JPH11320816A - オフセット印刷方法および該方法による画像表示装置 - Google Patents

オフセット印刷方法および該方法による画像表示装置

Info

Publication number
JPH11320816A
JPH11320816A JP13390398A JP13390398A JPH11320816A JP H11320816 A JPH11320816 A JP H11320816A JP 13390398 A JP13390398 A JP 13390398A JP 13390398 A JP13390398 A JP 13390398A JP H11320816 A JPH11320816 A JP H11320816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
offset printing
ink
electron
intaglio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13390398A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Yonemoto
一成 米元
Nobuyuki Ishikawa
信行 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13390398A priority Critical patent/JPH11320816A/ja
Publication of JPH11320816A publication Critical patent/JPH11320816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドクタリング時のインキかきムラのない、ま
たパターン形状不良のない、特にパターン間スペースが
高精度の印刷パターンを得ることのできる凹版オフセッ
ト印刷方法および該方法による画像表示装置の提供。 【解決手段】 オフセット印刷用の矩形パッドパターン
が多数列、多数行にわたって整列形成されてなる凹版の
インキセル部において、該パターン部のパターン溝底辺
方向とドクターブレードとのなす角度を0度より大きく
セットしてドクタリングすることを特徴とするオフセッ
ト印刷方法、および素子電極を具備する画像表示装置の
素子電極が該方法を用いて形成されてなる画像表示装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオフセット印刷によ
って電子機器のパターンを形成する方法に関し、また、
このオフセット印刷方法により作製される素子電極を具
備する画像形成装置、主に平面型表示装置に関する。さ
らには、該画像形成装置に用いる表面伝導型電子放出素
子、該電子放出素子を用いた電子源、該電子源を用いた
画像形成装置および該電子放出素子の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来オフセット印刷は、グラフィックス
印刷用として主に人間の視覚に感知されるパターンの印
刷に多く用いられている。また近年、電子機器への応用
として記録用サーマルヘッドの電極や液晶表示装置のカ
ラーフィルター等を作製するための技術開発がなされて
いる。
【0003】図6は、平台校正機型印刷装置を示す図で
ある。図6において101は、インキローラー104で
インキ107を展開するインキ練り台であり、102は
凹版105を固定する版定盤である。また103は、被
印刷物であるワーク106を固定するワーク定盤であり
本体フレーム108の上に固定配置されている。この一
列に並んだ3つの定盤の両側に、2本のラックギャー1
09,110を配置し、そのラックギャー109,110
の上に、ギャー111,112を噛み合わせたブランケ
ット113が配置されている。ブランケット113は、
その軸を両端のキャリッジ114,115で固定され、
このキャリッジ114,115が、本体下部からのクラ
ンクアーム116のクランク動作によって前後進し、ブ
ランケット113は、インキ練り台101、凹版10
5、ワーク106の上を順次回転慴動する。ブランケッ
ト113の表面はゴム状のブランケットラバーが取付け
てある。
【0004】図7(a)〜(d)はオフセット印刷工程を示
す説明図である。図7において、101はインキ練り
台、105は凹版、106はワークとなるガラス基板で
あり同一平面に直列に配置されている。104はインキ
ロールでありインキ練り台101上で練ったインキ10
7を凹版105上に転移(図7(a)参照)させる。117
はドクターブレードであり、凹版105上面を慴動して
転移したインキ107のうち、凹部に充填されたインキ
以外(図7(b)参照)をかきとる。
【0005】113はブランケットであり、凹版10
5、ガラス基板106上面を順に回転接触することによ
り、凹版105の凹部に充填されたインキを受理(図7
(c)参照)し、ガラス基板106上に、凹版105の有
するパターン状にインキ107を転移(図7(d)参照)す
る。
【0006】以上により印刷工程が終了する。印刷イン
キ107は、作製するパターンの機能によって適宜選択
することができる。すなわち、記録用サーマルヘッド等
の電極には、主にAuレジネートペーストと呼ばれる有
機Au金属からなるインキを用い、また、カラーフィル
ターであれば、R,G,B各色の顔料を分散したインキや
有機色素を含んだインキ等が用いられる。
【0007】また従来、平面型表示装置を実現する表示
技術としては、単純マトリックス液晶表示装置(LC
D)、薄膜トランジスタ液晶表示装置(TFT/LC
D)、プラズマディスプレイ(PDP)、低速電子線蛍光
表示管(VFD)、マルチ電子源フラットCRT等の平面
型表示装置技術がある。
【0008】これらの表示技術の例として、マルチ電子
源を用い蛍光体を発光させる発光素子、およびこれを用
いた平面型表示装置について説明する。従来より電子源
としての電子放出素子には、大別して熱電子放出素子と
冷陰極電子放出素子を用いた2種類のものが知られてい
る。冷陰極電子放出素子には電界放出型(以下、「FE
型」という)、金属/絶縁層/金属型(以下、「MIM型」
という)や表面伝導型電子放出素子等がある。
【0009】FE型の例としては W.P.Dyke & W.W.Dora
n"Field Emission",Advance in Electron Physics,8,89
(1956)あるいは、C.A.Spindt"Physical Properties of
thin-film field emission cathodes with molybdenum
cones",J.Appl.Phys.,47,5248(1976)等に開示されたも
のが知られている。
【0010】MIM型では、C.A.Mead,"Operation of T
unnel-Emission Devices",J.Appl.Phys.,32,646(1961)
等に開示されたものが知られている。表面伝導型電子放
出素子型の例としては、M.I.Elinson,Radio Eng.Electr
on Phys.,10,1290(1965)等に開示されたものがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記オ
フセット印刷において凹版へのインキ充填は、図6、図
7に示すように矩形パッドパターン溝の底辺方向に対し
て平行な位置関係にセットされたドクターブレード11
7を、パターン溝底辺方向に対して垂直方向にドクタリ
ングしており、この結果パターン溝の有無等によるパタ
ーンエッジとドクターブレードとの間欠的な接触時の摩
擦増大、引っかかりが生じてインキのかきムラが起こっ
ていた。このため必要なパターン間スペースが確保され
ず、特にパターン後端部には、インキの引き残りによる
パターン形状変形が原因のパターン間のショート不良が
数多く起こっていた。
【0012】本発明は、上記に鑑みなされたものであっ
て、上記従来例の問題点が解消された、ドクタリング時
のインキかきムラのない、またパターン形状不良のな
い、特にパターン間スペースが高精度の印刷パターンを
得ることのできる、凹版オフセット印刷方法、および該
方法による画像表示装置の提供をその目的とするもので
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の課題・目的は以下
に示す本発明によって解決・達成される。すなわち本発
明は、オフセット印刷用の矩形パッドパターンが多数
列、多数行にわたって整列形成されてなる凹版のインキ
セル部において、該パターン部のパターン溝底辺方向と
ドクターブレードとのなす角度を0度より大きくセット
してドクタリングすることを特徴とするオフセット印刷
方法を開示するものである。
【0014】そして本発明のオフセット印刷方法は、前
記パターン溝の底辺方向と、パターン間のラインスペー
ス幅方向を一致せしめることを特徴とするものである。
また本発明は、素子電極を具備する画像表示装置におい
て、該素子電極が前記本発明のオフセット印刷方法を用
いて形成されてなることを特徴とする、画像表示装置を
開示するものである。
【0015】本発明の凹版オフセット印刷方法は、イン
キを凹版に充填する際のドクターブレードの向きを、矩
形パッドパターン溝の底辺方向に対して0度より大きな
角度をつけてセットしドクタリングする。そしてさら
に、このときパターン間のラインスペース幅方向をこの
パターン溝底辺方向と一致するようにしたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の方法により、ドクターブ
レードと整列配置された多数の矩形パターン溝底辺が同
時に接触せずに、徐々に角度をもって斜めに接触してい
くのでパターン前面に渡って、インキの飛び出し、書き
残りのない滑らかなドクタリングを行なうことができ
る。したがって、必要なパターン間スペースが確保さ
れ、特にパターン後端面ではドクターブレードが通過す
る際の摩擦抵抗増加によるドクターブレードの上下動に
伴うインキ引き残りがなくなり、形状不良のないパター
ン印刷が可能となる。
【0017】
【実施例】以下、実施例により図面に基づいて本発明の
詳細を説明するが、本発明はこれらによってなんら限定
されるものではない。
【0018】[実施例1]図1は本発明の特徴を最もよ
く表わす図面で、凹版上のドクタリング部を示す模式平
面図である。ここで示されるように、パターン溝の底辺
7とドクターブレード3とのなす角θとすると、θ=1
5°の位置にドクターブレードをセットし、さらにはパ
ターン溝の底辺と垂直方向にドクタリングを行った。そ
してこのとき必要なパターン間スペース幅方向とパター
ン底辺溝方向とを一致させた。
【0019】次に、図2の凹版上のドクタリング部平面
図に示すように、ドクター進行方向に対して手前右端の
パターンの底辺右側から徐々にドクターブレードが接触
し、インキをかきとり始め、そして徐々に左端パターン
へとインキかきとり位置がずれてくる。このとき常にド
クターブレードと凹版底辺エッジは、なす角度θ=15
°で斜めに接触しており、摩擦抵抗変化は滑らかであ
る。
【0020】またさらにドクタリングが進み、凹版パタ
ーン上辺エッジ部においてもドクターブレードは角度1
5°で接触しており、摩擦抵抗変化が小さいままスムー
ズなインキかきが行われるため、パターン後部でのドク
ターブレードの振動ガタに伴うインキ引き残りは起こら
ない。このようにパターン前面にわたり安定してドクタ
リングできるので、パターン間スペースが確保され、且
つパターン後部インキ残りによるショート不良のない、
適正形状での高精度パターンがオフセット印刷できる。
【0021】なお本実施例では角度θ=15°でドクタ
ーブレードをセットしたが、角度θ=0°より大きけれ
ば、パターンとドクターブレードのエッジ抵抗が避けら
れることは容易に推測できる。また図3は従来例での凹
版上のドクタリング部を示す模式平面図である。
【0022】[実施例2]オフセット印刷により形成さ
れた電子放出素子の素子電極を用いた画像形成装置の製
造方法について説明する。上記実施例1で説明した印刷
方法、印刷装置によってガラス基板上に電子放出素子の
素子電極を印刷転写した。本実施例2において、インキ
は有機金属からなるPtレジネートペーストを用いてい
る。ガラス基板上に転移されたインキは約70℃の乾燥
と約580℃の焼成によってPtからなる素子電極とし
て利用できる。印刷乾燥後のガラス基板上のインキ転写
厚みは約2ミクロン程度と小さく、印刷電極パターン幅
の太りは非常に小さかった。さらに、焼成後のPt電極
厚みは約100オングストロームと薄く形成することが
できた。ここで、素子電極のパターン形状としては電子
放出材を配置する素子電極間隔を有し、その寸法を約2
0ミクロンに設定した。以上のようにして形成した素子
電極に対してPd微粒子からなる薄膜を形成することに
よって電子源基板を作製することができる。
【0023】以下、図面に基づいて説明する。図4にお
いて、401は青板ガラスからなる電子源基板である。
405,406は、Agペーストインキの印刷焼成で得ら
れた厚み約7ミクロンの印刷配線である。素子電極40
2,403は、印刷配線405,406と各々接続してい
る。404は、有機金属溶液の塗布焼成で得られた厚み
約200オングストロームのPd微粒子からなる薄膜
で、素子電極402,403およびその電極間隔部に配
置するようにCr薄膜のリバースエッチ法によってパタ
ーニングした。407,408はメッキ配線で、印刷配
線405,406上に厚み約50ミクロン、幅400ミ
クロンのCuメッキによって形成した。また409は、
青板ガラスからなるガラス基板で、電子源基板401と
5ミリメートル隔たれて対向している。
【0024】410は蛍光体で、基板409上に配置さ
れており、対向した電子源基板401上に配置された素
子電極402,403からなる電極間隔部に対応した位
置に形成されている。蛍光体410は感光性樹脂を蛍光
体を混ぜてスラリー状とし、塗布乾燥した後ホトリソグ
ラフィ法によってパターニング形成したものである。4
11は、蛍光体410上にフィルミング行程を施した
後、真空蒸着によって厚み約300オングストロームの
Al薄膜を成膜し、これを焼成してフィルム層を焼失す
ることによって得られたメタルバックである。
【0025】以上の、蛍光体410およびメタルバック
411をガラス基板409上に形成したものをフェース
プレートと呼ぶ。413は、素子基板としてフェースプ
レート間に配置されたグリッド電極である。以上を真空
外囲器の中に配置した後、メッキ配線407,408間
に電圧を印加して、薄膜404の通電処理を行い電子放
出部412を得た。この後メタルバック411をアノー
ド電極として電子の引き出し電圧3kVを印加し、メッ
キ配線407,408間を通して、素子電極402,40
3から電子放出部412へ14Vの電圧を印加したとこ
ろ、電子が放出された。
【0026】この放出をグリッド413の電圧を変化さ
せることによって変調し、蛍光体410へ照射される放
出電子量を調整することができた。これにより蛍光体4
10を任意に発光させ画像を表示できた。以上のよう
に、本発明によって形成した高精度印刷パターンを使用
することにより、高精細パネルの製作が可能となった。
【0027】[実施例3]図5(a)〜(f)に基づき、オ
フセット印刷により作製した表面伝導形電子放出素子と
マトリックス配線を組み合わせた素子基板の製造工程を
説明する。図5は、本実施例3の素子基板の製造工程を
示した上面図である。
【0028】図5(f)において不図示の青板ガラス基板
上に対して、電子放出素子を3個×3個、計9個のマト
リックス状に配線と共に形成した例を示す。本図5にお
いて、501は下層印刷配線、502は下層印刷配線5
01に並列した印刷パッドであり、下層印刷配線501
と同一行程で印刷金属ペーストの焼成によって形成され
る。503は印刷ガラスペーストの焼成によって形成さ
れた下層印刷配線に対して直交した短冊状の絶縁層であ
り、印刷パッド502との交差中央部で504のコンタ
クトホールの開口を有している。505は上層印刷配線
であり、メッキ配線506の下層となるため図面上は露
出していない。上層印刷配線505は絶縁層503上の
短冊状であり、コンタクトホール504によって印刷パ
ッド502と電気的に接続しており、印刷金属ペースト
の焼成によって形成される。
【0029】507,508は素子電極であり、下層印
刷配線501と印刷パッド502とに各々接続してお
り、レジネートペーストインキのオフセット印刷、焼成
によって形成される。素子電極507,508は相互の
隣接部で電極間隔30ミクロン電極幅200ミクロンの
形状を構成している。509は電子放出材であるPd微
粒子からなる薄膜であり素子電極507,508および
電極間隔に配線形成される。510はこの電極間隔部の
薄膜部位を示しており、後述する電子放出部となる部分
である。506はメッキ配線であり上層印刷配線505
上に短冊状でメッキ法によって形成される厚み約100
ミクロンの金属配線である。
【0030】以下、図5(a)〜(f)に基づいて本素子基
板の製造方法を順に説明する。まず、よく洗浄した青板
ガラスからなる基板上にレジネートペーストインキのオ
フセット印刷、焼成によって厚み1000オングストロ
ームのPt素子電極507,508をパターン形成(図5
(a)参照)した。次にAgペーストインキをスクリーン印
刷し、焼成して幅300ミクロン、厚み7ミクロンの下
層印刷配線501および印刷パッド502を形成した。
このとき配線501および印刷パッド502は素子電極
507,508と各々電気的に接続(図5(b)参照)され
る。
【0031】次に、ガラスペーストインキをスクリーン
印刷し、焼成して幅500ミクロン厚み約200ミクロ
ンの絶縁層503と、開口寸法100ミクロン角のコン
タクトホール504を形成(図5(c)参照)した。
【0032】さらに、絶縁層503上にAgペーストイ
ンキをスクリーン印刷し、焼成して幅300ミクロン厚
み10ミクロンの上層印刷配線505を形成した。この
ときコンタクトホール504を通じて上層印刷配線50
5と印刷パッド502は電気的に導通する。また、後工
程のメッキ配線形成によって、コンタクトホールでの十
分なステップカバーが実現(図5(d)参照)される。
【0033】次に薄膜509を配置したくない部分にス
パッタ法によりCrを成膜した後、ホトリソエッチング
法によってCrパターンを作製し、その後有機パラジュ
ウム溶液(奥野製薬(株)キャタペーストCCP4230)
を塗布、焼成してPd微粒子膜として得る。さらに、Cr
パターンをリバースエッチして薄膜509を素子電極5
07,508と電極間隔部にパターニング形成(図5(e)
参照)する。
【0034】次に、上層印刷配線505を露出させた形
にメッキレジストをホトリソグラフィ法により形成し、
上層印刷配線505に通電してこの部分にCuの電解メ
ッキを厚み100ミクロン実施する。メッキレジストを
剥離することによって素子基板が製造される。このと
き、コンタクトホール504部分においてCuメッキ膜
は充分にコンタクトホール504内にも堆積成長して、
印刷パッド502と上層印刷配線505とは充分な電気
的導通(図5(f)参照)が得られた。
【0035】本素子基板を40センチメートル角基板上
に、350個×350個の電子放出素子をマトリックス
状に配置して、R,G,Bに対応する各蛍光体を有するフ
ェイスプレートと共に真空外囲器内に配置した。この
後、電子放出素子の通電処理を行った後、本素子基板の
上層印刷配線には14Vの任意の電圧信号を、下層印刷
配線には0Vの電位を、順次印加走査し、それ以外の下
層印刷配線は7Vの電位とした。フェースプレートのメ
タルバックに3kVのアノード電圧を印加したところ、
任意の画像を表示することができた。このときの電子放
出素子と蛍光体の位置ズレによって生ずる蛍光輝点のク
ロストークはなかった。また、メッキ配線30の配線抵
抗は基板両端部間で約0.5オーム程度と小さくでき、
駆動信号の電圧降下や遅延を大幅に改善することができ
た。
【0036】本工程において、印刷配線の印刷焼成前
に、素子電極507,508を作製する。しかし、この
素子電極は印刷焼成工程を一度経ているため、同様な印
刷配線焼成では素子電極の熱ダメージは発生しなかっ
た。また、下層印刷配線501と印刷パッド502は基
板上の同一形成層であり、素子電極507,508との
コンタクトは素子電極507,508が段差のない基板
上で形成され、印刷配線501と印刷パッド502に接
続するため途中で断線することはなかった。以上実施例
2と同様に本発明により形成した高精度印刷パターンを
使用することにより、高精細SCEパネルの製作が可能
になった。
【0037】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、ドクター
ブレードをパターン溝の底辺方向に対して角度をつけて
ドクタリングすることにより、ドクターブレードの接触
抵抗変動が極めて少なくなり、インキセルのエッジ部分
でのインキ切れ性能が向上し、パターン間スペースの確
保、およびパターン出口端でのインキはみだしによる形
状不良もなくなり、形状精度のよい印刷パターンがオフ
セット印刷で得られる。そしてさらに、本発明による高
精度印刷パターンを使用することにより、高精細SCE
パネルの製作が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドクタブレードセット方法を示す模式
説明図。
【図2】本発明の凹版上のドクタリング部を示す模式平
面図。
【図3】従来の凹版上のドクタリング部を示す模式平面
図。
【図4】本発明の実施例(実施例2)の画像形成装置を示
す模式断面図。
【図5】本発明の実施例(実施例3)における画像形成装
置(素子基板)の製造工程を示す模式説明図。
【図6】従来のオフセット印刷装置を示す模式上面図。
【図7】従来のオフセット印刷工程を示す模式説明図。
【図8】従来の表面伝導型電子放出素子を示す模式上面
図。
【図9】表面伝導型電子放出素子を示す模式図(但し、
(a)は上面図、(b)は断面図)。
【符号の説明】
1 凹版 2 パターン部 3 ドクターブレード 4 ドクターブレードのセット角度 5 矩形パッドパターン 6 パターン間スペース 7 パターン溝底辺方向 8 インキ 9 引き残りインキ 101 インキ練り台 102 版定盤 103 ワーク定盤 104 インキローラー 105 凹版 106 ワーク,ガラス基板 107 印刷インキ 108 本体フレーム 109,110 ラックギャー 111,112 ギャー 113 ブランケット 114,115 キャリッジ 116 クランクアーム 117 ドクターブレード 201,301 絶縁性基板 204,304 電子放出部を含む薄膜 205,305 電子放出部 401 電子源基板 402,403 素子電極 404 Pd微粒子からなる薄膜 405,406 印刷配線 407,408 メッキ配線 409 ガラス基板 410 蛍光体 411 メタルバック 412 電子放出部 413 グリッド電極 501 下層印刷配線 502 印刷パッド 503 絶縁層 504 コンタクトホール 505 上層印刷配線 506 メッキ配線 507,508 素子電極 509 Pd微粒子からなる薄膜 510 薄膜部位

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オフセット印刷用の矩形パッドパターン
    が、多数列、多数行にわたって整列形成されてなる凹版
    のインキセル部において、該パターン部のパターン溝底
    辺方向とドクターブレードとのなす角度を0度より大き
    くセットしてドクタリングすることを特徴とする、オフ
    セット印刷方法。
  2. 【請求項2】 前記パターン溝の底辺方向と、パターン
    間のラインスペース幅方向を一致せしめることを特徴と
    する、請求項1記載のオフセット印刷方法。
  3. 【請求項3】 素子電極を具備する画像表示装置におい
    て、該素子電極が請求項1または2記載のオフセット印
    刷方法を用いて形成されてなることを特徴とする、画像
    表示装置。
JP13390398A 1998-05-15 1998-05-15 オフセット印刷方法および該方法による画像表示装置 Pending JPH11320816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13390398A JPH11320816A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 オフセット印刷方法および該方法による画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13390398A JPH11320816A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 オフセット印刷方法および該方法による画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11320816A true JPH11320816A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15115804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13390398A Pending JPH11320816A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 オフセット印刷方法および該方法による画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11320816A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075214A1 (en) 2004-02-06 2005-08-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Printing
KR20110071882A (ko) * 2009-12-22 2011-06-29 엘지이노텍 주식회사 패턴형성장치
JP2011148190A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Ihi Corp インキング方法
WO2012115107A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 凸版印刷株式会社 オフセット印刷装置
GB2610652A (en) * 2021-09-14 2023-03-15 Asmpt Smt Singapore Pte Ltd Angled printing
KR102544581B1 (ko) 2023-01-13 2023-06-16 (주)일구인쇄출판 잉크 공급 자동화 기능이 구비된 오프셋 인쇄설비

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075214A1 (en) 2004-02-06 2005-08-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Printing
KR20110071882A (ko) * 2009-12-22 2011-06-29 엘지이노텍 주식회사 패턴형성장치
JP2011148190A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Ihi Corp インキング方法
WO2012115107A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 凸版印刷株式会社 オフセット印刷装置
JP2012171202A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Mhi Solution Technologies Co Ltd オフセット印刷装置
CN103298616A (zh) * 2011-02-22 2013-09-11 凸版印刷株式会社 胶版印刷装置
GB2610652A (en) * 2021-09-14 2023-03-15 Asmpt Smt Singapore Pte Ltd Angled printing
KR102544581B1 (ko) 2023-01-13 2023-06-16 (주)일구인쇄출판 잉크 공급 자동화 기능이 구비된 오프셋 인쇄설비

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3267464B2 (ja) 画像形成装置
JPH11320816A (ja) オフセット印刷方法および該方法による画像表示装置
JP3260592B2 (ja) 画像形成装置の製造方法及びこの方法により製造された画像形成装置
JPH11188835A (ja) 印刷機及び画像形成装置の製造方法
JP3432159B2 (ja) オフセット印刷装置および方法ならびに画像形成装置の製造方法
JPH09300574A (ja) オフセット印刷装置及び画像形成装置
JP2000335073A (ja) オフセット印刷方法及び画像形成装置の製造方法
JP3459781B2 (ja) オフセット印刷装置およびこれを用いた画像形成装置の製造方法
JPH11329222A (ja) 電子放出素子の電極およびその製造方法
JP2000335125A (ja) 印刷用凹版、それを用いたオフセット印刷方法および画像形成装置
JPH0970946A (ja) オフセット印刷方法、装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH09207305A (ja) オフセット印刷装置、及び画像形成装置
JP2000238242A (ja) アライメントマークおよびこれを用いた画像形成装置
JPH11309836A (ja) オフセット印刷方法およびそれを用いた画像形成装置
JPH1167081A (ja) 平板型画像形成装置の製造方法、および平板型画像形成装置
JPH09300586A (ja) オフセット印刷装置、それに用いるブランケット、それらを用いたオフセット印刷方法及びそれらを用いた画像形成装置の製造方法
JP2000094631A (ja) オフセット印刷方法及びこれを用いた画像表示装置
JPH09187913A (ja) 印刷装置及びこれを用いた画像表示装置の製造方法
JPH09207306A (ja) オフセット印刷方法、装置及び画像形成装置
JP2000211114A (ja) オフセット印刷機および印刷方法ならびにこれを用いた画像形成装置の製造方法
JPH09286094A (ja) オフセット印刷装置、オフセット印刷方法及び画像形成装置
JPH11320813A (ja) 印刷方法およびそれを用いた印刷装置ならびにそれを用いた画像表示装置製造方法
JPH11329223A (ja) 画像形成装置の製造方法
JPH09193354A (ja) オフセット印刷装置および該印刷装置を用いて形成された画像形成装置
JPH11314342A (ja) オフセット印刷方法、およびこれを用いた画像形成装置