JP2000164774A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000164774A
JP2000164774A JP33598098A JP33598098A JP2000164774A JP 2000164774 A JP2000164774 A JP 2000164774A JP 33598098 A JP33598098 A JP 33598098A JP 33598098 A JP33598098 A JP 33598098A JP 2000164774 A JP2000164774 A JP 2000164774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
semiconductor element
heat radiation
pattern
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33598098A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sasaki
大 佐々木
Mitsuru Mura
満 村
Masuo Kato
益雄 加藤
Masami Tsurumi
正美 鶴見
Tsutomu Sakurai
勉 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33598098A priority Critical patent/JP2000164774A/ja
Publication of JP2000164774A publication Critical patent/JP2000164774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セット動作時に半導体素子から発生する熱を
十分に放熱できる半導体装置及びその製造方法を提供す
ること。 【解決手段】 回路基板6上には、所定の配線パターン
5が形成されており、配線パターン5の間には、放熱用
パターン9が形成されている。この放熱用パターン9
は、放熱効果を考慮すると、ベタ塗りパターンであるこ
とが好ましい。この放熱用パターン9には、スルーホー
ル10が形成されている。配線パターン5上には、突起
電極3を介して半導体素子1が実装されている。この突
起電極3と配線パターン5との間の接続部を含む領域に
は、熱硬化性樹脂7が供給されている。半導体素子2の
上面、すなわち回路面の反対側には、放熱層2が形成さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路基板に半導体
素子を実装してなる半導体装置及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体素子を回路基板に実装する
方法として、フリップチップ実装がある。このフリップ
チップ実装は、熱硬化樹脂を配線板に供給して、バンプ
と呼ばれる突起電極を設けた半導体素子をフェースダウ
ンボンディングして加圧、加熱することにより行なう。
このようにして得られた構造を図12に示す。
【0003】図12は、従来の半導体装置を示す断面図
である。この半導体装置は回路基板106を有し、この
回路基板106の上には配線パターン105が形成され
ている。この回路基板106には半導体素子101が実
装されている。すなわち、半導体素子101は突起電極
103を有し、突起電極103は配線パターン105に
接続されている。この突起電極103、配線パターン1
05の周囲及び半導体素子101と回路基板106との
間には熱硬化性樹脂107が充填されている。また、半
導体素子101の裏面には放熱層102が形成されてお
り、この放熱層102を用いて、半導体素子101のセ
ット動作時に発生した熱を外部に放出するようになって
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の半導体装置では、セット動作時に、半導体素子10
1の裏面からではなく、半導体素子の表面(即ち、ボン
ディングする側の面であって回路が形成されている面)
から熱が発生するため、放熱層102を裏面に設けたの
では十分に放熱することができないという問題がある。
【0005】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、セット動作時に半導体素子から発生する熱を十分
に放熱できる半導体装置及びその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下の手段を講じた。本発明は、配線パタ
ーンを有する回路基板と、該配線パターン上に導電部材
を介して搭載された半導体素子と、該半導体素子の下方
に位置する前記回路基板上に形成された放熱用パターン
とを具備することを特徴とする半導体装置を提供する。
【0007】この構成によれば、回路基板上に放熱用パ
ターンを形成することにより、半導体素子の表面(回路
面)から発生する熱を放熱用パターンで十分に放出する
ことができる。
【0008】本発明の半導体装置においては、上記上記
回路基板は、上記配線パターンまで貫通するスルーホー
ルを有することが好ましい。これにより、放熱用パター
ンで伝導する熱を効率良く回路基板の下方に逃すことが
できる。その結果、回路基板の実装部分に熱がこもるこ
とを防止し、放熱効率を高めることができる。
【0009】また、本発明の半導体装置においては、上
記放熱用パターンの厚さは、上記配線パターンの厚さよ
りも厚く、上記配線パターンの厚さと上記導電部材の高
さの和よりも低いことが好ましい。これにより、半導体
素子と放熱用パターンとの間の距離を短くして、セット
動作時における半導体素子から発生する熱を効率良く放
熱することができる。
【0010】本発明は、配線パターンを有する回路基板
上に半導体素子を搭載してなる半導体装置の製造方法で
あって、該回路基板上に該配線パターン及び放熱用パタ
ーンを形成する工程と、該半導体素子の電極上に導電部
材を形成する工程と、該導電部材を形成した半導体素子
を該回路基板上に実装する工程と、を具備し、上記放熱
用パターンを上記半導体素子の下方に位置する上記回路
基板上に形成することを特徴とする半導体装置の製造方
法を提供する。
【0011】この方法によれば、半導体素子の回路面か
ら発生する熱を放熱用パターンで効率良く放出すること
ができる半導体装置を得ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明の第1の実施の形
態による半導体装置を示す断面図である。
【0013】回路基板6の上には配線パターン5が形成
されている。また、回路基板6上且つ配線パターン5の
相互間には放熱用パターン9が形成されている。この放
熱用パターン9は、放熱効果を考慮すると、ベタ塗りパ
ターンであることが好ましい。また、回路基板6には、
放熱用パターン9まで貫通するスルーホール10が形成
されている。
【0014】回路基板6の上には半導体素子1が実装さ
れている。即ち、配線パターン5の上には突起電極3を
介して半導体素子1が実装されている。この突起電極3
と配線パターン5との間の接続部の周囲及び半導体素子
1と回路基板6との間には、熱硬化性樹脂7が充填され
ている。この熱硬化性樹脂7により回路基板6上に半導
体素子1を固定している。また、半導体素子1の裏面
(回路が形成されていない面)には、放熱層2が形成さ
れている。
【0015】図2〜図5は、図1に示す半導体装置の製
造方法を説明するための図である。図2は、回路基板に
実装する半導体素子を示す断面図である。図3(a)〜
(c)は、回路基板上に放熱パターン及び配線パターン
を作製する方法を示す断面図である。図4は、図3
(c)に示す回路基板上に熱硬化性樹脂を塗布する工程
を示す平面図である。図5は、図4に示す回路基板に半
導体素子を実装する工程を示す断面図である。
【0016】まず、図2に示すように、半導体素子1を
準備し、この半導体素子1の表面(回路面)4aの電極
パッド(図示せず)に突起電極3を形成する。次に、半
導体素子1の裏面4bに放熱層2を形成する。
【0017】この後、図3(a)に示すように、回路基
板6を準備し、この回路基板6の上にCuなどをメッキ
で被着した厚さAの金属層を形成する。次に、フォトリ
ソグラフィー技術及びエッチング技術を用いてこの金属
層をパターニングすることにより、回路基板6上に放熱
用パターン9及び配線パターン5を形成する。
【0018】次に、図3(b)に示すように、放熱用パ
ターン9上にレジスト層11を形成する。その後、この
レジスト層11をマスクとして配線パターン5の上部を
一部エッチングすることにより、図3(c)に示すよう
に、該配線パターン5の厚さをBにする。次に、レジス
ト層11を除去して回路基板6を作製する。
【0019】この後、図4に示すように、回路基板6に
スルーホール10を設ける。このスルーホール10は、
放熱用パターン9の中心部に位置し、該パターン9を貫
通するものである。次に、この回路基板6の上且つ配線
パターン5と放熱用パターン9との間に、熱硬化性樹脂
7を塗布する。
【0020】次に、図5に示すように、回路基板6の配
線パターン5と半導体素子1の突起電極3との間の位置
合わせを行なって、ボンディングツール8を用いて回路
基板6上に半導体素子1をフェースダウンボンディング
する。この際、ボンディングツール8を加熱するととも
に該ツール8によって半導体素子1を加圧することによ
り、熱硬化樹脂7を硬化させる。その後、ボンディング
ツール8を上昇させて、半導体素子1の実装を完了す
る。このようにして本実施の形態に係る半導体装置を得
ることができる。
【0021】尚、放熱パターン9の厚さは、放熱効果や
半導体素子表面とのショートする可能性を考慮すると、
40μm〜50μmであることが好ましい。また、放熱
層2の厚さは、放熱効果や実装の際の熱の伝わりを考慮
すると、0.5mm〜1mmであることが好ましい。ま
た、スルーホール10の径は、放熱効果や樹脂の流れ込
む可能性を考慮すると、チップのサイズにもよるが、φ
1mmぐらいが好ましい(チップサイズが□3mm以下
の場合はそのサイズに伴い、スルーホール径を小さくす
る)。
【0022】また、突起電極3の材料としては、通常電
極材料として使用されている材料が用いられる。また、
放熱層2及び放熱用パターン9を構成する材料として
は、通常の放熱材料として用いられている材料が用いら
れる。
【0023】上記第1の実施の形態によれば、回路基板
6上に放熱用パターン9を設け、この放熱用パターン9
を半導体素子1の表面に対向するように配置する。これ
により、半導体素子1の表面(回路面)から発生する熱
を放熱用パターン9で十分に放出することができる。
【0024】また、図1に示すように、放熱用パターン
9の厚さを、配線パターン5の厚さより厚く、かつ配線
パターン5の厚さと突起電極3の高さとの和よりも小さ
くしている。このように半導体素子1と放熱用パターン
9との間の距離を短くすることにより、セット動作時に
おける半導体素子1から発生する熱を効率良く放熱する
ことができる。
【0025】また、放熱用パターン9に回路基板6まで
貫通するスルーホール10を形成することにより、放熱
用パターン9で伝導する熱を効率良く回路基板6の下方
に逃すことができる。その結果、回路基板6の実装部分
に熱がこもることを防止し、放熱効率を高めることがで
きる。
【0026】また、このスルーホール10は、電子部品
を実装する際のリフロー時の加熱による水蒸気を逃がす
ことができ、水蒸気爆発によるリフロークラックを防止
することができる。
【0027】また、半導体素子1の裏面に放熱層2を形
成しているので、実装部分の熱を放出することができ
る。これにより、上記放熱用パターン9との相乗効果に
より、より放熱効果を向上させることができる。
【0028】図6〜図11は、本発明の第2の実施の形
態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図
であり、第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付
す。尚、回路基板に形成するパターン以外は、第1の実
施の形態と同様である。
【0029】図6に示すように、回路基板6を準備し、
この回路基板6の上にCuなどをメッキで被着した厚さ
Bの金属層を形成する。次に、フォトリソグラフィー技
術及びエッチング技術を用いてこの金属層をパターニン
グすることにより、回路基板6上に放熱用パターン9及
び配線パターン5を形成する。
【0030】この後、図7に示すように、放熱用パター
ン9及び配線パターン5を含む回路基板6の全面上にレ
ジスト層11を形成する。次に、図8に示すように、放
熱用パターン9及び配線パターン5上のレジスト層11
を除去する。これにより、配線パターン5上にビアホー
ル12を形成する。その後、図9に示すように、配線パ
ターン5含むレジスト層11上に他のレジスト層13を
形成する。
【0031】次に、図10に示すように、他のレジスト
層13の高さと合わせるようにして放熱用パターン9の
上にCuなどをメッキにより被着して放熱用パターン9
の高さを高くする。この後、図11に示すように、他の
レジスト層13を除去して回路基板6を作製する。
【0032】この後、第1の実施の形態と同様に、図4
及び図5に示す工程を施す。すなわち、回路基板6上に
熱硬化性樹脂7を塗布し、熱硬化性樹脂を硬化させ、半
導体素子1の実装を完了する。このようにして本実施の
形態に係る半導体装置を得ることができる。
【0033】上記第2の実施の形態においても第1の実
施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0034】本発明は上記実施の形態に限定されず、種
々変更して実施することができる。例えば、上記実施の
形態では、放熱用パターンの材料としてCuを用いた場
合について説明しているが、他の放熱材料を用いても良
い。また、上記実施の形態では、放熱用パターンをメッ
キにより形成しているが、他の方法により放熱用パター
ンを形成しても良い。
【0035】尚、上記実施の形態では、放熱用パターン
の厚さを、配線パターンの厚さよりも厚く、配線パター
ンの厚さと突起電極の高さの和よりも低くしているが、
これに限られず、放熱用パターンの厚さを、配線パター
ンの厚さよりも薄くすることも可能である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
及びその製造方法によれば、半導体素子の回路基板側に
放熱用パターンを設けているので、セット動作時におい
ての半導体素子から発生する熱を効率良く放熱させるこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による半導体装置を
示す断面図である。
【図2】回路基板に実装する半導体素子を示す断面図で
ある。
【図3】図3(a)〜(c)は、回路基板上に放熱パタ
ーン及び配線パターンを作製する方法を示す断面図であ
る。
【図4】図3(c)に示す回路基板上に熱硬化性樹脂を
塗布する工程を示す平面図である。
【図5】図4に示す回路基板に半導体素子を実装する工
程を示す断面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態による半導体装置の
製造方法を説明するための断面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態による半導体装置の
製造方法を説明するものであり、図6の次の工程を示す
断面図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態による半導体装置の
製造方法を説明するものであり、図7の次の工程を示す
断面図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態による半導体装置の
製造方法を説明するものであり、図8の次の工程を示す
断面図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態による半導体装置
の製造方法を説明するものであり、図9の次の工程を示
す断面図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態による半導体装置
の製造方法を説明するものであり、図10の次の工程を
示す断面図である。
【図12】従来の半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1…半導体素子、2…放熱層、3…突起電極、4a…回
路面、4b…回路面と反対の面、5…配線パターン、6
…回路基板、7…熱硬化性樹脂、8…ボンディングツー
ル、9…放熱用パターン、10…スルーホール、11…
レジスト層、12…ビアホール、13…他のレジスト
層、101…半導体素子、102…放熱層、103…突
起電極、105…配線パターン、106…回路基板、1
07…熱硬化性樹脂。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鶴見 正美 愛知県一宮市高田池尻6番地ソニー一宮株 式会社内 (72)発明者 櫻井 勉 愛知県額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入1番 地ソニー幸田株式会社内 Fターム(参考) 5F036 AA01 BB08 BE01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線パターンを有する回路基板と、 該配線パターン上に導電部材を介して搭載された半導体
    素子と、 該半導体素子の下方に位置する前記回路基板上に形成さ
    れた放熱用パターンと、 を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記回路基板は、上記配線パターンまで
    貫通するスルーホールを有することを特徴とする請求項
    1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 上記放熱用パターンの厚さは、上記配線
    パターンの厚さよりも厚く、上記配線パターンの厚さと
    上記導電部材の高さの和よりも低いことを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 配線パターンを有する回路基板上に半導
    体素子を搭載してなる半導体装置の製造方法であって、 該回路基板上に該配線パターン及び放熱用パターンを形
    成する工程と、 該半導体素子の電極上に導電部材を形成する工程と、 該導電部材を形成した半導体素子を該回路基板上に実装
    する工程と、 を具備し、 上記放熱用パターンを上記半導体素子の下方に位置する
    上記回路基板上に形成することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP33598098A 1998-11-26 1998-11-26 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2000164774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33598098A JP2000164774A (ja) 1998-11-26 1998-11-26 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33598098A JP2000164774A (ja) 1998-11-26 1998-11-26 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000164774A true JP2000164774A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18294459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33598098A Pending JP2000164774A (ja) 1998-11-26 1998-11-26 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000164774A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007242617A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Samsung Electro Mech Co Ltd バックライトユニット
JP2008517459A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 アギア システムズ インコーポレーテッド 熱エネルギー放散を改善したプリント回路板組立体
KR101108748B1 (ko) * 2010-08-23 2012-02-24 삼성전기주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
JP2019140265A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2020136507A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517459A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 アギア システムズ インコーポレーテッド 熱エネルギー放散を改善したプリント回路板組立体
JP2007242617A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Samsung Electro Mech Co Ltd バックライトユニット
KR101108748B1 (ko) * 2010-08-23 2012-02-24 삼성전기주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
JP2019140265A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7025948B2 (ja) 2018-02-13 2022-02-25 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2020136507A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7267767B2 (ja) 2019-02-20 2023-05-02 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100921919B1 (ko) 반도체 칩에 형성되는 구리기둥-주석범프 및 그의 형성방법
KR101103857B1 (ko) 인쇄 배선 보드 및 그 제조 방법
JP7064349B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP6764666B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7198154B2 (ja) 配線基板、及び配線基板の製造方法
JP2004179576A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP3939847B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000164774A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7211757B2 (ja) 配線基板
JP2000232179A (ja) Pga型電子部品用基板、その製造方法及び半導体装置
JP2000315706A (ja) 回路基板の製造方法並びに回路基板
JP2004079891A (ja) 配線基板、及び、配線基板の製造方法
JP2007258448A (ja) 半導体装置
JPH06140466A (ja) 半導体装置
JP2001127194A (ja) フリップチップ型半導体装置及びその製造方法
JPH11224890A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4172238B2 (ja) 電子部品の実装構造
US9741650B2 (en) Wiring board and semiconductor package
JP3646056B2 (ja) フリップチップ実装方法
TW201901889A (zh) 佈線基板和製造佈線基板的方法
JPH11163197A (ja) 半導体実装用基板
JP2000133664A (ja) 半導体装置
JP4037521B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2004087922A (ja) 半導体パッケージ用基板とその製造方法
US20110147923A1 (en) Surface Mounting Integrated Circuit Components