞれ示している。図13(A)(B)に示す回路基板は、パ
ーソナルコンピュータ等に組み込まれるもので、プリン
ト配線板21上に電子デバイス(ここでは発熱電子デバ
イス)22が取り付けられている。
【0006】プリント配線板21は、表面層21a、裏
面層21b、表裏面層21a,21bの内面側に設けら
れて特定の回路を規定する信号層として機能する一対の
内層21c、これら内層21c間に設けられた接地平面
層21dにより構成されている。また、プリント配線板
21の表面層21aまたは裏面層21bには、該配線板
21内で電気的、物理的に絶縁性を有する実装部として
のダイアタッチパッド23が設けられている。aはダイ
エリアである。
【0007】発熱電子デバイス22はTCP(Tape Carr
y Package)の形態をとっており、その発熱中心部(Die)
24が、プリント基板表面層21aのダイアタッチパッ
ド23のダイエリアaに、熱伝導性接着剤であるダイア
タッチ接着剤25により固着されている。また、発熱電
子デバイス22が実装されたプリント配線板21は、裏
面側が半田またはサーマルコンパウンド26を介して放
熱板27と接続されている。
【0008】上記構成において、第1先行技術例では、
プリント配線板21に1つ以上のメッキされたスルーホ
ール28を設け、発熱電子デバイス22の熱を該スルー
ホール28を通してプリント配線板21の裏面層21b
に伝導し、さらに放熱板27に熱を伝えることができる
ようになっている。
【0009】また、図14は同じく特公平5−5207
9号公報に開示された請求項8に対応する第2先行技術
例の回路基板を示し、同図(A)は平面視を、(B)は縦断
面をそれぞれ示している。この第2先行技術例では、プ
リント配線板21に1つ以上の比較的大きなメッキが施
されていないスルーホール29を設けている。
【0010】このスルーホール29はダイエリアaより
も大きく形成されており、このスルーホール29に、放
熱板27から突出する形態で延長された嵌合部27aが
嵌入し、該放熱板嵌合部27aのスルーホール29から
の露出面に発熱電子デバイス22をダイアタッチ接着剤
25により直接、接続することにより、発熱電子デバイ
ス22の熱をプリント配線板21を介さずに直接、放熱
板27に伝導させることができるようにしている。
【0011】図15は第3先行技術例を示している。こ
の第3先行技術例では、発熱電子デバイス22の熱が他
の周辺電子デバイス30,31,32に伝わらないよう
にするために、発熱電子デバイス22のみ、それ専用の
プリント配線板21に分離して実装する一方、他の周辺
電子デバイス30,31,32は別に準備したプリント
配線板21aに実装し、両方の配線板21,21a間を
スタッキングコネクタ33等を用いて接続するようにし
ている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記第1〜第3先行技
術例の場合、次のような問題点があった。まず、第3先
行技術例では、発熱電子デバイス22専用のプリント配
線板21、または他の周辺電子デバイス用のプリント配
線板21aが別に必要になるため材料コスト面で不利を
招くうえ、実装効率及び電気的特性においても、1枚の
プリント配線板21のみに発熱電子デバイス22を共に
実装するものと比較して不利を免れない。
【0013】これに対し、第1先行技術例では、電子デ
バイス22の熱をプリント配線板21の表面層21aか
ら裏面層21bに伝え、さらに放熱板27に伝える点で
効率性に優れていると言えるが、プリント配線板21に
設けられた多数のメッキ層付スルーホール28を通じて
熱接続を行うため、プリント配線板21中、スルーホー
ル28が形成されている部分が発熱電子デバイス22の
高熱にさらされることになる。
【0014】したがって、結果的には、プリント配線板
21の全面に熱が拡散していくため、プリント配線板2
1の温度上昇を招き、他の周辺電子デバイスや半田付け
部分等に熱ストレスが加わることを避けることができな
い。
【0015】また、第2先行技術例では、プリント配線
板21に設けられた1つ以上の比較的大きなメッキ無し
スルーホール29に放熱板嵌合部27aが臨むことによ
り、該嵌合部27aと発熱電子デバイス22とを直接接
続させることにより、プリント配線板21に発熱電子デ
バイス22の熱を伝えず熱伝導させることができるが、
発熱電子デバイス22自体と放熱板27とを面接続させ
る手段として、一般的に熱伝導性接着剤であるダイアタ
ッチ接着剤25を用いているため、修理時等において分
解、交換作業を行う際に、ダイアタッチ接着剤25の除
去と、再接着が必要となる。
【0016】しかしながら、このダイアタッチ接着剤2
5による接着プロセスは、熱硬化による硬化処理を施す
ものであるため、再度、ダイアタッチ接着剤25を塗布
して、発熱電子デバイス22を貼付け、さらに熱硬化処
理を行わなければならないと言う面倒な作業が必要とな
る。
【0017】次に、プリント配線板21を介して放熱を
行う場合において、上記先行技術例を含む通常の放熱構
造では、発熱電子デバイス22の熱を周囲に伝導して拡
散させるか、あるいはプリント配線板21に対して遮熱
するかのいずれかであるため、プリント配線板21ヘの
熱伝導及び拡散の方向性を特定することができないとい
う問題点がある。
【0018】このように上記第1、第2先行技術例のい
ずれの場合も問題点があり、最適なプリント配線板21
の放熱構造は、多数のメッキされたスルーホールによっ
て発熱電子デバイス22の熱を裏面層21b側に伝導し
たうえで、いかにプリント配線板21ヘの熱の伝導、拡
散を遮熱し、該プリント配線板21に実装された他の周
辺電子デバイス30,31,32及び半田付け部分等へ
の伝熱を回避するかが課題となる。
【0019】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたもので、発熱電子デバイスからプリント配線板の
面方向への熱伝導を制限することにより、プリント配線
板全体及び他の周辺電子デバイスへの熱影響の低減を図
った回路基板を提供することを目的とするものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、複数の電子デバイスと、これら電子デバ
イス毎の実装部及び該電子デバイスとの電気的接続部を
備えたプリント配線板とを有し、且つ、前記複数の電子
デバイス中に他の電子デバイス及び前記電気的接続部に
対して熱影響を与える発熱電子デバイスが含まれている
回路基板において、前記プリント配線板に、前記発熱電
子デバイス実装部と他の電子デバイス実装部とを熱的に
分離する要素を具備した遮熱部を設けたものとしてい
る。
【0021】上記構成において、前記遮熱部は、プリン
ト配線板の厚さ方向に貫通し且つメッキ処理が施されて
いない単一または複数の孔からなり全体としてスリット
状に形成された孔により構成することができる。
【0022】上記構成によると、発熱電子デバイスの熱
はメッキ無しのスリット状孔によって遮断され、プリン
ト配線板の周辺に伝導、拡散することが制限され、発熱
電子デバイスの周囲に実装された他の周辺電子デバイス
及び接続用半田の温度上昇が抑制され、回路基板の信頼
性が向上する。
【0023】また、上記構成において、前記スリット状
孔等の遮熱部を、発熱電子デバイス実装部に対して特定
方向の部位にのみ形成する。例えば発熱電子デバイスの
周囲4方向全てに設置するのではなく、遮熱したい方向
のみに限定して形成するようにすれば、その方向への発
熱電子デバイスの熱の伝導、拡散が制限され、逆に遮熱
部が設けられていない方向に熱伝導を集中させるなど、
熱の誘導を図ることができ、効率的な放熱が可能にな
る。
【0024】ところで、本発明の構成を実現させるため
には、プリント配線板上に実装された発熱電子デバイス
の発熱中心体と周辺部との間に設置されるメッキ無しの
スリット状孔は遮熱したい方向の1辺に対して極力大き
な寸法となる形で設置する方が遮熱効果は大きくなる
が、大きすぎるとプリント配線板上の配線可能領域が減
り、設置する場所や寸法により、場合よっては電子デバ
イスの実装ができなくなったり、プリント配線板の配線
スペースが縮小され、配線ができなくなる等の不都合が
生じることから最適な寸法の定義が必要である。
【0025】このため、本発明では、上記のような不都
合が生じないで十分な遮熱効果が実現できる形態とし
て、一律的に該スリット状孔の長さ寸法を、プリント配
線板の発熱電子デバイス実装部に形成された発熱電子デ
バイスのアウターリードボンディング用ランドの長さよ
りも小さく、且つ、前記プリント配線板の発熱電子デバ
イス実装部に形成された発熱電子デバイス発熱中心体用
ダイアタッチパッドの長さよりも大きく設定する。ま
た、前記スリット状孔の幅方向の寸法を、スリット状孔
設置数とは無関係に前記発熱電子デバイスのアウターリ
ードボンディング用ランドと発熱電子デバイス発熱中心
体用ダイアタッチパッドとの間に収まる寸法に設定す
る。
【0026】なお、ここで言うスリット状孔の長さ寸法
とは、発熱電子デバイス実装部の1辺に対して1個のみ
スリット状孔が形成されている場合は、該スリット状孔
の長手方向の最大寸法を指し、発熱電子デバイス実装部
の1辺に対して複数個のスリット状孔が設置されている
場合は、両端のスリット状孔間の最大寸法を指す。
【0027】さらに、放熱板をプリント配線板に取り付
ける際は、そのX方向及びY方向の取付位置を決めるた
めに、治具または別の機構部品が必要になる。また、放
熱板をプリント配線板に固定するのに、新たに固定する
ための機構構造及び機構部品が必要になる。
【0028】そこで、本発明では、プリント配線板の下
方に放熱板が配設されているとともに、複数のスリット
状孔がそれぞれ発熱電子デバイス実装部の周囲において
互いに直交する方向または平行方向に形成されたものに
おいて、さらに、前記放熱板に前記各スリット状孔に差
込可能な延長片が一体に形成するようにしている。
【0029】複数のスリット状孔がそれぞれ発熱電子デ
バイス実装部の周囲において互いに直交する方向に形成
されている場合、放熱板の延長片をスリット状孔に差込
むことで、放熱板のX方向及びY方向の取付位置が決ま
る。これに対し、複数のスリット状孔がそれぞれ発熱電
子デバイス実装部の周囲において平行に形成されている
場合は、例えば放熱板の一部をスリット状孔形状に合わ
せる等によって、X方向の取付位置は決まるが、Y方向
に関しては放熱板が移動する可能性があるため、放熱板
延長片の幅をスリット状孔幅に合わせる等により平行移
動がなくなり、放熱板の取付位置が決まる。
【0030】また、スリット状孔に差込むように延長さ
れた放熱板延長片を例えばフック形状や圧入可能な形状
等にすることで、放熱板の取付固定が可能になり、新た
に配線板に放熱板を取付固定するための機構構造及び機
構部品が不要になる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の第1実施形態に係る
回路基板の基本構成を示し、同図(A)は平面視を、(B)
は縦断面をそれぞれ示している。図1(A)(B)に示す回
路基板は、パーソナルコンピュータ等に組み込まれるも
のであって、プリント基板1の表面層1a上に、発熱量
の大きな発熱電子デバイス2、及び他に熱影響を与えな
い通常発熱量の電子デバイス3,4が、また、裏面層1
b上にも通常発熱量の電子デバイス5がそれぞれ実装さ
れている。なお、以下の説明において、通常発熱量の電
子デバイス3,4,5を周辺電子デバイスと呼ぶことと
する。また、本実施形態では、これら電子デバイス2〜
5とプリント配線板1との電気的接続は、一般的に用い
られている半田が使用されている。
【0032】上記構成において本実施形態では、発熱電
子デバイス2の周辺、つまり該電子デバイス2の四辺か
ら所定間隔を存する部位にそれぞれ、プリント配線板1
の厚さ方向に貫通し且つメッキ処理が施されていない長
孔状のスリット状孔6がそれぞれ形成されている。
【0033】これらのスリット状孔6の存在により、プ
リント配線板1が部分的に分離された状態となるため、
周辺電子デバイス3,4,5、及び接続用半田に伝わる
熱が遮断され、発熱電子デバイス2から発生した熱がプ
リント配線板1を伝導して周辺に拡散していくことが極
力抑制されるものである。なお、スリット状孔6の形状
は図示した長孔状の他、円孔や角孔状としてもよい。
【0034】図2は本発明の第2実施形態に係る回路基
板を示し、同図(A)は平面視を、(B)は縦断面をそれ
ぞれ示している。なお、本実施形態において前記第1実
施形態と構成及び作用が共通する部分には共通の符号を
付している。図2(A)(B)に示す回路基板では、前記実
施形態と同様に、遮熱部を長孔状のスリット状孔6によ
り形成しているが、これらのスリット状孔6は、発熱電
子デバイス実装部の周囲4方向全てではなく、特定方向
の部位にのみ形成している。
【0035】具体的には、本実施形態では複数の発熱電
子デバイス2と、周辺電子デバイス3,4,5とは、プ
リント配線板1の別領域にまとめて実装されており、両
方の領域を区分する形で都合3カ所にスリット状孔6が
形成されている。また、発熱電子デバイス2の実装部を
含むプリント配線板1上の領域に沿う裏面層1b側に
は、図2(A)で斜線部分として示すサーマルシート7を
介して放熱板8に接続されている。
【0036】上記構成によって、複数の発熱電子デバイ
ス2から発生する熱がプリント配線板1上の温度の低い
部分に伝導、拡散することをスリット状孔6によって遮
断するとともに、該発熱電子デバイス2の熱による温度
の高い部分からサーマルシート7を介して放熱板8に誘
導して放熱する。
【0037】ところで、冷却の必要な発熱電子デバイス
の形状が、TCP(Tape Carry Package)やBGA−P(B
all Grid Array Package)のように、発熱電子デバイス
の発熱中心部(Die)とOLB(Outer Lead Bonding)が離
間している場合において、本発明の効果が特に顕著であ
ると考えられる。以下、具体的な実施形態について示
す。
【0038】図3は本発明の第3実施形態に係る回路基
板を示し、同図(A)は平面視を、(B)は縦断面をそれ
ぞれ示している。なお、本実施形態において前記第1、
第2実施形態と構成及び作用が共通する部分には共通の
符号を付している。図3(A)(B)に示す回路基板では、
前記第1実施形態と同様に、遮熱部を長孔状のスリット
状孔6により形成している。プリント配線板1は、表面
層1a、裏面層1b、表裏面層1a,1bの内面側に設
けられて特定の回路を規定する信号層として機能する一
対の内層1c、これら内層1c間に設けられた接地平面
層1dにより構成されている。
【0039】本実施形態においては、発熱電子デバイス
はTCP2Aの形態をとるものであって、該TCP2A
の発熱中心部であるダイ(Die)10は、プリント配線板
1の表面層1aに設けられた電気的、物理的に絶縁性を
有する実装部としてのダイアタッチパッド9に、熱伝導
性接着剤であるダイアタッチ接着剤11によって接続さ
れている。ダイアタッチパッド9はプリント配線板1の
裏面層1bにも設けられており、表裏ダイアタッチパッ
ド9はメッキが施された多数のスルーホール12を介し
て熱伝導されるように構成されている。さらに、裏面層
1bには放熱板8が半田またはサーマルコンパウンド1
3等によって接続されている。
【0040】上記TCP2Aの放熱構造では、TCP2
Aのダイ10から発生した熱は、表面層側のダイアタッ
チパッド9からダイアタッチ接着剤11を介してプリン
ト配線板1に熱伝導し、さらに多数のスルーホール12
を通じて裏面層側のダイアタッチパッド9に伝導し、裏
面層1bから放熱板8に放熱する。
【0041】この放熱経路において、TCP2Aの熱は
ダイアタッチパッド9及び多数のメッキされたスルーホ
ール12によりプリント配線板1の面方向(横方向)にも
伝導、拡散するが、TCP2Aのダイ10の周辺にメッ
キが施されていない長孔状のスリット状孔6が形成され
ていることにより、プリント配線板1のTCP実装領域
が他の領域と分離されているので、TCP2Aはプリン
ト配線板1の周辺と熱的に遮断され、面方向への伝導、
拡散が大きく抑制される。
【0042】図4は本発明の第4実施形態に係る回路基
板を示し、同図(A)は平面視を、(B)は縦断面をそれ
ぞれ示している。なお、本実施形態において前記第1〜
第3実施形態と構成及び作用が共通する部分には共通の
符号を付している。図4(A)(B)に示す回路基板では、
前記第1実施形態と同様に、遮熱部を長孔状のスリット
状孔6により形成している。プリント配線板1は表面層
1a、裏面層1b及び2層の内層1cにより構成されて
いる。
【0043】本実施形態においては、発熱電子デバイス
はBGA−P2Bの形態をとるものであって、該BGA
−P2Bのダイ10は、このダイ10に設けられた半田
ボール10aによってプリント配線板1の表面層1aに
設けられたダイアタッチパッド9に接続されている。ダ
イアタッチパッド9は、プリント配線板1の裏面層1b
にも設けられており、表裏ダイアタッチパッド9はメッ
キが施された多数のスルーホール12を介して熱伝導さ
れるように構成されている。さらに、裏面層1bには放
熱板8が半田またはサーマルコンパウンド13等によっ
て接続されている。
【0044】上記BGA−P2Bの放熱構造では、BG
A−P2Bのダイ10から発生した熱は、表面層側のダ
イアタッチパッド9から半田ボール10aを介してプリ
ント配線板1に熱伝導し、さらに多数のスルーホール1
2を通じて裏面層側のダイアタッチパッド9に伝導し、
裏面層1bから放熱板8に放熱する。
【0045】この放熱経路において、BGA−P2Bの
熱はダイアタッチパッド9及び多数のメッキされたスル
ーホール12によりプリント配線板1の面方向にも伝
導、拡散するが、BGA−P2Bのダイ10の周辺にメ
ッキが施されていない長孔状のスリット状孔6が形成さ
れていることにより、プリント配線板1のBGA−P実
装領域が他の領域と分離されているので、BGA−P2
Bはプリント配線板1の周辺と熱的に遮断され、面方向
への伝導、拡散が大きく抑制される。
【0046】上記第3、第4実施形態のように、プリン
ト配線板1に実装された発熱電子デバイス2の発熱中心
部と、発熱電子デバイス2の外部接続端子部を含む周辺
部分との間にメッキ無しスリット状孔6を形成すること
により、発熱電子デバイス2の発熱中心部の熱を周囲に
伝導、拡散するのを制限し、熱伝導量を極力小さく抑制
することができる。
【0047】一般的には、プリント配線板1上におい
て、発熱電子デバイス2と、その周囲領域とを分離する
ためには、スリット状孔6は可能な限り大きな長孔形状
が好ましいが、プリント配線板1は発熱電子デバイス2
の少なくとも発熱中心体であるダイ10を保持し得るの
に最低限必要な強度を確保しなければならない。
【0048】このため、スリット状孔6の形状は、図5
(A)に示すような長孔の他に、図5(B)に示すように、
複数個の小径円孔6aを一列に並べてスリット状とした
もの、あるいは図5(C)に示すように、複数個の角孔6
bを一列に並べてスリット状としたもの等として、プリ
ント配線板1の強度と遮熱性を同時に確保できるように
してもよい。また、スリット状孔6の個数は、プリント
配線板1の強度と遮熱したい熱量に応じて、遮熱したい
方向の面に最低1個以上形成することが必要である。な
お、図5(D)は前記第1実施形態に準じるプリント配線
板1に上記図5(A)〜(C)のいずれかのスリット状孔6
を形成したときの断面を示している。
【0049】また、プリント配線板1上における発熱電
子デバイス2の周囲または遮熱する方向に対して設置す
るメッキ無しのスリット状孔の個数は、1辺に少なくと
も1個以上形成することにより、物理的に熱が伝導する
経路を減少させ熱の伝導量が減少する。
【0050】図6は前記第3実施形態に示したTCP、
あるいは前記第4実施形態に示したBGA−Pのよう
に、発熱電子デバイスのダイ10とOLB用配線ランド
14が離れている場合におけるスリット状孔6の最適寸
法を示している。図6(A)(B)に示すように、TCPま
たはBGA−Pのダイ10の周囲または特定方向に形成
されたスリット状孔6の長さ寸法X0 は、発熱電子デバ
イス2のOLB用配線板ランド14の寸法X1 より小さ
く、また、発熱電子デバイス2のダイ10用のダイアタ
ッチパッド9の寸法X2 より大きく設定されている。
【0051】なお、スリット状孔6の長さ寸法X0 は、
発熱電子デバイス2の1辺に対して1個のみ設けられて
いる場合は、長手方向の最大寸法を指し、発熱電子デバ
イス2の1辺に対して複数個設けられている場合は、両
端に設置されたスリット状孔6の最大寸法を指す。図6
(C)は図5(B)に示す円孔群からなるスリット状孔6の
長さ寸法X0 を示し、図6(D)は図5(C)に示す角孔群
からなるスリット状孔6の長さ寸法X0 を示している。
【0052】また、スリット状孔6の幅方向の寸法Y0
はスリット状孔6の設置数に関係なく、発熱電子デバイ
ス2のOLB用配線板ランド14と発熱電子デバイス2
のダイ10用のダイアタッチパッド9の間距離Y1 に収
まる寸法に設定されている。
【0053】図7は本発明の第5実施形態に係る回路基
板を示し、同図(A)は平面視を、(B)は縦断面をそれ
ぞれ示している。なお、本実施形態において前記第1〜
第4実施形態と構成及び作用が共通する部分には共通の
符号を付し、その説明を省略する。本実施形態は、接続
端子部が4方向ではなく2方向になっている発熱電子デ
バイスのパッケージ、例えばSOJ(Small Outline J l
ead)、SOP(Small Outline Package)及びLOC、CS
P、TCPの一部等の場合を示しており、この場合、図
7に示すように、スリット状孔6の長さ方向の寸法X0
はOLB用配線板ランド14の寸法X1 を超えて設置す
ることもあり得る。
【0054】図8及び図9は本発明の第6実施形態に係
る回路基板を示し、図8(A)は平面視を、(B)は縦断面
を、図9はプリント配線板1と放熱板8とをそれぞれ示
している。なお、本実施形態において、前記第1〜第5
実施形態と構成及び作用が共通する部分には共通の符号
を付し、その説明を省略する。本実施形態では、メッキ
無しのスリット状孔6を発熱電子デバイス2の周囲4方
向に形成した場合、放熱板8に各スリット状孔6に差込
可能な形状の延長片8aを一体に形成したもので、放熱
板8をプリント配線板1に取付ける際に、それぞれの延
長片8aをスリット状孔6に差し込むことにより、X方
向及びY方向の取付位置が自動的に決定される。なお、
8bはプリント配線板1からの熱を受け取る放熱板8の
吸熱部である。
【0055】図10は本発明の第7実施形態に係る回路
基板を示し、図10(A)は平面視を、(B)は縦断面をそ
れぞれ示している。なお、本実施形態において前記第1
〜第6実施形態と構成及び作用が共通する部分には共通
の符号を付し、その説明を省略する。本実施形態では、
メッキ無しのスリット状孔6を発熱電子デバイス2の周
囲2方向で且つL型(直角)に形成した場合、放熱板8に
各スリット状孔6に差込可能な形状の延長片8aを一体
に形成したもので、放熱板8をプリント配線板1に取付
ける際に、それぞれの延長片8aをスリット状孔6に差
し込むことにより、X方向及びY方向の取付位置が自動
的に決定される。
【0056】図11は本発明の第8実施形態に係る回路
基板を示し、図11(A)は平面視を、(B)は縦断面をそ
れぞれ示している。なお、本実施形態において前記第1
〜第7実施形態と構成及び作用が共通する部分には共通
の符号を付し、その説明を省略する。本実施形態では、
メッキ無しのスリット状孔6を発熱電子デバイス2の両
側2方向で且つ平行に形成した場合である。
【0057】この場合、放熱板8に形成された各スリッ
ト状孔6に差込可能な形状の延長片8aをメッキ無しの
スリット状孔6の形状に合わせることで、X方向の取付
位置は決まるが、Y方向に関しては放熱板8が移動する
可能性がある。このため、放熱板8の延長片8aの幅寸
法をスリット状孔6の幅に合わせることでY方向の平行
移動が阻止され、放熱板8の取付位置が決まる。
【0058】上記第6〜第8実施形態に係る回路基板に
おいて、位置決めの目的で延長された放熱板8の延長片
8aの先端を折り返してフック形状としたり、あるいは
該延長片8aをスリット状孔6に圧入可能な形状に形成
することにより、放熱板8をプリント配線板1に固定す
ることが可能になる。
【0059】図12(A)〜(I)は、放熱板8をプリント
配線板1のスリット状孔6に固定するための延長片8a
の種々の態様を示している。なお、放熱板8は斜線部分
で示す。図12(A)〜(E)では、放熱板8の延長片8a
のさらに先端部15をフック形状に形成して、スリット
状孔6に抜脱を防止した状態で係合させることにより放
熱板8を固定するように構成している。
【0060】同図(A)は先端部15を角無しフック状
に、同図(B)はプリント配線板1の上面を押圧するフッ
ク状に、同図(C)は通常のフック状に、同図(D)は先端
部15に係入時の延長片8aの変形を助ける傾斜滑り面
15aを設けたフック状に、(E)は係合先端部がスリッ
ト状孔6の開口部に斜めに当接するようにそれぞれ形成
したものである。
【0061】また、図12(F)(G)は放熱板8の延長片
8aのバネ圧により抜けを防止し、放熱板8の固定を行
うもので、同図(F)は延長片8aを傾斜形状に、同図
(G)は延長片8aを傾斜形状にするとともに先端部15
をフック状にそれぞれ形成している。さらに、図12
(H)(I)は放熱板8の延長片8aまたは先端部15の形
状を圧入形態として抜けを防止し、放熱板8の固定を行
うもので、同図(H)は先端部15をスリット状孔6の幅
よりもやや大径の円柱状に、同図(I)は延長片8aの全
体がスリット状孔6に締まり嵌め状に圧入されるよう
に、それぞれ形成している。
【0062】図12に示した構成を用いれば、プリント
配線板1に放熱板8を取り付けるだけで固定が可能にな
り、新たに固定するための機構構造及び機構部品が不要
になりコストダウンを図ることができる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
よるときは、プリント配線板に、発熱電子デバイス実装
部と他の電子デバイス実装部とを熱的に分離する要素を
具備した遮熱部を設けており、また、請求項2によると
きは、プリント配線板の厚さ方向に貫通し且つメッキ処
理が施されていない単一または複数の孔からなり全体と
してスリット状に形成された孔により前記遮熱部を構成
しているので、プリント配線板に実装された発熱電子デ
バイスの熱を他の周辺電子デバイス及び電子デバイス等
の接続に一般的に使用している半田温度が上昇するのを
大幅に改善でき、回路基板の信頼性が向上する。また、
熱が不要な方向に伝導せず、通常、プリント配線板に装
着される放熱板に殆どの熱が伝導されるため、効率的に
放熱させることができる。
【0064】請求項3によるときは、発熱電子デバイス
実装部に対して特定方向の部位にのみ前記遮熱部を形成
しているので、熱伝導、拡散を誘導することができ、熱
伝導と遮熱の方向性を持たせ、熱を伝導したい部分と伝
導したくない部分の分離が可能になり、効率的な放熱機
能を実現することができる。
【0065】請求項4によるときは、スリット状孔の長
さ寸法は、プリント配線板の発熱電子デバイス実装部に
形成された発熱電子デバイスのアウターリードボンディ
ング用ランドの長さよりも小さく、且つ、前記プリント
配線板の発熱電子デバイス実装部に形成された発熱電子
デバイス発熱中心体用ダイアタッチパッドの長さよりも
大きく設定され、また、前記スリット状孔の幅方向の寸
法は、スリット状孔設置数とは無関係に前記発熱電子デ
バイスのアウターリードボンディング用ランドと発熱電
子デバイス発熱中心体用ダイアタッチパッドとの間に収
まる寸法に設定されているので、プリント配線板上の発
熱発熱電子デバイスの実装部と周囲を分離する要素を有
する構成部分の寸法及び個数が適正なものとなり、プリ
ント配線板の配線スペースが縮小され配線ができなくな
ることを防止したうえで遮熱効果を実現することができ
る。
【0066】請求項5によるときは、プリント配線板の
下方に放熱板が配設されているとともに、複数のスリッ
ト状孔がそれぞれ発熱電子デバイス実装部の周囲におい
て互いに直交する方向または平行方向に形成されたもの
において、さらに、前記放熱板に前記各スリット状孔に
差込可能な延長片を一体に形成しているので、放熱板を
プリント配線板に取付ける際にX方向及びY方向の取付
位置が自動的に決まり、放熱板の取付を行う際に必要と
なる治具または機構構造が不要となり、組立て加工上の
作業効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係る回路基板の基本
構成を示し、同図(A)は平面図、(B)は縦断面図
【図2】 本発明の第2実施形態に係る回路基板を示
し、同図(A)は平面図、(B)は縦断面図
【図3】 本発明の第3実施形態に係る回路基板を示
し、同図(A)は平面図、(B)は縦断面図
【図4】 本発明の第4実施形態に係る回路基板を示
し、同図(A)は平面図、(B)は縦断面図
【図5】 (A)〜(C)はプリント配線板上の発熱電子デ
バイス実装部分と周囲部分を分離する要素を有する構成
部分であるスリット状孔の各種変形態様を示す平面図、
(D)は(A)〜(C)に共通の縦断面図
【図6】 第3または第4実施形態に示した発熱電子デ
バイスにおけるスリット状孔の最適寸法を示し、(A)は
平面図、(B)は縦断面図、(C)(D)は図5(B)(C)に対
応するスリット状孔の寸法を示す図
【図7】 本発明の第5実施形態に係る回路基板を示
し、同図(A)は平面図、(B)は縦断面図同図
【図8】 本発明の第6実施形態に係る回路基板を示
し、図8(A)は平面図、(B)は縦断面図
【図9】 同プリント配線板と放熱板とを分解して示す
斜視図
【図10】 本発明の第7実施形態に係る回路基板を示
し、(A)は平面図、(B)は縦断面図
【図11】 本発明の第8実施形態に係る回路基板を示
し、(A)は平面図、(B)は縦断面図
【図12】 (A)〜(I)は、放熱板をプリント配線板の
スリット状孔に固定するための延長片の種々の態様を示
す要部断面図
【図13】 第1先行技術例の回路基板を示し、(A)は
平面図、(B)は縦断面図
【図14】 第2先行技術例の回路基板を示し、(A)は
平面図、(B)は縦断面図
【図15】 第3先行技術例の回路基板を示す縦断面図
【符号の説明】
1 プリント配線板 1a 表面層 1b 裏面層 1c 内層 1d 接地平面層 2 発熱電子デバイス 2A TCP 2B BGA−P 3 電子デバイス 4 電子デバイス 5 電子デバイス 6 スリット状孔 6a 円孔 6b 角孔 7 サーマルシート 8 放熱板 8a 延長片 8b 吸熱部 9 ダイアタッチパッド 10 ダイ 10a 半田ボール 11 ダイアタッチ接着剤 12 スルーホール 13 半田またはサーマル・コンパウンド 14 OLB用配線ランド 15 延長片先端部 15a 傾斜滑り面 X0 スリット状孔の長さ寸法 X1 OLB用配線ランドの寸法 X2 ダイアタッチパッド寸法

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電子デバイスと、これら電子デバ
    イス毎の実装部及び該電子デバイスとの電気的接続部を
    備えたプリント配線板とを有し、且つ、前記複数の電子
    デバイス中に他の電子デバイス及び前記電気的接続部に
    対して熱影響を与える発熱電子デバイスが含まれている
    回路基板において、前記プリント配線板に、前記発熱電
    子デバイス実装部と他の電子デバイス実装部とを熱的に
    分離する要素を具備した遮熱部を設けたことを特徴とす
    る回路基板。
  2. 【請求項2】 遮熱部は、プリント配線板の厚さ方向に
    貫通し且つメッキ処理が施されていない単一または複数
    の孔からなり全体としてスリット状に形成された孔によ
    り構成されている請求項1に記載の回路基板。
  3. 【請求項3】 遮熱部は、発熱電子デバイス実装部に対
    して特定方向の部位にのみ形成されている請求項1また
    は2に記載の回路基板。
  4. 【請求項4】 スリット状孔の長さ寸法は、プリント配
    線板の発熱電子デバイス実装部に形成された発熱電子デ
    バイスのアウターリードボンディング用ランドの長さよ
    りも小さく、且つ、前記プリント配線板の発熱電子デバ
    イス実装部に形成された発熱電子デバイス発熱中心体用
    ダイアタッチパッドの長さよりも大きく設定され、ま
    た、前記スリット状孔の幅方向の寸法は、スリット状孔
    設置数とは無関係に前記発熱電子デバイスのアウターリ
    ードボンディング用ランドと発熱電子デバイス発熱中心
    体用ダイアタッチパッドとの間に収まる寸法に設定され
    ている請求項2または3に記載の回路基板。
  5. 【請求項5】 プリント配線板の下方に放熱板が配設さ
    れているとともに、複数のスリット状孔がそれぞれ発熱
    電子デバイス実装部の周囲において互いに直交する方向
    または平行方向に形成されており、さらに、前記放熱板
    に前記各スリット状孔に差込可能な延長片が一体に形成
    されている請求項2〜4のいずれかに記載の回路基板。
JP9197028A 1997-07-23 1997-07-23 回路基板 Pending JPH1140901A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9197028A JPH1140901A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 回路基板
US09/119,528 US6205028B1 (en) 1997-07-23 1998-07-21 Circuit substrate including printed circuit board having heat-shielding portion
TW087111878A TW410540B (en) 1997-07-23 1998-07-21 Circuit substrate including printed circuit board having heat-shielding portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9197028A JPH1140901A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1140901A true JPH1140901A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16367553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9197028A Pending JPH1140901A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 回路基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6205028B1 (ja)
JP (1) JPH1140901A (ja)
TW (1) TW410540B (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696643B2 (en) 2000-08-01 2004-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
JP2006303160A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層プリント配線基板
JP2006318971A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Denso Corp 電子装置
JP2006339545A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Furukawa Electric Co Ltd:The メタルコア回路基板
JP2007123453A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yaskawa Electric Corp コントローラ
JP2007242617A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Samsung Electro Mech Co Ltd バックライトユニット
JP2008180633A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Alps Electric Co Ltd センサ素子用基板
JP2009194284A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Eito Kogyo:Kk 放熱プリント基板
EP2139304A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Fujitsu Limited Printed substrate and electronic device
JP2010122182A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Daitron Technology Co Ltd 検査治具及び検査装置
JP2011511455A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. プリント回路基板内の断熱用開口
JP2011100780A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Showa Denko Kk 検査装置、検査用基板、及び発光素子の製造方法
US8002542B2 (en) 2006-07-14 2011-08-23 Renesas Electronics Corporation Heat treatment jig and heat treatment jig set
JP2012085045A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 恒温槽付水晶発振器
JP2013105921A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置用多層配線基板
KR20150048643A (ko) * 2013-10-28 2015-05-07 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 센서 장치
JP2015111093A (ja) * 2013-10-28 2015-06-18 日本電産サンキョー株式会社 センサ装置
WO2015177904A1 (ja) * 2014-05-22 2015-11-26 三菱電機株式会社 電動モータ用制御装置
JP2016032102A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 ダイ−チュン フDyi−Chung HU パッケージ基板
CN105705941A (zh) * 2013-11-15 2016-06-22 本田技研工业株式会社 气体传感器
JP2016524820A (ja) * 2014-06-23 2016-08-18 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. チップ放熱構造体および端末装置
US9750133B2 (en) 2015-03-12 2017-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed circuit board
JP2018137444A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 因幡電機産業株式会社 放熱構造
JP2021077745A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 株式会社デンソー 電子制御装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2798814B1 (fr) * 1999-09-22 2001-11-16 Valeo Vision Perfectionnements aux assemblages electroniques a drain thermique, notamment pour module de commande de lampe a decharge de projecteur de vehicule automobile
JP3923703B2 (ja) * 2000-03-29 2007-06-06 ローム株式会社 放熱手段を有するプリント配線板
JP3937840B2 (ja) * 2002-01-10 2007-06-27 株式会社日立製作所 高周波モジュール
JP2003289191A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Denso Corp 電子制御装置
US6977346B2 (en) * 2002-06-10 2005-12-20 Visteon Global Technologies, Inc. Vented circuit board for cooling power components
US6882537B2 (en) * 2002-12-23 2005-04-19 Eastman Kodak Company Electrical assemblage and method for removing heat locally generated therefrom
DE102004041027B4 (de) * 2004-08-25 2007-01-18 Infineon Technologies Ag Speichermodul
JP4556174B2 (ja) * 2004-12-15 2010-10-06 日本電気株式会社 携帯端末機器及び放熱方法
US7202505B2 (en) * 2005-04-29 2007-04-10 Nokia Corporation High power light-emitting diode package and methods for making same
JP4241756B2 (ja) * 2005-05-13 2009-03-18 オムロン株式会社 部品実装基板構造
JP2008060430A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
KR100891805B1 (ko) * 2007-05-25 2009-04-07 주식회사 네패스 웨이퍼 레벨 시스템 인 패키지 및 그 제조 방법
US7808788B2 (en) * 2007-06-29 2010-10-05 Delphi Technologies, Inc. Multi-layer electrically isolated thermal conduction structure for a circuit board assembly
DE102008037372A1 (de) * 2008-09-18 2010-04-01 Lear Corporation Gmbh Gehäuse für temperatursensible Komponenten
CN104284533B (zh) * 2008-09-28 2019-03-19 华为技术有限公司 多层电路板及其制作方法和通信设备
US8354740B2 (en) * 2008-12-01 2013-01-15 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Top-side cooled semiconductor package with stacked interconnection plates and method
WO2010146652A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール
TWI435666B (zh) * 2010-07-20 2014-04-21 Lg Innotek Co Ltd 輻散熱電路板及其製造方法
DE102011077206B4 (de) * 2011-06-08 2019-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Leiterplatte und Steuergerät für ein Getriebe eines Fahrzeugs mit der Leiterplatte
US9258897B2 (en) * 2011-07-22 2016-02-09 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same
US20130025839A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Thermal substrate
JP6230777B2 (ja) * 2012-01-30 2017-11-15 新光電気工業株式会社 配線基板、配線基板の製造方法、及び発光装置
US8464200B1 (en) * 2012-02-15 2013-06-11 International Business Machines Corporation Thermal relief optimization
US8566773B2 (en) 2012-02-15 2013-10-22 International Business Machines Corporation Thermal relief automation
US9064878B2 (en) * 2012-08-14 2015-06-23 Bridge Semiconductor Corporation Wiring board with shielding lid and shielding slots as electromagnetic shields for embedded device
USD729808S1 (en) * 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
USD758372S1 (en) 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD759022S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
US9743555B2 (en) * 2013-04-02 2017-08-22 Gerald Ho Kim Silicon-based heat dissipation device for heat-generating devices
US9750158B2 (en) * 2014-05-02 2017-08-29 Honeywell International Inc. Reduced thermal transfer to Peltier cooled FETs
KR102374256B1 (ko) 2015-02-23 2022-03-15 삼성전기주식회사 회로기판 및 회로기판 제조방법
USD780763S1 (en) * 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
JP6252873B2 (ja) * 2015-03-27 2017-12-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載配電基板、電気接続箱および充放電コントローラ
KR102411997B1 (ko) * 2015-04-08 2022-06-22 삼성전기주식회사 회로기판 및 회로기판 제조방법
AT517221B1 (de) * 2015-04-29 2016-12-15 Melecs Ews Gmbh & Co Kg Leiterplatte
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
USD776664S1 (en) * 2015-05-20 2017-01-17 Chaya Coleena Hendrick Smart card
US9706639B2 (en) * 2015-06-18 2017-07-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Circuit board and method of manufacturing the same
US10504813B2 (en) * 2016-09-30 2019-12-10 Astec International Limited Heat sink assemblies for surface mounted devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4628407A (en) 1983-04-22 1986-12-09 Cray Research, Inc. Circuit module with enhanced heat transfer and distribution
US4535385A (en) 1983-04-22 1985-08-13 Cray Research, Inc. Circuit module with enhanced heat transfer and distribution
JPH0552079A (ja) 1991-08-22 1993-03-02 Toyo Shutter Kk スクリーン併設のシヤツター装置
US5305186A (en) 1993-01-27 1994-04-19 International Business Machines Corporation Power carrier with selective thermal performance
US5451720A (en) * 1994-03-23 1995-09-19 Dell Usa, L.P. Circuit board thermal relief pattern having improved electrical and EMI characteristics

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696643B2 (en) 2000-08-01 2004-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
JP2006303160A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層プリント配線基板
JP2006318971A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Denso Corp 電子装置
JP4639937B2 (ja) * 2005-05-10 2011-02-23 株式会社デンソー 電子装置
JP2006339545A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Furukawa Electric Co Ltd:The メタルコア回路基板
JP4712449B2 (ja) * 2005-06-06 2011-06-29 古河電気工業株式会社 メタルコア回路基板
JP2007123453A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yaskawa Electric Corp コントローラ
JP2007242617A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Samsung Electro Mech Co Ltd バックライトユニット
US8002542B2 (en) 2006-07-14 2011-08-23 Renesas Electronics Corporation Heat treatment jig and heat treatment jig set
JP2008180633A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Alps Electric Co Ltd センサ素子用基板
JP2011511455A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. プリント回路基板内の断熱用開口
JP2009194284A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Eito Kogyo:Kk 放熱プリント基板
EP2139304A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Fujitsu Limited Printed substrate and electronic device
JP2010122182A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Daitron Technology Co Ltd 検査治具及び検査装置
JP2011100780A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Showa Denko Kk 検査装置、検査用基板、及び発光素子の製造方法
JP2012085045A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 恒温槽付水晶発振器
JP2013105921A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置用多層配線基板
KR20150048643A (ko) * 2013-10-28 2015-05-07 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 센서 장치
JP2015111093A (ja) * 2013-10-28 2015-06-18 日本電産サンキョー株式会社 センサ装置
CN105705941A (zh) * 2013-11-15 2016-06-22 本田技研工业株式会社 气体传感器
JPWO2015072430A1 (ja) * 2013-11-15 2017-03-16 本田技研工業株式会社 ガスセンサ
JPWO2015177904A1 (ja) * 2014-05-22 2017-04-20 三菱電機株式会社 電動モータ用制御装置
WO2015177904A1 (ja) * 2014-05-22 2015-11-26 三菱電機株式会社 電動モータ用制御装置
US10193412B2 (en) 2014-05-22 2019-01-29 Mitsubishi Electric Corporation Electric motor controller
JP2016524820A (ja) * 2014-06-23 2016-08-18 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. チップ放熱構造体および端末装置
JP2016032102A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 ダイ−チュン フDyi−Chung HU パッケージ基板
US10373918B2 (en) 2014-07-25 2019-08-06 Dyi-chung Hu Package substrate
US9750133B2 (en) 2015-03-12 2017-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed circuit board
JP2018137444A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 因幡電機産業株式会社 放熱構造
JP2019114801A (ja) * 2017-02-23 2019-07-11 因幡電機産業株式会社 放熱構造、及び、その放熱構造を備えた情報通信ユニット
JP2021077745A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 株式会社デンソー 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW410540B (en) 2000-11-01
US6205028B1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1140901A (ja) 回路基板
EP0926939B1 (en) Electronic circuit apparatus and method for assembling the same
KR100208053B1 (ko) 집적회로장치
JP4300371B2 (ja) 半導体装置
JP2636777B2 (ja) マイクロプロセッサ用半導体モジュール
JP3281220B2 (ja) 回路モジュールの冷却装置
JP2638757B2 (ja) モータドライブ用半導体素子放熱装置
KR100302973B1 (ko) 단열부를구비한인쇄배선판을포함한회로기판
JPH11233904A (ja) 放熱構造プリント基板
JPH06169189A (ja) チップ形発熱部品及びその実装方法
JP2000332171A (ja) 発熱素子の放熱構造およびその放熱構造を有するモジュール
JP2001160608A (ja) 電子機器ユニットにおける発熱部品の放熱構造
JPH06268341A (ja) 電子部品の放熱方法、および同放熱構造
JP2004079949A (ja) メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置
JPH09283886A (ja) 基板実装方法及び実装基板構造並びに該実装基板構造を用いた電子機器
JP2003017879A (ja) 放熱装置
JP2793568B2 (ja) 電子部品の放熱構造
JPH06318486A (ja) Ic部品実装用のピン型ソケットおよび集合型ソケット
JP3715190B2 (ja) 電子機器の放熱構造
JPH11266090A (ja) 半導体装置
JP2009017624A (ja) モータ制御装置
JP3684271B2 (ja) パワーモジュール
JP2008147592A (ja) 半導体レーザ装置
JP2000252657A (ja) 制御機器の放熱装置
JPH03132059A (ja) Icの実装方法