JPH113005A - 画像形成装置管理システム - Google Patents

画像形成装置管理システム

Info

Publication number
JPH113005A
JPH113005A JP9168189A JP16818997A JPH113005A JP H113005 A JPH113005 A JP H113005A JP 9168189 A JP9168189 A JP 9168189A JP 16818997 A JP16818997 A JP 16818997A JP H113005 A JPH113005 A JP H113005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
supply
forming apparatus
management system
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9168189A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Tomidokoro
伸明 富所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9168189A priority Critical patent/JPH113005A/ja
Priority to US09/094,474 priority patent/US6023593A/en
Publication of JPH113005A publication Critical patent/JPH113005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • G03G2215/00113Plurality of apparatus configured in groups each with its own host

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが使用するサプライを的確に発注する
ことを可能にすることができる画像形成装置管理システ
ムを提供する。 【解決手段】 画像形成装置管理システムは、複写装置
100、データ通信装置200、通信回線300、中央
制御装置400で構成される。複写装置100の操作表
示部141にある表示部142のサプライ通報切り換え
キー155を押下すると、サプライ発注通報用画面に切
り換わる。この画面における各種のキーを押下すること
で、ユーザが発注したいサプライの種別、量を指定して
発注することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線を介して
複写機等の画像形成装置と中央制御装置とを接続した画
像形成装置管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】通信回線を介して複写機等の画像形成装
置と中央制御装置とを接続した画像形成装置管理システ
ムが種々提案されている。このような画像形成装置管理
システムにおいて、画像形成装置で使用する用紙、トナ
ーなどのサプライの使用量の統計をとり、その統計値に
応じて、中央制御装置に対して通報を行う機能(自動サ
プライ通報機能)が知られている。例えば、特開平8−
152814号公報、特開平8−152824号公報に
は、画像形成装置における消耗品(サプライ)の在庫管
理を行い、消耗品の在庫切れによるダウンタイムを削減
するための技術が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ユーザによっ
ては資源保護のためにコピー済みの用紙の裏面を使う場
合もあり、必ずしもサプライの使用量がサプライの発注
量に等しいとは限らなかった。
【0004】また、特定のサイズの用紙を大量に使用す
る仕事が発生した場合にも、サプライ自動通報がされる
のはサプライがある程度使用された後で、ユーザが所望
する量が前以って発注されることはできなかった。本発
明は、ユーザが発注したいサプライの種別、数量を指定
して発注する機能を画像形成装置に搭載することによっ
て、ユーザが使用するサプライを的確に発注することを
可能にすることができる画像形成装置管理システムを提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、画像形成動作に関わる各種
画像形成モードを設定、表示するための操作表示部と、
データ通信装置及び通信回線を介して中央制御装置に自
動通報を行う通報手段を有する画像形成装置を管理する
画像形成装置管理システムにおいて、画像形成装置は、
発注したいサプライ種別と量を複数指定できる指定手段
と、サプライ発注通報を開始させる開始手段と、開始手
段によって、サプライ発注通報要求があったときに、発
注したい複数のサプライ種別と数量のデータを通報手段
により通報させる制御手段を備えることを特徴とする。
【0006】また請求項2記載の発明は、請求項1記載
の発明において、画像形成装置がサプライ発注通報した
日時、サプライ種別、数量などの履歴を記憶し、上記履
歴を操作表示部に表示する制御が行われることを特徴と
する。
【0007】また請求項3記載の発明は、請求項2記載
の発明において、中央制御装置が画像形成装置から受信
したサプライ発注通報の納品状況を送信し、上記納品状
況を操作表示部に表示する制御が行われることを特徴と
する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら説明する。図1は画像形成装置管理
システムの一例を示すブロック図である。本画像形成装
置管理システムは、複写装置100と、データ通信装置
200と、通信回線300と、中央制御装置400を備
えている。複写装置100は、複数の複写装置(この例
では、5台の複写装置100−1〜100−5)を総称
して示しているが、複写装置群ではなく単独の複写装置
を複写装置100と表現して以降説明する。
【0009】データ通信装置200は、通信回線300
に接続され、中央制御装置400からの指令を、複写装
置100に転送したり、逆に複写装置100からの各種
通報を、通信回線300を経由して中央制御装置400
に転送する。このデータ通信装置200は、24時間通
電を行っていて、通常、複写装置100の電源がオフさ
れている夜間でも中央制御装置400との通信を可能に
している。なお、1台のデータ通信装置200には、複
数の複写装置(この例では5台)が接続できる。
【0010】データ通信装置200と複写装置100と
は、シリアル通信RS−485によりマルチドロップ接
続をしていて、データ通信装置200からのポーリン
グ、セレクティングにより、複写装置100との通信を
行っている。
【0011】図2はデータ通信装置のブロック図であ
る。データ通信装置200は、図1で説明したように、
複数の複写装置100の制御及び通信回線300を経由
して、中央制御装置400からの指令の送受信を実行す
るものであり、制御部201と、複写装置100からの
各種通報により、中央制御装置400に発呼を行うオー
トダイアラ部202と、通信回線300を複写装置10
0側に接続するか、一般電話機204側に接続するかの
切り換え制御を行う回線制御部203により概略構成さ
れる。
【0012】制御部201は、詳細は省略するが、一般
複写装置(例えば図5で後述する複写装置100)と同
じように、制御プログラムを格納する制御ROM、これ
を読み出すことにより制御を実行するCPU、データを
一時格納するRAM、電池によりバックアップされた不
揮発RAM、シリアル通信制御ユニット、入出力ポー
ト、現在時刻を知るためのリアルタイムクロック等によ
り構成される。
【0013】不揮発RAMには、中央制御装置400、
複写装置100の一方から他方への転送データ、複数の
複写装置100の中から1台を特定するそれぞれのディ
バイスコード及びIDコード、中央制御装置400の電
話番号、回線接続が不成功だった場合の再発呼回数、再
発呼間隔等を記憶している。
【0014】次に、画像形成装置管理システム(複写管
理システム)の概略機能について説明する。機能には大
きく分けて、 1 中央制御装置400から複写装置100への通信 2 複写装置100から中央制御装置400、またはデ
ータ通信装置200への通信 3 データ通信装置200独自の制御 の3種類がある。
【0015】1の項目の中央制御装置400から複写装
置100への通信とは、例えば、 (1)特定複写装置100のトータル複写枚数、給紙段
毎の複写枚数、用紙サイズ毎の複写枚数、ミスフィード
回数、用紙サイズ毎のミスフィード回数、用紙搬送位置
毎のミスフィード回数の読み取り、及びリセット (2)複写装置100を構成する各ユニットの制御電
圧、電流、抵抗、タイミングの調整値の設定、及び読み
取り (3)上記2の項目による複写装置100から中央制御
装置400への通信の結果返送 等がある。この制御は、中央制御装置400からの指令
を受信して、データ通信装置200から複写装置100
へのセレクティングによりこれを行う。
【0016】図3は特定複写装置セレクティング動作の
フローチャートである。セレクティングとは、接続され
ている複数の複写装置100の中から特定の1台を選択
し、通信する機能である。各複写装置100はそれぞれ
ユニークなディバイスコードを持っていて、データ通信
装置200は予め定めたセレクティング機能を表す特定
コード(またはコードの組み合わせ)とディバイスコー
ドとをシリアル通信RS−485に出力する。
【0017】各複写装置100側では、前記セレクティ
ング機能を表す特定コード(またはコードの組み合わ
せ)により、次に続くディバイスコードと自分自身が持
っているディバイスコードとを比較して、一致により自
分がセレクティングされたことを知る。
【0018】ここで、複写装置100自身に送出すべき
データがある場合は、予め定めた特定コード(またはコ
ードの組み合わせ)によるビジー応答(S1)を出力す
る。データ通信装置200は、このビジー応答を受ける
と、セレクティング動作を中断して、以下に述べるポー
リング動作に移行する。
【0019】複写装置100自身に送出すべきデータが
ない場合は、複写装置100は当該セレクティングに対
応可能/不可能を判断し、対応可能の場合は、予め定め
た特定コード(またはコードの組み合わせ)による肯定
応答(S2)を出力し、データ通信装置200との通信
を実行する(S5,S6)。対応不可能な場合は、予め
定めた特定コード(またはコードの組み合わせ)による
否定応答(S3)を出力し、データ通信装置200との
通信を終了する。データ通信装置200が出力するディ
バイスコードに対応する複写装置100が、電源オフな
どの理由で肯定応答も否定応答も出力されない場合、デ
ータ通信装置200は予め定めた一定時間経過後(S
4)にテレクティング動作を終了する。
【0020】前記2の項目の複写装置100から中央制
御装置400またはデータ通信装置200への通信に
は、 (1)複写装置100に複写動作を不可能とする異常が
発生した場合に、その異常発生を即時に中央制御装置4
00に通報する緊急通報 (2)複写装置100の使用者が修理依頼とか、サプラ
イ補給依頼など必要な要求入力を行った場合に、即時に
中央制御装置400に通報する緊急通報 (3)複写装置100の積算複写枚数が予め定めた一定
枚数に達した場合に、即時に中央制御装置400に通報
する緊急通報 (4)複写装置100は複写動作開始は可能であるが、
交換部品の指定回数、指定時間への接近、センサの規格
レベルへの到達など、予防保全を必要とする事象が発生
した場合に、その発生を、その日の指定時刻(これは中
央制御装置400により設定され、データ通信装置20
0に記憶しておく)に中央制御装置400に通報する等
の、緊急ではない通報(但し、指定時刻に達する前に予
め定めた回数に達した場合は、指定時刻を待つことなく
中央制御装置400に通報する機能も有する) (5)複写装置100の積算複写枚数が予め定めた一定
期間に到達した場合に、定刻に中央制御装置400に通
報する、緊急ではない通報 等がある。この制御は、データ通信装置200からのポ
ーリングによりこれを行う。
【0021】図4は各複写装置におけるポーリング処理
のフローチャートである。図4に示すように、ポーリン
グとは、接続されている複数の複写装置100(100
−1〜100−5)を順番に指定して、複写装置100
からの通信要求の有無を確認する機能である。データ通
信装置200は、予め定めたポーリング機能を表す特定
コード(またはコードの組み合わせ)と、ディバイスコ
ードとをシリアル通信RS−485に出力する。
【0022】各複写装置100側では、前記ポーリング
機能を表す特定コード(またはコードの組み合わせ)に
より、次に続くディバイスコードと自分自身が持ってい
るディバイスコードとを比較して、一致により自分がポ
ーリングされたことを知る。このポーリングに対する複
写装置100の応答は、中央制御装置400またはデー
タ通信装置200に対する通信要求があるときは通信を
開始(S12)し、通信要求がないとき、または前記開
始した通信が終了したときは、予め定めた特定コード
(またはコードの組み合わせ)による終了応答を出力し
て、データ通信装置200との通信を終了する。
【0023】データ通信装置200は、終了応答(S1
1)を受信すると、次の複写装置100へのポーリング
に移行する。また、データ通信装置200が出力するデ
ィバイスコードに対応する複写装置100が、電源オフ
などの理由で通信を開始しない、あるいは終了応答も出
力されない場合、データ通信装置200は、予め定めた
一定時間経過後にポーリング動作を終了する(S1
3)。
【0024】ポーリングは前記セレクティングが発生し
ない限り、接続されている複写装置100に対して順次
繰り返される。即ち、ポーリングは、複写装置100−
1,100−2,100−3,・・・の順に行われる。
前記3の項目のデータ通信装置200独自の制御には、 (1)トータルカウンタ値読み出し (2)2の項目による複写装置100からデータ通信装
置200への通信の結果返送 等がある。
【0025】上記トータルカウンタ値読み出しの制御
は、データ通信装置200から複写装置100への1日
1回提示(0時0分、但しこの時刻に複写装置100の
電源がオフされている場合は、この時刻以降に初めて電
源をオンしたとき)のセレクティングによりこれを行
う。
【0026】データ通信装置200では、トータルカウ
ンタ用のメモリを2個(仮にこれをA及びBとする)用
意してあり、前記1日1回定時のセレクティングにより
読み取ったトータルカウンタ値をメモリAに書き込む。
従って、メモリAは、毎日(但し、例えば休日のよう
に、1日中複写装置100の電源がオンされない場合は
この限りではない)前日のデータが書き換えられること
になる。また、毎月1回予め決められた日の決められた
時刻(これは、中央制御装置400により設定され、デ
ータ通信装置200の不揮発RAMに記憶しておく)
に、メモリAの値がメモリBにコピーされる。
【0027】データ通信装置200から中央制御装置4
00へのトータルカウンタ値の転送は上記メモリBの内
容が送られるが、転送の方法は下記(1),(2)の2
通りがある。 (1)中央制御装置400は、前記予め決められた日の
決められた時刻(メモリAの内容がメモリBにコピーさ
れる時刻)以降に、データ通信装置200にトータルカ
ウンタ値を読みに行く。 (2)データ通信装置200は、前記予め決められた日
の決められた時刻(メモリAの内容がメモリBにコピー
される時刻)以降に、自発呼して中央制御装置400に
トータルカウンタ値を送出する。自発呼を行う日時も、
中央制御装置400により設定され、データ通信装置2
00の不揮発RAMに記憶される。データ通信装置20
0は、上記で説明したA及びBの組み合わせのメモリを
複数組用意している。これは、トータルカウンタ値が例
えば、白黒コピー用、アプリケーションコピー用、カラ
ーコピー用など、複数考えられるためである。
【0028】図5は複写装置100の制御ブロック図で
ある。複写装置100は、複写動作制御プログラムを実
行するCPU101、CPU101のアドレス、データ
及びコントロールバス102、各々バス102を介して
CPU101に接続された制御プログラム格納用のRO
M103、一時記憶用のRAM104、及び電源をオフ
しても記憶データが保持される不揮発RAM105を備
えている。
【0029】また同様に、バス102を介してCPU1
01に接続された入出力ポート107を備えており、こ
の入出力ポート107には複写装置100内の図示して
いないモータ、ソレノイド、クラッチ等の出力負荷、セ
ンサ等の入力信号が接続されている。また、シリアル通
信制御ユニット107,108,109を備えており、
このシリアル通信制御ユニット107,108,109
はそれぞれ、操作表示部、原稿送り部、転写紙後処理部
との信号の授受を行っている。操作表示部については図
8、図9、図10で後述するが、原稿送り部、転写紙後
処理部についての詳細説明は省略する。
【0030】また、複写装置100は、データ通信装置
200との間のインタフェイス110を備える。これ
は、CPU101のデータ通信装置200との通信処理
のための負荷を軽減するために、複写装置100内に設
けられたパーソナルインタフェイス(PI)である。勿
論、CPU101の処理能力が十分であれば、このPI
110の機能をCPU101に取り込んでも差し支えな
い。PI110の主な機能は、 (1)データ通信装置200からのポーリング、セレク
ティングの監視 (2)肯定応答、否定応答処理 (3)データ通信装置200との間の送受信データの正
当性チェック、パリティチェック及びエラー発生時の再
送要求処理 (4)データ通信装置200との間の送受信データのヘ
ッダ処理 である。
【0031】さらに複写装置100は、バス102を介
してCPU101に接続されたリアルタイムクロックバ
ス111を備える。CPU101は、これを読むことに
よって現在時刻を知ることができる。
【0032】図6は図5に示すPIの制御ブロック図で
ある。PI102は、自身に内蔵するROM、RAM、
及び上記を接続するバス121によりなるワンチップC
PU122、デュアルポートメモリ123、レジスタ群
124,125,126,127、入出力ポート12
8、及びこの入出力ポート128に接続されているディ
バイスコード設定スイッチ129により構成されてい
る。
【0033】デュアルポートメモリ123はPI110
のCPU122及び複写装置100のCPU101の双
方から読み書き可能であり、PI110と複写装置10
0間でのテキストデータの授受に使用されるデータメモ
リである。レジスタ群124〜127は上記テキストデ
ータの授受時に制御用として使用されるが、詳細は省略
する。
【0034】ディバイスコード設定スイッチ129は各
複写装置100−1〜100−5毎に各々固有に設定
し、データ通信装置200からのポーリング、セレクテ
ィング時のディバイスコード識別用として使用される。
シリアル通信制御ユニット130はデータ通信装置20
0及び/または他の複写装置100のPI110と接続
される。PPCコントローラ131は図5における各ユ
ニットを総称して示すものである。
【0035】図7は複写装置の操作表示部の平面図であ
る。この操作表示部は、図5で示す複写装置100と同
じように、制御プログラムを格納する制御ROM、これ
を読み出すことにより制御を実行するCPU、データを
一時格納するRAMシリアル通信ユニット、入出力ポー
ト等が用意され、複写装置100のシリアル通信ユニッ
ト107とデータの授受を行っているが、詳細は省略す
る。
【0036】操作表示部141には、各種複写モード等
の表示をするための表示部142が設けられ、そのコン
トラストを調整するための表示用コントラストボリュー
ム143が設けられている。表示部142上部には、後
述するサプライ通報画面に切り換えるためのサプライ通
報切り換えキー155、この表示部142上で選択表示
される各複写モードを一覧表示で確認するためのモード
確認キー144、表示部142の表示形態を使用者の熟
練度に応じて切り換える画面切り換えキー145、ユー
ザプログラム呼び出しのための呼び出しキー146、ユ
ーザプログラム登録のための登録キー147、表示部1
42にガイダンスメッセージ等を表示させるためのガイ
ダンスキー148が設けられている。
【0037】また、操作表示部141上には、複写動作
を実行開始させるためのプリントスイッチ149、コピ
ー枚数等を入力するためのテンキー150、置数クリア
/ストップキー151、ズーム変倍、綴じ代寸法用置数
確定用のエンタキー152、割り込みコピー用の割り込
みキー153、予熱/モードクリアキー154が設けら
れている。
【0038】表示部142は、液晶、蛍光表示管等のフ
ルドット表示素子を用い、その上に略透明なシート状マ
トリックスタッチパネルスイッチを重ねた構造のもの
で、図9に示すように、複写枚数、給紙台、画像濃度、
変倍率、両面複写、綴じ代、ソータ等の複写動作に関わ
る各複写モードの選択、表示ができるように構成されて
いる。
【0039】図8は表示部におけるコピーモード設定画
面を示す図である。符号161はメッセージディスプレ
イであり、機械に関する情報を表示する場所で、例えば
「コピーできます」「用紙を補給してください」等のメ
ッセージを表示する。162はセット枚数表示エリアで
ある。163はトレイ選択キー及び用紙サイズ、残量表
示エリアである。164は自動用紙選択キーで、このキ
ーが選択されたときには原稿と同じサイズの用紙が収納
されたトレイが自動選択される。
【0040】165は濃度調整キーで、複写濃度を手動
で調整するときに押す。166は自動濃度キーで、原稿
の地肌濃度に応じて複写濃度を自動的に選択するときに
押す。167は等倍キー、168は拡大キー、169は
縮小キーで、等倍コピー、あるいは定形サイズの縮小、
拡大を指定するときに押す。170はズームキーで、6
4〜142%の間で任意の倍率を指定するときに押す。
【0041】171は用紙指定変倍キーで、指定した用
紙のサイズに合わせて原稿の画像を自動的に縮小拡大し
たい場合に使用する。172は両面キーで、片面原稿を
両面にする場合、両面原稿を両面にする場合、両面原稿
を片面にする場合等に選択する。173は両面モードメ
ッセージエリアで、両面モードの機能が選択されたと
き、コピー作成状態が絵で示される。
【0042】174は綴じ代キーで、綴じ代が必要なと
き21mm以下であれば、左右どちら側にも設定でき
る。175は綴じ代モードメッセージエリアで、綴じ代
モードの機能が選択されたとき、綴じ代状態が表示され
る。176はシフト機能選択キー、177は1個所ステ
ィプル選択キー、178は2個所スティプル選択キーで
ある。
【0043】図9は中央制御装置とデータ通信装置との
間で授受されるテキストを示す図である。通番は1回の
送信の中での送信ブロック番号であり、最初のブロック
は“01”で初め、以降、1つずつ増加させて“99”
の次は“00”とする。IDコードはデータ通信装置2
00、及びそのデータ通信装置200に接続された複数
の複写装置100から1つの複写装置(例えば100−
1)を特定する目的を持っている。識別コードは通信目
的の種類を示すコード(処理コードという)に、テキス
トの発信元、受信先を付加したものである。
【0044】通信目的の種類を示すコードは図22に示
す図表のように決めている。情報レコードは、情報コー
ド、データ部桁数、及びデータ部よりなり、図23の図
表のように決めている。IDコード、識別コード、情報
レコード間は、セミコロン(;)によるセパレータが挿
入される。
【0045】図10はデータ通信装置とPIとの間で授
受されるテキストを示す図である。ディバイスコード
は、前述のように、ディバイスコード設定スイッチ12
9(図6参照)により複写装置(100−1,100−
2,100−3,100−4,100−5)毎に各々固
有に設定され、図9のIDコードとの関連では、複写装
置100を初めてデータ通信装置200に接続したイン
ストール時に、複写装置100から読み込んでデータ通
信装置200内の不揮発RAMに記憶され、以降、テキ
ストの送出方向により適宜変換される。
【0046】処理コードは、前述したように、通信目的
の種類を示すコードであり、図9の識別コードからテキ
ストの発信元、受信先を削除したものである。これもテ
キストの送出方向によりデータ通信装置200により適
宜付加、削除される。
【0047】図11はPIと複写装置との間で授受され
るテキストを示す図である。図10で示したデータ通信
装置200とPI110との間で授受されるテキストか
らヘッダ、ディバイスコード及びパリティ部分を取り除
いたものである。
【0048】次に本発明の具体的な内容について説明す
る。まず、請求項1記載の発明に対応する動作を説明す
る。図12〜図19は表示部のサプライ発注通報用画面
を示す図である。複写装置100の操作表示部141に
備えられる表示部142の上部にあるサプライ通報切り
換えキー155を押下すると、表示部142は図8のコ
ピーモードの設定画面から、図12のサプライ発注通報
用画面に切り換わる。なお、再度、サプライ通報切り換
えキー155を押下すると、再び図8のコピーモードの
設定画面に戻る。
【0049】まず、用紙サプライ発注内容設定表示切り
換えキー181を押下すると、図12に示す用紙の発注
する種別/量の設定表示画面が表示される。次に発注量
選択キー182を押すと、押下されたキーが反転表示さ
れ、発注量を入力できるようになる。
【0050】発注量は、図7に示すテンキー150によ
り入力され、エンタキー152の押下により確定する。
なお、発注量の消去は、クリア/ストップキー151を
押下することにより行う。183は発注できる用紙の種
類が表示し切れない場合に、前画面、後画面に表示を切
り換えるためのキーである。
【0051】その他用サプライ発注内容設定表示切り換
えキー184を押下すると、用紙以外のサプライ(例え
ば、OHP用紙、トナー、サプライ針など)の発注の設
定表示〔図13〕に表示画面を切り換える。発注量の設
定方法は、用紙の場合と同一なので説明は省略する。
【0052】発注操作表示切り換えキー185を押下す
ると、発注操作用表示画面〔図14〜図17〕に切り換
える。サプライ発注通報がされていない場合は、図14
が表示される。186はサプライ発注通報用メッセージ
エリアで、サプライ発注通報に関するメッセージを表示
する。このときは、「サプライを発注する場合は、右の
キーを押してください」のようにサプライ発注通報を促
す表示をする。サプライ発注通報キー187を押下する
と、複写装置100から中央制御装置400にサプライ
発注通報を行う。通報中の画面は図15、通報成功時の
画面は図16、通報不成功時の画面は図17になる。
【0053】複写装置100から送信されるデータを図
20に示す。このときのデータはサプライ発注通報を示
す処理コード(A)と、サプライ発注コールを示す情報
コード(B)、各サプライ種別ごとの発注個数を示す情
報コードとデータ(C)により構成されている。この例
では、発注されていないサプライについても、発注量=
0というデータで送信したが、発注量>0であるサプラ
イ種別の情報コードだけを付加情報として通報してもよ
い。また、付加データにサプライ種別ごとの発注個数を
示す情報コード以外の情報コードを付加しても構わな
い。
【0054】なお、通報に関する手順は、図4で説明し
たデータ通信装置200からのポーリングによって行
い、複写装置100は、自身に対してポーリングされた
場合に通信を開始する。
【0055】次に請求項2記載の発明に対応する動作を
説明する。複写装置100は、中央制御装置400にサ
プライ発注通報が成功したときに、リアルタイムクロッ
ク111から現在の日付、時刻を読み出し、発注したサ
プライ種別、量とともに不揮発RAM105に発注履歴
として記憶する。サプライ発注通報用画面で、発注履歴
表示切り換えキー188が押されたとき、図18の画面
が表示される。不揮発RAM105に記憶された発注履
歴は、発注履歴表示エリア189に表示される。190
は発注履歴が表示し切れない場合に、表示を前後に切り
換えるためのキーである。
【0056】次に請求項3記載の発明に対応する動作を
説明する。中央制御装置400は複写装置100からの
サプライ発注通報を受信した後に、サプライの発送の手
配を行う。このときにサプライの納品予定日が決定され
る。次に中央制御装置400から複写装置100に対し
て、この納品予定日を図21に示すデータ形式で送信す
る。このデータは、中央制御装置400から複写装置1
00への書き込みを示す処理コード(A)、サプライ納
品予定日を示す情報コード(B)、サプライ納品日を示
すデータ(C)により構成されている。
【0057】このときの通報に関する手順は、図3で説
明したデータ通信装置200からのセレクティングによ
って行う。複写装置100は、納品予定日を受信した場
合、図19の発注履歴表示画面で、発注履歴/納品状況
表示エリア191に上述した履歴と共に納品予定日を表
示する。
【0058】なお、中央制御装置400が、サプライ発
注通報を受信してから納品予定日を決定するまでの作業
は、中央制御装置400が自動で行ってもよいし、人手
により行っても構わない。
【0059】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ユーザが
発注したいサプライの種別、量を指定して発注する機能
を画像形成装置に搭載することによって、ユーザが使用
するサプライを的確に発注することが可能となる。
【0060】請求項2記載の発明によれば、サプライ発
注履歴を操作画面上に表示することによって、別のユー
ザが既にサプライ発注している内容を前以て確認できる
ようにして、同一内容のサプライ発注が重複するような
不具合を回避することが可能となる。
【0061】請求項3記載の発明によれば、中央制御装
置からサプライ発注した画像形成装置に対して、その納
品状況を送信し、画像形成装置はその発注状況を表示す
ることにより、ユーザが販売店に問い合わせることな
く、発注したサプライに対する納品状況を確認すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置管理システムの一例を示すブロッ
ク図である。
【図2】データ通信装置のブロック図である。
【図3】特定複写装置セレクティング動作のフローチャ
ートである。
【図4】各複写装置におけるポーリング処理のフローチ
ャートである。
【図5】複写装置の制御ブロック図である。
【図6】図5に示すPIの制御ブロック図である。
【図7】複写装置の操作表示部の平面図である。
【図8】表示部におけるコピーモード設定画面を示す図
である。
【図9】中央制御装置とデータ通信装置との間で授受さ
れるテキストを示す図である。
【図10】データ通信装置とPIとの間で授受されるテ
キストを示す図である。
【図11】PIと複写装置との間で授受されるテキスト
を示す図である。
【図12】表示部のサプライ発注通報用画面を示す図で
ある。
【図13】表示部のサプライ発注通報用画面を示す図で
ある。
【図14】表示部のサプライ発注通報用画面を示す図で
ある。
【図15】表示部のサプライ発注通報用画面を示す図で
ある。
【図16】表示部のサプライ発注通報用画面を示す図で
ある。
【図17】表示部のサプライ発注通報用画面を示す図で
ある。
【図18】表示部のサプライ発注通報用画面を示す図で
ある。
【図19】表示部のサプライ発注通報用画面を示す図で
ある。
【図20】サプライ発注通報時に複写装置から送信され
るテキストデータを示す図である。
【図21】サプライ発注の納品情報について、中央制御
装置から複写装置へ送信するテキストデータを示す図で
ある。
【図22】処理コード、処理名、処理内容を示す図表で
ある。
【図23】情報コード、データ名、内容を示す図表であ
る。
【符号の説明】
100 複写装置 200 データ通信装置 300 通信回線 400 中央制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B41J 29/42 B41J 29/00 T

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成動作に関わる各種画像形成モー
    ドを設定、表示するための操作表示部と、データ通信装
    置及び通信回線を介して中央制御装置に自動通報を行う
    通報手段を有する画像形成装置を管理する画像形成装置
    管理システムにおいて、 画像形成装置は、発注したいサプライ種別と量を複数指
    定できる指定手段と、サプライ発注通報を開始させる開
    始手段と、開始手段によって、サプライ発注通報要求が
    あったときに、発注したい複数のサプライ種別と数量の
    データを通報手段により通報させる制御手段を備えるこ
    とを特徴とする画像形成装置管理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 画像形成装置がサプライ発注通報した日時、サプライ種
    別、数量などの履歴を記憶し、上記履歴を操作表示部に
    表示する制御が行われることを特徴とする画像形成装置
    管理システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 中央制御装置が画像形成装置から受信したサプライ発注
    通報の納品状況を送信し、上記納品状況を操作表示部に
    表示する制御が行われることを特徴とする画像形成装置
    管理システム。
JP9168189A 1997-06-10 1997-06-10 画像形成装置管理システム Pending JPH113005A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9168189A JPH113005A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 画像形成装置管理システム
US09/094,474 US6023593A (en) 1997-06-10 1998-06-10 Consumable item supplying system for an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9168189A JPH113005A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 画像形成装置管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113005A true JPH113005A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15863443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9168189A Pending JPH113005A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 画像形成装置管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6023593A (ja)
JP (1) JPH113005A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141640A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 決済端末装置、及び、それを用いた備品の発注システム
US7321867B1 (en) 2000-11-09 2008-01-22 Ricoh Company, Ltd. System and method for transmitting information regarding supplies and suppliers for image forming equipment
US7374085B2 (en) 2000-09-19 2008-05-20 International Business Machines Corporation Product purchase system, product purchase method, a storage medium for storing a program for executing the product purchasing method, and a server used therefor
JP2008123033A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 注文関連レポート中継システム、複合機、注文関連レポート中継方法、およびコンピュータプログラム
US7426482B2 (en) 2001-08-23 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program
JP2017044961A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4026907B2 (ja) * 1997-12-26 2007-12-26 株式会社リコー 画像形成装置の操作表示方法並びに操作表示装置
US6494562B1 (en) * 1998-09-03 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for identifying a sales channel
GB2382703B (en) * 1998-09-18 2003-08-13 Software 2000 Ltd Printer driver and computer systems incorporating same
US6832250B1 (en) 1999-04-13 2004-12-14 Lexmark International, Inc. Usage-based billing and management system and method for printers and other assets
CA2318023A1 (en) * 1999-09-16 2001-03-16 Xerox Corporation Context sensitive web-based supply ordering
US6629134B2 (en) 1999-09-16 2003-09-30 Xerox Corporation Context sensitive web-based user support
JP2001246822A (ja) * 1999-12-27 2001-09-11 Canon Inc 印刷装置、印刷装置における報知方法、印刷装置の制御方法、外部装置、外部装置の制御方法、及び記録媒体
EP1215611A4 (en) * 2000-02-14 2003-01-29 Canon Kk METHOD FOR COLLECTING USING AN INFORMATION PROCESSOR AND ORDERING PROCEDURE OR SALES PROCEDURE
WO2001066442A1 (fr) * 2000-03-07 2001-09-13 Seiko Epson Corporation Systeme de gestion applique a la fourniture de denrees non reutilisables
US20050146745A1 (en) * 2000-07-06 2005-07-07 Junichi Umehara Direct electronic business transaction
US7062451B1 (en) * 2000-07-31 2006-06-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for facilitating the purchase of compatible products
AU2001282531A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-13 Arkray, Inc. Consumables supply system
US7526438B1 (en) * 2000-09-18 2009-04-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Localizing client purchasing of consumables for hardcody output engine and method
US6556926B1 (en) 2000-10-16 2003-04-29 Hewlett-Packard Development Co., L.P. System for determining when a component in a printer should be replaced
JP3460692B2 (ja) * 2000-11-06 2003-10-27 日本電気株式会社 ファクシミリ装置を使用する決済システム
US6985241B1 (en) * 2000-11-10 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming device, an image forming system, and a method of facilitating ordering of an imaging consumable
US6965441B1 (en) * 2000-11-10 2005-11-15 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Apparatus, an article of manufacture, and a method of configuring an image forming device
US6842588B2 (en) * 2000-12-08 2005-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Consumables/printer management system with task and calendar links
US6947155B2 (en) * 2000-12-08 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reorder assistance notification interaction and method
US7734715B2 (en) * 2001-03-01 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing documents
JP2002297969A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Sharp Corp 機器管理方法及びそれに用いられる機器、機器管理装置、機器管理システム、並びに機器管理プログラム
US7246158B2 (en) 2001-04-23 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for selecting an application service provider
US6572318B2 (en) 2001-04-30 2003-06-03 Hewlett-Packard Development Co., Lp Managing bookbinding consumables
JP2002373270A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 消耗品発注方法、消耗品発注システム、顧客に配置された機器及びサプライ受注装置
US6556890B2 (en) * 2001-06-29 2003-04-29 Hewlett-Packard Development Co., L.P. Method and apparatus for acquiring replacement products for a printing device or accessory
US20030046122A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Seymour Richard S. Systems and methods for managing printing device replaceable components for multiple organizations
US20030072027A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Haines Robert E. Unique identifier for customer account and method
US20030074268A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Haines Robert E. User and device interactions for web consolidation
US20030074547A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Haines Robert E. Hardcopy output engine consumable supply management and method
JP3814587B2 (ja) * 2002-04-22 2006-08-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び記憶媒体
JP3697247B2 (ja) * 2002-04-22 2005-09-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及び監視方法及びプログラム並びに記憶媒体
DE10250180A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Grafische Benutzeroberfläche und Verfahren zum Anzeigen eines Störungszustandes eines elektrofotografischen Druck- oder Kopiersystems
JP2004170863A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いる交換部品の管理方法、並びに交換部品の管理プログラム
US20040138945A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Adkins Christopher Alan Method for reducing the cost of imaging for customers
US7376627B2 (en) * 2003-01-31 2008-05-20 Lexmark International, Inc. Method of licensing functionality after initial transaction
US7469107B2 (en) * 2003-07-23 2008-12-23 Lexmark International, Inc. Method for providing imaging substance for use in an imaging device via a virtual replenishment
JP4230842B2 (ja) * 2003-07-30 2009-02-25 株式会社リコー 多機能画像形成装置及びドライバ取得方法
US7216951B2 (en) * 2004-05-12 2007-05-15 Dell Products L.P. Print cartridge ordering system
US20070200683A1 (en) * 2005-05-06 2007-08-30 Colby Steven M System and method for generating orders
US20060190324A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Lexmark International, Inc. Method for providing reduced cost imaging to customers
US20060206373A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Blair Timothy P Establishing a timing threshold
US7433607B2 (en) * 2005-08-11 2008-10-07 Xerox Corporation System and method for ordering components and services for a machine
JP2007078887A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sharp Corp 画像形成装置の監視装置、監視装置の制御方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7529491B2 (en) * 2005-09-15 2009-05-05 Xerox Corporation Apparatus and method for adapting a machine to communicate with customer replaceable unit monitors having different interface formats
US7667724B2 (en) * 2005-10-13 2010-02-23 Xerox Corporation Customer replaceable unit with high voltage power supply
US7650085B2 (en) * 2006-07-27 2010-01-19 Xerox Corporation Automated detection and notification of the need for service and/or supplies replenishment in a machine
JP4791911B2 (ja) * 2006-08-25 2011-10-12 株式会社リコー 画像形成装置
KR101362374B1 (ko) * 2007-03-07 2014-02-12 삼성전자주식회사 화상형성장치의 드라이버 시스템 및 그 제어방법
US7899950B2 (en) * 2007-03-12 2011-03-01 Xerox Corporation System and method for remote communication with a multifunctional device
JP5170378B2 (ja) * 2007-10-15 2013-03-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4607971B2 (ja) * 2008-01-22 2011-01-05 シャープ株式会社 印刷システムおよび印刷装置
US20100241484A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Trimble Navigation Limited System and Method to Provide Consumables
US20120072355A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Xerox Corporation System and method for providing and updating shipping information
JP2012146140A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Sharp Corp 消耗品発注システムとこれを用いる画像形成装置及び消耗品発注方法
JP5384577B2 (ja) * 2011-07-28 2014-01-08 シャープ株式会社 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法および印刷制御システム
US10296964B1 (en) 2014-08-26 2019-05-21 Amazon Technologies, Inc. Effortless and automated reordering
US10075435B1 (en) 2014-12-19 2018-09-11 Amazon Technologies, Inc. Device deregistration using forward-chaining encryption
US10453115B1 (en) 2015-07-17 2019-10-22 Amazon Technologies, Inc. Printed material with an embedded ordering device
US10580061B2 (en) * 2016-12-13 2020-03-03 Ricoh Company, Ltd. Information distribution system and electronic device
US10649702B2 (en) 2018-04-12 2020-05-12 Lexmark International, Inc. Communication between an image forming device and a replaceable supply item
US10530959B2 (en) * 2018-04-12 2020-01-07 Lexmark International, Inc. Communication between an image forming device and a replaceable supply item

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335048A (en) * 1990-01-30 1994-08-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Efficient control system of image forming apparatus
US5305199A (en) * 1992-10-28 1994-04-19 Xerox Corporation Consumable supplies monitoring/ordering system for reprographic equipment
JP3347781B2 (ja) * 1992-12-11 2002-11-20 株式会社リコー 画像形成装置管理システム
US5638427A (en) * 1994-07-01 1997-06-10 Xerox Corporation Operator-controlled interactive communication device
JP3445850B2 (ja) * 1994-11-30 2003-09-08 京セラミタ株式会社 画像形成装置の管理システム
JPH08152814A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の管理システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7374085B2 (en) 2000-09-19 2008-05-20 International Business Machines Corporation Product purchase system, product purchase method, a storage medium for storing a program for executing the product purchasing method, and a server used therefor
US7542927B2 (en) 2000-09-19 2009-06-02 International Business Machines Corporation Product purchase system, product purchase method, a storage medium for storing a program for executing the product purchasing method, and a server used therefor
US7890920B2 (en) 2000-09-19 2011-02-15 International Business Machines Corporation Storage medium for storing a program for executing the product purchasing method, and a server used therefor
US7321867B1 (en) 2000-11-09 2008-01-22 Ricoh Company, Ltd. System and method for transmitting information regarding supplies and suppliers for image forming equipment
US7599864B2 (en) 2000-11-09 2009-10-06 Ricoh Company, Ltd. System and method for transmitting information regarding supplies and suppliers for image forming equipment
US7624045B2 (en) 2000-11-09 2009-11-24 Ricoh Company, Ltd. System and method for transmitting information regarding supplies and suppliers for image forming equipment
US7426482B2 (en) 2001-08-23 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program
JP2003141640A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 決済端末装置、及び、それを用いた備品の発注システム
JP2008123033A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 注文関連レポート中継システム、複合機、注文関連レポート中継方法、およびコンピュータプログラム
JP2017044961A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6023593A (en) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH113005A (ja) 画像形成装置管理システム
US7079269B2 (en) Interactive printing with a plurality of printer devices
US7202962B2 (en) Scan and print processing in a network system having a plurality of devices
JP3566037B2 (ja) 画像形成装置管理システム
US6006045A (en) Image forming apparatus supervising system
JP3725718B2 (ja) 画像形成装置管理システム
JP3566020B2 (ja) 画像形成装置管理システム
JP2002373270A (ja) 消耗品発注方法、消耗品発注システム、顧客に配置された機器及びサプライ受注装置
US7154620B1 (en) Image forming device management system and method
JP4109493B2 (ja) 画像形成装置および中央管理装置
JP2000332929A (ja) 画像形成装置管理システム
JP3813365B2 (ja) 画像形成装置管理システム
JP3597359B2 (ja) 画像形成装置管理システムとそのデータ通信装置における異常通報方法
JP3548676B2 (ja) 画像形成装置管理システム
JPH11231731A (ja) 画像形成装置管理システム
JPH11187186A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2001036676A (ja) 画像形成装置管理システム
JPH1139116A (ja) 画像形成装置管理システム
JP3595443B2 (ja) 画像形成装置管理システム,センタシステム,および画像形成装置管理方法
JP3615377B2 (ja) 画像形成装置管理システムとその画像形成装置及び異常処理方法
JP3734632B2 (ja) 画像形成装置管理システム
JP3523990B2 (ja) 画像形成装置管理システム
JPH11231732A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2001066952A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2001005349A (ja) 画像形成装置管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413