JPH11321332A - 車両のソ―ラ―カバ― - Google Patents

車両のソ―ラ―カバ―

Info

Publication number
JPH11321332A
JPH11321332A JP11070548A JP7054899A JPH11321332A JP H11321332 A JPH11321332 A JP H11321332A JP 11070548 A JP11070548 A JP 11070548A JP 7054899 A JP7054899 A JP 7054899A JP H11321332 A JPH11321332 A JP H11321332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
contact
solar
side contact
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11070548A
Other languages
English (en)
Inventor
Reinhard Wecker
ヴェッカァ ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto Karosseriesysteme GmbH
Original Assignee
Webasto Karosseriesysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto Karosseriesysteme GmbH filed Critical Webasto Karosseriesysteme GmbH
Publication of JPH11321332A publication Critical patent/JPH11321332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/0007Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings
    • B60J7/003Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings one or more sliding rigid plate or lammellae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/90Energy harvesting concepts as power supply for auxiliaries' energy consumption, e.g. photovoltaic sun-roof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カバー側接点が、できる限り簡単に且つコン
パクトに構成され、しかも、機械的、電気的信頼性に対
する高度の要求を満足する形式のソーラーカバーを創成
する。 【解決手段】 車両のソーラーカバー10には、外側の
カバープレート20と内側の被い24との間に設けた太
陽電池22と、ソーラーカバー10から分離され太陽電
池から給電される少なくとも1つの負荷と、太陽電池2
2と負荷とを電気的に結合する接触装置とが設けてあ
る。接触装置は、少なくともソーラーカバーの前部終点
位置において電気的結合を閉じるカバー側接点30およ
びルーフ側接点42を有する。カバー側接点30をでき
る限り簡単に、コンパクトに、しかも、確実に構成すた
め,上記接点は、ソーラーカバー10に組込まれた接点
として構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のルーフ開口
部の閉鎖または部分的解放を選択的に行うソーラーカバ
ーであって、外側のカバープレートと内側の被いとの間
に設けた太陽電池と、ソーラーカバーから分離され太陽
電池から給電される少なくとも1つの負荷と、太陽電池
と負荷とを電気的に結合する接触装置とを有し、接触装
置が、ソーラーカバーの縁がルーフ固定面の上方または
下方へ旋回された場合も、少なくとも1つのソーラーカ
バー位置において電気的結合を閉じるカバー側接点およ
びルーフ側接点を有する形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】複雑な構造の接触装置が、カバーの前部
終点位置において負荷と太陽電池との間の電気的接触を
閉じ、ソーラーカバーの開放時または部分的開放時に電
気的接触を遮断する形式の上述の種類のソーラーカバー
は、ヨーロッパ特許EP0463351B1から公知で
ある。他方、ドイツ特許DE3830484A1に開示
のソーラーカバーの場合、接触装置は、負荷と太陽電池
との間の電気的接触が常に確保されるよう、構成されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの公知のソーラ
ーカバーの場合、何れも、ソーラーカバーにカバー側接
点を取付ける作業が極めて面倒であり、従って、経費が
かかる。ドイツ特許DE4022928C1には、1つ
の実施の形態にもとづき、位置に応じて、換気ファンを
駆動するため、カバーフレームに設置したバネ接点とカ
バー側接触プレートとを電気的に結合するソーラーカバ
ーとしてカバーを構成した車両用換気ルーフが記載され
ている。この公知のソーラーカバーの場合、カバー側接
点は、カバープレートの内側の被いに後から設置され、
太陽電池と導電結合される。カバー側接点と太陽電池と
の間の電気的結合の機械的損傷を防止するため、内側の
被いからのケーブル引出箇所とカバー側接点との間で結
合ケーブルを補足的に適切に被覆する必要がある。
【0004】本発明は上記問題点に鑑み、カバー側接点
が、できる限り簡単に且つコンパクトに構成され、しか
も、機械的、電気的信頼性に対する高度の要求を満足す
る形式のソーラーカバーを創成することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1の
特徴を有するソーラーカバーによって解決される。本発
明の有利な実施の形態は、従属請求項の対象である。本
発明に係るソーラーカバーの場合、カバー側接点をソー
ラーカバーに組込んだことにもとづき、ソーラーカバー
とカバー側接点との間のすべての電気的結合は、機械的
負荷および腐食に対して良好に保護され、カバー側接点
は、無駄な構造スペースを必要としない。この場合、ソ
ーラーカバーの少なくともカバー側接点またはルーフ側
接点は、関連の対向接点に関して上記対向接点の方向へ
弾性的に構成されている。この場合、弾性的に構成され
た接点が、弾性的に負荷された押し棒またはバネ接点を
有し、対向接点が、非可撓性接触範囲を有していれば好
ましい。かくして、ソーラーカバーの後縁の旋回時また
はソーラーカバーの開放時、ソーラーカバーがカバー縁
のパッキンから離れた場合も、確実な接触が確保され
る。
【0006】ソーラーカバーの他の実施の形態の場合、
非可撓性接触範囲は、ソーラーカバーの全開放操作中、
弾性的に構成された接点の弾性的に負荷された押し棒ま
たはバネ接点と電気的接触を保持する導体レールを形成
する。ソーラーカバーは、特に、ソーラーカバーの開放
時または部分的開放時、カバー側接点およびルーフ側接
点が、負荷と太陽電池との間の電気的結合を開くよう、
構成できる。この実施例の場合、カバー側接点は、カバ
ープレートの前縁の近傍に設置され、本質的にソーラー
カバーの前部位置においてのみ、弾性的に構成されたル
ーフ側接点と接触する非可撓性接触範囲を有していれば
有利である。この場合、カバー側接点は、共通の接触プ
レートに統合できる。この場合、上記接触プレートが、
カバー側接点を設置した安定化部材を含んでいれば好ま
しい。
【0007】接点の開閉時の機械的摩耗を小さくするた
め、少なくとも1つの接点には、ソーラーカバーの摺動
方向へ有効な導入傾斜面を設けることができる。カバー
側接点は、機械的に確実にソーラーカバーに組込むこと
ができ、カバー側接点をカバープレートに接着すれば、
構造高さが特に低いソーラーカバーが得られる。内側の
被いのため、カバー側接点の範囲に開口を有する合成樹
脂フィルムを使用するのが好ましい。かくして、内側の
被いの積層プロセスの終了後、カバー側接点の範囲を後
処理する必要はない。
【0008】カバー側接点は、積層プロセス時、太陽電
池の埋込にも使用する埋込材料によってカバープレート
に接着するのが好ましい。しかしながら、別の方策とし
て、カバープレートおよび接点の材料の要件を考慮し積
層プロセス時に硬化する接着剤をカバー側接点に塗布す
ることもできる。ソーラーカバーのカバープレートの縁
範囲に発泡接合したまたは射出成形した合成樹脂フレー
ムを設ける場合、合成樹脂フレームが、カバー側接点の
範囲に、開口を有していれば合目的的である。この場
合、上記開口は、発泡操作時または射出成形時に既に設
置する。
【0009】即ち、上記技術的課題を解決する本発明の
技術的手段は、車両のルーフ開口部18の閉鎖または部
分的解放を選択的に行うソーラーカバー10,80であ
って、外側のカバープレート20と内側の被い24との
間に設けた太陽電池22と、ソーラーカバー10,80
から分離され太陽電池から給電される少なくとも1つの
負荷または蓄電池と、太陽電池22と負荷とを電気的に
結合する接触装置とを有し、接触装置が、ソーラーカバ
ー10,80の縁がルーフ固定面16の上方または下方
へ旋回された場合も、少なくとも1つのソーラーカバー
位置において電気的結合を閉じるカバー側接点30,5
6,76およびルーフ側接点42,78を有する形式の
ものにおいて、カバー側接点30,56,76が、ソー
ラーカバー10,80に組込まれた接点として構成され
ており、カバー側接点30,56,76またはルーフ側
接点42,78が、当該の対向接点に関して上記接点の
方向へ弾性的に構成されている点にある。
【0010】また、本発明の他の技術的手段は、弾性的
に構成された接点が、弾性的に負荷された押し棒44ま
たはバネ接点70を有し、対向接点が、非可撓性接触範
囲31を有する点にある。また、本発明の他の技術的手
段は、非可撓性接触範囲が、ソーラーカバー10,80
の全開放操作中、弾性的に構成された接点の弾性的に負
荷された押し棒44またはバネ接点70と電気的接触を
保持する導体レール70を形成する点にある。
【0011】また、本発明の他の技術的手段は、ソーラ
ーカバー10,80の開放時または部分的開放時、カバ
ー側接点30,56およびルーフ側接点 42が、負荷
と太陽電池との間の電気的結合を開く点にある。また、
本発明の他の技術的手段は、カバー側接点30,56
が、カバープレートの前縁の近傍に設置してあり、本質
的にソーラーカバーの前部終点位置においてのみ、弾性
的に構成されたルーフ側接点42と接触する非可撓性接
触範囲31を有する点にある。
【0012】また、本発明の他の技術的手段は、カバー
側接点54が、共通の接触プレート56に統合されてい
る点にある。また、本発明の他の技術的手段は、上記接
触プレート56が、カバー側接点54を設置した安定化
部材58を含む点にある。また、本発明の他の技術的手
段は、接点30,56,76;42の少なくとも1つ
が、ソーラーカバー10,80の摺動方向へ有効な導入
傾斜面34を有する点にある。
【0013】また、本発明の他の技術的手段は、カバー
側接点30,56,76が、カバープレート20に接着
されている点にある。また、本発明の他の技術的手段
は、カバープレート20の縁範囲に発泡接合または射出
成形した、カバー側接点76の範囲に開口を有する点に
ある。また、本発明の他の技術的手段は、内側の被い2
4のため、カバー側接点30,56,76の範囲に開口
を有する点にある。
【0014】
【発明の実施の形態】図面を参照して、以下に、本発明
の有利な実施の形態を詳細に説明する。図1〜3に示し
た実施の形態のソーラーカバー10は、それ自体は公知
のスポイラールーフの部分として後縁14を固定ルーフ
面16の上方へ上昇して後方へ摺動させ得る無フレーム
のソーラーカバー10である。ソーラーカバー10の前
縁12には、電池カプラ28を介して太陽電池22に電
気的に接続される2つのカバー側接点30が設けてあ
る。電池カプラ28を介して電気的に接触される太陽電
池22は、軟質な埋込材料26によって外側のカバープ
レート20と内側の被い24との間に埋込まれている。
埋込材料26として、例えば、溶融接着剤、注形樹脂ま
たは透明な接着フィルムを使用できる。外側のカバープ
レート20は、ガラス板であれば好ましいが、更に、合
成樹脂板(例えば、プレキシガラス板)であってもよ
い。内側の被い24には、合成樹脂フィルムを使用する
のが好ましいが、この代わりに、金属(例えば、アルミ
ニウム)またはガラスも使用できる。
【0015】カバー側接点30は、適切な接点材料(例
えば、黄銅または亜鉛メッキ銅)から製造され、ソーラ
ーカバーの前縁12に向く側に、導入傾斜面34を有
し、この傾斜面には、被い24で被われた平坦部が前縁
12の方向へ続いている。上記接点は、背面32におい
て埋込材料26によってカバープレート20に接着され
ており、導入傾斜面34の反対側に、ろう付ラグとして
構成され電池カプラ28の電気的結合に役立つ突起を有
する。導入傾斜面34とろう付ラグとの間には、カバー
プレート20に本質的に平行に延びる接触範囲31が設
けてある。
【0016】ルーフ側フレーム38のミゾ40には、カ
バー縁の環状パッキン36が設けてある。双方のルーフ
側接点42は、それぞれ、弾性的に構成され、挿入部材
48によってフレーム38に固定される。双方のカバー
側接点に対する電気的接触は、それぞれ、押し棒44に
よって実現される。上記押し棒は、丸い接触面を備え、
絶縁性に構成された挿入部材48内に弾性的に受容さ
れ、ソーラーカバー10を閉じた場合、バネ46によっ
てカバー側接点30の接触範囲31に関して本質的に垂
直に予圧される。ソーラーカバー前縁12を図2の位置
に保持してソーラーカバー10の後縁14を固定ルーフ
面16の上方へ上昇してソーラーカバー10を換気位置
に置いた場合も、弾性押し棒44が、ルーフ側接点30
による確実な電気的結合を維持する。図示してない負荷
または蓄電池(例えば、換気ファンまたは搭載バッテ
リ)は、電気ケーブル50を介してルーフ側接点42に
接続されている。ソーラーカバー10は、その開放時、
図2に示した閉鎖位置から、上述の如く、まず、換気位
置に置かれ、次いで、走行方向へ、即ち、図2において
右方へ摺動される。この場合、押し棒44が、まず、カ
バー側接点30の接触範囲31を摺動し、次いで、カバ
ープレート20の方向へ延びる導入傾斜面34を走行す
るとともにバネ46を解放し、更に、内側の被い24に
接触する前に、保持装置(図示してない)によって、走
行された終点位置に固定される。負荷と太陽電池との間
の電気的結合は、ソーラーカバーのかくして定められた
開放ストローク以降、遮断される。カバープレート10
を閉鎖する場合、上述の操作を反転して電気接点を再び
閉じる。この場合、カバー側接点の導入傾斜面34が、
押し棒44の丸い接触面と共働して摩耗を減少する。
【0017】ソーラーカバー10の前部コーナ範囲の拡
大平面図の図3には、図2,6の断面図の場合と同様、
見やすいよう、カバープレート20の内面に、本質的
に、縁範囲または電池カプラ28の範囲に、下方の構成
部材を視覚的に遮蔽するため、それ自体は公知の態様で
設けたラッカ層または、いわゆる、フリットは示してな
い。カバー内側パネル52は、ソーラーカバー10の両
側で、内側の被い24に接着され、更に、カバープレー
ト20を貫通するねじによって固定できる。カバー内側
パネル52には、ソーラーカバー10を換気位置に摺
動、セットするよう通常の態様で構成した変位機構(図
示してない)が結合してある。
【0018】図4,5のカバー側接点の実施の形態の場
合、2つの接触片54が、概ね56で示した接触プレー
トに統合され、安定化部材58(例えば、GFKプレー
ト)に結合されている。金属板片として構成されたカバ
ー側接点54の固定は、積層プロセスにおいて埋込材料
によって行われる。このように拡張された接触プレート
56の接触片54は、電池カプラ28を介して太陽電池
22に電気的に接触され、太陽電池22とともにカバー
プレート20上に積層される。この場合、接触プレート
56の背面62は、埋込材料26によってカバープレー
ト20に接着される。
【0019】図6に、ソーラーカバー80の変更例を示
した。同図において、同一の構成部材は、図1〜3の実
施の形態の場合と同一の参照記号で示した。ソーラーカ
バー80は、カバー側接点およびルーフ側接点が、ソー
ラーカバー80の前部終点位置において電気的に接触す
るのみならず、ソーラーカバー80の任意の位置におい
て、即ち、ソーラーカバー80の開放時または部分的開
放時に電気的接触を維持するという点で、上述のソーラ
ーカバー10とは本質的に異なる。更に、ソーラーカバ
ー80の前縁の近傍には、2つのカバー側接点76が弾
性的に構成されており、ルーフ側には、ソーラーカバー
80の全開放ストロークにわたって延び電気ケーブル5
0を介して負荷に結合された2つの導体レール78が設
けてある。導体レールを有するこのような実施の形態
は、常にカバー全範囲に太陽光を受けるスポイラールー
フまたはスライドルーフに特に好適である。
【0020】双方のカバー側接点76は、それぞれ、2
つの受容ミゾ68と、電池カプラ28をろう付けするた
めのろう付ラグとして形成された突起74とを有するほ
ぼU字状ハウジング66を有する。受容ミゾ68は、ハ
ウジング66にハウジング後壁とバネ接点70との間に
予圧状態で挿入されたバネ70によって増強された弾性
作用を示すバネ接点70を保持するのに役立つ。無フレ
ームのソーラーカバー10とは異なり、ソーラーカバー
80は、カバー側接点76の範囲に開口を有する合成樹
脂フレーム64をカバープレート20の縁範囲に発泡接
合したソーラーカバーである。ソーラーカバー80は、
それ自体は公知のチルトスライドルーフの一部であり、
カバー後縁を固定ルーフ面16の上方に上昇して固定ル
ーフ面16の上方をカバーを後方へ摺動させることがで
きる。同じくそれ自体は公知の変位機構は、無フレーム
のソーラーカバー10とは異なり内側の被い24に接着
され、必要に応じて、カバープレート20に螺着される
ことはなく、通常の態様で、合成樹脂フレーム64に発
泡接合されたカバー内側パネル(図示してない)に結合
されている。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、カバー側接点が、でき
る限り簡単に且つコンパクトに構成され、しかも、機械
的、電気的信頼性に対する高度の要求を満足する形式の
ソーラーカバーを創成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ソーラーカバーの平面図である。
【図2】図1の線II-IIに沿うソーラーカバーの部
分断面図である。
【図3】図1に円IIIで示したソーラーカバーのコー
ナ範囲の拡大図である。
【図4】カバー側接点の変更例の平面図である。
【図5】図4の線V−Vに沿う接触プレートの断面図で
ある。
【図6】変更例のソーラーカバーの図2と同様の部分断
面図である。
【符号の説明】
10 ソーラーカバー 12 前縁 14 後縁 16 固定ルーフ面 18 ルーフ開口部 20 カバープレート 22 ソーラーカバー 24 被い 26 埋込材料 28 電池カプラ 30 カバー側接点 31 接触範囲 32 (30の)背面 34 導入傾斜面 36 カバー縁のパッキン 38 フレーム 40 ミゾ 42 カバー側接点 44 押し棒 46 バネ 48 挿入部材 50 電気ケーブル 52 カバー内側パネル 54 接触片 56 接触プレート 58 安定化部材 60 埋込材料 62 背面 64 合成樹脂フレーム 66 ハウジング 68 受容ミゾ 70 バネ接点 72 バネ 74 突起 76 カバー側接点 78 導体レール 80 ソーラーカバー

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のルーフ開口部(18)の閉鎖また
    は部分的解放を選択的に行うソーラーカバー(10,8
    0)であって、外側のカバープレート(20)と内側の
    被い(24)との間に設けた太陽電池(22)と、ソー
    ラーカバー(10,80)から分離され太陽電池から給
    電される少なくとも1つの負荷または蓄電池と、太陽電
    池(22)と負荷とを電気的に結合する接触装置とを有
    し、接触装置が、ソーラーカバー(10,80)の縁が
    ルーフ固定面(16)の上方または下方へ旋回された場
    合も、少なくとも1つのソーラーカバー位置において電
    気的結合を閉じるカバー側接点(30,56,76)お
    よびルーフ側接点(42,78)を有する形式のものに
    おいて、カバー側接点(30,56,76)が、ソーラ
    ーカバー(10,80)に組込まれた接点として構成さ
    れており、カバー側接点(30,56,76)またはル
    ーフ側接点(42,78)が、当該の対向接点に関して
    上記接点の方向へ弾性的に構成されていることを特徴と
    する車両のソーラーカバー。
  2. 【請求項2】 弾性的に構成された接点が、弾性的に負
    荷された押し棒(44)またはバネ接点(70)を有
    し、対向接点が、非可撓性接触範囲(31)を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の車両のソーラーカバ
    ー。
  3. 【請求項3】 非可撓性接触範囲が、ソーラーカバー
    (10,80)の全開放操作中、弾性的に構成された接
    点の弾性的に負荷された押し棒(44)またはバネ接点
    (70)と電気的接触を保持する導体レール(70)を
    形成することを特徴とする請求項2に記載の車両のソー
    ラーカバー。
  4. 【請求項4】 ソーラーカバー(10,80)の開放時
    または部分的開放時、カバー側接点(30,56)およ
    びルーフ側接点(42)が、負荷と太陽電池との間の電
    気的結合を開くことを特徴とする請求項1又は2に記載
    の車両のソーラーカバー。
  5. 【請求項5】 カバー側接点(30,56)が、カバー
    プレートの前縁の近傍に設置してあり、本質的にソーラ
    ーカバーの前部終点位置においてのみ、弾性的に構成さ
    れたルーフ側接点(42)と接触する非可撓性接触範囲
    (31)を有することを特徴とする請求項4に記載の車
    両のソーラーカバー。
  6. 【請求項6】 カバー側接点(54)が、共通の接触プ
    レート(56)に統合されていることを特徴とする請求
    項5に記載の車両のソーラーカバー。
  7. 【請求項7】 上記接触プレート(56)が、カバー側
    接点(54)を設置した安定化部材(58)を含むこと
    を特徴とする請求項6に記載の車両のソーラーカバー。
  8. 【請求項8】 接点(30,56,76;42)の少な
    くとも1つが、ソーラーカバー(10,80)の摺動方
    向へ有効な導入傾斜面(34)を有することを特徴とす
    る請求項1〜7のいずれかに記載の車両のソーラーカバ
    ー。
  9. 【請求項9】 カバー側接点(30,56,76)が、
    カバープレート(20)に接着されていることを特徴と
    する請求項1〜8のいずれかに記載の車両のソーラーカ
    バー。
  10. 【請求項10】 カバープレート(20)の縁範囲に発
    泡接合または射出成形した、カバー側接点(76)の範
    囲に開口を有する合成樹脂フレーム(64)を特徴とす
    る先行請求項1〜9のいずれかに記載の車両のソーラー
    カバー。
  11. 【請求項11】 内側の被い(24)のため、カバー側
    接点(30,56,76)の範囲に開口を有する合成樹
    脂フィルムを使用することを特徴とする請求項1〜10
    のいずれかに記載の車両のソーラーカバー。
JP11070548A 1998-03-26 1999-03-16 車両のソ―ラ―カバ― Pending JPH11321332A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813324A DE19813324B4 (de) 1998-03-26 1998-03-26 Solardeckel für Fahrzeuge und Verfahren zur Herstellung eines solchen
DE19813324:3 1998-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11321332A true JPH11321332A (ja) 1999-11-24

Family

ID=7862398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11070548A Pending JPH11321332A (ja) 1998-03-26 1999-03-16 車両のソ―ラ―カバ―

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6155635A (ja)
EP (1) EP0952021B1 (ja)
JP (1) JPH11321332A (ja)
DE (2) DE19813324B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500406A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両用パネル部品及びパネル部品の製造方法
US9278617B2 (en) 2013-11-08 2016-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solar battery mounting structure for vehicle
KR20160115222A (ko) * 2015-03-26 2016-10-06 현대자동차주식회사 태양전지를 이용한 선루프장치
US9579957B2 (en) 2015-07-02 2017-02-28 Hyundai Motor Company Electric power transmission apparatus of sunroof for vehicle
WO2022122507A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Sono Motors Gmbh Car body panel including a solar cell arrangement and method for producing same

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586668B2 (en) 1999-02-05 2003-07-01 Powerlight Corporation Electric vehicle with photovoltaic roof assembly
DE19928116C1 (de) * 1999-06-19 2000-09-07 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Solardeckel für ein Fahrzeugdach und Verfahren zur Herstellung desselben
DE10022626C2 (de) * 2000-05-11 2002-03-14 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Solarmoduls für ein Fahrzeug
DE10023546C2 (de) 2000-05-15 2002-11-07 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Solardeckel
DE10023543C1 (de) * 2000-05-15 2001-09-06 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Solardeckel
DE50200644D1 (de) * 2001-03-28 2004-08-26 Arvinmeritor Gmbh Als Solargenerator ausgebildeter Deckel zum Verschliessen einer Öffnung in der Karosserie eines Fahrzeugs
DE10133894A1 (de) * 2001-07-12 2003-01-30 Arvinmeritor Gmbh Modul zum Anbau an eine Fahrzeugkarosserie, insbesondere Dachmodul, sowie Verfahren zum Herstellen und Verfahren zum Befestigen eines Moduls
DE10204358B4 (de) * 2002-02-04 2006-06-29 Webasto Ag Verstellbarer Solardeckel für ein Fahrzeugdach
DE10208805A1 (de) * 2002-03-01 2003-09-18 Daimler Chrysler Ag Dachhimmel eines Fahrzeugs mit einer an einem beweglichen Schiebehimmel angeordneten Lichtquelle
DE10231227B4 (de) * 2002-07-11 2005-02-10 Arvinmeritor Gmbh Als Solargenerator ausgebildeter Deckel zum Verschließen einer Öffnung in der Karosserie eines Fahrzeugs
DE10336314B4 (de) * 2003-08-07 2006-04-06 Webasto Ag Fahrzeugdach mit verschiebbarem Dachelement sowie Verfahren zum Kontaktieren eines verschiebbaren Dachelements
DE102004003328B4 (de) * 2004-01-22 2006-11-09 Webasto Ag Verfahren zum Herstellen eines gewölbten Karosserieelements mit Solarzellen
DE102004025627A1 (de) * 2004-05-25 2005-12-22 Tyco Electronics Amp Gmbh Solarmodul mit Anschlusselement
US8997901B2 (en) * 2006-05-11 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicular body panel energy generator system
DE102007015709B4 (de) * 2007-01-25 2009-09-03 Webasto Ag Fahrzeugdach
ITMO20070048A1 (it) * 2007-02-15 2008-08-16 Jcp S R L Struttura di protezione
US7615883B2 (en) * 2007-06-06 2009-11-10 Meheen H Joe Wind driven venturi turbine
FR2922362B1 (fr) * 2007-10-16 2009-12-18 Avancis Gmbh & Co Kg Perfectionnements apportes a un boitier de connexion pour elements capables de collecter de la lumiere.
CH705211B1 (fr) * 2007-12-18 2013-01-15 Hayek Engineering Ag Véhicule automobile électrique solaire.
DE102008017522A1 (de) * 2008-04-04 2009-10-08 Günther Spelsberg GmbH & Co. KG Solarzellenmodul
US20090288891A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Paul Budge Apparatus, system, and method for expandable photovoltaic panel electricity generation
DE102009036458A1 (de) * 2009-08-06 2011-02-10 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Solarmodul und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102009052105A1 (de) * 2009-11-05 2011-05-12 Hs Genion Gmbh Solarsystem
CN102218984B (zh) * 2010-04-14 2015-04-01 银娜珐天窗系统集团股份有限公司 用于车辆的天窗
FR2971479B1 (fr) * 2011-02-10 2014-10-24 Renault Sa Dispositif support de panneau solaire photovoltaique pour vehicule automobile
US9059348B1 (en) * 2014-01-17 2015-06-16 SolaBlock LLC Photovoltaic-clad masonry unit
JP5835375B2 (ja) * 2014-02-27 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 太陽電池搭載構造
CN104129252B (zh) * 2014-06-24 2016-06-29 东莞市粤钢不锈钢制品有限公司 一种太阳能汽车天窗装置
KR101637717B1 (ko) * 2014-11-04 2016-07-20 현대자동차주식회사 차량 루프의 태양전지 배선 시스템
CN107650689A (zh) * 2017-09-19 2018-02-02 江苏工程职业技术学院 一种应用于新能源汽车的发电装置的控制方法
WO2019183800A1 (zh) * 2018-03-27 2019-10-03 曾尧宗 一种含移动伸缩遮阳板的汽车
DE102018123268A1 (de) * 2018-09-21 2020-03-26 Webasto SE Deckel für ein Fahrzeugdach eines Kraftfahrzeugs, Dachanordnung für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Deckels
KR20200079915A (ko) * 2018-12-26 2020-07-06 현대자동차주식회사 차량용 패널의 태양전지모듈 및 그를 포함하는 차량용 패널 어셈블리
WO2020257596A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-24 Gentex Corporation Electrical connection method to movable window
KR20210022391A (ko) * 2019-08-20 2021-03-03 현대자동차주식회사 차량용 태양전지패널 장착구조
US11264940B2 (en) * 2020-06-15 2022-03-01 Lear Corporation Roller shade with solar cells
DE102021112592A1 (de) 2021-05-14 2022-11-17 Webasto SE Fahrzeugdach mit einem Deckel und einer elektrischen Kontakteinrichtung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3538986C3 (de) * 1985-11-02 1994-11-24 Deutsche Aerospace Verfahren zur Herstellung eines Solargenerators
JPS62174916U (ja) * 1986-04-28 1987-11-06
JPH0618813Y2 (ja) * 1987-09-11 1994-05-18 ダイキョー・ベバスト株式会社 サンルーフ装置
US5149351A (en) * 1988-05-24 1992-09-22 Asahi Glass Company Ltd. Method for making a curved solar panel for an automobile
DE8808782U1 (ja) * 1988-07-08 1988-09-01 Farmont Produktion Gmbh & Co Kg, 4000 Duesseldorf, De
DE4020521A1 (de) * 1990-06-28 1992-01-02 Bosch Gmbh Robert Peripheralpumpe, insbesondere zum foerdern von kraftstoff aus einem vorratstank zur brennkraftmaschine eines kraftfahrzeuges
DE4020655C1 (ja) * 1990-06-29 1991-05-02 Webasto Ag Fahrzeugtechnik, 8035 Stockdorf, De
DE4022928C1 (ja) * 1990-07-19 1992-02-06 Webasto Ag Fahrzeugtechnik, 8035 Stockdorf, De
DE4038039A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-04 Daimler Benz Ag Kontaktanordnung
WO1992016972A1 (en) * 1991-03-13 1992-10-01 Bainbridge Philip David Sebast Cladding system for solar tiles
JP3633944B2 (ja) * 1992-08-25 2005-03-30 株式会社カネカ 太陽電池モジュールおよびそれを用いた太陽電池アレイ
DE4419177C1 (de) * 1994-06-01 1995-06-22 Webasto Karosseriesysteme Solardach für Kraftfahrzeuge
DE29605510U1 (de) * 1996-03-26 1996-05-30 Pilkington Solar Int Gmbh Photovoltaisches Solarmodul in Plattenform

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500406A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両用パネル部品及びパネル部品の製造方法
US9278617B2 (en) 2013-11-08 2016-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solar battery mounting structure for vehicle
KR20160115222A (ko) * 2015-03-26 2016-10-06 현대자동차주식회사 태양전지를 이용한 선루프장치
US9579957B2 (en) 2015-07-02 2017-02-28 Hyundai Motor Company Electric power transmission apparatus of sunroof for vehicle
WO2022122507A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Sono Motors Gmbh Car body panel including a solar cell arrangement and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0952021A3 (de) 2000-06-28
DE19813324A1 (de) 1999-10-07
DE59912446D1 (de) 2005-09-29
DE19813324B4 (de) 2004-07-22
EP0952021A2 (de) 1999-10-27
EP0952021B1 (de) 2005-08-24
US6155635A (en) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11321332A (ja) 車両のソ―ラ―カバ―
JP3280678B2 (ja) ソーラ電源および接触装置を備えた車両ルーフ
US20080006321A1 (en) Connection Unit for Photovoltaic Solar Modules
PL1758207T3 (pl) Przyłącze elektryczne oraz sposób jego połączenia z szybą pojazdu mechanicznego
JP2004147360A (ja) 充電器
JPH0618813Y2 (ja) サンルーフ装置
RU2633372C2 (ru) Электронный блок управления и защитный кожух
US20120132249A1 (en) Solar module with a connecting unit having a molded part
WO2017113636A1 (zh) 一种具有对开门的冰箱
JP2001088556A (ja) 調節可能な閉鎖要素を備えた車両ルーフ
CN214411391U (zh) 倒装式低压电池系统
JP2000349324A (ja) 太陽電池モジュール
EP1220377A3 (en) Electrical connection box
JP2002176481A (ja) 携帯電話機
CN219576236U (zh) 柜式配电箱
JP2009207228A (ja) 電気接続箱の取り付け構造
JP2000323737A (ja) 太陽電池モジュール
JP3517348B2 (ja) 自動車ドア用回路体取り付け部の止水構造
CN216719765U (zh) 电动操作机构
CN217590123U (zh) 一种装卸车线束控制盒用的防水装置
CN214477116U (zh) 一种薄型面板开关
CN220341632U (zh) 一种集成式充电座
CN219226117U (zh) 一种可隐藏于墙壁的墙壁开关
CN202363493U (zh) 接线盒及太阳电池组件
JP3967941B2 (ja) アウタミラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804