JPH022139A - 集積回路の製造方法 - Google Patents

集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPH022139A
JPH022139A JP63306788A JP30678888A JPH022139A JP H022139 A JPH022139 A JP H022139A JP 63306788 A JP63306788 A JP 63306788A JP 30678888 A JP30678888 A JP 30678888A JP H022139 A JPH022139 A JP H022139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
layer
window
drain regions
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63306788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2780986B2 (ja
Inventor
Kuo-Hua Lee
クォーフア リー
Chih-Yuan Lu
チー−ユアン ル
David S Yaney
ディヴィッド スタンレイ ヤニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22437208&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH022139(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH022139A publication Critical patent/JPH022139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780986B2 publication Critical patent/JP2780986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76895Local interconnects; Local pads, as exemplified by patent document EP0896365

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は電界効果トランジスタおよびその製造方法に関
する。
〔背景技術〕
集積回路が複雑化するにつわて、デバイス実装密度を高
めるために集積回路の個々の部品の寸法を小さくするこ
とがたえず求められている。電界効果トランジスタでは
チャネル寸法を短かくするだけでなく、ソース・ドレイ
ン領域を小さくすることも求められている。
チャネル長を短くする一手法は1982年4月13日に
シー・シー・チャン等(C,C,Chang eL:a
l)に与えられた米国特許第4,324,038号に記
載されている。開示されたデバイスは゛溝付きゲート”
(grooved gat、e)と称することができ、
この溝付きゲートは、金属あるいはシリサイド、酸化シ
リコン、窒化シリコン構造体をパターニングしてフィー
ルド酸化膜領域間に開口を形成し、酸化膜層を堆積しエ
ツチングして絶縁体サイドウオールスペーサを形成し、
ゲート酸化膜を成長させ、そして適当な金属コンタクト
を形成している。サイドウオールを形成する際に、窒化
シリコンはエッチストップとして作用し酸化シリコンの
オーバエッチを防いでいる。サイドウオ・−ルは絶縁体
として作用し、ゲート金属とソース・ドレインコンタク
ト層との接触を防いでいる。記載されたゲート構造は、
エツチングによってチャネル形成部の基板にダメージを
与えることがあるので、エツチングによる悪影響を受け
ることがある。さらに、パターニングの際にゲート頂部
で不整合を補償する必要があり、ゲートレイアウトに要
する水平方向寸法は最小ではない。
自己整合ソース・ドレインコンタクトによってデバイス
寸法を小さくすることも実現されている。この種手法は
NECによって、応用物理学会誌(Journal o
f Applied Physics) 21 、第3
4〜38負、VLS I技術シンポジウム、1982年
9月1〜3日に記載されている。ゲートを形成してソー
ス・ドレインのイオン打込みの後に、バルクシリコンL
よりもゲートトでより厚くした酸化膜を形成している。
エツチングによフてバルクシリコン−ヒの酸化膜を除去
し、ゲート上の酸化膜を残している。次にナイトライド
層をバルクシリコン上に形成して二回[1の酸化の時に
マスクとして作用させている。ナイトライドを除去して
、ドープドポリシリコンをソース・ドレインコンタクト
として堆積している。18Mテクニカルディスクロージ
ャブレティン(Technical Disclosu
rellulleLin)   26、第4303〜4
307頁、1984年1月号には、ナイトライド層はイ
オン打込みによって形成されてはいるがほぼ同様のプロ
セスが記載されている。
NECのプロセスはいくつかの欠点を有している。エッ
チストップがないので酸化aのエツチング制御が困難で
あり、信頼性は酸化膜の厚さに依存している。さらに、
高温でナイトライドな成長させることは接合部が深くな
るので望ましくない。IBMのプロセスは、イオン打込
みは多くの欠陥を発生しやすく高い歪みレベルとなる欠
点な有している。
ソース・ドレイン領域を小さくしたデバイスをつくる他
の試みは、ウィリアム・ティ・リンチ(William
 T、Lynch)およびフレデリック・プラト= (
Frederick Vratny)に与えられた19
−84年6月12日付の米国特許第4,453,306
号に記載されている。デバイスの製造は、初めに、導体
、絶縁体、および絶縁層上に堆積させたシリサイド形成
金属を順次積層したマルチレベルゲート電極を形成する
ことから始まる。標準的な堆積およびパターニング技術
が用いられる。次に全体に多結晶シリコン層をブランケ
ット堆積し、熱処理を行うことによってゲート構造体上
のシリサイドを形成する。・選択エツチングによってシ
リサイドを除去するとともに、ソース・ドレイン両領域
に整合したポリシリコンを残しておく。ブランケット堆
積させた誘電体層に窓を形成してソース・ドレイン両領
域のコンタクト用とする。
上記構造は自己整合的ではあるが、サイドウオールの拡
散およびエツチングが生じる可能性があり、ポリシリコ
ンとシリサイドとの境界がシャープでなくなりプロセス
の蹟密な制御は困難である。また、E記金属を含む四層
サンドイッチのエツチングには、汚染を考慮して個別の
エツチング機械を必要とすることもある。窓はソース・
ドレイン領域よりもゲート電極に対してよりスペースを
もたしているので、実装密度を低くしている。
窓にこのようなスペースをもたせることは、例えば、基
板内へのアルミニウムのスパイク可能性を少なくし、3
個のコンタクトすべてがほぼ同一レベルにあるのでエツ
チングが簡単となるので望ましいと述べている。ソース
・ドレインコンタクト窓をゲート窓よりも深くエツチン
グするとゲート窓を大きくしてしまうことがある。
(発明の概要) 本発明によれば電界効果トランジスタは以下の方法によ
って製造される。最上層に絶縁層を有したゲート電極構
造体を形成し、ゲート電極構造体の側部に絶縁体サイド
ウオールスペーサを形成し、ソース・ドレイン領域を形
成し、導電体窓バッド層を堆積およびパターニングして
少なくともパッド層の一部をソース・ドレイン両領域の
少なくとも一部と接触するようにし、誘電体層を堆積お
よびパターニングして、ソース・ドレイン領域の実質り
直」−に少なくとも窓パッド層の・一部を露出する窓を
形成し、そして窓に金属を堆積する。
従来の構造に較べて、ゲートとソース・ドレイン領域と
のスペースおよびソース・ドレイン領域それ自体が、こ
こで“折り曲げ伸展窓(fo 1dedextende
d wi口d 13111 )”と呼ぶ構造によって小
さくできる。ソース・ドレイン領域のコンタクトに用い
る開口すなわち窓は、実質的にソース・ドレイン領域直
」二であって、多くとも最小の窓間距離ならびにこれに
対応するソース・ドレイン領域を有する。実際上、窓は
ソース・ドレイン領域よりもゲート電極に近すいていて
もよい。ゲート電極構造体最上層の耐エツチング性の絶
縁層は、導電体層のパターニングによる位置合せ誤差に
よる導電体層とゲート電極との短絡の危険を最小とする
とともに、下層のゲート電極構造体をエツチング、する
ことなくサイドウオールスペーサの形成を容易にしてい
る。窓パッド層ともここで称する導電体層はフィールド
酸化膜ならびにす・Cドウオールスペーサ上に延在して
もよいので、窓形成時の寸法許容度が非常によくなる。
好ましい実施例では、導電体層としてTiNを使用し、
これはさらに他のトランジスタのソース・ドレイン領域
との配線としても使用できる。他の好ましい実施例では
、導電体層としてシリサイドあるいはポリサイドを用い
る。
簡単にするため、図面では構造体の各素子は等倍率では
示されていない。
(詳細な説明〕 電界効果トランジスタの製造方法の一例をいくつかの変
形例とともに以下説明する。その他の変形は当業者にと
って明らかとなろう。
第1図にはシリコン基板1が示され、その上部にフィー
ルド酸化膜領域3、ゲート酸化膜5、シリサイド/ポリ
シリコン層7、塩1Ilt酸化約9、窒化シリコン(S
i、N、)層11およびパターン化さゎたホトレジスト
13が形成されている。ホトレジストはゲート電極形成
のため、すなわち、ゲート電極パターンを層5.7.9
および11に変換のためにパターニングされている。こ
こで示す構造は当業者に公知の技術によって形成でき゛
るので詳細は不要である。適切な層の厚さは当業者にと
って容易に選択できるであろう。第1図〜第4図には単
一のデバイスの断面図しか示していないが、集積回路内
には多くのデバイスが存在していることは容易に理解で
きよう。
シリサイドを形成するために使用した金属層は、ポリシ
リコン層のみが必要であるなら、すなわち、シリサイド
が不要であるなら、省略してもよい。層11は後述する
絶縁体サイドウオールスペーサの形成の際のエツチング
に対して耐性を有している。窒化シリコン以外の他の材
料も、サイドウオールスペーサ材のエツチング速度より
もはるかに遅い速度を有する材料であれば層11として
使用してもよい。
従来のエツチング技術を用いてゲート構造を規定する。
即ち、ゲート構造を形成する積層をパタニングする。イ
オン打込みを行って少量ドープドソース・ドレイン領域
15を形成する。絶縁体サイドウオールスペーサ17は
当業者に公知の技術によって形成される。たとえば、酸
化膜をブランケット堆積して、その後エッチバックして
サイドウオールスペーサを残すことができる。
Si3N4はエッチストップとして作用し、この工程で
ゲートがエツチングされるのを防いでいる。
二凹目のイオン打込みをソース・ドレイン領域19に行
い、もし必要ならば、次にソース・ドレイン領域のシリ
サイド21を形成する。その結果得られた構造を第2図
に示す。
たとえばTiNの導電体層を次に堆積してパタニングを
行い、ソース・ドレイン領域ならびにサイドウオールス
ペーサを覆う。パターニングされた層を窓バッド23と
呼ぶ。フィールド酸化膜の一部が通常覆われる。TiN
の堆積およびパターニング技術は当該技術分野で公知で
あり詳細は不要である。層の厚みは、通常は200 n
mL、が必要でないが、600 nmでもよい。マスク
の少々の不整合は許容できる。なぜならばソース・ドレ
イン領域を囲んでいる材料は絶縁体であって、もし窓パ
ッド層がゲート電極表面の少こしでも覆っていれば電気
的短絡を生じないからである・。電気的コンタクトを行
うのに必要なソース・ドレイン領域のある部分だけが覆
われていることが必要であって、ソース・ドレイン領域
の全部分が覆われる必要はない。
パッシベーション誘電体層25を次に堆積してパターニ
ングし、電気コンタクト用に窓パッドの選択された部分
を露出するとともに、ゲートコンタクト用の窓を開[1
する。窓はソース・ドレイン領域の実質的に直トにある
が、ソース・ドレイン領域と同一寸法である必要はない
。隣接する絶縁層を露出する窓の不整合が発生する。例
えば、アルミニウムあるいはタングステンの金属を次に
ブランケット堆積して誘電体を覆い窓を埋める。金属を
次にパターニングしてコンタクト27を形成する。結果
としての構造を第4側に示す。
窓とゲート、ならびにソース・ドレイン領域間のスペー
スは従来の典型的な構造に比較してかなり小さくできる
。このことは、窓が第4図に示すように窓パッド層の一
部を露出するならば、窓がサイドウオールスペーサとフ
ィールド酸化膜にオーバラップできるからである。また
、TiNは、アルミニウムあるいはタングステンの窓か
ら基板へのスパイクを防止する障壁としても作用するの
で、窓パッド層として有利に使用できることにも注目さ
れたい。さらに、窓のエツチングの際の誘電体に対する
TiNの選択エツチング性が極めて良好であり、代表的
にはl:15ともなるので望ましい材料である。同様の
エツチング性を有した導電体材料を窓パッドに使用して
もよいことは容易に理解できる。
窓パッド層は導電材料で形成されており、本発明の他の
実施例では、サブレベル配線に使用される。このような
使用はチップレイアウト面積をさらに小さくする。−例
として示す第5図のレイアウトはTiNをサブレベル配
線として使用したセルの平面図である。薄い酸化膜51
、サブレベル配線53、ポリシリコンゲートランナ55
およびコンタクト窓59が示されている。A−A’ l
ilに沿った構造の断面を第6図に示す。ここで用いた
番号は第1図〜第4図で用いた番号と対応している。こ
の実施例では、窓パッド層はソース・ドレインコンタク
ト用のみにパターニングされるだけではなく、異なった
トランジスタのソース・ドレイン領域との接続にも用い
られている。もし必要ならば、マーヂコンタクト法(m
erged contactscheme)を用いてゲ
ートランナにも接続できる。
窓パッド層はゲート電極から絶縁されているのでゲート
構造体を横切れることがわかる。さらに、上述のサブレ
ベル配線は一回の堆積とパターニング工程しか必要でな
いことは容易に理解できる。
本発明のトランジスタ構造によってかなりの而、Mが節
約できる上に、サブレベル配線法の上述した配線引きま
わし構造によってさらに面積を節約できる。たとえば、
論理セルの出力は、アルミニウム金属蒸着によってソー
ス・ドレイン領域をポリシリコンランナに接続すること
によって通常得ている。このことは、ソース・ドレイン
領域がアルミニウムランナに接続し、アルミニウムラン
ナか別な窓コンタクトによってポリシリコンに接続する
必要があることを意味している。ポリシリコンはフィー
ルド酸化膜−ヒで出力ランチとして用いられ、他のセル
の人力に接続される。しかし、上述した構造は配線引き
まわしを非常に改浜できる。窓パッド層はフィールド酸
化膜上を直接引きまわすようにパターニングでき、間接
的な接続を必要としないで所望の人力ノードに導くこと
ができる。従って、ある種の出力ポリシリコンランナは
不要となり、対応する面積が節約される。さらに、窓コ
ンタクト面積が節約できるとともに、窓コンタクト数も
減少できる。
上述した配線法はフィールド酸化膜上を引きまわせるの
でより自由度が増える。さらに、ポリシリコンランナを
横切ることができ、マーヂコンタクトあるいはバットコ
ンタクトによってポリシリコンランナに接続できる。
窓バット層をポリサイドから形成する製造手順ClTi
Nの場合と少々異なる。詳しくは、サブレベル配線に用
いるポリシリコンの窓パッド材料をサイドウオールスペ
ーサが形成された後に堆積する。ソース・ドレイン注入
が行なわれ、・その後、窓パッド層のパターニングが行
なわれる。ソース・ドレイン領域はポリシリコンからの
ドーパントの熱駆動によってドープされる、これは注入
エネルギが所望のものに選択でき注入によるダメージが
ポリシリコンに限定されるからである。次に金属フィル
ムを堆積して公知の技術によってシリサイド(自己整合
シリサイド)を形成する。反応しなかった金属は化学的
ウェットエツチングによって除去できる。エツチング液
の一例はH2So4/H,O□とH3p 04 / H
20,2/ H20トノ混合液である。ポリシリコン対
オキサイドおよびオキサイド対ポリサイドのエツチング
選択比は、各々、20〜30対1および10〜15対1
である、どちらの選択比も窓パッドパターニングおよび
窓開口にとって充分許容できるものであり、7対1の低
い選択比も使用できる。
当業者にとって本発明の他の実施例も可能であることは
容易に理解できるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明による電電効果トランジスタの
製造ステップを示す図で、詳しくは第1図はゲートパタ
ーニング前の構造を示′1−図、 第2図はゲートがパターニングされサイドウオールスペ
ーサが形成された後の構造を示す図、第3図は窓パッド
層が堆積およびパターニングされた後の構造を示す図。 第4図はソース・ドレインコンタクト用の金属が堆積お
よびパターニングされた後の構造を示す図、 第5図は窓パッド層をサブレベル配線として用いたセル
を示す図、そして 第6図は第5図に示すセルのA−A’線に沿って断面図
である。 〔主要部分の符号の説明〕 一一一一一一絶縁すイドウオーススベーサーー−一一一
ソース・ドレイン領域 −−−−−一導電体窓パッド層 一−−−−−誘電体層 −−一−−−コンタクト材料

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゲート酸化膜(例えば5)と最上層の絶縁層(例え
    ば11)とを有したゲート電極を形成し、 堆積した材料をエッチングすることによっ て前記ゲート電極の側部にエッチストップとして作用す
    る絶縁サイドウォールスペーサ (例えば17)を形成し、 ソース・ドレイン領域(例えば19)を形 成し、 導電体窓パッド層(例えば23)を堆積お よびパターニングして少なくともパッド層の一部をソー
    ス・ドレイン両領域(例えば 19)の少なくとも一部と接触するように し、 誘電体層(例えば25)を堆積およびパタ ーニングしてソース・ドレイン領域(例えば19)の少
    なくとも一部の実質上直上に少なくとも窓パッド層(例
    えば23)の一部を露出する窓を形成し、そして 前記窓にコンタクト材料(例えば27)を 堆積する、ステップによって形成される複数のトランジ
    スタを有した集積回路の製造方 法。 2、前記窓パッド層(例えば23)の材料はTiN、シ
    リサイドポリシリコンおよびポリサイドより成る群より
    選択される請求項1記載の製造方法。 3、前記窓パッド層(例えば23)はポリシリコンより
    成る請求項1記載の製造方法。 4、前記ソース・ドレイン領域(例えば19)は前記ポ
    リシリコンからのドーパントの熱駆動によって形成され
    る請求項3記載の製造方法。 5、前記窓パッド層(例えば23)はTiNより成る請
    求項2記載の製造方法。 6、前記サイドウォールスペーサ(例えば 17)はオキサイドより成る請求項1記載の製造方法。 7、前記ソース・ドレイン領域を形成するステップはイ
    オン打込みより成る請求項1記載の製造方法。 8、前記堆積およびパターニングは、少なくとも2個の
    トランジスタのソース・ドレイン領域(例えば19)に
    接触する窓パッド層(例えば23)を形成する請求項1
    記載の製造方法。 9、前記窓パッド層(例えば23)は少なくとも1個の
    トランジスタのゲート電極構造体、あるいは2個のトラ
    ンジスタを分離しているフィールド酸化膜(例えば3)
    を横切る請求項8記載の製造方法。 10、前記窓の全数は前記ソース・ドレイン領域(例え
    ば19)の全数よりも少ない請求項1記載の製造方法。
JP63306788A 1987-12-04 1988-12-03 集積回路の製造方法 Expired - Lifetime JP2780986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US128,834 1987-12-04
US07/128,834 US4844776A (en) 1987-12-04 1987-12-04 Method for making folded extended window field effect transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH022139A true JPH022139A (ja) 1990-01-08
JP2780986B2 JP2780986B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=22437208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306788A Expired - Lifetime JP2780986B2 (ja) 1987-12-04 1988-12-03 集積回路の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4844776A (ja)
EP (1) EP0319215B1 (ja)
JP (1) JP2780986B2 (ja)
KR (1) KR960001602B1 (ja)
CA (1) CA1284235C (ja)
DE (1) DE3888937T2 (ja)
ES (1) ES2050712T3 (ja)
HK (1) HK43495A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105536A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Seiko Epson Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH03230531A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JPH08191135A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5691561A (en) * 1994-02-18 1997-11-25 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP2008058628A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 光走査装置および光走査装置を備えた画像形成装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079180A (en) * 1988-12-22 1992-01-07 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating a raised source/drain transistor
US4954214A (en) * 1989-01-05 1990-09-04 Northern Telecom Limited Method for making interconnect structures for VLSI devices
EP0422824A1 (en) * 1989-10-12 1991-04-17 AT&T Corp. Field-effect transistor with polysilicon window pad
US5036378A (en) * 1989-11-01 1991-07-30 At&T Bell Laboratories Memory device
FR2655194B1 (fr) * 1989-11-28 1992-04-10 Sgs Thomson Microelectronics Procede de fabrication de circuits integres constituant des memoires eprom.
DE4038177A1 (de) * 1989-12-18 1991-06-20 Telefunken Electronic Gmbh Halbleiteranordnung und verfahren zu ihrer herstellung
US5879997A (en) * 1991-05-30 1999-03-09 Lucent Technologies Inc. Method for forming self aligned polysilicon contact
US5219793A (en) * 1991-06-03 1993-06-15 Motorola Inc. Method for forming pitch independent contacts and a semiconductor device having the same
US5880022A (en) * 1991-12-30 1999-03-09 Lucent Technologies Inc. Self-aligned contact window
KR950011982B1 (ko) * 1992-11-06 1995-10-13 현대전자산업주식회사 전도물질 패드를 갖는 반도체 접속장치 및 그 제조방법
JPH06333944A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Nippondenso Co Ltd 半導体装置
US5731218A (en) * 1993-11-02 1998-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Method for producing a contact hole to a doped region
DE4337355C2 (de) * 1993-11-02 1997-08-21 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Kontaktlochs zu einem dotierten Bereich
US5407859A (en) * 1993-12-01 1995-04-18 At&T Corp. Field effect transistor with landing pad
US5395787A (en) * 1993-12-01 1995-03-07 At&T Corp. Method of manufacturing shallow junction field effect transistor
US5420058A (en) * 1993-12-01 1995-05-30 At&T Corp. Method of making field effect transistor with a sealed diffusion junction
US5633196A (en) * 1994-05-31 1997-05-27 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of forming a barrier and landing pad structure in an integrated circuit
US5945738A (en) * 1994-05-31 1999-08-31 Stmicroelectronics, Inc. Dual landing pad structure in an integrated circuit
US5956615A (en) * 1994-05-31 1999-09-21 Stmicroelectronics, Inc. Method of forming a metal contact to landing pad structure in an integrated circuit
US5702979A (en) * 1994-05-31 1997-12-30 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of forming a landing pad structure in an integrated circuit
JP4156044B2 (ja) * 1994-12-22 2008-09-24 エスティーマイクロエレクトロニクス,インコーポレイテッド 集積回路におけるランディングパッド構成体の製造方法
US5705427A (en) * 1994-12-22 1998-01-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of forming a landing pad structure in an integrated circuit
US5686761A (en) * 1995-06-06 1997-11-11 Advanced Micro Devices, Inc. Production worthy interconnect process for deep sub-half micrometer back-end-of-line technology
US5719071A (en) * 1995-12-22 1998-02-17 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of forming a landing pad sturcture in an integrated circuit
US6001726A (en) * 1997-03-24 1999-12-14 Motorola, Inc. Method for using a conductive tungsten nitride etch stop layer to form conductive interconnects and tungsten nitride contact structure
US6001697A (en) * 1998-03-24 1999-12-14 Mosel Vitelic Inc. Process for manufacturing semiconductor devices having raised doped regions
JP3939314B2 (ja) 2004-06-10 2007-07-04 三星電子株式会社 空気調和装置及びその均油運転方法
DE102005063092B3 (de) * 2005-12-30 2007-07-19 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Halbleiterbauelement mit einer Kontaktstruktur mit erhöhter Ätzselektivität
DE102006004412B3 (de) * 2006-01-31 2007-08-30 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zum Erhöhen der Ätzselektivität in einer Kontaktstruktur in Halbleiterbauelementen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169480A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
JPS62177969A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS62224075A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62224077A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体集積回路装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384301A (en) * 1979-11-07 1983-05-17 Texas Instruments Incorporated High performance submicron metal-oxide-semiconductor field effect transistor device structure
US4324038A (en) * 1980-11-24 1982-04-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of fabricating MOS field effect transistors
JPS5830147A (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 Toshiba Corp 半導体装置
US4453306A (en) * 1983-05-27 1984-06-12 At&T Bell Laboratories Fabrication of FETs
US4478679A (en) * 1983-11-30 1984-10-23 Storage Technology Partners Self-aligning process for placing a barrier metal over the source and drain regions of MOS semiconductors
JPH0612822B2 (ja) * 1984-07-27 1994-02-16 株式会社日立製作所 半導体装置
CA1235824A (en) * 1985-06-28 1988-04-26 Vu Q. Ho Vlsi mosfet circuits using refractory metal and/or refractory metal silicide

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169480A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
JPS62177969A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS62224075A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62224077A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体集積回路装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105536A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Seiko Epson Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH03230531A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US5691561A (en) * 1994-02-18 1997-11-25 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US5902121A (en) * 1994-02-18 1999-05-11 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JPH08191135A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2008058628A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 光走査装置および光走査装置を備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4844776A (en) 1989-07-04
EP0319215A3 (en) 1990-01-03
EP0319215B1 (en) 1994-04-06
DE3888937T2 (de) 1994-07-21
KR890011110A (ko) 1989-08-12
DE3888937D1 (de) 1994-05-11
EP0319215A2 (en) 1989-06-07
HK43495A (en) 1995-03-31
JP2780986B2 (ja) 1998-07-30
ES2050712T3 (es) 1994-06-01
CA1284235C (en) 1991-05-14
KR960001602B1 (ko) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022139A (ja) 集積回路の製造方法
US4922311A (en) Folded extended window field effect transistor
JP3860672B2 (ja) トランジスタの製造方法およびその製造方法によって製造されたトランジスタ
US4453306A (en) Fabrication of FETs
US4855798A (en) Semiconductor and process of fabrication thereof
US5403759A (en) Method of making thin film transistor and a silicide local interconnect
US5175118A (en) Multiple layer electrode structure for semiconductor device and method of manufacturing thereof
US4822754A (en) Fabrication of FETs with source and drain contacts aligned with the gate electrode
JP3229665B2 (ja) Mosfetの製造方法
US20030111695A1 (en) Semiconductor memory device with a silicide layer formed on regions other than source regions
US6037247A (en) Method of manufacturing semiconductor device having a self aligned contact
JP3545592B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8043912B2 (en) Manufacturing method of a semiconductor device having polycide wiring layer
US6130463A (en) Field effect transistor and method of manufacturing same
JPH03138930A (ja) ポリシリコン・ウィンドーパッドを有する電界効果トランジスタ
JPS5978576A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2910839B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2963750B2 (ja) 半導体装置
JPS58215055A (ja) 半導体集積回路装置
JP2001284557A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR100335274B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPH05226466A (ja) 半導体装置の製造方法
US6239478B1 (en) Semiconductor structure for a MOS transistor
JPH1187701A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS58191469A (ja) 半導体装置の製造方法