JP2004079949A - メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置 - Google Patents

メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004079949A
JP2004079949A JP2002241819A JP2002241819A JP2004079949A JP 2004079949 A JP2004079949 A JP 2004079949A JP 2002241819 A JP2002241819 A JP 2002241819A JP 2002241819 A JP2002241819 A JP 2002241819A JP 2004079949 A JP2004079949 A JP 2004079949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
heat
cover
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002241819A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Tokida
常田 健祐
Yasushi Takahashi
高橋 康
Seiichiro Tsukui
津久井 誠一郎
Toshio Miyazawa
宮澤 敏生
Atsushi Nakamura
中村 淳
Takeo Kudo
工藤 健男
Hironori Iwasaki
岩崎 浩典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Elpida Memory Inc
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Elpida Memory Inc, Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002241819A priority Critical patent/JP2004079949A/ja
Publication of JP2004079949A publication Critical patent/JP2004079949A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】放熱装置が簡素で、しかも、熱が十分に放散されるメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置を提供する。
【解決手段】メモリモジュール1におけるプリント基板2の表裏両面に、それぞれ複数の半導体素子3が実装される。各半導体素子は、それぞれカバー4によって被覆されている。各半導体素子に対向するカバーの部分には、それぞれ数本の放熱用スリット4Aが形成されている。プリント基板に実装された各半導体素子から各カバーへの放熱を促進するために、各半導体素子と各カバーとの間に熱伝導率の高いヒートパス5を挟み込む。各ヒートパスが各半導体素子と各カバーとに密着することによって各半導体素子→各ヒートパス→各カバーの各放熱用スリット及び各カバーの全体という矢印方向の熱伝達経路が構成される。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メモリモジュール内における半導体素子から発生する熱を放散する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子機器の小型化及び高密度化が進展しているから、半導体素子が電子機器に取り付けられるスペースが制限されている。また、半導体素子が電子機器の不十分な冷却環境の箇所に設置される場合には、半導体素子は高い冷却能力を要求される。一般的に半導体素子が局部的に発熱すると、その発熱は半導体素子の表面から放熱されることによって、半導体素子は冷却される。その際、発熱が半導体素子の周辺に適切に伝達されると、放熱に寄与できる半導体素子の表面積は増大するので、半導体素子は一層効果的に冷却される。しかし、ガラスエポキシ基板に代表されるプリント基板は、熱を伝達する能力が低く、メモリモジュール等は、プリント基板からの放熱を配慮して設計されていない。
【0003】
一方、TCP(Tape Carrier Package)又はBGA(Ball Grid Array)等は、機械的保護の目的で保護カバーを装着することを要求される。更に、プリント基板と保護カバーとの間には、支えのための部品(現状は熱伝導率の低いポリカーボネート樹脂又はチップ部品等)が、挿入されている。
【0004】
更に、2GB Registered DIMM(Dual In−lineMemory Module)は、その製品化に際し、大容量のため、積層技術を必要とする。他方、電子機器における半導体素子の高速動作化、高密度実装化及び消費電力の増加に伴い、メモリモジュールの温度上昇による特性劣化に起因して、電子機器に誤動作が発生する。
【0005】
誤動作の具体的原因としては、保護カバーが、従来から使用されている熱伝導率の低いステンレス製で、更に保護カバーの表面は輻射効率が低い銀色であること、及び、保護カバーと半導体素子との間にクリアランス(空気層のため熱伝導が低い。)が存在することによって、発熱が保護カバー内にこもって外部の空気中に放散されないため、特に最高温度に達する前記DIMMの中央部の半導体素子の特性劣化を、指摘することができる。
【0006】
従来の技術の一例として、特開平11−354701号公報に記載されたメモリモジュールについて図5を参照して説明する。
【0007】
プリント基板32の両側には、メモリIC33やチップコンデンサ(図示せず)等が搭載され、各メモリIC33の外側には、高熱伝導性ラバー34が重畳される。このように構成されるメモリモジュール31を、カバー状ヒートシンク35によって被覆する。カバー状ヒートシンク35は、断面コ字形状に構成され、その表面に放熱効率を向上するために多数の凹凸が設けられている。カバー状ヒートシンク35を可撓性を有するバインダ・クリップ式に構成すると、メモリIC33等と高熱伝導性ラバー34とカバー状ヒートシンク35との密着性が強くなり、メモリIC33等から発生した熱が高い効率で放散することができる。
【0008】
なお、特開2000−164792号公報(段落番号0012−0017,0081の説明および図13の記載)には、次の半導体装置およびその製造方法が、記載されている。放熱板には、複数のスリット状の貫通孔が形成され、各貫通孔は隣接するメモリチップ構造体の間の位置に対応するように配置される。したがって、放熱板をモジュール基板に実装した後、各貫通孔を介してアンダーフィル用の封止用樹脂を供給すると、封止用樹脂は、メモリチップ構造体の側面を経て、メモリチップ構造体とモジュール基板との間のバンプ電極による接続部に回り込む。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の技術では、放熱装置が複雑であり、また、半導体素子から発生した熱の放散は、十分には行われない。
【0010】
そこで、本発明は、前記従来の技術の欠点を改良し、放熱装置が簡素で、しかも、熱の放散が十分に行われるメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
【0012】
1.プリント基板と、前記プリント基板上に実装される半導体素子と、前記半導体素子を被覆するカバーと、前記半導体素子と前記カバーとの間に密着して挟み込まれるヒートパスとから構成され、前記半導体素子に対向する前記カバーの部分には、放熱用スリットが形成されているメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
【0013】
2.プリント基板と、前記プリント基板上に設けられるヒートパスと、前記ヒートパス上に実装される半導体素子と、前記半導体素子を被覆するカバーとから構成され、前記プリント基板及び前記ヒートパスは、前記カバーよりも外側に延出するメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
【0014】
3.前記ヒートパスは、グラファイト系、シリコン系又はレジン系シートが前記プリント基板上に貼付されることによって構成される前記2記載のメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
【0015】
4.前記ヒートパスは、レジンが前記プリント基板上に塗布されることによって構成される前記2記載のメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
【0016】
5.プリント基板と、前記プリント基板上に実装される半導体素子と、前記半導体素子を被覆するカバーと、前記プリント基板上に形成される銅パターンと、前記銅パターンと前記カバーとの間に介在するカバー支え兼放熱部材とから構成されるメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
【0017】
6.前記半導体素子及び銅パターンは、前記プリント基板に設けられるスルーホール及び内層プレーンを経由して、前記プリント基板の端部に設けられる他のスルーホールに接続する前記5記載のメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
【0018】
7.プリント基板と、前記プリント基板上に実装される半導体素子と、前記半導体素子を被覆するカバーと、前記カバーの外側に密着するヒートパスとから構成され、前記半導体素子に対向する前記カバーの部分には、放熱用スリットが形成され、前記放熱用スリット内で前記ヒートパスは前記半導体素子に密着するメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
【0019】
8.前記カバーは、その表面が黒色で、黒体放射を行う前記1〜7のいずれか1項記載のメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の5つの実施の形態例のメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置について説明する。
【0021】
まず、本発明の第1実施の形態例のカバーにスリットを設けたタイプについて図1を参照して説明する。
【0022】
メモリモジュール1におけるプリント基板2の表裏両面に、それぞれ複数の半導体素子3が実装される。各半導体素子3は、プリント基板2の表裏両側において、それぞれカバー4によって被覆されている。カバー4は、外部から及ぼされる機械的ストレスから各半導体素子3を保護する。カバー4は、その表面が黒色で、黒体放射(高熱伝導及び高輻射)を行う。
【0023】
各半導体素子3に対向するカバー4の部分には、それぞれ数本の放熱用スリット4Aが形成されている。
【0024】
プリント基板2に実装された各半導体素子3から各カバー4への放熱を促進するために、各半導体素子3と各カバー4との間に熱伝導率の高いヒートパス5を挟み込む。各ヒートパス5は、長方形状の板又はシートで、金属よりも熱伝導率が高く、一例としてグラファイトシート(800W/K・m)であり、Cu(400W/K・m)と対比して熱伝導率が高い。
【0025】
各ヒートパス5が各半導体素子3と各カバー4とに密着することによって、各半導体素子3→各ヒートパス5→各カバー4の各放熱用スリット4A及び各カバー4の全体という矢印方向の熱伝達経路が、構成される。各半導体素子3から発生する熱は、各ヒートパス5及び各カバー4を経由して外部空気中に輻射されるので、各半導体素子3の放熱の拡散及び効率は、向上する。
【0026】
次に、本発明の第2実施の形態例のヒートパスがプリント基板に密着したタイプについて図2を参照して説明する。第2実施の形態例以下については、第1実施の形態例と同様な点の説明を省略し、相違する点の説明のみを行う。
【0027】
ヒートパス5は、プリント基板2よりも一回り小さいサイズの長方形状に構成される。ヒートパス5は、プリント基板2の表裏両面に貼付されたグラファイト系、シリコン系又はレジン系のシートであり、各半導体素子3は、各ヒートパス5上に実装される。熱伝達経路は、各半導体素子3から各ヒートパス5を経由して矢印方向に、また、各半導体素子3から各ヒートパス5とプリント基板2を経由して矢印方向に、それぞれ構成され、各半導体素子3から発生した熱は、メモリモジュール1の内側から外側の外部空気中に輻射される。
【0028】
続いて、本発明の第3実施の形態例のカバー支え兼放熱部材を採用したタイプについて図3を参照して説明する。
【0029】
プリント基板2に実装された各半導体素子3からプリント基板2への放熱を促進するために、プリント基板2の表裏両面における随所に銅パターン2Aを設置する。そして、プリント基板2の表裏両面における各銅パターン2Aが設置された箇所を連絡するために、プリント基板2の随所にそれぞれ数本のスルーホール2Bを設ける。各スルーホール2Bは、プリント基板2における銅箔製の内層プレーン2Cに接続し、内層プレーン2Cは、プリント基板2における部品集中の少ない端部にて他の各スルーホールに接続する。このように構成することによって、各半導体素子3から発生した熱は、プリント基板2の端部へ拡散し、他の各スルーホールを介して高い効率で外部空気中に輻射する。
【0030】
また、各銅パターン2Aとカバー4との間に、カバー支え兼放熱部材6を介在させる。すると、各半導体素子3→各銅パターン2A→各カバー支え兼放熱部材6→カバー4の全体という矢印方向の熱伝達経路が、構成される。
【0031】
更に、本発明の第4実施の形態例のヒートパスがカバーの外側に密着したタイプについて図4を参照して説明する。
【0032】
第4実施の形態例は、第1実施の形態例におけるヒートパスとカバーとの位置関係を逆に改造したものである。すなわち、第4実施の形態例では、ヒートパス5は、カバー4の外側に密着する。また、ヒートパス5は、カバー4の放熱用スリット4A内で各半導体素子3に密着する。したがって、各半導体素子3→ヒートパス5という熱伝達経路と、各半導体素子3→カバー4→ヒートパス5という熱伝達経路とが、それぞれ構成される。
【0033】
更に、本発明の第5実施の形態例について説明する。
【0034】
第5実施の形態例のヒートパスは、第2実施の形態例のシートのヒートパス5とは工程が異なり、従来からプリント基板の表面に塗布されている絶縁用レジンを採用したものであり、メモリモジュールの組立時にプリント基板にシートを貼付する工程が、不要である。
【0035】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、次の効果が、奏される。
【0036】
1.ヒートパス、銅パターン及びカバー支え兼放熱部材、銅パターン並びにプリント基板に設けられるスルーホール及び内層プレーン、カバー、並びに、プリント基板を経由して、半導体素子から発生した熱は、十分に放散される。
【0037】
2.放熱装置は簡素であり、また製作は容易であり、更に、コストは安価である。
【0038】
3.高さの異なる半導体素子の表面を柔軟性を有するヒートパスで被覆することにより放熱を促進することができ、また、ヒートパスが半導体素子の表面と完全に密着していなくても、接触していることにより放熱効果を営むことができる。
【0039】
4.半導体素子に対向するカバーの部分には、放熱用スリットが形成されているので、半導体素子から発生した熱がカバーにより遮断されずにヒートパスから直接外気に放散される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置の第1実施の形態例であり、(a)は断面図、(b)は斜視図(ただし、プリント基板を除く。)を、それぞれ示す。
【図2】本発明の第2実施の形態例であり、(a)は断面図、(b)は平面図(ただし、カバーを除く。)を、それぞれ示す。
【図3】本発明の第3実施の形態例の断面図である。
【図4】本発明の第4実施の形態例であり、(a)は断面図、(b)は斜視図(ただし、プリント基板を除く。)を、それぞれ示す。
【図5】従来のメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置の諸図であり、(a)は平面図、(b)は縦断面図、(c)は(b)における線A−Aによる断面図を、それぞれ示す。
【符号の説明】
1  メモリモジュール
2  プリント基板
2A  銅パターン
2B  スルーホール
2C  内層プレーン
3  半導体素子
4  カバー
4A  放熱用スリット
5  ヒートパス
6  カバー支え兼放熱部材

Claims (8)

  1. プリント基板と、前記プリント基板上に実装される半導体素子と、前記半導体素子を被覆するカバーと、前記半導体素子と前記カバーとの間に密着して挟み込まれるヒートパスとから構成され、
    前記半導体素子に対向する前記カバーの部分には、放熱用スリットが形成されていることを特徴とするメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
  2. プリント基板と、前記プリント基板上に設けられるヒートパスと、前記ヒートパス上に実装される半導体素子と、前記半導体素子を被覆するカバーとから構成され、
    前記プリント基板及び前記ヒートパスは、前記カバーよりも外側に延出することを特徴とするメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
  3. 前記ヒートパスは、グラファイト系、シリコン系又はレジン系シートが前記プリント基板上に貼付されることによって構成されることを特徴とする請求項2記載のメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
  4. 前記ヒートパスは、レジンが前記プリント基板上に塗布されることによって構成されることを特徴とする請求項2記載のメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
  5. プリント基板と、前記プリント基板上に実装される半導体素子と、前記半導体素子を被覆するカバーと、前記プリント基板上に形成される銅パターンと、前記銅パターンと前記カバーとの間に介在するカバー支え兼放熱部材とから構成されることを特徴とするメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
  6. 前記半導体素子及び銅パターンは、前記プリント基板に設けられるスルーホール及び内層プレーンを経由して、前記プリント基板の端部に設けられる他のスルーホールに接続することを特徴とする請求項5記載のメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
  7. プリント基板と、前記プリント基板上に実装される半導体素子と、前記半導体素子を被覆するカバーと、前記カバーの外側に密着するヒートパスとから構成され、
    前記半導体素子に対向する前記カバーの部分には、放熱用スリットが形成され、前記放熱用スリット内で前記ヒートパスは前記半導体素子に密着することを特徴とするメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
  8. 前記カバーは、その表面が黒色で、黒体放射を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載のメモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置。
JP2002241819A 2002-08-22 2002-08-22 メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置 Withdrawn JP2004079949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241819A JP2004079949A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241819A JP2004079949A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004079949A true JP2004079949A (ja) 2004-03-11

Family

ID=32024198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002241819A Withdrawn JP2004079949A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004079949A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172190A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Fujitsu Ltd Rfidタグ
WO2008082042A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Top Thermal Management Co, . Ltd. Cooling system for memory module
CN100452393C (zh) * 2005-04-04 2009-01-14 尔必达存储器株式会社 存储器模块
KR100885027B1 (ko) * 2006-12-21 2009-04-02 티티엠주식회사 메모리 모듈의 방열 장치
US9437518B2 (en) 2012-10-29 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor module
US10031563B2 (en) 2015-08-18 2018-07-24 International Business Machines Corporation Tool-less and reusable heat spreader
TWI632456B (zh) * 2017-03-03 2018-08-11 宇瞻科技股份有限公司 反光式散熱裝置
TWI632455B (zh) * 2017-03-03 2018-08-11 宇瞻科技股份有限公司 具可調式反光部件之散熱裝置
CN108536237A (zh) * 2017-03-03 2018-09-14 宇瞻科技股份有限公司 具有可调式反光部件的散热装置
CN108538325A (zh) * 2017-03-03 2018-09-14 宇瞻科技股份有限公司 反光式散热装置
US10296059B2 (en) 2015-09-14 2019-05-21 International Business Machines Corporation Tool-less and reusable heat spreader

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172190A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Fujitsu Ltd Rfidタグ
JP4676196B2 (ja) * 2004-12-16 2011-04-27 富士通株式会社 Rfidタグ
US7951249B2 (en) 2004-12-16 2011-05-31 Fujitsu Limited RFID tag
CN100452393C (zh) * 2005-04-04 2009-01-14 尔必达存储器株式会社 存储器模块
KR100885027B1 (ko) * 2006-12-21 2009-04-02 티티엠주식회사 메모리 모듈의 방열 장치
WO2008082042A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Top Thermal Management Co, . Ltd. Cooling system for memory module
US9437518B2 (en) 2012-10-29 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor module
US10031563B2 (en) 2015-08-18 2018-07-24 International Business Machines Corporation Tool-less and reusable heat spreader
US10296059B2 (en) 2015-09-14 2019-05-21 International Business Machines Corporation Tool-less and reusable heat spreader
TWI632456B (zh) * 2017-03-03 2018-08-11 宇瞻科技股份有限公司 反光式散熱裝置
TWI632455B (zh) * 2017-03-03 2018-08-11 宇瞻科技股份有限公司 具可調式反光部件之散熱裝置
CN108536237A (zh) * 2017-03-03 2018-09-14 宇瞻科技股份有限公司 具有可调式反光部件的散热装置
CN108538325A (zh) * 2017-03-03 2018-09-14 宇瞻科技股份有限公司 反光式散热装置
CN108536237B (zh) * 2017-03-03 2019-10-18 宇瞻科技股份有限公司 具有可调式反光部件的散热装置
CN108538325B (zh) * 2017-03-03 2019-10-25 宇瞻科技股份有限公司 反光式散热装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5513070A (en) Dissipation of heat through keyboard using a heat pipe
US8520388B2 (en) Heat-radiating component and electronic component device
JP3147087B2 (ja) 積層型半導体装置放熱構造
US9196564B2 (en) Apparatus and method for a back plate for heat sink mounting
JP2008060172A (ja) 半導体装置
JPH06291225A (ja) 半導体装置
JPH08222671A (ja) 回路モジュールの冷却装置
JP2004095586A (ja) 電気装置および配線基板
JP2007208123A (ja) 発熱デバイスの実装装置およびその放熱装置
JP2856193B2 (ja) マルチチップモジュールの実装構造体
JP2004079949A (ja) メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置
KR102674888B1 (ko) 인쇄회로기판 조립체
JP2008235576A (ja) 電子部品の放熱構造及び半導体装置
JP4975584B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法。
JP2000332171A (ja) 発熱素子の放熱構造およびその放熱構造を有するモジュール
JP2001111237A (ja) 多層プリント基板及び電子機器
JP2012169330A (ja) 電子装置
JPH04291750A (ja) 放熱フィンおよび半導体集積回路装置
JP3153018U (ja) 通信装置筐体の放熱装置
JP3068488B2 (ja) プリント基板
JP2007036035A (ja) 半導体装置
JP2006135202A (ja) 電子機器の放熱構造
JP2002151634A (ja) 基板放熱装置
KR101281043B1 (ko) 히트 싱크
JPH06252299A (ja) 半導体装置及びこの半導体装置を実装した基板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101