JP2007242617A - バックライトユニット - Google Patents

バックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2007242617A
JP2007242617A JP2007055384A JP2007055384A JP2007242617A JP 2007242617 A JP2007242617 A JP 2007242617A JP 2007055384 A JP2007055384 A JP 2007055384A JP 2007055384 A JP2007055384 A JP 2007055384A JP 2007242617 A JP2007242617 A JP 2007242617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion plate
backlight unit
insulating substrate
heat diffusion
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007055384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4794481B2 (ja
Inventor
Gi Ho Jeong
ギホ ジョン
Jae Wook Kwon
ゼウク グォン
Donjin Kim
ドンジン キム
Yoon Tak Yang
ユンタク ヤン
Hyeong Won Yun
ヒョンウォン ユン
Hyun Ho Lee
ヒョンホ イ
Jeong Hoon Park
ジョンフン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007242617A publication Critical patent/JP2007242617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794481B2 publication Critical patent/JP4794481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink

Abstract

【課題】基板に低価格の絶縁基板を使用しながらも、光源であるLEDチップから発生する多量の熱を円滑に放出することのできるバックライトユニットを提供する。
【解決手段】本発明のバックライトユニットは、所定の回路パターン111が形成された絶縁基板110と、回路パターン111と電気的に接続された多数のLEDパッケージ130と、回路パターン111と接触するように形成され、LEDパッケージ130から発生する熱を放出する上部熱拡散板114と、上部熱拡散板114によって伝達された熱をシャーシ150に伝達する下部熱拡散板116とを含み、上部熱拡散板114と下部熱拡散板116との間は、絶縁基板110を貫通して内壁がメッキ処理された貫通孔115によって連結され、貫通孔115と上部熱拡散板114は、所定の面積比となるように形成されていることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶表示装置に設置されるバックライトユニットに係り、より詳しくは、光源であるLEDから発生する多量の熱を円滑に放出することが可能なバックライトユニットに関する。
バックライトユニットは、液晶が印加電圧によって異なる分子構造を持つ原理を応用したLCDに設置されるものであり、光源を提供して画面を表示するための装置である。このようなバックライトユニットは、以前には冷陰極管が主流を成していたが、寿命や明るさ、色再現性などの問題により、発光ダイオードを適用したものが脚光を浴びている。
冷陰極管の場合とは異なり、LEDを光源として用いるためには基板が必要であるが、LEDは光を出しながら多量の熱を放出するので、放熱特性に優れたメタルコア基板(Metal Core Printed Circuit Board)が使用されてきた。ところが、メタルコア基板は、放熱特性には優れているが、価格があまりにも高くてバックライトユニットの価格競争力を低下させる主な要因の一つとして指摘されている。したがって、価格が相対的に安いエポキシ樹脂系列の絶縁基板を使用することが、現在では趨勢となっている。このような絶縁基板にLEDを実装したバックライトユニットの従来例を図4に示す。
図4に示すように、バックライトユニット200は、絶縁基板210、LEDパッケージ230及びシャーシ250から構成されている。
絶縁基板210には、回路パターン211、212が形成されている。この回路パターン211、212は、エポキシ樹脂系列であるFR4−core上に銅箔を被せた後に、エッチング工程によって形成されている。
LEDパッケージ230は、LEDチップ231、LED電極232、233、プラスチックモールディングケース234及びレンズ235などから構成されている。LEDチップ231は、LED電極232上に直接接続されるように実装され、LED電極233にワイヤボンディングされている。
また、LEDチップ231とLED電極232、233は、プラスチックモールディングケース234内に保管されており、ケース234は、エポキシ樹脂系列のレンズ235で覆われている。
また、LEDパッケージ230は、回路パターン211、212の陽極電極211と陰極電極212にそれぞれ電気的に接続されるように、絶縁基板210に実装されている。
シャーシ250は、金属などの熱伝導性に優れた材質で製造され、絶縁基板210の下面に熱パッド270を介して設置されている。この熱パッド270は電気的絶縁を行うとともに接触熱抵抗を減少させている。
このような従来のバックライトユニット200は、基板の厚さ(L)が0.8mm、基板の熱伝導率(K)が0.35、面積(A)が36mmの場合、R=L/KAから得られる熱抵抗が約63.5K/Wと非常に高かった。
したがって、上述した構成の従来のバックライトユニットは、絶縁基板の熱伝導率が非常に悪くてLEDチップからの熱を円滑に除去することが難しく、これによってLEDチップの温度が上昇し続けてLEDチップの光量の減少及び波長の変化が発生し、さらに信頼度にも影響してLEDチップの寿命を短縮させてしまうという結果を生じていた。
そこで、本発明は、上述した従来の問題点を解決するために創案されたもので、その目的とするところは、基板に低価格の絶縁基板を使用しながらも、光源であるLEDチップから発生する多量の熱を円滑に放出することが可能なバックライトユニットを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のバックライトユニットは、一面に所定の回路パターンが形成された絶縁基板と、前記回路パターンと電気的に接続され、前記絶縁基板に実装された多数のLEDパッケージと、前記回路パターンと接触するように前記絶縁基板に形成され、前記LEDパッケージから発生する熱を放出する上部熱拡散板と、前記絶縁基板の他面に形成され、前記上部熱拡散板によって伝達される熱を外部へ伝達する下部熱拡散板とを含み、前記上部熱拡散板と前記下部熱拡散板との間は、前記絶縁基板を貫通して内壁がメッキ処理された少なくとも一つの貫通孔によって連結され、前記少なくとも一つの貫通孔と前記上部熱拡散板は、所定の面積比となるように形成されていることを特徴とする。
ここで、上部熱拡散板と下部熱拡散板は、銅材質で製作され、約0.35μmの厚さであることを特徴とする。
また、少なくとも一つの貫通孔と上部熱拡散板との面積比は、1:10〜1:300であることを特徴とする。
また、絶縁基板は、下部熱拡散板を覆うように形成された絶縁薄膜を備え、この絶縁薄膜はスパッタリング法またはスプレー法によってコート処理されて形成されることを特徴とする。
また、絶縁薄膜は、約0.35μmの厚さであることを特徴とする。
本発明のバックライトユニットによれば、基板に絶縁基板を使用するので価格を安くすることができ、熱拡散板によって円滑な熱放出を行うのでLEDの輝度を高め尚且つ寿命を長く保つことができる。
また、基板とシャーシとの間に介在していた従来の熱パッドの代わりに、非常に薄い絶縁膜がコートされているので、熱抵抗が大幅に減少して熱放出量を大きく増加させることができる。
また、LEDから発生する熱の放出を熱拡散板における対流と伝導によって最大化できるように、熱拡散板の面積と貫通孔の面積との割合を所定の割合にするので、熱の放出を極大化することができる。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の好適な実施例に係るバックライトユニットについて詳細に説明する。
図1に示すように、本実施例のバックライトユニット100は、基板110とLEDパッケージ130からなるバックライトモジュール及びこのバックライトモジュールが固着されるシャーシ150を含んでいる。
基板110は、絶縁基板であって、回路パターン(図示せず)が形成されている。回路パターンは、エポキシ樹脂系列のFR4−core上に銅箔を被せた後、エッチング工程によって形成する。
また、基板110の下面には、既存の熱パッドではなく、絶縁物質で薄くコート処理が施された絶縁薄膜113が形成される。
このように基板110として金属基板ではなく絶縁基板を使用するので、ユニット100の価格をダウンさせることができるうえに、ユニット100が搭載される液晶表示装置の価格も大幅にダウンさせることができる。
LEDパッケージ130は、赤色光を出すLEDパッケージ、緑色光を出すLEDパッケージ及び青色光を出すLEDパッケージがそれぞれ一つのセットとなっている。そして、多数のセットが基板110上に設計に基づいて実装されている。
シャーシ150は、バックライトユニット100のケースとなる構成要素であって、熱伝導性に非常に優れたアルミニウム、銅などの金属性の材質によって製作され、重量を軽くするという趣旨によりアルミニウム材質で製作することが好ましい。
基板110とシャーシ150とは、それぞれのコーナー部位に形成された多数の貫通孔115、155を貫通するボルト120などの結合手段によって結合されている。
次に、バックライトユニット100の要部を拡大して示した図2及び図3を参照して、バックライトユニット100についてより詳細に説明する。
図2及び図3に示すように、バックライトユニット100は、前述したように、基板110、LEDパッケージ130及びシャーシ150から構成されている。
基板110は、絶縁基板であって、その上面には銅箔で回路パターン111、112が形成され、下面には絶縁物質で薄くコート処理を施すことにより絶縁薄膜113が形成されている。この際、コーティング方法としては、スパッタリングやスプレーなどの様々な方法が利用できる。
また、基板110の上面と下面には、LEDパッケージ130から発生する熱の放出に用いられる上部熱拡散板114と下部熱拡散板116が形成されているが、特に、上部熱拡散板114は回路パターン111と直接接触している。
本実施例において、絶縁薄膜113として用いられた絶縁物質は、従来の熱パッドに比べて熱伝導度が非常に低いが、非常に薄く、具体的には約35μmの厚さに形成することができるので、従来の熱パッドに比べて低い熱抵抗を実現することができる。
具体的に示すと、厚さ約0.2mmの従来の熱パッドの場合には熱抵抗が単位面積当たり約2×10−4W/Kであったのに対して、本実施例の絶縁薄膜113では、約5.8×10−5W/Kとなり、約71%の熱抵抗を減少できることが分かった。
基板110と上部及び下部熱拡散板114、116には、基板110に対して垂直な2つの貫通孔115が形成されている。また、2つの貫通孔115は、内壁が銅メッキ処理されており、基板110の上面と下面にそれぞれ形成された上部及び下部熱拡散板114、116を互いに連結している。したがって、LEDパッケージ130から発生した熱が、上部熱拡散板114を経て下部熱拡散板116へ伝導され、これにより熱をシャーシ150から外部へ放出することができる。
また、上部及び下部熱拡散板114、116は、熱伝導率に非常に優れた銅などの材質で製作されており、面積が大きければ大きいほど放熱効果が大きくなるので、他の外部条件、すなわちLEDの個数や基板の全ての広さなどを考慮に入れ、なるべく面積を十分に大きく設計することが好ましい。
ここで、貫通孔115は、内壁のみが銅メッキ処理されており、内部にはその他の充填物が充填されているわけではないので、バックライトユニット100の重量を減らすことができ、尚且つ価格を低減することができる。
この際、貫通孔115を多く形成すればするほど、上部熱拡散板114から下部熱拡散板116へ伝達される熱伝導量が多くなり、伝導による熱放出量を増加させることはできるが、貫通孔115を多く形成すると、上部熱拡散板114の面積が減少して対流による熱放出量が減少する結果をもたらす。
したがって、貫通孔115は、伝導による熱放出と対流による熱放出が最大となるように形成することが好ましい。このため、本実施例では、貫通孔115と上部熱拡散板114の総面積比を約1:129とした。ただし、この総面積比は1:10〜1:300とすることが好ましい。
次に、LEDパッケージ130は、LEDチップ131、LED電極132、133、プラスチックモールディングケース134及びレンズ135などから構成されている。
LEDチップ131は、赤色、緑色または青色の光を出す手段であって、一つのLED電極132に直接接触するように実装され、他のLED電極133とはワイヤボンディングによって電気的に接続されている。
LED電極132は、基板110に形成された回路パターン111、112のうち、陽極パターン111に実装され、LED電極133は、陰極パターン112に実装されている。
また、LEDチップ131とLED電極132、133は、プラスチックモールディングケース134によって外部から保護されている。ケース134の上部はエポキシ樹脂系列の透明なレンズ135で覆われている。
シャーシ150は、金属などの熱伝導性に優れた材質で製造され、絶縁基板110の下面に設置されている。
本実施例では、基板110の厚さを約0.8mm、上部及び下部熱拡散板114、116及び絶縁薄膜113の厚さを約0.35μm、絶縁薄膜113の広さを約36mm、貫通孔115の直径を約0.3mmとした。
これらに基づいて熱抵抗を算定すると、
Figure 2007242617
を得ることができる。
これは、同一の基板を使用したとき、従来の技術から得られた熱抵抗63.5K/Wの約35%に相当する数値であって、熱抵抗が65%も減少したことを示している。
以上、本発明の好適な実施例を参照して、本発明のバックライトユニットについて説明したが、本発明の思想から逸脱しない範囲内において、様々な修正、変更及び変形を加え得ることは、当業者には明らかである。
本発明の好適な実施例に係るバックライトユニットの構造を示す概略図である。 図1のバックライトユニットの要部を拡大して示す部分平面図である。 図2のA−A線に沿って切断したバックライトユニットの部分断面図である。 従来の技術に係るバックライトユニットの構造を示す概略断面図である。
符号の説明
100 バックライトユニット
110 基板
111、112 回路パターン
113 絶縁薄膜
114 上部熱拡散板
115 貫通孔
116 下部熱拡散板
130 LEDパッケージ
131 LEDチップ
132、133 LED電極
134 プラスチックモールディングケース
135 レンズ
150 シャーシ

Claims (5)

  1. 一面に所定の回路パターンが形成された絶縁基板と、
    前記回路パターンと電気的に接続され、前記絶縁基板に実装された多数のLEDパッケージと、
    前記回路パターンと接触するように前記絶縁基板に形成され、前記LEDパッケージから発生する熱を放出する上部熱拡散板と、
    前記絶縁基板の他面に形成され、前記上部熱拡散板によって伝達される熱を外部へ伝達する下部熱拡散板とを含み、
    前記上部熱拡散板と前記下部熱拡散板との間は、前記絶縁基板を貫通して内壁がメッキ処理された少なくとも一つの貫通孔によって連結され、前記少なくとも一つの貫通孔と前記上部熱拡散板は、所定の面積比となるように形成されていることを特徴とするバックライトユニット。
  2. 前記上部熱拡散板と前記下部熱拡散板は、銅材質で製作され、約0.35μmの厚さであることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 前記少なくとも一つの貫通孔と前記上部熱拡散板との面積比は、1:10〜1:300であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のバックライトユニット。
  4. 前記絶縁基板は、前記下部熱拡散板を覆うように形成された絶縁薄膜を備え、前記絶縁薄膜はスパッタリング法またはスプレー法によってコート処理されて形成されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のバックライトユニット。
  5. 前記絶縁薄膜は、約0.35μmの厚さであることを特徴とする請求項4に記載のバックライトユニット。
JP2007055384A 2006-03-06 2007-03-06 バックライトユニット Active JP4794481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0021010 2006-03-06
KR1020060021010A KR100752009B1 (ko) 2006-03-06 2006-03-06 Led가 구비된 백라이트유닛

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010016653A Division JP4856767B2 (ja) 2006-03-06 2010-01-28 バックライトユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242617A true JP2007242617A (ja) 2007-09-20
JP4794481B2 JP4794481B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=38179643

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007055384A Active JP4794481B2 (ja) 2006-03-06 2007-03-06 バックライトユニット
JP2010016653A Active JP4856767B2 (ja) 2006-03-06 2010-01-28 バックライトユニット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010016653A Active JP4856767B2 (ja) 2006-03-06 2010-01-28 バックライトユニット

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7795635B2 (ja)
EP (2) EP1833101A3 (ja)
JP (2) JP4794481B2 (ja)
KR (1) KR100752009B1 (ja)
CN (1) CN100517025C (ja)
DE (1) DE202007019142U1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224728A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 光源装置、光走査装置及び画像形成装置
WO2011148694A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100855065B1 (ko) * 2007-04-24 2008-08-29 삼성전기주식회사 발광 다이오드 패키지
JP5391767B2 (ja) * 2008-05-30 2014-01-15 東芝ライテック株式会社 発光装置及び照明器具
KR101476422B1 (ko) * 2008-06-30 2014-12-26 서울반도체 주식회사 인쇄회로기판 및 그를 이용한 led 모듈
JP5286206B2 (ja) * 2009-09-11 2013-09-11 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置
KR101136316B1 (ko) * 2010-07-09 2012-04-19 율촌화학 주식회사 Led 백라이트 유닛
KR101775671B1 (ko) * 2010-09-29 2017-09-20 삼성디스플레이 주식회사 발광다이오드 패키지를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
CN102734654A (zh) * 2011-04-12 2012-10-17 上海矽卓电子科技有限公司 一种高功率led日光灯及散热方法
DE102011112081A1 (de) 2011-05-11 2015-08-20 Entex Rust & Mitschke Gmbh Verfahren zur Verarbeitung von Elasten
CN104736317B (zh) 2012-10-11 2017-09-22 恩特克斯拉斯特及米施克有限责任公司 用于加工易粘接的塑料的挤压机
KR102108214B1 (ko) * 2013-06-12 2020-05-07 엘지디스플레이 주식회사 발광다이오드어셈블리 및 그를 포함한 액정표시장치
DE102017001093A1 (de) 2016-04-07 2017-10-26 Entex Rust & Mitschke Gmbh Entgasen bei der Extrusion von Kunststoffen mit Filterscheiben aus Sintermetall
DE102015001167A1 (de) 2015-02-02 2016-08-04 Entex Rust & Mitschke Gmbh Entgasen bei der Extrusion von Kunststoffen
DE102016002143A1 (de) 2016-02-25 2017-08-31 Entex Rust & Mitschke Gmbh Füllteilmodul in Planetwalzenextruderbauweise
KR20180046418A (ko) * 2016-10-27 2018-05-09 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조방법
DE102017006638A1 (de) 2017-07-13 2019-01-17 Entex Rust & Mitschke Gmbh Füllteilmodul in Planetwalzenextruderbauweise
WO2019166125A1 (de) 2018-02-28 2019-09-06 Entex Rust & Mitschke Gmbh Verfahren zur herstellung und verarbeitung von polymeren und polymermischungen in einem modular aufgebauten planetwalzenextruder

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257786A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 株式会社日立製作所 プリント配線基板
JPH09115956A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置
JPH09214077A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Toshiba Electric Appliance Co Ltd プリント回路基板の製造方法及びその放熱構造
JPH1140901A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Sharp Corp 回路基板
JPH11233891A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JP2000164774A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002026206A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放熱装置
JP2005079202A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、発光モジュール、照明装置、および半導体発光装置の製造方法
JP2005197633A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Samsung Electro Mech Co Ltd 高出力発光ダイオードパッケージ及び製造方法
JP2005283852A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kyocera Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189261A (en) * 1990-10-09 1993-02-23 Ibm Corporation Electrical and/or thermal interconnections and methods for obtaining such
DE19528632A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Bosch Gmbh Robert Steuergerät bestehend aus mindestens zwei Gehäuseteilen
US6065823A (en) * 1999-04-16 2000-05-23 Hewlett-Packard Company Heat spreader for ink-jet printhead
DE10214363A1 (de) * 2002-03-30 2003-10-16 Bosch Gmbh Robert Kühlanordnung und Elektrogerät mit einer Kühlanordnung
US6977396B2 (en) * 2003-02-19 2005-12-20 Lumileds Lighting U.S., Llc High-powered light emitting device with improved thermal properties
US20040184272A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Wright Steven A. Substrate for light-emitting diode (LED) mounting including heat dissipation structures, and lighting assembly including same
US6920046B2 (en) * 2003-06-25 2005-07-19 Eaton Corporation Dissipating heat in an array of circuit components
CN100411204C (zh) * 2003-06-30 2008-08-13 皇家飞利浦电子股份有限公司 发光二极管热管理系统
US6999318B2 (en) * 2003-07-28 2006-02-14 Honeywell International Inc. Heatsinking electronic devices
US7816863B2 (en) * 2003-09-12 2010-10-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method for manufacturing the same
US7456499B2 (en) * 2004-06-04 2008-11-25 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
KR100623024B1 (ko) * 2004-06-10 2006-09-19 엘지전자 주식회사 고출력 led 패키지
US7241030B2 (en) * 2004-07-30 2007-07-10 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Illumination apparatus and method
KR100624090B1 (ko) 2004-09-02 2006-09-20 (주)트윈 세이버 통풍 가능한 베개

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257786A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 株式会社日立製作所 プリント配線基板
JPH09115956A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置
JPH09214077A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Toshiba Electric Appliance Co Ltd プリント回路基板の製造方法及びその放熱構造
JPH1140901A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Sharp Corp 回路基板
JPH11233891A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JP2000164774A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002026206A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放熱装置
JP2005079202A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、発光モジュール、照明装置、および半導体発光装置の製造方法
JP2005197633A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Samsung Electro Mech Co Ltd 高出力発光ダイオードパッケージ及び製造方法
JP2005283852A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kyocera Corp 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224728A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 光源装置、光走査装置及び画像形成装置
WO2011148694A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070221941A1 (en) 2007-09-27
EP2170024A3 (en) 2011-03-09
US20100127281A1 (en) 2010-05-27
KR100752009B1 (ko) 2007-08-28
JP2010103126A (ja) 2010-05-06
CN101034233A (zh) 2007-09-12
EP2170024B1 (en) 2017-08-09
US8053804B2 (en) 2011-11-08
CN100517025C (zh) 2009-07-22
EP2170024A2 (en) 2010-03-31
JP4856767B2 (ja) 2012-01-18
US7795635B2 (en) 2010-09-14
DE202007019142U1 (de) 2010-09-23
JP4794481B2 (ja) 2011-10-19
EP1833101A3 (en) 2011-03-09
EP1833101A2 (en) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794481B2 (ja) バックライトユニット
JP4044078B2 (ja) 高出力発光ダイオードパッケージ及び製造方法
KR100793338B1 (ko) 발광 다이오드 모듈
JP2009522804A (ja) 発光ダイオードパッケージ、その製造方法及び、これを具備するバックライトユニット
JP2011193015A (ja) 陽極酸化金属基板モジュール
JP2002368277A (ja) チップ型半導体発光装置
US20110101392A1 (en) Package substrate for optical element and method of manufacturing the same
KR100862454B1 (ko) Led를 구비한 백라이트 유닛 및 그 제조방법
JP2007059894A (ja) 発光ダイオード素子搭載光源
JPH1146018A (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP2004119515A (ja) 高い放熱性を有する発光ダイオード表示モジュール及びその基板
JP5165913B2 (ja) バックライトユニット及びその製造方法
JP2006019319A (ja) 発光ダイオード組立体および発光ダイオード組立体の製造方法
KR20160087103A (ko) 인쇄 회로 기판과 이의 제조방법 및 이를 이용한 led 모듈과 led 램프
KR101182301B1 (ko) Led가 실장된 인쇄회로기판
JP2014149489A (ja) 発光装置、及び電子機器
JP2012074527A (ja) Led実装用基板及びそれを備えたledバックライト
KR100985917B1 (ko) 대전력 광원 램프를 위한 효과적인 열방출 구조의 리드프레임, 전자 소자 및 그 제조 방법
JP2009021303A (ja) 発光装置
JP2007329369A (ja) 発光装置および発光装置の製造方法
KR100674710B1 (ko) 발광 다이오드 모듈
KR20120048890A (ko) 발광소자 패키지 모듈
JP2016081940A (ja) 発光素子搭載用基板、発光装置、及び、発光装置の製造方法
JP2009170847A (ja) バックライト装置及び表示装置
KR20120071944A (ko) 방열 성능이 향상된 led패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101029

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4794481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250