JP2001314142A - 竿体の嵌合構造 - Google Patents

竿体の嵌合構造

Info

Publication number
JP2001314142A
JP2001314142A JP2000136750A JP2000136750A JP2001314142A JP 2001314142 A JP2001314142 A JP 2001314142A JP 2000136750 A JP2000136750 A JP 2000136750A JP 2000136750 A JP2000136750 A JP 2000136750A JP 2001314142 A JP2001314142 A JP 2001314142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod body
diameter rod
prepreg
diameter
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000136750A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyoutaro Tanigawa
尚太郎 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2000136750A priority Critical patent/JP2001314142A/ja
Publication of JP2001314142A publication Critical patent/JP2001314142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期にわたって嵌合力の低下を抑えられる竿
体の嵌合構造を提供する。 【解決手段】 大径竿体1の穂先側内周面には嵌合面1
3が形成される。一方、穂先側外周面にはポリエステル
繊維に合成樹脂を含浸させてなる第2プリプレグから構
成される補強部12が形成される。そして、この嵌合面
13小径竿体2の竿元側の嵌合雄部22を嵌合固定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振出形式で連結さ
れた釣竿の竿体同士を連結する嵌合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の振出形式の釣竿(以下、「振出し
竿」という)は、穂先側端部内周を嵌合雌部とする大径
竿体と、竿元側端部外周を嵌合雄部とし大径竿体の穂先
側に連結される小径竿体とを有している。この振出し竿
では、大径竿体内に穂先側から小径竿体が挿入され出し
入れ自在となっている。そして、一本の釣竿として用い
る場合には、小径竿体を大径竿体の穂先側に引き出し
て、大径竿体の嵌合雌部に小径竿体の嵌合雄部を嵌合さ
せて連結し固定する。
【0003】この大径竿体の穂先側端部は引き出して連
結される小径竿体を支える部分でありその強度を十分に
高める必要がある。そこで、従来の釣竿では、大径竿体
を構成するプリプレグと同様に炭素繊維やガラス繊維を
引き揃え合成樹脂を含浸させたプリプレグを大径竿体の
穂先側外周面にさらに部分的に巻回して肉厚化させて補
強部を構成し、この補強部によって大径竿体の穂先側端
部の強度を向上させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の振出し竿のよう
に、大径竿体の穂先側端部外周面に炭素繊維等からなる
強化樹脂をさらに配置して部分的に肉厚化させると確か
に強度が高められる。しかし、一方で大径竿体の穂先側
端部の硬化が進むため、小径竿体の竿元側外周面を嵌合
させる場合に小径竿体に対して過剰な嵌合圧力を及ぼす
ことにもなる。この結果、嵌合毎に小径竿体竿元側外周
面と大径竿体穂先側内周面との相互摩耗が過剰に発生
し、長期の嵌合力保持が事実上難しくなる。
【0005】また、大径竿体の穂先側端部の硬化は竿体
全体の撓り調子を大径竿体と小径竿体との連結部分で局
部的に低下させることにもつながる。本発明の課題は、
長期にわたって良好な大径竿体と小径竿体との嵌合程度
を維持可能な竿体の嵌合構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明1にかかる嵌合構造
は、大径竿体の内部に収納可能に小径竿体が振出形式で
連結される竿体の嵌合構造であって、大径竿体は、炭素
繊維またはガラス繊維に合成樹脂を含浸させた第1プリ
プレグから構成される先細り筒状の本体部と、本体部の
穂先側外周面に積層されたポリエステル繊維に合成樹脂
を含浸させた第2プリプレグからなる補強部とを有し、
小径竿体の竿元側外周面が大径竿体の穂先側内周面に脱
着自在に嵌合する。
【0007】この嵌合構造を採用する釣竿では、竿体を
連結して一本の釣竿として用いる場合には、小径竿体を
大径竿体内から穂先側に引き出して、小径竿体の竿元側
外周面を大径竿体の穂先側内周面の嵌合面に嵌合させて
連結し固定する。ここで、大径竿体の穂先側端部外周面
には、ポリエステル繊維に合成樹脂を含浸させた第2プ
リプレグから形成される補強部が配置されている。この
補強部を構成する第2プリプレグは大径竿体自体を構成
する第1プリプレグに比べて比較的柔らかい。このた
め、この大径竿体では、大径竿体の穂先側端部の適度な
補強を行いつつ、一方で穂先側端部の過剰な硬化を抑え
ることができる。そして、小径竿体の竿元側外周面を嵌
合させる場合に小径竿体に対して過剰な嵌合圧力を及ぼ
すことなく、嵌合時の小径竿体竿元側外周面と大径竿体
穂先側内周面との相互摩耗を抑えることができる(いわ
ば、小径竿体の嵌合時に大径竿体の穂先側端部が微妙に
拡径して小径竿体を強固に締め付けないかのごとくであ
る)。さらにまた、大径竿体と小径竿体との連結部分で
の局部的な撓り程度の低下を抑えることも可能である。
【0008】発明2にかかる嵌合構造は、発明1の構造
であって、第2プリプレグが炭素繊維にナイロン繊維の
不織布を重ねて合成樹脂を含浸させたプリプレグであ
る。この場合も、大径竿体の外周面がポリエステル繊維
に合成樹脂を含浸させた第2プリプレグから形成されて
おり、長期にわたり繰り返し嵌合・嵌合解除を繰り返し
ても、嵌合力の低下を十分に抑えることが可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。本発明の一実施形態を
採用した釣竿は、図1に示すように、大径竿体1と、大
径竿体1の穂先側に大径竿体1内に収納可能なように連
結された小径竿体2とを有している。大径竿体1は、竿
尻側端部に設けられたグリップ3と、グリップ3よりや
や穂先側の外周面に設けられリール5が装着可能なリー
ルシート4と、リールシート4の穂先側の外周面に設け
られリール5からの釣糸Lを竿体内部に挿入する釣糸導
入孔6とを有している。小径竿体2は、複数の竿体が順
次挿入して収納可能になっており、穂先側先端にはトッ
プガイド7が設けられている。そして、リール5から導
かれた釣糸Lは、釣糸導入孔6から外部竿体1及び内部
竿体2内に導入され、トップガイド7から外部へ導かれ
る。
【0010】大径竿体1は、図2に示すように、穂先側
ほど小径にテーパーが形成された筒状の部材であって、
内部は小径竿体2を収納可能な竿収納部100となって
いる。この大径竿体1は、本体部11と、本体部11の
穂先側端部外周面に配置された補強部12と、本体部1
1の穂先側端部内周面に他の部分よりやや小径化して形
成された嵌合面13とを有している。この本体部11と
嵌合面13とは、後述のように、炭素繊維またはガラス
繊維等の強化繊維を一方向に引き揃えて熱硬化性合成樹
脂を含浸させた第1プリプレグを焼成して構成されてい
る。また、補強部12は、本体部11を第1プリプレグ
から焼成する際に、ポリエステル繊維に合成樹脂を含浸
させてなる第2プリプレグを第1プリプレグ上に部分的
に積層して本体部11と共に焼成し一体化させることで
形成される。この第2プリプレグは、ポリエステル繊維
(重量を16g/m2,繊維の引っ張り強度は2.5kg/5c
m)からなる不織布にエポキシ樹脂を含浸させたもので
ある。
【0011】一方、小径竿体2は、図2に示すように、
穂先側ほど小径にテーパーが形成された筒状の部材であ
る。内部竿体2は、本体部21と、本体部21の竿元側
端部に設けられ本体部21に比べてやや大径に形成され
る嵌合雄部22とを有し、さらにその竿元側端部には軸
方向に貫通する貫通孔を有する尻栓23がはめ込まれて
いる。
【0012】この大径竿体1は、以下のようにして製造
される。図3に示すように、まず、所定のテーパが形成
されたマンドレルMの外周にワックス等の離型剤を必要
に応じて塗布する。続いて、炭素繊維またはガラス繊維
等の強化繊維に合成樹脂を含浸させたシート状の第1プ
リプレグ31を加圧しながら必要回数乃至必要枚数順次
巻回する。ここで、最も内側の第1プリプレグ31は、
テープの長さ方向に強化繊維が配向されたものを用いる
のが好ましい。また、その外周に必要に応じて積層され
る他の第1プリプレグ31はマンドレルMの幅方向に強
化繊維が配向されたものを用いて形成するのが好まし
い。また、嵌合面13を部分的に形成するため等にマン
ドレルMの竿元側に補助用の第1プリプレグ31を部分
的に配置してもよい。
【0013】その後、さらに第1プリプレグ31の穂先
側に、ポリエステル繊維不織布にエポキシ樹脂を含浸さ
せてなる第2プリプレグ32を配置しこれをさらに圧を
かけながら巻回する。そして、これらの外周にポリエチ
レンテレフタレートやポリプロピレンからなる保護用テ
ープを巻回して竿素材を得る。得られた竿素材を焼成
し、マンドレルMを抜き取り保護用テープを剥離する。
そして、両端部を切り落とし、表面を研磨処理等して、
大径竿体1を製造する。
【0014】この釣竿では、小径竿体2を大径竿体1の
穂先側に連結して一本の釣竿として用いる場合には、小
径竿体2を大径竿体1内から穂先側に引き出して、小径
竿体2の嵌合雄部22を大径竿体1の穂先側内周面の嵌
合面13に嵌合させて連結し固定する。ここで、大径竿
体1の穂先側端部外周面には、ポリエステル繊維に合成
樹脂を含浸させた第2プリプレグ32から形成される補
強部12が配置されている。この補強部12を構成する
第2プリプレグ32は本体部11を構成する第1プリプ
レグ31に比べて比較的柔らかい。このため、大径竿体
1の穂先側端部の適度な補強を行いつつ、一方で穂先側
端部の過剰な硬化を抑えることができる。そして、小径
竿体2の嵌合雄部22を大径竿体1の嵌合面13に嵌合
させる場合に、小径竿体2に対して嵌合面13が過剰な
嵌合圧力を及ぼすことなく、嵌合時の嵌合雄部22と嵌
合面13との相互摩耗を抑えることができる。さらにま
た、大径竿体1と小径竿体2との連結部分での局部的な
撓り程度の低下を抑えることも可能である。
【0015】[他の実施形態] (a)上記実施形態では大径竿体1と小径竿体2との2
本継ぎにおいて説明したが、竿体の継数は任意であり、
それぞれの竿体に同様の嵌合構造を設けることができ
る。 (b)第2プリプレグとしては、炭素繊維にナイロン繊
維を積層してこれに合成樹脂を含浸させたものを用いて
もよい。また、この際ナイロン繊維は不織布でもネット
状に加工されたものでもよい。
【0016】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を説明する。 [実施例1]穂先側外周面に穂先側端面より80mmの範囲
に、炭素繊維を引き揃えた上にナイロン繊維をネット状
に加工したものを配置しこれにエポキシ樹脂を含浸させ
た第2プリプレグ(品名6125A-05(株)日精製)を配置し
て補強部を構成し、他の部分は炭素繊維樹脂にエポキシ
樹脂を含浸させた第1プリプレグによって、大径竿体を
製造した。
【0017】この大径竿体の嵌合面に小径竿体を繰り返
し5000回嵌合させ、当初の嵌合力を1として試行後の嵌
合力の比を測定した。なお、この嵌合力とは大径竿体に
嵌合させた小径竿体を再度収納させる際に必要となる力
の大きさである。結果を表1に示す。 [実施例2]穂先側外周面に穂先側端面より80mmの範囲
に、ポリエステル繊維にエポキシ樹脂を含浸させた第2
プリプレグ(品名OL310:(株)日本バイリーン社繊
維)を配置して補強部を構成し、他の部分は炭素繊維樹
脂にエポキシ樹脂を含浸させた第1プリプレグによっ
て、大径竿体を製造した。
【0018】そして、実施例1と同様に、この大径竿体
の嵌合面に小径竿体を繰り返し5000回嵌合させ、当初の
嵌合力を1として試行後の嵌合力の比を測定した。結果
を表1に示す。 [比較例]穂先側外周面に穂先側端面より80mmの範囲
に、周方向に炭素繊維を引き揃えてエポキシ樹脂を含浸
させたプリプレグ(引っ張り弾性率24 t/mm2)を配置
して補強部を構成し、他の部分は炭素繊維樹脂にエポキ
シ樹脂を含浸させた第1プリプレグによって、大径竿体
を製造した。
【0019】そして、実施例1と同様に、この大径竿体
の嵌合面に小径竿体を繰り返し5000回嵌合させ、当初の
嵌合力を1として試行後の嵌合力の比を測定した。結果
を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】このように、第2プリプレグを用いて補強
部を形成した場合には、これを用いない場合に比べて50
00回の繰り返し嵌合後も嵌合力の低下の程度は小さく、
嵌合力の維持が十分に図られていることが解る。
【0022】
【発明の効果】本発明にかかる嵌合構造によれば、長期
間使用しても嵌合力の低下を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を採用した釣竿の全体図。
【図2】図1の大径竿体1と小径竿体2との嵌合部分の
拡大断面図。
【図3】図1の大径竿体1の製造工程を示した図。
【符号の説明】
1 大径竿体 2 小径竿体 11 本体部 12 嵌合部 22 嵌合雄部 31 第1プリプレグ 32 第2プリプレグ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大径竿体の内部に収納可能に小径竿体が振
    出形式で連結される竿体の嵌合構造であって、 前記大径竿体は、炭素繊維またはガラス繊維に合成樹脂
    を含浸させた第1プリプレグから構成される先細り筒状
    の本体部と、前記本体部の穂先側外周面に積層されたポ
    リエステル繊維に合成樹脂を含浸させた第2プリプレグ
    からなる補強部とを有し、 前記小径竿体の竿元側外周面が前記大径竿体の穂先側内
    周面に脱着自在に嵌合する、竿体の嵌合構造。
  2. 【請求項2】前記第2プリプレグが炭素繊維にナイロン
    繊維の不織布を重ねて合成樹脂を含浸させたプリプレグ
    である、請求項1に記載の竿体の嵌合構造。
JP2000136750A 2000-05-10 2000-05-10 竿体の嵌合構造 Pending JP2001314142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136750A JP2001314142A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 竿体の嵌合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136750A JP2001314142A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 竿体の嵌合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001314142A true JP2001314142A (ja) 2001-11-13

Family

ID=18644643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000136750A Pending JP2001314142A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 竿体の嵌合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001314142A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451956B1 (ko) * 2002-10-23 2004-10-08 (주)케이제이 티타늄시트가 감겨진 낚시대의 제조방법
CN1899032B (zh) * 2005-07-19 2011-10-26 株式会社岛野 梢竿
JP2020103253A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 グローブライド株式会社 複数の竿体が継合される釣竿
JP7394084B2 (ja) 2021-03-31 2023-12-07 グローブライド株式会社 釣竿

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451956B1 (ko) * 2002-10-23 2004-10-08 (주)케이제이 티타늄시트가 감겨진 낚시대의 제조방법
CN1899032B (zh) * 2005-07-19 2011-10-26 株式会社岛野 梢竿
JP2020103253A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 グローブライド株式会社 複数の竿体が継合される釣竿
JP6990168B2 (ja) 2018-12-28 2022-01-12 グローブライド株式会社 複数の竿体が継合される釣竿
JP7394084B2 (ja) 2021-03-31 2023-12-07 グローブライド株式会社 釣竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2853158B1 (en) Fishing line guide
WO2003092372A1 (fr) Canne a peche
KR101198119B1 (ko) 초릿대
JP2001314142A (ja) 竿体の嵌合構造
JP4726112B2 (ja) 穂先竿
JP3949506B2 (ja) 釣竿
JP4292318B2 (ja) 竿体の連結構造
JP2002101790A (ja) 竿体の嵌合構造
JP4371533B2 (ja) 竿体の嵌合構造
JP4671466B2 (ja) 竿体
JP3062295B2 (ja) 並継ぎ竿及びその製造方法
JP3952451B2 (ja) 穂先竿
JP2000295946A (ja) 竿体の連結構造
JP2002233274A (ja) 釣 竿
JP2004305073A (ja) 穂先竿
JP2002101788A (ja) 釣 竿
JPH1042751A (ja) 中通し釣竿
JP4040771B2 (ja) 釣竿
JP4371561B2 (ja) 釣竿
JP2001238574A (ja) 釣 竿
JPH11127733A (ja) 穂先竿体
JP4315324B2 (ja) 中通し竿及び中通し竿の製造方法
JP4131563B2 (ja) 釣竿
JPH11225627A (ja) 竿体の連結構造
JPH11225626A (ja) 釣竿、及び竿体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302