JPH11252733A - 配線用呼び線導入具 - Google Patents

配線用呼び線導入具

Info

Publication number
JPH11252733A
JPH11252733A JP5544598A JP5544598A JPH11252733A JP H11252733 A JPH11252733 A JP H11252733A JP 5544598 A JP5544598 A JP 5544598A JP 5544598 A JP5544598 A JP 5544598A JP H11252733 A JPH11252733 A JP H11252733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
ceiling
tubular body
line
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5544598A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyuki Shima
顕侑 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FC SOKEN KK
Original Assignee
FC SOKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FC SOKEN KK filed Critical FC SOKEN KK
Priority to JP5544598A priority Critical patent/JPH11252733A/ja
Publication of JPH11252733A publication Critical patent/JPH11252733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 直線状管体1の先端部に湾曲状管体2を
取り付けたものとして、弾性棒状体とした配線用呼び線
Lをこれら管体1、2に挿脱可能にしたものとしてい
る。そして、前記直線状管体2は、継ぎ足し自在とした
り、繰り出し自在としたものとすることができる。さら
に、前記湾曲状管体2は、アールや湾曲の度合いを変更
することができるものとしたり、先端部2aを広口形状
とすることができる。 【効果】 天井裏から壁空間へ配線用呼び線を導入する
場合や、天井裏の障害物の陰部分へ配線用呼び線を導入
する場合などに使用することにより、天井裏や壁空間に
配線用呼び線を導入し易いものとなったり、天井裏や壁
空間から配線用呼び線を引き戻し易いものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、天井裏から壁空
間へ配線用呼び線を導入する場合や、天井裏の障害物の
陰部分へ配線用呼び線を導入する場合などに使用される
配線用呼び線導入具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、天井裏から壁空間へ配線用呼び線
を導入する場合には、壁空間に比較的近い天井裏からで
あれば、例えば図8に示したように、天井に設けた点検
孔Oなどから、弾性棒状体とした配線用呼び線Lを天井
裏Tに沿って送り出し、この配線用呼び線Lが外壁10
aに近づいたところで、手などで無理に下方向へ曲げる
ことにより、外壁10aと内壁10bとの間の壁空間S
にこの配線用呼び線Lを導入していた。
【0003】そして、前記配線用呼び線Lの先端部をコ
ンセント孔Pなどから引き出し、配線用呼び線Lの先端
部に設けた連結具5に、電線やケーブルの先端部を連結
し、その配線用呼び線Lを引き戻す。すると、電線やケ
ーブルが壁空間Sに引き込まれ、天井裏Tまで引っ張ら
れる。これにより、電線やケーブルが壁空間Sから天井
裏Tに配線されることになる。
【0004】また、壁空間から離れた天井裏からであれ
ば、長尺の棒材Bの先端にチェーンCを取り付け、さら
にチェーンCの先端に連結具5を取り付けた配線導入具
を使用し、例えば図9に示したように、天井に設けた点
検孔Oなどから、その長尺の棒材Bを天井裏Tに沿って
送り出し、外壁10aと内壁10bとの間の壁空間Sに
チェーンCを垂らすことにより、この壁空間Sにチェー
ンCを導入していた。
【0005】そして、前記チェーンCの先端部をコンセ
ント孔Pなどから引き出し、このチェーンCの先端に取
り付けた連結具5に、電線やケーブルの先端部を連結
し、この電線やケーブルを壁空間Sに引き込み、天井裏
Tまで引っ張る。これにより、電線やケーブルが壁空間
Sから天井裏Tに配線されることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年の家屋
においては、防音や断熱のために前記壁空間Sにグラス
ウールなどの防音・断熱材(図示せず)を入れることが
多いが、上記従来の配線導入具では、この防音・断熱材
が邪魔になって、チェーンCを垂らすことができず、前
記壁空間SにチェーンCを導入することができないとい
う課題を有していた。
【0007】また、天井裏に備え付けられた空調設備な
どの障害物の陰部分へは、平面的なな作業になるため、
上記従来の配線導入具ではチェーンCをその障害物の陰
部分へ近づけることができず、このような障害物の陰部
分へは電線やケーブルを配線することができないという
課題を有していた。
【0008】そこで、この発明は、上記従来の課題を解
決するものであり、天井裏から壁空間へ配線用呼び線を
導入する場合や、天井裏の障害物の陰部分へ配線用呼び
線を導入する場合などに使用することにより、天井裏や
壁空間に配線用呼び線を導入し易くしたり、天井裏や壁
空間から配線用呼び線を引き戻し易くした配線用呼び線
導入具を提供することを目的としてなされたものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明の配
線用呼び線導入具は、直線状管体1の先端部に湾曲状管
体2を取り付けたものとして、弾性棒状体とした配線用
呼び線Lをこれら管体1、2に挿脱可能にしたものとし
ている。
【0010】そして、前記直線状管体1は、継ぎ足し自
在としたり、繰り出し自在としたものとするのが好まし
い。
【0011】さらに、前記湾曲状管体2は、アールを変
更したり、湾曲の度合いを変更することができるものと
するのが好ましい。
【0012】また、前記湾曲状管体2の先端部2aは、
広口形状とするのが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の配線用呼び線導
入具の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0014】この発明の配線用呼び線導入具は、直線状
管体1の先端部に湾曲状管体2を取り付けたものとし
て、弾性棒状体とした配線用呼び線Lをこれら管体1、
2に挿脱可能にしたものとしている。すなわち、図1、
2に示した実施形態では、前記直線状管体1は、管継手
3などを用い複数本継ぎ足し自在としたものとし、この
直線状管体1の先端部に、湾曲状管体2を着脱自在とし
て取り付けたものとしている。図3、4に示した実施形
態では、前記直線状管体1は、太い管体の中に細い管体
を次から次へと挿入して行き、これら管体の全体にテー
パを付けるなどして繰り出し自在とすると共に、これら
管体を繰り出したときに繰り出した管体が抜け出ないよ
うにしたものとし、この直線状管体1の先端部に、湾曲
状管体2を着脱自在として取り付けたものとしている。
【0015】直線状管体1は、金属管や合成樹脂管より
なり、配線用呼び線Lが余裕をもって挿脱できる内径を
有したものとしており、その内壁は配線用呼び線Lが滑
り易い壁面としている。なお必要に応じ、直線状管体1
の後端には、中央に挿入孔4aを設けたキャップ4を取
り付け、このキャップ4の挿入孔4aから配線用呼び線
Lを挿入するようにしてもよい。
【0016】湾曲状管体2も、前記直線状管体1と同様
に金属管や合成樹脂管よりなり、配線用呼び線Lが余裕
をもって挿脱できる内径を有したものとしており、その
内壁は配線用呼び線Lが滑り易い壁面としている。この
湾曲状管体2は、実施形態に示したものでは約140〜
220mmのアールで、約90度に湾曲したものとした
が、そのアールや湾曲の度合いは限定されることはな
い。また、湾曲状管体2は、図2に示したように、フレ
キシブル管などとして、その使用時に、挿脱する配線用
呼び線Lの剛性によってそのアールを変更したり、配線
用呼び線Lの導入方向によってその湾曲の度合いを変更
することができるようにしてもよい。なお、前記湾曲状
管体2をフレキシブル管とした場合には、保管時などに
この湾曲状管体2を、図2の仮想線のように真っ直ぐな
状態としておけば、嵩張ることがない。
【0017】さらに、湾曲状管体2は、前記直線状管体
1の先端部に着脱自在として取り付けたものとしている
が、直線状管体1の先端部から取り外せないものとして
もよく、また湾曲状管体2の先端部2aの向きは、36
0度自由に回転できるものとするのが好ましい。さらに
また、湾曲状管体2の先端部2aは、配線用呼び線Lを
引き戻すとき、この配線用呼び線Lの先端部に設けた連
結具5が引っ掛からないようにして、配線用呼び線Lの
引き戻し作業を容易にするため、ラッパ口状などの広口
形状とするのが好ましい。
【0018】以上のように構成したこの発明の配線用呼
び線導入具を用いて、天井裏から壁空間へ配線用呼び線
を導入する場合には、次のようにして行う。
【0019】先ず、図6に示したように、天井に設けた
点検孔Oなどから、この発明の配線用呼び線導入具の直
線状管体1を、天井裏Tに沿って送り出して行き、この
直線状管体1の先端部に取り付けた湾曲状管体2を外壁
10aと内壁10bとの間の壁空間Sに位置させ、この
湾曲状管体2の先端部2aを下に向ける。この場合、湾
曲状管体2の先端部2aの向きが360度自由に回転で
きるものとしている場合には、湾曲状管体2の先端部2
aが前記壁空間Sに送り出されると、自然に回転して下
に向くが、回転しないものである場合には、直線状管体
1を回転させることにより湾曲状管体2の先端部2aを
下に向ける。
【0020】そこで、前記直線状管体1の後端から管内
に配線用呼び線Lを挿入し、湾曲状管体2の先端部2a
から配線用呼び線Lを送り出して行くと、配線用呼び線
Lはこの湾曲状管体2内で下方向に曲げられ、壁空間S
にこの配線用呼び線Lが導入されて行く。なお、防音や
断熱のために前記壁空間Sにグラスウールなどの防音・
断熱材が入っている場合にも、弾性棒状体とした配線用
呼び線Lは腰が強いため、防音・断熱材に阻止されるこ
となく、壁空間Sに導入することができる。
【0021】そして、前記配線用呼び線Lの先端部をコ
ンセント孔Pなどから引き出し、配線用呼び線Lの先端
部に設けた連結具5に、電線やケーブルの先端部を連結
し、配線用呼び線Lを引き戻す。すると、電線やケーブ
ルが壁空間Sに引き込まれ、湾曲状管体2の先端部2a
から直線状管体1の管内に入り、直線状管体1の後端か
ら引き出され、電線やケーブルが天井裏Tまで引っ張ら
れることになる。その後、電線やケーブルからこの直線
状管体1を抜けば、電線やケーブルが壁空間Sから天井
裏Tに配線されることになる。
【0022】また、天井裏に備え付けられた空調設備な
どの障害物の陰部分へ、配線用呼び線を導入する場合に
は、次のようにして行う。
【0023】先ず、図7に示したように、天井に設けた
点検孔Oなどから、この発明の配線用呼び線導入具の直
線状管体1を、天井裏Tに沿って送り出して行き、この
直線状管体1の先端部に取り付けた湾曲状管体2を空調
設備などの障害物Wを通過した個所に位置させ、この湾
曲状管体2を先端部2aを横に向ける。この場合、湾曲
状管体2の先端部2aの向きが360度自由に回転でき
るものとしている場合には、直線状管体1を天井裏Tに
沿って送り出して行くときから横に向けておくが、回転
しないものである場合には、直線状管体1を回転させる
ことにより湾曲状管体2を先端部2aを横に向ければよ
い。
【0024】そこで、前記直線状管体1の後端から管内
に配線用呼び線Lを挿入し、湾曲状管体2の先端部2a
から配線用呼び線Lを送り出して行くと、配線用呼び線
Lはこの湾曲状管体2内で横方向に曲げられて、障害物
Wの陰部分この配線用呼び線Lが導入されて行く。
【0025】そして、前記配線用呼び線Lの先端部を通
線孔Hなどから引き出し、配線用呼び線Lの先端部に設
けた連結具5に、電線やケーブルの先端部を連結し、配
線用呼び線Lを引き戻す。すると、電線やケーブルが通
線孔Hなどから天井裏Tに引き込まれ、湾曲状管体2の
先端部2aから直線状管体1の管内に入り、直線状管体
1の後端から引き出され、電線やケーブルが天井裏Tの
元の位置まで引っ張られることになる。その後、電線や
ケーブルからこの直線状管体1を抜けば、電線やケーブ
ルが天井裏Tに配線されることになる。
【0026】
【発明の効果】この発明の配線用呼び線導入具は、以上
に述べたように構成されており、天井裏から壁空間へ配
線用呼び線を導入する場合や、天井裏の障害物の陰部分
へ配線用呼び線を導入する場合などに使用することによ
り、天井裏や壁空間に配線用呼び線を導入し易いものと
なったり、天井裏や壁空間から配線用呼び線を引き戻し
易いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の配線用呼び線導入具の一実施形態を
示す正面図である。
【図2】この発明の配線用呼び線導入具の他の実施形態
を示す正面図である。
【図3】この発明の配線用呼び線導入具のさらに他の実
施形態を示す正面図である。
【図4】図3に示すこの発明の配線用呼び線導入具の断
面図である。
【図5】配線用呼び線の先端部近辺の斜視図である。
【図6】この発明の配線用呼び線導入具の使用状態を示
す説明図である。
【図7】この発明の配線用呼び線導入具の使用状態を示
す説明図である。
【図8】従来の配線用呼び線の壁空間への導入状態を示
す説明図である。
【図9】従来の配線導入具の使用状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 直線状管体 2 湾曲状管体 2a 先端部 L 配線用呼び線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状管体(1)の先端部に湾曲状管体
    (2)を取り付けたものとして、弾性棒状体とした配線
    用呼び線(L)をこれら管体(1)(2)に挿脱可能に
    したことを特徴とする配線用呼び線導入具。
  2. 【請求項2】 直線状管体(1)が、継ぎ足し自在とし
    たものであることを特徴とする請求項1記載の配線用呼
    び線導入具。
  3. 【請求項3】 直線状管体(1)が、繰り出し自在とし
    たものであることを特徴とする請求項1記載の配線用呼
    び線導入具。
  4. 【請求項4】 湾曲状管体(2)が、アールを変更した
    り、湾曲の度合いを変更することができるものであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の配線用呼び線導入具。
  5. 【請求項5】 湾曲状管体(2)の先端部(2a)が、
    広口形状であることを特徴とする請求項1記載の配線用
    呼び線導入具。
JP5544598A 1998-03-06 1998-03-06 配線用呼び線導入具 Pending JPH11252733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5544598A JPH11252733A (ja) 1998-03-06 1998-03-06 配線用呼び線導入具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5544598A JPH11252733A (ja) 1998-03-06 1998-03-06 配線用呼び線導入具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11252733A true JPH11252733A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12998805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5544598A Pending JPH11252733A (ja) 1998-03-06 1998-03-06 配線用呼び線導入具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11252733A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253891A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Nippon Denwa Shisetsu Co Ltd ケーブル引込線用引抜き工具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021510U (ja) * 1995-08-09 1996-02-27 和男 山崎 配線作業用補助棒
JPH08168129A (ja) * 1994-12-08 1996-06-25 F C Soken Kk 配線用作業杆
JPH08205350A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Koji Hirahara 遠隔操作用弾性棒
JP3032549U (ja) * 1996-06-17 1996-12-24 エフシー総研株式会社 通線用操作棒

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168129A (ja) * 1994-12-08 1996-06-25 F C Soken Kk 配線用作業杆
JPH08205350A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Koji Hirahara 遠隔操作用弾性棒
JP3021510U (ja) * 1995-08-09 1996-02-27 和男 山崎 配線作業用補助棒
JP3032549U (ja) * 1996-06-17 1996-12-24 エフシー総研株式会社 通線用操作棒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253891A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Nippon Denwa Shisetsu Co Ltd ケーブル引込線用引抜き工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0564331A (ja) 管内への配線・配管材の引き込み方法及びこれに使用される配線・配管用の管
EP1127783A3 (en) A bicycle cable connecting apparatus
JPH11252733A (ja) 配線用呼び線導入具
JP2628283B2 (ja) 可撓管ガイド用治具
JP2002272677A5 (ja)
JP2000270432A (ja) 通線用アタッチメント
JPH0919018A (ja) 曲がった管路への通線装置
JP2001359213A (ja) 導通棒の推進工法および管路内への予備線配線方法
JPH04336505A (ja) 空気圧送引込み用光ケーブル
JP3000338B2 (ja) 配線・配管用ダクト装置及び配線・配管用ダクト内へのケーブルや管の引込み方法
JPH055780Y2 (ja)
JPH0833170A (ja) 配電線保護カバー
JPH0352508A (ja) ケーブルの後布設方法
JPH079554Y2 (ja) 配線・配管用ダクト
JPH10201035A (ja) 通線牽引用先端具
JP2583680B2 (ja) 通線装置
JPH07203611A (ja) 配管内の通線方法
JP2002340224A (ja) ホースの管路内引き込み用治具
JP3264908B2 (ja) 配線・配管布設用シュータ
JP3081041U (ja) 配管通線ガイドパイプ
JPS6036998Y2 (ja) コルゲ−ト管用ベルマウス
JP3032847B2 (ja) 配線・配管材布設装置
JPH1164699A (ja) 光ケーブル用サブダクトおよび光ケーブル用サブダクトを引き抜くためのパイプ部材ならびにこれらの用途
JP3135095B2 (ja) 電力ケーブル管路への竹通しヘッド
JPH11234833A (ja) 通管用治具とそれを用いた通管方法