JPH11278555A - 湯切り孔付き蓋材 - Google Patents

湯切り孔付き蓋材

Info

Publication number
JPH11278555A
JPH11278555A JP10105602A JP10560298A JPH11278555A JP H11278555 A JPH11278555 A JP H11278555A JP 10105602 A JP10105602 A JP 10105602A JP 10560298 A JP10560298 A JP 10560298A JP H11278555 A JPH11278555 A JP H11278555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
layer
cover
hot water
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10105602A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takeatsu
修 竹厚
Kazuyoshi Manabe
和敬 真鍋
Masahiro Tanpo
雅博 反保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10105602A priority Critical patent/JPH11278555A/ja
Publication of JPH11278555A publication Critical patent/JPH11278555A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/816Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package into which liquid is added and the resulting preparation is retained, e.g. cups preloaded with powder or dehydrated food
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • B65D77/2024Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers the cover being welded or adhered to the container
    • B65D77/2028Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab
    • B65D77/2032Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container
    • B65D77/2044Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure
    • B65D77/2048Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut
    • B65D77/2056Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut the cover being weakened
    • B65D77/206Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut the cover being weakened so as to uncover one or more preformed openings made through some layers of the cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • B65D2231/02Precut holes or weakened zones
    • B65D2231/025Precut holes or weakened zones for draining or discharging the liquid contents, e.g. soup, milk

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部に匂いが漏れだすことがなく且つ簡単に
湯切り孔を開けることができる密封性の優れた湯切り孔
付き蓋材を提供することである。 【解決手段】 円形状であり一端縁に突出した摘み部が
形成され摘み部と対向する端縁側に複数個の孔が形成さ
れた蓋本体と、被覆材摘み部を有し孔を被覆する大きさ
の被覆材とからなり、被覆材が蓋本体に孔を覆って剥離
可能に接着された構成からなる湯切り孔付き蓋材であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カップ入り焼きそ
ば等のように、麺に熱湯を注いで一定時間放置した後、
湯切りを行う容器に使用する湯切り孔付き蓋材に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、カップ入り焼きそばは、発泡ポリ
スチレン等からなる容器に焼きそばを収納し、湯切り孔
となる切込が形成されたプラスチック成形蓋が被せら
れ、全体をシュリンクフィルムにて収縮包装した包装形
態のもの、ないしは発泡ポリスチレン等からなる容器に
焼きそばを収納し、箸等により突き刺すことにより湯切
り孔を形成できるようにした紙とアルミニウム箔の積層
体からなる蓋材を容器に熱接着して取り付け、全体をシ
ュリンクフィルムにて収縮包装した包装形態のもの等が
知られている。しかしながら、上記前者の包装形態の容
器を使用した場合には、プラスチック成形蓋に湯切り孔
となる切込が形成されているのでガスバリヤー性がない
上に完全密封されていないために、保管中に内容物の匂
いが外部に漏れ出すという欠点があった。また、後者の
包装形態の容器を使用した場合には、湯切りする際に蓋
材の所定箇所を箸等で突き刺して孔を開ける必要があ
り、孔を開けるのが煩雑である上に熱湯が入った容器の
上から蓋材を突き刺す際に火傷をするおそれがある等の
欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、外部
に匂いが漏れだすことがなく且つ簡単に湯切り孔を開け
ることができる密封性の優れた湯切り孔付き蓋材を提供
することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】円形状であり一端縁に突
出した蓋材摘み部が形成され、前記蓋材摘み部と対向す
る端縁側に複数個の孔が形成された蓋本体と、被覆材摘
み部を有し前記蓋本体の前記孔を被覆する大きさの被覆
材とからなり、前記被覆材が前記蓋本体に前記孔を覆っ
て剥離可能に接着された構成の湯切り孔付き蓋材であ
る。この場合、蓋材がガスバリヤー性に優れるとともに
容器のフランジ部に熱接着により取り付けられるので内
容物の臭いが包装の外部に漏れ出すことがない。また、
湯切り孔付き蓋材を容器から一部剥離させて、容器の内
部に熱湯を注いで一定時間放置した後に、蓋本体に剥離
可能に接着されている被覆材を被覆材摘み部から容易に
剥離させて蓋本体に形成された孔から湯切りを行うこと
ができる。
【0005】上記湯切り孔付き蓋材において、前記被覆
材が前記蓋本体の前記孔が形成された領域のみを覆う大
きさとし、形を扇形状として要部を蓋本体の中央に位置
させることにより、被覆材の剥離開始を容易に行うこと
ができるとともに、内側から外側に向けて剥離すること
になるので被覆材を剥離する際に蓋本体が容器から剥離
してくるのを防ぐことができる。
【0006】上記湯切り孔付き蓋材において、前記被覆
材が前記蓋本体の全体を覆う大きさとすることにより、
蓋材を製造する際に、蓋本体となるロール状の積層体と
被覆材となるロール状の積層体とを、摘み部となる領域
を残して剥離可能に熱接着させた後に、裁断し打抜きを
行う方法で製造できるので製造工程を効率化することが
できる。また、蓋材の全体が均一な厚さとなるために、
蓋材を積み重ねた際に傾くことないので安定した積み重
ねができる。
【0007】上記湯切り孔つき蓋材において、前記被覆
材を透明にすることにより、印刷層が形成された蓋材本
体の外面に被覆材を接着しても印刷層が覆い隠されるこ
とがないので意匠性を損なうことがない。
【0008】上記湯切り孔つき蓋材において、前記蓋本
体が2軸延伸プラスチック層と印刷層と接着層と紙層と
接着層とアルミニウム箔層と熱接着性樹脂層とからな
り、前記被覆材が2軸延伸プラスチック層と易剥離性樹
脂層とからなり、前記蓋本体の前記2軸延伸プラスチッ
ク層面に前記被覆材が前記易剥離性樹脂層面にて剥離可
能に接着された構成とすることにより、蓋材のガスバリ
ヤー性が優れたものとなるとともに容器のフランジ部に
熱接着して取り付けることができるので内容物の臭いが
もれだすのを防止することができる。また、カールの発
生のない充填適性の優れた蓋材とすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を引用して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明の蓋材の第1実施形
態を示す平面図、図2は図1におけるI−I断面図、図
3は第1実施形態の蓋材を容器に接着した状態を示す断
面図、図4は図3に示す容器にて湯切りを行う状態を示
す断面図、図5は第2実施形態の蓋材を容器に接着した
状態を示す断面図であって、1は蓋本体、1aは蓋材摘み
部、2,2'は被覆材、2a, 2a' は被覆材摘み部、3は孔、
4は容器、5は熱接着部、11,21は2軸延伸プラスチッ
ク層、12,14は接着層、13は紙層、15はアルミニウム箔
層、16は易剥離性樹脂層、17は印刷層、22は熱接着性樹
脂層をそれぞれ表す。
【0010】本発明の蓋材の実施形態は図1、図2に示
すとおりである。平面形状は図1に示すように、蓋本体
1は略円形状であり一端縁に突出した蓋材摘み部1aが形
成されており、蓋材摘み部1aと対向する端縁側の位置に
複数の孔3が形成されており、蓋本体1に形成された複
数の孔3を覆うように、略扇形状であり要の部分が被覆
材摘み部2aとされた被覆材2が、扇形状の円弧部が蓋本
体1の円弧状の周縁よりも所定距離内側の位置にくるよ
うに、剥離可能に接着されている形状である。この形状
では、蓋材を容器に接着する際に段差がないため安定し
た接着を行うことができる。本実施形態においては湯切
り孔付き蓋材の形状を略円形としたが、使用する容器の
形状に応じて任意に変形させることができるものであ
る。孔3については形成する数、大きさ、形状、位置は
任意であり、湯切りに適したものであればよい。被覆材
2を透明な材質で構成することにより蓋本体1に設けら
れた印刷層が被覆材2により隠れてしまうことがなく、
意匠性の優れた蓋材とすることができる。
【0011】第1実施形態の積層構成は、図2に示すと
おりであり、蓋本体1は外面から順に2軸延伸プラスチ
ック層11と印刷層17と接着層12と紙層13と接着層14とア
ルミニウム箔層15と易剥離性樹脂層16とからなる積層体
により、被覆材2は2軸延伸プラスチック層21と熱接着
性樹脂層22とからなる積層体によりそれぞれ構成されて
おり、被覆材2は、蓋本体1に形成された複数の孔3の
全体を覆うように、被覆材2の熱接着性樹脂層22面にて
蓋本体1の2軸延伸プラスチック層11面に熱接着するこ
とにより剥離可能に接着された構成である。扇形状の被
覆材2を蓋本体1の2軸延伸プラスチック層11面に接着
する際に、扇形状の被覆材2の要の部分を非接着部とし
て残すことにより被覆材摘み部2aとされているので、被
覆材摘み部2aを掴んで被覆材2を蓋本体1から剥離させ
て孔を露出させることができる。被覆材2の熱接着性樹
脂層22面を蓋本体1の2軸延伸プラスチック層11面に熱
接着することにより剥離可能に接着することができる。
【0012】第1実施形態の湯切り孔付き蓋材を容器に
取り付けた状態は、図3に断面形状が示されているよう
に、開口部が円形の発泡ポリスチレン等からなる容器4
のフランジ部に、湯切り孔付き蓋材の内面の易剥離性樹
脂層16面と容器のフランジ部を熱接着部5にて熱接着し
て取り付けられており、蓋材と容器4とが熱接着部5に
より完全密封された状態となっている。熱接着部5は蓋
材の周縁よりやや内側の位置に所定巾で円周状に形成さ
れるが、扇形状の被覆材2は円弧状部が円周状に形成さ
れる熱接着部5にかからないように熱接着部5の内側の
位置にくるように、蓋本体1の外面に接着されている。
【0013】図3に示す本発明の湯切り孔付き蓋材を取
り付けた容器を使用する場合には、先ず、蓋本体1の蓋
材摘み部1aを掴んで蓋材を容器から一定の距離だけ引き
剥がして部分的に容器の口部を開けて、内部に収納され
ている小袋に包装された具や調味料を取り出した後に、
開口された部分から容器内に熱湯を所定の水位まで注入
して蓋材で開口部を塞ぎ一定時間放置する。湯切りを行
うには、被覆材2の被覆材摘み部2aを掴んで被覆材2を
蓋本体1から剥離して除去することにより、図4に示す
ように、湯切り用の孔3を露出させてから、容器を傾け
て孔3から容器内の湯を排出させる。湯を全て排出させ
た後に、容器に取り付けらた状態の蓋本体1を容器から
完全に剥離して取り除き使用する。容器の使用方法とし
ては、先に被覆材2を蓋本体1から剥離して孔3を開口
させてから、蓋本体1の蓋材摘み部1aを掴んで一定の距
離だけ引き剥がして部分的に容器を開口させる手順で使
用するようにしてもよい。
【0014】本発明の湯切り孔付き蓋材の第2実施形態
は、図5に示すとおりであり、蓋本体1および被覆材2'
の積層構成は第1実施形態と同一である。平面形状は図
示しないが、蓋本体1は略円形状であり周縁上の一端部
に突出した蓋材摘み部1aが形成され摘み部1aと対向する
端縁寄りの位置に複数の孔3が形成された第1実施形態
と同じ形状であり、被覆材2'は略円形状であり周縁上の
一端部に突出した被覆材摘み部2a' が形成された蓋本体
1と同じ形状である。蓋本体1と被覆材2'とはそれぞれ
の蓋材摘み部1aおよび被覆材摘み部2a' を接着せずに、
それ以外の領域にて全面ないしは部分的に剥離可能に接
着されている。
【0015】第2実施形態の湯切り孔付き蓋材を取り付
けた容器を使用する場合には、先ず、被覆材2'の被覆材
摘み部2a' を掴んで被覆材2'を蓋本体1から剥離して除
去することにより湯切り用の孔3を開口させた後に、蓋
本体1の蓋材摘み部1aを掴んで蓋本体1を容器から一定
の距離だけ引き剥がして部分的に容器を開口させ、内部
に収納されている小袋に包装された具や調味料を取り出
し、開口された部分から容器内に熱湯を所定の水位まで
注入して再度蓋材で開口部を塞ぎ一定時間放置する。そ
の後、湯切りを行うために容器を傾けて孔3から容器内
の湯を全て排出させ、蓋本体1を容器から剥離して取り
除き使用する。第2実施形態の湯切り孔付き蓋材を取り
付けた容器を使用する際に、先ず、蓋本体1の蓋材摘み
部1aと被覆材2'の被覆材摘み部2a' とを一緒に掴んで蓋
本体1を容器から一定の距離だけ引き剥がして部分的に
容器を開口させ、内部に収納されている具や調味料を取
り出し、容器内に熱湯を注入して一定時間放置し、湯切
りを行う際に、被覆材2'を剥離して湯切り用の孔3を開
口させる方法で行ってもよい。
【0016】本発明の湯切り孔付き蓋材における蓋本体
1および被覆材2, 2' の積層構成は任意であるが、蓋本
体1にのみ印刷層17を形成した構成とする場合には被覆
材2,2' を透明な材質にて構成することが必要である。
その場合は蓋本体1の印刷層17が被覆材2, 2' により隠
蔽されることがないので意匠性が損なわれない。また、
蓋本体1の外面に被覆材2, 2' を剥離可能に接着する必
要があるので、蓋本体1および被覆材2, 2' の外面は耐
熱性および強度の優れた材質とすることが必要であり、
2軸延伸ポリエチレンテレフタレート、2軸延伸ポリプ
ロピレン等の2軸延伸プラスチックからなる層とするの
が好ましい。蓋本体1の内面に形成される易剥離性樹脂
層16としては、熱溶融して押出しラミネーションするこ
とのできるカルボン酸変成ポリオレフィン系樹脂等が好
適に使用できる。また、被覆材2,2' の内面に形成され
る熱接着性樹脂層22としては、酢酸ビニル変成ポリエチ
レン樹脂が好適に使用できる。この場合には2軸延伸プ
ラスチック層21面にポリエチレン等を積層してから熱接
着性樹脂層22を形成するのが好ましい。蓋本体1の構成
を、紙層13とアルミニウム箔層15を含む構成とすること
により、円形状に打ち抜いて製造される蓋材におけるカ
ールの発生を防止することができる。
【0017】本発明の湯切り孔付き蓋材を製造する方法
は下記のとおりである。第1実施形態の場合、蓋本体を
構成する積層体は、2軸延伸プラスチック層に印刷層を
設け印刷層面に押出ポリエチレンないしはウレタン系接
着剤からなる接着層を介して紙層およびアルミニウム箔
層を積層し、アルミニウム箔層面に易剥離性樹脂を溶融
押出しすることにより易剥離性樹脂層を形成して作製
し、所定位置に湯切り用の孔をダイロール、ダイプレス
等の方法で穿設する。被覆材を構成する積層体は、2軸
延伸プラスチック層に押出ポリエチレンないしはウレタ
ン系接着剤からなる接着層を介して酢酸ビニル変成ポリ
エチレンからなる熱接着性樹脂層を形成して作製する。
上記のようにして作製した被覆材の積層体を所定の形状
に打ち抜いた後、蓋本体を構成する積層体の湯切り用の
孔が形成された領域を覆って熱接着性し、略円形状に打
ち抜くことにより作製できる。
【0018】第2実施形態の場合、蓋本体を構成する積
層体および被覆材を構成する積層体を、第1実施形態の
場合と同様にして作製する。その後、蓋本体を構成する
積層体と被覆材を構成する積層体とを少なくとも被覆材
摘み部となる部分を残して熱接着により部分的に接着し
た後、2枚同時に略円形状に打ち抜くことにより作製す
ることができる。上記の方法とは別に、蓋本体を構成す
る積層体として、第1実施形態と同様にして作製した2
軸延伸プラスチック層/印刷層/接着層/紙層/接着層
/アルミニウム箔層/易剥離性樹脂層からなる積層体の
2軸延伸プラスチック層の印刷層と反対面に摘み部とな
る領域を除いてポリアクリル酸系の熱接着性樹脂を塗布
した構成とし、被覆材として2軸延伸プラスチックフイ
ルムを使用して、蓋本体を構成する積層体のポリアクリ
ル酸系の熱接着性樹脂を塗布した面に被覆材となる2軸
延伸プラスチックフイルムを重ね合わせて熱プレスして
接着した後に、略円形状に打ち抜くことにより作製する
こともできる。
【0019】
【発明の効果】円形状であり一端縁に突出した蓋材摘み
部が形成され、蓋材摘み部と対向する端縁側に複数個の
孔が形成された蓋本体と、被覆材摘み部を有す蓋本体の
孔を被覆する大きさの被覆材とからなり、被覆材が蓋本
体に孔を覆って剥離可能に接着された構成の湯切り孔付
き蓋材であるので、蓋材がガスバリヤー性に優れている
ので内容物の臭いが包装の外部に漏れ出すことがなく、
また、蓋本体を容器から一部剥離させて、容器の内部に
熱湯を注いで一定時間放置した後に、蓋本体に剥離可能
に接着されている被覆材を摘み部から容易に剥離させて
蓋本体に孔を形成できるので簡単に湯切りを行うことが
できる。上記湯切り孔付き蓋材において、被覆材を孔が
形成された領域のみを覆う大きさの扇形状として要部を
蓋本体の中央に位置させることにより、被覆材を容易に
剥離させることができ、かつ内側から外側に向けて剥離
するので被覆材を剥離する際に蓋本体が容器から剥離し
てくるのを防ぐことができる。また、被覆材を蓋本体と
同形状とすることにより、蓋材を製造する際の蓋本体と
被覆材との積層工程が簡略化でき製造工程を効率化する
ことができるとともに、蓋材の全体が均一な厚さとなる
ために、蓋材を積み重ねた際に傾くことがないので安定
した状態で積み重ねることができる。上記湯切り孔つき
蓋材において、蓋本体を2軸延伸プラスチック層と印刷
層と接着層と紙層と接着層とアルミニウム箔層と熱接着
性樹脂層とで構成し、被覆材を2軸延伸プラスチック層
と易剥離性樹脂層とで構成することにより、蓋材がガス
バリヤー性の優れたものとなるので内容物の臭いがもれ
だすのを防止できるとともに、カールの発生のない充填
適性の優れた蓋材とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓋材の第1実施形態を示す平面図。
【図2】図1におけるI−I断面図。
【図3】第1実施形態の蓋材を容器に接着した状態を示
す断面図。
【図4】図3に示す容器にて湯切りを行う状態を示す断
面図。
【図5】第2実施形態の蓋材を容器に接着した状態を示
す断面図。
【符号の説明】
1 蓋本体 11,21 2軸延伸プ
ラスチック層 1a 蓋材摘み部 12,14 接着層 2,2' 被覆材 13 紙層 2a, 2a' 被覆材摘み部 15 アルミニウム箔
層 3 孔 16 易剥離性樹脂層 4 容器 17 印刷層 5 熱接着部 22 熱接着性樹脂層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形状であり一端縁に突出した蓋材摘み
    部が形成され、前記蓋材摘み部と対向する端縁側に複数
    個の孔が形成された蓋本体と、被覆材摘み部を有し前記
    蓋本体の前記孔を被覆する大きさの被覆材とからなり、
    前記被覆材が前記蓋本体に前記孔を覆って剥離可能に接
    着された構成からなることを特徴とする湯切り孔付き蓋
    材。
  2. 【請求項2】 前記被覆材が、前記蓋本体の前記孔が形
    成された領域のみを覆う大きさであることを特徴とする
    請求項1記載の湯切り孔付き蓋材。
  3. 【請求項3】 前記被覆材が、前記蓋本体の全体を覆う
    大きさであることを特徴とする請求項1記載の湯切り孔
    付き蓋材。
  4. 【請求項4】 前記被覆材が透明であることを特徴とす
    る請求項1から3のいずれかに記載の湯切り孔付き蓋
    材。
  5. 【請求項5】 前記蓋本体が2軸延伸プラスチック層と
    印刷層と接着層と紙層と接着層とアルミニウム箔層と易
    剥離性樹脂層とからなり、前記被覆材が2軸延伸プラス
    チック層と熱接着性樹脂層とからなり、前記蓋本体の前
    記2軸延伸プラスチック層面に前記被覆材が前記熱接着
    性樹脂層面にて剥離可能に接着された構成からなること
    を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の湯切り
    孔付き蓋材。
JP10105602A 1998-03-31 1998-03-31 湯切り孔付き蓋材 Withdrawn JPH11278555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105602A JPH11278555A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 湯切り孔付き蓋材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105602A JPH11278555A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 湯切り孔付き蓋材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11278555A true JPH11278555A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14412060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10105602A Withdrawn JPH11278555A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 湯切り孔付き蓋材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11278555A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006117818A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Francesco Perrotta Container for storing and dispensing food
JP2007506415A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 アンゲル,フレミング 焼成缶として使用可能な予め充填されたパック及び該パック内に予め充填される原料用のレシピ
JP2007261619A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd 湯切り機能付き蓋材
JP2019064657A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 大日本印刷株式会社 インスタント麺の包装容器の蓋
US20190276198A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 Mounib Fares Aoun Dual opening dispensing package

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506415A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 アンゲル,フレミング 焼成缶として使用可能な予め充填されたパック及び該パック内に予め充填される原料用のレシピ
WO2006117818A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Francesco Perrotta Container for storing and dispensing food
JP2007261619A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd 湯切り機能付き蓋材
JP2019064657A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 大日本印刷株式会社 インスタント麺の包装容器の蓋
US20190276198A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 Mounib Fares Aoun Dual opening dispensing package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138123B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP4231158B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP4736151B2 (ja) 湯切機能付き即席食品容器用蓋材
JPH11278555A (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP3949985B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP3642879B2 (ja) 包装体の開封機構
JP4614298B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP4724978B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP4366787B2 (ja) 湯切機能付き即席食品容器用蓋材
JP4729787B2 (ja) 湯切り機能付き蓋体
JP4124292B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP3892731B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP3949970B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP2004323025A (ja) 紙製蓋材
JP4435515B2 (ja) 食品容器
JP3838580B2 (ja) イージーオープン性を有する蓋材および該蓋材を用いた容器
JP2002160777A (ja) 排湯機能を有する即席食品用容器
JP2011016591A (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP4609021B2 (ja) 湯切り機能付蓋材
JPH10101143A (ja) イージーオープン性を有する蓋材およびその蓋材を用いた容器
JP3933481B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP4915410B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP3813233B2 (ja) イージーオープン性を有する蓋材および該蓋材を用いた容器
JP4231173B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP2008007145A (ja) 湯切り機能付き蓋材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607