JPH11225626A - 釣竿、及び竿体の製造方法 - Google Patents

釣竿、及び竿体の製造方法

Info

Publication number
JPH11225626A
JPH11225626A JP2997298A JP2997298A JPH11225626A JP H11225626 A JPH11225626 A JP H11225626A JP 2997298 A JP2997298 A JP 2997298A JP 2997298 A JP2997298 A JP 2997298A JP H11225626 A JPH11225626 A JP H11225626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod body
resin layer
rod
wear
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2997298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4028926B2 (ja
Inventor
Masahiko Matsumoto
聖比古 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP02997298A priority Critical patent/JP4028926B2/ja
Publication of JPH11225626A publication Critical patent/JPH11225626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028926B2 publication Critical patent/JP4028926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 竿体の外周面を傷付けることなく収納できる
振出式の釣竿、及びその竿体の製造方法を提供する。 【解決手段】 この釣竿は、筒状の外部竿体1と、外部
竿体1の穂先側に外部竿体1に収納可能なように連結さ
れている内部竿体2とを有している。外部竿体1の穂先
側先端内周には、ポリエステル繊維強化樹脂からなる防
摩耗樹脂層12が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣竿、特に、穂先
側の竿体を順次竿元側の竿体内部に収納可能な振出式の
釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の振出式の釣竿(以下、振出竿とい
う)は、複数の竿体を連結してなるものであり、例え
ば、手元側に配置される外部竿体と、外部竿体の穂先側
に連結され外部竿体の内部に挿入して収納可能な内部竿
体とを有している。そして、この振出竿を使用する際に
は、穂先側の内部竿体を外部竿体から引き出して固定
し、1本の竿体として使用される。また運搬時には、穂
先側の内部竿体を外部竿体内に挿入してコンパクトな状
態にする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の振出竿では、穂
先側の内部竿体を竿元側の外部竿体に挿入する際に、外
部竿体の穂先側端面が内部竿体の外周面に接触し、内部
竿体の外周面が摩耗してしまう場合がある。内部竿体の
表面には、耐水性,耐久性,意匠性の向上を図って様々
な塗装が施されているが、この外部竿体の穂先側端面と
の接触により、塗装が剥げ落ちてしまう恐れがある。
【0004】本発明の課題は、竿体の外周面を傷付ける
ことなく収納できる振出式の釣竿を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明1にかかる釣竿は、
振出式の釣竿であって、穂先側端部内周面に防摩耗樹脂
層を有する外部竿体と、外部竿体の穂先側に外部竿体に
収納可能なように連結されている内部竿体とを備えてい
る。この場合には、内部竿体の外周面が接触する可能性
が高い外部竿体の穂先側端部内周面に防摩耗樹脂層が形
成されている。この防摩耗樹脂層は、竿体を構成する樹
脂層に比べ柔らかく、他の部材と接触しても他の部材を
摩耗させることがない。この結果、内部竿体を外部竿体
内に出し入れする際に、外部竿体外周面が摩耗して傷つ
くことがない。
【0006】発明2にかかる釣竿は、発明1の釣竿であ
って、防摩耗樹脂層は外部竿体と一体成形されている。
この場合には、防摩耗樹脂層が外部竿体と一体化されて
いるので、防摩耗樹脂層がはがれ落ちてしまうのを防止
できる。発明3にかかる釣竿は、発明2の釣竿であっ
て、防摩耗樹脂層はポリエステル繊維強化樹脂層であ
る。
【0007】ここで、ポリエステル繊維強化樹脂層と
は、ポリエステル繊維を配合して強化した合成樹脂から
なる樹脂層である。この場合には、比較的柔らかいポリ
エステル繊維を含む樹脂から防摩耗樹脂層が形成されて
いるので、適度な強度及び剛性を維持しつつ、他の部材
と接触しても他の部材を摩耗させることがない。なお、
ポリエステル繊維強化樹脂層としては、ポリエステル繊
維の不織布に合成樹脂を含浸させたポリエステル製不織
布材を用いてもよい。
【0008】発明4にかかる釣竿は、発明2の釣竿であ
って、防摩耗樹脂層はセルロース繊維強化樹脂層であ
る。ここで、セルロース繊維強化樹脂層とは、セルロー
ス繊維を配合して強化した合成樹脂からなる樹脂層であ
る。この場合には、比較的柔らかいセルロース繊維を含
む樹脂から防摩耗樹脂層が形成されているので、適度な
強度及び剛性を維持しつつ他の部材を摩耗させることが
ない。このセルロース繊維としては、レーヨン繊維等を
例示できる。
【0009】発明5にかかる釣竿の製造方法は、内部に
他の竿体が挿入される振出式の竿体の製造方法であっ
て、以下の工程を含む。 ◎芯材に離型剤を塗布する工程と、芯材の穂先側端部に
防摩耗樹脂層を形成する防摩耗プリプレグを巻回する工
程。 ◎竿体用プリプレグを巻回する工程。
【0010】◎竿体用プリプレグの外周面に保護テープ
を巻回して竿素材を得る工程。 ◎竿素材を焼成する工程。 ◎芯材を抜き取ると共に前記保護テープを剥離する工
程。 この場合には、防摩耗プリプレグと竿体用プリプレグと
を順次芯材に巻回して焼成するので、竿体に防摩耗樹脂
層を一体化して製造でき、製造が容易になる。また、防
摩耗樹脂層の耐久性も向上する。
【0011】発明6にかかる釣竿の製造方法は、発明5
の方法であって、芯材を抜き取ると共に保護テープを剥
離した後に、パイプ部材を嵌め込んだ穂先側端面を切断
する工程をさらに含む。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。 (全体構成)本発明の第1実施形態を採用した釣竿は、
図1に示すように、外部竿体1と、外部竿体1の穂先側
に外部竿体1内に収納可能なように連結された複数の内
部竿体2とを有している。外部竿体1は、竿尻側端部に
設けられたグリップ3と、グリップ3よりやや穂先側の
外周面に設けられリール5が装着可能なリールシート4
と、リールシート4の穂先側の外周面に設けられリール
5からの釣糸Lを竿体内部に挿入する釣糸導入孔6とを
有している。内部竿体2は、複数の竿体が順次挿入して
収納可能になっており、穂先側先端にはトップガイド7
が設けられている。そして、リール5から導かれた釣糸
Lは、釣糸導入孔6から外部竿体1及び内部竿体2内に
導入され、トップガイド7から外部へ導かれる。
【0013】外部竿体1は、図2に示すように、筒状の
部材であって、内部は内部竿体2を収納可能な竿収納部
10となっている。外部竿体1は、本体部11と、穂先
側端部内周面に本体部11と一体で成型された防摩耗樹
脂層12とを有している。後に詳しく説明するように、
この本体部11は、炭素繊維の強化繊維に樹脂を含浸さ
せたシート状のプリプレグをマンドレルに巻回して成形
されるものであり、防摩耗樹脂層12は、ポリエステル
繊維に樹脂を含浸させたプリプレグから成型される。
【0014】内部竿体2は、図2に示すように、筒状の
部材であって、内部は穂先側に連結される他の内部竿体
を収納可能な竿収納部20となっている。内部竿体2
は、本体部21と、本体部21の竿元側端部に設けられ
本体部21より大径に形成された嵌合雄部22と、嵌合
雄部22の竿元側端面に形成された尻栓部23とを有し
ている。本体部21は、外部竿体1の本体部11と同様
に、炭素繊維の強化繊維に樹脂を含浸させたシート状の
プリプレグをマンドレルに巻回して成形されるものであ
る。嵌合雄部22は本体部21と一体で成形され、外部
竿体1の穂先側端部の内周径に合致するようになってい
る。また、尻栓部23はネジ部23aを有しており、こ
のネジ部23aを嵌合雄部22の竿元側端面に螺号して
固定可能になっている。
【0015】(外部竿体1の製造方法)本発明の一実施
形態を採用した外部竿1は、以下のようにして製造され
る。図3(a)に示すように、まず、所定のテーパが形
成されたマンドレル100の外周にワックス等の離型剤
(図示せず)等を塗布し、その穂先側の外周面にポリエ
ステル繊維に樹脂を含浸させた防摩耗プリプレグ101
を巻回する。なお、防摩耗プリプレグ101としては、
ポリエステル繊維の不織布に合成樹脂を含浸させたポリ
エステル製不織布材を用いてもよい。
【0016】次に、図3(b)に示すように、炭素繊維
の強化繊維に樹脂を含浸させたシート状のプリプレグ1
02を加圧しながら巻回する。このプリプレグ102は
複数枚巻回され、例えば、4枚のプリプレグ102が順
次巻回される。ここで、最も内側の第1プリプレグは、
テープの長さ方向に強化繊維が配向されたものを用いて
形成され、外部竿体2の円周方向に強化繊維群が配向さ
れる。また、第1プリプレグの外周に順次巻回される第
2〜第4のプリプレグ層は、テープの幅方向に強化繊維
が配向されたものを用いて形成され、第2〜第4強化繊
維群52〜54がマンドレルの軸方向に配向された状態
になる。
【0017】このようにして、図3(c)に示すよう
に、防摩耗プリプレグ101及び複数のプリプレグ10
2を巻回した後、さらにその外周にポリエステルテレフ
タレートやポリプロピレンからなる保護用テープ(図示
せず)を巻回して竿素材を得る。得られた竿素材を外周
側から圧を加えて焼成し、マンドレル100を抜き取り
保護用テープを剥離する。そして、両端部を切り落と
し、さらに、表面を研磨し必要な塗材を塗布して、図4
に示すように、穂先側端部内周面に防摩耗樹脂層が形成
された外部竿体1を製造する。
【0018】このように構成された釣竿では、内部竿体
2の外周面が接触する可能性が高い外部竿体1の穂先側
端部内周面に防摩耗樹脂層12が形成されている。この
防摩耗樹脂層12は、ポリエステル繊維に樹脂を含浸さ
せた防摩耗プリプレグ101から形成される樹脂層であ
り、他の炭素繊維強化樹脂層に比べ柔らかい。この結
果、内部竿体2を外部竿体1内に出し入れする際に内部
竿体1の外周面が接触しても、防摩耗樹脂層12は内部
竿体1を摩耗させることがない。特に、比較的柔らかい
ポリエステル繊維を含むプリプレグから形成されている
防摩耗樹脂層12は、適度な強度及び剛性を維持しつつ
他の部材を摩耗させることがない。
【0019】また、防摩耗樹脂層12は、竿体の他の部
分を構成するプリプレグ102に防摩耗プリプレグ10
1を一体化させて形成されているので、容易に製造で
き、耐久性も高い。 [他の実施形態] (a)防摩耗樹脂層はセルロース繊維強化樹脂層を用い
て形成してもよい。ここで、セルロース繊維強化樹脂層
とは、セルロース繊維を配合して強化した合成樹脂から
なる樹脂層であり、例えば、レーヨン繊維等を例示でき
る。 (b)本発明は、中通し竿のほか外通し竿にも適応でき
る。 (c)他の内部竿体を内部に収納可能な内部竿体にも、
防摩耗樹脂層を形成できる。
【0020】
【発明の効果】本発明に係る釣竿では、外部竿体の穂先
側先端に防摩耗性樹脂層が設けられているので、内部竿
体の外周面を傷付けることなく収納することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を採用した釣竿の全体図。
【図2】図1の外部竿体及び内部竿体の連結部分付近の
拡大断面図。
【図3】本発明の一実施形態を採用した釣竿の外部竿体
の製造工程を示す図。
【図4】本発明の一実施形態を採用した釣竿の外部竿体
の穂先側先端の拡大断面図。
【符号の説明】
1 外部竿体 2 内部竿体 11,21 本体部 12 防摩耗樹脂層 100 マンドレル 101 防摩耗プリプレグ 102 プリプレグ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】振出式の釣竿であって、 穂先側端部内周面に防摩耗樹脂層を有する外部竿体と、 前記外部竿体の穂先側に前記外部竿体に収納可能なよう
    に連結されている内部竿体とを備えた釣竿。
  2. 【請求項2】前記防摩耗樹脂層は外部竿体と一体成形さ
    れている、請求項1に記載の釣竿。
  3. 【請求項3】前記防摩耗樹脂層はポリエステル繊維強化
    樹脂層である、請求項2に記載の釣竿。
  4. 【請求項4】前記防摩耗樹脂層はセルロース繊維強化樹
    脂層である、請求項2に記載の釣竿。
  5. 【請求項5】内部に他の竿体が挿入される振出式の竿体
    の製造方法であって、 芯材に離型剤を塗布する工程と、 前記芯材の穂先側端部に防摩耗樹脂層を形成する防摩耗
    プリプレグを巻回する工程と、 竿体用プリプレグを巻回する工程と、 前記竿体用プリプレグの外周面に保護テープを巻回して
    竿素材を得る工程と、 前記竿素材を焼成する工程と、 前記芯材を抜き取ると共に前記保護テープを剥離する工
    程とを含む、竿体の製造方法。
  6. 【請求項6】前記芯材を抜き取ると共に前記保護テープ
    を剥離した後に、前記パイプ部材を嵌め込んだ穂先側端
    面を切断する工程をさらに含む、請求項5に記載の竿体
    の製造方法。
JP02997298A 1998-02-12 1998-02-12 釣竿、及び竿体の製造方法 Expired - Fee Related JP4028926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02997298A JP4028926B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 釣竿、及び竿体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02997298A JP4028926B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 釣竿、及び竿体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11225626A true JPH11225626A (ja) 1999-08-24
JP4028926B2 JP4028926B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=12290886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02997298A Expired - Fee Related JP4028926B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 釣竿、及び竿体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4028926B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101790A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Shimano Inc 竿体の嵌合構造
JP2008131883A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Shimano Inc 伸縮式竿

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005041534A1 (de) 2005-08-31 2007-03-01 Newfrey Llc, Newark Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Verbindungselementen zu einem Verarbeitungsgerät

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101790A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Shimano Inc 竿体の嵌合構造
JP2008131883A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Shimano Inc 伸縮式竿

Also Published As

Publication number Publication date
JP4028926B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371562B2 (ja) 釣竿
JPH11225626A (ja) 釣竿、及び竿体の製造方法
JP4044197B2 (ja) 竿体の連結構造
JP3949467B2 (ja) 釣竿
KR20030084679A (ko) 낚싯대
JP3877092B2 (ja) 釣竿、及びその製造方法
JP4292318B2 (ja) 竿体の連結構造
JP2001238574A (ja) 釣 竿
JP4371561B2 (ja) 釣竿
JP4148855B2 (ja) 竿体の製造方法
JP4371533B2 (ja) 竿体の嵌合構造
JP2001314142A (ja) 竿体の嵌合構造
JPH10290647A (ja) 釣竿の嵌合構造、及びこれを備えた釣竿
JP2001103877A (ja) 中通し竿及びその製造方法
JP4179603B2 (ja) 釣竿
JP4007432B2 (ja) 釣り竿
JP2000295946A (ja) 竿体の連結構造
JP4514003B2 (ja) 竿体の製造方法
JPH11127733A (ja) 穂先竿体
JP2000069883A (ja) 中通し竿
JP2001238576A (ja) 竿体の製造方法
JP2002084928A (ja) 元 竿
JP4131563B2 (ja) 釣竿
JP4145433B2 (ja) 竿体の製造方法
JP2001314139A (ja) 竿 体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20071004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees