JPH1121380A - 水性エマルジョン - Google Patents

水性エマルジョン

Info

Publication number
JPH1121380A
JPH1121380A JP9173863A JP17386397A JPH1121380A JP H1121380 A JPH1121380 A JP H1121380A JP 9173863 A JP9173863 A JP 9173863A JP 17386397 A JP17386397 A JP 17386397A JP H1121380 A JPH1121380 A JP H1121380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous emulsion
weight
parts
mol
pref
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9173863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3630925B2 (ja
Inventor
Masato Nakamae
昌人 仲前
Naoki Fujiwara
直樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP17386397A priority Critical patent/JP3630925B2/ja
Publication of JPH1121380A publication Critical patent/JPH1121380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630925B2 publication Critical patent/JP3630925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PVA保護コロイド系水性エマルジョンの特
長(作業性、初期接着力など)を損なうことなく、耐水
性、粘度安定性、高速塗工性に優れる水性エマルジョン
を得ること。 【解決手段】 分散質がエチレン性不飽和単量体及びジ
エン系単量体から選ばれる一種あるいは二種以上の単量
体からなる(共)重合体であり、分散剤が炭素数4以下
のα−オレフィン単位を1〜20モル%含有する変性ポ
リビニルアルコール(A)、澱粉(B)、糖類(C)か
らなり、成分(A)100重量部に対する成分(B)の
割合が1〜10000重量部、成分(C)の割合が0〜
1000重量部である水性エマルジョン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、水性エマルジョンに関
し、さらに詳しくは、耐水性、粘度安定性、高速塗工性
に優れる水性エマルジョンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリビニルアルコール(以下、P
VAと略記することがある)はエチレン性不飽和単量
体、特に酢酸ビニルに代表されるビニルエステル系単量
体の乳化重合用保護コロイドとして広く用いられてお
り、これを保護コロイドとして用いて乳化重合して得ら
れる水性エマルジョンは紙用、木工用およびプラスチッ
ク用などの各種接着剤、含浸紙用および不織製品用など
の各種バインダー、混和剤、打継ぎ材、塗料、紙加工お
よび繊維加工などの分野で広く用いられている。このよ
うな水性エマルジョンは、PVA系重合体のけん化度を
調整することにより、一般的に粘度が低く、ニュートニ
アン流動に近い粘性を有し、比較的耐水性の良好なもの
から、一般的に粘度が高く、比較的エマルジョン粘度の
温度依存性が小さいものが得られることから、種々の用
途に賞用されてきた。しかしながら、該水性エマルジョ
ンのあるものは、流動性(高速塗工性)が不足してい
る、また耐水性が悪い、エマルジョン粘度の温度依存性
が大きい、放置時のエマルジョン粘度の変化が大きい
(特に低温下)などの欠点を有しており、これらの性質
は乳化重合に用いたPVA系重合体に依るところが大で
あることが知られている。
【0003】すなわち、乳化重合用分散剤としてのPV
A系重合体は、一般的には鹸化度98モル%程度のいわ
ゆる”完全鹸化PVA”と鹸化度88モル%程度の”部
分鹸化PVA”があり、前者を使用した場合、比較的耐
水性および流動性(高速塗工性)は良好なものの、低温
時のエマルジョン粘度の上昇が著しく、ゲル化し易いと
いう欠点がある。他方、後者のPVA系重合体を使用し
た場合、エマルジョンの低温時の粘度上昇やゲル化性向
は改善されるものの耐水力が低く、塗工速度に因る複雑
な条件設定の必要性さらには高速塗工時の飛び散りによ
る塗工速度の抑制などの問題があるという欠点を有して
いる。このような欠点を改良するために、両者のPVA
系重合体の併用、両者の中間的な鹸化度のPVA系重合
体の使用等が行われているが、耐水性、高速塗工性、エ
マルジョン粘度の小さな温度依存性、エマルジョンの保
存安定性を同時に充分満足するに至っていない。また、
皮膜の耐水性を向上させるために部分鹸化PVA系重合
体を用いたエマルジョンに尿素樹脂や、各種架橋剤添加
も行われているが、ある程度耐水性は改良されるものの
粘度上昇等により、使用時の作業性が低下し、これらの
方法も充分満足すべき結果が得られていない。また、耐
水性、エマルジョン粘度の大きな温度依存性、エマルジ
ョンの保存安定性を同時に改良するため方法として、特
開平6ー80709号報等に炭素数4以下のαーオレフ
ィン単位含有するPVA系重合体の使用があり、上記問
題点に関して実質的にかなりの効果が認められている
が、昨今、厳しい品質管理が要求される中においては、
まだ満足するに至らないケースがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとでPVA保護コロイド系水性エマルジョンの
特長(作業性、初期接着力など)を損なうことなく、耐
水性、粘度安定性、高速塗工性に優れる水性エマルジョ
ンを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有する接着剤を開発すべく鋭意研究を重ね
た結果、分散質がエチレン性不飽和単量体及びジエン系
単量体から選ばれる一種あるいは二種以上の単量体から
なる(共)重合体であり、分散剤が炭素数4以下のα−
オレフィン単位を1〜20モル%含有する変性ポリビニ
ルアルコール(A)、澱粉(B)、糖類(C)からな
り、成分(A)100重量部に対する成分(B)の割合
が1〜10000重量部、成分(C)の割合が0〜10
00重量部である水性エマルジョンがその目的に適合し
うることを見いだした。本発明はかかる知見に基づいて
完成したものである。すなわち、本発明は、分散質がエ
チレン性不飽和単量体及びジエン系単量体から選ばれる
一種あるいは二種以上の単量体からなる(共)重合体で
あり、分散剤が炭素数4以下のα−オレフィン単位を1
〜20モル%含有する変性ポリビニルアルコール
(A)、澱粉(B)、糖類(C)からなり、成分(A)
100重量部に対する成分(B)の割合が1〜1000
0重量部、成分(C)の割合が0〜1000重量部であ
る水性エマルジョンを提供するものである。
【0006】本発明の水性エマルジョンにおける分散質
であるエチレン性不飽和単量体及びジエン系単量体から
選ばれる一種あるいは二種以上の単量体からなるの
(共)重合体は、各種のものがあるが、この(共)重合
体の原料であるエチレン性不飽和単量体及びジエン系単
量体の好ましい例としては、エチレン、プロピレン、イ
ソブチレンなどのオレフィン、塩化ビニル、フッ化ビニ
ル、ビニリデンクロリド、ビニリデンフルオリドなどの
ハロゲン化オレフィン、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニル、バーサチック酸ビニルなどのビニルエ
ステル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸
2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸
2−ヒドロキシエチルなどのアクリル酸エステル、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブ
チル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸
ドデシル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチルなどのメ
タクリル酸エステル、アクリル酸ジメチルアミノエチ
ル、メタクリル酸ジメチルアミノエチルおよびこれらの
四級化物、さらには、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、N−メチロールアクリルアミド、N,N−ジメチル
アクリルアミド、アクリルアミド−2−メチルプロパン
スルホン酸およびそのナトリウム塩などのアクリルアミ
ド系単量体、スチレン、α−メチルスチレン、p−スチ
レンスルホン酸およびナトリウム、カリウム塩などのス
チレン系単量体、その他N−ビニルピロリドンなど、ま
た、ブタジエン、イソプレン、クロロプレンなどのジエ
ン系単量体が挙げられ、これらは単独あるいは二種以上
混合して用いられる。上記エチレン性不飽和単量体の中
でも、ビニルエステル、(メタ)アクリル酸エステル、
スチレンおよびジエン系単量体が好ましく、特にビニル
エステル、エチレンとビニルエステルとの併用およびビ
ニルエステルと(メタ)アクリル酸エステルの併用が好
適である。
【0007】本発明の水性エマルジョンにおける分散剤
を構成する変性PVA(A)のα−オレフィンは、、炭
素数4以下のもので、例えばエチレン、プロピレン、n
−ブテン、イソブテン等が挙げられるが、水性エマルジ
ョン皮膜の耐水性等の観点からエチレンが好ましい。該
変性PVA中のα−オレフィン単位の含有量は1〜20
モル%であり、2〜18モル%が好ましく、2.5〜1
5モル%がより好ましく、3〜12モル%が特に好まし
い。α−オレフィン単位の含有量が1モル%未満の場合
には、水性エマルジョン皮膜の耐水性や水性エマルジョ
ンの低温時粘度安定性が低下する。α−オレフィン単位
の含有量が20モル%より大の場合には、該変性PVA
の水溶性が低下したり、水性エマルジョンの保存安定性
が低下する。
【0008】本発明の水性エマルジョンの分散剤である
α−オレフィン変性PVAの粘度平均重合度(以下、重
合度と略記する)は50〜8000が好ましく、100
〜6000がより好ましく、200〜4000が特に好
ましい。変性PVAの重合度(P)は、JIS−K67
26に準じて測定される。すなわち、変性PVAを再け
ん化し、精製した後、30℃の水中でで測定した極限粘
度[η]から次式により求められる。 P=([η]×103 /8.29)(1/0.62) 重合度が50未満の場合には、水性エマルジョンに対す
る保護コロイド性が低く、水性エマルジョンが各種安定
性(機械的安定性、化学的安定性等)に劣る。一方、重
合度が8000より大の場合には、水性エマルジョンの
粘度が過度の高くなったり、水性エマルジョンの分散安
定性が低下する問題がある。
【0009】また、本発明の水性エマルジョンにおける
分散剤のα−オレフィン変性PVAの鹸化度は80〜9
9.99モル%が好ましく、85〜99.9モル%がよ
り好ましく、88〜99.8モル%が特に好ましい。け
ん化度が80モル%未満の場合には、該変性PVAの水
溶性が低下したり、水性エマルジョン皮膜の耐水性が低
下する。鹸化度が99.99モル%より大の場合には、
水性エマルジョンの分散安定性が低下したり、その放置
粘度安定性が低下する問題がある。
【0010】本発明の水性エマルジョンの分散剤を構成
する変性PVAは、ビニルエステルとα−オレフィンと
の共重合体をけん化することにより得られる。ビニルエ
ステルとしては、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、バレリン酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウ
リン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル、
ピバリン酸ビニルおよびバーサティック酸ビニル等が挙
げられ、これらの中でもPVAを得る点から酢酸ビニル
が好ましい。本発明の水性エマルジョンの分散剤を構成
する変性PVAは、さらに、アニオン基もしくはカチオ
ン基を含有していてもよい。これらアニオン基もしくは
カチオン基を有する単量体としては、フマール酸、マレ
イン酸、イタコン酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、
無水トリメリット酸または無水イタコン酸等に由来する
カルボキシル基を有する単量体;エチレンスルホン酸、
アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸、2−アクリ
ルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸等に由来する
スルホン酸基を有する単量体;ビニロキシエチルトリメ
チルアンモニウムクロライド、ビニロキシブチルトリメ
チルアンモニウムクロライド、ビニロキシエチルジメチ
ルアミン、ビニロキシメチルジエチルアミン、N−アク
リルアミドメチルトリメチルアンモニウムクロライド、
N−アクリルアミドエチルトリメチルアンモニウムクロ
ライド、N−アクリルアミドジメチルアミン、アリルト
リメチルアンモニウムクロライド、メタアリルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、ジメチルアリルアミン、ア
リルエチルアミン等に由来するカチオン基を有する単量
体が挙げられる。これらの単量体の中でも、入手のし易
さおよび共重合性の観点から、無水マレイン酸、無水マ
レイン酸から誘導されるハーフエステル、イタコン酸、
アリルスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸、N−アクリルアミドメチルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、N−アクリルアミドエチル
トリメチルアンモニウムクロライドに由来する単量体が
好ましい。これらの単量体単位の含有量は、通常10モ
ル%以下であり、0.1〜8モル%がより好ましい。
【0011】本発明の水性エマルジョンの分散剤を構成
する変性PVAは、本発明の効果を損なわない範囲であ
れば、ビニルアルコール単位およびビニルエステル単位
以外の単量体単位を含有していても良い。このような単
位としては、アクリル酸およびその塩;アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アク
リル酸i−プロピル等のアクリル酸エステル類;メタク
リル酸およびその塩;メタクリル酸メチル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸i
−プロピル等のメタクリル酸エステル類;アクリルアミ
ド;N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルア
ミド等のアクリルアミド誘導体;メタクリルアミド;N
−メチルメタクリルアミド、N−エチルメタクリルアミ
ド等のメタクリルアミド誘導体;メチルビニルエーテ
ル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテ
ル、i−プロピルビニルエーテル等のビニルエーテル
類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のニトリ
ル類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、フツ化ビニル、フ
ツ化ビニリデン等のハロゲン化ビニル類;酢酸アリル、
塩化アリル等のアリル化合物;マレイン酸、その塩また
はそのエステル;イタコン酸、その塩またはそのエステ
ル;ビニルトリメトキシシラン等のビニルシリル化合
物;酢酸イソプロペニル等が挙げられる。これらの単量
体単位の含有量としては、10モル%以下が好ましく、
5モル%以下がさらに好ましく、3モル%以下がさらに
より好ましい。
【0012】本発明の水性エマルジョンの分散剤を構成
する澱粉(B)の割合は、変性PVA(A)100重量
部に対して1〜10000重量部であり、5〜8000
重量部がより好ましく、10〜5000重量部がさらに
好ましく、20〜3000重量部が特に好ましい。澱粉
(B)としては、生澱粉、生澱粉分解産物、澱粉誘導体
およびアミロースが用いられる。生澱粉としては、小
麦、コーン、米、馬鈴薯、甘しょ、タピオカ、サゴ椰子
などより採った澱粉が挙げられ、一般的には小麦澱粉、
コーンスターチ、馬鈴薯澱粉が適当である。生澱粉分解
産物としては、酸化澱粉やデキストリンが挙げられ、酸
化澱粉が適当である。澱粉誘導体としては、エーテル化
澱粉、エステル化澱粉、カチオン化澱粉などが挙げられ
る。本発明の水性エマルジョンの分散剤を構成する澱粉
の割合が変性PVA(A)100重量部あたり1重量部
未満の場合には、水性エマルジョンの放置安定性が十分
ではない。また、澱粉含有量が10000重量部を越え
る場合には、水性エマルジョン皮膜の強度低下や水性エ
マルジョンの分散安定性低下が起こる。
【0013】本発明の水性エマルジョンの分散剤を構成
する糖類(C)としては、単糖類、二糖類、オリゴ糖類
および多糖類が挙げられるが、単糖類、二糖類、オリゴ
糖類が好ましい。単糖類としては、グルコース、フルク
トース、異性化糖、キシロースなどが挙げられる。二糖
類としては、マルトース、ラクトース、スクロース、ト
レハロース、パラチノース、還元麦芽糖、還元パラチノ
ース、還元乳糖などが挙げられる。オリゴ糖類として
は、水あめ、イソマルトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、
乳糖オリゴ糖、大豆オリゴ糖、キシロオリゴ糖、カップ
リングシュガー、シクロデキストリン化合物などが挙げ
られ、このうちシクロデキストリン化合物が好ましい。
オリゴ糖類としては、10量体以下のものが好適に用い
られる。多糖類としては、プルラン、ペクチン、寒天、
コンニャクマンナン、ポリデキストロース、キサンタン
ガムなどが挙げられる。これらの糖類としては水溶性ま
たは水分散性であることが好ましい。本発明の水性エマ
ルジョンの分散剤を構成する糖類(C)の割合は、変性
PVA(A)100重量部に対して0〜1000重量部
であり、0〜200重量部がより好ましく、0〜100
重量部がさらに好ましく、0〜70重量部が特に好まし
い。糖類を含有しない場合も水性エマルジョンの性能と
しては全く問題はないが、変性PVA(A)100重量
部に対して1000重量部以下の範囲で含有した場合に
は変性PVA(A)と澱粉(B)の相溶性が増し、水性
エマルジョンの取り扱い性が容易になる場合がある。糖
類含有量が変性PVA(A)100重量部に対して10
00重量部を越える場合には、水性エマルジョン皮膜の
強度低下や水性エマルジョンの分散安定性低下が起こ
る。
【0014】本発明の水性エマルジョンの分散剤を構成
するPVA系重合体(A)と澱粉(B)および糖類
(C)との割合は、上述の割合であれば特に制限はない
が、(A)と[(B)+(C)]との重量混合比は
(A)100重量部に対して[(B)+(C)]は0.
1〜10000重量部が適当で、1〜1000重量部が
好ましく、(B)と(C)との重量混合比は(B)10
0重量部に対して(C)が0〜10000重量部が適当
で、0〜1000重量部が好ましい。
【0015】本発明の水性エマルジョンは、分散質がエ
チレン性不飽和単量体及びジエン系単量体から選ばれる
一種あるいは二種以上の単量体からなる(共)重合体で
あり、分散剤が炭素数4以下のα−オレフィン単位を1
〜20モル%含有する変性ポリビニルアルコール
(A)、澱粉(B)、糖類(C)からなり、成分(A)
100重量部に対する成分(B)の割合が1〜1000
0重量部、成分(C)の割合が0〜1000重量部であ
れば何ら制限を受けるものではない。すなわち、本発明
の水性エマルジョンを製造するにあたっては、前述した
炭素数4以下のα−オレフィン変性PVA(A)と澱粉
(B)および糖類(C)からなる分散剤水溶液中で、従
来公知の重合開始剤の存在下に、上記エチレン性不飽和
単量体及びジエン系単量体から選ばれる一種あるいは二
種以上の単量体を一時叉は連続的に添加して、該単量体
を乳化重合することにより得る方法や、上記単量体を、
予め上記分散剤水溶液を用いて乳化したものを、連続的
に重合反応系に添加する方法等の従来公知の乳化重合方
法が使用できる。また、変性PVA(A)存在下で上記
単量体を乳化重合した水性エマルジョンに澱粉(B)お
よび糖類(C)を後添加して調製した水性エマルジョン
でも何ら差し支えない。さらには、従来公知のPVAや
界面活性剤の存在下に上記単量体を乳化重合して得た水
性エマルジョンに上記の変性PVA(A)、澱粉
(B)、糖類(C)の水溶液を後添加したものでも良
い。
【0016】本発明の水性エマルジョン中の分散剤
((A)+(B)+(C))の分散質100重量部に対
する割合は特に制限はないが、通常1〜30重量部、好
ましくは2〜20重量部の範囲が好ましい。該使用量が
1重量部未満および30重量部を越える場合には、分散
安定性が低下する等の問題がある。また、該使用量が3
0重量部を越える場合には水性エマルジョンの過度の粘
度上昇や水性エマルジョン皮膜の耐水性低下等が起こ
る。
【0017】本発明の水性エマルジョンは、上記の方法
で得られる水性エマルジョンをそのまま用いても良い
が、必要があれば、従来公知の各種エマルジョンを本発
明の効果を損なわない範囲で添加することができる。な
お、本発明の水性エマルジョンには、必要に応じて、従
来公知のアニオン性、ノニオン性あるいはカチオン性の
界面活性剤や、アルギン酸ソーダ、カルボキシメチルセ
ルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロ
ース、無水マレイン酸/イソブテン共重合体、無水マレ
イン酸/スチレン共重合体、無水マレイン酸/メチルビ
ニルエーテル共重合体などの水溶性高分子や、乾燥性、
セット性、粘度、造膜性などを調整するために、トルエ
ン、パークレン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼ
ンなどの各種有機溶剤、尿素/ホルマリン樹脂、尿素/
メラミン/ホリマリン樹脂、フェノール/ホリマリン樹
脂などの熱硬化性樹脂を添加することができる。さら
に、本発明の水性エマルジョンは、クレー、カオリン、
タルク、炭酸カルシウム、木粉などの充填剤、小麦粉な
どの増量剤、ホウ酸、硫酸アルミニウムなどの反応促進
剤、酸化チタンなどの顔料あるいはその他、消泡剤、分
散剤、凍結防止剤、防腐剤、防錆剤などの各種添加剤を
も適宜添加することができる。
【0018】
【実施例】次に、実施例および比較例により本発明をさ
らに詳細に説明する。なお、以下の実施例および比較例
において「部」および「%」は、特に断らない限り重量
基準を意味する。また、得られた水性エマルジョンの放
置安定性、高速塗工性(粘度の剪断速度依存性)、皮膜
耐水性を、下記の要領で評価した。
【0019】(1)放置安定性試験 エマルジョンを100mlのガラス製サンプル管にい
れ、5℃、30℃、50℃で30日間放置し、放置前後
の粘度比を求めた。測定は、B型粘度計(回転数60r
pm)を用い30℃で行った。
【0020】(2)高速塗工性 B型粘度計で30℃での粘度を回転数を変えて測定し次
式により粘度の剪断速度依存性を求めた。 粘度の剪断速度依存性=−(Log ηr1-Logηr2)/(Lo
gr1-Logr2 ) r1,r2 :回転数
【0021】(3)水性エマルジョン皮膜の耐水性 テフロンシート上に水性エマルジョンを乾燥後500μ
mの厚さになるように流延し、20℃65%RH下で1
0日間乾燥させ水性エマルジョン皮膜を得た。該皮膜を
直径2.5cmの円形に打ち抜き、それを20℃の水中
に24時間浸漬した場合の吸水率、溶出率を求めた。 吸水率(%)=100 ×((W1−W0)/W0) 溶出率(%)=100 ×((W0ーW2)/W0) W0:浸漬前皮膜の乾燥重量 W1:浸漬後皮膜の重量 W2:浸漬後皮膜を乾燥させた後の重量
【0022】実施例1 還流冷却器、滴下ロート、温度計、窒素吹込口を備えた
1リットルガラス製重合容器に、イオン交換水400
g、変性PVA(PVA−1:重合度1750、鹸化度
98.9mol%、エチレン5mol%変性)30g、
酸化澱粉(MSー3800:日本食品加工製)10g、
トレハロース(トレハオース:(株)林原製)0.5g
を仕込み95℃で完全に溶解した。次に、この水溶液を
冷却、窒素置換後、140rpmで撹拌しながら酢酸ビ
ニル40gを仕込み、60℃に昇温した後、過酸化水素
/酒石酸のレドックス開始剤系の存在下で重合を開始し
た。重合開始15分後から酢酸ビニル360gを3時間
にわたって連続的に添加し、重合を完結させた。固形分
濃度50.4%、粘度6500mpas.sの安定なポ
リ酢酸ビニルエマルジョンが得られた。このエマルジョ
ンの固形分100重量部に対してジブチルフタレート1
0部を添加混合し、放置安定性、高速塗工性、水性エマ
ルジョン皮膜の耐水性を評価した。結果を表1〜2に示
す。
【0023】実施例2 実施例1においてトレハロースを使用しない以外は実施
例1と同様にポリ酢酸ビニルエマルジョンを得て、それ
を評価した。結果を表1〜2に示す。
【0024】比較例1 実施例1において、酸化澱粉(MSー3800:日本食
品加工製)を用いない以外は実施例1と同様にポリ酢酸
ビニルエマルジョンを得て、それを評価した。結果を表
1〜2に示す。
【0025】実施例3 実施例1の水性エマルジョン100重量部にに酸化澱粉
(MSー3800:日本食品加工製)の10%水溶液1
00重量部を後添加したもの評価した。結果を表1〜2
に示す。
【0026】比較例2 実施例1において、PVA−1のかわりに無変性PVA
(PVA−2:重合度1750、鹸化度98.5mol
%)を用いる以外は実施例1と同様にし、水性エマルジ
ョンを得て、それを評価した。結果を表1〜2に示す。
【0027】比較例3 実施例1において、PVA−1を用いない以外は実施例
1と同様にしたが安定な水性エマルジョンは得られなか
った。
【0028】実施例4 変性PVA(PVA−3:重合度1000、鹸化度9
6.7mol%、エチレン7.0mol%変性)20
g、酸化澱粉(MSー3800:日本食品加工製)2
g、β−シクロデキストリン0.2gをイオン交換水2
90gに加熱溶解し、それを窒素吹込口および温度計を
備えた耐圧オートクレーブ中に仕込んだ。希硫酸でpH
=4に調製後、酢酸ビニル300gを仕込み、次いでエ
チレンを45kg/cm2 Gまで昇圧した(エチレン共
重合量は60gに相当)。温度を60℃まで昇温後、過
酸化水素/ロンガリット系レドックス開始剤で重合を開
始した。2時間後、残存酢酸ビニル濃度が0.6%とな
ったところで重合を終了した。固形分濃度52.5%、
粘度3000mpas.sの安定なポリ(エチレンー酢
酸ビニル)共重合体エマルジョンが得られた。このエマ
ルジョンを用いて、放置安定性、高速塗工性、水性エマ
ルジョン皮膜の耐水性を評価した。結果を表1〜2に示
す。
【0029】比較例4 実施例4で酸化澱粉とβ−シクロデキストリンを用いな
い以外は実施例4と同様にして水性エマルジョンを得
て、それを評価した。結果を表1〜2に示す。
【0030】実施例5 還流冷却器、滴下ロート、温度計、窒素吹込口を備えた
1リットルガラス性重合容器に、イオン交換水400
g、変性PVA(PVA−4:重合度500、鹸化度9
8.0mol%、イソブテン2.0mol%変性)32
g、酸化澱粉(MSー3800:日本食品加工製)6.
3gを仕込み、95℃で完全溶解した。次に、この水溶
液を冷却、窒素置換後、140rpmで撹拌しながら、
酢酸ビニル32g、アクリル酸n−ブチル8gを仕込
み、70℃に昇温した後、過硫酸カリウムを開始剤とし
て重合を開始した。重合開始によって発熱が確認されて
から、酢酸ビニル288g、アクリル酸nーブチル72
gを3時間かけて連続的に添加し、重合を完結させた。
固形分濃度50.2%、粘度1200mpas.sの安
定なポリ(酢酸ビニル−アクリル酸n−ブチル)共重合
エマルジョンが得られた。このエマルジョンを用いて、
放置安定性、高速塗工性、水性エマルジョン皮膜の耐水
性を評価した。結果を表1〜2に示す。
【0031】比較例5 実施例5で酸化澱粉を用いない以外は実施例5と同様に
して水性エマルジョンを得て、それを評価した。結果を
表1〜2に示す。
【0032】実施例6 末端にチオール基を有する変性PVA(PVA−5:重
合度300,けん化度98.0モル%,エチレン13m
ol%変性)15g、酸化澱粉(MSー3800:日本
食品加工製)15g、グルコース3gをイオン交換水3
20g中で加熱溶解し、それを窒素吹込口および温度計
を備えた耐圧オートクレーブ中に仕込んだ。希硫酸でp
H4.0に調整した後、スチレン165gを仕込み、次
いで耐圧計量器よりブタジエン135gを仕込み、70
℃に昇温後、2%過硫酸カリウム水溶液10gを圧入し
て重合を開始した。15時間後に固形分濃度49.7
%、粘度3500mPas・sのポリ(スチレン−ブタ
ジエン)共重合体エマルジョン)を得た。このエマルジ
ョンを用いて、放置安定性、高速塗工性、水性エマルジ
ョン皮膜の耐水性を評価した。結果を表1〜2に示す。
【0033】比較例6 実施例6で酸化澱粉とグルコースを用いない以外は実施
例6と同様にして水性エマルジョンを得て、それを評価
した。結果を表1〜2に示す。
【0034】実施例7 実施例1において、PVA−1、酸化澱粉、トレハロー
スのかわりに、PVA−2を30g用いて水性エマルジ
ョンを得た(固形分濃度49.0%)。この水性エマル
ジョンに100重量部に対してPVA−130g、酸化
澱粉(MSー3800:日本食品加工製)10g、トレ
ハロース(トレハオース:(株)林原製)0.5gを水
170gに溶解したものを20部添加した。これに、固
形分100重量部に対してジブチルフタレート10部を
添加混合し、放置安定性、高速塗工性、水性エマルジョ
ン皮膜の耐水性を評価した。結果を表1〜2に示す。
【0035】比較例7 実施例7でPVA−1、酸化澱粉、トレハロースの水溶
液を添加しない以外は実施例7と同様にして水性エマル
ジョンを得て、それを評価した。結果を表1〜2に示
す。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】PVA保護コロイド系水性エマルジョン
の特長(作業性、初期接着力など)を損なうことなく、
耐水性、粘度安定性、高速塗工性に優れる水性エマルジ
ョンを提供することできる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分散質がエチレン性不飽和単量体及びジ
    エン系単量体から選ばれる一種あるいは二種以上の単量
    体からなる(共)重合体であり、分散剤が炭素数4以下
    のα−オレフィン単位を1〜20モル%含有する変性ポ
    リビニルアルコール(A)、澱粉(B)、糖類(C)か
    らなり、成分(A)100重量部に対する成分(B)の
    配合量が1〜10000重量部、成分(C)の配合量が
    0〜1000重量部である水性エマルジョン。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の炭素数4以下のα−オレ
    フィン変性ポリビニルアルコール(A)がエチレン変性
    ポリビニルアルコールである請求項1記載の水性エマル
    ジョン。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の糖類(C)が単糖類、二
    糖類およびオリゴ糖類の少なくとも一種である請求項1
    記載の水性エマルジョン。
JP17386397A 1997-06-30 1997-06-30 水性エマルジョン Expired - Fee Related JP3630925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17386397A JP3630925B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 水性エマルジョン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17386397A JP3630925B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 水性エマルジョン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1121380A true JPH1121380A (ja) 1999-01-26
JP3630925B2 JP3630925B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=15968543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17386397A Expired - Fee Related JP3630925B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 水性エマルジョン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3630925B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234018A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Kuraray Co Ltd 乳化重合用分散剤および水性エマルジョン
JP2003212910A (ja) * 2001-11-15 2003-07-30 Kuraray Co Ltd 水性エマルジョンおよびその製造方法
JP2004099883A (ja) * 2002-08-21 2004-04-02 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 生分解性樹脂水系分散体
JP2004131374A (ja) * 2002-09-17 2004-04-30 Kuraray Co Ltd 水硬性物質用混和材および打継ぎ材
US6780931B2 (en) 2000-09-19 2004-08-24 Kuraray Co., Ltd. Method for producing polyvinyl ester resin emulsion
JP2006328219A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Daicel Chem Ind Ltd 親水性樹脂粒子及びその製造方法
JP2010047713A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Saiden Chemical Industry Co Ltd 重合体組成物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0881666A (ja) * 1994-07-14 1996-03-26 Kuraray Co Ltd 水性エマルジョン
JPH0881249A (ja) * 1994-07-14 1996-03-26 Kuraray Co Ltd セメントモルタル用の混和材および打継ぎ材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0881666A (ja) * 1994-07-14 1996-03-26 Kuraray Co Ltd 水性エマルジョン
JPH0881249A (ja) * 1994-07-14 1996-03-26 Kuraray Co Ltd セメントモルタル用の混和材および打継ぎ材

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234018A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Kuraray Co Ltd 乳化重合用分散剤および水性エマルジョン
US6780931B2 (en) 2000-09-19 2004-08-24 Kuraray Co., Ltd. Method for producing polyvinyl ester resin emulsion
JP2003212910A (ja) * 2001-11-15 2003-07-30 Kuraray Co Ltd 水性エマルジョンおよびその製造方法
JP2004099883A (ja) * 2002-08-21 2004-04-02 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 生分解性樹脂水系分散体
JP2004131374A (ja) * 2002-09-17 2004-04-30 Kuraray Co Ltd 水硬性物質用混和材および打継ぎ材
JP4574143B2 (ja) * 2002-09-17 2010-11-04 株式会社クラレ 水硬性物質用混和材および打継ぎ材
JP2006328219A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Daicel Chem Ind Ltd 親水性樹脂粒子及びその製造方法
JP2010047713A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Saiden Chemical Industry Co Ltd 重合体組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3630925B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014993B2 (ja) 水性分散液およびその製造方法、並びに組成物、接着剤およびコーティング剤
JP6694561B1 (ja) ビニルアルコール系重合体及びその用途
AU732883B2 (en) Aqueous emulsion composition
JPH1121380A (ja) 水性エマルジョン
JPH1121529A (ja) 水性エマルジョン型接着剤
EP2033991A1 (en) Water based emulsion and use thereof
JP4964643B2 (ja) 接着剤
JP3466316B2 (ja) 木工用接着剤
JP5501345B2 (ja) 水性接着剤
JP3839557B2 (ja) 接着剤
JPH10324785A (ja) ビニルアルコール系重合体組成物
JP3728485B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
JP3816633B2 (ja) 重合体組成物
JP2002053674A (ja) 水溶性フィルム
JP3357710B2 (ja) エマルジョン組成物
JP4053196B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
JP2015034197A (ja) 乳化重合用分散剤およびそれを用いて得られる酢酸ビニル系樹脂エマルジョン、ならびに接着剤
JP3647627B2 (ja) エマルジョン組成物
JP3441195B2 (ja) 水性エマルジョン
JPH1129683A (ja) ポリビニルアルコールフィルム
JP3916764B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
JPH06179857A (ja) 水性エマルジョン接着剤
JPH09241466A (ja) 乳化重合用分散安定剤
JPS6144935A (ja) 高分子組成物
JPH1036410A (ja) 乳化重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees