JPH11322624A - 用時調製漢方・生薬製剤 - Google Patents

用時調製漢方・生薬製剤

Info

Publication number
JPH11322624A
JPH11322624A JP10123366A JP12336698A JPH11322624A JP H11322624 A JPH11322624 A JP H11322624A JP 10123366 A JP10123366 A JP 10123366A JP 12336698 A JP12336698 A JP 12336698A JP H11322624 A JPH11322624 A JP H11322624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gum
water
hot water
medicine
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10123366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4555407B2 (ja
Inventor
Yuji Uzuhashi
祐二 埋橋
Chizuru Taki
ちづる 滝
Michiyo Tanaka
美知代 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INA Food Industry Co Ltd
Original Assignee
INA Food Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Food Industry Co Ltd filed Critical INA Food Industry Co Ltd
Priority to JP12336698A priority Critical patent/JP4555407B2/ja
Publication of JPH11322624A publication Critical patent/JPH11322624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555407B2 publication Critical patent/JP4555407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均質に分散させて飲み残しを防ぐことがで
き、またマスキング効果により服用を容易にすると共
に、咀嚼・嚥下困難者等においても服用を可能とする工
夫をした医薬用或いは健康食品用の用時調製漢方・生薬
製剤を提供する。 【解決手段】 熱水又は水に分散させて用時調製する医
薬用或いは健康食品用の漢方や生薬の製剤であって、増
粘剤,ゲル化剤の少なくとも一方を混合して粉末剤、顆
粒剤、錠剤、塊状剤、カプセル剤のいずれかの形態に加
工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱水又は水に分
散させて用時調製する医薬用或いは健康食品用の漢方・
生薬の製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】経口より服用する医薬製剤は通常、粉末
剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤等の形態に加工される。
シロップ剤やドリンク剤等の液剤は、医薬品の安定性確
保が難しいため、経口医薬製剤としては限られている。
漢方や生薬は、元来、熱湯により煎じた液を服用するも
のや、お湯と共に服用することが有効であるとされてい
るもの等、暖めて服用することの有用性は広く知られて
いる。しかしながら、煎じる方法は、特殊な装置を必要
とする等、煩雑で服用の利便性の面で問題がある。これ
を改良するため、漢方・生薬のエキス剤を利用して製剤
化された顆粒が知られているが、これをお湯のなかに溶
解(若しくは分散)させて服用しようとしても、漢方・
生薬のエキス粉末の多くは、軽くて浮き易く、表面だけ
溶けてダマになって分散溶解ができない、更にエキス粉
末のなかには低温で溶解が悪い成分も含まれており、容
器底部に沈殿してしまい、一様に分散しにくい、といっ
た問題がある。また漢方や生薬は、独特の苦みや臭い、
味がある場合が多く、単に熱水又は水に分散させて服用
する方法では、幼児や老人には服用が苦痛となることが
多い。高齢等により咀嚼・嚥下困難になると、粉末剤、
顆粒剤、錠剤、カプセル剤をそのまま服用することが困
難になり、新しい服用形態が望まれている。
【0003】しかし、薬剤を粉末剤、顆粒剤、錠剤、カ
プセル剤等として加工し、熱水又は水に分散させて服用
する形態とした場合、薬剤が不溶性の成分を含むと均質
に分散させることができず、また成分によってはダマに
なりやすいといった問題がある。更に、不溶成分が容器
の底部に沈降すると、飲み残しが生じ、一定の服用量を
定めた医薬品としては不適である。更に、独特の苦みや
味のある成分が底の部分に凝集するとこの部分を服用す
ることに大きな苦痛を伴うことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記事情
を考慮してなされたもので、服用時、熱水又は水に均質
に分散させて飲み残しを防ぐことができ、またマスキン
グ効果により服用を容易にすると共に、特に咀嚼・嚥下
困難者等の服用を可能とした医薬用或いは健康食品用の
用時調製漢方・生薬製剤を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る用時調製
漢方・生薬製剤は、熱水又は水に分散させて用時調製す
る医薬用或いは健康食品用の漢方・生薬の製剤であっ
て、漢方・生薬のエキス粉末を、増粘剤,ゲル化剤の少
なくとも一方を混合して粉末剤、顆粒剤、錠剤、塊状
剤、カプセル剤のいずれかの形態に加工してなることを
特徴とする。この発明による漢方・生薬製剤は例えば、
漢方・生薬のエキス粉末を増粘剤やゲル化剤と混合して
造粒機により造粒し、乾燥させて顆粒剤とし、或いはこ
れを打錠して錠剤、塊状剤とし、或いは粉砕して粉末剤
とする。
【0006】この発明において、増粘剤やゲル化剤を混
合する目的は、服用時に漢方や生薬を熱水や水に均質に
分散させて沈降を起こさせず、飲み残しを防ぐこと、漢
方や生薬の苦み、独特のにおいや味を粘性物やゲル化物
の形態によりマスキングすること、咀嚼・嚥下困難者の
服用を可能にすること、等にある。この様な目的のため
に、増粘剤又はゲル化剤として、寒天、キサンタンガ
ム、結晶化セルロース、カルボキシルメチルセルロー
ス、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、カルボ
キシルメチルセルロースカルシウム、カルボキシルメチ
ルスターチナトリウム、カラギナン、ファーセレラン、
アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピ
レングリコールエステル、ゼラチン、グアーガム、ロー
カストビーンガム、ペクチン、トラガントガム、タラガ
ム、アラビアガム、カラヤガム、デンプン、デンプン誘
導体、脱アシル型ジェランガム、ネイティブ型ジェラン
ガム、カードラン、アゾトバクタービネランジーガム、
プルラン、アラビノガラクタン、デキストリン、ヒドロ
キシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルピロリドン、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ケイ
酸アルミニウムマグネシウムの中から1種以上選択され
た素材が用いられる。
【0007】上述した増粘剤の目的から、増粘剤を加え
た製剤10gを100ccの熱水又は水に分散させて服
用,飲用する際の粘度は、6.0〜3,000cP程度
が好ましく、更に望ましくは、15.0〜500cPの
範囲とする。6.0cP未満の粘度では、薬剤の均質分
散の効果が得られず、また3,000cPを超える粘度
では、用時調製が難しく、増粘剤によっては糊状感が強
くなって飲用に耐えなくなる。またゲル化剤を加えた製
剤10gを100ccの熱水又は水に分散させて服用,
飲用する際のゼリー強度は、5〜100g/cm2の範
囲が適当であり、より望ましくは、10〜50g/cm
2の範囲とする。ゼリー強度が5g/cm2未満では、ゲ
ル化までに薬剤が沈降してしまい、均質分散が難しくな
り、味のマスキング効果も得られない。ゼリー強度が1
00g/cm2を超えると、ゲル化が強くなりすぎ、咀
嚼・嚥下困難者の服用,飲用が困難になる。
【0008】熱水又は水に入れて服用,飲用する場合の
温度は、熱水では70℃以下が目安となり、水の場合は
冷蔵された水を考慮して5℃以上が目安となる。従っ
て、この温度範囲における物性が上述の粘性及び強度の
範囲に入るように調製される。用時調製して服用するた
めには、調製から服用まで1時間以内であること、望ま
しくは10分以内であることがよい。しかし例えば、冷
蔵保存することにより、服用までの時間は延ばすことが
できる。
【0009】この発明において、増粘剤やゲル化剤に加
えて、均質分散性を更に良好にするために分散剤を添加
することができる。分散剤としては、ブドウ糖、ショ
糖、果糖、乳糖、マンニトール、ソルビトール、キシリ
トール、マルチトール、フラクトオリゴ糖、乳果オリゴ
糖、キシロオリゴ糖、デキストリン等の糖や糖アルコー
ル、デンプン化工品の中から1種以上が選ばれる。錠剤
の場合には更に、結晶セルロース、カルボキシルメチル
セルロース、クロスカルメロースナトリウム、崩壊用寒
天等の崩壊剤、デキストリン等の結合剤を加えることが
できる。顆粒剤の場合には、接着剤としてアラビアガ
ム、プルラン、乳糖、ショ糖等を加えることができる。
【0010】この発明において更に、甘味料、香料、酸
味料、調味料の少なくとも1種を加えることができる。
甘味料としては、分散剤を兼ねてブドウ糖、ショ糖、乳
糖、ソルビトール等の糖や糖アルコールが、また製剤用
量やカロリーを考慮してステビアやアスパルテーム等の
ダイエット甘味料が用いられる。クエン酸、リンゴ酸、
乳酸等の酸味料や香料、調味料は、漢方や生薬の味を考
慮して選択される。
【0011】この発明における用時調製漢方・生薬製剤
の対象となる有効成分としては、漢方薬や生薬のエキス
が用いられる。具体的に漢方薬としては、小柴胡湯、柴
苓湯、補中益気湯、柴朴湯、牛車賢気丸、加味逍遥散、
麦門冬湯、八味地黄丸、大建中湯、小青竜湯、六君子
湯、当帰芍薬散、十全大補湯、葛根湯、柴胡桂枝湯、桂
枝茯苓丸、釣藤散、大柴胡湯、柴胡加竜骨牡蛎湯、猪苓
湯、温経湯、黄連解毒湯、防巳黄耆湯、五苓散、白虎加
人参湯、芍薬甘草湯、半夏白朮天麻湯、人参養栄湯、防
風通聖散、半夏瀉心湯、小柴胡湯加桔梗石膏、桂枝加朮
附湯、荊芥連翹湯、半夏厚朴湯、加味帰脾湯、温清飲、
清肺湯、大黄甘草湯、十味敗毒湯、当帰飲子、辛夷清肺
湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、麻黄附子細辛湯、乙字
湯、安中散、葛根湯加川キュウ辛夷、桔梗湯、桂枝湯、
桂枝加芍薬湯、小建中湯、消風散、清上防風湯、治頭瘡
一方、桃核承気湯、人参湯、麻黄湯、麻杏甘石湯、苓桂
尤甘湯等のエキスが用いられる。また生薬としては、ア
ロエ、オオバコ、ドクダミ、ハトムギ、ギムネマ、シャ
クヤク、トウキ、ケイヒ、センキュウ、ソウジュツ、ブ
クリョウ、ボタンピ、トウヒ、コウブシ、ジオウ、カン
ゾウ、トウニン、オウレン、ショウキョウ、チョウジ、
ニンジン、チンピ、エンゴサク、カノコソウ、キジツ、
オウゴン等のエキスが用いられる。これらの漢方、生薬
の配合量は、薬効や効果を示す1日の服用量から、服用
回数を考慮して決定される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例をいくつ
か説明するが、この発明はこれらの実施例に限られるわ
けではない。
【0013】[実施例1]葛根湯のエキス粉末14重量
部、キサンタンガム2重量部、ブドウ糖30重量部、デ
キストリン52.4重量部、珪酸カルシウム1重量部、
アスパルテーム0.2重量部、レモン及び蜂蜜香料0.
1重量部を混合し、流動層造粒機(大川原製作所製)で
1.0%キサンタンガム水溶液を上記混合粉末に対して
30重量部噴霧しながら、60℃で20分造粒した。造
粒された漢方製剤を整粒の後、見かけ比重を測定したと
ころ、0.37g/ccであった。造粒された漢方製剤
を、1回の服用量である10g(葛根湯0.625g;
1日分の1/3量相当)に分包し、1分包量をカップに
入れ、100ccの湯(80℃)を加えて分散させた。
漢方薬は均一に分散溶解され沈殿を起こすことはなかっ
た。10分後にB型回転粘度計(芝浦システム(株)
製,ビスメトロンVS−A)にて粘度を測定したとこ
ろ、72.5cPであった。このとき温度は60.5℃
であり、飲用に適した温度であった。
【0014】[実施例2]小青竜湯のエキス粉末9.2
重量部、グアーガム6重量部、ステビア0.1重量部、
ブドウ糖30重量部、デキストリン52.6重量部、オ
レンジ香料0.1重量部を混合し、流動層造粒機で8.
0%プルラン水溶液を上記混合末に対して25重量部噴
霧しながら造粒した。造粒された漢方製剤を整粒の後、
1回の服用量である9.0g(小青竜湯0.83g;1
日分の1/3量相当)に分包し、1分包量をカップに入
れ、100ccの湯(80℃)を加えて分散させた。漢
方薬は均一に分散溶解され沈殿を起こすことはなかっ
た。10分後にB型粘度計にて粘度を測定したところ、
146.7cPであった。このとき温度は63℃であ
り、飲用に適した温度であった。
【0015】[実施例3]防風通聖散のエキス粉末10
重量部、アセチル化タピオカデンプン32重量部、アス
パルテーム0.2重量部、ブドウ糖30重量部、デキス
トリン23.5重量部、パイナップル香料1.3重量部
を混合し、流動層造粒機で10%乳糖水溶液を上記混合
末に対して30重量部噴霧しながら造粒した。造粒され
た漢方製剤を、1回の服用量である7.5g(防風通聖
散0.75g;1日分の1/3量相当)に分包し、1分
包量をカップに入れ、100ccの湯(80℃)を加え
て分散させた。漢方薬は均一に分散溶解され沈殿を起こ
すことはなかった。10分後にB型粘度計にて粘度を測
定したところ、61.6cPであった。このとき温度は
62℃であり、飲用に適した温度であった。
【0016】[実施例4]人参養栄湯のエキス粉末10
重量部、カルボキシメチルセルロースナトリウム3重量
部、アスパルテーム0.2重量部、ブドウ糖30重量
部、デキストリン55.9重量部、紅茶香料0.6重量
部を混合し、流動層造粒機で1.0%カルボキシメチル
セルロースナトリウム水溶液を上記混合末に対して30
重量部噴霧しながら造粒した。造粒された漢方製剤を、
1回の服用量である10g(人参養栄湯1g;1日分の
1/3量相当)に分包し、1分包量をカップに入れ、1
00ccの湯(80℃)を加えて分散させた。漢方薬は
均一に分散溶解され沈殿を起こすことはなかった。10
分後にB型粘度計にて粘度を測定したところ、171.
2cPであった。このとき温度は63.2℃であり、飲
用に適した温度であった。
【0017】[実施例5]アロエ、オオバコ、ドクダ
ミ、ハトムギ及びギムネマからなる生薬配合エキス粉末
4重量部、緑茶エキスパウダー7重量部、グアーガム3
重量部、乳糖64重量部、微結晶セルロース10重量
部、崩壊寒天5重量部、コーンスターチ3重量部、ショ
糖脂肪酸エステル2重量部、合成珪酸アルミニウム2重
量部を混合して造粒した。造粒後、乾燥させて顆粒と
し、これを打錠機にて1錠10gに変形打錠した。水1
00ccにこの錠剤1錠を加えたところ、約2分で崩壊
し、均一分散した。10分後にB型粘度計にて粘度を測
定したところ、17.3cPであった。
【0018】[実施例6]大黄甘草湯2.5重量部、シ
ョ糖20重量部、ブドウ糖58.5重量部、アルギン酸
ナトリウム5重量部、リン酸ー水素カルシウム2重量
部、クエン酸1重量部、レモン香料1重量部、粉末ハチ
ミツ10重量部を混合した。粉末の漢方製剤を、1回の
服用量である10g(大黄甘草湯0.25g;1日分の
1/3量相当)に分包し、1分包量をカップに入れ10
0ccの水を加えて分散させた。漢方薬は均一に分散溶
解され、5分後にはアルギン酸ナトリウムとカルシウム
イオンが反応してゼリーを形成した。10分後にレオメ
ーターMODEL COMPAC-10(サン科学にてゼリー強度を測
定したところ、35g/cm2であり、服用に適してい
た。
【0019】実施例1〜6の配合の漢方・生薬製剤を、
配合前の漢方・生薬のみの場合のそれぞれ比較例1〜6
と対照させて、それぞれ実施例1〜6と同様の条件で分
散させて10人のパネラーに飲食させた。二点比較法に
よる官能検査の結果、以下に示すように、実施例1〜6
の場合にそれぞれ比較例1〜6に比べて飲食し易い(有
意差1%で有意差あり)との評価を得た。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、漢
方や生薬を増粘剤やゲル化剤と混合して製剤化すること
により、用時調製時に沈降を起こすことなく均質に分散
させて薬剤の飲み残しを防ぐことができ、苦みや臭い、
味をマスキングして飲みやすくすると共に、咀嚼・嚥下
困難者に服用を可能とする医薬或いは健康食品用の製剤
を提供することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱水又は水に分散させて用時調製する医
    薬用或いは健康食品用の漢方・生薬の製剤であって、 漢方・生薬のエキス粉末を、増粘剤,ゲル化剤の少なく
    とも一方を混合して粉末剤、顆粒剤、錠剤、塊状剤、カ
    プセル剤のいずれかの形態に加工してなることを特徴と
    する用時調製漢方・生薬製剤。
  2. 【請求項2】 増粘剤又はゲル化剤として、寒天、キサ
    ンタンガム、結晶化セルロース、カルボキシルメチルセ
    ルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、
    カルボキシルメチルセルロースカルシウム、カルボキシ
    ルメチルスターチナトリウム、カラギナン、ファーセレ
    ラン、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸
    プロピレングリコールエステル、ゼラチン、グアーガ
    ム、ローカストビーンガム、ペクチン、トラガントガ
    ム、タラガム、アラビアガム、カラヤガム、デンプン、
    デンプン誘導体、脱アシル型ジェランガム、ネイティブ
    型ジェランガム、カードラン、アゾトバクタービネラン
    ジーガム、プルラン、アラビノガラクタン、デキストラ
    ン、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエ
    チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒド
    ロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコー
    ル、ポリビニルピロリドン、コンドロイチン硫酸ナトリ
    ウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウムの中から1種以
    上選択された素材が用いられる請求項1記載の用時調製
    漢方・生薬製剤。
  3. 【請求項3】 分散剤が更に添加されている請求項1記
    載の用時調製漢方・生薬製剤。
  4. 【請求項4】 甘味料、香料、酸味料、調味料の少なく
    とも一種が更に添加されている請求項1記載の用時調製
    漢方・生薬製剤。
  5. 【請求項5】 100ccの熱水又は水に10gを分散
    させた用時調製時、温度10〜80℃の範囲で粘度が
    6.0〜3,000cPの範囲に調製される請求項1記
    載の漢方・生薬製剤。
  6. 【請求項6】 100ccの熱水又は水に10gを分散
    させた用時調製時、温度10〜80℃の範囲でゼリー強
    度が5〜100g/cm2の範囲に調製される請求項1
    記載の漢方・生薬製剤。
JP12336698A 1998-05-06 1998-05-06 用時調製漢方・生薬製剤 Expired - Lifetime JP4555407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12336698A JP4555407B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 用時調製漢方・生薬製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12336698A JP4555407B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 用時調製漢方・生薬製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11322624A true JPH11322624A (ja) 1999-11-24
JP4555407B2 JP4555407B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=14858814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12336698A Expired - Lifetime JP4555407B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 用時調製漢方・生薬製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555407B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226293A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Kotaro Kanpo Seiyaku Kk 服用補助剤
JP2003079325A (ja) * 2001-06-28 2003-03-18 Kanebo Ltd ゲル化粉末
JP2003137726A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd ヒアルロニダーゼ活性阻害剤
KR100441629B1 (ko) * 2001-03-20 2004-07-27 오성천 생약성분 추출액을 함유하는 기능성양갱조성물
JP2004283073A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sanei Gen Ffi Inc 咀嚼・嚥下困難者用食品ならびに咀嚼・嚥下補助組成物
JP2004345999A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Taiko Pharmaceutical Co Ltd 菌体製剤組成物
JP2005281687A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 種々のアシルジェランガムと澱粉のブレンド
JP2007238561A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Taiho Yakuhin Kogyo Kk ペオニフロリン含有ゼリー製剤
WO2008001800A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteur de la dissolution de l'émail dentaire
JP2008000005A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Shizuoka Prefecture 嚥下障害改善剤および嚥下障害改善食品
JP2008037804A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Ohkura Pharmaceutical Co Ltd 用時調製が可能なゼリー状医薬品
WO2009047859A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Ryukakusan Co. Ltd. 薬服用粒状ゼリー飲料及びその製造方法
JP2009091365A (ja) * 2001-04-06 2009-04-30 Neochemir Inc 二酸化炭素外用剤調製用組成物
JP2010260803A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Takada Seiyaku Kk キサンタンガム被覆水溶性糖類及び圧縮成形製剤
JP2013116889A (ja) * 2011-10-31 2013-06-13 Kowa Co 防已含有組成物
JP2014023478A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 錠剤型の増粘化剤
JP2014023479A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 増粘多糖類を含む錠剤
CN103783517A (zh) * 2013-12-31 2014-05-14 陈慧婷 一种山药黄精分散片及制备方法
CN103783521A (zh) * 2013-12-31 2014-05-14 陈慧婷 一种大枣山药小麦分散片及制备方法
JP2014111564A (ja) * 2012-08-30 2014-06-19 Kowa Company Ltd 防已含有組成物
KR101436784B1 (ko) * 2012-11-30 2014-09-01 코스맥스바이오 주식회사 쓴맛의 감소 및 섭취편이성을 개선한 홍삼 스틱겔 조성물 및 그 제조방법
JP2014214141A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 興和株式会社 防已含有組成物
JP2019069914A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 松浦薬業株式会社 漢方医薬組成物、漢方製剤
WO2019202968A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社ダイセル 易服用性顆粒剤及びその製造方法
CN114585267A (zh) * 2019-10-25 2022-06-03 住友化学株式会社 食品组合物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165527A (ja) * 1987-12-23 1989-06-29 Tsumura & Co 漢方薬エキス剤の製造方法
JPH0372428A (ja) * 1989-05-31 1991-03-27 Eiko Hatakeyama 担子菌由来の漢方製剤
JPH04346937A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Kibun Foods Inc 苦味低減方法
JPH05339162A (ja) * 1992-06-04 1993-12-21 Genbu O 感冒治療用漢方方剤
JPH07115942A (ja) * 1993-08-09 1995-05-09 Sanji Kumai 生薬オリゴドリンク及び生薬オリゴゼリーの製造法
JPH07116049B2 (ja) * 1991-06-05 1995-12-13 株式会社ツムラ 易服用性漢方製剤組成物
JPH08116881A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Yutaka Koizumi 茶葉の微粉化方法、それにより得られる超微粉末茶ならびにそれを用いた茶飲料および飲食物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165527A (ja) * 1987-12-23 1989-06-29 Tsumura & Co 漢方薬エキス剤の製造方法
JPH0372428A (ja) * 1989-05-31 1991-03-27 Eiko Hatakeyama 担子菌由来の漢方製剤
JPH04346937A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Kibun Foods Inc 苦味低減方法
JPH07116049B2 (ja) * 1991-06-05 1995-12-13 株式会社ツムラ 易服用性漢方製剤組成物
JPH05339162A (ja) * 1992-06-04 1993-12-21 Genbu O 感冒治療用漢方方剤
JPH07115942A (ja) * 1993-08-09 1995-05-09 Sanji Kumai 生薬オリゴドリンク及び生薬オリゴゼリーの製造法
JPH08116881A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Yutaka Koizumi 茶葉の微粉化方法、それにより得られる超微粉末茶ならびにそれを用いた茶飲料および飲食物

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226293A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Kotaro Kanpo Seiyaku Kk 服用補助剤
KR100441629B1 (ko) * 2001-03-20 2004-07-27 오성천 생약성분 추출액을 함유하는 기능성양갱조성물
JP2009091365A (ja) * 2001-04-06 2009-04-30 Neochemir Inc 二酸化炭素外用剤調製用組成物
JP2003079325A (ja) * 2001-06-28 2003-03-18 Kanebo Ltd ゲル化粉末
JP2003137726A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd ヒアルロニダーゼ活性阻害剤
JP2004283073A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sanei Gen Ffi Inc 咀嚼・嚥下困難者用食品ならびに咀嚼・嚥下補助組成物
JP2004345999A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Taiko Pharmaceutical Co Ltd 菌体製剤組成物
JP2005281687A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 種々のアシルジェランガムと澱粉のブレンド
KR101239269B1 (ko) * 2004-03-02 2013-03-06 콘 프로덕츠 디벨롭먼트, 인크. 전분과 아실 함량이 다른 아실 젤란 검의 블렌드
JP2007238561A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Taiho Yakuhin Kogyo Kk ペオニフロリン含有ゼリー製剤
JP2008000005A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Shizuoka Prefecture 嚥下障害改善剤および嚥下障害改善食品
JP5419451B2 (ja) * 2006-06-28 2014-02-19 アース製薬株式会社 歯のエナメル質の溶解阻害剤
WO2008001800A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteur de la dissolution de l'émail dentaire
JP2008037804A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Ohkura Pharmaceutical Co Ltd 用時調製が可能なゼリー状医薬品
WO2009047859A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Ryukakusan Co. Ltd. 薬服用粒状ゼリー飲料及びその製造方法
US9084741B2 (en) 2007-10-12 2015-07-21 Ryukakusan Co., Ltd. Granular jelly beverage for medication and process for producing the same
JP2010260803A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Takada Seiyaku Kk キサンタンガム被覆水溶性糖類及び圧縮成形製剤
JP2013116889A (ja) * 2011-10-31 2013-06-13 Kowa Co 防已含有組成物
JP2014023479A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 増粘多糖類を含む錠剤
JP2014023478A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 錠剤型の増粘化剤
JP2014111564A (ja) * 2012-08-30 2014-06-19 Kowa Company Ltd 防已含有組成物
KR101436784B1 (ko) * 2012-11-30 2014-09-01 코스맥스바이오 주식회사 쓴맛의 감소 및 섭취편이성을 개선한 홍삼 스틱겔 조성물 및 그 제조방법
JP2014214141A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 興和株式会社 防已含有組成物
CN103783521A (zh) * 2013-12-31 2014-05-14 陈慧婷 一种大枣山药小麦分散片及制备方法
CN103783517A (zh) * 2013-12-31 2014-05-14 陈慧婷 一种山药黄精分散片及制备方法
JP2019069914A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 松浦薬業株式会社 漢方医薬組成物、漢方製剤
WO2019202968A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社ダイセル 易服用性顆粒剤及びその製造方法
CN111936168A (zh) * 2018-04-17 2020-11-13 株式会社大赛璐 易服用性颗粒剂及其制造方法
JPWO2019202968A1 (ja) * 2018-04-17 2021-04-22 株式会社ダイセル 易服用性顆粒剤及びその製造方法
CN114585267A (zh) * 2019-10-25 2022-06-03 住友化学株式会社 食品组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4555407B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11322624A (ja) 用時調製漢方・生薬製剤
JP3257983B2 (ja) 薬剤の嚥下補助飲料
US6432442B1 (en) Chewable product
Pawar et al. Isolation, characterization and investigation of Plantago ovata husk polysaccharide as superdisintegrant
US6277395B1 (en) Swallowing-assistive drink
JPH0363219A (ja) 本質的に水に不溶な薬剤活性体のための薬剤水懸濁液
JPH06500576A (ja) 制御解放ベラパミルタブレット
JP2018027909A (ja) 嚥下困難者用用時調製医薬品又は用時調製機能性食品
US20160250336A1 (en) Chinese herb medicine composition in the form of jelly
KR100278875B1 (ko) 과립화된 염기를 함유하는 실륨 음료 혼합 조성물
JP2004099558A (ja) 医薬用ゼリー組成物
WO2016031292A1 (ja) 経口組成物用添加剤
JP6267862B2 (ja) ゼリー化組成物
CN102100902A (zh) 四逆泡腾片
JP4634589B2 (ja) 食品又は医薬品易服用化剤
WO2014134833A1 (zh) 可食用组合物及其制备方法和包含该组合物的食品
JPH09278661A (ja) 懸濁液剤
CN109247534A (zh) 一种高稳定性和高膳食纤维果蔬口腔崩解片及其制备方法
JP2019146530A (ja) 藤茶抽出物を含有する青汁
JP6545510B2 (ja) 経口組成物用添加剤
JP7080504B2 (ja) クルクミン含有経口摂取用固形製剤
JPH0912463A (ja) 口中咀嚼用製剤
JP7381799B1 (ja) 長命草とウコンとを含有する錠剤の製造方法
JP2920643B2 (ja) イチョウ葉エキス含有ドロップ
KR101458670B1 (ko) 분지쇄아미노산을 함유하는 약제학적 조성물 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term