JP2023503578A - 複数のプラズマユニットを有する処理チャンバ - Google Patents

複数のプラズマユニットを有する処理チャンバ Download PDF

Info

Publication number
JP2023503578A
JP2023503578A JP2022529565A JP2022529565A JP2023503578A JP 2023503578 A JP2023503578 A JP 2023503578A JP 2022529565 A JP2022529565 A JP 2022529565A JP 2022529565 A JP2022529565 A JP 2022529565A JP 2023503578 A JP2023503578 A JP 2023503578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing chamber
plasma
remote plasma
exposing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022529565A
Other languages
English (en)
Inventor
和也 大東
イー シュイ,
ユイ レイ,
敬 倉富
ジャレパリー ラビ,
ピンイェン レイ,
ディエン-イェ ウー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2023503578A publication Critical patent/JP2023503578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32422Arrangement for selecting ions or species in the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/4645Radiofrequency discharges
    • H05H1/4652Radiofrequency discharges using inductive coupling means, e.g. coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/327Arrangements for generating the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/335Cleaning

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

チャンバの処理領域内に半導体基板を収容するように構成された処理チャンバが提供される。処理チャンバは、リモートプラズマユニットとダイレクトプラズマユニットとを含み、リモートプラズマユニット又はダイレクトプラズマユニットのうちの一方がリモートプラズマを生成し、リモートプラズマユニット又はダイレクトプラズマユニットのうちの他方がダイレクトプラズマを生成する。リモートプラズマユニットとダイレクトプラズマユニットの組み合わせを使用して、前の処理及び/又は自然酸化物形成から基板上の残留物を除去し、エッチングし、洗浄し、又は処理する。リモートプラズマユニットとダイレクトプラズマユニットの組み合わせを使用して、基板上に薄膜を堆積させる。【選択図】図2

Description

[0001]本開示の実施形態は、広くは、半導体プロセス及び装置に関する。より具体的には、実施形態は、リモートプラズマユニットとダイレクトプラズマユニットの両方を含む処理装置及びプロセスに関する。
[0002]集積回路は、基板上にパターニングされた材料層を作り出す処理によって可能になる。基板上にパターン形成された材料を作り出すには、露出した材料を除去するための制御された方法が必要である。化学エッチングは、多種多様な目的に使用されており、それには、フォトレジストのパターンを下層に転写すること、層を薄くすること、又は表面上にすでに存在する特徴の横寸法を細くすることが含まれる。時には、ある材料を別の材料よりも速くエッチングして、例えば、パターン転写プロセスを促進するエッチングプロセスを有することが必要である。
[0003]入ってくる基板は、前の処理から、金属上の自然酸化物形成から、及びビアホール形成からのエッチング残留物から、それらの上に残留物を有することが多い。金属充填物のプロセス性能、例えば、低いライン抵抗、高い歩留まり、及び高い信頼性を改善するために、残留物及び/又は自然酸化物を除去しなければならない。リモートプラズマ及びダイレクトプラズマは、単独では、構造内の残留物及び自然酸化物を効果的に除去することができない。リモートプラズマラジカルは、その寿命のために構造トレンチウェルに到達せず、ダイレクトプラズマは、方向性のために構造の側壁をきれいにしない。
[0004]したがって、半導体基板上に材料及び構造をエッチング(洗浄)するための改良型のプロセス及び装置に対する必要性が当技術分野において存在する。
[0005]本開示の一以上の実施形態は、処理チャンバを対象とする。一以上の実施形態では、処理チャンバは、内部空間を画定するリッド及び少なくとも1つの側壁と、内部空間の中のリモートプラズマユニットと、内部空間の中のダイレクトプラズマユニットと、少なくとも1つの電極とを備え、リモートプラズマユニット又はダイレクトプラズマユニットのうちの一方がリモートプラズマを生成し、リモートプラズマユニット又はダイレクトプラズマユニットのうちの他方がダイレクトプラズマを生成する。
[0006]本開示の追加の実施形態は、処理方法を対象とする。一以上の実施形態では、処理方法は、リモートプラズマに基板を露出すること、及びダイレクトプラズマに基板を露出することを含む。
[0007]本開示の更なる実施形態は、非一時的コンピュータ可読媒体を対象とする。一以上の実施形態では、命令を含む非一時的コンピュータ可読媒体は、処理チャンバのコントローラによって実行されると、処理チャンバに、リモートプラズマに基板を露出すること、及びダイレクトプラズマに基板を露出することの動作を実行させる。
[0008]本開示の上述の特徴を詳細に理解することができるように、上記で簡単に要約された本開示のより具体的な記載は、実施形態を参照することによって、得ることができる。そのうちの幾つかの実施形態は添付の図面で例示されている。しかし、添付の図面は本開示の典型的な実施形態のみを示すものであり、したがって、本開示の範囲を限定するものと見なされず、本開示が他の等しく有効な実施形態も許容し得ることに留意されたい。
[0009]一以上の実施形態に係る、方法のプロセスフロー図である。 [0010]一以上の実施形態に係る、方法のプロセスフロー図である。 [0011]一以上の実施形態に係る、処理ツールの概略図である。 [0012]一以上の実施形態に係る、処理ツールの概略図である。
[0013]本開示の幾つかの例示的な実施形態について記載する前に、本開示は以下の記載で明記される構造又はプロセスステップの詳細事項に限定されるわけではないことを理解されたい。本開示は、他の実施形態も可能であり、様々なやり方で実施又は実行することができる。
[0014]本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、「基板」及び「ウエハ」という用語は交換可能に使用されており、いずれもプロセスが作用する表面又は表面の一部のことを指す。基板に対して言及がなされるとき、文脈上他のことが明示されない限り、基板の一部のみを指すことがあり得ることも、当業者には理解されよう。加えて、基板上への堆積に対して言及がなされるとき、それは、ベア基板と、一以上の膜又は特徴が堆積または形成された基板との両方を意味し得る。
[0015]本明細書で使用される「基板」とは、作製プロセス中に膜処理が実行される任意の基板又は基板上に形成された材料表面のことを指す。例えば、処理が実行され得る基板表面には、用途に応じて、シリコン、酸化ケイ素、窒化ケイ素、ストレインドシリコン、シリコンオンインシュレータ(SOI)、炭素がドープされた酸化ケイ素、アモルファスシリコン、ドープされたシリコン、ゲルマニウム、ヒ化ガリウム、ガラス、サファイアなどの材料、並びに金属、金属窒化物、金属合金、及びその他の導電性材料などの任意の他の材料が含まれる。基板は半導体ウエハを含むが、これに限定されるわけではない。基板表面を研磨、エッチング、還元、酸化、ヒドロキシル化、アニール、UV硬化、電子ビーム(eビーム)硬化、及び/又はベークするために、基板を前処理プロセスに露出することができる。基板自体の表面上で直接膜処理することに加えて、本開示では、開示された任意の膜処理ステップは、以下でより詳細に開示される基板上に形成された下層にも実行され得る。「基板表面」という用語は、文脈が示すように、かかる下層を含むことが意図される。したがって、例えば、膜/層又は部分的な膜/層が基板表面上に堆積している場合、新たに堆積した膜/層の露出面が基板表面となる。
[0016]本開示の実施形態は、半導体処理チャンバに関する処理装置及び方法に関する。一以上の実施形態では、処理チャンバは、チャンバの処理領域内に半導体基板を収容するように構成される。一以上の実施形態では、処理チャンバは、リモートプラズマユニットとダイレクトプラズマユニットとを含み、リモートプラズマユニット又はダイレクトプラズマユニットのうちの一方がリモートプラズマを生成し、リモートプラズマユニット又はダイレクトプラズマユニットのうちの他方がダイレクトプラズマを生成する。幾つかの実施形態では、リモートプラズマユニットとダイレクトプラズマユニットとの組み合わせを使用して、前の処理及び/又は自然酸化物形成から基板上の残留物を除去、処理する。
[0017]図1Aは、一以上の実施形態による、方法100のプロセスフロー図を示す。動作102において、基板は、任意選択で処理チャンバ内に配置される。動作104において、基板はリモートプラズマに露出される。動作106において、基板はダイレクトプラズマに露出される。一以上の実施形態では、リモートプラズマに基板を露出し、ダイレクトプラズマに基板を露出することは、順次生じる。幾つかの実施形態では、基板は、最初にリモートプラズマに露出され、その後、ダイレクトプラズマに露出される。一以上の実施形態では、リモートプラズマに基板を露出し、ダイレクトプラズマに基板を露出することは、同時に生じる。
[0018]図1Bは、一以上の実施形態による、方法100のプロセスフロー図を示す。動作102において、基板は、任意選択で処理チャンバ内に配置される。動作106において、基板はダイレクトプラズマに露出される。動作104において、基板はリモートプラズマに露出される。一以上の実施形態では、ダイレクトプラズマに基板を露出し、リモートプラズマに基板を露出することは、順次生じる。幾つかの実施形態では、基板は、最初にダイレクトプラズマに露出され、その後、リモートプラズマに露出される。一以上の実施形態では、ダイレクトプラズマに基板を露出し、リモートプラズマに基板を露出することは、同時に生じる。
[0019]一以上の実施形態では、リモートプラズマに基板を露出し、ダイレクトプラズマに基板を露出することは、基板を処理又は洗浄する。一以上の実施形態では、基板は、少なくとも1つの特徴(フィーチャ)を含む。少なくとも1つの特徴は、トレンチ、ビア、又はピークを含むがこれらに限定されない、当業者に知られている任意の特徴を含み得る。リモートプラズマに基板を露出し、ダイレクトプラズマが基板を処理又は洗浄する実施形態では、処理又は洗浄は、例えば、前の処理からの残留物、及び/又は自然酸化物のうちの一以上を除去する。ダイレクトプラズマに基板を露出し、リモートプラズマが基板を処理又は洗浄する実施形態では、処理又は洗浄は、例えば、前の処理からの残留物、及び/又は自然酸化物のうちの一以上を除去する。
[0020]一以上の実施形態では、本方法は、プラズマ化学気相堆積(PECVD)プロセス又はプラズマ励起原子層堆積プロセス(PEALD)に関して、少なくとも1つの前駆体に基板を露出して基板上に膜を堆積させることを更に含む。当業者に既知の任意の適切な前駆体を使用して、基板上に膜を形成することができる。
[0021]図2は、一以上の実施形態による、処理ツール200を示す。一以上の実施形態では、処理ツール200は、処理チャンバ201を備える。処理チャンバは、リッド202と、少なくとも1つの側壁204とを備える。一以上の実施形態では、リッド202及び少なくとも1つの側壁204は、処理チャンバ201の内部空間205を画定する。一以上の実施形態では、処理ツール200は、処理チャンバ201の内部空間205内にリモートプラズマユニット206を備える。一以上の実施形態では、ダイレクトプラズマユニット208は、処理チャンバ201の内部空間205内にある。一以上の実施形態では、リモートプラズマユニット206のうちの1つがリモートプラズマを生成し、ダイレクトプラズマユニット208がダイレクトプラズマを生成する。一以上の実施形態では、リモートプラズマの生成及びダイレクトプラズマの生成は、順次生じる。幾つかの実施形態では、リモートプラズマの生成が最初に生じ、その後、ダイレクトプラズマの生成が生じる。他の実施形態では、ダイレクトプラズマの生成が最初に生じ、その後、リモートプラズマの生成が生じる。一以上の実施形態では、リモートプラズマの生成及びダイレクトプラズマの生成は、同時に生じる。
[0022]一以上の実施形態では、イオンフィルタ212は、リモートプラズマユニット206とダイレクトプラズマユニット208とを分離する。一以上の実施形態では、イオンフィルタ212は、リモートプラズマユニット206から基板処理領域215への移行中にプラズマ放出物からイオンをフィルタリングするために使用される。一以上の実施形態では、イオンフィルタ212は、リモートプラズマユニット206から基板230に移動するイオン帯電種を低減又は削除するように機能する。一以上の実施形態では、非荷電中性種及びラジカル種は、イオンフィルタ212内の少なくとも1つの開孔218を通過して、基板230で反応し得る。基板230を囲む反応領域215のイオン帯電種を完全に削除することが必ずしも所望の目標でないことに留意すべきである。一以上の実施形態では、エッチング及び/又は堆積プロセスを実行するためには、イオン種が基板230に到達することが必要とされる。このような場合、イオンフィルタ212は、処理/洗浄及び/又は堆積プロセスを支援するレベルで、反応領域215内のイオン種の濃度を制御するのに役立つ。
[0023]一以上の実施形態では、処理ツールは、処理チャンバ内に少なくとも1つの電極を備える。一以上の実施形態では、少なくとも1つの電極は、処理チャンバ201の内部空間205内に位置する。図2に示す実施形態では、少なくとも1つの電極210が、リモートプラズマユニット206と電気通信可能に位置付けられる。
[0024]一以上の実施形態では、処理チャンバ201は、ペデスタル214を備える。一以上の実施形態では、ペデスタル214は、処理領域215内の半導体基板230を支持するように構成される。一以上の実施形態では、ペデスタル214は、基板230の温度を制御するために熱交換流体が流れる熱交換チャネル(図示せず)を有することがある。一以上の実施形態では、基板230の温度を冷却又は加熱して、約-20℃から約400℃などの比較的低温を維持することができる。一以上の実施形態では、熱交換流体は、エチレングリコール又は水のうちの一以上を含む。他の実施形態では、ペデスタル214は、埋め込み型の抵抗加熱器要素(図示せず)を使用することによって、約100℃から約1100℃、又は約200℃から約750℃などの比較的高温を達成するために抵抗加熱される。一以上の実施形態では、ペデスタル214は、回転するように構成される。一以上の実施形態では、ペデスタル214は、ペデスタル214の内部内に電極216を備え、ペデスタル214は、RF発生器250によって給電され、RFマッチ240によって整合される。一以上の実施形態では、ペデスタル214は、金属材料から成り、それ自体が電極である。
[0025]一以上の実施形態では、少なくとも1つの電源、例えばRF発生器、250は、第1のRFマッチ240及び第2のRFマッチ245を介して処理チャンバ201に電気的に接続される。
[0026]一以上の実施形態では、2つのRF発生器250が処理チャンバ201に電気的に接続される。かかる実施形態では、第1のRF発生器250は、ペデスタル電極216に電気的に接続され、第2のRF発生器255は、上部電極210に電気的に接続される。
[0027]一以上の実施形態では、高周波(RF)電力リモートプラズマユニット206及び/又はダイレクトプラズマユニット208を使用して、プラズマが生成される。一以上の実施形態では、交流(AC)電力は整流され、RF増幅器に電流を提供するように切り替えられる。RF増幅器は、基準周波数(例えば13.56MHz)で動作し、出力マッチングネットワークを通じて電流を駆動し、次いで、電力測定回路を通じて電源の出力へと至る。出力マッチは、通常、業界で一般的に使用される同軸ケーブルと同じ特性インピーダンスを有するために、例えば50オームなどの特定のインピーダンスを駆動するように最適化された発生器を接続するように設計される。電力は、整合したケーブル部分を流れ、マッチコントローラによって測定され、負荷マッチを通じて変換される。負荷マッチは、通常、電動式自動チューナであるため、負荷マッチ動作は、所定の時間遅延を受け、その後システムが適切に構成される。負荷マッチを通過した後、次いで電力は、排気された処理チャンバ内の2つの電極を駆動するプラズマ励起回路に導かれる。処理ガスは排気された処理チャンバの中に導入され、回路によって駆動するとプラズマが生成される。マッチネットワーク又は負荷マッチは電動式なので、マッチネットワークからの応答時間は、通常、1秒以上程度である。
[0028]幾つかの実施形態では、プラズマ出力は、約200Wから約600Wを含む、約10Wから約1000Wの範囲内である。幾つかの実施形態では、プラズマ出力は、約1000W以下、又は約6500W以下である。
[0029]プラズマ周波数は、任意の適切な周波数であり得る。幾つかの実施形態では、プラズマは、約200kHzから約30MHzの範囲の周波数を有する。幾つかの実施形態では、プラズマ周波数は、約20MHz以下、約10MHz以下、約5MHz以下、約1000kHz以下、又は約500kHz以下である。幾つかの実施形態では、プラズマ周波数は、約210kHz以上、約250kHz以上、約600kHz以上、約750MHz以上、約1200kHz以上、約2MHz以上、約4MHz以上、約7MHz以上、約12MHz以上、約15MHz以上、又は約25MHz以上である。一以上の実施形態では、プラズマは、約13.56MHz、又は約350kHz、又は約400kHz、又は約27MHz、又は約40MHz、又は約60MHzの周波数を有する。
[0030]一以上の実施形態では、コントローラ220を処理ツール200の様々な構成要素に提供及び連結させて、それらの動作を制御することができる。コントローラ220は、処理ツール200全体を制御する単一のコントローラ、又は、処理ツール200の個々の部分を制御する複数のコントローラであり得る。例えば、処理ツール200は、処理チャンバ202、リモートプラズマユニット206、ダイレクトプラズマユニット208、及び電源250のそれぞれに対して別個のコントローラを含んでもよい。
[0031]幾つかの実施形態では、処理チャンバ201は、コントローラ220を更に備える。一以上の実施形態では、コントローラ220は、処理チャンバ201内のリモートプラズマユニット206及び/又はダイレクトプラズマユニット208によってプラズマの点火を制御する。
[0032]幾つかの実施形態では、コントローラ220は、中央処理装置(CPU)222、メモリ224、入出力(I/O)226、及び支持回路228を含む。コントローラ220は、直接、又は特定の処理チャンバ及び/若しくはサポートシステム構成要素に関連するコンピュータ(若しくはコントローラ)を介して、処理ツール200を制御し得る。
[0033]コントローラ220は、様々なチャンバ及びサブプロセッサを制御するための工業環境で使用され得る任意の形態の汎用コンピュータプロセッサのうちの1つであり得る。コントローラ220のメモリ224又はコンピュータ可読媒体は、非一時的メモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM))、読取り専用メモリ(ROM)、フロッピーディスク、ハードディスク、光記憶媒体(例えば、コンパクトディスク又はデジタルビデオディスク)、フラッシュドライブ、又は任意の他の形態のデジタルストレージ、ローカル又はリモートなどの、容易に利用可能なメモリのうちの一以上であり得る。メモリ224は、処理ツール200のパラメータ及び構成要素を制御するためにプロセッサ(CPU222)によって動作可能な命令セットを保持することができる。
[0034]支持回路228は、従来の様式でプロセッサを支持するためにCPU222に連結される。これらの回路は、キャッシュ、電力供給部、クロック回路、入出力回路、及びサブシステムなどを含む。一以上のプロセスは、ソフトウェアルーチンとしてメモリ224に記憶されてもよく、ソフトウェアルーチンは、プロセッサによって実行又は起動されると、プロセッサに、本明細書に記載の様式で処理ツール200又は個々の処理ユニット(例えば、リモートプラズマユニット206及びダイレクトプラズマユニット208)の動作を制御させる。ソフトウェアルーチンはまた、CPU222によって制御されるハードウェアから遠隔に位置する第2のCPU(図示せず)によって記憶及び/又は実行されてもよい。
[0035]本開示のプロセス及び方法の幾つか又は全てはまた、ハードウェアで実行されてもよい。したがって、プロセスは、ソフトウェアに実装され、コンピュータシステムを使用して、例えば、特定用途向け集積回路又は他のタイプのハードウェア実装としてのハードウェアで、又はソフトウェアとハードウェアの組み合わせとして実行され得る。ソフトウェアルーチンは、プロセッサによって実行されると、汎用コンピュータを、プロセスが実行されるようにチャンバ動作を制御する特定目的のコンピュータ(コントローラ)に変換する。
[0036]幾つかの実施形態では、コントローラ220は、個々のプロセス又はサブプロセスを実行して方法を実行するための、一以上の構成を有する。コントローラ220は、方法の機能を実行するために中間構成要素に接続され、中間構成要素を動作させるように構成され得る。例えば、コントローラ220は、リモートプラズマユニット206、ダイレクトプラズマユニット208、ペデスタル214、少なくとも1つの電極、又は他の構成要素のうちの一以上に接続され、これらを制御するように構成され得る。
[0037]図3は、一以上の実施形態による、処理ツール300を示す。一以上の実施形態では、処理ツール300は、処理チャンバ301を備える。処理チャンバは、リッド302と、少なくとも1つの側壁304とを備える。一以上の実施形態では、リッド302及び少なくとも1つの側壁304は、処理チャンバ301の内部空間305を画定する。一以上の実施形態では、処理ツール300は、処理チャンバ301の内部空間305内にリモートプラズマユニット306を備える。一以上の実施形態では、ダイレクトプラズマユニット308は、処理チャンバ301の内部空間305内にある。一以上の実施形態では、リモートプラズマユニット306のうちの1つがリモートプラズマを生成し、ダイレクトプラズマユニット308がダイレクトプラズマを生成する。一以上の実施形態では、リモートプラズマの生成及びダイレクトプラズマの生成は、順次生じる。幾つかの実施形態では、リモートプラズマの生成が最初に生じ、その後、ダイレクトプラズマの生成が生じる。他の実施形態では、ダイレクトプラズマの生成が最初に生じ、その後、リモートプラズマの生成が生じる。一以上の実施形態では、リモートプラズマの生成及びダイレクトプラズマの生成は、同時に生じる。
[0038]一以上の実施形態では、イオンフィルタ312は、リモートプラズマユニット306とダイレクトプラズマユニット308とを分離する。一以上の実施形態では、イオンフィルタ312は、リモートプラズマユニット306から基板処理領域315への移行中にプラズマ放出物からイオンをフィルタリングするために使用される。一以上の実施形態では、イオンフィルタ312は、リモートプラズマユニット306から基板330に移動するイオン帯電種を低減又は削除するように機能する。一以上の実施形態では、非荷電中性種及びラジカル種は、イオンフィルタ312内の少なくとも1つの開孔318を通過して、基板330で反応し得る。基板330を囲む反応領域315のイオン帯電種を完全に削除することが必ずしも所望の目標でないことに留意すべきである。一以上の実施形態では、エッチング及び/又は堆積プロセスを実行するためには、イオン種が基板330に到達することが必要とされる。このような場合、イオンフィルタ312は、処理/洗浄及び/又は堆積プロセスを支援するレベルで、反応領域315内のイオン種の濃度を制御するのに役立つ。
[0039]一以上の実施形態では、イオンフィルタ312はシャワーヘッドを備える。
[0040]一以上の実施形態では、処理ツールは、処理チャンバ内に少なくとも1つの電極を備える。一以上の実施形態では、少なくとも1つの電極は、処理チャンバ301の内部空間305内に位置する。図3に示す実施形態では、少なくとも1つの電極316が、ペデスタル314と電気通信可能に位置付けられる。
[0041]一以上の実施形態では、処理チャンバ301は、ペデスタル314を備える。一以上の実施形態では、ペデスタル314は、処理領域315内の半導体基板330を支持するように構成される。一以上の実施形態では、ペデスタル314は、基板330の温度を制御するために熱交換流体が流れる熱交換チャネル(図示せず)を有することがある。一以上の実施形態では、基板330の温度を冷却又は加熱して、約-20℃から約400℃、又は約0℃から約400℃などの比較的低温を維持することができる。一以上の実施形態では、熱交換流体は、エチレングリコール又は水のうちの一以上を含む。他の実施形態では、ペデスタル314は、埋め込み型の抵抗加熱器要素(図示せず)を使用することによって、約100℃から約1100℃、又は約200℃から約750℃などの比較的高温を達成するために抵抗加熱される。一以上の実施形態では、ペデスタル314は、回転するように構成される。一以上の実施形態では、ペデスタル314は、ペデスタル314の内部内に電極316を備え、ペデスタル314は、RF発生器350によって給電され、RFマッチ340によって整合される。一以上の実施形態では、ペデスタル314は、金属材料から成り、それ自体が電極である。
[0042]一以上の実施形態では、少なくとも1つの電源、例えばRF発生器、350は、RFマッチ340を介して処理チャンバ301に電気的に接続される。
[0043]一以上の実施形態では、2つのRF発生器が処理チャンバ301に電気的に接続される。かかる実施形態では、第1のRF発生器350は、ペデスタル電極316に電気的に接続され、第2のRF発生器355は、誘導結合されたプラズマ(ICP)コイル370に電気的に接続される。
[0044]一以上の実施形態では、高周波(RF)電力リモートプラズマユニット306及びダイレクトプラズマユニット308を使用して、プラズマが生成される。一以上の実施形態では、交流(AC)電力は整流され、RF増幅器に電流を提供するように切り替えられる。RF増幅器は、基準周波数(例えば13.56MHz)で動作し、出力マッチングネットワークを通じて電流を駆動し、次いで、電力測定回路を通じて電源の出力へと至る。出力マッチは、通常、業界で一般的に使用される同軸ケーブルと同じ特性インピーダンスを有するために、例えば50オームなどの特定のインピーダンスを駆動するように最適化された発生器を接続するように設計される。電力は、整合したケーブル部分を流れ、マッチコントローラによって測定され、負荷マッチを通じて変換される。負荷マッチは、通常、電動式自動チューナであるため、負荷マッチ動作は、所定の時間遅延を受け、その後システムが適切に構成される。負荷マッチを通過した後、次いで電力は、排気された処理チャンバ内の2つの電極を駆動するプラズマ励起回路に導かれる。処理ガスは排気された処理チャンバの中に導入され、回路によって駆動するとプラズマが生成される。マッチネットワーク又は負荷マッチは電動式なので、マッチネットワークからの応答時間は、通常、1秒以上程度である。
[0045]幾つかの実施形態では、プラズマ出力は、約200Wから約600Wを含む、約10Wから約1000Wの範囲内である。幾つかの実施形態では、プラズマ出力は、約1000W以下、又は約6500W以下である。
[0046]プラズマ周波数は、任意の適切な周波数であり得る。幾つかの実施形態では、プラズマは、約200kHzから約30MHzの範囲の周波数を有する。幾つかの実施形態では、プラズマ周波数は、約20MHz以下、約10MHz以下、約5MHz以下、約1000kHz以下、又は約500kHz以下である。幾つかの実施形態では、プラズマ周波数は、約210kHz以上、約250kHz以上、約600kHz以上、約750MHz以上、約1200kHz以上、約2MHz以上、約4MHz以上、約7MHz以上、約12MHz以上、約15MHz以上、又は約25MHz以上である。一以上の実施形態では、プラズマは、約13.56MHz、又は約350kHz、又は約400kHz、又は約27MHz、又は約40MHz、又は約60MHzの周波数を有する。
[0047]一以上の実施形態では、コントローラ320を処理ツール300の様々な構成要素に提供及び連結させて、それらの動作を制御することができる。コントローラ320は、処理ツール300全体を制御する単一のコントローラ、又は、処理ツール300の個々の部分を制御する複数のコントローラであり得る。例えば、処理ツール300は、処理チャンバ301、リモートプラズマユニット306、ダイレクトプラズマユニット308、及び電源350のそれぞれに対して別個のコントローラを含んでもよい。
[0048]幾つかの実施形態では、処理チャンバ301は、コントローラ320を更に備える。一以上の実施形態では、コントローラ320は、処理チャンバ301内のリモートプラズマユニット306及び/又はダイレクトプラズマユニット308によってプラズマの点火を制御する。
[0049]幾つかの実施形態では、コントローラ320は、中央処理装置(CPU)322、メモリ324、入出力(I/O)326、及び支持回路328を含む。コントローラ320は、直接、又は特定の処理チャンバ及び/若しくはサポートシステム構成要素に関連するコンピュータ(若しくはコントローラ)を介して、処理ツール300を制御し得る。
[0050]コントローラ320は、様々なチャンバ及びサブプロセッサを制御するための工業環境で使用され得る任意の形態の汎用コンピュータプロセッサのうちの1つであり得る。コントローラ320のメモリ324又はコンピュータ可読媒体は、非一時的メモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM))、読取り専用メモリ(ROM)、フロッピーディスク、ハードディスク、光記憶媒体(例えば、コンパクトディスク又はデジタルビデオディスク)、フラッシュドライブ、又は任意の他の形態のデジタルストレージ、ローカル又はリモートなどの、容易に利用可能なメモリのうちの一以上であり得る。メモリ324は、処理ツール300のパラメータ及び構成要素を制御するためにプロセッサ(CPU322)によって動作可能な命令セットを保持することができる。
[0051]支持回路328は、従来の様式でプロセッサを支持するためにCPU322に連結される。これらの回路は、キャッシュ、電力供給部、クロック回路、入出力回路、及びサブシステムなどを含む。一以上のプロセスは、ソフトウェアルーチンとしてメモリ324に記憶されてもよく、ソフトウェアルーチンは、プロセッサによって実行又は起動されると、プロセッサに、本明細書に記載の様式で処理ツール300又は個々の処理ユニット(例えば、リモートプラズマユニット306及びダイレクトプラズマユニット308)の動作を制御させる。ソフトウェアルーチンはまた、CPU322によって制御されるハードウェアから遠隔に位置する第2のCPU(図示せず)によって記憶及び/又は実行されてもよい。
[0052]本開示のプロセス及び方法の幾つか又は全てはまた、ハードウェアで実行されてもよい。したがって、プロセスは、ソフトウェアに実装され、コンピュータシステムを使用して、例えば、特定用途向け集積回路又は他のタイプのハードウェア実装としてのハードウェアで、又はソフトウェアとハードウェアの組み合わせとして実行され得る。ソフトウェアルーチンは、プロセッサによって実行されると、汎用コンピュータを、プロセスが実行されるようにチャンバ動作を制御する特定目的のコンピュータ(コントローラ)に変換する。
[0053]幾つかの実施形態では、コントローラ320は、個々のプロセス又はサブプロセスを実行して方法を実行するための、一以上の構成を有する。コントローラ320は、方法の機能を実行するために中間構成要素に接続され、中間構成要素を動作させるように構成され得る。例えば、コントローラ320は、リモートプラズマユニット306、ダイレクトプラズマユニット308、ペデスタル314、少なくとも1つの電極316、ICPコイル370、又は他の構成要素のうちの一以上に接続され、これらを制御するように構成され得る。
[0054]一以上の実施形態は、命令を含む非一時的コンピュータ可読媒体であって、処理チャンバのコントローラによって実行されると、処理チャンバに、リモートプラズマに基板を露出すること、及びダイレクトプラズマに基板を露出することの動作を実行させる、非一時的コンピュータ可読媒体を対象とする。一以上の実施形態では、命令を含む非一時的コンピュータ可読媒体は、処理チャンバのコントローラによって実行されると、処理チャンバに、少なくとも1つの前駆体に基板を露出して、基板上に膜を形成することの動作を実行させる。
[0055]この明細書全体を通じて、「一実施形態」、「特定の実施形態」、「一以上の実施形態」、又は「実施形態」に対する言及は、実施形態に関連して記載される特定の特徴、構造、材料、又は特性が、本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体の様々な箇所で登場する「一以上の実施形態では」、「特定の実施形態では」、「一実施形態では」、又は「実施形態では」などの表現は、必ずしも本開示の同一の実施形態に言及するものではない。更に、一以上の実施形態において特定の特徴、構造、材料、又は特性を任意の適切な様式で組み合わせてもよい。
[0056]本明細書の開示は特定の実施形態を参照して記載されているが、当業者であれば、記載された実施形態は、本開示の原理及び用途の単なる例示にすぎないことが理解されよう。本開示の思想および範囲から逸脱することなく、本開示の方法および装置に対して様々な修正及び変更を行い得ることが、当業者には明らかであろう。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲にある修正および変更を含み得る。

Claims (20)

  1. 処理チャンバであって、
    内部空間を画定するリッド及び側壁と、
    前記内部空間の中のリモートプラズマユニットと、
    前記内部空間の中のダイレクトプラズマユニットと、
    少なくとも1つの電極と
    を備え、前記リモートプラズマユニットがリモートプラズマを生成し、前記ダイレクトプラズマユニットがダイレクトプラズマを生成する、処理チャンバ。
  2. 前記リモートプラズマユニットと前記ダイレクトプラズマユニットとを分離するイオンフィルタを更に備える、請求項1に記載の処理チャンバ。
  3. 前記イオンフィルタが複数の開孔を備える、請求項2に記載の処理チャンバ。
  4. 前記イオンフィルタがシャワーヘッドである、請求項3に記載の処理チャンバ。
  5. ペデスタルを更に備える、請求項1に記載の処理チャンバ。
  6. 前記ペデスタルが前記少なくとも1つの電極を含む、請求項5に記載の処理チャンバ。
  7. 前記少なくとも1つの電極が、前記リモートプラズマユニットと電気通信可能に位置付けられている、請求項5に記載の処理チャンバ。
  8. 誘導結合されたプラズマ(ICP)コイルを更に備える、請求項1に記載の処理チャンバ。
  9. 前記ICPコイルが、前記リモートプラズマユニットと電気通信可能に位置付けられている、請求項8に記載の処理チャンバ。
  10. コントローラを更に備える、請求項1に記載の処理チャンバ。
  11. 前記コントローラが、中央処理装置(CPU)、メモリ、入出力(I/O)、及び支持回路のうちの一以上を備える、請求項10に記載の処理チャンバ。
  12. リモートプラズマに基板を露出すること、及び
    ダイレクトプラズマに前記基板を露出すること
    を含む、処理方法。
  13. 前記リモートプラズマに前記基板を露出し、前記ダイレクトプラズマに前記基板を露出することが、順次生じる、請求項12に記載の処理方法。
  14. 前記リモートプラズマに前記基板を露出し、前記ダイレクトプラズマに前記基板を露出することが、同時に生じる、請求項12に記載の処理方法。
  15. 前記リモートプラズマに前記基板を露出し、前記ダイレクトプラズマに前記基板を露出することが、前記基板を洗浄又は処理する、請求項12に記載の処理方法。
  16. 少なくとも1つの前駆体に前記基板を露出して、前記基板上に膜を形成することを更に含む、請求項12に記載の処理方法。
  17. 前記基板が、トレンチ、ビア、又はピークのうちの一以上を備える、請求項12に記載の処理方法。
  18. 前記基板が、その上に残留物又は自然酸化物のうちの一以上を含む、請求項17に記載の処理方法。
  19. 命令を含む非一時的コンピュータ可読媒体であって、処理チャンバのコントローラによって実行されると、前記処理チャンバに、
    リモートプラズマに基板を露出すること、及び
    ダイレクトプラズマに前記基板を露出すること
    の動作を実行させる、非一時的コンピュータ可読媒体。
  20. 更に命令を含む非一時的コンピュータ可読媒体であって、処理チャンバのコントローラによって実行されると、前記処理チャンバに、
    少なくとも1つの前駆体に前記基板を露出して、前記基板上に膜を形成すること
    の動作を実行させる、請求項19に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2022529565A 2019-11-27 2020-11-23 複数のプラズマユニットを有する処理チャンバ Pending JP2023503578A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962941148P 2019-11-27 2019-11-27
US62/941,148 2019-11-27
US202062960293P 2020-01-13 2020-01-13
US62/960,293 2020-01-13
PCT/US2020/061759 WO2021108294A2 (en) 2019-11-27 2020-11-23 Processing chamber with multiple plasma units
US17/101,074 US20210159052A1 (en) 2019-11-27 2020-11-23 Processing Chamber With Multiple Plasma Units
US17/101,074 2020-11-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023503578A true JP2023503578A (ja) 2023-01-31

Family

ID=75975479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529565A Pending JP2023503578A (ja) 2019-11-27 2020-11-23 複数のプラズマユニットを有する処理チャンバ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20210159052A1 (ja)
JP (1) JP2023503578A (ja)
KR (1) KR20220103781A (ja)
TW (1) TW202135125A (ja)
WO (1) WO2021108294A2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531753A (ja) * 2011-09-07 2014-11-27 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation デュアルチャンバ構成のパルスプラズマチャンバ
JP2014532988A (ja) * 2011-10-27 2014-12-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低k及びその他の誘電体膜をエッチングするための処理チャンバ
JP2018533192A (ja) * 2015-09-04 2018-11-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 周期的かつ選択的な材料の除去及びエッチングのための処理チャンバ
US20190198301A1 (en) * 2017-12-27 2019-06-27 Mattson Technology, Inc. Plasma Processing Apparatus and Methods

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091049A (en) 1989-06-13 1992-02-25 Plasma & Materials Technologies, Inc. High density plasma deposition and etching apparatus
US5710486A (en) 1995-05-08 1998-01-20 Applied Materials, Inc. Inductively and multi-capacitively coupled plasma reactor
US5976993A (en) 1996-03-28 1999-11-02 Applied Materials, Inc. Method for reducing the intrinsic stress of high density plasma films
JP2976965B2 (ja) * 1998-04-02 1999-11-10 日新電機株式会社 成膜方法及び成膜装置
US6153530A (en) 1999-03-16 2000-11-28 Applied Materials, Inc. Post-etch treatment of plasma-etched feature surfaces to prevent corrosion
US6450116B1 (en) * 1999-04-22 2002-09-17 Applied Materials, Inc. Apparatus for exposing a substrate to plasma radicals
US6287643B1 (en) 1999-09-30 2001-09-11 Novellus Systems, Inc. Apparatus and method for injecting and modifying gas concentration of a meta-stable or atomic species in a downstream plasma reactor
US6835278B2 (en) 2000-07-07 2004-12-28 Mattson Technology Inc. Systems and methods for remote plasma clean
WO2003029513A1 (en) 2001-09-28 2003-04-10 Tokyo Electron Limited Hybrid plasma processing apparatus
WO2003054912A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Tokyo Electron Limited Method and apparatus comprising a magnetic filter for plasma processing a workpiece
JP2004247675A (ja) 2003-02-17 2004-09-02 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US7695590B2 (en) * 2004-03-26 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition plasma reactor having plural ion shower grids
US20050211546A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Applied Materials, Inc. Reactive sputter deposition plasma process using an ion shower grid
KR100655445B1 (ko) * 2005-10-04 2006-12-08 삼성전자주식회사 플라즈마 처리 장치 및 방법, 그리고 반도체 제조 설비
KR100653217B1 (ko) 2006-05-29 2006-12-04 주식회사 아이피에스 금속 함유막을 증착하는 박막 증착 장치의 건식 세정 방법
US20080193673A1 (en) * 2006-12-05 2008-08-14 Applied Materials, Inc. Method of processing a workpiece using a mid-chamber gas distribution plate, tuned plasma flow control grid and electrode
KR20080063988A (ko) 2007-01-03 2008-07-08 삼성전자주식회사 중성빔을 이용한 식각장치
US7977249B1 (en) 2007-03-07 2011-07-12 Novellus Systems, Inc. Methods for removing silicon nitride and other materials during fabrication of contacts
JP2009238878A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp プラズマ処理装置
US20160358784A1 (en) 2011-09-07 2016-12-08 Lam Research Corporation Plasma-enhanced etching in an augmented plasma processing system
KR101495288B1 (ko) 2012-06-04 2015-02-24 피에스케이 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
CN104584196B (zh) * 2012-06-29 2017-02-22 佳能安内华股份有限公司 离子束处理方法和离子束处理装置
KR101379701B1 (ko) * 2012-11-28 2014-04-01 한국표준과학연구원 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US10256079B2 (en) 2013-02-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing systems having multiple plasma configurations
US9362130B2 (en) 2013-03-01 2016-06-07 Applied Materials, Inc. Enhanced etching processes using remote plasma sources
US9847222B2 (en) 2013-10-25 2017-12-19 Lam Research Corporation Treatment for flowable dielectric deposition on substrate surfaces
KR102109679B1 (ko) * 2013-11-07 2020-05-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법
US9502218B2 (en) 2014-01-31 2016-11-22 Applied Materials, Inc. RPS assisted RF plasma source for semiconductor processing
US10475626B2 (en) * 2015-03-17 2019-11-12 Applied Materials, Inc. Ion-ion plasma atomic layer etch process and reactor
JP6625891B2 (ja) * 2016-02-10 2019-12-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 真空処理装置
WO2019199922A1 (en) * 2018-04-13 2019-10-17 Mattson Technology, Inc. Processing of workpieces with reactive species generated using alkyl halide
US10510553B1 (en) * 2018-05-30 2019-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dry ashing by secondary excitation
WO2020176640A1 (en) 2019-02-28 2020-09-03 Lam Research Corporation Ion beam etching with sidewall cleaning
US11791181B2 (en) * 2019-09-18 2023-10-17 Beijing E-Town Semiconductor Technology Co., Ltd Methods for the treatment of workpieces
KR20210042694A (ko) * 2019-10-10 2021-04-20 삼성전자주식회사 전자 빔 발생기, 이를 갖는 플라즈마 처리 장치 및 이를 이용한 플라즈마 처리 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531753A (ja) * 2011-09-07 2014-11-27 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation デュアルチャンバ構成のパルスプラズマチャンバ
JP2014532988A (ja) * 2011-10-27 2014-12-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低k及びその他の誘電体膜をエッチングするための処理チャンバ
JP2018533192A (ja) * 2015-09-04 2018-11-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 周期的かつ選択的な材料の除去及びエッチングのための処理チャンバ
US20190198301A1 (en) * 2017-12-27 2019-06-27 Mattson Technology, Inc. Plasma Processing Apparatus and Methods

Also Published As

Publication number Publication date
TW202135125A (zh) 2021-09-16
WO2021108294A2 (en) 2021-06-03
US20210159052A1 (en) 2021-05-27
US11955319B2 (en) 2024-04-09
KR20220103781A (ko) 2022-07-22
US20220319813A1 (en) 2022-10-06
WO2021108294A3 (en) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11342167B2 (en) Plasma processing method including cleaning of inside of chamber main body of plasma processing apparatus
TWI679674B (zh) 蝕刻基板的方法
US9299579B2 (en) Etching method and plasma processing apparatus
JP2019046994A (ja) エッチング方法
TW201611080A (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
TWI651753B (zh) 用以蝕刻高深寬比特徵部之功率調變的方法
JP2016537830A (ja) ガスパルスを用いる深掘りシリコンエッチングのための方法
KR102586592B1 (ko) 고온 rf 가열기 페디스털들
TW201841246A (zh) 介層接觸窗蝕刻
WO2014034396A1 (ja) プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
JP2019061849A (ja) プラズマ処理方法
KR20200115273A (ko) 텅스텐 또는 다른 금속층의 원자층 에칭
US10008564B2 (en) Method of corner rounding and trimming of nanowires by microwave plasma
CN109755125B (zh) 蚀刻方法
US11251048B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
US20220319837A1 (en) Dual plasma pre-clean for selective gap fill
JP2023503578A (ja) 複数のプラズマユニットを有する処理チャンバ
TW201842532A (zh) 有機材料的自我限制蝕刻之實行程序
TW201829835A (zh) 被處理體之處理方法
JP2016092102A (ja) 有機膜をエッチングする方法
TW202322214A (zh) 金屬蝕刻方法
JP2024006972A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理システム
TW200809963A (en) Plasma processing method and equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240422

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240510