JPH11212543A - 鍵盤楽器の鍵盤 - Google Patents

鍵盤楽器の鍵盤

Info

Publication number
JPH11212543A
JPH11212543A JP10011172A JP1117298A JPH11212543A JP H11212543 A JPH11212543 A JP H11212543A JP 10011172 A JP10011172 A JP 10011172A JP 1117298 A JP1117298 A JP 1117298A JP H11212543 A JPH11212543 A JP H11212543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
keyboard
hole
lead
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10011172A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Sakai
敏明 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP10011172A priority Critical patent/JPH11212543A/ja
Publication of JPH11212543A publication Critical patent/JPH11212543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉛以外の金属からなる重りを鍵盤に対して容
易にかつ確実に取付けることができ、鉛と同等の機能を
発揮させる。 【解決手段】 鍵盤1の側面にテーパ孔からなる重り用
貫通孔2を形成し、この重り用貫通孔2に重り11を嵌
合し固着する。重り11の材料としては、鉛以外で比重
の大きな金属、鉄、黄銅または燒結金属が用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鍵盤楽器の鍵盤に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般のピアノ、電子ピアノなどの鍵盤楽
器において、演奏時における鍵タッチの重さは演奏者に
とってタッチ感に微妙な差異を感じさせ、心理的に演奏
内容に大きな影響を与えるため、鍵タッチの重さを全て
の鍵盤に対してもしくは音域毎に一様に揃えることが要
求される。この鍵タッチの重さは原則的には各演奏者の
好みに合わせて調整されるものであるが、実際には楽器
の製作時において標準の重さに設定している。鍵タッチ
の調整方法としては、ピアノの鍵盤の場合、図5および
図6に示すように鍵盤1の回動支点Oより前端部寄りに
鍵盤1の両側面に貫通する直径10mm程度の重り用貫
通孔2を鍵盤1の長手方向に適宜間隔をおいて所要個数
形成し、この重り用貫通孔2に円柱状に形成した重り3
をはめ込んでいる。重り3の材料としては鉛が用いられ
る。鉛を用いる理由は、比重が大きく柔軟性を有し、加
圧手段(ビット)4によって押圧してその両端の外周部
を外側に変形させて貫通孔2の穴壁に食い込ませると貫
通孔2からの脱落を防止することができるためである。
なお、5は弦を打撃するためのアクション機構で、押鍵
操作時に鍵盤1の上面後端部に突設したキャプスタンス
クリュー6によって突き上げられると、ハンマー7が当
該鍵盤に対応する弦を打撃するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】重り3の材料として用
いられる鉛は、安価で比重(11.34)が工業用金属
中で最も大きく、また柔軟であらゆる形状にたやすく加
工でき、重り用貫通孔2への圧入固定が容易であること
から、鍵盤のバランサとして欠かせない材料とされてい
る。しかしながら、鉛は重金属であり、有害物質とされ
ているため、環境保全のためには使用しないことが望ま
しく、材料の変換が要望されている。その場合、鉛に代
わる金属として比較的安価で比重の大きい鉄(7.8
6)、黄銅(8.3)等を用いることも考えられるが、
これらの金属材料は鉛と異なり柔軟性に欠けるため、圧
入によって固定しようとすると、スプルース等の木材か
らなる鍵盤1が割れてしまい、遊挿した後接着剤により
固着すると、その作業が煩わしく、生産性が低下すると
いう問題があった。
【0004】本発明は上記した従来の問題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、鉛以外
の金属からなる重りを鍵盤に対して容易にかつ確実に取
付けることができ、鉛と同等の機能を発揮させることが
できるようにした鍵盤楽器の鍵盤を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、鍵盤の側面所定箇所にテーパ孔からなる重
り用貫通孔を形成し、この重り用貫通孔に鉛以外で比重
の大きな金属によって形成した截頭円錐形の重りを嵌合
したことを特徴とする。また、第2の発明は、上記第1
の発明において、重りが鉄または黄銅であることを特徴
とする。また、第3の発明は、上記第1または第2の発
明において、重りの周面に軸線方向の突状体を一体に突
設したことを特徴とする。
【0006】また、第4の発明は、鍵盤の側面所定箇所
に重り用貫通孔を形成し、この重り用貫通孔に鉛以外で
比重の大きな金属によって円柱状に形成され表面が柔軟
性を有する材料で覆われた重りを圧入したことを特徴と
する。さらに、第5の発明は、上記第4の発明におい
て、重りが鉄または黄銅で、柔軟性を有する材料がゴム
または合成樹脂であることを特徴とする。
【0007】本発明において、鉄、黄銅等は、比重が大
きいので、鉛と同等の機能を発揮させることができる。
截頭円錐形の重りは、テーパ状の重り用貫通孔に対して
無理なく嵌合し、鍵盤の割れを防止する。突状体は重り
用貫通孔の穴壁に食い込むことで、重りを重り用貫通孔
に固定し抜けを防止する。柔軟性を有する材料は、圧入
時に容易に圧縮することで重りの圧入を可能にし、鍵盤
の割れを防止する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明をピアノ
の鍵盤に適用した一実施の形態を示す斜視図、図2は断
面図である。なお、従来技術の欄で示した構成部材等と
同一のものについては同一符号をもって示し、その説明
を適宜省略する。これらの図において、鍵盤1は両側面
に開口する重り用貫通孔2をテーパ状に形成し、この重
り用貫通孔2に重り11を嵌合している。この場合、テ
ーパ孔であると鍵盤1の重心が幅方向中央から小径側に
ずれるため、重り用貫通孔2のテーパは小さいことが望
ましい。また重り用貫通孔2を2個以上形成する場合
は、穴加工の方向を交互に変えて形成すると、重心の位
置ずれを軽減もしくは防止することができる。
【0009】前記重り11としては、鉛以外で比重の大
きく有害でない金属、例えば鉄、黄銅、燒結金属等によ
って形成される。鉄で形成する際には、防錆処理を施す
ことが望ましい。このような重り11は、重り用貫通孔
2と略同一のテーパを有する截頭円錐形に形成されるこ
とにより重り用貫通孔2に容易に嵌合され、楔作用によ
って固定される。したがって、圧入する必要がなく、鍵
盤1が割れたり、接着剤で固着する必要がない。
【0010】また、図3に示すように重り11の周面に
軸線方向の突状体12を一体に突設し、この突状体12
を重り用貫通孔2の孔壁に食い込まれるようにすると、
重り11をより一層確実に固定でき、抜けを防止するこ
とができる。ここで、本実施の形態においては、突状体
12をV字状に形成した例を示したが、重り11の回転
および抜けを防止する機能を有するものであればよいの
で、U字状、円弧状等適宜な形状とすることが可能であ
る。また、突状体12の高さとしては、圧入時に鍵盤1
に割れが生じない程度の高さとすることが望ましい。
【0011】このような構造からなる鍵盤においては、
重り用貫通孔2をテーパ状に形成し、重り11を鉄、黄
銅、焼結金属等の比較的比重の大きい金属によって截頭
円錐状に形成したので、鍵盤1の重さを調整することが
できる。また、重り11を重り用貫通孔2に嵌合すると
楔作用によって確実に固定することができる。この場
合、従来の鉛からなる重りは、加圧手段によって加圧し
変形させて固定する必要があったが、本発明においては
楔作用を利用しているのでその必要が全くなく、取付作
業が容易である。また、周面に突条体12を一体に突設
した重り11においては、突状体12を重り用貫通孔2
の孔壁に食い込ませることでより一層確実に固定するこ
とができる利点を有する。
【0012】図4(a)、(b)はそれぞれ本発明の他
の実施の形態を示す断面図である。本実施の形態におい
ては、重り11を円柱状に形成し、その表面を柔軟性を
有する材料によって覆った例を示している。ここで、同
図(a)は柔軟性を有する材料で一端が開放する袋状に
形成したカバー15に円柱状に形成した重り11を挿入
した例、同図(b)はインサート成形によって柔軟性を
有する材料からなる外皮16によって重り11の表面全
体を被覆した例を示す。柔軟性を有する材料としては、
ゴム、合成樹脂等が用いられ、この材料自体の圧縮を利
用すると、鍵盤の重り用貫通孔に容易に圧入固定するこ
とができ、鍵盤の割れを防止することができる。また、
重り用貫通孔をストレートな孔とすることができるの
で、テーパ孔に較べて孔加工も容易である。
【0013】なお、上記した実施の形態においては、ピ
アノの鍵盤に適用した例を示したが、本発明はこれに何
等特定されるものではなく、電気ピアノ、電子ピアノ等
の鍵盤楽器の鍵盤にも適用することが可能である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る鍵盤楽
器の鍵盤は、鉛以外で比重の大きな金属によって形成し
た重りを用いているので、環境問題を引き起こすおそれ
がなく、また重り用貫通孔をテーパ状に形成し、重りを
截頭円錐形に形成しているので、楔作用によって確実に
固定でき、取付作業が容易で、鍵盤の割れ、重りの抜け
を防止することができる。さらに、周面に突状体を突設
した重りにおいては、この突状体を鍵盤に食い込ませる
ことにより、重りの回転および抜けをより一層確実に防
止することができる。
【0015】また、重りを円柱状に形成し、柔軟性を有
する材料によって覆い、この柔軟性材料の圧縮変形を利
用して重り用貫通孔に圧入すると、重りを確実に固定で
き、鍵盤の割れおよび重りの抜けを防止することがで
き、しかも重り用貫通孔をストレートな孔とすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明をピアノの鍵盤に適用した一実施の形
態を示す斜視図である。
【図2】 鍵盤の断面図である。
【図3】 重りの他の実施の形態を示す斜視図である。
【図4】 (a)、(b)はそれぞれ重りの他の実施の
形態を示す断面図である。
【図5】 重りを備えたピアノの鍵盤を示す側面図であ
る。
【図6】 鍵盤の断面図である。
【符号の説明】
1…ア鍵盤、2…重り用貫通孔、3…重り、4…ビッ
ト、5…アクション機構、11…重り、12…突状体、
15…カバー、16…柔軟性を有する材料。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍵盤の側面所定箇所にテーパ孔からなる
    重り用貫通孔を形成し、この重り用貫通孔に鉛以外で比
    重の大きな金属によって形成した截頭円錐形の重りを嵌
    合したことを特徴とする鍵盤楽器の鍵盤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の鍵盤楽器の鍵盤におい
    て、 重りが鉄または黄銅であることを特徴とする鍵盤楽器の
    鍵盤。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の鍵盤楽器の鍵盤
    において、 重りの周面に軸線方向の突状体を一体に突設したことを
    特徴とする鍵盤楽器の鍵盤。
  4. 【請求項4】 鍵盤の側面所定箇所にストレートな重り
    用貫通孔を形成し、この重り用貫通孔に鉛以外で比重の
    大きな金属によって円柱状に形成され表面が柔軟性を有
    する材料で覆われた重りを圧入したことを特徴とする鍵
    盤楽器の鍵盤。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の鍵盤楽器の鍵盤におい
    て、 重りが鉄または黄銅で、柔軟性を有する材料がゴムまた
    は合成樹脂であることを特徴とする鍵盤楽器の鍵盤。
JP10011172A 1998-01-23 1998-01-23 鍵盤楽器の鍵盤 Pending JPH11212543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011172A JPH11212543A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 鍵盤楽器の鍵盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011172A JPH11212543A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 鍵盤楽器の鍵盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11212543A true JPH11212543A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11770646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10011172A Pending JPH11212543A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 鍵盤楽器の鍵盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11212543A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154661A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵 盤
JP2001195056A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵 盤
JP2001215949A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵盤楽器の黒鍵
JP2002244647A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd アップライトピアノの鍵盤
US6531651B2 (en) 1999-11-11 2003-03-11 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Key for musical instrument
KR100509302B1 (ko) * 2001-11-08 2005-08-18 야마하 가부시키가이샤 안정한 건 밸런스편으로 조정된 건을 갖는 건반 악기
US7129404B2 (en) 2001-11-08 2006-10-31 Yamaha Corporation Keyboard musical instrument having keys regulated with stable key balance pieces and process for fabricating keys
WO2008018239A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Touche pour instrument à clavier
CN100452170C (zh) * 2001-10-16 2009-01-14 株式会社河合乐器制作所 乐器的键
JP4528393B2 (ja) * 1999-11-11 2010-08-18 株式会社河合楽器製作所 鍵盤
JPWO2017006428A1 (ja) * 2015-07-07 2017-09-28 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
DE202022103944U1 (de) 2022-07-13 2023-10-16 Christoph Kerschgens Tastengewichte

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531651B2 (en) 1999-11-11 2003-03-11 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Key for musical instrument
JP4528393B2 (ja) * 1999-11-11 2010-08-18 株式会社河合楽器製作所 鍵盤
JP2001154661A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵 盤
JP4644327B2 (ja) * 1999-11-25 2011-03-02 株式会社河合楽器製作所 鍵盤
JP2001195056A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵 盤
JP2001215949A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵盤楽器の黒鍵
JP4649008B2 (ja) * 2000-02-01 2011-03-09 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器の黒鍵
JP2002244647A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd アップライトピアノの鍵盤
CN100452170C (zh) * 2001-10-16 2009-01-14 株式会社河合乐器制作所 乐器的键
US7129404B2 (en) 2001-11-08 2006-10-31 Yamaha Corporation Keyboard musical instrument having keys regulated with stable key balance pieces and process for fabricating keys
US7067730B2 (en) 2001-11-08 2006-06-27 Yamaha Corporation Keyboard musical instrument having keys regulated with stable key balance pieces
KR100509302B1 (ko) * 2001-11-08 2005-08-18 야마하 가부시키가이샤 안정한 건 밸런스편으로 조정된 건을 갖는 건반 악기
WO2008018239A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Touche pour instrument à clavier
JPWO2017006428A1 (ja) * 2015-07-07 2017-09-28 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
DE202022103944U1 (de) 2022-07-13 2023-10-16 Christoph Kerschgens Tastengewichte

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11212543A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤
KR100502640B1 (ko) 안정한 건 밸런스편으로 조정된 건을 갖는 건반 악기
JP5846134B2 (ja) 加振器の取付構造
WO2000032958A3 (de) Vorrichtung mit schwingungsgedämpftem bauteil, insbesondere eine bremse
JP4691780B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
KR20030022014A (ko) 악기용 건반
TW594668B (en) Key for musical instrument
JPH0486697A (ja) 電子楽器用のキー
JPH11184457A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤
EP0617404A3 (en) Keyboard instrument selectively entering into an acoustic sound mode and an electronic sound mode through a rotation of a stopper with a cushion sheet against damper wires
JP3820963B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤
JP3775289B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤
KR960011390A (ko) 계기용 지침의 취부구조
JP2003108113A (ja) 鍵 盤
JP2003337582A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤
KR200339395Y1 (ko) 디지털 피아노의 건반
JP4429679B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵
JP2009145731A (ja) 鍵盤楽器の鍵構造
JP3901206B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤
JP2001195056A (ja) 鍵 盤
JP2007232782A (ja) 鍵盤楽器の黒鍵
JP4414280B2 (ja) トルクヒンジ
JP2003122343A (ja) 鍵 盤
JPH09101773A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP5212458B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置