JPH11355904A - バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット - Google Patents

バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット

Info

Publication number
JPH11355904A
JPH11355904A JP15975098A JP15975098A JPH11355904A JP H11355904 A JPH11355904 A JP H11355904A JP 15975098 A JP15975098 A JP 15975098A JP 15975098 A JP15975098 A JP 15975098A JP H11355904 A JPH11355904 A JP H11355904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery state
voltage
state
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15975098A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Shimane
岩夫 嶋根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP15975098A priority Critical patent/JPH11355904A/ja
Priority to US09/320,851 priority patent/US6094031A/en
Publication of JPH11355904A publication Critical patent/JPH11355904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/19Switching between serial connection and parallel connection of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5044Cells or batteries structurally combined with cell condition indicating means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

(57)【要約】 【課題】組バッテリを構成する個別バッテリの電圧等の
バッテリ状態を簡単な構成で測定する。また、消費電力
を節約する。 【解決手段】組バッテリ16を構成する個別バッテリ1
8i毎にバッテリ状態検出ユニット20iを近接して配
置する。管理用ECU26に接続される1個の送受信ユ
ニット21と前記各バッテリ状態検出ユニット20iと
の間の情報の伝達を光信号で行う。バッテリ状態検出ユ
ニット20iは、管理用ECU26のバッテリ状態検出
要求に基づいて起動(ウェークアップ)され、対応する
個別バッテリ18iのバッテリ状態を検出し、検出した
バッテリ状態を光信号のシリアル通信で管理用ECU2
6に送ったとき、起動待ち状態(スリープ状態)とされ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、個別のバッテリ
が直列に接続されて構成される組バッテリのバッテリ状
態を検出するバッテリ状態検出装置およびバッテリ状態
検出ユニットに関し、例えば、電気車両あるいはハイブ
リッド車両等に搭載される組バッテリに適用して好適な
バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット
に関する。
【0002】
【従来の技術】走行駆動源としてモータを備えた電気車
両、あるいは、走行駆動源としてモータとともにエンジ
ンを備えたハイブリッド車両においては、前記モータの
動力源としてバッテリが搭載され使用に供されている。
【0003】この場合、バッテリは、前記モータを駆動
するために適当な電圧となるように、実際上、1〜12
V程度の個別バッテリが直列に複数個接続され、前記モ
ータを駆動するのに適当な高電圧が発生できるようにさ
れた組バッテリの形で利用に供される。
【0004】ところで、バッテリは温度依存性が高いの
で、バッテリの充電あるいは放電を制御する際に、バッ
テリの電圧およびバッテリに対して流入しあるいは流出
する電流を検出する他、バッテリの温度を検出して制御
する必要がある。
【0005】従来、これらバッテリの電圧や温度等は、
組バッテリの状態でその両端電圧である高電圧を検出
(測定)し、かつ組バッテリの状態で温度を検出するよ
うにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに組バッテリの状態で、両端電圧や温度を検出してい
る場合において、組バッテリを構成するいずれかの個別
バッテリが故障した場合、故障した個別バッテリの特定
等が困難で時間がかかるという問題があった。
【0007】この問題を解決するために、組バッテリを
構成する各個別バッテリの直列接続点から検出線を引き
出し、各検出線をリレーで切り換えて、ECUに導きバ
ッテリ電圧を検出する構成とすることが考えられる。
【0008】しかしながら、このような構成とした場
合、検出線を切り換えるリレーとして高耐圧のものが必
要となることから、リレーの形状が大きくなりコストも
高くなるという問題がある。
【0009】また、組バッテリからの電圧の引き出し線
である検出線の数が多くなり、しかも、検出線が高耐圧
線であり太い電線であることからハーネス(配線束)が
肥大化し、車両等への実装が困難になるという問題もあ
る。
【0010】なお、組バッテリを構成する各個別バッテ
リの電圧を検出する技術としては、米国特許第4394
741号公報を挙げることができるが、この公報には、
上記問題点に関連する技術については何も記載されてい
ない。
【0011】この発明はこのような課題を考慮してなさ
れたものであり、構成が簡単でコストを低減でき、かつ
ハーネスのスリム化を可能とするバッテリ状態検出装置
を提供することを目的とする。
【0012】また、この発明は、構成が簡単でコストを
低減でき、ほとんど全てのハーネスを排除することを可
能とし、かつ低消費電力化が図れるバッテリ状態検出ユ
ニットを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明に係るバッテリ
状態検出装置は、個別バッテリを直列に複数個接続した
組バッテリを構成する個別バッテリの1個毎あるいは複
数個毎に配され、該個別バッテリの1個あるいは複数個
のバッテリ状態をそれぞれ検出するバッテリ状態検出ユ
ニットと、該バッテリ状態検出ユニットに対して離れた
位置に配置され、前記各バッテリ状態検出ユニットが検
出したバッテリ状態を受信する受信ユニットとを備え、
前記バッテリ状態検出ユニットにより検出されたバッテ
リ状態を前記受信ユニットへ光信号で送信するように構
成したので、バッテリ状態検出ユニットと受信ユニット
間の配線であるハーネスが不要となり、構成が簡単でコ
ストが低減できる(請求項1記載の発明)。なお、光信
号としては、例えば、赤外線のオンオフ信号を使用する
ことができる。
【0014】この場合、組バッテリを収容するバッテリ
ボックス内に、バッテリ状態検出ユニットと受信ユニッ
トとを配置するように構成することで、バッテリ状態検
出ユニット側の光信号の送信部と受信ユニット側の光信
号の受信部とを固定した配置とすることができる(請求
項2記載の発明)。
【0015】また、受信ユニットに起動信号の送信機能
を持たせ、該受信ユニットから起動を表す光信号(前記
起動信号)を送信して、各バッテリ状態検出ユニットを
起動してバッテリ状態の検出を行わせ、検出したバッテ
リ状態を、各バッテリ状態検出ユニットにそれぞれ異な
る時間として設定された各規定送信時間後に、前記受信
ユニットに送信するように構成することで、時分割処理
によりシリアル通信でバッテリ状態の情報を送ることが
できるとともにバッテリ状態検出ユニットの省電力化を
図ることができる。(請求項3記載の発明)。規定送信
時間は、各バッテリ状態検出ユニット毎に異なる時間と
しているので、この規定送信時間差を利用して、特定の
バッテリ情報を送信したバッテリ状態検出ユニットを受
信ユニット側で特定することができる。
【0016】この発明のバッテリ状態検出ユニットは、
組バッテリを構成し直列に複数個接続された個別バッテ
リの1個毎または複数個毎に配され、前記1個または複
数個の個別バッテリの状態をそれぞれ検出するバッテリ
状態検出ユニットに対して光信号により通信を行う送受
信ユニットが配され、各バッテリ状態検出ユニットは、
前記送受信ユニットからバッテリ状態検出指令を受信す
ることで所定時間起動され、対応する前記1個または複
数個の個別バッテリの状態を検出し、検出したバッテリ
状態を、前記各バッテリ状態検出ユニットにそれぞれ異
なる時間に設定された各規定送信時間後に、前記バッテ
リ状態受信ユニットに送信し、バッテリ状態の送信終了
後に自動的に作動を停止し、起動待ち状態になるように
構成したので、小形化、ハーネスのスリム化、低コスト
化および低消費電力化を同時に達成することができる
(請求項4記載の発明)。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。
【0018】図1は、この発明の一実施の形態が適用さ
れた、例えば、電気自動車等の電気車両10の概略的な
構成を示している。
【0019】この電気車両10は、走行駆動源としてモ
ータ12を有し、このモータ12は、出力側が図示して
いないギヤを介して車輪(不図示)に連結され、入力側
がインバータを含む電力駆動ユニット(PDU)14に
接続されている。
【0020】PDU14の電源入力側には、動力源とし
ての組バッテリ16の両端の高電圧が供給され、PDU
14の制御入力側には、モータ制御用ECU(electron
ic control unit )17の出力側が接続されている。
【0021】組バッテリ16は、独立的に交換可能な単
位である個別バッテリ18を複数個電気的に直列に接続
した構成とされている。この実施の形態において、個別
バッテリ18の数は、後述するように、個別バッテリ1
8a、18b、……18xの24個になっている。個別
バッテリ18の種類としては、鉛バッテリ、ニッケル水
素バッテリあるいはリチウムバッテリ等を採用すること
ができる。
【0022】組バッテリ16を構成する少なくとも1個
の個別バッテリ18毎に、該少なくとも1個の個別バッ
テリ18毎のバッテリ状態、例えば、電圧や温度等を検
出するバッテリ状態検出ユニット20が接続されてい
る。
【0023】なお、この実施の形態では、個別バッテリ
18(18a〜18x)のそれぞれに対応して1:1で
バッテリ状態検出ユニット20(20a〜20x)を接
続する構成としているが複数個の個別バッテリ18毎、
例えば、2個の個別バッテリ18、18に対して1個の
バッテリ状態検出ユニット20を接続して用いる構成と
してもよい。
【0024】各バッテリ状態検出ユニット20a〜20
xは、離れた位置に配置される送受信ユニット21と光
信号でバッテリ状態等の情報信号が送受信されるように
構成されている。この実施の形態において、光信号は、
無線式であり赤外線を用いる赤外光方式が採用されてい
る。したがって、各バッテリ状態検出ユニット20a〜
20xで検出されたバッテリ状態が各バッテリ状態検出
ユニット20a〜20x内の送受信部23a〜23xか
ら各光信号La〜Lxにより空間を通じて送受信ユニッ
ト21に送信される。この光信号を用いる構成により、
個別バッテリ18を含むバッテリ状態検出ユニット20
側に対して送受信ユニット21側をアイソレーションす
ることが可能となっている。
【0025】後に詳しく説明するように、組バッテリ1
6と、全てのバッテリ状態検出ユニット20と、送受信
ユニット21が、バッテリ状態検出装置としてのバッテ
リボックス22内に収容され、このバッテリボックス2
2の単位でもバッテリを交換可能に構成されている。
【0026】バッテリボックス22の入出力インタフェ
ースとして機能する送受信ユニット21は、通信線24
を通じて管理用ECU26に接続されている。
【0027】管理用ECU26には、組バッテリ16の
充電を制御するための図示していないECUを内蔵する
車載の充電器32と、前記モータ制御用ECU17が接
続されている。管理用ECU26の制御の下に充電器3
2の制御により組バッテリ16に対する充電動作が遂行
される。
【0028】なお、上記各ECUは、周知のように、ア
ナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器やレ
ベル変換器等のデジタル入力バッファを有する入力イン
タフェースと、入力インタフェースからのデジタル信号
の記憶、処理等を行うためのCPUとメモリ等を有する
コンピュータと、デジタル出力バッファと駆動回路等を
有する出力インタフェースとから構成されている。ま
た、ECUには、計時手段としてのタイマ(電子的なタ
イマ)が含まれている。
【0029】図2は、電気車両10に搭載されるバッテ
リボックス22の実装の正面構成を示している。図2か
ら分かるように、組バッテリ16は、この実施の形態に
おいて公称電圧12Vの24個の個別バッテリ18a〜
18xの直列接続構成とされている。具体的には、最も
低電圧側の個別バッテリ18aの正端子と個別バッテリ
18bの負端子が配線で接続され、以下、同様にして、
個別バッテリ18wの正端子と最も高圧側の個別バッテ
リ18xの負端子まで直列に接続される構成とされてい
る。したがって、組バッテリ16中、個別バッテリ18
aの負端子34がグランド端子とされ、個別バッテリ1
8xの正端子35が公称電圧+288V(12V×2
4)の高電圧端子とされてバッテリボックス22から高
圧線で引き出され、図1に示したように、PDU14を
構成するインバータの入力側に接続される。バッテリボ
ックス22から引き出される高電圧線はこの2本の電線
のみとなる。
【0030】実際上、図2に示すように、個別バッテリ
18a〜18xがバッテリボックス22に収容された状
態で、相互に隣り合う個別バッテリ18a〜18x間の
直列配線接続(18aの正端子と18bの負端子の接
続、18bの正端子と18cの負端子の接続、…、18
wの正端子と18xの負端子接続)がなされる。
【0031】この図2例のバッテリボックス22では、
個別バッテリ18a〜18xに対応して、各個別バッテ
リ18a〜18xの正負端子間にバッテリ状態検出ユニ
ット20a〜20x(図1をも参照)が接続され、これ
らバッテリ状態検出ユニット20a〜20xは、図2に
示すように、各個別バッテリ18a〜18xの正面に取
り付けられている図示していないフレキシブルプリント
配線基板上に搭載されている。
【0032】図1を参照して説明したように、各バッテ
リ状態検出ユニット20a〜20xは、入出力インタフ
ェースとして、各バッテリ状態検出ユニット20a〜2
0xの送受信部23a〜23xを有している。
【0033】各バッテリ状態検出ユニット20a〜20
xの送受信部23a〜23xに対してバッテリ状態等の
情報内容を含む光信号La〜Lx(図1参照)による送
受信を行う送受信ユニット21が、バッテリボックス2
2の正面からみて長手方向の略中心線上の一端側に配置
されている。
【0034】図3の指向性を表す線図に示すように、管
理用ECU26に一端が接続されている送受信ユニット
21の送受信用光信号の指向性に係る方向角(投光範囲
と受光範囲)θ1は、各バッテリ状態検出ユニット20
a〜20xに接続されている送受信部23a〜23xの
送受信用光信号の指向性に係る方向角(投光範囲と受光
範囲)θ2の全てに対して少なくとも一部が対向するよ
うに配置され、このような配置により1個の送受信ユニ
ット21により全ての送受信部23a〜23xとの送受
信が可能に構成されている。なお、バッテリボックス2
2の大きさが大きい場合には、送受信用光信号の指向性
に係る方向角θ1を実質的に大きくするために、送受信
ユニット21を複数個設け、これら複数個の送受信ユニ
ット21の出力信号を論理和的に合成する構成とするこ
とで対応することが可能である。
【0035】このようにして、組バッテリ16を収容す
るバッテリボックス22内に、バッテリ状態検出ユニッ
ト20a〜20xと、バッテリ状態等の送受信ユニット
21とが配置されるように構成したバッテリ状態検出装
置は、一体的に独立的に取り扱うこと、例えば、取引す
ることや調整することが可能である。
【0036】図4は、代表例として描いたバッテリ状態
検出ユニット20iの詳細構成を含むバッテリ状態検出
装置の回路構成を示している。残りのバッテリ状態検出
ユニット20a〜20h、20j〜20xの構成もバッ
テリ状態検出ユニット20iと同一の構成である。
【0037】図4から分かるように、個別バッテリ18
iは、10個のバッテリセル181〜190の直列接続
構成とされている。バッテリセル181〜190のそれ
ぞれの公称電圧値VcellはVcell=+1.2V
であり、結局、個別バッテリ18iの公称電圧Vbは、
Vb=+12Vになる。
【0038】個別バッテリ18iを構成する最も低電圧
側のバッテリセル181の負端子は、隣の個別バッテリ
18hの正端子に接続され、個別バッテリ18iを構成
する最も高圧側のバッテリセル190の正端子は、隣の
個別バッテリ18jの負端子に接続されている。
【0039】個別バッテリ18iを構成する各バッテリ
セル181〜190には、それぞれ過放電・過充電電圧
検出回路(電圧検出回路ともいう。)50が接続されて
いる。
【0040】電圧検出回路50は、個別バッテリ18i
がリチウム系のバッテリあるいはキャパシタである場合
に各バッテリセル181〜190毎に個別に放電させて
バッテリ電圧を均等化する抵抗器R1とスイッチSW1
の直列回路で形成される個別放電均等化回路60aと、
抵抗器R2、R3、R4、スイッチSW2、SW3によ
り形成される過放電検出回路60bと、抵抗器R5、R
6、可変抵抗器R7、スイッチSW4、SW5により形
成される過充電検出回路60cと、過充電検出用の比較
器61と、過放電検出用の比較器62とから構成されて
いる。この場合、比較器61、62の基準入力端子に
は、それぞれ、基準電圧Vref(この実施の形態で
は、Vref=+0.65Vに設定している。)が供給
されている。
【0041】比較器61、62の入力側に現れるバッテ
リセル電圧Vcellの分圧電圧である検出電圧を、そ
れぞれ、符号V1、V2で表す。
【0042】スイッチSW1〜SW5のオンオフ制御端
子には、CPUを含む制御回路70から切替制御信号が
供給されている。スイッチSW1〜SW5は、MOSF
ETで構成される電子スイッチであり、バッテリ状態の
非検出時には、全てのスイッチSW1〜SW5が開いた
状態になっている。スイッチSW3、SW5は、節電の
ための放電防止用スイッチとして機能する。また、スイ
ッチSW2、SW4は、バッテリ状態検出時に、バッテ
リ状態の検出に先だって実行される自己診断時にのみそ
れぞれオン状態とされるように構成されている。
【0043】電圧検出回路50の出力信号である比較器
61、62のHi/Loの2値レベルの出力信号Sa1
〜Sa10、Sb1〜Sb10が、レベルシフト回路6
4を通じて、レベルシフトされた2値レベルの出力信号
(符号は同一の符号Sa1〜Sa10、Sb1〜Sb1
0を用いる。)に変換される。
【0044】繁雑になるので、図4上、省略している
が、バッテリセル190用の比較器61、62の正電源
としては、図示していないスイッチを介してバッテリセ
ル190の正側の電圧が供給され、比較器61、62の
グランドとしては、バッテリセル190の負側の電圧が
供給される。図示していないスイッチはスイッチSW
3、SW4と同様にバッテリ状態検出時に制御回路70
を通じて閉じられる。また、基準電圧Vrefも、同様
に、前記の図示していないスイッチを介してバッテリセ
ル190の両端電圧が供給される電源回路で生成され
る。
【0045】したがって、比較器61、62の出力信号
Sa10、Sb10の2値レベルは、ハイレベルがバッ
テリセル190の正側電圧レベル、ローレベルがバッテ
リセル190の負側電圧レベルとなる。
【0046】レベルシフト回路64は、それぞれ2値レ
ベルが異なる出力信号Sa1(Sb1)〜Sa10(S
b10)を、ハイレベルが+Vcc{記号▽のグランド
基準(個別バッテリ18iでは、バッテリセル181の
負側がグランドとなる。)の電圧で+5V}でローレベ
ルが上記の記号▽で示すグランドレベルの2値信号にレ
ベルシフトする。なお、ここでは、レベルシフト後の2
値信号も、ローレベルであるかハイレベルであるかが問
題であるので、比較器61、62の出力信号Sa1〜S
a10、Sb1〜Sb10と同一の符号を用いる。ま
た、図示していないが、レベルシフト回路64には、個
別バッテリ18iを構成する各バッテリセル181〜1
90の両端電圧がそれぞれ供給されている。
【0047】レベルシフト回路64から出力されるバッ
テリセル181〜190のそれぞれの過充電検出用の信
号(自己診断時には、自己診断検出用の信号になる。)
Sa1〜Sa10が、論理和回路66と論理積回路71
に供給され、バッテリセル181〜190のそれぞれの
過放電検出用の信号(自己診断時には、自己診断検出用
の信号になる。)Sb1〜Sb10が、論理和回路68
と論理積回路72に供給される。
【0048】ここで、検出電圧V1、V2と、比較器6
1、62の入力側の分圧抵抗回路の分圧値と、比較器6
1、62の出力信号である検出用信号Sa1〜Sa1
0、Sb1〜Sb10のレベルについて、自己診断時、
電圧検出時(過充電検出時と過放電検出時)におけるバ
ッテリセルの電圧Vcellとの関係において説明す
る。
【0049】自己診断時と電圧検出時には、スイッチS
W1がオフ状態とされ、スイッチSW3とSW5が同時
にオン状態とされて過放電検出回路60bと過充電検出
回路60cの分圧抵抗回路が形成される。
【0050】スイッチSW3とSW5とが同時にオンと
なっている状態において、第1に、自己診断時において
は、スイッチSW2とスイッチSW4がオン状態となる
ので、検出電圧V1、V2はそれぞれ(1)式、(2)
式で与えられる。
【0051】 V1(自己診断時)=Vcell×R7/(R6+R7) =Vcell×A1 …(1) ただし、減衰度A1はA1=R7/(R6+R7)であ
る。
【0052】 V2(自己診断時)=Vcell×R3/(R2+R3) =Vcell×A2 …(2) ただし、減衰度A2は、A2=R3/(R2+R3)で
ある。
【0053】また、第2に、電圧検出時には、検出電圧
V1、V2はそれぞれ(3)式、(4)式で与えられ
る。
【0054】 V1(電圧検出時)=Vcell×R7/(R5+R6+R7) =Vcell×A3 …(3) ただし、減衰度A3はA3=R7/(R5+R6+R
7)である。
【0055】 V2(電圧検出時)=Vcell×(R3+R4)/(R2+R3+R4) =Vcell×A4 …(4) ただし、減衰度A4はA4=(R3+R4)/(R2+
R3+R4)である。
【0056】この電圧検出時において、個別バッテリ1
8iを構成する全てのバッテリセル181〜190の電
圧(バッテリセル電圧)Vcell(公称値1.2V)
が0.9V≦Vcell≦1.3Vの範囲内にある場合
には、個別バッテリ18(個別バッテリ18を構成する
全てのバッテリセル181〜190)が正常とされる。
【0057】各バッテリセル181〜190が正常電圧
範囲にある場合、過充電検出用の検出電圧V1が、基準
電圧Vrefよりも小さい値となり、比較器61の出力
が非反転状態のローレベルになるように、減衰度A3が
設定される。
【0058】換言すれば、図5に示すように、過充電検
出用の比較器61の出力信号Sa(Sa1〜Sa10)
は、バッテリセル電圧VcellがVcell=1.3
Vを超えると、換言すれば、検出電圧V1が基準電圧V
ref=+0.65Vを超えるとローレベルLoからハ
イレベルHiに反転するように減衰度A3が設定され
る。この場合、減衰度A3は、図5に示すように、A3
=0.5に設定される。したがって、出力信号Saがロ
ーレベルLoである場合には、バッテリセル190は、
過充電検出に関して正常状態にあり、ハイレベルHiで
ある場合には、過充電状態にあるとされる。
【0059】同様に、過放電検出用の比較器62の出力
信号Sbは、図6に示すように、バッテリセル電圧Vc
ellがVcell=+0.9V以上の場合、換言すれ
ば、検出電圧V2が基準電圧Vref=+0.65V以
上の場合には正常であると判断されてローレベルLoが
出力され、バッテリセル電圧Vcellが0.9V未満
となったときにハイレベルHiが出力されるように減衰
度A4がA4=0.72に設定される。したがって、出
力信号SbがローレベルLoの場合には、バッテリセル
190は過放電に関して正常状態にあり、ハイレベルH
iの場合には過放電状態にあるとされる。
【0060】結果として、出力信号Sa(例えば、Sa
10)と出力信号Sb(したがって、Sb10)の両方
がローレベルLoである場合に、該当するバッテリセル
(この場合、バッテリセル190)が正常状態にあると
判断される。
【0061】また、自己診断時においては、バッテリセ
ル181〜190から送受信部23iのLED78まで
のバッテリ状態検出ユニット20の状態(正常か故障
か)を診断するものであるから、正常な場合に出力がロ
ーレベルLoになっている比較器61と比較器62の出
力をそれぞれローレベルLoからハイレベルHiに強制
的に反転するような条件の検出電圧V1、V2が発生す
るように設定する。
【0062】具体的には、図7に示すように、過充電検
出側では、バッテリセル電圧Vcellが、仮定とし
て、Vcell=+0.75Vでも、この自己診断時に
は、比較器61の出力信号がローレベルLoからハイレ
ベルHiに強制的に反転するように、減衰度A1をA1
=0.87に設定する(減衰度を比較的に小さい値にし
て、検出電圧V1が上がるようにしている。)。この設
定下において、出力信号SaがハイレベルHiの場合に
はバッテリ状態検出ユニット20が正常状態とされ、ロ
ーレベルLoの場合には故障状態(異常状態)とされ
る。
【0063】同様に、自己診断時においては、図8に示
すように、過放電検出側では、バッテリセル電圧Vce
llが、仮定として、Vcell=+1.4Vでも、比
較器62の出力信号SbがローレベルLoからハイレベ
ルHiに強制的に反転するように、減衰度A2をA2=
0.46に設定する(減衰度を比較的に大きな値にし
て、電圧V1が下がるようにしている。)。この設定下
において、出力信号SbがハイレベルHiの場合にはバ
ッテリ状態検出ユニット20が正常状態とされ、ローレ
ベルLoの場合には故障状態(異常状態)とされる。
【0064】なお、後述するように、この実施の形態に
おいては、自己診断時には、最初にバッテリセル181
〜190から送受信部のLED78までのバッテリ状態
検出ユニット20の診断回路の状態が正常であるかどう
かを診断し、次いで、各バッテリセル181〜190全
体での過放電および過充電の電圧状態をも診断するよう
に構成している。そして、電圧検出時には、バッテリセ
ル181〜190全体で過放電および過充電の電圧状態
を検出するのではなく、後述するように、より詳しく検
出するようにしている。
【0065】図4において、比較器61、62の上述し
た2値レベルを有する出力信号Sa1〜Sa10、Sb
1〜Sb10が、レベルシフト回路64を通じて、それ
ぞれ、論理和回路66、68および論理積回路71、7
2に入力される。
【0066】論理和回路66、68および論理積回路7
1、72の出力、すなわち、バッテリ状態情報を表す出
力は、切替回路74を通じて、各バッテリ状態検出ユニ
ット20a〜20x毎に異なる値(時間)としての規定
送信時間に対応する遅延時間Tdiを外付抵抗器(遅延
時間調整用抵抗器)Rtにより可変して調整することの
可能な結果判断・遅延出力回路76に供給される。
【0067】結果判断・遅延出力回路76の出力は、バ
ッテリ状態検出ユニット20iの送受信部23iを構成
する赤外線発光ダイオード(LED)78に供給され
る。
【0068】このLED78の出力、すなわちバッテリ
状態情報を表す出力は、赤外線光信号として、バッテリ
ボックス22内の送受信ユニット21を構成するフォト
トランジスタ80を通じ、通信線24c、24dを介し
て管理用ECU26に供給される。
【0069】一方、管理用ECU26からの起動指令等
の指令情報等が、通信線24a、24bから送受信ユニ
ット21を構成する赤外線発光ダイオード(LED)8
2を通じ、赤外線光信号としてバッテリ状態検出ユニッ
ト20iを構成する送受信部23iを構成するフォトト
ランジスタ84に供給される。フォトトランジスタ84
の出力は、バッテリ状態検出ユニット20iの全体を制
御するとともに規定時間作動回路としても機能する制御
回路70に供給される。
【0070】制御回路70は、上述した各バッテリセル
181〜190の各電圧検出回路50を構成するスイッ
チSW1〜SW5の開閉を制御するととともに、切替回
路74の切替パターンを制御し、さらに、電源回路(定
電圧レギュレータ)86を起動しかつ遮断する(オンオ
フする)。
【0071】電源回路86は、オン状態にあるとき、電
源電圧+Vb(公称値は、Vb=+12V)から制御回
路70自身の電源、レベルシフト回路64の電源、論理
回路66、68、71、72の電源、切替回路74の電
源、判断結果・遅延出力回路76の電源である電源電圧
+Vcc(Vcc=+5V)を発生する。
【0072】次に、上述の実施の形態の動作について、
電気車両10の走行モード(放電モード)および充電モ
ードに分けて、それぞれ、管理用ECU26に係るフロ
ーチャートを参照しながら詳しく説明する。なお、管理
用ECU26は、使用者が電気車両10を稼働(走行動
作あるいは充電動作を)させたときに、バッテリ状態の
検出制御処理を開始する。
【0073】図9は、放電モード(走行モード)におけ
る管理用ECU26に係るフローチャートの例を示して
いる。
【0074】図10は、放電モード(走行モード)およ
び充電モードにおける制御回路70の制御動作説明に供
されるタイミングチャートの例を示している。
【0075】この走行モードにおいて、管理用ECU2
6は、まず、通信線24a、24bを介して送受信ユニ
ット21を構成するLED82を一定時間発光させる起
動トリガ(パルス)Tp(図6)を時点t0で発生する
(ステップS1)。
【0076】この発光信号である起動トリガTpが、全
てのバッテリ状態検出ユニット20a〜20xの送受信
部23a〜23xのそれぞれのフォトトランジスタ84
で受光され、それぞれのバッテリ状態検出ユニット20
a〜20xの制御回路70に導入される。
【0077】この起動トリガTpが導入されたとき、各
制御回路70内の起動(ウェークアップ)回路は、リセ
ットトリガTr(図6参照)を発生させ、電源回路86
を動作させて、電源電圧+Vccを発生し、上述した各
箇所に供給する。この電源電圧+Vccの供給により、
制御回路70は、いわゆるパワーオンリセット処理によ
り、時点t1までに、いわゆる自己保持を行い、起動ト
リガTpがハイレベルからローレベルにもどっても動作
を継続することができるようになる。この自己保持期間
は、各制御回路70内のタイマ(計時手段)により管理
される規定時間Topr(図6中、自己保持期間参照)
である。この規定時間経過の後、次の起動トリガTpが
到来するまで、全てのバッテリ状態検出ユニット20
は、スリープ状態である起動待ち状態に入る。これによ
り、省電力化が図られる。
【0078】自己保持が開始された時点t1〜t2の期
間で、全てのバッテリ状態検出ユニット20a〜20x
は、上述した自己診断(故障診断)を行い(図10中、
自己診断のパルス波形参照)、その自己診断結果を時点
t2〜t3の間でバッテリ状態検出ユニット20a〜2
0xを構成する各送受信部23a〜23xのLED78
から結果判断・遅延出力回路76で決定されるタイミン
グ(規定送信時間)により(図10中、送信タイミング
の波形参照)、順次、送受信ユニット21を構成するフ
ォトトランジスタ80に自己診断結果データDα{Dα
(20a)、Dα(20b)…Dα(20i)…Dα
(20x)}をシリアル通信で送信する(図10中、遅
延出力の自己診断結果データDα参照)。時点t1〜t
3の間を自己診断期間という。
【0079】結果判断・遅延出力回路76で決定される
タイミングは、予め、管理用ECU26内で記憶されて
いるので、管理用ECU26は、このタイミングに対応
して、各バッテリ状態検出ユニット20a〜20xの自
己診断結果データ(故障診断結果受信データ)Dαを正
確に受信することができる(ステップS2)。
【0080】自己診断結果データDαの診断内容と前記
結果判断・遅延出力回路76のタイミングについてさら
に具体的に説明する。
【0081】図11に示すように、自己診断時において
は、各バッテリ状態検出ユニット20a〜20xの切替
回路74は、論理和回路66、68の出力が遮断状態と
され、論理積回路71、72の出力のみが切替回路74
内で形成される論理積回路741を介して結果判断・遅
延出力回路76に供給される構成とされる。この状態に
おいて、スイッチSW2〜SW5を閉じたとき(スイッ
チSW1は開いた状態)、各バッテリ状態検出ユニット
20a〜20xを構成する全ての比較器61、62がロ
ーレベルLoからハイレベルHiに反転した場合に、始
めて、各バッテリ状態検出ユニット20a〜20xの論
理積回路741の出力がハイレベルとなり、診断回路が
正常であることが判定され、次に、スイッチSW2、S
W4を開いて、バッテリ状態検出ユニット20a〜20
xの全てのバッテリセル181〜190のバッテリセル
電圧Vcellが、正常な範囲である+0.9V≦Vc
ell≦+1.3Vの範囲にあるかどうかを確認する。
【0082】自己診断結果データDαの具体例を図12
に示す。なお、この図12例では、後述するバッテリ状
態検出結果データDβの具体例(符号等を[ ]で囲っ
ている。)をも合わせて示している。
【0083】図12に示すように、例えば、バッテリ状
態検出ユニット20iの自己診断結果データDα(20
i)は、バッテリ状態検出ユニット20iの規定送信時
間である遅延時間Tdi後に送信される。自己診断結果
データDα(20i)は、4ビットデータ(b0,b
1,b2,b3)の構成とされ、前の2ビット(b0,
b1)が回路の診断結果、後の2ビット(b2,b3)
が全バッテリセル181〜190の超過判断結果を示す
ように割り当てられている。
【0084】図12に具体的に示すデータ(b0,b
1,b2,b3)=(1,0,0,1)は、回路および
全バッテリセル181〜191が正常である状態を示し
ている。
【0085】この自己診断結果データDαの診断結果内
容は、管理用ECU26で判断され(ステップS3)、
自己診断結果が正常ではないと判断した場合には、図示
していないアクセルペダルを踏み込んだときの最大出力
を抑制する、いわゆるパワーセーブモード(パワーダウ
ンモードともいう。)へ移行させる(ステップS3:N
O、ステップS4)。これによりモータ制御用ECU1
7は、組バッテリ16からPDU14に供給される出力
電流を制限し、結果として、PDU14からモータ12
へ供給される電流量が制限される。なお、パワーセーブ
モードへ移行したこと、あるいはバッテリの自己診断結
果が正常でないことは、図示していない警告表示手段上
に表示される。
【0086】全てのバッテリ状態検出ユニット20a〜
20xの自己診断結果データDα{Dα=Dα(20
a),Dα(20b),…,Dα(20i),…,Dα
(20x)}の判断結果が全て正常であった場合、バッ
テリ状態検出結果データ(電圧検出結果データ)Dβの
受信待ち状態を含む電圧情報監視処理に移行する(ステ
ップS4)。
【0087】図10に示すように、時点t3〜t5のバ
ッテリ電圧監視期間中の時点t3〜t4の間が電圧検出
期間とされ、例えば、検出時点tdisにおけるバッテ
リの放電中におけるバッテリセル電圧Vcellが検出
され、時点t4〜t5の送信タイミング期間に全てのバ
ッテリ状態検出ユニット20a〜20xで検出されたバ
ッテリ状態検出結果データDβ{Dβ=Dβ(20
a),Dβ(20b),…,Dβ(20i),…,Dβ
(20x)}が各バッテリ状態検出ユニット20a〜2
0xから結果判断・遅延出力回路76を通じて上述した
所定のタイミングで各送受信部23a〜23xを構成す
るLED78を通じて送受信ユニット21中のフォトト
ランジスタ80を介して管理用ECU26に送信され
る。
【0088】時点t3〜t4の電圧検出期間中において
は、スイッチSW1、SW2、SW4が開状態とされ、
スイッチSW3、SW5が閉状態の上述したバッテリセ
ル電圧Vcellの電圧検出状態とされる。
【0089】また、この電圧検出時は、図13に示すよ
うに、論理和回路66、68および論理積回路71、7
2の出力がそのまま結果判断・遅延出力回路76に供給
されるように切替回路74が切り替えられる。
【0090】この場合、結果判断・遅延出力回路76
は、図12に示すように、全バッテリセル181〜19
0が正常(0.9V≦Vcell≦1.3V)である場
合には、ビットデータ(b0,b1,b2,b3)とし
て(b0,b1,b2,b3)=(1,0,0,1)を
出力する。また、過充電状態(Vcell>1.3V)
になっているバッテリセル181〜190が1個以上9
個未満の場合にはビットデータ(b0,b1,b2,b
3)として(b0,b1,b2,b3)=(0,1,
1,1)を出力する。さらに、過充電状態(Vcell
>1.3V)になっているバッテリセル181〜190
が10個以上であった場合にはビットデータ(b0,b
1,b2,b3)として(b0,b1,b2,b3)=
(0,0,1,1)を出力する。さらに、過放電状態
(Vcell<0.9V)となっているバッテリセル1
81〜190が1個以上ある場合にはビットデータ(b
0,b1,b2,b3)として(b0,b1,b2,b
3)=(0,0,0,1)を出力する。
【0091】走行モード(放電モード)において、管理
用ECU26は、バッテリ状態検出結果データDβの各
ビットデータ(b0,b1,b2,b3)の内容が正常
を表すものであるか、少なくとも1個のバッテリセル1
81〜190が過放電状態{図12中、Low側 閾値
超過(1cell以上)}を表すものであるかどうかを
判断し(ステップS5)、少なくとも1個のバッテリセ
ル181〜190が過放電状態にあった場合には、パワ
ーセーブモードへ移行する(ステップS4)。パワーセ
ーブモードでは、走行出力を絞ることでバッテリセル1
81〜190の転極を未然に防止しバッテリセル181
〜190の寿命の延命を図るように制御する。
【0092】これに対して、バッテリ状態検出結果デー
タDβの全てのビットデータ(b0,b1,b2,b
3)の内容が正常を表すものである場合には、通常走行
モードを継続する(ステップS7)。
【0093】一方、バッテリ状態検出ユニット20a〜
20xの制御回路70は、電圧監視期間の終了時点t5
において、バッテリ状態検出ユニット20a〜20xを
起動待ち状態とさせるため、電源回路86を遮断状態と
して、自己保持を解除し、スリープ状態(起動待ち状
態)に入る。スリープ状態とされたバッテリ状態検出ユ
ニット20a〜20xは、管理用ECU26からの次の
起動トリガTpによりウェークアップ(起動)する。
【0094】以上の説明が、電気車両10の走行モード
(放電モード)における動作説明である。
【0095】次に、図14に示す充電モードにおける管
理用ECU26に係るフローチャートを参照するととも
に、図10に示したタイミングチャートをも参照して充
電モードにおける動作について説明する。
【0096】なお、この充電モードにおけるステップS
11、S12、S13、S15の各処理は、上述した走
行モードにおけるステップS1、S2、S3、S5の各
処理と同様の処理であるので、その詳細な説明は省略す
る。
【0097】この充電モードにおいては、モータ制御用
ECU17は駆動されずに充電器32を通じて組バッテ
リ16、すなわち個別バッテリ18に対する充電制御が
行われる。この場合、管理用ECU26は、ステップS
1で説明したように、時点t0で起動トリガTpを発生
して、送受信ユニット21のLED82から全てのバッ
テリ状態検出ユニット20a〜20xを構成する送受信
部23a〜23xのフォトトランジスタ84を介して制
御回路70に送ることで、全てのバッテリ状態検出ユニ
ット20a〜20xを起動させる(ステップS11)。
これにより、制御回路70は、リセットトリガTrを発
生して電源回路86を作動させて、規定時間Toprの
間、自己保持を行う。
【0098】次いで、時点t1〜t2の間で、全てのバ
ッテリ状態検出ユニット20a〜20xは、上述した自
己診断(故障診断)を行い、時点t2〜t3の間で自己
診断結果を結果判断・遅延出力回路76で決定されるタ
イミングにより、順次、送受信ユニット21に自己診断
結果データDα{Dα(20a),Dα(20b),
…,Dα(20i),…,Dα(20x)}として送信
する。管理用ECU26は、このタイミングに対応し
て、各バッテリ状態検出ユニット20a〜20xの自己
診断結果データ(故障診断結果受信データ)Dαを正確
に受信することができる(ステップS12)。
【0099】自己診断結果データDαの診断結果内容
は、管理用ECU26で判断され(ステップS13)、
正常ではないと判断した場合には、充電電流を制限して
充電を継続する均等充電モードに移行する(ステップS
14)。
【0100】自己診断結果データDαの判断結果が全て
正常であった場合{ビットデータ(b0,b1,b2,
b3)が、(b0,b1,b2,b3)=(1,0,
0,1)であった場合}、バッテリ状態検出結果データ
(電圧検出結果データ)Dβの受信待ち状態を含む電圧
情報監視処理に移行する(ステップS15)。
【0101】図10に示すように、時点t3〜t5のバ
ッテリ電圧監視期間中の時点t3〜t4の間が電圧検出
期間とされ、例えば、検出時点tchgにおけるバッテ
リの充電中におけるバッテリセル電圧Vcellが検出
され、時点t4〜t5の送信タイミング期間に全てのバ
ッテリ状態検出ユニット20a〜20xで検出されたバ
ッテリ状態検出結果データDβ{Dβ=Dβ(20
a),Dβ(20b),…,Dβ(20i),…,Dβ
(20x)}が各バッテリ状態検出ユニット20a〜2
0xから結果判断・遅延出力回路76を通じて上述した
所定のタイミングで各送受信部23a〜23xを通じ送
受信ユニット21を介して管理用ECU26に送信され
る。
【0102】上述したように、時点t3〜t4の電圧検
出期間中においては、スイッチSW1、SW2、SW4
が開状態とされ、スイッチSW3、SW5が閉状態の上
述したバッテリセル電圧Vcellの電圧検出状態とさ
れる。そして、この電圧検出時は、図13に示すよう
に、論理和回路66、68および論理積回路71、72
の出力がそのまま結果判断・遅延出力回路76に供給さ
れるように切替回路74が切り替えられる。
【0103】この場合、結果判断・遅延出力回路76
は、自身の判断結果に基づき、図12に示した各種内容
を表すビットデータ(b0,b1,b2,b3)をそれ
ぞれ出力する。
【0104】この充電モードにおいて、管理用ECU2
6は、ビットデータ(b0,b1,b2,b3)の内容
が、バッテリセル181〜190の中、少なくとも1個
のバッテリセル電圧Vcellが上限電圧であるVce
ll=+1.3Vに到達したことを表すビットデータ
(b0,b1,b2,b3)=(0,1,1,1)に変
化したかどうかを判断する(ステップS16)。変化し
ていない場合には、通常充電モードを続行する(ステッ
プS20)。なお、通常充電モードでは、組バッテリ1
6に対して、周知の定電流充電制御あるいは定電力充電
制御が充電器32を通じて行われる。
【0105】ステップS16の判断が成立したとき、す
なわち、バッテリセル181〜190の中、少なくとも
1個のバッテリセルが上限電圧に到達したとき、満充電
判断制御に移行する(ステップS17)。
【0106】この満充電判断処理では、例えば、組バッ
テリ16の両端電圧(24個の個別バッテリ18を構成
する合計240個のバッテリセルの直列電圧)が、所定
値を超えたかどうかで判断する(ステップS17)。
【0107】この満充電判断が成立しない場合には、通
常充電モードを継続し(ステップS20)、ステップ1
7の判断が成立する満充電となるまで充電する。
【0108】ステップS17の満充電判断が成立したと
き、ステップS16の最初の1個のバッテリセルが上限
電圧に到達したときから満充電判断時までの時間(T
s)と充電電流値(Ichg)とからばらつき電力量
(Wd)を算出する(ステップS18)。ばらつき電力
量Wdは、Wd=Ts×Ichgで計算される。
【0109】このばらつき電力量Wdが、予め定めてあ
る規定値よりも小さい場合には、組バッテリ16に対し
て正常に充電が行われたものとして、充電動作を終了す
る(ステップS19:YES)。
【0110】一方、ばらつき電力量Wdが、規定値より
も大きい場合には(ステップS19:NO)、ばらつき
が発生したものとして均等充電モードに移行し(ステッ
プS14)、ばらつき解消のための均等充電に移行す
る。
【0111】均等充電では、240個の全てのバッテリ
セル181〜190のバッテリセル電圧Vcellが上
限電圧である+1.3Vに到達するまで、充電を行う
(ステップS21)。この均等充電時には、通常充電時
に比較して、きわめて小さい電流で充電し、ほとんど全
てのバッテリセル181〜190に対して僅かに過充電
状態にさせることになる。これにより、充電効率の差や
バッテリの自己放電による蓄積容量の差を解消して、バ
ッテリの寿命を延命することができる。
【0112】ステップ21の判断が成立した均等充電の
成立時に、ステップS19の判断が成立しなくなった時
点から全てのバッテリセル181〜190が上限電圧値
に到達した時点までの充電時間と充電電流から、全ての
バッテリセル181〜190のばらつき電力量を計算
し、次に、均等充電を行う場合の充電電流等を算出して
充電モードを終了する(ステップS22)。
【0113】この充電モード中には、一定時間毎に起動
トリガTpを発生させるようにしているが、充電モード
を終了することにより、一定時間毎の起動トリガTpは
発生しなくなるので、電圧監視期間の経過時点t5にお
いて、全てのスイッチSW1〜SW5が開状態とされ
る。これにより、バッテリの放置中に、抵抗器R1〜R
7による電力の消費が発生しないので、電力の節約(省
電力化)が図られる。
【0114】なお、上述の実施の形態では、比較器6
1、62を利用してバッテリセル181〜190の上下
限電圧(+1.3Vと+0.9V)を検出しているが、
単に所定電圧以上か以下かを検出して判断するのではな
く、例えば、抵抗分圧回路の出力側にオペアンプを接続
した電圧計の構成とし、この電圧計によりバッテリセル
181〜190のバッテリセル電圧Vcellを検出
し、A/D変換器を利用してデジタル信号に変換し、こ
のデジタル信号を光信号で管理用ECU26側に送信す
る構成にすることもできる。
【0115】また、バッテリセル電圧Vcellを検出
する他、充放電に関連するバッテリ温度の不均一さを検
出するため、バッテリの温度をも検出して送信するよう
にしてもよい。バッテリ温度の検出は、1個または複数
個のバッテリセル毎、1個または複数個の個別バッテリ
18毎、あるいは組バッテリ16全体等、所望の組み合
わせに応じてサーミスタ等の温度検出素子を含む温度検
出回路を配置する構成とすればよい。
【0116】上述した実施の形態によれば、以下に示す
種々の効果が得られる。 (1)各個別バッテリ18に対応して一体的に取り付け
られるバッテリ状態検出ユニット20と送受信ユニット
21との間では、赤外線による光通信で情報を伝送する
ようにしているので、24個のバッテリ状態検出ユニッ
ト20a〜20xから1個の送受信ユニット21までの
実際の電線による配線を不要とし、配線コストを大幅に
削減することができる。また、この部分で、回路のアイ
ソレーションをとることができ、アイソレーションにか
かるコストをも低減できる。 (2)個別バッテリ18の電圧検出用の引き出し線が、
バッテリボックス22から管理用ECU26へ直接的に
配線されない構成となっているので、断線等の発生確率
が低くなる。バッテリボックス22から管理用ECU2
6への配線は、この実施の形態では、4本の通信線(低
電圧線)24a〜24dで済んでしまうことになる。4
本の通信線24a〜24dは、4心の電線として存在す
るので、結果として、バッテリボックス22(の送受信
ユニット21)から管理用ECU26までの配線束(ハ
ーネス)を1本の多心電線とすることができる。この多
心電線は、従来技術に係るバッテリ状態の検出線のよう
な太くて硬い取り扱いの不便な高電圧線ではなく、0
V、+5Vのデジタル信号伝送用の電線でよいので、そ
の分、コストも低減でき、ハーネスのスリム化を図るこ
とができる。 (3)バッテリ状態検出ユニット20は、管理用ECU
26により起動された後、一定の処理後に自己停止する
ので、省電力化が図れる。すなわち、バッテリ状態検出
ユニット20に、ウェークアップ機能、自己保持機能お
よびスリープ機能を設けているので、節電、すなわち低
消費電力化が可能となる。 (4)組バッテリ16あるいは個別バッテリ18の交換
時において、バッテリ状態検出ユニット20を、交換後
の新しい組バッテリ16あるいは個別バッテリ18に対
しても引き続き、そのまま使用することができ経済的で
あり、ランニングコストを低減することができる。 (5)1個毎あるいは複数個毎の個別バッテリ18のバ
ッテリ状態を1個のバッテリ状態検出ユニット20によ
り検出することができるので、電気車両10とは独立し
て、言い換えれば、メーカーや車種とは関係なく個別バ
ッテリ18を管理することができる。もちろん、電気車
両10以外の他の電池駆動装置にもバッテリ状態検出ユ
ニット20を利用することができる。 (6)走行用のモータ12の出力値等のコンピュータ制
御プログラムなど、車両に依存する設定は、車両毎に自
動車会社等で設定し、一方、バッテリの劣化検知、交換
時期の検出、および充電管理等の組バッテリ16に依存
する処理は、車両によらず共通の設定とすることでバッ
テリ部分の回路の共通性(汎用性)を向上させることが
でき、コストダウンが可能である。 (7)バッテリ状態検出ユニット20と送受信ユニット
21とを組バッテリ16を収容するバッテリボックス2
2内に配置することで、バッテリボックス22内に配置
される個別バッテリ18のバッテリ状態を全て把握する
ことが可能で、内部配線の少ない高付加価値のバッテリ
ボックス22を得ることができる。 (8)さらに、各バッテリ状態検出ユニット20a〜2
0xから、遅延時間差をもってバッテリ状態を送受信ユ
ニット21に送信するようにしているので、送受信のプ
ロトコルをきわめて簡易化できる。
【0117】なお、この発明は、上述の実施の形態に限
らず、この発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成
を採り得ることはもちろんである。
【0118】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、個別バッテリに接続したバッテリ状態検出ユニット
と、このバッテリ状態検出ユニットにより検出したバッ
テリ状態を受信する受信ユニットを離れた位置に配置
し、バッテリ状態検出ユニットにより検出したバッテリ
状態を光信号で前記受信ユニットへ送信するように構成
したので、バッテリ状態検出ユニットと受信ユニット間
の配線であるハーネスが不要となり、構成が簡単でコス
トを低減化することができる。
【0119】また、バッテリ状態検出ユニット自身、光
信号出力としているので、その小形化、ハーネスのスリ
ム化、低コスト化および低消費電力化を達成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態が適用された電気車両
の概略的な構成を示すブロック図である。
【図2】図1例中、バッテリボックスの詳細な構成を示
す模式的正面図である。
【図3】バッテリボックス内での光信号の送受信に係わ
る光信号の投光および受光範囲の説明に供される線図で
ある。
【図4】バッテリ状態検出ユニットの詳しい構成を示す
回路図である。
【図5】電圧検出時における過充電検出側の比較器と抵
抗分圧回路の関係説明に供される回路図である。
【図6】電圧検出時における過放電検出側の比較器と抵
抗分圧回路の関係説明に供される回路図である。
【図7】自己診断時における過充電検出側の比較器と抵
抗分圧回路の関係説明に供される回路図である。
【図8】自己診断時における過放電検出側の比較器と抵
抗分圧回路の関係説明に供される回路図である。
【図9】走行モード(放電モード)における管理用EC
Uの動作説明に供されるフローチャートである。
【図10】走行モードおよび充電モードにおけるバッテ
リ状態検出ユニットの動作説明に供されるフローチャー
トである。
【図11】自己診断時における切替回路等の機能説明に
供される回路図である。
【図12】送信データの内容説明に供される線図であ
る。
【図13】電圧検出時における切替回路等の機能説明に
供される回路図である。
【図14】放電モードにおける管理用ECUの動作説明
に供されるフローチャートである。
【符号の説明】
10…電気車両 16…組バッテリ 18(18a〜18x)…個別バッテリ 20(20a〜20x)…バッテリ状態検出ユニット 21…送受信ユニット(受信ユニット) 22…バッテリボックス 23a〜23x…
送受信部 26…管理用ECU 50…電圧検出回
路 La〜Lx…光信号 Rt…外付抵抗器(遅延時間設定用可変抵抗器) Td(Tdi)…遅延時間(規定送信時間)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】個別バッテリを直列に複数個接続した組バ
    ッテリと、 該組バッテリを構成する個別バッテリの1個毎あるいは
    複数個毎に配され、該個別バッテリの1個あるいは複数
    個のバッテリ状態をそれぞれ検出するバッテリ状態検出
    ユニットと、 前記各バッテリ状態検出ユニットが検出したバッテリ状
    態を受信する受信ユニットとを備え、 前記バッテリ状態検出ユニットと前記受信ユニットとは
    離れた位置に配置され、前記バッテリ状態検出ユニット
    により検出されたバッテリ状態を前記受信ユニットへ光
    信号で送信することを特徴とするバッテリ状態検出装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、 前記バッテリ状態検出ユニットと前記受信ユニットは、
    前記組バッテリを収容するバッテリボックス内に配置さ
    れることを特徴とするバッテリ状態検出装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の装置において、 前記受信ユニットは、起動信号の送信機能を含み、 前記バッテリ状態検出ユニットは、前記受信ユニットか
    ら送信される光信号による前記起動信号を受信すること
    により起動されてバッテリ状態の検出を開始し、検出し
    たバッテリ状態を、各バッテリ状態検出ユニット毎にそ
    れぞれ異なる時間として設定された各規定送信時間後
    に、前記受信ユニットに送信することを特徴とするバッ
    テリ状態検出装置。
  4. 【請求項4】個別バッテリを直列に複数個接続して組バ
    ッテリを構成し、構成した組バッテリ中の前記個別バッ
    テリの状態を検出するために、前記個別バッテリの1個
    毎または複数個毎に配されるバッテリ状態検出ユニット
    であって、 前記各バッテリ状態検出ユニットに対して光信号により
    通信を行う送受信ユニットが配され、 前記各バッテリ状態検出ユニットは、前記送受信ユニッ
    トからバッテリ状態検出指令を受信することで所定時間
    起動され、対応する前記1個または複数個の個別バッテ
    リの状態を検出し、検出したバッテリ状態を、前記各バ
    ッテリ状態検出ユニット毎にそれぞれ異なる時間に設定
    された各規定送信時間後に、前記バッテリ状態受信ユニ
    ットに送信し、バッテリ状態の送信終了後に自動的に作
    動を停止し、起動待ち状態になるように構成されること
    を特徴とするバッテリ状態検出ユニット。
JP15975098A 1998-06-08 1998-06-08 バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット Pending JPH11355904A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15975098A JPH11355904A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット
US09/320,851 US6094031A (en) 1998-06-08 1999-05-26 Battery condition-detecting apparatus and battery condition-detecting unit using an optical signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15975098A JPH11355904A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11355904A true JPH11355904A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15700452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15975098A Pending JPH11355904A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6094031A (ja)
JP (1) JPH11355904A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164567A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Nec Electronics Corp 電池電圧監視装置
JP2008189065A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
KR101104190B1 (ko) 2010-06-11 2012-01-10 김흥태 연료전지 전압 측정 장치 및 연료전지 전압 측정 방법
JP2012098212A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池異常予見システム
JP2012137877A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toshiba Corp 二次電池装置、プロセッサ、監視プログラム、および、車両
JP2012527726A (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 ボルボ ラストバグナー アーベー 電気モータを駆動するためのモジュール式電力貯蔵システム
WO2013069346A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 新神戸電機株式会社 蓄電池状態監視システム
WO2014119203A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 電動機械器具、及びその本体
KR101450116B1 (ko) * 2012-11-27 2014-10-15 에스케이씨앤씨 주식회사 브로드캐스팅을 이용한 시분할 방식의 배터리 관리 시스템 및 방법
CN104395770A (zh) * 2012-05-24 2015-03-04 日立汽车系统株式会社 电池控制装置
JP2015509605A (ja) * 2012-03-27 2015-03-30 エルジー・ケム・リミテッド 自己故障診断機能を備えた絶縁抵抗測定装置及びそれを利用した自己故障診断方法
DE102021108398A1 (de) 2020-04-07 2021-10-07 Denso Ten Limited Batteriediagnosegerät, batteriediagnoseverfahren, nichtflüchtiges speichermedium und fahrzeug
WO2022012488A1 (zh) * 2020-07-13 2022-01-20 深圳市道通科技股份有限公司 一种车辆的检测方法、装置及检测设备
JP2022081111A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 バッテリー監視装置、方法、プログラム、及び車両

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398176B2 (en) * 2000-03-27 2008-07-08 Midtronics, Inc. Battery testers with secondary functionality
US6420793B1 (en) * 2000-09-21 2002-07-16 Ford Global Technologies, Inc. Power delivery circuit with boost for energetic starting in a pulsed charge starter/alternator system
EP1461629A4 (en) * 2001-11-27 2006-03-22 Xsilogy Inc REMOTE BATTERY MONITORING SYSTEMS AND SENSORS
US7589500B2 (en) 2002-11-22 2009-09-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
US8471532B2 (en) 2002-11-22 2013-06-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US20060097697A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Eaglepicher Technologies, Llc Method and system for cell equalization with switched charging sources
US7928691B2 (en) * 2004-11-10 2011-04-19 EaglePicher Technologies Method and system for cell equalization with isolated charging sources
US20060097700A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Eaglepicher Technologies, Llc Method and system for cell equalization with charging sources and shunt regulators
JP4768277B2 (ja) * 2005-01-28 2011-09-07 プライムアースEvエナジー株式会社 冷却装置及び電源装置
GB2424318B8 (en) * 2005-03-14 2009-12-23 Liebert Corp Wireless battery monitoring system and method
US7859224B2 (en) * 2005-05-26 2010-12-28 Shop-Vac Corporation Charge control circuit for a vehicle vacuum cleaner battery
US20070096694A1 (en) * 2005-09-14 2007-05-03 Joseph Barrella Remote state of charge monitoring
JP4800901B2 (ja) * 2005-12-12 2011-10-26 矢崎総業株式会社 電圧検出装置及び絶縁インタフェース
JP4589888B2 (ja) * 2006-03-23 2010-12-01 株式会社ケーヒン 電池電圧測定回路、およびバッテリecu
JP2008090354A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hitachi Ltd 電源障害監視方法及びその装置
WO2008053789A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
DE102007021921B4 (de) * 2007-05-10 2009-03-19 Siemens Ag Vorrichtung zum Überwachen eines Energiespeichers
US7876071B2 (en) 2007-06-15 2011-01-25 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Integrated battery voltage sensor with high voltage isolation, a battery voltage sensing system and methods therefor
DE102007029847A1 (de) * 2007-06-28 2009-01-02 Siemens Ag Energiespeichereinrichtung und Verfahren zu deren Betrieb
US7755326B1 (en) * 2007-07-31 2010-07-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Battery monitoring and charging system
JP4917494B2 (ja) * 2007-07-31 2012-04-18 矢崎総業株式会社 電圧調整装置
JP5386075B2 (ja) * 2007-09-28 2014-01-15 株式会社日立製作所 多直列電池制御システム
US20100097034A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 All New Energy Technology Corp. hierarchical battery management system
US9088162B2 (en) 2008-10-17 2015-07-21 All New Energy Technology Corp. Hierarchical battery management system
WO2010069405A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Abb Research Ltd Battery energy storage system, and method
ITBO20090034A1 (it) * 2009-01-26 2009-04-27 Efi Technology S R L Metodo ed apparato per il monitoraggio ed il controllo dello stato di funzionamento delle singole celle di un accumulatore elettrico.
JP4829999B2 (ja) * 2009-05-08 2011-12-07 パナソニック株式会社 電源装置及び電池パック
DE102009040663A1 (de) * 2009-09-09 2011-03-10 Hoppecke Advanced Battery Technology Gmbh Vorrichtung zur Überwachung eines Energiespeichers
TWI404962B (zh) * 2009-11-26 2013-08-11 Stl Technology Co Ltd 電池健康狀況之監測系統
WO2011073426A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-23 Magna E-Car Systems Gmbh & Co Og Akkumulator
JP5448865B2 (ja) * 2010-01-18 2014-03-19 三菱重工業株式会社 電池システム
JP5508923B2 (ja) * 2010-04-09 2014-06-04 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電モジュール
FR2961351B1 (fr) * 2010-06-15 2012-07-20 Saft Groupe Sa Systeme de surveillance de l'etat d'une batterie
JP5664054B2 (ja) * 2010-09-16 2015-02-04 ソニー株式会社 電池パック、及び、電池パックにおける二次電池の格納状態の検査方法
JP5742524B2 (ja) * 2011-07-08 2015-07-01 ソニー株式会社 制御装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム
CN103765718B (zh) * 2011-09-16 2016-03-16 株式会社日立制作所 电力分配装置
KR101281066B1 (ko) * 2011-10-18 2013-07-09 송영길 전기자동차용 하이브리드 배터리 시스템
DE102011117474A1 (de) * 2011-11-02 2013-05-02 Li-Tec Battery Gmbh Energiespeicherzelle und Energiespeichervorrichtung mit mehreren solchen Energiespeicherzellen
US8571738B1 (en) 2012-06-13 2013-10-29 Jtt Electronics Ltd Automotive vehicle battery power system monitoring systems, apparatus and methods
EP2905180A4 (en) * 2012-10-01 2016-08-10 Hitachi Automotive Systems Ltd ELECTRIC VEHICLE CONTROL DEVICE
US9581654B2 (en) 2013-02-12 2017-02-28 Johnson Controls Technology Company Vehicle battery monitoring system
DE102013112923A1 (de) * 2013-11-22 2015-05-28 H-Tech Ag Batteriemanagementsystem zur Steuerung einer Energiespeicheranordnung und Verfahren zum Laden und Entladen einer Energiespeicheranordnung
JP2017146260A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社ケーヒン 電圧検出装置
JP6741945B2 (ja) * 2016-09-13 2020-08-19 ミツミ電機株式会社 電池制御回路
EP3607606A1 (en) 2017-04-05 2020-02-12 Siemens Aktiengesellschaft Power supply system
DE102018203393A1 (de) * 2018-03-07 2019-09-12 Conti Temic Microelectronic Gmbh Batteriemodul-Kommunikationsanordnung und Verfahren zum Übermitteln von Zustandsinformationen eines Batteriemoduls
KR102443667B1 (ko) * 2018-10-26 2022-09-14 주식회사 엘지에너지솔루션 밸런싱 장치, 및 그것을 포함하는 배터리 관리 시스템과 배터리팩
CN111725587B (zh) * 2019-03-20 2021-05-18 上海汽车集团股份有限公司 动力电池的温度调节系统及其控制方法
US11671181B2 (en) 2020-03-31 2023-06-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system with light-based communication
EP3890095A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-06 Samsung SDI Co., Ltd. Battery system with light-based communication
CN113071315B (zh) * 2021-03-10 2022-10-11 重庆长安汽车股份有限公司 电动汽车高压电气系统连接完整性检测方法及系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3031887C2 (de) * 1980-06-28 1984-09-20 Lucas Industries Ltd., Birmingham, West Midlands Verfahren zum Aufladen einer Antriebsbatterie
US5206097A (en) * 1991-06-05 1993-04-27 Motorola, Inc. Battery package having a communication window
US5298346A (en) * 1992-07-27 1994-03-29 Motorola, Inc. Battery identification system
JPH0879978A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Toyota Motor Corp バッテリ管理装置

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9341679B2 (en) 2007-01-05 2016-05-17 Renesas Electronics Corporation Battery voltage monitoring apparatus
US8330469B2 (en) 2007-01-05 2012-12-11 Renesas Electronics Corporation Battery voltage monitoring apparatus
US10649034B2 (en) 2007-01-05 2020-05-12 Renesas Electronics Corporation Battery voltage monitoring apparatus
JP2008164567A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Nec Electronics Corp 電池電圧監視装置
JP2008189065A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2012527726A (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 ボルボ ラストバグナー アーベー 電気モータを駆動するためのモジュール式電力貯蔵システム
KR101104190B1 (ko) 2010-06-11 2012-01-10 김흥태 연료전지 전압 측정 장치 및 연료전지 전압 측정 방법
JP2012098212A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池異常予見システム
JP2012137877A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toshiba Corp 二次電池装置、プロセッサ、監視プログラム、および、車両
CN103917884B (zh) * 2011-11-08 2016-08-24 新神户电机株式会社 蓄电池状态监视系统
WO2013069328A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 新神戸電機株式会社 蓄電池状態監視システム
CN103917884A (zh) * 2011-11-08 2014-07-09 新神户电机株式会社 蓄电池状态监视系统
CN103917883A (zh) * 2011-11-08 2014-07-09 新神户电机株式会社 蓄电池状态监视系统
WO2013069346A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 新神戸電機株式会社 蓄電池状態監視システム
JP5403191B2 (ja) * 2011-11-08 2014-01-29 新神戸電機株式会社 蓄電池状態監視システム
US9459323B2 (en) 2011-11-08 2016-10-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Battery-state monitoring system
US9453885B2 (en) 2011-11-08 2016-09-27 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Battery-state monitoring system
JPWO2013069346A1 (ja) * 2011-11-08 2015-04-02 新神戸電機株式会社 蓄電池状態監視システム
US9297859B2 (en) 2011-11-08 2016-03-29 Hitachi Chemical Company, Ltd. Battery-state monitoring system
WO2013069423A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 新神戸電機株式会社 蓄電池状態監視システム
JP2015509605A (ja) * 2012-03-27 2015-03-30 エルジー・ケム・リミテッド 自己故障診断機能を備えた絶縁抵抗測定装置及びそれを利用した自己故障診断方法
US9590432B2 (en) 2012-05-24 2017-03-07 Hitachi Automotive Systems, Inc. Battery control device comprising a plurality of cell controllers and being capable of determining whether a cell controller is operating abnormally
CN104395770A (zh) * 2012-05-24 2015-03-04 日立汽车系统株式会社 电池控制装置
CN104395770B (zh) * 2012-05-24 2016-12-14 日立汽车系统株式会社 电池控制装置
KR101450116B1 (ko) * 2012-11-27 2014-10-15 에스케이씨앤씨 주식회사 브로드캐스팅을 이용한 시분할 방식의 배터리 관리 시스템 및 방법
JP2014148008A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Makita Corp 電動機械器具、及びその本体
WO2014119203A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 電動機械器具、及びその本体
DE102021108398A1 (de) 2020-04-07 2021-10-07 Denso Ten Limited Batteriediagnosegerät, batteriediagnoseverfahren, nichtflüchtiges speichermedium und fahrzeug
US11789085B2 (en) 2020-04-07 2023-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery diagnosis device, battery diagnosis method, non-transitory storage medium, and vehicle
WO2022012488A1 (zh) * 2020-07-13 2022-01-20 深圳市道通科技股份有限公司 一种车辆的检测方法、装置及检测设备
JP2022081111A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 バッテリー監視装置、方法、プログラム、及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
US6094031A (en) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11355904A (ja) バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット
KR102173777B1 (ko) 마스터 배터리 관리 유닛 및 이를 포함하는 배터리팩
JP6996065B2 (ja) バッテリー管理ユニット及びこれを含むバッテリーパック
EP1462299B1 (en) Battery power source apparatus of electric car and its method of operation
JP4186916B2 (ja) 組電池管理装置
US7405579B2 (en) Voltage detector and insulator interface
US7911178B2 (en) Battery apparatus, battery control apparatus, and motor drive unit
KR100281534B1 (ko) 휴대용 컴퓨터의 배터리팩 선택 회로
EP2523248B1 (en) Battery control device and method
JP4987581B2 (ja) 電池制御装置
JP5080153B2 (ja) 異常検出装置
EP1703294A1 (en) Battery controller
JP2005116531A (ja) バッテリー駆動デバイス
CN110402517B (zh) 电池组
JP5328574B2 (ja) 複数組電池の電圧測定装置
KR20200129046A (ko) 배터리 컨트롤러, 무선 배터리 제어 시스템, 배터리 팩 및 배터리 밸런싱 방법
EP3096431A1 (en) Battery management unit and method for setting identifier by using frequency modulation
JP4114310B2 (ja) 組電池の状態監視装置
JPH11339858A (ja) バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット
JP6530136B2 (ja) バッテリパック状態の並列モニタリング装置
CN110770961A (zh) 电源管理系统、电池、充电器以及无人机
JP6862092B2 (ja) 半導体装置、電池監視システム及び電池監視方法
JP2000030757A (ja) 電池パック
JP7127248B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
JP2004185948A (ja) 組電池システム