JP4676196B2 - Rfidタグ - Google Patents

Rfidタグ Download PDF

Info

Publication number
JP4676196B2
JP4676196B2 JP2004364590A JP2004364590A JP4676196B2 JP 4676196 B2 JP4676196 B2 JP 4676196B2 JP 2004364590 A JP2004364590 A JP 2004364590A JP 2004364590 A JP2004364590 A JP 2004364590A JP 4676196 B2 JP4676196 B2 JP 4676196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
chip
heat
diffusion material
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004364590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006172190A (ja
Inventor
俊一 菊池
真純 鈴木
亨匡 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004364590A priority Critical patent/JP4676196B2/ja
Priority to TW094108029A priority patent/TWI259981B/zh
Priority to US11/085,491 priority patent/US7199718B2/en
Priority to CNB2005100632962A priority patent/CN100357968C/zh
Publication of JP2006172190A publication Critical patent/JP2006172190A/ja
Priority to US11/704,321 priority patent/US7951249B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4676196B2 publication Critical patent/JP4676196B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/0773Physical layout of the record carrier the record carrier comprising means to protect itself against external heat sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/02Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
    • B31D1/028Applying RFID chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Description

本発明は、非接触で外部機器と情報のやり取りを行うRFID(Radio_Frequency_IDentification)タグに関する。なお、本願技術分野における当業者間では、本願明細書で使用する「RFIDタグ」のことを、「RFIDタグ」用の内部構成部材(インレイ;inlay)であるとして「RFIDタグ用インレイ」と称する場合もある。あるいは、この「RFIDタグ」のことを「無線ICタグ」と称する場合もある。また、この「RFIDタグ」には、非接触型ICカードも含まれる。
近年、リーダライタに代表される外部機器と、電波によって非接触で情報のやり取りを行う種々のRFIDタグが提案されている。このRFIDタグの一種として、プラスチックや紙からなるベースシート上に電波通信用のアンテナパターンとICチップが搭載された構成のものが提案されており、このようなタイプのRFIDタグについては、物品などに貼り付けられ、その物品に関する情報を外部機器とやり取りすることで物品の識別などを行うという利用形態が考えられている。
このようなRFIDタグにあっては、アンテナパターンやICチップを保護するために、ベースシート上を覆うカバーが設けられることが提案されている。
図1は、従来のRFIDタグを示す正面図(A)および側面図(B)である。但し、ここに示す側面図は、RFIDタグの側面側から内部構造を透視した図となっている。以下、本明細書において側面図と称する図は全て同様の図である。
この図1に示すRFIDタグ1は、ベースシート2上に設けられたアンテナパターン3と、ベースシート2上にエポキシ系の接着剤7で接着され、バンプ5を介してアンテナパターン3に電気的に接続されたICチップ4と、それらアンテナパターン3およびICチップ4を覆ってベースシート2に接着されたカバーシート6とで構成されている。カバーシート6は、通常、PET材、ポリエステル材、ポリオレフィン材、ポリカーボネート材、アクリル系材料などから選択された材料で構成されている。
このRFIDタグ1は、リーダライタが発する電磁場のエネルギーをアンテナパターン3で電気エネルギーとして受け取り、その電気エネルギーでICチップ4が駆動されて通信動作が実現される。
上記のように構成されたRFIDタグ1は、ICチップ4の部分の高さが他の部分の高さよりも高い構造となっているため、RFIDタグ1のカバーシート6上を何かが擦った場合や、RFIDタグ1が本などの間に挟まるような形態で利用された場合などに、ICチップ4に衝撃や荷重などが集中してしまい、ICチップ4の故障やICチップ4の剥離などといった不良の原因となる恐れがある。また、ICチップ4の近辺でカバーシート6の引っ張りやたるみが発生して応力残留を生じ、その応力残留によってカバーシート6が剥離する恐れもある。
このような典型的な構造のRFIDタグに対し、ICチップを保護するための工夫を施したRFIDタグも提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4および特許文献5参照。)。これらの特許文献に開示されているRFIDタグでは、ICチップが封止材や中間層などに埋め込まれ、RFIDタグの表面が平坦化されることで、ICチップに対する衝撃や荷重の集中が回避されている。
米国特許第6100804号明細書 米国特許第6265977号明細書 米国特許第6147604号明細書 米国特許第6215401号明細書 米国特許第6294998号明細書
しかし、このような従来のRFIDタグでは、ICチップが発する熱が封止材や中間層などの存在でこもってしまい、ICチップの動作不良が引き起こされる恐れがある。また、図1に示すような典型的な構造のRFIDタグ1の場合にも、カバーシート6の熱伝導率は低く、ICチップ4自体の熱容量も小さく、さらには、ICチップ4とアンテナパターン3との間も、バンプ5の部分を除いた大部分がエポキシ系の接着剤7で埋められていて接続熱抵抗が大きい。このため、ICチップ4には熱がこもりやすく、RFIDタグ1がリーダライタの近くに存在して強い電磁場を受ける場合などには、ICチップ4で生じる熱によって温度が急上昇してしまうと考えられる。このような温度の急上昇はICチップ4の動作不良を引き起こす恐れがある。また、RFIDタグ1が貼り付けられる物品などの温度が常時50°C〜70°Cというような高温にある場合には、RFIDタグ1がリーダライタから距離を置いていても、ICチップ4の発熱によって、ICチップ4内のトランジスタにおける安定稼働の限界温度やメモリの長期保持における限界温度を超えてしまう恐れがある。
本発明は上記事情に鑑み、熱の拡散に優れたRFIDタグを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のRFIDタグは、
ベースと、
ベース上に設けられた、通信用のアンテナを形成するアンテナパターンと、
アンテナパターンに電気的に接続された、アンテナを介した無線通信を行う回路チップと、
回路チップを包含した所定範囲を除いて、アンテナパターンを覆ってベースに密着したカバーと、
上記所定範囲を覆い、回路チップに熱的に接触して電気的に絶縁された、カバーの熱伝導性よりも高い熱伝導性を有する熱拡散材とを備えたことを特徴とする。
本発明のRFIDタグによれば、熱拡散材が設けられているため熱の拡散に優れ、熱による動作不良などが回避される。また、カバーが回路チップを覆っていないので、上述したような応力残留によるカバーの剥離も回避される。
本発明のRFIDタグは、上記熱拡散材が、回路チップ上のチップ部と、そのチップ部を取り囲んだ、チップ部の高さよりも高い保護部とを有するものであることが好適である。
このような保護部を有する熱拡散材を備えることにより、回路チップに対する衝撃や荷重の集中が回避される。
また、本発明のRFIDタグにおける上記熱拡散材は、シート状の部材が上記所定範囲に接着されてなるものであってもよく、あるいは、流動性の材料が上記所定範囲に塗布されて固化したものであってもよい。
このような熱拡散材は、RFIDタグの製造工程において、動作テストの後で合格品のみに設けることができ、合格品と不合格品との見分けが容易となる。また、流動性の材料が用いられる場合には製造工程が簡易な工程となってコスト削減が期待される。
また、本発明のRFIDタグにおける上記熱拡散材は、絶縁性の材料中に、その材料の熱伝導性よりも高い熱伝導性を有する熱伝導性粒体が混合されてなるものであってもよく、あるいは、第1層と、その第1層の強度よりも低い強度とその第1層の熱伝導性よりも高い熱伝導性とを有する第2層とを含んだ層状構造を有するものであってもよい。
上記熱伝導性粒体が混合された熱拡散材の場合は、熱伝導率の高いものが容易に得られる点で優れており、上記層状構造を有する熱拡散材の場合は、強度と熱拡散の双方に優れたものが容易に得られる点で優れている。
以上説明したように、本発明のRFIDタグによれば、熱の拡散が優れており、熱による回路チップの動作不良などが回避される。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図2は、本発明の第1実施形態を示す正面図(A)および側面図(B)である。
この図2に示すRFIDタグ10は、ベースシート11上に設けられたアンテナパターン12と、ベースシート11上にエポキシ系の接着剤17で接着され、バンプ16を介してアンテナパターン12に電気的に接続されたICチップ13と、ICチップ13近辺を除いてアンテナパターン12を覆ってベースシート11に接着されたカバーシート14と、ICチップ13の上部からカバーシート14とICチップ13に接着された熱拡散材15とで構成されている。
このRFIDタグ10も、リーダライタが発する電磁場のエネルギーをアンテナパターン12で電気エネルギーとして受け取り、その電気エネルギーでICチップ13が駆動されて通信動作が実現される。
ここで、ベースシート11は、本発明にいうベースの一例に相当し、アンテナパターン12は、本発明にいうアンテナパターンの一例に相当し、ICチップ13は、本発明にいう回路チップの一例に相当し、カバーシート14は、本発明にいうカバーの一例に相当し、熱拡散材15は、本発明にいう熱拡散材の一例に相当する。
カバーシート14は、ここではPET材で構成されているが、他には、ポリエステル材、ポリオレフィン材、ポリカーボネート材、アクリル系材料などから選択される材料でも構成可能である。また、エポキシ系の接着剤17に替えてエポキシフィルムが用いられてもICチップ13の接着は可能である。
熱拡散材15の構造の詳細については後述するが、この熱拡散材15はカバーシート14の熱伝導性よりも高い熱伝導性を有しており、ICチップ13で発生する熱を空気中などに効率よく拡散してICチップ13の温度を低く保ち、安定稼働などを実現することができる。また、このような熱拡散材15がICチップ13の上部から接着された構造は、熱拡散材15の引っ張りやたるみを生じないので、応力残留によって熱拡散材15やカバーシート14が剥離する恐れがない。
以下、このRFIDタグ10の製造方法について説明する。
図3は、RFIDタグの製造工程を表す概念図である。
図2に示すRFIDタグ10は、RFIDタグの半完成体21とラミネートフィルム22から、穴空け工程20とラミネート工程30とテスト工程40と熱拡散材付加工程50とを経て製造される。
穴空け工程20では、ラミネートフィルム22に穴空けジグ23で穴が空けられ、ラミネート工程30では、半完成体21が多数繋がりあったシートとラミネートフィルム22が搬送ロール31によって搬送されて互いに重なり合わされ、熱圧着器32で加熱加圧されることにより半完成体21とラミネートフィルム22が接着される。テスト工程40では、電磁気シールド42で囲われた範囲内でリーダライタ41によるICチップ13の動作テストが行われ、RFIDタグとしての能力を有しているか否かが確認される。熱拡散材付加工程50では、ディスペンサ51で、熱伝導性グリースの一種であるシリコーングリースが塗布され、貼り付けジグ52で熱拡散材が貼り付けられる。
図4は、図3に示す穴空け工程20の詳細図である。
この穴空け工程20では、図2に示すカバーシート14を構成するPET材のラミネートフィルム22のうち、図2のICチップ13に対応する箇所に穴空けジグ23で穴が空けられる。穴が空けられたラミネートフィルム22は、図に矢印で示す方向に搬送され、半完成体21が多数繋がりあったシートと重なって、図3に示すラミネート工程30に送られる。
図5は、半完成体を示す正面図(A)および側面図(B)である。
この図5には、シート状に多数繋がった半完成体21のうちの1つが図示されており、この半完成体21は、ベースシート11上にアンテナパターン12とICチップ13がむき出しで設けられた状態のものである。このような半完成体21自体の製造方法は、従来のRFIDタグの製造時に用いられている方法と同じ製造方法であり、本発明には直接には関係しないのでここでの説明は省略する。
図6は、ラミネート工程後の中間製品を示す正面図(A)および側面図(B)である。
この図6でも、本来はシート状に多数繋がっている中間製品のうちの1つ分が図示されている。
この図6に示すように、ラミネート工程によってカバーシート14が形成されており、このカバーシート14には、ICチップ13の部分に穴14aが空いている。
この中間製品が図3に示すテスト工程40に送られ、RFIDタグとして機能するために必要な能力を備えているか否かが確認される。このテスト工程40で能力が不十分であると判定された不合格品については、中間製品が多数繋がっているシート内での位置が記録され、そのまま図3に示す熱拡散材付加工程50へと進む。
図7は、熱拡散材の詳細を示す図である。
この図7のパート(A)には、熱拡散材15の層構造の詳細が示されている。熱拡散材15は、絶縁性のシリコーンゴムシート15aと導電性のグラファイトシート15bと絶縁性かつ粘着性のポリイミドテープ15cとからなる層構造を有している。各層の厚さとしては、シリコーンゴムシート15aは20μm〜100μmが適しており、グラファイトシート15bは10μm〜100μm、ポリイミドテープ15cは20μm〜50μmが適している。シリコーンゴムシート15aは、グラファイトシート15bの強度よりも高い強度を有しており、一方で、グラファイトシート15bは、シリコーンゴムシート15aの熱伝導性よりも高い熱伝導性を有している。このため、熱拡散材15は強靱で熱拡散に優れたものとなっている。シリコーンゴムシート15aは本発明にいう第1層の一例に相当し、グラファイトシート15bは本発明にいう第2層の一例に相当する。ポリイミドテープ15cは粘着材の一種であり、熱拡散材15はポリイミドテープ15cによって中間製品に接着される。
このような熱拡散材15は、図7のパート(B)に示すように、シート18からパッチ状に打ち抜かれて作成され、そのパッチ状の拡散材15が熱拡散材付加工程で、図6に示す中間製品の穴14aを塞ぐように貼り付けられる。
図8は、図3に示す熱拡散材付加工程50の説明図である。但しここでは、貼り付けジグにより熱拡散材が貼り付けられる工程部分のみが図示されている。
テスト工程での動作テストに合格した中間製品については、図3に示すディスペンサ51によってICチップ13上に、熱拡散材15との密着性を向上させるためのシリコーングリース19が塗布され、その上から、貼り付けジグ52によって熱拡散材15が貼り付けられる。一方、動作テストが不合格であった不合格品として記録されている位置の中間製品については、シリコーングリース19の塗布も熱拡散材15の貼り付けも行われず、中間製品のまま残される。この結果、合格品と不合格品が一目で区別され、不合格品の混入が回避される。なお、このシリコーングリース19に代表される熱伝導性グリースに替わるものとしては、熱の印加によって液状化するワックス系の相変化材料が採用可能であるが、本実施形態ではシリコーングリース19が用いられているものとする。
貼り付けジグ52には、ICチップ13上に熱拡散材15の中央部分15eを押しつける中央突起52aと、カバーシート14上に熱拡散材15の周縁部分15dを押しつけるリング52bが設けられており、中央突起52aの高さの方がリング52bの高さよりも高くなっている。このため、熱拡散材15のうち中央突起52aによってICチップ13上に押しつけられた中央部分15eの高さよりも、リング52bによってカバーシート14上に接着された周縁部分15dの高さの方が高くなっている。この中央部分15eは、本発明にいう中央部の一例に相当し、周縁部分15dは、本発明にいう保護部の一例に相当する。
このように周縁部分15dが中央部分15eよりも高いと、RFIDタグへの衝撃や荷重が周縁部分15dに掛かることとなり、中央部分15eやICチップ13への衝撃や荷重が緩和されてICチップ13の破損や剥離が防止される。
以上で、本発明の第1実施形態の説明を終了し、以下では、本発明の他の実施形態について説明する。なお、以下説明する各実施形態は、熱拡散材が相違する点を除いて、上述した第1実施形態と同様の実施形態であるので、以下では第1実施形態に対する相違点のみに着目した説明を行い、重複説明は省略する。
図9は、本発明の第2実施形態を示す図である。
図9に示す第2実施形態のRFIDタグ60は、セラミック(Al2O3:アルミナ、SiO2:シリカ)粉体からなる熱拡散材61を備えている。この熱拡散材61は、ノズル54からマスク55の開口を介して液体セラミック塗料(例えば沖電気工業製、セラックα)が吹き付けられ、その液体セラミック塗料が乾燥などで固化することによって形成される。
図10は、本発明の第2実施形態における別の製造方法を示す図である。
第2実施形態のRFIDタグ60における熱拡散材61は、ディスペンサ56によって上述した液体セラミック塗料が塗布され、その液体セラミックス塗料が乾燥などで固化することによっても形成可能である。
このように、第2実施形態のRFIDタグ60は熱拡散材61の製造が容易で、コストの低減が期待される。
図11は、本発明の第3実施形態を示す図である。
第3実施形態のRFIDタグ70は、シリコーンゴムシートからなる熱拡散材71を備えており、この熱拡散材71はICチップ13上に直接接着されている。このような熱拡散材71は極めて単純な構造であるため製造コストが抑制されると考えられる。なお、この第3実施形態における熱拡散の能力は、上述した第1実施形態における熱拡散の能力よりは劣っていると考えられるが、従来技術よりは優れていることが期待できるので、使用条件によっては十分な有用性が見込まれる。
図12は、本発明の第4実施形態を示す図である。
第4実施形態のRFIDタグ80も、第3実施形態のRFIDタグと同様なシリコーンゴムシートからなる熱拡散材71を備えており、熱拡散性の向上のためにICチップ13の周囲がシリコーングリース81で埋められている。このようなRFIDタグ80では、コスト低減と熱拡散性の向上との双方が図られており、利用範囲も広いと考えられる。
図13は、本発明の第5実施形態を示す図である。
第5実施形態のRFIDタグ90は、絶縁性のシリコーンシート材中に、熱伝導性が高いセラミック(Al2O3:アルミナ、SiO2:シリカ)の粒体92が混合されてなる熱拡散材91を備えている。この熱拡散材91は、第1実施形態における熱拡散材15と同様に粘着材が付与されて接着されたものである。
このような熱拡散材91は、粒体92の種類や混合量の調整によって熱伝導率が容易に調整可能であるので、熱伝導率の高い熱拡散材91が容易に得られる。
なお、上記説明では、本発明にいうカバーの一例として、予め穴空け工程で穴が空けられたカバーシートが示されているが、本発明にいうカバーは、一旦ベース全体を覆ってから回路チップ付近が剥がされてなるものであってもよい。
また、上記説明では、本発明にいうベースやカバーの一例としてベースシートやカバーシートが示されているが、本発明にいうベースやカバーの形状はシート状には限定されない。
また、上記説明では、本発明にいう保護部の一例として、熱拡散材の貼り付けによって生じるものが示されているが、本発明にいう保護部は、貼り付け前の熱拡散材に予め突起状に形成されているものであってもよい。
従来のRFIDタグを示す正面図(A)および側面図(B)である。 本発明の第1実施形態を示す正面図(A)および側面図(B)である。 RFIDタグの製造工程を表す概念図である。 図3に示す穴空け工程の詳細図である。 半完成体を示す正面図(A)および側面図(B)である。 ラミネート工程後の中間製品を示す正面図(A)および側面図(B)である。 熱拡散材の詳細を示す図である。 図3に示す熱拡散材付加工程の説明図である。 本発明の第2実施形態を示す図である。 本発明の第2実施形態における別の製造方法を示す図である。 本発明の第3実施形態を示す図である。 本発明の第4実施形態を示す図である。 本発明の第5実施形態を示す図である。
符号の説明
1 RFIDタグ
2 ベースシート
3 アンテナパターン
4 ICチップ
5 バンプ
6 カバーシート
10,60,70,80,90 RFIDタグ
11 ベースシート
12 アンテナパターン
13 ICチップ
14 カバーシート
14a 穴
15,61,71,91 熱拡散材
15a シリコーンゴムシート
15b グラファイトシート
15c ポリイミドテープ
15d 周縁部分
15e 中央部分
16 バンプ
17 接着剤
18 シート
19 シリコーングリース
20 穴空け工程
21 半完成体
22 ラミネートフィルム
23 穴空けジグ
30 ラミネート工程
31 搬送ロール
32 熱圧着器
40 テスト工程
41 リーダライタ
42 電磁気シールド
50 熱拡散材付加工程
51 ディスペンサ
52 貼り付けジグ
52a 中央突起
52b リング
54 ノズル
55 マスク
56 ディスペンサ
81 シリコーングリース
92 粒体

Claims (5)

  1. ベースと、
    前記ベース上に設けられた、通信用のアンテナを形成するアンテナパターンと、
    前記アンテナパターンに電気的に接続された、前記アンテナを介した無線通信を行う回路チップと、
    前記回路チップ上の周囲のみを開口し、前記アンテナパターンを覆う前記ベースに密着したカバーと、
    前記開口の面積よりも大きく、前記回路チップに熱的に接触して、前記回路チップを覆う、前記カバーの熱伝導率よりも高い熱伝導率を有する絶縁性の熱拡散材とを備え、
    前記熱拡散材が、前記回路チップ上の中央部と、該中央部を取り囲んだ保護部を有し、前記ベース表面からの高さに関して該中央部の高さよりも該保護部の高さが高いことを特徴とするRFIDタグ。
  2. 前記熱拡散材シート状の部材が前記開口上に接着されてなるものであることを特徴とする請求項1記載のRFIDタグ。
  3. 前記熱拡散材は、流動性の材料が前記回路チップ上に塗布されて固化したものであることを特徴とする請求項1記載のRFIDタグ。
  4. 前記熱拡散材は、絶縁性の材料中に、その材料の熱伝導性よりも高い熱伝導性を有する熱伝導性粒体が混合されてなるものであることを特徴とする請求項1記載のRFIDタグ。
  5. 前記熱拡散材は、第1層と、該第1層の熱伝導性よりも高い熱伝導性を有する第2層とを含んだ層状構造を有するものであることを特徴とする請求項1記載のRFIDタグ。
JP2004364590A 2004-12-16 2004-12-16 Rfidタグ Expired - Fee Related JP4676196B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364590A JP4676196B2 (ja) 2004-12-16 2004-12-16 Rfidタグ
TW094108029A TWI259981B (en) 2004-12-16 2005-03-16 RFID tag
US11/085,491 US7199718B2 (en) 2004-12-16 2005-03-22 RFID tag with thermal conductive cover
CNB2005100632962A CN100357968C (zh) 2004-12-16 2005-04-08 射频识别标签
US11/704,321 US7951249B2 (en) 2004-12-16 2007-02-09 RFID tag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364590A JP4676196B2 (ja) 2004-12-16 2004-12-16 Rfidタグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006172190A JP2006172190A (ja) 2006-06-29
JP4676196B2 true JP4676196B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=36639731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364590A Expired - Fee Related JP4676196B2 (ja) 2004-12-16 2004-12-16 Rfidタグ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7199718B2 (ja)
JP (1) JP4676196B2 (ja)
CN (1) CN100357968C (ja)
TW (1) TWI259981B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4536552B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-01 ケイ・アール・ディコーポレーション株式会社 Icタグ
JP4910690B2 (ja) * 2006-06-12 2012-04-04 ブラザー工業株式会社 タグテープロール
JP4860375B2 (ja) 2006-06-30 2012-01-25 富士通株式会社 Rfidタグ
JP5029026B2 (ja) * 2007-01-18 2012-09-19 富士通株式会社 電子装置の製造方法
JP4957285B2 (ja) * 2007-02-22 2012-06-20 富士通株式会社 Rfidタグ、保護部材、および保護部材の製造方法
US7651882B1 (en) * 2007-08-09 2010-01-26 Impinj, Inc. RFID tag circuit die with shielding layer to control I/O bump flow
US8620479B2 (en) * 2008-09-08 2013-12-31 Johan Hendrik Botha Lubricator device and a lubricator system
US8561909B2 (en) 2010-03-09 2013-10-22 Skyworks Solutions, Inc. RFID device having low-loss barium-based ceramic oxide
EP2461275A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-06 Gemalto SA Security Document and method of manufacturing security document
US8890672B2 (en) 2011-08-29 2014-11-18 Harnischfeger Technologies, Inc. Metal tooth detection and locating
CN103112188B (zh) * 2013-02-06 2015-07-15 毕雪松 一种带有电子标签的轮胎的制造系统
WO2014147730A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 富士通株式会社 パッケージ構造体
JP2014206891A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 放熱構造
KR101819875B1 (ko) * 2014-11-07 2018-01-17 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 열원을 갖는 열 특성용 무선 센서
US9611625B2 (en) 2015-05-22 2017-04-04 Harnischfeger Technologies, Inc. Industrial machine component detection and performance control
JP6356354B2 (ja) * 2015-07-22 2018-07-11 アルプス電気株式会社 高周波モジュール
CN108350684B (zh) 2015-11-12 2021-01-15 久益环球地表采矿公司 用于检测重型机械磨损的方法和系统
EP3252679B1 (en) * 2016-06-02 2021-09-08 Fujitsu Limited Rfid tag
CN107064666B (zh) * 2016-12-21 2023-09-15 歌尔科技有限公司 电子部件极限环境参数记录装置及电子设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07290869A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Mitsubishi Electric Corp Icカード
JPH08263617A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Pfu Ltd Pcカードおよびカードコネクタ
JPH0955459A (ja) * 1995-06-06 1997-02-25 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH1167993A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Hitachi Metals Ltd カード型携帯用電子装置およびカード型携帯用電子装置用放熱板の製造方法
JP2001024107A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置実装構造
JP2001109869A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Toppan Printing Co Ltd 非接触icカード用のic封止樹脂材及び非接触icカード
JP2001160606A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Daichu Denshi Co Ltd 放熱シートおよびその製造方法
JP2004079949A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Elpida Memory Inc メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置
JP2004266175A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Life:Kk 複数電極接着用の電子部品とその実装方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2654034B2 (ja) * 1987-11-14 1997-09-17 松下電工株式会社 半導体ic装置
US6215401B1 (en) * 1996-03-25 2001-04-10 Intermec Ip Corp. Non-laminated coating for radio frequency transponder (RF tag)
JPH1055421A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Seiko Epson Corp Icカード
US5867102C1 (en) * 1997-02-27 2002-09-10 Wallace Comp Srvices Inc Electronic article surveillance label assembly and method of manufacture
ATE398814T1 (de) * 1998-09-11 2008-07-15 Motorola Inc Rfid-etikettenvorrichtung und verfahren
US6147604A (en) * 1998-10-15 2000-11-14 Intermec Ip Corporation Wireless memory device
US6100804A (en) * 1998-10-29 2000-08-08 Intecmec Ip Corp. Radio frequency identification system
US6451154B1 (en) * 2000-02-18 2002-09-17 Moore North America, Inc. RFID manufacturing concepts
US6294998B1 (en) * 2000-06-09 2001-09-25 Intermec Ip Corp. Mask construction for profile correction on an RFID smart label to improve print quality and eliminate detection
BRPI0112645B1 (pt) * 2000-07-19 2016-07-05 Hanex Co Ltd estrutura de alojamento e estrutura de instalação para um indicador de identificação de radiofrequência e método de comunicação usando um indicador de identificação de radiofrequência
US6424315B1 (en) * 2000-08-02 2002-07-23 Amkor Technology, Inc. Semiconductor chip having a radio-frequency identification transceiver

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07290869A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Mitsubishi Electric Corp Icカード
JPH08263617A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Pfu Ltd Pcカードおよびカードコネクタ
JPH0955459A (ja) * 1995-06-06 1997-02-25 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH1167993A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Hitachi Metals Ltd カード型携帯用電子装置およびカード型携帯用電子装置用放熱板の製造方法
JP2001024107A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置実装構造
JP2001160606A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Daichu Denshi Co Ltd 放熱シートおよびその製造方法
JP2001109869A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Toppan Printing Co Ltd 非接触icカード用のic封止樹脂材及び非接触icカード
JP2004079949A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Elpida Memory Inc メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置
JP2004266175A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Life:Kk 複数電極接着用の電子部品とその実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7951249B2 (en) 2011-05-31
US20070139206A1 (en) 2007-06-21
TWI259981B (en) 2006-08-11
US7199718B2 (en) 2007-04-03
US20060145867A1 (en) 2006-07-06
JP2006172190A (ja) 2006-06-29
CN100357968C (zh) 2007-12-26
TW200622913A (en) 2006-07-01
CN1790391A (zh) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676196B2 (ja) Rfidタグ
AU776169B2 (en) Method for making a non-contact smart card with an antenna support made of fibrous material
TWI479425B (zh) 詢答機及冊子體
US8009049B2 (en) RFID tag and method of manufacturing RFID tag
NZ513028A (en) Method for making a non-contact hybrid smart card with an antenna support made of fibrous material
JP2011501256A (ja) パスポートのための無線周波数識別装置およびその製作方法
CN100412897C (zh) 射频识别标签组件、射频识别标签以及射频识别标签部件
JP2010267150A (ja) 非接触型情報記録媒体
JPH1111060A (ja) Icカード用モジュール、これを備えたicカード、およびicカード用モジュールの製造方法
JP5401219B2 (ja) Icタグ
US7486191B2 (en) RFID tag
JP2003132331A (ja) 非接触データキャリア用基材と非接触データキャリア
US9533473B2 (en) Chip card substrate and method of forming a chip card substrate
JP2010257416A (ja) 情報記録媒体、非接触型ic付データキャリア、および情報記録媒体の製造方法
JP2017227959A (ja) 非接触型情報媒体及び非接触型情報媒体の製造方法
JPH111083A (ja) 非接触icカード及びその製造方法
JPH11250209A (ja) 非接触型icカード
JP4573262B2 (ja) 非接触型icメディアの製造方法および非接触型icメディア
JP4507646B2 (ja) 非接触icモジュール付き書簡紙
JPH10203061A (ja) 非接触icカード
JP2022057212A (ja) 包装体、包装体付き物品および包装体付き物品の製造方法
JP2001043341A (ja) チップカード
JP2009301099A (ja) Rf−idメディア
JP2011096197A (ja) Icカード
JP2005284813A (ja) Rf−idメディアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees