JPH06291225A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06291225A
JPH06291225A JP5101911A JP10191193A JPH06291225A JP H06291225 A JPH06291225 A JP H06291225A JP 5101911 A JP5101911 A JP 5101911A JP 10191193 A JP10191193 A JP 10191193A JP H06291225 A JPH06291225 A JP H06291225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power consumption
heat
semiconductor element
circuit board
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5101911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901835B2 (ja
Inventor
Naohiko Hirano
尚彦 平野
Yasuhiro Yamaji
泰弘 山地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5101911A priority Critical patent/JP2901835B2/ja
Priority to DE69323724T priority patent/DE69323724T2/de
Priority to EP93121029A priority patent/EP0619604B1/en
Priority to KR1019940007050A priority patent/KR0121438B1/ko
Publication of JPH06291225A publication Critical patent/JPH06291225A/ja
Priority to US08/466,705 priority patent/US5567983A/en
Priority to US08/491,240 priority patent/US5548161A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2901835B2 publication Critical patent/JP2901835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 消費電力が大きく発熱性の高い半導体素子
(発熱素子)の冷却体などを利用して、消費電力がそれ
ほど大きくない半導体素子の放熱性を向上させた半導体
装置を提供する。 【構成】 回路基板15に搭載されたCPUのような消
費電力の大きい発熱素子11にヒートシンク13を取付
ける。CPUなどの発熱素子より消費電力の小さいメモ
リなどの半導体素子12には、熱伝導率の高い部材で構
成された熱伝導補助体14を取付け、この熱伝導補助体
14の他端をヒートシンク13などに接続して、その放
熱性を利用する。この補助体14は、発熱素子11より
空気の流れ16の風下にある半導体素子12や、発熱素
子11の周辺に配置された放熱効率の低い領域上の半導
体素子に取付けると放熱効率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高集積化された半導体
装置の冷却構造に係り、とくに、放熱効率の低い半導体
素子の冷却構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線基板やセラミック基
板などの回路基板上に搭載された複数の半導体素子から
主として構成された半導体装置は、消費電力が大きく、
発熱性の高い半導体素子(以下、発熱素子という)と、
消費電力がこの発熱素子よりは小さく、発熱性の格別高
くない半導体素子(以下、集積回路素子という)とが混
載されている。この発熱素子には、通常全てそのパッケ
ージに冷却フィンなどのヒートシンクを取付けている。
近年、半導体素子自身の集積度の向上と半導体素子の実
装密度の向上とにより発熱密度が大幅に高くなり、この
様な半導体装置の冷却が大きな問題になっている。従来
の冷却構造を有する半導体装置についてその1例を図1
3の平面図および図12の半導体装置の部分断面図を参
照して説明する。半導体装置は、幾つか組合わされて所
定の機能を備えた1つのシステムを構成している。そし
て、このシステムには強制的に空気の流れを作り出す冷
却装置が設けられており、この装置によってシステム内
部に風が導入されて図13に示すシステム内の所定の位
置に配置された半導体装置から発生した熱を取り除いて
いる。
【0003】プリント配線基板(PCB)などから構成
された回路基板15の主面には、Cu層などの配線パタ
ーンが形成されている。ここに搭載される半導体素子
は、この配線パターンに接続される。回路基板15に
は、発熱素子11が最も空気の流れを有効に利用できる
位置に配置され、その他の領域に集積回路素子12や付
属回路(図示せず)が形成されている。CPUなどの最
も熱設計に留意すべき発熱素子11はそのパッケージ表
面に放熱性の高い冷却フィン13を取付けており、この
冷却フィン13は、前記システムに取付けた冷却装置2
0から発生する空気の流れ16によって発熱素子11か
らの熱を放熱している。発熱性のそれほど高くないメモ
リなどの集積回路素子12は冷却フィンを備えていな
い。図12に示すように集積回路素子12は、半導体チ
ップ5を樹脂モールドしたパッケージ6で被覆保護して
いるが、セラミックパッケージや積層セラミックパッケ
ージを用いてもよい。半導体チップ5は、リードフレー
ムから成型したチップ搭載部7に固定され、ボンディン
グワイヤ9がこの半導体チップ5と前記リードフレーム
を成型したリード8とを接続している。半導体チップ5
を始め、チップ搭載部7、ボンディングワイヤ9及びリ
ード8の一部は、パッケージ6で被覆されている。この
従来例では、発熱素子11には積層セラミックパッケー
ジを用いている。
【0004】積層セラミックパッケージは、積層された
セラミック基板に配線を形成することができるので、多
層配線が可能になり、高集積化された発熱素子を搭載す
ることができる。発熱素子11は、冷却フィン13をア
ルミナなどの積層セラミックパッケージ2の上方を向い
ている底面に取付けられている。パッケージ2は積層さ
れたセラミックからなり、その層間に配線パターン(図
示せず)が形成されているので、半導体素子が高集積化
するにしたがって積層数が多くなる。パッケージ2の中
央には半導体チップ1が搭載されている。そして、半導
体チップ1に形成された集積回路とパッケージ2に形成
されている積層配線パターンとをボンディングワイヤ3
で接続する。前記配線パターンの外部回路と接続する手
段としては、パッケージ2の回路基板15と向い合う表
面に垂直に植設されたピンリード(PGA:Pin Grid A
rray)4を使用する。ピンリード4は、パッケージ2の
各辺の縁に沿って複数列が配置される。このピンリード
4の先端を回路基板15上に形成された配線(図示せ
ず)に接続する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の様に半導体素子
自身の集積度の向上と半導体素子の実装密度の向上とに
より半導体素子の発熱密度が大幅に高くなってくると、
発熱量の小さい前記集積回路素子でもその発生する熱を
処理する必要が生じてくる。その集積回路素子が回路基
板の放熱効率の悪い領域にある場合は、その熱処理はと
くに重要である。例えば、図12及び図13では、シス
テムの冷却装置で発生した風16が左側面から右側面に
流れている。回路基板15上の発熱素子11を通過した
風は、発熱素子の熱を吸収しているので、温度が高くな
っており、発熱素子より右にある集積回路素子12の熱
を吸収する効率が低下している。したがって、発熱素子
11より左にある集積回路素子12の発熱は十分吸収さ
れるが、その右の集積回路素子12の発熱は思うように
吸収されないで半導体装置の特性を劣化させている。即
ち、半導体装置の高速化或いは高集積化に伴って、所定
の消費電力を有する発熱素子より消費電力の小さい集積
回路素子でも、システムの信頼性向上を図るために効率
良く冷却しなければならない場合が生じている。とく
に、実装密度を上げるためにSRAMのようなメモリは
CPUの周辺の冷却効率の極めて低い位置に配置される
ことが多くなりがちであり、そのため、最近では発生す
る熱の処理が必要であるのに、その処理が十分行われな
いことが問題になっていた。
【0006】しかし、複数の半導体素子のそれぞれにヒ
ートシンクを取付けたり、半導体装置の全半導体素子に
1つのヒートシンクを共通に取付けることはコストの上
昇、実装密度の低下、構造の複雑化などを招くために現
実的ではない。本発明は、この様な事情によりなされた
ものであり、所定の消費電力を有する半導体素子(発熱
素子)などの冷却体を利用して、消費電力が格別大きく
ない半導体素子の放熱特性を向上させた半導体装置の提
供を目的にしている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、回路基板に搭
載された所定の消費電力の発熱素子に取付けられている
ヒートシンクなどの冷却体と回路基板に搭載された前記
発熱素子より消費電力の小さい集積回路素子とを熱伝導
率の高い部材で構成された熱伝導補助体で接続すること
を特徴としている。すなわち、本発明の半導体装置は、
回路基板と、前記回路基板に搭載され、少なくとも1つ
の所定の消費電力の発熱素子と、前記所定の消費電力の
発熱素子に取付けられたヒートシンクと、前記回路基板
に搭載され、前記所定の消費電力の発熱素子より消費電
力の小さい集積回路素子と、熱伝導率の高い部材で構成
された熱伝導補助体とを備え、前記消費電力の小さい半
導体素子は、前記回路基板に複数個搭載されており、前
記熱伝導補助体の一端は、前記回路基板の放熱効率の低
い領域に配置されている前記消費電力の小さい半導体素
子に取付けられ、その他端は、前記ヒートシンクに接続
されていることを第1の特徴としている。前記熱伝導補
助体が取付けられている前記消費電力の小さい半導体素
子は、前記所定の消費電力の半導体素子の周辺に配置さ
せることができる。前記所定の消費電力の発熱素子に取
付けられた前記ヒートシンクは、所定の方向から流れて
くる空気によって冷却され、前記熱伝導補助体は、この
空気の流れに対して前記所定の消費電力の発熱素子より
下に配置されている前記消費電力の小さい集積回路素子
に取付けることができる。
【0008】前記消費電力の小さい集積回路素子は、前
記所定の消費電力の発熱素子に取付けられている前記ヒ
ートシンクの下に配置されることができる。前記熱伝導
補助体が取付けられている前記消費電力の小さい集積回
路素子を前記所定の消費電力の発熱素子の上に形成させ
ることができる。前記熱伝導補助体には、熱伝導性の高
い有機物を用いることができる。また、回路基板と、前
記回路基板に搭載された少なくとも1つの所定の消費電
力の半導体素子と、前記所定の消費電力の半導体素子に
取付けられたヒートシンクと、前記回路基板に搭載さ
れ、前記所定の消費電力の半導体素子より消費電力の小
さい半導体素子と、熱伝導率の高い部材で構成された熱
伝導補助体とを備え、前記消費電力の小さい半導体素子
は、前記回路基板に複数個搭載されており、前記熱伝導
補助体の一端は、前記所定の消費電力の半導体素子から
所定の距離だけ離れて配置されている前記消費電力の小
さい半導体素子に取付けられ、その他端は、前記回路基
板に接続されていることを第2の特徴としている。
【0009】更に、回路基板と、前記回路基板を支持す
る基板支持体と、前記回路基板に搭載された少なくとも
1つの所定の消費電力の半導体素子と、前記所定の消費
電力の半導体素子に取付けられたヒートシンクと、前記
回路基板に搭載され、前記所定の消費電力の半導体素子
より消費電力の小さい半導体素子と、熱伝導率の高い部
材で構成された熱伝導補助体とを備え、前記消費電力の
小さい半導体素子は、前記回路基板に複数個搭載されて
おり、前記熱伝導補助体の一端は、前記所定の消費電力
の半導体素子から所定の距離だけ離れて配置されている
前記消費電力の小さい半導体素子に取付けられ、その他
端は、前記基板支持体に接続されていることを第3の特
徴としている。
【0010】
【作用】回路基板上の集積回路素子を必要に応じて熱伝
導補助体を用いて回路基板上の発熱素子に形成されたヒ
ートシンクなどの冷却体に接続し、その放熱特性を利用
するので、半導体装置の冷却効率が向上し、回路基板上
の放熱効率の悪い領域における集積回路素子の放熱が簡
単な構造で実施可能になる。また、発熱素子から所定の
距離以上離れている集積回路素子に取付けられた熱伝導
補助体は、回路基板や基板支持体に接続させてその放熱
性を利用する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。まず、図
1及び図2を参照して第1の実施例を説明する。図2
は、システムの中に配置された半導体装置の平面図であ
り、図1は、その半導体装置の部分断面図である。半導
体装置は、幾つか組合わされて所定の機能を備えた1つ
のシステムを構成している。そして、図2に示すよう
に、このシステムには強制的に空気の流れ16を作り出
す冷却装置20が設けられており、この装置によってシ
ステム内部に空気の流れが形成されて半導体装置から発
生した熱を取り除いている。プリント配線基板(PC
B)などから構成された回路基板15の主面には、Cu
層などの配線パターン(図示せず)が形成されている。
ここに搭載される半導体素子は、この配線パターンに接
続される。回路基板15には、発熱素子11が空気の流
れ16を有効に利用できる位置に配置され、その他の領
域に集積回路素子12や付属回路(図示せず)が形成さ
れている。CPUなどの最も熱設計に留意すべき発熱素
子11は、そのパッケージ表面に放熱性の高いアルミニ
ウムなどから構成された冷却フィン13を取付けてお
り、この冷却フィン13は、前記システムに取付けた冷
却装置20から発生する空気の流れ16によって発熱素
子11からの熱を放熱している。
【0012】放熱性のそれほど高くないメモリなどの集
積回路素子12は冷却フィンを備えていない。この図2
の平面図に記載されているように、発熱素子11の左側
の集積回路素子12は、冷却性のよい空気の流れ16を
受けるが、その右側の集積回路素子12には、発熱素子
11の熱を吸収して温度の上がった空気16が存在する
ので放熱効率が悪化する。そこで、この実施例では、回
路基板15の放熱効率の悪い領域に配置した集積回路素
子12に熱伝導補助体14となる、例えば、アルミニウ
ムなどのリボンを取付け、この先端部分を隣接する発熱
素子11の冷却フィン13に接続している。この結果、
この領域の集積回路素子12の放熱効率が向上する。図
1は、この回路基板15の発熱素子周辺の断面図であ
る。発熱素子11は、冷却フィン13をアルミナなどの
積層セラミックパッケージ2の上方を向いている底面に
取付けられている。パッケージ2は、積層されたセラミ
ックからなり、その層間に配線パターン(図示せず)が
形成されているので、半導体素子が高集積化するにした
がって積層数が多くなる。パッケージ2の中央には半導
体チップ1が搭載されている。
【0013】そして、半導体チップ1に形成された集積
回路とパッケージ2に形成されている積層配線パターン
とをボンディングワイヤ3で接続する。前記配線パター
ンの外部回路と接続する手段としては、パッケージ2の
回路基板15と向い合う表面に垂直に植設されたピンリ
ード(PGA)4を使用する。ピンリード4は、パッケ
ージ2の各辺の縁に沿って複数列が配置される。この列
は、向い合う2辺の縁にのみ配列させることができる。
このピンリード4の先端を回路基板15上に形成された
配線(図示せず)に接続する。この発熱素子11に用い
るパッケージ2は、アルミナのようなセラミックパッケ
ージを用いることもでき、樹脂モールドパッケージでも
良い。発熱素子11に近接してSRAMのようなメモリ
などの消費電力の小さい集積回路素子12が回路基板1
5に取付けられている。集積回路素子12は、その半導
体チップ5を樹脂モールドパッケージ6で被覆保護して
いる。この半導体チップ5は、例えば、リードフレーム
に搭載する。リードフレームのチップ搭載部7に半導体
チップ5を取付け、さらに、半導体チップ5とリードフ
レームのリード8の一端とをボンディングワイヤ9で接
続する。
【0014】ボンディングワイヤやリードの一端及びチ
ップ搭載部等も樹脂モールドで被覆保護される。リード
8の他端は、回路基板15の配線パターン(図示せず)
に接続されている。図のように集積回路素子12は、リ
ードフレームに取付けた半導体チップ5を樹脂モールド
したパッケージ6を用いているが、セラミックパッケー
ジや積層セラミックパッケージを用いてもよい。また、
空気の流れ16に対して発熱素子11の風下にある放熱
効率の悪くなっている領域の集積回路素子12に熱伝導
補助体14が取付けられる。熱伝導補助体に用いる熱伝
導性の良い部材には、無機物としてはCuやAlなどの
金属、AlNなどの窒化物等がある。また、銀粒子を分
散させたエポキシ樹脂やポッテイング樹脂などの熱伝導
率の高い絶縁性の有機物を用いることもできる。また、
熱伝導補助体の形状はこの実施例のように直線状のリボ
ンに限らず、リボンをU字状もしくはV字状にしても良
いし、板バネにすることもできる。これらの図に示され
た熱伝導補助体のリボンの長さは色々あるが、1つの回
路基板のリボンの長さを1つに統一することもできる。
また、そのリボンの長さが余り長いと製造工程における
引き回しが難しくなるし、また、半導体装置の取扱いも
十分な注意が必要である。
【0015】次ぎに、図3を参照して第2の実施例を説
明する。図は、半導体装置の断面図である。図2の平面
図に示す半導体装置と同じように回路基板15には発熱
素子11と集積回路素子12とが混載しているが、この
実施例では、発熱素子のパッケージ上に集積回路素子が
取付けられているMCM(Multi-Chip Module )タイプ
の半導体素子を用いている点が図2のものとは相違して
いる。勿論、集積回路素子の中には、回路基板15に直
接取付けられているものもある。回路基板15は、例え
ば、PCBからなり、この主面には、例えば、Cu層が
配線パターンとして形成されている。半導体素子は、こ
の配線パターンに接続される。CPUなどの最も熱設計
に留意すべき発熱素子11は、そのパッケージ表面に放
熱性の高い冷却フィン13を取付けている。この発熱素
子11の周辺に配置されている発熱性のそれ程高くない
メモリなどの集積回路素子12は、発熱素子11のパッ
ケージの表面に形成された配線パターン(図示せず)上
に取付けられる。また、回路基板15上にも直接形成さ
れる。アルミニウムのリボンなどの熱伝導性の良い部材
により構成された熱伝導補助体14は、この集積回路素
子12のパッケージの上に取付ける。そして、この熱伝
導補助体14を冷却フィン13の任意の領域に接続す
る。
【0016】この様な構成により、半導体装置の集積度
が大きく向上するとともに、冷却効率の極めて低い位置
に配置された集積回路素子12の冷却効率を格段に向上
させる。この発熱素子11から離れている集積回路素子
には熱伝導補助体を取付けない(図2参照)。この実施
例では、冷却フィン13は、例えば、アルミニウムから
作られている。この様に冷却フィン13と熱伝導補助体
14が同じ材料で形成されている場合は、冷却フィン1
3を形成するときに、熱伝導補助体14をこれと一体に
成型することができる。そして冷却フィン13のフィン
の下に取付けられている熱伝導補助体14の下、そし
て、発熱素子11のパッケージ2の上に集積回路素子1
2を挿入して、これをパッケージ2と熱伝導補助体14
のそれぞれに接続する。この熱伝導補助体14はリボン
ではなく、アルミニウム板で形成したUまたはV字状の
スプリングからなることもできる。集積回路素子12
は、樹脂モールドパッケージで被覆されており、前実施
例と同じ構成である。従って、これはパッケージのみ表
示し、その内部の記載は省略した。また、発熱素子11
も前実施例と同じ構成である。この実施例では、発熱素
子11上に集積回路素子12が搭載されているので、小
形化された高密度な半導体装置に適している。
【0017】次ぎに、図4を参照して第3の実施例を説
明する。図は、半導体装置の断面図である。この実施例
では、第2の実施例と同様に、発熱素子の積層セラミッ
クパッケージ上に樹脂モールドされた集積回路素子が取
付けられているMCMタイプの半導体素子を用いてい
る。勿論、集積回路素子の中には、回路基板15に直接
取付けられているものもある回路基板15は、例えば、
PCBからなり、この主面には、例えば、Cu層が配線
パターンとして形成されている。集積回路素子はこの配
線パターンに接続される。CPUなどの発熱素子11
は、そのパッケージ表面に放熱性の高い冷却フィン13
を取付けている。この発熱素子11の周辺に配置されて
いる発熱性のそれ程高くないメモリなどの集積回路素子
12は、発熱素子11のパッケージの表面に形成された
配線パターン(図示せず)上に取付けられる。また、回
路基板15上にも直接形成される。この実施例では、こ
の熱伝導補助体14は、有機物からなることに特徴があ
る。この集積回路素子12が発熱素子11上に取付けら
れてから、例えば、銀粉を混入した絶縁性のエポキシ樹
脂を注入し、これを熱伝導補助体14にする。このエポ
キシ樹脂のかわりにポッティング樹脂を用いても良い。
固体の熱伝導補助体14よりも狭い空間に適用すること
ができる。また、取付けが固体より容易である。
【0018】この様な構成により、半導体装置の高密度
化が大きく向上すると共に、冷却効率の極めて低い位置
に配置された集積回路素子12の冷却効率を格段に向上
させることができるようになる。この発熱素子11から
離れている集積回路素子には熱伝導補助体を取付けない
(図2参照)。次ぎに、図5を参照して第4の実施例を
説明する。図は、半導体装置の断面図である。回路基板
15の主面には、Cu層が配線パターン(図示せず)と
して形成されている。半導体素子11、12は、この配
線パターンに接続される。CPUなどの発熱素子11
は、その積層セラミックパッケージ表面に放熱性の高い
冷却フィン13を取付けている。この回路基板15にも
システムから風(空気の流れ)16が送られてくる。風
は、図の左から右に流れており、発熱素子11の風下に
は、発熱素子から発生した熱を吸収して温度の上がった
風が流れていて、放熱効率の悪い領域になっている。そ
こで、この領域に配置された集積回路素子12には、熱
伝導補助体14を取付けてこれを介して発生した熱を他
へ逃がしている。この実施例では、回路基板15に、熱
伝導性の良いPCBを用い、ここに前記熱伝導補助体1
4を接続している。この様に、回路基板に取付けるの
で、熱伝導補助体14を余り長くする必要はなく、ま
た、集積回路素子12の直下に置くので、空間を大きく
占領することはない。
【0019】次ぎに、図6を参照して第5の実施例を説
明する。図は、半導体装置の断面図である。回路基板1
5は、例えば、PCBからなり、この主面には、Cu層
などが配線パターン(図示せず)として形成されてい
る。半導体素子11、12は、この配線パターンに接続
される。回路基板15は、金属などの基板支持体17を
その4隅に取付けることがある。また、回路基板15に
は、通常、システムからの風(空気の流れ)16が一定
の方向に流れているが、図2の半導体装置を含むシステ
ムの平面図にも示されているように、その流れは、回路
基板15の中央に集中している。したがって、基板支持
体17が形成される回路基板15の4隅には風が少ない
ので、その付近は、回路基板15における放熱効率の悪
い領域になる。さらに、半導体装置の高密度化が進んで
くると、発熱素子11がかなり無理な位置に配置される
ようになる。そして、回路基板15の隅に取付けられた
基板支持体17に近接した集積回路素子12がその発熱
素子11の風下に当たると、そこの集積回路素子12は
非常に放熱効率の悪い領域に配置されることになる。こ
の実施例では、集積回路素子12に近い基板支持体17
にこの集積回路素子12に取付けたアルミニウムなどの
リボンの熱伝導補助体14を接続することにより、この
領域での障害を取り除いている。無理に発熱素子11の
冷却フィン13に熱伝導補助体14を取付けなくてもさ
らに手近かにあるものを利用することにより、半導体装
置の小形化が進む。
【0020】次ぎに、図7を参照して第6の実施例を説
明する。図は、半導体装置の断面図である。図2の平面
図に示す半導体装置と同じように回路基板15には発熱
素子11と集積回路素子12とが混載しているが、この
実施例では、発熱素子のパッケージ上の冷却フィン13
の表面積がパッケージより広い発熱素子を用いることに
特徴がある。回路基板15は、例えば、アルミナなどの
セラミック基板からなり、この主面には、例えば、Cu
層が配線パターンとして形成されている。半導体素子1
1、12は、この配線パターン(図示せず)に接続され
る。CPUなどの発熱素子11の周辺に配置されている
発熱性のそれ程高くないメモリなどの集積回路素子12
は、回路基板15の図示しない配線パターンに接続され
る。消費電力が大きくなるに連れて冷却フィン13の表
面積が大きくなり、前述のように発熱素子11自体より
大きい場合もある。この様な場合、冷却フィン13の下
は空気の流れにも晒されず、放熱効率の悪い領域になっ
ている。そこで、フィンの下に配置された集積回路素子
12には、アルミニウムのリボンもしくは板バネを用い
た熱伝導補助体14をその表面に取付けその先端を真上
にあるフィンに接続する。冷却フィン13が大きくなっ
ても回路基板15を有効に利用することができる。
【0021】次に、図8を参照して、本発明の半導体装
置を搭載しているが上記実施例に用いた構成とは異なる
システムを説明する。システムは、中央に仕切りが形成
されて2つの領域に別れ、それぞれに本発明の半導体装
置を含む半導体装置が搭載されている。各領域は、それ
ぞれ冷却装置20により空気の流れ16を形成してい
る。各領域の空気の流れ16は、システムを形成する領
域の1辺の冷却装置20から空気を取入れ、隣接する辺
の排気装置から排気している。この様な空気の流れ16
に合わせて半導体装置を構成する回路基板15は、シス
テムの所望の位置に設置される。回路基板15に搭載さ
れる発熱素子は、効率良く空気の流れ16に接するよう
に所望の位置を設計する。
【0022】次に、図9及び図10を参照して、本発明
の半導体装置に使用される発熱素子に取付けられる冷却
フィンの他の例について説明する。図9は、ピンフィン
といわれるもので、図9(a)は、正面図、図9(b)
はその平面図である。冷却フィン13は、ピン状体を発
熱素子11のパッケージ上に縦横に整列して取付けたも
のであり、放熱体がピン状であるので発熱素子はどの方
向から風がきても十分放熱することができる。図10
は、矩形フィンといわれるもので、図10(a)は、正
面図、図10(b)はその側面図である。冷却フィン1
3は、矩形の板を発熱素子11のパッケージ上に整列し
て取付けたものである。放熱体が複数の矩形板であるの
で発熱素子は一定方向からの風には十分放熱することが
できるが、風が矩形板に垂直に当たると空気の流れが乱
れて十分な放熱が期待できない。冷却フィンはこの他に
も任意の形状のものを用いることができる。
【0023】次に、図11を参照して本発明の半導体装
置に使用される発熱素子の他の例について説明する。こ
の図に示す回路基板15には、発熱素子11とともに本
発明に係る集積回路素子12(図示せず)が搭載されて
いる。発熱素子11には、冷却フィン13が積層セラミ
ックパッケージ2の上方を向いている底面に取付けられ
ている。パッケージ2は積層されたセラミックからな
り、その層間に配線パターン(図示せず)が形成されて
いる。パッケージ2の中央には半導体チップ1が搭載さ
れている。そして、半導体チップ1とパッケージ2に形
成されている配線パターンとをボンディングワイヤ3で
接続する。前記配線パターンの外部回路と接続する手段
としては、パッケージ2に平行に導出されたリード41
を用い、この先端を回路基板15に形成された配線(図
示せず)と平行に接続する。リード41は、パッケージ
2の各辺の縁に沿って導出するように配置されている。
ピンリード4を用いる前記実施例より回路基板15に占
める面積が大きくなるので、半導体装置の高密度化を期
待するなら、発熱素子11の下の空間などに消費電力の
小さい集積回路素子を配置するように工夫するなど回路
基板15のマージン部を有効に利用する必要がある。
【0024】以上のように、半導体装置は、高密度化が
進むにつれて、回路基板における放熱効率の悪い領域に
も半導体素子を配置しなければならず、その様な場合
に、本発明では、熱伝導補助体をその領域に形成された
消費電力の小さい半導体素子に取付け、それを発熱素子
のような消費電力の大きい半導体素子に取付けられたヒ
ートシンクに接続してその半導体素子の放熱効率を上げ
ることができる。とくに発熱素子であるCPUなどに隣
接してコプロセッサを配置する集積回路においては、従
来、コプロセッサにはヒートシンクを取付けていなかっ
たが、隣接する前記CPUの冷却フィンとコプロセッサ
とを熱伝導補助体で接続すれば、その熱特性を容易に改
善することができる。
【0024】
【発明の効果】以上、本発明は、熱伝導率の良い部材か
らなる熱伝導補助体を冷却構造に用いることにより、発
熱素子に取付けたヒートシンクの構造を格別変更するこ
となくこの発熱素子の周辺など回路基板の放熱効率の悪
い領域に設置された集積回路素子を効果的に冷却するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の半導体装置の部分断面
図。
【図2】第1の実施例の半導体装置が配置されたシステ
ムの平面図。
【図3】第2の実施例の半導体装置の部分断面図。
【図4】第3の実施例の半導体装置の部分断面図。
【図5】第4の実施例の半導体装置の部分断面図。
【図6】第5の実施例の半導体装置の部分断面図。
【図7】第6の実施例の半導体装置の部分断面図。
【図8】本発明の半導体装置が配置されたシステムの平
面図。
【図9】本発明の半導体装置に用いる発熱素子の断面
図。
【図10】本発明の半導体装置に用いる発熱素子の断面
図。
【図11】本発明の半導体装置に用いる発熱素子の断面
図。
【図12】従来の半導体装置の断面図。
【図13】従来の半導体装置が配置されたシステムの平
面図。
【符号の説明】
1、5 半導体チップ 2、6 パッケージ 3、9 ボンディングワイヤ 4、41、8 リード 7 チップ搭載部 11 発熱素子 12 集積回路素子 13 冷却フィン 14 熱伝導補助体 15 回路基板 16 空気の流れ(風) 17 基板支持体 20 冷却装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板と、 前記回路基板に搭載され、少なくとも1つの所定の消費
    電力の半導体素子と、 前記所定の消費電力の半導体素子に取付けられたヒート
    シンクと、 前記回路基板に搭載され、前記所定の消費電力の半導体
    素子より消費電力の小さい半導体素子と、 熱伝導率の高い部材で構成された熱伝導補助体とを備
    え、 前記消費電力の小さい半導体素子は前記回路基板に複数
    個搭載されており、前記熱伝導補助体の一端は、前記回
    路基板の放熱効率の低い領域に配置されている前記消費
    電力の小さい半導体素子に取付けられ、かつ、その他端
    は、前記ヒートシンクに接続されていることを特徴とす
    る半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記熱伝導補助体が取付けられている前
    記消費電力の小さい半導体素子は、前記所定の消費電力
    の半導体素子の周辺に配置されていることを特徴とする
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記所定の消費電力の半導体素子に取付
    けられた前記ヒートシンクは、所定の方向から流れてく
    る空気によって冷却され、前記熱伝導補助体は、この空
    気の流れに対して前記所定の消費電力の半導体素子より
    下に配置されている前記消費電力の小さい半導体素子に
    取付けられていることを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記消費電力の小さい半導体素子は、前
    記所定の消費電力の半導体素子に取付けられている前記
    ヒートシンクの下に配置されていることを特徴とする請
    求項1乃至請求項3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記熱伝導補助体が取付けられている前
    記消費電力の小さい半導体素子が前記所定の消費電力の
    半導体素子の上に形成されていることを特徴とする請求
    項4に記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記熱伝導補助体は、熱伝導性の高い有
    機物からなることを特徴とする請求項5に記載の半導体
    装置。
  7. 【請求項7】 回路基板と、 前記回路基板に搭載された少なくとも1つの所定の消費
    電力の半導体素子と、 前記所定の消費電力の半導体素子に取付けられたヒート
    シンクと、 前記回路基板に搭載され、前記所定の消費電力の半導体
    素子より消費電力の小さい半導体素子と、 熱伝導率の高い部材で構成された熱伝導補助体とを備
    え、 前記消費電力の小さい半導体素子は、前記回路基板に複
    数個搭載されており、前記熱伝導補助体の一端は、前記
    所定の消費電力の半導体素子から所定の距離だけ離れて
    配置されている前記消費電力の小さい半導体素子に取付
    けられ、その他端は、前記回路基板に接続されているこ
    とを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 回路基板と、 前記回路基板を支持する基板支持体と、 前記回路基板に搭載された少なくとも1つの所定の消費
    電力の半導体素子と、 前記所定の消費電力の半導体素子に取付けられたヒート
    シンクと、 前記回路基板に搭載され、前記所定の消費電力の半導体
    素子より消費電力の小さい半導体素子と、 熱伝導率の高い部材で構成された熱伝導補助体とを備
    え、 前記消費電力の小さい半導体素子は、前記回路基板に複
    数個搭載されており、前記熱伝導補助体の一端は、前記
    所定の消費電力の半導体素子から所定の距離だけ離れて
    配置されている前記消費電力の小さい半導体素子に取付
    けられ、その他端は、前記基板支持体に接続されている
    ことを特徴とする半導体装置。
JP5101911A 1993-04-05 1993-04-05 半導体装置 Expired - Fee Related JP2901835B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101911A JP2901835B2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 半導体装置
DE69323724T DE69323724T2 (de) 1993-04-05 1993-12-28 Kühlkörper für Halbleiteranordnung
EP93121029A EP0619604B1 (en) 1993-04-05 1993-12-28 Heat sink for a semiconductor device
KR1019940007050A KR0121438B1 (ko) 1993-04-05 1994-04-04 반도체 장치
US08/466,705 US5567983A (en) 1993-04-05 1995-06-06 Semiconductor apparatus capable of cooling a semiconductor element with radiation efficiency
US08/491,240 US5548161A (en) 1993-04-05 1995-06-16 Semiconductor apparatus capable of cooling a semiconductor element with low radiation efficiency

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101911A JP2901835B2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06291225A true JPH06291225A (ja) 1994-10-18
JP2901835B2 JP2901835B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=14313099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5101911A Expired - Fee Related JP2901835B2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5567983A (ja)
EP (1) EP0619604B1 (ja)
JP (1) JP2901835B2 (ja)
KR (1) KR0121438B1 (ja)
DE (1) DE69323724T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063546A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Fujitsu Limited ヒートシンク
US7875971B2 (en) * 2007-03-02 2011-01-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device having improved heat sink
JP2011211103A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置におけるcpuの冷却構造、ナビゲーション装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6016852A (en) * 1994-12-01 2000-01-25 Intel Corporation Leaded grid array IC package having coplanar bent leads for surface mount technology
JP2792473B2 (ja) * 1995-07-06 1998-09-03 日本電気株式会社 マルチチップモジュール
JP2914242B2 (ja) * 1995-09-18 1999-06-28 日本電気株式会社 マルチチップモジュール及びその製造方法
US5796165A (en) * 1996-03-19 1998-08-18 Matsushita Electronics Corporation High-frequency integrated circuit device having a multilayer structure
US6043559A (en) * 1996-09-09 2000-03-28 Intel Corporation Integrated circuit package which contains two in plane voltage busses and a wrap around conductive strip that connects a bond finger to one of the busses
KR100563122B1 (ko) * 1998-01-30 2006-03-21 다이요 유덴 가부시키가이샤 하이브리드 모듈 및 그 제조방법 및 그 설치방법
US6329713B1 (en) * 1998-10-21 2001-12-11 International Business Machines Corporation Integrated circuit chip carrier assembly comprising a stiffener attached to a dielectric substrate
US5986887A (en) * 1998-10-28 1999-11-16 Unisys Corporation Stacked circuit board assembly adapted for heat dissipation
AU2002236552A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-27 Intel Corporation High performance heat sink configurations for use in high density packaging applications
US6633484B1 (en) * 2000-11-20 2003-10-14 Intel Corporation Heat-dissipating devices, systems, and methods with small footprint
US6501655B1 (en) 2000-11-20 2002-12-31 Intel Corporation High performance fin configuration for air cooled heat sinks
US6479895B1 (en) 2001-05-18 2002-11-12 Intel Corporation High performance air cooled heat sinks used in high density packaging applications
US6671172B2 (en) * 2001-09-10 2003-12-30 Intel Corporation Electronic assemblies with high capacity curved fin heat sinks
US6705144B2 (en) 2001-09-10 2004-03-16 Intel Corporation Manufacturing process for a radial fin heat sink
DE10340438B4 (de) * 2003-09-02 2005-08-04 Epcos Ag Sendemodul mit verbesserter Wärmeabführung
US7327028B2 (en) * 2004-02-24 2008-02-05 Intel Corporation Embedded heat spreader for folded stacked chip-scale package
TWI256707B (en) * 2004-10-21 2006-06-11 Advanced Semiconductor Eng Cavity-down multiple chip package
CN101160738B (zh) * 2005-02-17 2011-04-13 Nxp股份有限公司 移动通信设备
DE102006001792B8 (de) * 2006-01-12 2013-09-26 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul mit Halbleiterchipstapel und Verfahren zur Herstellung desselben
TWI317996B (en) * 2006-09-06 2009-12-01 Advanced Semiconductor Eng Chip package structure and heat sink for chip package
US7532480B1 (en) * 2006-12-14 2009-05-12 Nvidia Corporation Power delivery for electronic assemblies
CN102522380B (zh) * 2011-12-21 2014-12-03 华为技术有限公司 一种PoP封装结构

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955122A (en) * 1974-02-26 1976-05-04 Armor Elevator Company, Inc. Heat sink mounting for controlled rectifiers
US4415025A (en) * 1981-08-10 1983-11-15 International Business Machines Corporation Thermal conduction element for semiconductor devices
JPS607154A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Mitsubishi Electric Corp 電子部品の冷却装置
JPS624349A (ja) * 1985-07-01 1987-01-10 Fujitsu Ltd 半導体部品の冷却方法
US4853828A (en) * 1985-08-22 1989-08-01 Dart Controls, Inc. Solid state device package mounting apparatus
JPH073843B2 (ja) * 1985-12-26 1995-01-18 日本電信電話株式会社 熱伝達用治具及びこれを用いた放熱方法
US4811166A (en) * 1986-07-02 1989-03-07 Texas Instruments Incorporated Heat dissipating member for mounting a semiconductor device and electrical circuit unit incorporating the member
FR2639764B1 (fr) * 1988-11-25 1994-06-10 Nec Corp Structure pour refroidir des composants generateurs de chaleur
JPH02162754A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク熱輸送装置
JP2735306B2 (ja) * 1989-08-17 1998-04-02 株式会社東芝 基板冷却装置
JPH06103727B2 (ja) * 1990-05-24 1994-12-14 富士通株式会社 半導体チップの実装構造及びその実装方法
US5003429A (en) * 1990-07-09 1991-03-26 International Business Machines Corporation Electronic assembly with enhanced heat sinking
JPH04155853A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2934493B2 (ja) * 1990-10-24 1999-08-16 株式会社日立製作所 電子機器の冷却装置
US5168348A (en) * 1991-07-15 1992-12-01 International Business Machines Corporation Impingment cooled compliant heat sink
JPH05102685A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Fujitsu Ltd 回路モジユール構造
JP3081326B2 (ja) * 1991-12-04 2000-08-28 株式会社日立製作所 半導体モジュール装置
US5272599A (en) * 1993-03-19 1993-12-21 Compaq Computer Corporation Microprocessor heat dissipation apparatus for a printed circuit board
US5444296A (en) * 1993-11-22 1995-08-22 Sun Microsystems, Inc. Ball grid array packages for high speed applications

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7875971B2 (en) * 2007-03-02 2011-01-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device having improved heat sink
US8120172B2 (en) 2007-03-02 2012-02-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device having improved heat sink
WO2009063546A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Fujitsu Limited ヒートシンク
JP5278329B2 (ja) * 2007-11-12 2013-09-04 富士通株式会社 ヒートシンク
JP2011211103A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置におけるcpuの冷却構造、ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5567983A (en) 1996-10-22
US5548161A (en) 1996-08-20
KR0121438B1 (ko) 1997-11-15
JP2901835B2 (ja) 1999-06-07
EP0619604B1 (en) 1999-03-03
EP0619604A3 (en) 1995-03-22
DE69323724D1 (de) 1999-04-08
EP0619604A2 (en) 1994-10-12
DE69323724T2 (de) 1999-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2901835B2 (ja) 半導体装置
EP0054539B1 (en) A semiconductor integrated circuit device with an improved heat sink
KR100653605B1 (ko) 메탈 코어 히트싱크를 구비하는 반도체 칩 패키지와 그를포함하는 반도체 모듈
JP2001118984A (ja) 電子モジュール及びコネクタ付電子モジュール
JP2882116B2 (ja) ヒートシンク付パッケージ
JPH1187574A (ja) 垂直実装形半導体チップパッケージ及びそれを含むパッケージモジュール
JPS60202956A (ja) 回路モジユ−ル
JP2004079949A (ja) メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置
JPH02276264A (ja) ヒートシンク付セラミックパッケージ
JP3193142B2 (ja) 基 板
JP2003060140A (ja) ヒートシンクおよび放熱装置
JP2001358259A (ja) 半導体パッケージ
JP2004221248A (ja) 半導体装置
JPH10247702A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ及びプリントボード
WO2007143668A2 (en) Thermally enhanced memory module
JP2718203B2 (ja) ヒートシンク付セラミックパッケージ
JP2961976B2 (ja) ヒートシンク付半導体パッケージ
JPH0521665A (ja) ヒートシンク付半導体パツケージ
JP2000059003A (ja) ハイブリッドモジュール
JP3460930B2 (ja) 電子回路パッケージ
JP2919313B2 (ja) プリント配線基板及びその実装方法
JPH04269855A (ja) ヒートシンク付半導体パッケージ
JP2718136B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04267547A (ja) ヒートシンク付半導体パッケージ
JP2007043011A (ja) 電子機器の放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees