JPH11286781A - 成膜方法及び成膜装置 - Google Patents

成膜方法及び成膜装置

Info

Publication number
JPH11286781A
JPH11286781A JP10090224A JP9022498A JPH11286781A JP H11286781 A JPH11286781 A JP H11286781A JP 10090224 A JP10090224 A JP 10090224A JP 9022498 A JP9022498 A JP 9022498A JP H11286781 A JPH11286781 A JP H11286781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plasma
film
ion beam
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10090224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976965B2 (ja
Inventor
Takashi Mikami
隆司 三上
Hiroshi Murakami
浩 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP10090224A priority Critical patent/JP2976965B2/ja
Priority to KR10-1999-0011474A priority patent/KR100419406B1/ko
Priority to DE69936274T priority patent/DE69936274T2/de
Priority to US09/283,289 priority patent/US6124003A/en
Priority to EP99106694A priority patent/EP0947603B1/en
Priority to TW088105311A priority patent/TW541348B/zh
Publication of JPH11286781A publication Critical patent/JPH11286781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976965B2 publication Critical patent/JP2976965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L21/205
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/486Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using ion beam radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3178Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for applying thin layers on objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマによる成膜とイオンビ−ムの照射を
併用する成膜方法であって、イオンビ−ム照射をイオン
源におけるイオンビ−ム引出し電極系での異常放電等を
発生させることなく支障なく行って膜形成できる成膜方
法及びかかる方法を実施できる小型で構造の複雑化を招
かない装置を提供する。 【解決手段】 成膜原料ガスのプラズマ13による成膜
とイオン源Iからのイオンビ−ム照射を併用して被成膜
物品10上に成膜する方法及び装置であって、イオンビ
−ム引出し時にイオン源Iのプラズマ容器2及び引出し
電極系E3を構成する4枚の電極のうち容器2に最も近
い内側の第1電極E31を正電位に、その直ぐ外側の第
2電極E32を負電位又は成膜用プラズマ13より低電
位に、その直ぐ外側の第3電極E33を正電位又は成膜
用プラズマより高電位に、容器2から最も離れた外側の
第4電極E34を接地電位に設定する成膜方法及び装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被成膜物品を成膜
原料ガスのプラズマに曝すとともに該物品にイオンビ−
ムを照射して該物品上に膜形成する方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】成膜原料ガスに電力を供給して該ガスを
プラズマ化し、該プラズマの下で被成膜物品上に膜形成
するプラズマCVD法において、膜質向上等の目的で、
プラズマによる膜形成にイオンビ−ム照射を併用するこ
とが試みられている。例えば特開平9−208389号
公報によると、被成膜物品を成膜原料ガスから得たプラ
ズマに曝すとともに該物品表面にイオンビ−ムを照射し
て膜形成する方法が開示されている。
【0003】ところでイオン源は、従来、イオンビ−ム
引出し電極系が2枚電極からなるもの、さらには3枚電
極からなるものが用いられてきた。3枚電極からなる電
極系は2枚電極(外側の電極が接地電位の場合)からな
る電極系に比べてイオンビ−ムのモニタリングを正確に
行えるとともに引出しイオンビ−ム量の増大やイオンビ
−ム発散角の制御性の点で優れている。
【0004】従来の3枚電極からなる引出し電極系を有
するイオン源を図2に例示する。このイオン源は円筒形
のプラズマ容器2を有し、容器2は側周面を構成する高
周波電極21及び上面を構成する高周波電極22からな
る。高周波電極21及び22は電気的に絶縁されてお
り、該両電極21、22間には整合器3を介して高周波
電源4が接続されている。また、該両電極21、22に
は正電圧を印加できる正電源P1が接続されている。さ
らに、プラズマ容器2にはイオン原料ガスのガス供給部
1が接続されている。ガス供給部1には、マスフロ−コ
ントロ−ラ、弁及びガス源が含まれるがこれらは図示を
省略している。なお、イオン源が成膜装置に連設される
場合等において、その装置に接続されたガス供給部から
供給された、イオン源内へ拡散してくるガスを原料ガス
として用いることができるときはガス供給部1は省略さ
れることもある。
【0005】前記プラズマ容器2のイオンビ−ム引出し
口23には3枚電極からなるイオンビ−ム引出し電極系
E1が設けられており、電極系E1はプラズマ容器2側
から外側へ向け順次配置された第1電極E11、第2電
極E12、第3電極E13からなる。これらの電極は多
孔を有する電極又はスリットが形成された電極である。
第1電極E11は正電源P1が接続されたプラズマ容器
2と導通しており、第2電極E12には負電圧を印加で
きる負電源P2が接続されており、第3電極E13は接
地電位とされている。各電極E11、E12、E13は
互いに電気的に絶縁されている。また、プラズマ容器2
の外側にはプラズマ安定維持のための磁場を入れる磁石
100aが設けられている。
【0006】このイオン源から正イオンビ−ムを引き出
すにあたっては、例えばこのイオン源が設置される成膜
装置に付設された排気装置の運転により、プラズマ容器
2内を所定圧力に減圧した後、該容器2内に原料ガス供
給部1からイオンビ−ムの原料ガスを導入し、また電極
21、22間に整合器3を介して高周波電源4から高周
波電力を供給して前記導入したガスをプラズマ化する
(図中8で示すプラズマ容器2内の位置)。また、電極
21、22は正電源P1からの正電圧の印加によりそれ
ぞれ正電位とされ、これに伴い第1電極E11もプラズ
マ容器2と同じ正電位とされる。第2電極E12は負電
源P2からの負電圧の印加により負電位とされる。これ
により、プラズマ容器2内に発生させたプラズマ8か
ら、第1電極E11と第2電極E12との間の電位差に
より正イオンビ−ムが引き出される。なお、第3電極E
13で接地電位に対するイオンビ−ムのエネルギが固定
される。第2電極E12が負電位とされる理由の一つ
は、イオンビ−ムが照射された箇所、例えばイオン源を
連設したチャンバ−内空間やチャンバ−壁等から逆に電
子がイオン源のプラズマ容器2内に流入するのを防ぐた
めである。容器2内のプラズマ8に電子が流入すること
は、該プラズマ8からイオンが流出することと等価であ
るため、電子がイオン源内に流入すると引き出されたイ
オンビ−ム量のモニタリングが不正確になる。
【0007】ところが、図2のような3枚電極からなる
引出し電極系を有するイオン源では、第1電極の電位が
高い場合、第2電極は絶縁破壊を防ぐために該第1電極
から大きく離して配置される。この場合、第1電極の電
位の可変範囲が広いと第1電極−第2電極間の電界強度
を略一定に保つためには、第2電極に電圧印加するため
の電源として可変範囲が非常に大きいものが必要とな
り、該電源が大型化するとともにコスト高につく。
【0008】これを避けるために、例えば図3に示すよ
うな4枚の電極からなるイオンビ−ム引出し電極系を有
するイオン源も用いられる。このイオン源は、図2の3
枚電極のイオン源において、イオンビ−ム引出し電極系
E1に代えてイオンビ−ム引出し電極系E2を有するも
のである。引出し電極系E2はプラズマ容器に最も近い
内側から外側へ順に配置された第1電極E21、第2電
極E22、第3電極E23、第4電極E24からなり、
第1電極E21は正電源P1が接続されたプラズマ容器
2と導通しており、第2電極E22には負電圧を印加で
きる電源P3及び正電源P1が直列に接続されており、
正電源P1の出力電圧を可変とするときでも、負電源P
3により両電極E21、E22間の電位差を一定に保つ
ことができるようになっている。第3電極E23には負
電圧を印加できる負電源P4が接続されており、第4電
極E24は接地電位とされている。各電極E21、E2
2、E23、E24は互いに電気的に絶縁されている。
その他は図2の装置と同様であり、実質上同じ部品には
同じ符号を付してある。
【0009】このイオン源からイオンビ−ムを引き出す
にあたっては、図2の装置による場合と同様にしてイオ
ン原料ガスのプラズマ8を発生させ、該プラズマから第
1電極E21−第2電極E22間の電位差によりイオン
ビ−ムを引出し、第2電極E22−第3電極E23間の
電位差によりイオンビ−ムをさらに加速する。なお、第
4電極E24で接地電位に対するイオンビ−ムのエネル
ギが固定される。
【0010】第3電極E23が負電位とされているの
は、イオン源からイオンビ−ムが照射された箇所から逆
に電子がイオン源内に流入するのを抑制するためであ
る。この装置では、負電源P3により第1電極E21と
第2電極E22との電位差を一定に保つようになってい
るため、電源P3は比較的小さな電圧を印加するもので
済む。例えば正電源P1による第1電極E21への印加
電圧を10kVとし、負電源P3の第2電極E22への
印加電圧を−500Vとして、第2電極E22に第1電
極E21との電位差を500Vに保って9.5kVの正
電圧を印加する場合を挙げることができる。このように
電源P3を大型化することなく、イオンビ−ムを引き出
すための電界強度を一定に保つことができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記3
枚又は4枚の電極からなる電極系を有する従来のイオン
源は、プラズマによる成膜装置に対し設けられて被成膜
物品へのプラズマによる成膜とイオンビ−ム照射とを同
時に行う場合、次のような難点がある。すなわち、前記
3枚又は4枚の電極からなる電極系を有するイオン源で
は、その引出し電極系を成膜用の高密度プラズマが存在
する領域に臨むように設置すると、引出し電極系中の電
極間で異常放電が発生してイオン源の運転に支障をきた
す場合があり、さらには短絡により運転不能となる場合
もある。これは、引出し電極系内に入り込んだ該成膜用
プラズマ中の正イオンが、3枚電極のものでは正電位の
第1電極と負電位の第2電極との間において該第2電極
付近に多く存在するようになり、4枚電極のものでは通
常正電位の第2電極と負電位の第3電極との間において
該第3電極付近に多く存在するようになり、その正の空
間電荷のためにイオン源から正イオンビ−ムを引出し難
くなり、電極間に満たされた正電荷により異常放電等が
発生するものと考えられる。
【0012】また、これを避けるため、成膜用高密度プ
ラズマを発生させる領域すなわち成膜チャンバ内のプラ
ズマ励起用電力が供給される電極近傍の領域から離れた
位置にイオン源を設置する場合は、被成膜物品に到達す
るイオンビ−ム量が少なくなるとともに装置が大型化す
る。また、イオンビ−ム引出し電極系に成膜用高密度プ
ラズマが直接接しないように、該成膜用高密度プラズマ
を発生させる領域すなわちプラズマ励起用電力が供給さ
れる電極及びその近傍領域がイオン源の引出し電極系か
ら遮蔽されるような構造にする場合、装置が複雑化、大
型化する。
【0013】そこで本発明は、プラズマによる成膜とイ
オンビ−ムの照射を併用する成膜方法であって、該イオ
ンビ−ム照射をイオン源におけるイオンビ−ム引出し電
極系での異常放電等を発生させることなく支障なく行っ
て膜形成できる成膜方法を提供することを課題とする。
また本発明は、イオン源を備えたプラズマによる成膜装
置であって、イオン源におけるイオンビ−ム引出し電極
系での異常放電等を生じることなく正常に運転できる小
型で構造の複雑化を招かない成膜装置を提供することを
課題とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、次のの成膜方法及び(a)の成膜装置を
提供する。 成膜原料ガスにプラズマ励起用電力を供給して得ら
れる成膜用プラズマに被成膜物品を曝すことと該被成膜
物品へのイオンビ−ムの照射を併用して該被成膜物品上
に膜形成する方法であり、該イオンビ−ムの照射にあた
り、プラズマ容器内でイオン原料ガスより発生させたプ
ラズマから該容器のイオンビ−ム引出し口に設けられた
4枚の電極からなるイオンビ−ム引出し電極系への電圧
印加によりイオンビ−ムを引き出すイオン源を用い、イ
オンビ−ム引出し時に前記プラズマ容器及び前記引出し
電極系を構成する4枚の電極のうち該プラズマ容器に最
も近い内側の第1電極を正電位に、該第1電極の直ぐ外
側の第2電極を負電位に、該第2電極の直ぐ外側の第3
電極を正電位に、前記プラズマ容器から最も離れた外側
の第4電極を接地電位にそれぞれ設定することを特徴と
する成膜方法。 (a) 成膜用プラズマ生成室内へ原料ガス供給手段に
より供給される成膜原料ガスをプラズマ励起用電力供給
手段による電力供給によりプラズマ化し、該成膜用プラ
ズマに支持手段に支持される被成膜物品を曝すことと該
被成膜物品へのイオン源からのイオンビ−ム照射とを併
用して該物品上に膜形成する装置であり、該イオン源は
プラズマ容器内にイオン原料ガスより発生させるプラズ
マから該容器のイオンビ−ム引出し口に設けられた4枚
の電極からなるイオンビ−ム引出し電極系への電圧印加
によりイオンビ−ムを引き出すものであり、前記プラズ
マ容器は該容器を正電位にするための電源装置に接続さ
れており、前記引出し電極系を構成する4枚の電極のう
ち前記プラズマ容器に最も近い内側の第1電極は該第1
電極を正電位にするための電源装置に接続されており、
該第1電極の直ぐ外側の第2電極は該第2電極を負電位
にするための電源装置に接続されており、該第2電極の
直ぐ外側の第3電極は該第3電極を正電位にするための
電源装置に接続されており、前記プラズマ容器から最も
離れた外側の第4電極は接地電位とされていることを特
徴とする成膜装置。
【0015】前記本発明のの成膜方法及び(a)の成
膜装置において、イオン源からのイオンビ−ム照射にあ
たり、イオン源のプラズマ容器内に発生させたプラズマ
から、正電位の第1電極と負電位の第2電極間の電位差
に基づいて正イオンビ−ムを引出す。なお、第4電極で
接地電位に対するイオンビ−ムのエネルギが固定され
る。また、第3電極の正の電位は引き出された正イオン
ビ−ムの通過を妨げるほど高いものとはされない。
【0016】このイオン源が成膜用の高密度プラズマに
前記引出し電極系が接するようにして設置された場合、
該成膜用プラズマは最も外側の接地電位に設定された第
4電極を通過し、その内側の正電位の第3電極によりプ
ラズマ中の正イオンのイオン源内への流入が抑制され
る。また、第3電極を通過したプラズマ中の電子は負電
位の第2電極によりイオン源内への流入が抑制される。
第4電極−第3電極間に成膜用プラズマが流入しても、
第3電極は比較的低い正電位とされるため、第4電極−
第3電極間で異常放電や短絡が生じることはない。仮に
あったとしても無視できる程度である。そして、これら
により正常な運転を行うことができる。また、イオン源
内へのプラズマ中の正イオン及び電子の流入が抑制され
ているため、引き出されたイオンビ−ム量のモニタリン
グを正確に行うことができる。
【0017】また、このことから本発明の(a)の装置
は、イオン源のイオンビ−ム引出し電極系を成膜用プラ
ズマが形成される領域に臨むように設けたものとするこ
とができ、その分小型で、構造の複雑化を招かない装置
にすることができる。また、前記課題を解決するために
本発明は、次のの成膜方法及び(b)の成膜装置を提
供する。 成膜原料ガスにプラズマ励起用電力を供給して得ら
れる成膜用プラズマに被成膜物品を曝すことと該被成膜
物品へのイオンビ−ムの照射を併用して該被成膜物品上
に膜形成する方法であり、該イオンビ−ムの照射にあた
り、プラズマ容器内でイオン原料ガスより発生させたプ
ラズマから該容器のイオンビ−ム引出し口に設けられた
4枚の電極からなるイオンビ−ム引出し電極系への電圧
印加によりイオンビ−ムを引き出すイオン源を用い、イ
オンビ−ム引出し時に前記プラズマ容器及び前記引出し
電極系を構成する4枚の電極のうち該プラズマ容器に最
も近い内側の第1電極を正電位に設定するとともに、該
第1電極の直ぐ外側の第2電極を前記成膜用プラズマよ
り低電位に、該第2電極の直ぐ外側の第3電極を前記成
膜用プラズマより高電位に、前記プラズマ容器から最も
離れた外側の第4電極を接地電位にそれぞれ設定するこ
とを特徴とする成膜方法。 (b) 成膜用プラズマ生成室内へ原料ガス供給手段に
より供給される成膜原料ガスをプラズマ励起用電力供給
手段による電力供給によりプラズマ化し、該成膜用プラ
ズマに支持手段に支持される被成膜物品を曝すことと該
被成膜物品へのイオン源からのイオンビ−ム照射とを併
用して該物品上に膜形成する装置であり、該イオン源は
プラズマ容器内にイオン原料ガスより発生させるプラズ
マから該容器のイオンビ−ム引出し口に設けられた4枚
の電極からなるイオンビ−ム引出し電極系への電圧印加
によりイオンビ−ムを引き出すものであり、前記プラズ
マ容器は該容器を正電位にするための電源装置に接続さ
れており、前記引出し電極系を構成する4枚の電極のう
ち前記プラズマ容器に最も近い内側の第1電極は該第1
電極を正電位にするための電源装置に接続されており、
該第1電極の直ぐ外側の第2電極は該第2電極を前記成
膜用プラズマより低電位にするための電源装置に接続さ
れており、該第2電極の直ぐ外側の第3電極は該第3電
極を前記成膜用プラズマより高電位にするための電源装
置に接続されており、前記プラズマ容器から最も離れた
外側の第4電極は接地電位とされていることを特徴とす
る成膜装置。
【0018】前記本発明のの成膜方法及び(b)の成
膜装置においては、イオン源からのイオンビ−ム照射に
あたり、プラズマ容器内に発生させたプラズマから、正
電位の第1電極と成膜用プラズマより低電位の第2電極
との電位差に基づいて正イオンビ−ムが引出される。な
お、第1電極は第2電極より高電位とされる。また、第
4電極で接地電位に対するイオンビ−ムのエネルギが固
定される。また、第3電極の電位は例えばせいぜい成膜
用プラズマより若干高い程度の電位とすることができ
る。いずれにしても引き出された正イオンビ−ムの通過
が該第3電極によって妨げられないような電位とされ
る。
【0019】このイオン源が成膜用の高密度プラズマに
前記引出し電極系が接するようにして設置された場合、
該成膜用プラズマは最も外側の接地電位の第4電極を通
過し、その内側の成膜用プラズマより高電位の第3電極
によりプラズマ中の正イオンのイオン源内への流入が抑
制される。また、第3電極を通過したプラズマ中の電子
は成膜用プラズマより低電位の第2電極によりイオン源
内への流入が抑制される。第4電極−第3電極間に成膜
用プラズマが流入しても、第3電極はせいぜい成膜用プ
ラズマより若干高い程度の電位でよいから、第4電極−
第3電極間での問題となるような異常放電や短絡の発生
を抑制できる。そしてこれにより正常な運転を行うこと
ができる。また、イオン源内へのプラズマ中の正イオン
及び電子の流入が抑制されているため、引き出されたイ
オンビ−ム量のモニタリングを正確に行うことができ
る。
【0020】また、このことから本発明の(b)の装置
は、イオン源のイオンビ−ム引出し電極系を成膜原料ガ
スプラズマが形成される領域に臨むように設けたものと
することができ、その分小型で、構造の複雑化を招かな
い装置にすることができる。前記及びの成膜方法に
おいて、イオン源のプラズマ容器とイオンビ−ム引出し
電極系の第1電極は普通には同電位に設定される。この
場合、前記(a)及び(b)の装置において、前記プラ
ズマ容器及び前記第1電極にはそれぞれ別の電源装置が
接続され、該プラズマ容器と該第1電極は各電源により
同電位に設定されてもよく、或いは該第1電極を該プラ
ズマ容器と直接又は抵抗体を介して導通したものとし、
いずれか一方、例えばプラズマ容器に共通の電源装置が
接続されていてもよい。
【0021】また、前記(a)及び(b)の成膜装置に
おいて、前記プラズマ励起用電力供給手段を、プラズマ
励起用電力を供給するための電極として前記支持手段に
支持される被成膜物品の周縁部に対向する電極を含むも
のとし、前記イオン源を該電極の開口部を通して該被成
膜物品にイオンビ−ムを照射できるように設けられたも
のとすることができる。
【0022】また、前記「被成膜物品の周縁部に対向す
る電極」には、文字通り被成膜物品の周縁部に対向して
いる電極の他、被成膜物品の周縁部近傍にプラズマを形
成できるようにその周縁部に臨む位置、その周縁部に関
係する位置等に配置されているものも含まれる。具体的
には、被成膜物品の周縁部に対向するリング状電極、筒
状電極、コイル状電極、リジタノコイル型電極、マイク
ロ波導入用アンテナ等を挙げることができる。
【0023】前記リング状電極、筒状電極、コイル状電
極を用いる場合、プラズマ励起用電力供給手段に含まれ
る電源としては代表例として高周波電源が用いられる。
また、前記リジタノコイル型電極を用いる場合、電子サ
イクロトロン共鳴(ECR)プラズマを得るために、普
通には、電源としてマイクロ波電源が用いられるととも
に、リジタノコイル型電極の外周部に対し磁場形成手段
が備えられる。なお、リング状電極、筒状電極、コイル
状電極、マイクロ波導入用アンテナを用いる場合も、該
電極又はアンテナの外周部に対し磁場形成手段が備えら
れていてもよい。このように磁場を形成することにより
低圧下(高真空下)でもプラズマを形成維持し易くな
る。
【0024】このように、支持手段に支持される被成膜
物品の周縁部に対向する電極を備えることで、該物品の
周縁部付近にプラズマを形成することができ、該プラズ
マからの高速イオン(高エネルギを持つイオン)や高速
電子の被成膜物品への直接入射が抑制され、膜成長面に
過大なダメージを与えず欠陥の少ない良質な膜の成長を
促すことができる。それとともにイオン源からイオンビ
ームを照射し、そのイオン種及びイオン加速エネルギ等
を適宜選択或いは調整することにより、成膜原料ガスの
種類に応じて結晶性膜を形成する場合は、表面励起、結
晶性向上、結晶配向制御等の効果が得られ、膜構成原子
の移動乃至マイグレーション(migration)が促進され
て、被成膜物品上に良好な結晶性を有する膜を形成する
ことができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1(A)は本発明に係る成膜装
置の1例の概略構成を示す図である。この装置は、プラ
ズマ生成室Cを有し、室Cには真空排気部18が接続さ
れるとともに、原料ガス供給部12が接続されている。
原料ガス供給部12にはリング状のガス噴出管、マスフ
ローコントローラ、弁及びガス源が含まれるが、ここで
はガス噴出管のみ図示している。また室C内には被成膜
物品保持部材11が設置され、保持部材11は被成膜物
品10を搬入搬出すべく図示しない駆動部により水平往
復動可能で、室C内では被成膜物品加熱用ヒータ9上に
配置される。また、保持部材11に保持される被成膜物
品10の周縁部に対向する位置には、円筒状電極14が
設置されている。電極14には整合器16を介して高周
波電源17が接続されている。
【0026】また、円筒状電極14を挟み、保持部材1
1に対向する位置にはイオン源Iが設けられている。イ
オン源Iは前記図2に示したイオン源において、引出し
電極系E1に代えて引出し電極系E3が設けられたもの
である。引出し電極系E3は、プラズマ容器2側からプ
ラズマ生成室C側へ順に配置された第1電極E31、第
2電極E32、第3電極E33及び第4電極E34から
なる。第1電極E31は正電源P1が接続されたプラズ
マ容器2と直接(又は電気抵抗体を介して)導通してお
り、第2電極E32には負電源P5が接続されており、
第3電極E33には正電源P6が接続されており、第4
電極E34は接地されている。各電極E31、E32、
E33、E34は互いに電気的に絶縁されている。な
お、図1(A)中、Gは物品搬入、搬出のためのゲ−ト
弁である。イオン源Iのその他の構成は図2のイオン源
と同様であり、実質上同じ部品には同一の符号を付して
ある。なお、ここでは第1電極E31をプラズマ容器2
と導通したものとしているが、第1電極E31に別途正
電源を接続してプラズマ容器2と同電位又は正電位では
あるが異なる電位にすることもできる。
【0027】この成膜装置を用いた本発明方法実施の1
例を以下に示す。まず、プラズマ生成室C内を真空排気
部18の運転にて所定圧力とし、原料ガス供給部12か
らプラズマ生成室C内に成膜原料ガスを導入するととも
に、整合器16を介して高周波電源17から円筒状電極
14に高周波電力を供給して前記導入したガスをプラズ
マ化し、図中13で示す位置、すなわち被成膜物品10
の周縁部の近傍位置にプラズマを形成する。
【0028】また、このようにして被成膜物品10をプ
ラズマに曝してその表面に膜を堆積させるとともに、該
膜形成面にイオンビームを照射する。イオンビーム照射
は次のようにして行う。すなわち、イオン源Iのプラズ
マ容器2内にイオン源用ガス供給部1からイオンの原料
ガスを導入し、高周波電極21、22間に整合器3を介
して電源4から高周波電力を供給して、図中8で示すイ
オン源内の位置にプラズマを発生させる。なお、電極2
1、22は正電源P1により正電位とされる。また、引
き出し電極系E3の第2電極E32には負電源P5から
負電圧が印加され、第3電極E33には正電源P6から
正電圧が印加される。第3電極E33には正イオンビ−
ムの引出しを阻害しない程度の正電圧が印加される。特
に、第3電極E33の電位が成膜用プラズマ13の電位
より極端に高くならないような正電圧が印加される。そ
して、第1電極E31と第2電極E32との間の電位差
によりプラズマ8中の正イオンビ−ムが引き出される。
なお、接地電位の第4電極E34により接地電位に対す
るイオンビ−ムのエネルギが固定される。このようにし
てプラズマ8からプラズマ容器2のイオンビ−ム引出し
口23を通して正イオンビ−ムを引出し、円筒状電極1
4の開口部を通して被成膜物品10に照射する。なお、
プラズマ生成室Cとイオン源Iとで同じ原料ガスを用い
る場合は、プラズマ生成室C内に原料ガス供給部12か
ら導入したガス又はプラズマ容器2内にガス供給部1か
ら導入したガスを双方で共用することもできる。このよ
うにして、被成膜物品10上に所定の膜が形成される。
【0029】図1(A)に示すように円筒状電極14と
イオン源Iとを近い位置に配置する場合、成膜原料ガス
プラズマ13が引出し電極系E3に接する場合も生じる
が、このような場合、該成膜原料ガスプラズマは最も外
側に配置された接地電位の第4電極E34を通過するも
のの、正電位の第3電極によりプラズマ中の正イオンの
第1電極E31−第2電極E32間への流入が抑制され
る。また、第3電極を通過したプラズマ中の電子は負電
位の第2電極E32によりプラズマ容器2内への流入が
抑制される。第4電極E34−第3電極E33間には成
膜用プラズマ13が流入しているが、第3電極E33の
電位はせいぜい成膜用プラズマ13より若干高い程度の
正電位であるため、第4電極E34−第3電極E33間
で問題視されるような異常放電や短絡が生じることはな
く、正常に運転できる。
【0030】また、このことからイオン源Iをイオンビ
−ム引出し電極系E3が円筒状電極14からかなり離れ
た位置をとるように設けたり、円筒状電極14の径をイ
オンビ−ム引出し電極系E3の各電極の径よりかなり大
きくして成膜用プラズマ13が引出し電極系E3に直接
接しない構造とする必要がなく、装置の大型化、複雑化
を避けることができる。
【0031】また、図1(B)は本発明に係るイオン源
を備えた成膜装置の他の例の概略構成を示す図である。
この装置は図1(A)の成膜装置においてイオン源Iに
代えてイオン源I’を備えたものである。イオン源I’
は、図1(A)のイオン源Iにおいて、引出し電極系E
3の第2電極E32に負電源P5に代えて、該電極E3
2が成膜用プラズマ13より低電位になるような電圧を
印加できる電源P7が接続され、第3電極E33に正電
源P6に代えて、該電極E33が成膜用プラズマ13よ
り高電位になるような電圧を印加できる電源P8が接続
されたものである。その他の構成は図1(A)の装置と
同様であり、実質上同じ部品には同一の符号を付してあ
る。
【0032】この装置を用いて、成膜原料ガスプラズマ
の形成及びイオンビ−ム照射を同時に行って被成膜物品
10上に膜形成するにあたっては、前記図1(A)の装
置の場合と同様にして、プラズマ生成室C内に成膜原料
ガスプラズマ13を発生させる。また、前記図1(A)
の装置のイオン源Iの運転の場合と同様にしてイオン源
I’のプラズマ容器2内にイオン原料ガスのプラズマ8
を発生させ、第2電極E32を電源P7からの電圧印加
により成膜用プラズマ13より低電位とし、第3電極E
33を電源P8からの電圧印加により成膜用プラズマ1
3より高電位とする。第3電極E33に印加される電圧
は、該電極E33の電位を成膜用プラズマ13より若干
高くする程度のものとされる。従って、電極E33はプ
ラズマ8からの正イオンビ−ムの引出しを実質上阻害し
ない。そして、第1電極E31と第2電極E32との間
の電位差によりプラズマ8中の正イオンビ−ムが引き出
される。なお、接地電位の第4電極E34により接地電
位に対するイオンビ−ムのエネルギが固定される。この
ようにして成膜原料ガスプラズマ13の形成及びイオン
源I’による正イオンビ−ムの照射を行うことで、被成
膜物品10上に所定の膜が形成される。
【0033】また、図1(B)の装置において、引出し
電極系E3と成膜用プラズマ13が接する場合、該成膜
用プラズマ13は最も外側に配置された接地電位の第4
電極E34を通過するが、成膜用プラズマ13より若干
高電位の第3電極E33によりプラズマ13中の正イオ
ンの第1電極E31−第2電極E32間への流入が抑制
される。また、第3電極E33を通過した成膜用プラズ
マ13中の電子は該プラズマ13より低電位の第2電極
E32によりプラズマ容器2内への流入が抑制される。
第4電極E34−第3電極E33間には成膜用プラズマ
13が流入しているが、第3電極E33はせいぜい成膜
用プラズマ13より若干高い程度の電位であるため、第
4電極E34−第3電極E33間で問題視されるような
異常放電や短絡が生じることはなく、正常に運転でき
る。
【0034】また、装置の大型化、複雑化を避けること
ができる点も前記図1(A)の装置の場合と同様であ
る。次に、図1(A)及び図1(B)の成膜装置を用い
た膜形成の実施例について説明する。併せて、図1
(A)の装置においてイオン源Iに代えて従来の図2の
3枚電極の引出し電極系を有するイオン源を備えた成膜
装置を用いて膜形成した比較例1及び図1(A)の装置
においてイオン源Iに代えて従来の図3の4枚電極の引
出し電極系を有するイオン源を備えた成膜装置を用いて
膜形成した比較例2についても説明する。なお、比較例
1、2で用いた装置も、前記図1(A)、図1(B)の
装置と同様に、イオン源のイオンビ−ム引出し電極系が
円筒状高周波電極に接近した位置をとるような構造のも
のである。 実施例1(図1(A)の装置による) 成膜原料ガス SiH4 30% H2 70% 成膜用プラズマ 高周波放電(13.56MHz)により生成 電位80V 成膜圧力 1×10-3Torr イオン源 イオン原料ガス 成膜原料ガスと同じ プラズマ容器の電位 +2000V 第1電極E31の電位 +2000V 第2電極E32の電位 −100V 第3電極E33の電位 +150V 第4電極E34の電位 接地電位 前記条件で成膜原料ガスプラズマの形成及びイオンビ−
ム照射を並行して1時間連続して行ったところ、イオン
源の引出し電極系での異常放電等の運転異常は発生せ
ず、正常な成膜を行うことができた。 実施例2(図1(B)の装置による) 成膜原料ガス SiH4 30% H2 70% 成膜用プラズマ 高周波放電(13.56MHz)により生成 電位80V 成膜圧力 1×10-3Torr イオン源 プラズマ容器の電位 +2000V 第1電極E31の電位 +2000V 第2電極E32の電位 +40V 第3電極E33の電位 +150V 第4電極E34の電位 接地電位 前記条件で成膜原料ガスプラズマの形成及びイオンビ−
ム照射を並行して1時間連続して行ったところ、イオン
源の引出し電極系での異常放電等の運転異常は発生せ
ず、正常な成膜を行うことができた。 比較例1(図1(A)の装置においてイオン源Iに代えて従来の図2のイオン源 を備えた成膜装置による) 成膜原料ガス SiH4 30% H2 70% 成膜用プラズマ 高周波放電(13.56MHz)により生成 電位80V 成膜圧力 1×10-3Torr イオン源 プラズマ容器の電位 +2000V 第1電極E11の電位 +2000V 第2電極E12の電位 −100V 第3電極E13の電位 接地電位 前記条件で成膜原料ガスプラズマの形成及びイオンビ−
ム照射を同時に開始したところ、開始直後にイオン源の
引出し電極系での異常放電が発生し、正常な成膜を行う
ことができなかった。 比較例2(図1(A)の装置においてイオン源Iに代えて従来の図3のイオン源 を備えた成膜装置による) 成膜原料ガス SiH4 30% H2 70% 成膜用プラズマ 高周波放電(13.56MHz)により生成 電位80V 成膜圧力 1×10-3Torr イオン源 プラズマ容器の電位 +2000V 第1電極E21の電位 +2000V 第2電極E22の電位 +1000V 第3電極E23の電位 −500V 第4電極E24の電位 接地電位 前記条件で成膜原料ガスプラズマの形成及びイオンビ−
ム照射を同時に開始したところ、開始直後にイオン源の
引出し電極系での異常放電が発生し、正常な成膜を行う
ことができなかった。
【0035】以上の結果、本発明の成膜装置及び成膜方
法によると、イオン源の第3電極を正電位或いは成膜用
プラズマより高電位とし、第2電極を負電位或いは成膜
用プラズマより低電位とすることにより、引出し電極系
内での異常放電等が発生せず、正常にイオン源を運転し
て成膜できたことがわかる。
【0036】
【発明の効果】本発明によると、プラズマによる成膜と
イオンビ−ムの照射を併用する成膜方法であって、該イ
オンビ−ム照射をイオン源におけるイオンビ−ム引出し
電極系での異常放電等を発生させることなく支障なく行
って膜形成できる成膜方法を提供することができる。
【0037】また本発明によると、イオン源を備えたプ
ラズマによる成膜装置であって、イオン源におけるイオ
ンビ−ム引出し電極系での異常放電等を生じることなく
正常に運転できる小型で構造の複雑化を招かない成膜装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図(A)、図(B)はそれぞれ本発明に係る成
膜装置の例の概略構成を示す図である。
【図2】従来の3枚電極からなるイオンビ−ム引出し電
極系を有するイオン源の例の概略構成を示す図である。
【図3】従来の4枚電極からなるイオンビ−ム引出し電
極系を有するイオン源の例の概略構成を示す図である。
【符号の説明】
1 イオン源用ガス供給部 2 プラズマ容器 21、22 高周波電極 23 イオンビ−ム引出し口 3、16 整合器 4、17 高周波電源 8 イオン源内プラズマ 9 被成膜物品加熱用ヒータ 10 被成膜物品 11 被成膜物品保持部材 12 成膜原料ガス供給部 13 成膜原料ガスプラズマ 14 円筒状電極 18 真空排気部 100a 磁石 C プラズマ生成室 G ゲ−ト弁 I、I’ イオン源 E1、E2、E3 イオンビ−ム引出し電極系 E11 引出し電極系E1の第1電極 E12 引出し電極系E1の第2電極 E13 引出し電極系E1の第3電極 E21 引出し電極系E2の第1電極 E22 引出し電極系E2の第2電極 E23 引出し電極系E2の第3電極 E24 引出し電極系E2の第4電極 E31 引出し電極系E3の第1電極 E32 引出し電極系E3の第2電極 E33 引出し電極系E3の第3電極 E34 引出し電極系E3の第4電極 P1、P6 正電源 P2、P3、P4、P5 負電源 P7 成膜原料ガスプラズマに対し低電位となるように
電圧印加できる電源 P8 成膜原料ガスプラズマに対し高電位となるように
電圧印加できる電源
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年7月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、次の成膜方法及び成膜装置を提供する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】削除
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】(成膜方法)成膜原料ガスにプラズマ励起
用電力を供給して得られる成膜用プラズマに被成膜物品
を曝すことと該被成膜物品へのイオンビ−ムの照射を併
用して該被成膜物品上に膜形成する方法であり、該イオ
ンビ−ムの照射にあたり、プラズマ容器内でイオン原料
ガスより発生させたプラズマから該容器のイオンビ−ム
引出し口に設けられた4枚の電極からなるイオンビ−ム
引出し電極系への電圧印加によりイオンビ−ムを引き出
すイオン源を用い、イオンビ−ム引出し時に前記プラズ
マ容器及び前記引出し電極系を構成する4枚の電極のう
ち該プラズマ容器に最も近い内側の第1電極を正電位に
設定するとともに、該第1電極の直ぐ外側の第2電極を
前記成膜用プラズマより低電位に、該第2電極の直ぐ外
側の第3電極を前記成膜用プラズマより高電位に、前記
プラズマ容器から最も離れた外側の第4電極を接地電位
にそれぞれ設定することを特徴とする成膜方法。(成膜装置) 成膜用プラズマ生成室内へ原料ガス供給手
段により供給される成膜原料ガスをプラズマ励起用電力
供給手段による電力供給によりプラズマ化し、該成膜用
プラズマに支持手段に支持される被成膜物品を曝すこと
と該被成膜物品へのイオン源からのイオンビ−ム照射と
を併用して該物品上に膜形成する装置であり、該イオン
源はプラズマ容器内にイオン原料ガスより発生させるプ
ラズマから該容器のイオンビ−ム引出し口に設けられた
4枚の電極からなるイオンビ−ム引出し電極系への電圧
印加によりイオンビ−ムを引き出すものであり、前記プ
ラズマ容器は該容器を正電位にするための電源装置に接
続されており、前記引出し電極系を構成する4枚の電極
のうち前記プラズマ容器に最も近い内側の第1電極は該
第1電極を正電位にするための電源装置に接続されてお
り、該第1電極の直ぐ外側の第2電極は該第2電極を前
記成膜用プラズマより低電位にするための電源装置に接
続されており、該第2電極の直ぐ外側の第3電極は該第
3電極を前記成膜用プラズマより高電位にするための電
源装置に接続されており、前記プラズマ容器から最も離
れた外側の第4電極は接地電位とされていることを特徴
とする成膜装置。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】前記本発明の成膜方法及び成膜装置におい
ては、イオン源からのイオンビ−ム照射にあたり、プラ
ズマ容器内に発生させたプラズマから、正電位の第1電
極と成膜用プラズマより低電位の第2電極との電位差に
基づいて正イオンビ−ムが引出される。なお、第1電極
は第2電極より高電位とされる。また、第4電極で接地
電位に対するイオンビ−ムのエネルギが固定される。ま
た、第3電極の電位は例えばせいぜい成膜用プラズマよ
り若干高い程度の電位とすることができる。いずれにし
ても引き出された正イオンビ−ムの通過が該第3電極に
よって妨げられないような電位とされる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】また、このことから本発明装置は、イオン
源のイオンビ−ム引出し電極系を成膜原料ガスプラズマ
が形成される領域に臨むように設けたものとすることが
でき、その分小型で、構造の複雑化を招かない装置にす
ることができる。前記成膜方法において、イオン源のプ
ラズマ容器とイオンビ−ム引出し電極系の第1電極は普
通には同電位に設定される。この場合、前記の装置にお
いて、前記プラズマ容器及び前記第1電極にはそれぞれ
別の電源装置が接続され、該プラズマ容器と該第1電極
は各電源により同電位に設定されてもよく、或いは該第
1電極を該プラズマ容器と直接又は抵抗体を介して導通
したものとし、いずれか一方、例えばプラズマ容器に共
通の電源装置が接続されていてもよい。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】また、前記成膜装置において、前記プラズ
マ励起用電力供給手段を、プラズマ励起用電力を供給す
るための電極として前記支持手段に支持される被成膜物
品の周縁部に対向する電極を含むものとし、前記イオン
源を該電極の開口部を通して該被成膜物品にイオンビ−
ムを照射できるように設けられたものとすることができ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成膜原料ガスにプラズマ励起用電力を供
    給して得られる成膜用プラズマに被成膜物品を曝すこと
    と該被成膜物品へのイオンビ−ムの照射を併用して該被
    成膜物品上に膜形成する方法であり、該イオンビ−ムの
    照射にあたり、プラズマ容器内でイオン原料ガスより発
    生させたプラズマから該容器のイオンビ−ム引出し口に
    設けられた4枚の電極からなるイオンビ−ム引出し電極
    系への電圧印加によりイオンビ−ムを引き出すイオン源
    を用い、イオンビ−ム引出し時に前記プラズマ容器及び
    前記引出し電極系を構成する4枚の電極のうち該プラズ
    マ容器に最も近い内側の第1電極を正電位に、該第1電
    極の直ぐ外側の第2電極を負電位に、該第2電極の直ぐ
    外側の第3電極を正電位に、前記プラズマ容器から最も
    離れた外側の第4電極を接地電位にそれぞれ設定するこ
    とを特徴とする成膜方法。
  2. 【請求項2】 成膜原料ガスにプラズマ励起用電力を供
    給して得られる成膜用プラズマに被成膜物品を曝すこと
    と該被成膜物品へのイオンビ−ムの照射を併用して該被
    成膜物品上に膜形成する方法であり、該イオンビ−ムの
    照射にあたり、プラズマ容器内でイオン原料ガスより発
    生させたプラズマから該容器のイオンビ−ム引出し口に
    設けられた4枚の電極からなるイオンビ−ム引出し電極
    系への電圧印加によりイオンビ−ムを引き出すイオン源
    を用い、イオンビ−ム引出し時に前記プラズマ容器及び
    前記引出し電極系を構成する4枚の電極のうち該プラズ
    マ容器に最も近い内側の第1電極を正電位に設定すると
    ともに、該第1電極の直ぐ外側の第2電極を前記成膜用
    プラズマより低電位に、該第2電極の直ぐ外側の第3電
    極を前記成膜用プラズマより高電位に、前記プラズマ容
    器から最も離れた外側の第4電極を接地電位にそれぞれ
    設定することを特徴とする成膜方法。
  3. 【請求項3】 成膜用プラズマ生成室内へ原料ガス供給
    手段により供給される成膜原料ガスをプラズマ励起用電
    力供給手段による電力供給によりプラズマ化し、該成膜
    用プラズマに支持手段に支持される被成膜物品を曝すこ
    とと該被成膜物品へのイオン源からのイオンビ−ム照射
    とを併用して該物品上に膜形成する装置であり、該イオ
    ン源はプラズマ容器内にイオン原料ガスより発生させる
    プラズマから該容器のイオンビ−ム引出し口に設けられ
    た4枚の電極からなるイオンビ−ム引出し電極系への電
    圧印加によりイオンビ−ムを引き出すものであり、前記
    プラズマ容器は該容器を正電位にするための電源装置に
    接続されており、前記引出し電極系を構成する4枚の電
    極のうち前記プラズマ容器に最も近い内側の第1電極は
    該第1電極を正電位にするための電源装置に接続されて
    おり、該第1電極の直ぐ外側の第2電極は該第2電極を
    負電位にするための電源装置に接続されており、該第2
    電極の直ぐ外側の第3電極は該第3電極を正電位にする
    ための電源装置に接続されており、前記プラズマ容器か
    ら最も離れた外側の第4電極は接地電位とされているこ
    とを特徴とする成膜装置。
  4. 【請求項4】 成膜用プラズマ生成室内へ原料ガス供給
    手段により供給される成膜原料ガスをプラズマ励起用電
    力供給手段による電力供給によりプラズマ化し、該成膜
    用プラズマに支持手段に支持される被成膜物品を曝すこ
    とと該被成膜物品へのイオン源からのイオンビ−ム照射
    とを併用して該物品上に膜形成する装置であり、該イオ
    ン源はプラズマ容器内にイオン原料ガスより発生させる
    プラズマから該容器のイオンビ−ム引出し口に設けられ
    た4枚の電極からなるイオンビ−ム引出し電極系への電
    圧印加によりイオンビ−ムを引き出すものであり、前記
    プラズマ容器は該容器を正電位にするための電源装置に
    接続されており、前記引出し電極系を構成する4枚の電
    極のうち前記プラズマ容器に最も近い内側の第1電極は
    該第1電極を正電位にするための電源装置に接続されて
    おり、該第1電極の直ぐ外側の第2電極は該第2電極を
    前記成膜用プラズマより低電位にするための電源装置に
    接続されており、該第2電極の直ぐ外側の第3電極は該
    第3電極を前記成膜用プラズマより高電位にするための
    電源装置に接続されており、前記プラズマ容器から最も
    離れた外側の第4電極は接地電位とされていることを特
    徴とする成膜装置。
  5. 【請求項5】 前記プラズマ励起用電力供給手段が、プ
    ラズマ励起用電力を供給するための電極として前記支持
    手段に支持される被成膜物品の周縁部に対向する電極を
    含むものであり、前記イオン源は該電極の開口部を通し
    て該被成膜物品にイオンビ−ムを照射できるように設け
    られている請求項3又は4記載の成膜装置。
JP10090224A 1998-04-02 1998-04-02 成膜方法及び成膜装置 Expired - Fee Related JP2976965B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10090224A JP2976965B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 成膜方法及び成膜装置
KR10-1999-0011474A KR100419406B1 (ko) 1998-04-02 1999-04-01 성막방법 및 성막장치
DE69936274T DE69936274T2 (de) 1998-04-02 1999-04-01 Verfahren und Vorrichtung zur Filmabscheidung
US09/283,289 US6124003A (en) 1998-04-02 1999-04-01 Film depositing method and film depositing apparatus
EP99106694A EP0947603B1 (en) 1998-04-02 1999-04-01 Film depositing method and apparatus
TW088105311A TW541348B (en) 1998-04-02 1999-04-02 Film depositing method and film depositing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10090224A JP2976965B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 成膜方法及び成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286781A true JPH11286781A (ja) 1999-10-19
JP2976965B2 JP2976965B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=13992526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10090224A Expired - Fee Related JP2976965B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 成膜方法及び成膜装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6124003A (ja)
EP (1) EP0947603B1 (ja)
JP (1) JP2976965B2 (ja)
KR (1) KR100419406B1 (ja)
DE (1) DE69936274T2 (ja)
TW (1) TW541348B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347426A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Fuji Xerox Co Ltd 半導体製造装置および半導体製造システム
KR100635852B1 (ko) 2005-01-06 2006-10-19 삼성전자주식회사 반도체 제조장치

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3948857B2 (ja) * 1999-07-14 2007-07-25 株式会社荏原製作所 ビーム源
EP1252358A4 (en) * 1999-11-19 2008-02-13 Nano Scale Surface Systems Inc SYSTEM AND METHOD FOR SEPARATING INORGANIC / ORGANIC DIELECTRIC FILMS
ATE532203T1 (de) * 2004-08-27 2011-11-15 Fei Co Lokalisierte plasmabehandlung
KR100706809B1 (ko) 2006-02-07 2007-04-12 삼성전자주식회사 이온 빔 조절 장치 및 그 방법
CN101451237B (zh) 2007-11-30 2012-02-08 中微半导体设备(上海)有限公司 具有多个等离子体反应区域的包括多个处理平台的等离子体反应室
WO2011007832A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 株式会社アルバック 成膜装置
US9132436B2 (en) 2012-09-21 2015-09-15 Applied Materials, Inc. Chemical control features in wafer process equipment
US10256079B2 (en) 2013-02-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing systems having multiple plasma configurations
US9209032B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-08 Tokyo Electron Limited Electric pressure systems for control of plasma properties and uniformity
JP6054249B2 (ja) * 2013-05-27 2016-12-27 住友重機械工業株式会社 成膜装置
US20160076142A1 (en) * 2014-03-07 2016-03-17 Advanced Ion Beam Technology, Inc. Deposition Apparatus and Deposition Method Using the Same
US9355922B2 (en) 2014-10-14 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning in plasma processing equipment
US9966240B2 (en) 2014-10-14 2018-05-08 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning assessment in plasma processing equipment
US11637002B2 (en) 2014-11-26 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Methods and systems to enhance process uniformity
US10573496B2 (en) 2014-12-09 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Direct outlet toroidal plasma source
US20160225652A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Applied Materials, Inc. Low temperature chuck for plasma processing systems
US9691645B2 (en) 2015-08-06 2017-06-27 Applied Materials, Inc. Bolted wafer chuck thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9741593B2 (en) 2015-08-06 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9349605B1 (en) * 2015-08-07 2016-05-24 Applied Materials, Inc. Oxide etch selectivity systems and methods
US10504700B2 (en) 2015-08-27 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Plasma etching systems and methods with secondary plasma injection
US10504754B2 (en) 2016-05-19 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US10522371B2 (en) 2016-05-19 2019-12-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US10629473B2 (en) 2016-09-09 2020-04-21 Applied Materials, Inc. Footing removal for nitride spacer
US9934942B1 (en) 2016-10-04 2018-04-03 Applied Materials, Inc. Chamber with flow-through source
US10546729B2 (en) 2016-10-04 2020-01-28 Applied Materials, Inc. Dual-channel showerhead with improved profile
US10163696B2 (en) 2016-11-11 2018-12-25 Applied Materials, Inc. Selective cobalt removal for bottom up gapfill
US10026621B2 (en) 2016-11-14 2018-07-17 Applied Materials, Inc. SiN spacer profile patterning
US10431429B2 (en) 2017-02-03 2019-10-01 Applied Materials, Inc. Systems and methods for radial and azimuthal control of plasma uniformity
US10319739B2 (en) 2017-02-08 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Accommodating imperfectly aligned memory holes
US10943834B2 (en) 2017-03-13 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Replacement contact process
US11276590B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Multi-zone semiconductor substrate supports
US11276559B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber for multiple precursor flow
US10920320B2 (en) 2017-06-16 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Plasma health determination in semiconductor substrate processing reactors
US10541246B2 (en) 2017-06-26 2020-01-21 Applied Materials, Inc. 3D flash memory cells which discourage cross-cell electrical tunneling
US10727080B2 (en) 2017-07-07 2020-07-28 Applied Materials, Inc. Tantalum-containing material removal
US10541184B2 (en) 2017-07-11 2020-01-21 Applied Materials, Inc. Optical emission spectroscopic techniques for monitoring etching
US10043674B1 (en) 2017-08-04 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Germanium etching systems and methods
US10297458B2 (en) 2017-08-07 2019-05-21 Applied Materials, Inc. Process window widening using coated parts in plasma etch processes
US10903054B2 (en) 2017-12-19 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Multi-zone gas distribution systems and methods
US11328909B2 (en) 2017-12-22 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Chamber conditioning and removal processes
US10854426B2 (en) 2018-01-08 2020-12-01 Applied Materials, Inc. Metal recess for semiconductor structures
US10679870B2 (en) 2018-02-15 2020-06-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus
US10964512B2 (en) 2018-02-15 2021-03-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus and methods
TWI716818B (zh) 2018-02-28 2021-01-21 美商應用材料股份有限公司 形成氣隙的系統及方法
US10593560B2 (en) 2018-03-01 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Magnetic induction plasma source for semiconductor processes and equipment
US10319600B1 (en) 2018-03-12 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Thermal silicon etch
US10497573B2 (en) 2018-03-13 2019-12-03 Applied Materials, Inc. Selective atomic layer etching of semiconductor materials
US10573527B2 (en) 2018-04-06 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Gas-phase selective etching systems and methods
US10490406B2 (en) 2018-04-10 2019-11-26 Appled Materials, Inc. Systems and methods for material breakthrough
US10699879B2 (en) 2018-04-17 2020-06-30 Applied Materials, Inc. Two piece electrode assembly with gap for plasma control
US10886137B2 (en) 2018-04-30 2021-01-05 Applied Materials, Inc. Selective nitride removal
US10755941B2 (en) 2018-07-06 2020-08-25 Applied Materials, Inc. Self-limiting selective etching systems and methods
US10872778B2 (en) 2018-07-06 2020-12-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods utilizing solid-phase etchants
US10672642B2 (en) 2018-07-24 2020-06-02 Applied Materials, Inc. Systems and methods for pedestal configuration
US11049755B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate supports with embedded RF shield
US10892198B2 (en) 2018-09-14 2021-01-12 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved performance in semiconductor processing
US11062887B2 (en) 2018-09-17 2021-07-13 Applied Materials, Inc. High temperature RF heater pedestals
US11417534B2 (en) 2018-09-21 2022-08-16 Applied Materials, Inc. Selective material removal
US11682560B2 (en) 2018-10-11 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Systems and methods for hafnium-containing film removal
US11121002B2 (en) 2018-10-24 2021-09-14 Applied Materials, Inc. Systems and methods for etching metals and metal derivatives
US11437242B2 (en) 2018-11-27 2022-09-06 Applied Materials, Inc. Selective removal of silicon-containing materials
US11721527B2 (en) 2019-01-07 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Processing chamber mixing systems
US10920319B2 (en) 2019-01-11 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Ceramic showerheads with conductive electrodes
JP2023503578A (ja) * 2019-11-27 2023-01-31 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 複数のプラズマユニットを有する処理チャンバ
KR20220108111A (ko) 2019-11-27 2022-08-02 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 선택적 갭 충전을 위한 듀얼 플라즈마 사전-세정
WO2023178650A1 (zh) * 2022-03-25 2023-09-28 华中科技大学 原子层沉积设备及原子层沉积薄膜的制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734769A (en) * 1970-08-06 1973-05-22 T Hirschfeld Method of forming microelements
US4440108A (en) * 1982-09-24 1984-04-03 Spire Corporation Ion beam coating apparatus
US4986214A (en) * 1986-12-16 1991-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin film forming apparatus
EP0275965B1 (en) * 1987-01-19 1995-05-31 Hitachi, Ltd. Plasma operation apparatus
KR880013424A (ko) * 1987-04-08 1988-11-30 미타 가츠시게 플라즈머 장치
JPS63279552A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Nissin Electric Co Ltd イオンビ−ム照射装置
JPH01132033A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Hitachi Ltd イオン源及び薄膜形成装置
DE3803355A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Leybold Ag Teilchenquelle fuer eine reaktive ionenstrahlaetz- oder plasmadepositionsanlage
DE3809734C1 (ja) * 1988-03-23 1989-05-03 Helmut Prof. Dr. 7805 Boetzingen De Haberland
KR910016054A (ko) * 1990-02-23 1991-09-30 미다 가쓰시게 마이크로 전자 장치용 표면 처리 장치 및 그 방법
EP0515352A1 (de) * 1991-05-24 1992-11-25 IMS Ionen Mikrofabrikations Systeme Gesellschaft m.b.H. Ionenquelle
JPH05326452A (ja) * 1991-06-10 1993-12-10 Kawasaki Steel Corp プラズマ処理装置及び方法
JPH0765781A (ja) * 1993-08-20 1995-03-10 Ulvac Japan Ltd イオンドーピング装置
US5495107A (en) * 1994-04-06 1996-02-27 Thermo Jarrell Ash Corporation Analysis
JPH08335447A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Nissin Electric Co Ltd イオン源
JP3196632B2 (ja) * 1996-02-08 2001-08-06 日新電機株式会社 結晶性シリコン膜の形成方法及び装置
US5760405A (en) * 1996-02-16 1998-06-02 Eaton Corporation Plasma chamber for controlling ion dosage in ion implantation
JPH09245995A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Nissin Electric Co Ltd ラジカル源の複数電極を用いた荷電粒子除去機構
JP3129265B2 (ja) * 1997-11-28 2001-01-29 日新電機株式会社 薄膜形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347426A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Fuji Xerox Co Ltd 半導体製造装置および半導体製造システム
KR100635852B1 (ko) 2005-01-06 2006-10-19 삼성전자주식회사 반도체 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR100419406B1 (ko) 2004-02-19
US6124003A (en) 2000-09-26
DE69936274D1 (de) 2007-07-26
DE69936274T2 (de) 2008-02-14
TW541348B (en) 2003-07-11
JP2976965B2 (ja) 1999-11-10
EP0947603A2 (en) 1999-10-06
EP0947603A3 (en) 2003-03-26
EP0947603B1 (en) 2007-06-13
KR19990082851A (ko) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2976965B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
US4859908A (en) Plasma processing apparatus for large area ion irradiation
US6213050B1 (en) Enhanced plasma mode and computer system for plasma immersion ion implantation
US6300227B1 (en) Enhanced plasma mode and system for plasma immersion ion implantation
JP2020514957A (ja) 荷電粒子ビームを使用した積層造形に関する改善
KR20080048433A (ko) 하전 입자 조사 장치, 하전 입자 제어 방법 및 주파수 조정장치
JPH11329336A (ja) イオン注入装置
EP1144717A4 (en) IMPROVED PLASMA ION IMPLANTATION PLASMA METHOD, METHOD AND SYSTEM
JP2005076095A (ja) 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JPH02151021A (ja) プラズマ加工堆積装置
JP2005268235A (ja) イオンビーム照射装置及び方法
JPH0982494A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP3718315B2 (ja) イオンビーム照射装置
JPH11121198A (ja) プラズマ生成装置
JP3387616B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0963792A (ja) 磁気中性線放電プラズマ源
JPS61295375A (ja) グロ−放電分解法による堆積膜の形成装置
JP3398639B2 (ja) 電子ビーム励起プラズマ発生装置
JP2003068656A (ja) プラズマ源、薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP2022025333A (ja) プラズマガン、成膜装置、及び負イオン生成装置
JPS616271A (ja) バイアスイオンプレ−テイング方法および装置
JPH0816271B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2739889B2 (ja) 電子励起によるプロセス装置
JPH1041773A (ja) 周波数調整装置
JPH08165577A (ja) マイクロ波プラズマcvd装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees