JPH111961A - 木造建築における仕口装置 - Google Patents

木造建築における仕口装置

Info

Publication number
JPH111961A
JPH111961A JP15245097A JP15245097A JPH111961A JP H111961 A JPH111961 A JP H111961A JP 15245097 A JP15245097 A JP 15245097A JP 15245097 A JP15245097 A JP 15245097A JP H111961 A JPH111961 A JP H111961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
fixed
metal
base
sill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15245097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tanaka
豊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Ltd
Original Assignee
Tanaka Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Ltd filed Critical Tanaka Ltd
Priority to JP15245097A priority Critical patent/JPH111961A/ja
Publication of JPH111961A publication Critical patent/JPH111961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、柱と土台又は桁との連結強度を
増大すると共に、信頼度を増大することを目的としたも
のである。 【解決手段】 柱と横材を互に直角に固定した仕口にお
いて、柱と横材との隅部両側に金属アングルを当接し、
前記両金属アングルの横材に当接する一片を、前記横材
を貫通するボルトで固定し、両金属アングルの他片を、
少くとも柱の厚さの1/2より長い釘等で固定したこと
を特徴とする木造建築における仕口装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、木造建築におけ
る仕口(連結部)を強化することを目的とした木造建築
における仕口装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来木造建築の仕口は、土台のほぞ穴に
柱のほぞを嵌入固定し、要すれば、柱と土台とに金属補
強板、又はすじかいボックスを当接し、これ等をボルト
又は釘により固定し、又は羽子板ボルトにより補強する
のが一般的に行われていた。近来地震対応策として特に
羽子板ボルトが多用されている。
【0003】従来仕口部へ金属、プラスチックなどのア
ングルを当接し、ねじ止めした発明が提案されている
(特開平5−311743号、第1発明)。また仕口部
を十字状又はT字状の金属板で挟着するように当接し、
前記金属板を貫通ボルトで締付固定した発明が提案され
ている(特開平8−284268号、第2発明)。更に
横材と柱との仕口部へアングルを当接し、前記アングル
と横材とを貫通ボルトで締付固定した考案も提案されて
いる(実公平6−33048号)。
【0004】
【発明により解決すべき課題】前記従来使用されている
補強板又は羽子板ボルトは、柱に掛る力を桁又は土台な
どに伝える際に極端に方向性があったり、柱などの1/
3程度の深さまでしか(釘の到達距離)力の伝達ができ
ないなどの問題点があった。
【0005】更に従来の仕口は、ほぞとほぞ穴の嵌合に
よる強度に補強板又は羽子板ボルトの付加による強度を
プラスしたもので保持されていた。従って、元来ほぞと
ほぞ穴との基本強度が小さい時には、補助板又は羽子板
ボルトの補強が不十分の場合を生じ、均一強度の信頼度
は低かった。
【0006】前記第1の発明は、アングルを固定するね
じが短かいので、柱などの表面が裂けた場合には十分の
強度がない問題点があった。また第2の発明は、仕口部
を金属で固めた為に、過剰補強となり、却って金属の外
れた部分で柱が折損するなどの問題点があった。更に前
記考案は、柱の左右が対称的に補強されていないので、
地震などの方向によっては左右強度のアンバランスとな
り、所期の目的を達成できない問題点があった。
【0007】
【課題を解決する為の手段】この発明は、柱と横材を互
に直角に当接した際に、前記柱と横材の接続部に金属ア
ングルを当接し、前記金属アングルの少くとも一対の対
応片を、構造材を貫通したボルトと、これに螺合するナ
ットで締付固定したので、前記従来の問題点を解決した
のである。
【0008】即ちこの発明は、柱と横材を互に直角に固
定した仕口において、柱と横材との隅部両側に金属アン
グルを当接し、前記両金属アングルの横材に当接する一
片を、前記横材を貫通するボルトで固定し、両金属アン
グルの他片を、少くとも柱の厚さの1/2より長い釘等
で固定したことを特徴とする木造建築における仕口装置
である。また他の発明は、柱の基部と、土台との当接隅
部に、夫々金属アングルを当接し、該両金属アングルの
一片を、土台を貫通したボルト又は土台の厚さとほぼ同
等の長い木ねじで固定すると共に、前記金属アングルと
柱とを固定手段で固定したことを特徴とする木造建築に
おける仕口装置であり、土台を貫通したボルトの下端部
は、コンクリート基礎に固定したものである。次に他の
発明は、桁の上下に、一階の柱の上端面と、二階の柱の
下端面を同一中心線上で対向するように当接させると共
に、前記当接部の対向する隅部に、夫々金属アングルを
当接し、前記桁の上下面に当接した金属アングルの対向
片を夫々共通のボルトで貫通固定し、前記金属アングル
の他の対向片を柱の厚さの1/2より長い釘等(例えば
釘と木ねじ)で夫々固定したことを特徴とする木造建築
における仕口装置であり、柱と、金属アングルとの固定
手段は、ボルト固定としたものである。
【0009】前記におけるボルトとコンクリート基礎と
の固定手段は、例えば固定手段を有する筒状ナットを、
コンクリート基礎内に埋設し、土台を貫通したボルトの
下端を前記筒状ナットに螺合する。コンクリート構造物
と、ナットとの固定手段について、従来各種の構造が知
られており、その何れも、この発明の実施に使用するこ
とができる。
【0010】前記金属アングルの横材当接片をボルトで
固定した場合に、金属アングル他片は複数本の釘で固定
するが、十分強度を保有するように、釘の本数、直径及
び長さを定めるのは当然である。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明は、柱と横材を互に直角
に固定する仕口において、直角隅部に金属アングルを当
接し、金属アングルの一片を、貫通ボルトで横材に固定
した木造建築における仕口装置である。この発明によれ
ば、柱に係る外力が、金属結合を介して横材に伝達され
るので、仕口部の強度的信頼度が飛躍的に向上し、ほぞ
及びほぞ穴を不必要にしたのである。またほぞ穴を設け
た仕口の場合にはその強度が増強される。
【0012】
【実施例1】この発明の実施例を図1について説明す
る。即ち基礎コンクリート1上に木製の土台2を重ねる
と共に、前記土台2上に木製の柱3の下端面を当接し、
前記土台2と柱3の当接隅部に、金属アングル4、4a
を当接する。前記土台2にはボルト孔5を設けると共
に、該ボルト孔5の延長上の基礎コンクリートに筒状ナ
ット6の埋設穴7を設けて、筒状ナット6へボルト8の
下端を螺合し、ボルト8の上端部は金属アングル4の一
片aを貫通し、ナット9を螺合して締付固定する。前記
筒状ナット6の下部は中心線と平行に複数の細片6aに
分離し、栓体10を圧入することにより(実施に際して
は筒状ナット6を圧下すれば、栓体10が自動的に圧入
される)、前記細片6aを埋設穴7の側壁へ加圧喰込み
当接して、埋設穴7の側壁へ筒状ナット6を固定する。
【0013】前記金属アングル4、4aの他片bは、複
数の釘11、11aにより柱3に固定されている。この
場合に、右側の金属アングル4の釘11は上部一本、下
部二本の三角状に配置し、左側の金属アングル4aの釘
11aは、上部二本、下部一本の逆三角状に配置し(図
4(a)、(b))、左右の釘11、11aが互に突合
しないように配慮してある。
【0014】
【実施例2】この発明の他の実施例を図2に基づいて説
明する。即ち桁12の下部へ一階の柱13の上端面を当
接し、桁12の上部へ二階の柱14の下端面を当接し
て、両柱13、14の中心線を一致させた後、各柱1
3、14と桁12の隅部へ、金属アングル15、15
a、16、16aを当接し、金属アングル15、15
a、16、16aの夫々の水平片に、桁12を貫通した
共通のボルト17、17aを挿通し、ボルト17、17
aの先端部へナット19、19aを螺着して金属アング
ル15、15a、16、16aを桁12に固定した。前
記金属アングル15、15aと、16、16aの他片は
釘20、20a、21、21aにより柱13、14に固
定した。この釘の配置は、前記実施例1の釘と同様に互
に突合しないように配置するように配慮してある。また
釘の長さは柱の厚さの1/2以上にしてある。
【0015】
【実施例3】この発明の他の実施例を図3に基づいて説
明する。即ちベース板18上の土台22へ、柱24の下
端面を当接して、土台22と柱24の隅部へ金属アング
ル25、25aを当接し、該金属アングルの一片に、前
記土台22の厚さとほぼ同一長さの木ねじ26、26a
をねじ込み、金属アングル25、25aと、土台22と
を固定し、金属アングル25、25aの他片と、柱24
とは、釘23、23aで固定してある。この場合に、釘
23、23aの長さは、柱の厚さの1/2以上にしてあ
る。
【0016】
【発明の効果】この発明は、金属アングルの一片と、土
台又は桁(横材)とを貫通ボルト又は長い木ねじで連結
固定したので、柱と土台又は柱と桁との連結状態がきわ
めて強固であり、桁又は土台の全断面に柱に掛った外力
(又はその逆)を伝えることができる。従って柱と横材
との固定強度の信頼度が大きいと共に、所定の強度を長
く保持し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の一部断面図。
【図2】同じく桁と柱の実施例の一部断面図。
【図3】同じく木ねじを使用した実施例の一部断面図。
【図4】(a)同じく金属アングルの他片を固定する釘
の配置を示す説明図。 (b)同じく対向する他の金属アングルの釘の配置を示
す説明図。
【符号の説明】
1 基礎コンクリート 2 土台 3 柱 4 金属アングル 5 ボルト孔 6 筒状ボルト 7 埋設穴 8 ボルト 9 ナット 10 栓体 11、11a 釘 12 桁 13、14 柱 15、15a、16、16a 金属アングル 17、17a ボルト 18 ベース板 19、19a ナット 20、20a、21、21a 釘 22 土台 23、23a 釘 24 柱 25、25a 金属アングル 26、26a 木ねじ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱と横材を互に直角に固定した仕口にお
    いて、柱と横材との隅部両側に金属アングルを当接し、
    前記両金属アングルの横材に当接する一片を、前記横材
    を貫通するボルトで固定し、両金属アングルの他片を、
    少くとも柱の厚さの1/2より長い釘等で固定したこと
    を特徴とする木造建築における仕口装置。
  2. 【請求項2】 柱の基部と、土台との当接隅部に、夫々
    金属アングルを当接し、該両金属アングルの一片を、土
    台を貫通したボルト又は土台の厚さとほぼ同等の長い木
    ねじで固定すると共に、前記金属アングルと柱とを固定
    手段で固定したことを特徴とする木造建築における仕口
    装置。
  3. 【請求項3】 土台を貫通したボルトの下端部は、コン
    クリート基礎に固定したことを特徴とする請求項2記載
    の木造建築における仕口装置。
  4. 【請求項4】 桁の上下に、一階の柱の上端面と、二階
    の柱の下端面を同一中心線上で対向するように当接させ
    ると共に、前記当接部の対向する隅部に、夫々金属アン
    グルを当接し、前記桁の上下面に当接した金属アングル
    の対向片を夫々共通のボルトで貫通固定し、前記金属ア
    ングルの他の対向片を柱の厚さの1/2より長い釘等で
    夫々固定したことを特徴とする木造建築における仕口装
    置。
  5. 【請求項5】 柱と、金属アングルとの固定手段は、ボ
    ルト固定としたことを特徴とする請求項1又は4記載の
    木造建築における仕口装置。
JP15245097A 1997-06-10 1997-06-10 木造建築における仕口装置 Pending JPH111961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15245097A JPH111961A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 木造建築における仕口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15245097A JPH111961A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 木造建築における仕口装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH111961A true JPH111961A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15540793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15245097A Pending JPH111961A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 木造建築における仕口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH111961A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204669A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Tomoe Giken:Kk 柱状物を固定する機構
JP2000273957A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Toru Mori エボリューションルーム
CN1328445C (zh) * 2001-07-16 2007-07-25 布朗及伍尔弗勒有限公司 连接木建筑构件用的固定托座
JP2015096677A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社カネシン コーナー金物
CN109138485A (zh) * 2018-09-14 2019-01-04 武大巨成结构股份有限公司 一种用于建筑物顶升增层的混凝土柱芯垫块及其使用方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204669A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Tomoe Giken:Kk 柱状物を固定する機構
JP2000273957A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Toru Mori エボリューションルーム
CN1328445C (zh) * 2001-07-16 2007-07-25 布朗及伍尔弗勒有限公司 连接木建筑构件用的固定托座
JP2015096677A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社カネシン コーナー金物
CN109138485A (zh) * 2018-09-14 2019-01-04 武大巨成结构股份有限公司 一种用于建筑物顶升增层的混凝土柱芯垫块及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH111961A (ja) 木造建築における仕口装置
JP7371339B2 (ja) 耐力壁構造及び耐力壁構造の施工方法
JP2798239B2 (ja) 建材の結合具
JPH11172781A (ja) 仕口連結具及び装置
JPH0728251Y2 (ja) 木構造における集成材梁の接合部構造
JP2656445B2 (ja) 木材の接合構造
JPH0728268Y2 (ja) 構造用木材の端部構造
JP2948716B2 (ja) 木造軸組パネル構造
JP2839437B2 (ja) 木材の接合構造
JP3441851B2 (ja) 木造建築物の補強金物
JPH0119691Y2 (ja)
JP3016302U (ja) プレストレス軸ボルト接合金物
JP2513888Y2 (ja) 集成木材の接合構造
JPH028962Y2 (ja)
JP2571727B2 (ja) 柱梁接合部における配筋構造
JPH01116129A (ja) 柱と基礎の接合装置
JPH0217042Y2 (ja)
JPH0519443Y2 (ja)
JP2000226897A (ja) 門型フレーム
JPH07119207A (ja) プレキャスト被覆鋼管コンクリート柱とプレキャスト梁の仕口構造
JPH0217047Y2 (ja)
JP2005256481A (ja) 複合部材、部材の接合構造および接合方法
JPH09144132A (ja) 単板積層材を用いた柱と基礎の接合構造
JPH08260577A (ja) 木造家屋における軸組工法
JPH03206230A (ja) 建築部材等の連結工法