JPH11236002A - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JPH11236002A
JPH11236002A JP10043357A JP4335798A JPH11236002A JP H11236002 A JPH11236002 A JP H11236002A JP 10043357 A JP10043357 A JP 10043357A JP 4335798 A JP4335798 A JP 4335798A JP H11236002 A JPH11236002 A JP H11236002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
seam
time
pressing
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10043357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2940537B1 (ja
Inventor
Katsumi Honma
克美 本間
Yasuhito Miyazawa
泰人 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP10043357A priority Critical patent/JP2940537B1/ja
Priority to TW088101900A priority patent/TW567163B/zh
Priority to AT99902902T priority patent/ATE249360T1/de
Priority to US09/403,315 priority patent/US6725625B1/en
Priority to DE69911141T priority patent/DE69911141T2/de
Priority to EP99902902A priority patent/EP0999131B1/en
Priority to PCT/JP1999/000634 priority patent/WO1999043551A1/ja
Priority to CNB998001805A priority patent/CN1219678C/zh
Priority to KR1019997009684A priority patent/KR20010012075A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2940537B1 publication Critical patent/JP2940537B1/ja
Publication of JPH11236002A publication Critical patent/JPH11236002A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • B29C66/83513Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums cooperating jaws mounted on rollers, cylinders or drums and moving in a closed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/28Rollers for producing longitudinal and transverse seams simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/02Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages
    • B65B57/04Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages and operating to control, or to stop, the feed of such material, containers, or packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2014Tube advancing means
    • B65B9/2021Tube advancing means combined with longitudinal welding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/207Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles the web advancing continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 つなぎ目箇所がシールロールに噛み込むこと
を防止し、シールロールへの溶融物の付着を防止して、
シール性を良好に保つことができ、また、フイルムを不
良品として排除することを行ないやすくし、また、つな
ぎ目箇所からの内容物の漏出を防止して包装装置を清潔
に保つことを可能にした包装装置を提供する。 【解決手段】 横シールロール9の少なくとも一方のシ
ールロールを移動可能に設け、この少なくとも一方のシ
ールロールを他方のシールロールに向けて押圧する押圧
手段14と、対をなす横シールロール9よりフイルム移
送方向の上流側に設けられ前記フイルムFのつなぎ目J
を検出するつなぎ目検出手段16と、このつなぎ目検出
手段16によりフイルムFのつなぎ目Jを検出すると、
所定時間経過後に押圧手段14による押圧力を低減若し
くは解放する制御部17とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フイルムを連続移
送しつつ対をなすシールロールによりフイルムを挟持し
てヒートシールしてなる包装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液体,粉体あるいは粘稠物質などの内容
物を自動的に充填包装する従来の充填包装機としては、
例えば特開平2−46265号公報や特開平2−329
29号公報などに示されているように、フイルム原反か
ら引き出されて連続移送されるフイルムを折返し、その
フイルムの折返両端縁を重ねて対をなす縦シールロール
により縦シールし、この縦シールされ筒状に形成された
フイルム内に内容物を充填し、このフイルムを対をなす
横シールロールにより横シールして内容物入りの包装袋
を連続形成する装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この際、包装に用いら
れるフイルムが巻回されたフイルム原反は、交換の手間
を省いて包装作業を効率よく行なえるよう一般に長さの
長いフイルムが用いられるが、この長いフイルム原反を
得るための製造上、所定長さを有する複数のフイルムを
互いにテープ等で接続することにより一本のフイルム原
反を構成している。
【0004】すると、包装作業中にあっては前述したフ
イルムの接続箇所であるフイルムのつなぎ目がフイルム
原反の中に存在することになり、このつなぎ目はフイル
ムの途切れた箇所であるとともに、テープ等の接続部材
が貼り付けられた箇所であり、包装装置により縦シール
ロールにより縦シール、または横シールロールにより横
シールする際に、このつなぎ目のテープ等がシールロー
ルに噛み込んでしまうこととなり、場合によってはこの
つなぎ目のテープ等が溶融し、シールロールに付着して
その後のシール状態に悪影響を及ぼすおそれがある。
【0005】また、このつなぎ目箇所を含む包装体は、
包装形態が悪いだけでなく場合によっては充填された内
容物が漏れ出るおそれもあり、包装体として不良品とし
て扱われるべきものであるし、あるいは内容物の漏出を
防止して装置が汚れることを防止したいといった要望も
あった。
【0006】そこで本発明は、このフイルムのつなぎ目
箇所の噛み込みを防止してシールロールへの溶融物の付
着を防止することにより、シール性を良好に保つことが
でき、また、このつなぎ目箇所を含むフイルムを不良品
として排除することを行ないやすくし、また、つなぎ目
箇所からの内容物の漏出を防止して包装装置を清潔に保
つことを可能にした包装装置を提供することを目的とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、フイルム原反から引き出され、フイルムを連
続移送しつつ対をなすシールロールにより前記フイルム
を挟持しシールしてなる包装装置において、前記シール
ロールの少なくとも一方のシールロールを移動可能に設
け、前記少なくとも一方のシールロールを他方のシール
ロールに向けて押圧する押圧手段と、前記対をなすシー
ルロールよりフイルム移送方向の上流側に設けられ前記
フイルムのつなぎ目を検出するつなぎ目検出手段と、前
記つなぎ目検出手段により前記フイルムのつなぎ目を検
出すると、所定時間経過後に前記押圧手段による押圧力
を低減若しくは解除する制御部を備えてなるものであ
る。
【0008】また、フイルム原反から引き出され、連続
移送されるフイルムの端部を重ね合わせてこのフイルム
の端部を対をなす縦シールロールにより縦シールして筒
状に形成し、かつ前記筒状のフイルム内に内容物を充填
し、前記筒状のフイルムを対をなす横シールロールによ
り横シールして包装体を形成する包装装置において、前
記横シールロールの少なくとも一方のシールロールを移
動可能に設け、前記少なくとも一方のシールロールを他
方のシールロールに向けて押圧する押圧手段と、前記対
をなす横シールロールよりフイルム移送方向の上流側に
設けられ前記フイルムのつなぎ目を検出するつなぎ目検
出手段と、前記つなぎ目検出手段により前記フイルムの
つなぎ目を検出すると、所定時間経過後に前記押圧手段
による押圧力を低減若しくは解放する制御部を備えてな
るものである。
【0009】また、前記押圧手段には、前記シールロー
ルの押圧を調整する調整手段を備えてなるものである。
【0010】また、前記制御部は、前記つなぎ目検出手
段により前記フイルムのつなぎ目を検出した後、前記対
をなすシールロールの押圧力を所定時間だけ低減若しく
は解除して、前記フイルムを移送して前記つなぎ目を通
過させ、その後再び前記対をなすシールロールを押圧状
態にしてフイルムを挟持してヒートシール可能とするも
のである。
【0011】また、前記制御部は、前記つなぎ目検出手
段により前記フィルムのつなぎ目を検出してから前記つ
なぎ目が前記シールロールに到達するまでの到達時間を
演算処理し、前記到達時間経過前に前記押圧手段による
押圧力を低減若しくは解放するものである。
【0012】また、フイルム原反から引き出され、フイ
ルムを連続移送して対をなすシールロールにより前記フ
イルムを挟持しヒートシールして包装袋を形成しつつ内
容物供給装置の供給部を介して前記包装袋内に内容物を
収容してなる包装装置において、前記内容物供給装置の
供給部よりフイルム移送方向の上流側に設けられ前記フ
イルムのつなぎ目を検出するつなぎ目検出手段と、前記
つなぎ目検出手段により前記フイルムのつなぎ目を検出
すると、所定時間経過後に前記内容物供給装置の内容物
供給を停止する制御部を備えてなるものである。
【0013】また、前記制御部は、前記つなぎ目検出手
段により前記フイルムのつなぎ目を検出した後、前記内
容物供給装置の内容物供給を所定時間停止し、前記フイ
ルムを移送して前記つなぎ目を通過させた後、再び内容
物供給を開始するものである。
【0014】また、前記制御部は、前記つなぎ目検出手
段により前記フィルムのつなぎ目を検出してから前記つ
なぎ目が前記内容物供給手段の供給部に到達するまでの
到達時間を演算処理し、前記到達時間経過前に前記内容
物供給装置の内容物供給を停止するものである。
【0015】また、フイルム原反から引き出され、連続
移送されるフイルムの端部を重ね合わせてこのフイルム
の端部を対をなす縦シールロールにより縦シールして筒
状に形成し、かつ前記筒状のフイルム内に内容物を充填
し、前記筒状のフイルムを対をなす横シールロールによ
り横シールして、前記横シール箇所をカッター装置によ
り切断して包装体を形成する包装装置において、前記カ
ッター装置よりフイルム移送方向の上流側に設けられ前
記フイルムのつなぎ目を検出するつなぎ目検出手段と、
前記つなぎ目検出手段により前記フイルムのつなぎ目を
検出すると、所定時間経過後に前記カッター装置の切断
を不能にする制御部を備えてなるものである。
【0016】また、前記制御部は、前記つなぎ目検出手
段により前記フイルムのつなぎ目を検出した後、前記カ
ッター装置の切断を所定時間不能とし、前記フイルムを
移送して前記つなぎ目を通過させた後、再び前記カッタ
ー装置の切断を可能とするものである。
【0017】また、前記制御部は、前記つなぎ目検出手
段により前記フィルムのつなぎ目を検出してから前記つ
なぎ目が前記カッター装置に到達するまでの到達時間を
演算処理し、前記到達時間経過前に前記カッター装置の
切断を所定時間不能とする制御手段を備えてなるもので
ある。
【0018】また、フイルム原反から引き出され、連続
移送されるフイルムの端部を重ね合わせてこのフイルム
の端部を対をなす縦シールロールにより縦シールして筒
状に形成し、かつ前記筒状のフイルム内に内容物を充填
し、前記筒状のフイルムを対をなす横シールロールによ
り横シールして包装体を形成する包装装置において、前
記横シールロールの少なくとも一方のシールロールを移
動可能に設け、前記少なくとも一方のシールロールを他
方のシールロールに向けて押圧する押圧手段と、前記包
装体内に前記内容物を供給する内容物供給装置と、前記
横シール箇所を切断するカッター装置と、前記フイルム
のつなぎ目を検出するつなぎ目検出手段と、前記つなぎ
目検出手段により前記フイルムのつなぎ目を検出する
と、前記つなぎ目の検出された時間から第1,第2,第
3の時間を設定し、前記第1の時間により前記カッター
装置の切断を不能にするとともに、その後に前記第2の
時間により前記内容物供給装置の内容物供給を停止し、
また、前記第3の時間により前記押圧手段による押圧力
を低減若しくは解除する制御部とを設けたものである。
【0019】また、前記制御部は、前記フイルムを移送
して前記つなぎ目を通過させ、その後再び前記対をなす
シールロールを押圧状態にしてフイルムを挟持してヒー
トシール可能とするとともに前記内容物供給装置の内容
物供給を開始し、その後に、再び前記カッター装置の切
断を可能とするものである。
【0020】
【発明の実施の形態】フイルム原反からフイルムを引き
出して連続移送し、このフイルムの端部を重ね合わせて
対をなす縦シールロールにより縦シールして筒状に形成
し、かつ前記筒状のフイルム内に内容物を充填し、前記
筒状のフイルムを対をなす横シールロールにより横シー
ルして包装体を形成する。前記横シールロールの少なく
とも一方のシールロールを移動可能に設け、前記少なく
とも一方のシールロールを他方のシールロールに向けて
押圧する押圧手段と、前記対をなすシールロールよりフ
イルム移送方向の上流側に設けられ前記フイルムのつな
ぎ目を検出するつなぎ目検出手段と、前記つなぎ目検出
手段により前記フイルムのつなぎ目を検出すると、所定
時間経過後に前記押圧手段による押圧力を低減若しくは
解放する制御部とを備えて構成している。こうすること
によって、前記つなぎ目検出手段がつなぎ目を検出する
と所定時間経過後に横シールロールの押圧手段によるシ
ールロールの押圧力が解除されることにより対をなすシ
ールロールのシール刃同士が離間してつなぎ目を横シー
ルすることなく、つなぎ目を通過させることができるの
で、つなぎ目の溶融物が横シールロールのシール刃に付
着してその後のシール状態を悪化させることを防止でき
る。
【0021】また、前記制御部は、前記つなぎ目検出手
段により前記フイルムのつなぎ目を検出した後、対をな
すシールロールの押圧力を所定時間だけ低減若しくは解
除して、前記フイルムを移送して前記つなぎ目を通過さ
せ、その後再び一対のシールロールを押圧状態にしてフ
イルムを挟持してヒートシール可能とするよう制御する
ので、フイルムのつなぎ目箇所付近のみをヒートシール
しないように退避し、その後再びヒートシールを再開す
るので、フイルム移送を停止させることなく連続的な包
装作業ができるようになっている。
【0022】また、前記制御部は、前記つなぎ目検出手
段により前記フィルムのつなぎ目を検出してから前記つ
なぎ目が前記シールロールに到達するまでの到達時間を
演算処理し、前記到達時間経過前に前記押圧手段による
押圧力を低減若しくは解放する制御手段を備えてなるの
で、前記演算された到達時間に基づきシールロールを押
圧する押圧手段の押圧力を低減若しくは開放するタイミ
ングを設定したり、再び押圧力を復帰させるタイミング
を設定するよう構成することもできるので、フイルムの
つなぎ目箇所付近のみをヒートシールしないようシール
ロールを離間させることもできる。
【0023】また、フイルム原反から引き出され、フイ
ルムを連続移送して対をなすシールロールにより前記フ
イルムを挟持しヒートシールして包装袋を形成しつつ内
容物供給装置によって前記包装袋内に内容物を充填して
なる包装装置において、前記内容物供給装置よりフイル
ム移送方向の上流側に設けられ前記フイルムのつなぎ目
を検出するつなぎ目検出手段と、前記つなぎ目検出手段
により前記フイルムのつなぎ目を検出すると、所定時間
経過後に前記内容物供給装置の内容物供給を停止する制
御部を備えているので、前記つなぎ目検出手段がつなぎ
目を検出すると所定時間経過後に内容物の供給が停止
し、つなぎ目を含むフイルム箇所には内容物を供給しな
いようにすることにより、内容物が漏れ出ることを防止
できるものである。
【0024】また、フイルム原反から引き出され、連続
移送されるフイルムの端部を重ね合わせてこのフイルム
の端部を対をなす縦シールロールにより縦シールして筒
状に形成し、かつ前記筒状のフイルム内に内容物を充填
し、前記筒状のフイルムを対をなす横シールロールによ
り横シールして、前記横シール箇所をカッター装置によ
り切断して包装体を形成する包装装置において、前記カ
ッター装置よりフイルム移送方向の上流側に設けられ前
記フイルムのつなぎ目を検出するつなぎ目検出手段と、
前記つなぎ目検出手段により前記フイルムのつなぎ目を
検出すると、所定時間経過後に前記カッター装置の切断
を不能にする制御部を備えているので、つなぎ目箇所を
含む包装袋は切断を行なわず連続状態に形成すること
で、不良品の発生箇所を有する包装体として通常の包装
体からまとめて排除できるようになる。
【0025】
【実施例】以下図面を基にして本発明の実施例を説明す
る。図1〜図11は、本発明の一実施例の包装装置を説
明するものである。
【0026】充填包装機の機台1の側方には保持枠2が
設けられ、この保持枠2にはフイルムFをロール状に巻
回したフイルム原反Rが着脱可能に設けられている。
【0027】機台1の上部にはフイルム原反Rから引き
出されたフイルムFを案内する案内ロール3が設けられ
るとともに、フイルムFの端部をそろえてフイルムFを
折り返す折返しガイド4が設けられ、この折り返しガイ
ド5のフイルムF内方側に位置して液体や粉体あるいは
粘稠物質などの内容物を充填する供給部であるノズル5
が設けられている。このノズル5は、ポンプ6や図示し
ない開閉弁やシャッタ等の内容物供給装置7に接続され
て内容物を供給するものである。
【0028】また、折返しガイド4とノズル5とを挟ん
で対をなす縦シールロール8が設けられ、フイルムFの
端部を挟持状態でフイルムFの移送方向に沿って縦シー
ルF1することによりフイルムFを筒状に形成するよう
にしている。この縦シールロール8は、フイルムFを縦
シールF1するとともに、フイルムFを挟持して搬送す
る送りロールでもある。
【0029】縦シールロール8のフイルムF移送方向側
には対をなす横シールロール9が配設され、この横シー
ルロール9により縦シールF1に対し直交方向に横シー
ルF2して包装袋の底部を形成し、ノズル5を介して内
容物を充填した後に包装袋の上部を横シールF2して次
々と連続した包装袋を形成するよう構成している。
【0030】この実施例にあっては上下にそれぞれ二対
の横シールロール9,10が設けられており、この各横
シールロール9,10には、対向配設されたシールロー
ルの周面に4つのシール刃Sが設けられ、このシール刃
間に筒状のフイルムを挟圧することで所定間隔に横シー
ルF2を形成するようになっている。上側の横シールロ
ール9は、図示しないヒーターにより加熱された第1の
横シールロール9とし、下方の横シールロール10は、
前記上側の横シールロール9により横シールF2された
箇所を再度押圧して成形する作用をなすヒーターを有し
ない第2の横シールロール10として構成している。
【0031】前記下側の第2の横シールロール10の下
方には前記第1及び第2の横シールロール9,10によ
って横シールF2された横シールF2箇所の中央部でフ
イルムFを切断するカッタ装置11を設けており、この
カッタ装置11は、図示しないモータにより回転駆動さ
れる回転刃体12と回転しない固定刃体13とからな
り、この固定刃体13は、回転刃体12の刃先に対して
前記固定刃体13の刃先を当接離反可能に往復動可能に
設けて構成している。こうすることにより常時回転する
回転刃体12に対しこの固定刃体13が前進した状態
(図4参照)では、回転刃体12の刃先に固定刃体13
の刃先が、回転刃体12の一回転に一回当接し切断可能
状態となり、逆に、常時回転する回転刃体12に対しこ
の固定刃体13が後退した状態(図5参照)では、回転
刃体12の刃先から固定刃体13の刃先が離反した切断
不能状態となるようカッター装置11を構成している。
【0032】そして、前述した第1の横シールロール9
は、図2及び図3に示すように、それぞれ対をなしフイ
ルムFを挟持するシールロール91,92のうち少なく
とも一方のシールロール91を移動可能に設け、この少
なくとも一方のシールロール91を他方のシールロール
92に向けて押圧する押圧手段14を設けて構成してい
る。
【0033】この押圧手段14はシリンダからなり、こ
のシリンダには、フイルムの材質や包装装置の生産条件
(フイルム速度やシール温度)に対応させてその押圧力
が所定の値となるように横シールロール9の押圧力を調
整する電空レギュレータからなる調整手段15が設けら
れている。こうすることによって、一方のシールロール
91は他方のシールロール92に対してフイルム材質や
包装装置の生産条件(フイルム速度、シール温度)等に
対応するべく所定の押圧力でフイルムFを押圧すること
により安定なヒートシールが行なえるよう構成されてい
る。
【0034】また、本発明では、前記対をなす横シール
ロール9よりフイルム移送方向に対し上流側に設けられ
フイルムFのつなぎ目Jを検出するつなぎ目検出手段1
6と、このつなぎ目検出手段16によりフイルムFのつ
なぎ目Jを検出すると、所定時間経過後に押圧手段14
による押圧力を低減若しくは解除する制御部17を備え
ている。
【0035】つなぎ目検出手段16は、本実施例にあっ
ては、例えば光電センサからなり、フイルム接続部18
であるビニールテープを、フイルムFのつなぎ目Jとし
て、フイルム接続部18箇所とフイルムFとの光透過度
の相違から検出するよう構成しており、横シールロール
9よりフイルムFの移送方向に対し上流側であるフイル
ム原反Rと案内ローラ3との間に配置されている。そし
て、この検出信号は制御部17に出力されるようになっ
ている。
【0036】制御部17は、図7に示すように、フイル
ムつなぎ目検出手段16から検出信号が入力されると、
この信号が入力されてから所定時間経過後に押圧力を調
整する調整手段15である電空レギュレータに信号を出
力して押圧手段14による押圧力を解除するようになっ
ている。
【0037】すなわち、つなぎ目Jが検出されてからつ
なぎ目Jが横シールロール9まで到達するまでの到達時
間を制御部で演算処理し、この到達時間に対し若干早い
時間に押圧手段による押圧力を解除するよう設定してい
る。
【0038】つまり、ここで言う所定時間経過後とは、
時間ゼロ、すなわち、つなぎ目検出手段16によるつな
ぎ目J検出と同時に押圧力を解除するものを含み、か
つ、少なくともこのつなぎ目Jが横シールロール9位置
に到達するまでの時間の範囲内を意味するものである。
【0039】そして、前記所定時間は、制御部17によ
り下記のように演算処理されている。つまり、つなぎ目
検出手段16の取付位置から横シールロール9位置まで
のフイルム移送距離をL1、包装装置のフイルム送り速
度をvとすると、前記つなぎ目検出手段16によりフイ
ルムFのつなぎ目Jを検出してから横シールロール9位
置に到達するまでの到達時間t1は、t1=L1/vに
より求められる。そしてこの到達時間t1に対して所定
の余裕時間を持たせ、若干早めに横シールロール9の押
圧を行なう押圧手段14の押圧力を解除するように解除
開始時間ts1を設定し、調整手段15である電空レギ
ュレータに解除信号を出力すれば、つなぎ目Jが横シー
ルロール9に到達する前に対をなすシールロール91,
92を離間させることにより、つなぎ目Jをヒートシー
ルすることなく通過させることができる。
【0040】図8を基にして具体的に説明すると、押圧
手段14の押圧解除を開始する解除開始時間ts1に対
し、所定の解除継続時間tc1を設定し、その解除継続
時間tc1経過後に調整手段15である電空レギュレー
タに復帰信号を出力して、再び押圧手段14の押圧力を
復帰させることで、対をなすシールロール91,92を
押圧状態にしてフイルムFを挟持してヒートシール可能
な状態に復帰させることにより、連続して包装作業を行
なうことができるものである。
【0041】つまり、前記到達時間t1に対してどの程
度早く余裕を持たせて解除開始時間ts1を設定する
か、また、解除継続時間tc1をどの程度持たせて設定
するかは適宜行われるものであり、例えば、この到達時
間t1を挟んで前後の余裕時間(解除継続時間tc1)
を短くすれば横シールロール9によるヒートシールが行
なわれない箇所を短くして、フイルムFの無駄を最小限
に抑えることもできる。
【0042】また、本発明によれば、前記フイルムFの
つなぎ目Jを検出するつなぎ目検出手段16と、このつ
なぎ目検出手段16によりフイルムFのつなぎ目Jを検
出すると、所定時間経過後に内容物供給装置7の内容物
供給を停止する制御部17を備えている。
【0043】この構成によればフイルムつなぎ目検出手
段16は内容物供給装置7よりフイルム移送方向の上流
側に設けられることが必要となるが、この実施例にあっ
ては、前記フイルム原反Rと案内ローラ3との間に前述
した光電センサ等のつなぎ目検出手段16を設けてい
る。そして、この検出信号は制御部17に入力されるよ
うになっている。
【0044】制御部17は、図7に示すように、フイル
ムつなぎ目検出手段16から検出信号が入力されると、
この信号が入力されてから所定時間経過後に内容物供給
手段7であるこの場合例えばポンプ6の回転を制御する
ポンプ駆動手段19に信号を出力してポンプ6の回転を
停止して内容物の供給を停止するようになっている。
【0045】すなわち、つなぎ目Jが検出されてからつ
なぎ目Jがノズル5まで到達するまでの到達時間を制御
部17で演算処理し、この到達時間に対し若干早い時間
にポンプ6の回転を停止するよう設定している。
【0046】つまり、ここで言う所定時間経過後とは、
時間ゼロ、すなわち、つなぎ目検出手段16によるつな
ぎ目検出と同時に内容物供給装置7の内容物供給を停止
するものを含み、かつ、少なくともつなぎ目Jが内容物
供給装置7の供給部であるノズル5に到達するまでの時
間の範囲内を意味するものである。
【0047】そして、前記所定時間は、制御部17によ
り下記のように演算処理されている。つまり、つなぎ目
検出手段16の取付位置から内容物供給装置7の供給部
であるノズル5位置までのフイルム移送距離をL2、包
装装置のフイルム送り速度をvとすると、つなぎ目検出
手段16によりフイルムFのつなぎ目Jを検出してから
ノズル位置5に到達するまでの到達時間t2は、t2=
L2/vにより求められる。そしてこの到達時間t2に
対して所定の余裕時間を持たせ、若干早めに内容物供給
手段7の供給を停止するように停止開始時間ts2を設
定し、この時にポンプ駆動手段19に停止信号を出力す
れば、つなぎ目Jがノズル5に到達する前にポンプ6が
停止し、内容物の供給を停止することでつなぎ目Jを含
むフイルムF箇所の内部に内容物を供給することなく通
過させることができる。
【0048】こうすることによって、つなぎ目検出手段
16がつなぎ目Jを検出すると所定時間経過後に内容物
の供給が停止し、つなぎ目Jを含むフイルムF箇所には
内容物を供給しないようにすることにより、内容物が漏
れ出ることを防止できるものである。
【0049】そして、このフイルムFのつなぎ目J箇所
が内容物供給装置7の供給部であるノズル5を通過した
後にはポンプ駆動手段19に再び回転信号を出力するこ
とでポンプが回転を始め、内容物の供給を開始して包装
作業を再開し、フイルム移送を停止させることなく連続
的に包装作業ができるようになっている。
【0050】図9を基にして具体的に説明すると、内容
物供給装置7であるポンプ6を停止する停止開始時間t
s2に対し、所定の停止継続時間tc2を設定し、その
停止継続時間tc2経過後にポンプ駆動手段19に供給
開始信号を出力して、再びポンプ6による内容物供給を
開始させることで、内容物を充填した状態とし、フイル
ムFの移送を停止させることなく連続して包装作業を行
なうことができるものである。
【0051】つまり、前記到達時間t2に対してどの程
度早く余裕を持たせて停止開始時間ts2を設定する
か、また、停止継続時間tc2をどの程度持たせて設定
するかは適宜行われるものであり、例えば、この到達時
間t2を挟んで前後の余裕時間(停止継続時間tc2)
を長くすれば確実にフイルムFのつなぎ目J箇所への内
容物供給を停止して、このつなぎ目J箇所からの内容物
の漏れを確実に防止することもできる。
【0052】また、本発明によれば、フイルムFのつな
ぎ目Jを検出するつなぎ目検出手段16と、このつなぎ
目検出手段16によりフイルムFのつなぎ目Jを検出す
ると、所定時間経過後にカッター装置11の切断を不能
にする制御部17を備えている。
【0053】この構成によればフイルムつなぎ目検出手
段16はカッター装置11よりフイルム移送方向の上流
側に設けられることが必要となるが、この実施例にあっ
ては、前記フイルム原反Rと案内ローラ3との間に前述
した光電センサ等のつなぎ目検出手段16として設けて
いる。そして、この検出信号は制御部17に出力される
ようになっている。
【0054】制御部17は、図7に示すように、フイル
ムつなぎ目検出手段16から検出信号が入力されると、
この信号が入力されてから所定時間経過後に、カッター
機構11の固定刃体13を回転刃体12に対して接近離
反させるシリンダ駆動手段20に信号を出力してシリン
ダ21を駆動し、カッター装置11の固定刃体13の刃
先を回転刃体12の刃先に対して離反させて切断を中止
するようになっている。
【0055】すなわち、つなぎ目Jが検出されてからこ
のつなぎ目Jがカッター装置11まで到達するまでの到
達時間を制御部17で演算処理し、この到達時間に対し
若干早い時間にカッター装置の固定刃体の刃先を回転刃
体の刃先に対して離反させて切断を中止するよう設定し
ている。
【0056】つまり、ここで言う所定時間経過後とは、
時間ゼロ、すなわち、つなぎ目検出手段16によるつな
ぎ目検出と同時にカッター装置11を切断不能にするこ
とを含み、かつ、少なくとも前記つなぎ目Jがカッター
装置11に到達するまでの時間の範囲内を意味するもの
である。
【0057】そして、前記所定時間は、制御部17によ
り下記のように演算処理されている。つまり、つなぎ目
検出手段16の取付位置からカッター装置11位置まで
のフイルム移送距離をL3、包装装置のフイルム送り速
度をvとすると、前記つなぎ目検出手段によりフイルム
Fのつなぎ目Jを検出してからカッター装置11位置に
到達するまでの到達時間t3は、t3=L3/vにより
求められる。そしてこの到達時間t3に対して所定の余
裕時間を持たせ、若干早めにカッター装置11の切断を
不能とするように切断中止時間ts3を設定し、この時
にカッター装置11のシリンダ駆動手段20に信号を出
力すれば、つなぎ目Jがカッター装置11に到達する前
にカッター装置11の切断を不能とすることでつなぎ目
Jを含むフイルム箇所を切断することなく通過させるこ
とができる。
【0058】こうすることによって、前記つなぎ目検出
手段16がフイルムFのつなぎ目Jを検出すると、所定
時間経過後に制御部17によってシリンダ21が駆動さ
れ、カッター装置11の回転刃体12の刃先に対して固
定刃体13の刃先を離間させて切断を不能とすることに
より、このつなぎ目J箇所を含むフイルムFを不良品と
して連続状態で通常の包装体に対してまとめて排除する
ことができる。
【0059】また、この時、このフイルムFのつなぎ目
J箇所がカッター装置11を通過した後には、シリンダ
駆動手段20に対して切断開始信号を出力することによ
りシリンダ21が駆動され、カッター装置11の回転刃
体12の刃先に対して固定刃体13の刃先を突き当てる
べく固定刃体13を接近させて切断を可能にし、再び切
断を開始することにより、フイルム移送を停止させるこ
となく連続的な包装作業ができるようになるとともに、
フイルムFのつなぎ目J箇所を、つなぎ目J箇所を含む
帯状のフイルムFとして通常の包装体とは切離して形成
することにより、通常の包装体に対して不良品として容
易に排除することができる。
【0060】図10を基にして具体的に説明すると、カ
ッター装置11の切断を中止する前記切断中止時間ts
3に対し、所定の切断中止継続時間tc3を設定し、そ
の切断中止継続時間tc3経過後にカッター装置11の
シリンダ21を駆動するシリンダ駆動手段20に切断開
始信号を出力して、再びカッター装置11による切断動
作を開始させることができ、連続して包装作業を行なう
ことができるものである。
【0061】この際、前記到達時間t3に対してどの程
度早く余裕を持たせて切断中止時間ts3を設定する
か、また、切断中止継続時間tc2をどの程度持たせて
設定するかは適宜行われるものであり、例えば、この到
達時間t3を挟んで前後の余裕時間(切断中止継続時間
tc3)を短くすればフイルムFのつなぎ目箇所Jを含
んだ不良品として切り離される箇所を短くして、フイル
ムFの無駄を最小限に抑えることもできる。
【0062】また、通常の包装体が切断を行なわない帯
状の連続包装体として形成される場合には、前記つなぎ
目Jを含む箇所を挟んで前後位置でのみカッター機構1
1を一回ずつ切断可能に動作させ、つなぎ目Jを含むフ
イルムF箇所ではカッター装置11による切断動作を不
能にして、つなぎ目Jを含むフイルムF箇所のみを切り
出して通常の連続した包装体から排除するようにすれば
よい。
【0063】また、本発明ではフイルム原反Rから引き
出され、連続移送されるフイルムFの端部を重ね合わせ
てこのフイルムFの端部を対をなす縦シールロール8に
より縦シールF1して筒状に形成し、かつ前記筒状のフ
イルムF内に内容物を充填し、前記筒状のフイルムFを
対をなす横シールロール9により横シールF2して包装
体を形成する包装装置において、横シールロール9の少
なくとも一方のシールロール91を移動可能に設け、少
なくとも一方のシールロール91を他方のシールロール
92に向けて押圧する押圧手段14と、包装体内に前記
内容物を供給する内容物供給装置7と、横シール箇所F
2を切断するカッター装置11と、フイルムFのつなぎ
目Jを検出するつなぎ目検出手段16とを備え、つなぎ
目検出手段16によりフイルムFのつなぎ目Jを検出す
ると、つなぎ目Jの検出された時間から第1,第2,第
3の時間を設定し、前記第1の時間によりカッター装置
11の切断を不能にするとともに、その後に前記第2の
時間により前記内容物供給装置7の内容物供給を停止
し、また、前記第3の時間により押圧手段14による押
圧力を低減若しくは解除する制御部17を設けている。
【0064】この場合前記第1の時間は、つなぎ目検出
手段16がフイルムFのつなぎ目Jを検出してからカッ
ター装置11のシリンダ21を駆動して固定刃体13の
刃先を回転刃体12の刃先から離反させて切断不能な状
態にするまでの時間(切断中止時間)ts3に相当し、
前記第2の時間は、つなぎ目検出手段16がフイルムF
のつなぎ目Jを検出してから内容物供給手段7の内容物
供給を停止させるまでの時間(停止開始時間)ts2に
相当し、前記第3の時間は、つなぎ目検出手段16がフ
イルムFのつなぎ目Jを検出してから横シールロール9
の押圧手段14による押圧力を解除するまでの時間(解
除開始時間)ts1、に相当するものであり、本発明に
あっては、図11に示すようにこれらの関係が、ts3
<(ts2,ts1)となるように制御部17により設
定している。
【0065】つまり、つなぎ目検出手段16がフイルム
Fのつなぎ目Jを検出すると、所定時間後まず最初にカ
ッター装置11による切断が禁止され、その後内容物の
供給が停止し、それとほぼ同時に横シールロール9の押
圧力が解除されるように設定されている。そして、つな
ぎ目Jを供給部であるノズル5,横シールロール,カッ
ター装置から通過させた後には、これとは逆の順番で、
まず横シールロール9の押圧力が復帰し、それとほぼ同
時に内容物の供給を開始し、最後にカッター装置11の
切断を可能な状態にしてフイルムFを停止させることな
くつなぎ目J部分を排除するようになっている。
【0066】こうすることによりつなぎ目J箇所を含む
前記包装体は、包装体が横シールロール9やカッター装
置11に絡まること無く内容物の自重によって良好に下
方に引っ張られながら排出されるようになるという効果
もある。
【0067】なお、上述した実施例ではフイルムFのつ
なぎ目Jを検出するつなぎ目検出手段16は、フイルム
F同士を接続する箇所に設けられたフイルム接続部18
であるビニールテープを、このビニールテープとフイル
ムFとの透過度の違いによりフイルムFのつなぎ目Jと
して検出するものであったが、例えば反射性の高いテー
プにより光を反射させてこの光を検出するものであって
も良いし、フイルムFのつなぎ目箇所Jに導電性の部材
を貼り付けて、この導電性のテープを電気的に検出する
ものであってもよい。
【0068】また、本実施例で示したように、フイルム
F同士を接続するビニールテープ等のフイルム接続部1
8自体をつなぎ目J検出用の被検出部材として設けても
良いし、フイルムFを接続するフイルム接続部18とは
別につなぎ目J検出用の被検出部材を設けてフイルムF
を構成してもよい。また、必ずしもこの被検出部材はフ
イルムFのつなぎ目J位置に正確に取り付けられる必要
はなくつなぎ目J付近に取り付けられるものであっても
よい。
【0069】また、本実施例では横シールロール9の一
方のシールロール91を他方のシールロール92に対し
て移動可能に設け、この一方のシールロール91の押圧
力を解除することにより、一方のシールロール91を他
方のシールロール92から離間させることにより横シー
ルロール9へつなぎ目J箇所の噛み込みを防止したり、
これによる溶融物が付着することを防止するものであっ
たが、本発明を縦シールロールに8適用することで縦シ
ールロール8へつなぎ目J箇所の溶融物が付着すること
も防止できるようになる。この場合、図示しないフイル
ム送り用の対をなす移送ローラーを設け、この移送ロー
ラ間にフイルムを挟持状態で搬送させながら、対をなす
縦シールロール8を離間させることにより、つなぎ目J
箇所を縦シールすることなくフイルムFを移送してつな
ぎ目Jを通過させることができる。
【0070】また、実施例中にあっては横シールロール
9を押圧する押圧手段14による押圧力を解除(押圧力
ゼロ)させてシールロール91,92間を離間させてい
たが、必ずしも離間しなくてもよく、フイルムFのつな
ぎ目Jを押圧してつぶさない程度に押圧力を低減させる
べく押圧手段14の押圧を調整手段15である電空レギ
ュレータにより所定の値に制御してもよい。
【0071】また、本実施例ではつなぎ目検出手段の取
付位置からシールロール位置,内容物供給装置の供給部
位置,カッター装置位置までのフイルム移送距離L1,
L2,L3、及び、包装装置のフイルム速度vから到達
時間を算出し、この到達時間t1,t2,t3を基にシ
ールロールの押圧を行なう押圧手段の解除/復帰,内容
物供給装置の供給の停止/開始,カッター機構の切断の
作動/非作動のタイミングを前記演算処理部により決定
していたが、これらの演算処理を行なわず、図示しない
タイマー等の遅延手段を設けて各種タイミングを設定す
るように構成してもよい。
【0072】また、内容物供給装置は、本実施例にあっ
ては、例として液体を充填する包装装置としてポンプと
このポンプを駆動するポンプ駆動手段により構成してい
たが、充填される内容物の種類(粉体や粒体や粘稠物
質)によって供給装置の構成は適宜変更すればよいもの
である。
【0073】
【発明の効果】以上本発明によれば、フイルムのつなぎ
目箇所をヒートシールしてつなぎ目箇所がシールロール
に噛み込むことを防止し、シールロールへの溶融物の付
着を防止して、シール性を良好に保つことができ、ま
た、このつなぎ目箇所を含むフイルムを不良品として排
除することを行ないやすくし、また、つなぎ目箇所から
の内容物の漏出を防止して包装装置を清潔に保つことを
可能にした包装装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の包装装置を示す正面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の横シールロールを上方から
見た図である。
【図3】本発明の一実施例の横シールロールを側方から
見た図である。
【図4】本発明の一実施例のカッター装置の切断可能状
態を示す図である。
【図5】本発明の一実施例のカッター装置の切断不能状
態を示す図である。
【図6】本発明の一実施例におけるつなぎ目箇所を含む
包装体を示す図である。
【図7】本発明の一実施例における制御部の構成を示す
ブロック図である。
【図8】本発明の一実施例におけるタイムチャートであ
る。
【図9】本発明の一実施例におけるタイムチャートであ
る。
【図10】本発明の一実施例におけるタイムチャートで
ある。
【図11】本発明の一実施例におけるタイムチャートで
ある。
【符号の説明】
5 ノズル(供給部) 6 ポンプ 7 内容物供給装置 8 縦シールロール 9 第1の横シールロール 91 一方のシールロール 92 他方のシールロール 10 第2の横シールロール 11 カッター装置 14 押圧手段(シリンダ) 15 調整手段(電空レギュレータ) 16 つなぎ目検出手段 17 制御部 19 ポンプ駆動手段 20 シリンダ駆動手段 21 シリンダ F フイルム R フイルム原反 F1 縦シール F2 横シール J つなぎ目 t1,t2,t3 到達時間 ts1 解除開始時間(第3の時間) ts2 停止開始時間(第2の時間) ts3 切断中止時間(第1の時間)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フイルム原反から引き出され、フイルム
    を連続移送しつつ対をなすシールロールにより前記フイ
    ルムを挟持しシールしてなる包装装置において、前記シ
    ールロールの少なくとも一方のシールロールを移動可能
    に設け、前記少なくとも一方のシールロールを他方のシ
    ールロールに向けて押圧する押圧手段と、前記対をなす
    シールロールよりフイルム移送方向の上流側に設けられ
    前記フイルムのつなぎ目を検出するつなぎ目検出手段
    と、前記つなぎ目検出手段により前記フイルムのつなぎ
    目を検出すると、所定時間経過後に前記押圧手段による
    押圧力を低減若しくは解除する制御部を備えてなること
    を特徴とする包装装置。
  2. 【請求項2】 フイルム原反から引き出され、連続移送
    されるフイルムの端部を重ね合わせてこのフイルムの端
    部を対をなす縦シールロールにより縦シールして筒状に
    形成し、かつ前記筒状のフイルム内に内容物を充填し、
    前記筒状のフイルムを対をなす横シールロールにより横
    シールして包装体を形成する包装装置において、前記横
    シールロールの少なくとも一方のシールロールを移動可
    能に設け、前記少なくとも一方のシールロールを他方の
    シールロールに向けて押圧する押圧手段と、前記対をな
    す横シールロールよりフイルム移送方向の上流側に設け
    られ前記フイルムのつなぎ目を検出するつなぎ目検出手
    段と、前記つなぎ目検出手段により前記フイルムのつな
    ぎ目を検出すると、所定時間経過後に前記押圧手段によ
    る押圧力を低減若しくは解放する制御部を備えてなるこ
    とを特徴とする包装装置。
  3. 【請求項3】 前記押圧手段には、前記シールロールの
    押圧を調整する調整手段を備えてなることを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の包装装置。
  4. 【請求項4】 前記制御部は、前記つなぎ目検出手段に
    より前記フイルムのつなぎ目を検出した後、前記対をな
    すシールロールの押圧力を所定時間だけ低減若しくは解
    除して、前記フイルムを移送して前記つなぎ目を通過さ
    せ、その後再び前記対をなすシールロールを押圧状態に
    してフイルムを挟持してヒートシール可能とすることを
    特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の包
    装装置。
  5. 【請求項5】 前記制御部は、前記つなぎ目検出手段に
    より前記フィルムのつなぎ目を検出してから前記つなぎ
    目が前記シールロールに到達するまでの到達時間を演算
    処理し、前記到達時間経過前に前記押圧手段による押圧
    力を低減若しくは解放することを特徴とする請求項1か
    ら請求項4のいずれかに記載の包装装置。
  6. 【請求項6】 フイルム原反から引き出され、フイルム
    を連続移送して対をなすシールロールにより前記フイル
    ムを挟持しヒートシールして包装袋を形成しつつ内容物
    供給装置の供給部を介して前記包装袋内に内容物を収容
    してなる包装装置において、前記内容物供給装置の供給
    部よりフイルム移送方向の上流側に設けられ前記フイル
    ムのつなぎ目を検出するつなぎ目検出手段と、前記つな
    ぎ目検出手段により前記フイルムのつなぎ目を検出する
    と、所定時間経過後に前記内容物供給装置の内容物供給
    を停止する制御部を備えてなることを特徴とする包装装
    置。
  7. 【請求項7】 前記制御部は、前記つなぎ目検出手段に
    より前記フイルムのつなぎ目を検出した後、前記内容物
    供給装置の内容物供給を所定時間停止し、前記フイルム
    を移送して前記つなぎ目を通過させた後、再び内容物供
    給を開始することを特徴とする請求項6に記載の包装装
    置。
  8. 【請求項8】 前記制御部は、前記つなぎ目検出手段に
    より前記フィルムのつなぎ目を検出してから前記つなぎ
    目が前記内容物供給手段の供給部に到達するまでの到達
    時間を演算処理し、前記到達時間経過前に前記内容物供
    給装置の内容物供給を停止することを特徴とする請求項
    6または請求項7に記載の包装装置。
  9. 【請求項9】 フイルム原反から引き出され、連続移送
    されるフイルムの端部を重ね合わせてこのフイルムの端
    部を対をなす縦シールロールにより縦シールして筒状に
    形成し、かつ前記筒状のフイルム内に内容物を充填し、
    前記筒状のフイルムを対をなす横シールロールにより横
    シールして、前記横シール箇所をカッター装置により切
    断して包装体を形成する包装装置において、前記カッタ
    ー装置よりフイルム移送方向の上流側に設けられ前記フ
    イルムのつなぎ目を検出するつなぎ目検出手段と、前記
    つなぎ目検出手段により前記フイルムのつなぎ目を検出
    すると、所定時間経過後に前記カッター装置の切断を不
    能にする制御部を備えてなることを特徴とする包装装
    置。
  10. 【請求項10】 前記制御部は、前記つなぎ目検出手段
    により前記フイルムのつなぎ目を検出した後、前記カッ
    ター装置の切断を所定時間不能とし、前記フイルムを移
    送して前記つなぎ目を通過させた後、再び前記カッター
    装置の切断を可能とすることを特徴とする請求項9記載
    の包装装置。
  11. 【請求項11】 前記制御部は、前記つなぎ目検出手段
    により前記フィルムのつなぎ目を検出してから前記つな
    ぎ目が前記カッター装置に到達するまでの到達時間を演
    算処理し、前記到達時間経過前に前記カッター装置の切
    断を所定時間不能とする制御手段を備えてなることを特
    徴とする請求項9または請求項10に記載の包装装置。
  12. 【請求項12】 フイルム原反から引き出され、連続移
    送されるフイルムの端部を重ね合わせてこのフイルムの
    端部を対をなす縦シールロールにより縦シールして筒状
    に形成し、かつ前記筒状のフイルム内に内容物を充填
    し、前記筒状のフイルムを対をなす横シールロールによ
    り横シールして包装体を形成する包装装置において、前
    記横シールロールの少なくとも一方のシールロールを移
    動可能に設け、前記少なくとも一方のシールロールを他
    方のシールロールに向けて押圧する押圧手段と、前記包
    装体内に前記内容物を供給する内容物供給装置と、前記
    横シール箇所を切断するカッター装置と、前記フイルム
    のつなぎ目を検出するつなぎ目検出手段と、前記つなぎ
    目検出手段により前記フイルムのつなぎ目を検出する
    と、前記つなぎ目の検出された時間から第1,第2,第
    3の時間を設定し、前記第1の時間により前記カッター
    装置の切断を不能にするとともに、その後に前記第2の
    時間により前記内容物供給装置の内容物供給を停止し、
    また、前記第3の時間により前記押圧手段による押圧力
    を低減若しくは解除する制御部とを設けたことを特徴と
    する包装装置。
  13. 【請求項13】 前記制御部は、前記フイルムを移送し
    て前記つなぎ目を前記供給部,前記横シールロール,前
    記カッター装置から通過させ、その後再び対をなす横シ
    ールロールを押圧状態にしてフイルムを挟持してヒート
    シール可能とするとともに前記内容物供給装置の内容物
    供給を開始し、その後に、再び前記カッター装置の切断
    を可能とすることを特徴とする請求項12に記載の包装
    装置。
JP10043357A 1998-02-25 1998-02-25 包装装置 Expired - Fee Related JP2940537B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043357A JP2940537B1 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 包装装置
TW088101900A TW567163B (en) 1998-02-25 1999-02-08 Packing apparatus
US09/403,315 US6725625B1 (en) 1998-02-25 1999-02-12 Packaging apparatus
DE69911141T DE69911141T2 (de) 1998-02-25 1999-02-12 Verpackungsvorrichtung
AT99902902T ATE249360T1 (de) 1998-02-25 1999-02-12 Verpackungsvorrichtung
EP99902902A EP0999131B1 (en) 1998-02-25 1999-02-12 A packaging apparatus
PCT/JP1999/000634 WO1999043551A1 (fr) 1998-02-25 1999-02-12 Dispositif d'emballage
CNB998001805A CN1219678C (zh) 1998-02-25 1999-02-12 包装装置
KR1019997009684A KR20010012075A (ko) 1998-02-25 1999-02-12 포장장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043357A JP2940537B1 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2940537B1 JP2940537B1 (ja) 1999-08-25
JPH11236002A true JPH11236002A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12661612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043357A Expired - Fee Related JP2940537B1 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 包装装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6725625B1 (ja)
EP (1) EP0999131B1 (ja)
JP (1) JP2940537B1 (ja)
KR (1) KR20010012075A (ja)
CN (1) CN1219678C (ja)
AT (1) ATE249360T1 (ja)
DE (1) DE69911141T2 (ja)
TW (1) TW567163B (ja)
WO (1) WO1999043551A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072703A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Nippon Seiki Co Ltd 充填包装機
JP2003128003A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Nippon Seiki Co Ltd 充填包装機
JP2006347549A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Sanko Kikai Kk 縦型多列自動包装機のフィルムフォーミング機構
WO2007046137A1 (ja) 2005-10-19 2007-04-26 Orihiro Engineering Co., Ltd. 包装装置
WO2007046136A1 (ja) 2005-10-19 2007-04-26 Orihiro Engineering Co., Ltd. フィルム供給装置及びそれを備えた包装装置
JP2007176579A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nissin Food Prod Co Ltd 液体包装装置
JP2011140347A (ja) * 2009-12-13 2011-07-21 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填装置
JP2014118163A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Kawashima Packaging Machinery Ltd 製袋充填包装機におけるセンターシール装置
JP2015081142A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 大日本印刷株式会社 密封袋の製造方法、及び密封袋の製造装置
WO2016002519A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 大成ラミック株式会社 ヒートシール装置およびそれを備えた充填包装機

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3704502B2 (ja) * 2002-01-15 2005-10-12 松下電器産業株式会社 粘着シート貼付装置、粘着シート貼付方法、部品実装機、及びディスププレイパネルの製造方法。
GB0311617D0 (en) * 2003-05-20 2003-06-25 Pickaboo Foods Ltd Packaging for dairy products
US8122689B2 (en) * 2007-01-24 2012-02-28 Schur International A/S Method and apparatus for producing, bagging and dispensing ice
DK200900512A (da) * 2009-04-21 2010-10-22 Schur Technology As Fremgangsmåde og apparat til distribution af emner i et lagerrum
RS53453B (en) * 2007-01-24 2014-12-31 Schur Technology A/S PROCEDURE AND DEVICE FOR MAKING A FILLED MEDIA PACKAGING
ATE469362T1 (de) * 2008-07-11 2010-06-15 Pepperl & Fuchs Verfahren und ultraschallsensor zur höhenbestimmung von objekten auf einer transporteinrichtung
US9409726B2 (en) 2010-09-17 2016-08-09 Reddy Ice Technology Llc Method and apparatus for distributing articles in a storage compartment
CN102514765B (zh) * 2012-01-09 2014-02-26 山东碧海机械有限公司 一种无菌纸盒灌装机的密封条不间断送条装置
US8534034B1 (en) 2012-08-02 2013-09-17 Schur Technology A/S Method and apparatus for distributing and storing serially produced articles in multiple storage units
US9562711B2 (en) 2013-01-11 2017-02-07 Reddy Ice Technology Llc Method and apparatus for storing and dispensing bagged ice
CN103224046B (zh) * 2013-05-17 2015-10-21 海宁市金跃印务有限公司 一种薄膜包装机
JP6302258B2 (ja) * 2014-01-20 2018-03-28 株式会社イシダ 製袋包装機
DE102015101489A1 (de) 2015-02-02 2016-08-04 Signode Industrial Group Llc Verpackungsvorrichtung und Verfahren zum Betrieb derselben
ES2683910T3 (es) * 2015-03-03 2018-09-28 Pfm Iberica Packaging Machinery S.A. Dispositivo para la compensación continua del estiramiento de una película durante el tensado aplicable en máquinas de envasado
US11254460B2 (en) * 2017-03-29 2022-02-22 Altria Client Services Llc Cut and seal method and apparatus
CN109110199A (zh) * 2018-09-25 2019-01-01 广州市兴世机械制造有限公司 包装机及其包装方法
DE102019005813B3 (de) * 2019-08-21 2020-12-17 Romaco Pharmatechnik Gmbh Heißsiegelvorrichtung
CN110406707A (zh) * 2019-09-02 2019-11-05 温州中环机械设备有限公司 一种液体包装袋灌装封口机
WO2021131919A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 四国化工機株式会社 充填包装方法および充填包装機
DE102021114049A1 (de) * 2021-05-31 2022-12-01 Rovema Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Schlauchbeutelmaschine
CN115214924B (zh) * 2022-07-04 2024-04-12 桐城市新杰包装有限公司 一种食品包装袋生产装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS445591B1 (ja) * 1966-01-29 1969-03-08
US5014493A (en) * 1988-06-08 1991-05-14 Bemis Company, Inc. Form-fill-seal packaging
JPH024626A (ja) 1988-06-17 1990-01-09 Komatsu Ltd 液状物質を封入した連続帯状包装体の処理方法及び装置
US4860522A (en) 1988-06-20 1989-08-29 Hayssen Manufacturing Company Form, fill and seal registration system apparatus and method including variable length compensation and out of registration restoration
JP2612835B2 (ja) 1988-06-27 1997-05-21 呉羽化学工業株式会社 包材つなぎ装置を備えた充填包装装置
JPH0629079B2 (ja) 1988-07-18 1994-04-20 株式会社小松製作所 液状物質を封入した連続帯状包装体の加熱・冷却併用式処理方法及び装置
JPH06298231A (ja) 1993-04-14 1994-10-25 Satake Eng Co Ltd 自動計量包装装置におけるロール状包装材ならびに該ロール状包装材の不良包装材除去装置
JP3599418B2 (ja) 1995-04-18 2004-12-08 株式会社常盤産業 帯状包装体の製造装置
US5732529A (en) * 1996-03-29 1998-03-31 Ethicon, Inc. Apparatus for feeding foil stock in a process for making sealed sterile packages
EP0850835A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-01 Unilever Plc Web-shaping method & means

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072703A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Nippon Seiki Co Ltd 充填包装機
JP4672928B2 (ja) * 2001-08-31 2011-04-20 大成ラミック株式会社 充填包装機
JP2003128003A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Nippon Seiki Co Ltd 充填包装機
JP2006347549A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Sanko Kikai Kk 縦型多列自動包装機のフィルムフォーミング機構
US7681830B2 (en) 2005-10-19 2010-03-23 Orihiro Engineering Co., Ltd. Film feeding device and packaging device having the same
WO2007046136A1 (ja) 2005-10-19 2007-04-26 Orihiro Engineering Co., Ltd. フィルム供給装置及びそれを備えた包装装置
WO2007046137A1 (ja) 2005-10-19 2007-04-26 Orihiro Engineering Co., Ltd. 包装装置
US7934361B2 (en) 2005-10-19 2011-05-03 Orihiro Engineering Co., Ltd. Packaging apparatus
JP2007176579A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nissin Food Prod Co Ltd 液体包装装置
JP2011140347A (ja) * 2009-12-13 2011-07-21 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填装置
JP2014118163A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Kawashima Packaging Machinery Ltd 製袋充填包装機におけるセンターシール装置
JP2015081142A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 大日本印刷株式会社 密封袋の製造方法、及び密封袋の製造装置
WO2016002519A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 大成ラミック株式会社 ヒートシール装置およびそれを備えた充填包装機
JP2016016870A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 大成ラミック株式会社 ヒートシール装置およびそれを備えた充填包装機
US10486844B2 (en) 2014-07-04 2019-11-26 Taisei Lamick Co., Ltd. Heat-sealing device and filling-packing machine provided therewith

Also Published As

Publication number Publication date
CN1256670A (zh) 2000-06-14
EP0999131A1 (en) 2000-05-10
DE69911141T2 (de) 2004-07-08
DE69911141D1 (de) 2003-10-16
ATE249360T1 (de) 2003-09-15
JP2940537B1 (ja) 1999-08-25
CN1219678C (zh) 2005-09-21
WO1999043551A1 (fr) 1999-09-02
EP0999131A4 (en) 2002-01-16
US6725625B1 (en) 2004-04-27
EP0999131B1 (en) 2003-09-10
TW567163B (en) 2003-12-21
KR20010012075A (ko) 2001-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940537B1 (ja) 包装装置
US6865860B2 (en) Form-fill sealing machines, resealable flexible packages and methods of manufacturing resealable flexible packages
US5031380A (en) Packaging machine
JPH082512A (ja) 筒状フィルムの製造方法及びその装置
JP7236719B2 (ja) 製袋包装機
JPWO2008087711A1 (ja) フィルム供給装置および該フィルム供給装置を備えた充填包装システム
JP2011251728A (ja) 包装袋供給装置
EP0759397B1 (en) Longitudinal sealer for bag maker-packaging machine
US6374572B1 (en) Filling/packing machine
JP2005153985A (ja) 充填包装機
JPS637A (ja) エア−クツシヨンパツケ−ジの製造装置
JP4593138B2 (ja) フイルム自動切換装置
JP7245491B2 (ja) 製袋包装機
JP2841204B2 (ja) 包装方法及び装置
JP2000118514A (ja) 縦型製袋充填機における縦シール装置
JP4392289B2 (ja) フイルム繰り出し装置
JP3036582B2 (ja) 充填包装機
JP2009161228A (ja) 製袋包装機
JP2021041963A (ja) 縦型充填包装機および被包装物の充填包装方法
JPH0551853U (ja) 包装機等におけるフィルム接合装置
JPH1179110A (ja) 再封性ピロー包装方法およびその包装装置
JP2000128134A (ja) シール装置
JP2023075840A (ja) 横型ピロー包装機
JP3839542B2 (ja) 縦型製袋充填包装方法におけるエンドシールの強化方法
JPH1179112A (ja) 包装装置のノッチ形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees