JPH11330427A - 半導体記憶装置とその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH11330427A
JPH11330427A JP10129865A JP12986598A JPH11330427A JP H11330427 A JPH11330427 A JP H11330427A JP 10129865 A JP10129865 A JP 10129865A JP 12986598 A JP12986598 A JP 12986598A JP H11330427 A JPH11330427 A JP H11330427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
floating gate
insulating film
memory device
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10129865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3097657B2 (ja
Inventor
Kenichi Hidaka
憲一 日高
Masaru Tsukiji
優 築地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10129865A priority Critical patent/JP3097657B2/ja
Priority to US09/304,605 priority patent/US6384450B1/en
Priority to KR1019990016806A priority patent/KR100331298B1/ko
Priority to CNB991072308A priority patent/CN1149679C/zh
Publication of JPH11330427A publication Critical patent/JPH11330427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097657B2 publication Critical patent/JP3097657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工程数を削減して製造工程を簡略化した新規
な半導体記憶装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 素子分離膜4で画定された活性領域内に
形成され、ビット線及びソース線が埋込拡散層2、3で
形成された半導体記憶装置において、前記活性領域内及
び素子分離膜4上に浮遊ゲート8を形成する第1の工程
と、高耐熱性を有する金属又は金属化合物9を全面に堆
積させる第2の工程と、前記高耐熱性を有する金属又は
金属化合物9に対するエッチング選択比が高い酸化膜又
はタングステンを堆積させエッチバックして第1の層間
絶縁膜10にする第3の工程と、高耐熱性を有する金属
又は金属化合物9をエッチバックして前記浮遊ゲート8
の上面8aを露出せしめる第4の工程とを含むことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置と
その製造方法に係わり、特に、ソース・ドレイン拡散層
の抵抗を低抵抗にすると共に、工程数を削減して製造工
程を簡略化した半導体記憶装置の製造方法、及び、これ
によりセルサイズを小さくすることを可能にした半導体
記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フラッシュメモリのビット線やソース線
の拡散層抵抗を低減する方法には、拡散層上に金属層を
形成する方法がある。特に、埋込拡散層配線を有するフ
ラッシュメモリに関しては、埋込拡散層配線上に金属層
を形成する方法として、基板全面に金属層あるいは金属
化合物層を形成した後、フォトレジスト工程とエッチン
グにより不要な金属層を除去する第1の方法、サリサイ
ドプロセスにより、例えばチタンシリサイド層を形成す
る第2の方法、選択CVDにより、例えばタングステン
を成長する第3の方法が考えられる。しかし、チタンサ
リサイドを用いた場合、その後の側面酸化でチタンが凝
集するので使えない。また、選択タングステンは、バリ
アメタルが必要なので、その加工に第1の方法が必要と
なる。従って、従来の技術では、第1の方法を採用せざ
るをえなかった。
【0003】図5に従来の技術で形成したフラッシュメ
モリの構成を示す。図5(a)の平面図に示すように、
ワード線となる制御ゲート39が横方向に並んでいる。
制御ゲート39や層間酸化膜37の下にソース30およ
びドレイン31が埋込拡散層として縦方向に走り、ドレ
イン31はビット線として振る舞う。図5(a)中のA
−A’断面を図5(b)に示す。図5(b)に示すよう
に、ソース30とドレイン31との間のチャネル領域上
には、下から順にトンネル酸化膜34、浮遊ゲート3
5、ONO膜(酸化膜−窒化膜−酸化膜)38、制御ゲ
ート39が形成されている。ソース30とドレイン31
の表面には埋込拡散層配線の抵抗を下げる目的で、金属
層あるいは金属化合物層として窒化チタン層36が形成
されている。浮遊ゲート35の側壁には酸化膜サイドウ
ォール33が形成され、浮遊ゲート35と窒化チタン層
36を分離している。窒化チタン層36の上には層間酸
化膜37があり、制御ゲート39と窒化チタン層36を
分離している。
【0004】図6を用いて従来のフラッシュメモリの製
造方法を説明する。まず、図6(a)に示すように、例
えばSTI(Shallow−Trench−Isol
ation)のような素子分離32およびトンネル酸化
膜34が形成された半導体基板29の上に、浮遊ゲート
35となるポリシリコン層をビット線方向に配線される
ように形成する。更に、浮遊ゲート35の側壁に酸化膜
サイドウォール33を形成した後、イオン注入によりソ
ース30・ドレイン31の埋込拡散層を形成する。
【0005】次に、図6(b)に示すように、高耐熱性
の金属あるいは金属化合物、例えば窒化チタンを基板全
面にスパッタする。次に、図6(c)に示すように、フ
ォトレジスト工程とエッチング工程を用いて浮遊ゲート
35および素子分離32上の窒化チタン層40を除去す
る。この時、窒化チタン層40の端部が拡散層上にある
と基板がエッチングされるため、端部は酸化膜サイドウ
ォール33にかかるようにする必要がある。
【0006】次に、図6(d)に示すように、例えばC
VDにより酸化膜を成長させ、さらにエッチバックして
窒化チタン層40上を層間酸化膜37で埋める。その
後、フォトレジスト工程とエッチング工程により浮遊ゲ
ート35表面の酸化膜を選択的に除去する。次に、基板
全面にONO膜38、制御ゲート39となるタングステ
ンポリサイド層を成長させ、制御ゲート39および浮遊
ゲート35をパターニングし、図5に示すような形状を
得る。
【0007】以上で説明した従来技術には次のような問
題がある。第1の問題点は、金属層を形成する時にフォ
トレジスト工程を用いるので、その分だけ工程数が増加
する。その理由は、埋込拡散層上のみに金属層を選択的
に形成するからである。第2の問題点は、浮遊ゲート上
の層間酸化膜を除去する時にフォトレジスト工程を用い
るので、その分だけ工程数が増加する。その理由は、金
属層の端部を酸化膜サイドウォール上にかかるようにす
ると、金属層の一部が浮遊ゲートの表面より高くなるた
め、浮遊ゲート上に酸化膜を形成し、浮遊ゲートの表面
のみ選択的に酸化膜を除去するからである。
【0008】第3の問題点は、目ずれマージン分だけサ
イドウォール幅および浮遊ゲート長が大きくなり、セル
サイズが増大する。その理由は、上述したように、金属
層の形成および浮遊ゲート上の層間酸化膜の除去にフォ
トレジスト工程を用いるので、目ずれマージンを確保し
なければならないからである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点を改良し、特に、フォトレジスト工
程をなくすことで製造工程を簡略化した新規な半導体記
憶装置の製造方法を提供するものである。又、本発明の
他の目的は、フォトレジスト工程をなくすことで目ずれ
マージンをなくし、これにより、セルサイズを小さくす
ることを可能にした新規な半導体記憶装置を提供するも
のである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、基本的には、以下に記載されたような技
術構成を採用するものである。即ち、本発明に係わる半
導体記憶装置の第1態様は、素子分離膜で画定された活
性領域内に形成され、浮遊ゲートと制御ゲートを備え、
ビット線及びソース線が埋込拡散層で形成された半導体
記憶装置において、前記埋込拡散層及び浮遊ゲートの側
壁上に堆積させた高耐熱性を有する金属又は金属の化合
物と、前記高耐熱性を有する金属又は金属の化合物上に
対してエッチング選択比が高く、且つ、前記金属又は金
属の化合物上に堆積させた第1の層間絶縁膜と、前記第
1の層間絶縁膜上に形成した第2の層間絶縁膜と、前記
浮遊ゲート上及び前記第2の層間絶縁膜上に形成された
第3の絶縁膜と、前記第3の絶縁膜上に形成された制御
ゲートと、で構成したことを特徴とするものであり、
又、第2態様は、前記埋込拡散層及び浮遊ゲートの側壁
上に堆積させた金属又は金属の化合物の高さは、前記浮
遊ゲートの高さより低いことを特徴とするものであり、
又、第3態様は、前記第3の絶縁膜は、前記浮遊ゲート
の上面を最短距離で結ぶように形成されていることを特
徴とするものであり、又、第4態様は、前記第1の層間
絶縁膜の代わりに第2の金属層が形成されていることを
特徴とするものであり、又、第5態様は、前記素子分離
膜上にはダミーの浮遊ゲートが形成されていることを特
徴とするものである。
【0011】又、本発明に係る半導体記憶装置の製造方
法の第1態様は、素子分離膜で画定された活性領域内に
形成され、ビット線及びソース線が埋込拡散層で形成さ
れた半導体記憶装置において、前記活性領域内及び素子
分離膜上に浮遊ゲートを形成する第1の工程と、高耐熱
性を有する金属又は金属化合物を全面に堆積させる第2
の工程と、前記高耐熱性を有する金属又は金属化合物に
対するエッチング選択比が高い酸化膜又はタングステン
を堆積させエッチバックして第1の層間絶縁膜にする第
3の工程と、高耐熱性を有する金属又は金属化合物をエ
ッチバックして前記浮遊ゲートの上面を露出せしめる第
4の工程と、を含むことを特徴とするものであり、又、
第2態様は、前記第1の層間絶縁膜上に第2の層間絶縁
膜を形成することを特徴とするものであり、又、第3態
様は、前記第2の工程で堆積させた金属又は金属化合物
は、その高さが前記浮遊ゲートの高さよりも低くなるま
で第4の工程でエッチバックされることを特徴とするも
のである。
【0012】
【発明の実施の形態】フラッシュメモリの埋込拡散層配
線の抵抗を低減するために、その表面に耐熱性の高い窒
化チタン層配線を、フォトレジスト工程を用いずに少な
い工程数で形成する。浮遊ゲートとダミーゲートをマス
クとしてイオン注入しソース・ドレインの拡散層を形成
した後、基板全面に窒化チタンを堆積する。酸化膜成長
とエッチバックにより浮遊ゲートとダミーゲートの間の
窒化チタン層上に酸化膜を残し、これをマスクとしてフ
ォトレジスト工程を用いずに浮遊ゲート上とダミーゲー
ト上の窒化チタン層を除去する。
【0013】
【実施例】以下に、本発明に係わる半導体記憶装置とそ
の製造方法の具体例を図面を参照しながら詳細に説明す
る。図1、2は、本発明に係わる半導体記憶装置の具体
例の構造を示す図であって、これらの図には、素子分離
膜4で画定された活性領域内に形成され、浮遊ゲート8
と制御ゲート13を備え、ビット線及びソース線が埋込
拡散層2、3で形成された半導体記憶装置において、前
記埋込拡散層2、3及び浮遊ゲート8の側壁6上に堆積
させた高耐熱性を有する金属又は金属の化合物9と、前
記高耐熱性を有する金属又は金属の化合物9上に対して
エッチング選択比が高く、且つ、前記金属又は金属の化
合物9上に堆積させた第1の層間絶縁膜10と、前記第
1の層間絶縁膜10上に形成した第2の層間絶縁膜11
と、前記浮遊ゲート8上及び前記第2の層間絶縁膜11
上に形成された第3の絶縁膜12と、前記第3の絶縁膜
12上に形成された制御ゲート13と、で構成した半導
体記憶装置が示されている。
【0014】又、前記埋込拡散層及び浮遊ゲートの側壁
上に堆積させた金属又は金属の化合物9の高さは、前記
浮遊ゲート8の高さより低いことが示されている。又、
前記第3の絶縁膜12は、前記浮遊ゲート8の上面8a
を最短距離で結ぶように形成されていることが示されて
いる。更に、図2には、素子分離膜4で画定された活性
領域内に形成され、ビット線及びソース線が埋込拡散層
2、3で形成された半導体記憶装置において、前記活性
領域内及び素子分離膜4上に浮遊ゲート8を形成する第
1の工程と、高耐熱性を有する金属又は金属化合物9を
全面に堆積させる第2の工程と、前記高耐熱性を有する
金属又は金属化合物9に対するエッチング選択比が高い
酸化膜又はタングステンを堆積させエッチバックして第
1の層間絶縁膜10にする第3の工程と、高熱耐性を有
する金属又は金属化合物9をエッチバックして前記浮遊
ゲート8の上面8aを露出せしめる第4の工程と、を含
むことを特徴とする半導体記憶装置の製造方法が示され
ている。
【0015】次に、本発明について更に具体的に説明す
る。 (第1の具体例)図1に本発明の第1の具体例であるフ
ラッシュメモリの構成を示す。図1(a)の平面図に示
すように、ワード線となる制御ゲート13が横方向に並
んでいる。制御ゲート13や第2層間酸化膜11の下に
ソース2およびドレイン3が埋込拡散層として縦方向に
走り、ドレイン3はビット線として振る舞う。
【0016】図1(a)中のA−A’断面を図1(b)
に示す。図1(b)に示すように、ソース2とドレイン
3との間のチャネル領域上には、下から順にトンネル酸
化膜7、浮遊ゲート8、ONO膜12、制御ゲート13
が形成されている。ソース2とドレイン3の表面には埋
込拡散層配線の抵抗を下げる目的で、金属層あるいは金
属化合物層として窒化チタン層9が形成されている。浮
遊ゲート8の側壁には酸化膜サイドウォール(側壁)6
が形成され、浮遊ゲート8と窒化チタン層9を分離して
いる。窒化チタン層9の上には第1層間酸化膜10およ
び第2層間酸化膜11があり、制御ゲート13と窒化チ
タン層9を分離している。素子分離領域4の上には浮遊
ゲート8と同じ構造であるダミーゲート5が形成されて
いる。
【0017】次に、本発明の第1の具体例であるフラッ
シュメモリの製造方法を図2を用いて説明する。まず、
図2(a)に示すように、例えばSTIのような素子分
離領域4およびトンネル酸化膜7が形成された半導体基
板1の上に、浮遊ゲート8およびダミーゲート5となる
ポリシリコン層をビット線方向に形成する。
【0018】更に、全面にシリコン酸化膜を成膜した
後、異方性エッチングによるエッチバックが行われ、こ
れにより、浮遊ゲート8およびダミーゲート5の側壁に
酸化膜サイドウォール6を形成した後、浮遊ゲート8を
マスクにしてイオン注入によりソース2・ドレイン3の
埋込拡散層を形成する。次に、図2(b)に示すよう
に、耐熱性の高い金属化合物、例えば窒化チタン層9を
基板全面にスパッタする。さらに、基板全面に例えばC
VDにより第1層間酸化膜10を成長させた後にエッチ
バックして、浮遊ゲート8上の窒化チタン層9を露出さ
せる。
【0019】次に、図2(c)に示すように、露出した
窒化チタン層9をエッチバックして、ソース2・ドレイ
ン3の埋込拡散層上及びサイドウォール6下部にのみ窒
化チタン層9を残し、埋込拡散層および窒化チタン層9
から成るビット線を形成する。次に、図2(d)に示す
ように、基板全面に例えばCVDにより酸化膜を成長さ
せ、さらにエッチバックして、窒化チタン層9および第
1層間酸化膜10の上に第2層間酸化膜11を埋め込
み、浮遊ゲート8の表面を露出させる。
【0020】次に、基板全面にONO膜12、制御ゲー
ト13となるタングステンポリサイド層を成長させ、制
御ゲート13および浮遊ゲート8をパターニングし、図
1に示すような形状を得る。第1の具体例はこのように
構成したので、フォトレジスト(PR)工程を用いず
に、埋込拡散層配線の抵抗を低減するために用いられる
金属層あるいは金属化合物層を形成し、その分だけ工程
数を削減することができる。その理由は、浮遊ゲートお
よびダミーゲートの構造を設けて、エッチバックだけを
用いて、埋込拡散層上の金属層を自己整合的に形成する
からである。
【0021】更に、フォトレジスト工程を用いずに、浮
遊ゲート上に制御ゲートを形成し、工程数を削減するこ
とができる。その理由は、エッチバックにより金属層の
表面高さを浮遊ゲートより低くして、浮遊ゲート上の層
間酸化膜を除去するためのPR工程を用いずに、浮遊ゲ
ート上に制御ゲートを形成するからである。又、目ずれ
マージンが不要になり、サイドウォール幅および浮遊ゲ
ート長を小さくすることができる。その理由は、金属層
の分離および制御ゲートの形成にPR工程を用いる必要
が無いからである。 (第2の具体例)図3に本発明の第2の具体例であるフ
ラッシュメモリの構成を示す。第1(b)のA−A’断
面図に示すように、窒化チタン層23上に酸化膜の代わ
りにタングステン層24がある以外は、第1の具体例と
同じ構成である。
【0022】本発明の第2の具体例であるフラッシュメ
モリの製造方法を示す。図4を用いて説明する。まず、
図4(a)に示すように、例えばSTIのような素子分
離18およびトンネル酸化膜21が形成された半導体基
板15の上に、浮遊ゲートおよびダミーゲート19とな
るポリシリコン層をビット線方向に配線されるように形
成する。さらに、浮遊ゲート22およびダミーゲート1
9の側壁に酸化膜サイドウォール20を形成した後、イ
オン注入によりソース16・ドレイン17の埋込拡散層
を形成する。
【0023】次に、図4(b)に示すように、耐熱性の
高い金属あるいは金属化合物、例えば窒化チタンを基板
全面にスパッタする。さらに、前述の金属と異なる金属
あるいは金属化合物、例えばタングステンを、基板全面
に例えばCVDにより成長させる。その後、タングステ
ン層24をエッチバックして、浮遊ゲート22上および
ダミーゲート19上の窒化チタン層28を露出させる。
【0024】次に、図4(c)に示すように、露出した
窒化チタン層28をエッチバックして、ソース16・ド
レイン17の埋込拡散層上にのみ窒化チタン層23を残
し、埋込拡散層および窒化チタン層23から成るビット
線を形成する。次に、図4(d)に示すように、基板全
面に例えばCVDにより酸化膜を成長させ、さらにエッ
チバックして、窒化チタン層23およびタングステン層
24の上に層間酸化膜25を埋め込み、浮遊ゲート22
の表面を露出させる。
【0025】次に、基板全面にONO膜26、制御ゲー
ト27となるタングステンポリサイド層を成長させ、制
御ゲート27および浮遊ゲート22をパターニングし、
図3に示すような形状を得る。第2の具体例では、第1
の具体例による効果に加えて、金属層が増えるので、そ
の分だけビット線抵抗を低減できる効果を有する。
【0026】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので、フ
ォトレジスト(PR)工程を用いずに、埋込拡散層配線
の抵抗低減に用いられる金属層あるいは金属化合物層を
形成し、その分だけ工程数を削減することができる。
又、目ずれマージンが不要になり、サイドウォール幅お
よび浮遊ゲート長を小さくすることができる。
【0027】更に、フォトレジスト工程を用いずに、浮
遊ゲート上に制御ゲートを形成し、工程数を削減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の具体例の構造図である。
【図2】本発明の第1の具体例の製造工程フロー図であ
る。
【図3】本発明の第2の具体例の構造図である。
【図4】本発明の第3の具体例の製造工程フロー図であ
る。
【図5】従来の構造図である。
【図6】従来の製造工程フロー図である。
【符号の説明】
1、15、29 半導体基板 2、16、30 ソース 3、17、31 ドレイン 4、18、32 素子分離膜 5、19 ダミーゲート 6、20、33 酸化膜サイドウォール(側壁) 7、21、34 トンネル酸化膜 8、22、35 浮遊ゲート 9、14、23、28、36、40 窒化チタン層 10 第1層間酸化膜 11 第2層間酸化膜 12、26、38 ONO膜 13、27、39 制御ゲート 24 タングステン 25、37 層間酸化膜

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子分離膜で画定された活性領域内に形
    成され、浮遊ゲートと制御ゲートを備え、ビット線及び
    ソース線が埋込拡散層で形成された半導体記憶装置にお
    いて、 前記埋込拡散層及び浮遊ゲートの側壁上に堆積させた高
    耐熱性を有する金属又は金属の化合物と、 前記高耐熱性を有する金属又は金属の化合物上に対して
    エッチング選択比が高く、且つ、前記金属又は金属の化
    合物上に堆積させた第1の層間絶縁膜と、 前記第1の層間絶縁膜上に形成した第2の層間絶縁膜
    と、 前記浮遊ゲート上及び前記第2の層間絶縁膜上に形成さ
    れた第3の絶縁膜と、 前記第3の絶縁膜上に形成された制御ゲートと、 で構成したことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記埋込拡散層及び浮遊ゲートの側壁上
    に堆積させた金属又は金属の化合物の高さは、前記浮遊
    ゲートの高さより低いことを特徴とする請求項1記載の
    半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記第3の絶縁膜は、前記浮遊ゲートの
    上面を最短距離で結ぶように形成されていることを特徴
    とする請求項1又は2記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の層間絶縁膜の代わりに第2の
    金属層が形成されていることを特徴とする請求項1乃至
    3の何れかに記載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記素子分離膜上にはダミーの浮遊ゲー
    トが形成されていることを特徴とする請求項1乃至4の
    何れかに記載の半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 素子分離膜で画定された活性領域内に形
    成され、ビット線及びソース線が埋込拡散層で形成され
    た半導体記憶装置において、 前記活性領域内及び素子分離膜上に浮遊ゲートを形成す
    る第1の工程と、 高耐熱性を有する金属又は金属化合物を全面に堆積させ
    る第2の工程と、 前記高耐熱性を有する金属又は金属化合物に対するエッ
    チング選択比が高い酸化膜又はタングステンを堆積させ
    エッチバックして第1の層間絶縁膜にする第3の工程
    と、 高耐熱性を有する金属又は金属化合物をエッチバックし
    て前記浮遊ゲートの上面を露出せしめる第4の工程と、 を含むことを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第1の層間絶縁膜上に第2の層間絶
    縁膜を形成することを特徴とする請求項6記載の半導体
    記憶装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第2の工程で堆積させた金属又は金
    属化合物は、その高さが前記浮遊ゲートの高さよりも低
    くなるまで第4の工程でエッチバックされることを特徴
    とする請求項6又は7記載の半導体記憶装置の製造方
    法。
JP10129865A 1998-05-13 1998-05-13 半導体記憶装置とその製造方法 Expired - Lifetime JP3097657B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129865A JP3097657B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 半導体記憶装置とその製造方法
US09/304,605 US6384450B1 (en) 1998-05-13 1999-05-04 Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
KR1019990016806A KR100331298B1 (ko) 1998-05-13 1999-05-11 반도체 기억장치와 그 제조방법
CNB991072308A CN1149679C (zh) 1998-05-13 1999-05-13 半导体存储器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129865A JP3097657B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 半導体記憶装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11330427A true JPH11330427A (ja) 1999-11-30
JP3097657B2 JP3097657B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=15020204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10129865A Expired - Lifetime JP3097657B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 半導体記憶装置とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6384450B1 (ja)
JP (1) JP3097657B2 (ja)
KR (1) KR100331298B1 (ja)
CN (1) CN1149679C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10058948A1 (de) * 2000-11-28 2002-06-06 Infineon Technologies Ag Halbleiterschaltungsanordnung sowie dazugehöriges Herstellungsverfahren
WO2003071606A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memoire a semi-conducteurs et son procede de fabrication
US6870230B2 (en) * 2001-11-27 2005-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device utilizing dummy features to form uniform sidewall structures
JP2007115754A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2007194296A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法。
JP2010087424A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Spansion Llc 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN109786230A (zh) * 2017-11-14 2019-05-21 瑞萨电子株式会社 半导体器件及其制造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW480715B (en) * 2001-03-06 2002-03-21 Macronix Int Co Ltd Nonvolatile memory structure capable of increasing gate coupling-coefficient
US6878986B2 (en) * 2003-03-31 2005-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Embedded flash memory cell having improved programming and erasing efficiency
KR100518594B1 (ko) * 2003-09-09 2005-10-04 삼성전자주식회사 로컬 sonos형 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100554160B1 (ko) * 2003-11-20 2006-02-22 학교법인 포항공과대학교 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100632046B1 (ko) * 2005-07-05 2006-10-04 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 게이트 라인 및 그 제조 방법
KR100745898B1 (ko) * 2006-02-21 2007-08-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 형성 방법
US7473623B2 (en) * 2006-06-30 2009-01-06 Advanced Micro Devices, Inc. Providing stress uniformity in a semiconductor device
US20090242973A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. Source and body contact structure for trench-dmos devices using polysilicon
JP2010003812A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7977754B2 (en) * 2008-07-25 2011-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Poly resistor and poly eFuse design for replacement gate technology
US10283361B1 (en) 2017-11-29 2019-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Blocking structures on isolation structures
CN110828463B (zh) * 2019-10-25 2022-05-31 上海华虹宏力半导体制造有限公司 一种分栅快闪存储器的版图、掩膜版及版图制作方法
CN114023755A (zh) * 2020-10-15 2022-02-08 长江存储科技有限责任公司 半导体器件结构及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130063A (ja) 1984-07-23 1986-02-12 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置
FR2603128B1 (fr) * 1986-08-21 1988-11-10 Commissariat Energie Atomique Cellule de memoire eprom et son procede de fabrication
JP2755613B2 (ja) * 1988-09-26 1998-05-20 株式会社東芝 半導体装置
US5420060A (en) * 1988-11-14 1995-05-30 Texas Instruments Incorporated Method of making contract-free floating-gate memory array with silicided buried bitlines and with single-step defined floating gates
IT1243303B (it) 1990-07-24 1994-05-26 Sgs Thomson Microelectronics Schieramento di celle di memoria con linee metalliche di connessione di source e di drain formate sul substrato ed ortogonalmente sovrastate da linee di connessione di gate e procedimento per la sua fabbricazione
US5210047A (en) * 1991-12-12 1993-05-11 Woo Been Jon K Process for fabricating a flash EPROM having reduced cell size
US5275971A (en) * 1992-04-20 1994-01-04 Motorola, Inc. Method of forming an ohmic contact to III-V semiconductor materials
US5635415A (en) * 1994-11-30 1997-06-03 United Microelectronics Corporation Method of manufacturing buried bit line flash EEPROM memory cell
US5631179A (en) * 1995-08-03 1997-05-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of manufacturing metallic source line, self-aligned contact for flash memory devices
JP3450539B2 (ja) 1995-08-17 2003-09-29 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US5605853A (en) * 1996-05-28 1997-02-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making a semiconductor device having 4 transistor SRAM and floating gate memory cells
US5736419A (en) * 1996-11-12 1998-04-07 National Semiconductor Corporation Method of fabricating a raised source/drain MOSFET using self-aligned POCl3 for doping gate/source/drain regions
TW337599B (en) * 1997-03-27 1998-08-01 Powerchip Semiconductor Corp Process for forming contactless window array of high density nonvolatile memory
TW399332B (en) * 1998-08-12 2000-07-21 United Microelectronics Corp The structure of flash memory cell and the manufacturing method thereof

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10058948A1 (de) * 2000-11-28 2002-06-06 Infineon Technologies Ag Halbleiterschaltungsanordnung sowie dazugehöriges Herstellungsverfahren
US6800893B2 (en) 2000-11-28 2004-10-05 Infineon Technoloiges Ag Semiconductor circuit configuration and associated fabrication method
US6870230B2 (en) * 2001-11-27 2005-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device utilizing dummy features to form uniform sidewall structures
WO2003071606A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memoire a semi-conducteurs et son procede de fabrication
US6940152B2 (en) 2002-02-21 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor storage device and its manufacturing method
JP2007115754A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2007194296A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法。
JP4664823B2 (ja) * 2006-01-17 2011-04-06 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法。
JP2010087424A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Spansion Llc 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN109786230A (zh) * 2017-11-14 2019-05-21 瑞萨电子株式会社 半导体器件及其制造方法
CN109786230B (zh) * 2017-11-14 2024-02-09 瑞萨电子株式会社 半导体器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1235377A (zh) 1999-11-17
CN1149679C (zh) 2004-05-12
US6384450B1 (en) 2002-05-07
KR100331298B1 (ko) 2002-04-03
JP3097657B2 (ja) 2000-10-10
KR19990088193A (ko) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097657B2 (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
KR100317532B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
JP4718021B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法。
JPH022139A (ja) 集積回路の製造方法
US7115491B2 (en) Method for forming self-aligned contact in semiconductor device
JP3229665B2 (ja) Mosfetの製造方法
TWI517222B (zh) 製造電晶體閘極之方法及包含電晶體閘極之半導體裝置
JP2002190534A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH09283751A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20060128157A1 (en) Semiconductor structure with partially etched gate and method of fabricating the same
JP2000208729A5 (ja)
JPH05166835A (ja) 自己整合ポリシリコン接触
JPH0677428A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2000021985A (ja) 半導体装置のコンタクトホ―ル製造方法
JPH10289990A (ja) 半導体装置の製造方法
US6562680B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3781136B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4398829B2 (ja) 半導体装置
JPH10112511A (ja) 半導体不揮発性メモリ及びその製造方法
US6812096B2 (en) Method for fabrication a flash memory device having self-aligned contact
JP2000150681A (ja) 半導体装置
JP2001284557A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US7470614B1 (en) Methods for fabricating semiconductor devices and contacts to semiconductor devices
JP2008205471A (ja) 不揮発性メモリ装置及びその製造方法
JP2003077859A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term