JPH11140376A - 金属含有樹脂組成物 - Google Patents

金属含有樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11140376A
JPH11140376A JP10232260A JP23226098A JPH11140376A JP H11140376 A JPH11140376 A JP H11140376A JP 10232260 A JP10232260 A JP 10232260A JP 23226098 A JP23226098 A JP 23226098A JP H11140376 A JPH11140376 A JP H11140376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
varnish
parts
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10232260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3040094B2 (ja
Inventor
Naoki Yamamori
直樹 山盛
Koji Osugi
宏治 大杉
Yoshio Eguchi
芳雄 江口
Junji Yokoi
準治 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14433542&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11140376(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP10232260A priority Critical patent/JP3040094B2/ja
Publication of JPH11140376A publication Critical patent/JPH11140376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040094B2 publication Critical patent/JP3040094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F30/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F30/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1637Macromolecular compounds
    • C09D5/165Macromolecular compounds containing hydrolysable groups

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂の側鎖部に加水分解により親水基が生成
せられるような基を有し、海水中で適度の加水分解を受
け溶出する型の造膜性に優れた樹脂であり、高価で且つ
公衆衛生的見地からその使用が望ましくないとされてい
る三有機錫塩に依存せぬ新規な加水分解型樹脂組成物な
らびに防汚塗料を提供する。 【解決手段】 少なくとも1つの側鎖の末端部に式 −X−〔−O−M−R〕X で表される基を少なくとも1つ有するアクリル樹脂ある
いはポリエステル樹脂であり、その金属含有量が0.3
〜20wt%である樹脂と、該樹脂が可溶な有機溶剤と
からなる防汚性金属含有樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なる金属含有樹
脂組成物に係り、さらに詳しくは側鎖末端に特定の基を
有する加水分解型樹脂からなる金属含有樹脂組成物、な
らびに該樹脂組成物をビヒクルとして含む防汚塗料組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機あるいは無機系防汚剤をビニル系樹
脂、アルキド樹脂等のバインダーと共に塗料化し、船底
塗料などとして塗装することが今日広く行なわれている
が、この場合防汚効果は塗膜面から溶出する防汚剤にの
み依存し、防汚剤の溶出速度はその濃度勾配による拡散
現象に主として基づくものであるから、長時間安定した
防汚効果は期待できないし、また防汚剤が塗膜面から溶
出したあと水不溶性の樹脂成分がスケルトン構造を形成
するため船舶と水との摩擦抵抗の増大、速度低下、燃費
増大など多くの問題が派生する。そこで防汚剤と加水分
解型樹脂ビヒクルからなる防汚塗料で比較的強じんな塗
膜を作り、海水中で徐々に加水分解をうけ樹脂が溶融せ
られる型の防汚塗料が脚光をあびるに至った。
【0003】本発明者らはさきにポリエステル主鎖中に
金属−エステル結合が多数組み入れられた加水分解型の
ポリエステル樹脂がポリシング型防汚塗料のビヒクルと
して極めて有用であることを知り、特願昭56−165
922号、58−196900号などとして特許出願を
行なった。かかる樹脂は海水中等アルカリ条件下で容易
に金属−エステル部が加水分解を受け分子量の小さなセ
グメントに分解されて樹脂が溶出して行くものである
が、樹脂自体元来分子量の比較的小さなもので(例えば
2000程度まで)あって造膜性が悪く、塗膜のクラツ
ク、剥離等を生じ易いといった問題をかかえている。
【0004】ポリエステル樹脂の分子量を大にすれば造
膜性はたしかに改善されるが、加水分解性が極端に悪く
なるし、その欠点をおぎなう為ポリエステル主鎖中の金
属−エステル濃度を大にすれば極性溶剤にしかとけない
という溶剤不溶性の新たな問題を生じ海水中での塗膜の
膨潤を生じ、望ましくない。
【0005】加水分解型の樹脂として例えばトリアルキ
ル錫エステルを側鎖末端に有し、該エステル部の加水分
解で樹脂の極性を徐々に大となし、溶解溶出をはかるこ
とも試みられている。その代表的なものはα,β−不飽
和塩基酸の三有機錫塩を構成単位として含むアクリル樹
脂である。この場合樹脂が安定強じんな塗膜を作るため
には可及的に親水基の含まれない高分子体であることが
望ましく、又分解された樹脂が水に溶解せしめられるた
めには分解後の樹脂にある臨界値以上の親水基濃度が与
えられるようにしなくてはならない。そのため通常α,
β−不飽和塩基酸の三有機錫塩とアクリル系ビニルモノ
マーを共重合させ、前者を高濃度に存在させ、後者から
は親水基を可及的に排除する工夫がなされ、例えば55
〜70Wt%のα,β−不飽和一塩基酸三有機錫塩を含
むアクリル酸エステル、アクリルアミド、スチレン等と
の共重合体が実用化されている。かかる樹脂は主鎖中に
金属エステル結合を含むポリエステル型樹脂とことなり
側鎖のトリ有機錫部が加水分解で放出された時、親水性
のカルボキシル基が生成せられ、その濃度がある臨界値
に到して始めて樹脂が溶出せられる好ましい形の塗膜を
与えることができるが、高価な有機錫化合物を多量に使
用せねばならず、また公衆衛生的見地からもできるだけ
その減量乃至は使用の回避が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主目
的は、樹脂の側鎖部に加水分解により親水基が生成せら
れるような基を有し、海水中で適度の加水分解を受け溶
出する型の造膜性に優れた樹脂であり、高価で且つ公衆
衛生的見地からその使用が望ましくないとされている三
有機錫塩に依存せぬ新規な加水分解型樹脂組成物ならび
に防汚塗料を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、少なくとも
1つの側鎖の末端部に式 −X−〔−O−M−R〕X (式中Xは、
【0008】
【化15】
【0009】、あるいは、
【0010】
【化16】
【0011】;Mは亜鉛、銅あるいはテルル原子;Xは
1〜2の整数;Rは
【0012】
【化17】
【0013】から選ばれる有機酸残基;R1 は一価の有
機残基)で表される基を少なくとも1つ有する樹脂およ
び該樹脂が可溶な有機溶剤からなる金属含有樹脂組成物
ならびに前記の金属含有樹脂組成物をビヒクルとして含
む塗料組成物を提供することにより達成せられる。
【0014】本発明に係る新規な金属含有樹脂組成物は
上記式で表わされる基を側鎖末端に少なくとも1つ有す
ることを特徴とするものであり、例えば下記いづれかの
方法により容易に製造せられる。すなわち、あらかじめ
末端に有機酸の金属エステル部を有する重合性不飽和単
量体を合成し、他の重合性不飽和単量体と共重合させる
方法;あるいは重合性の不飽和有機酸単量体を他の重合
性不飽和単量体と共重合させて得た樹脂に金属の酸化
物、塩化物、あるいは水酸化物と一価の有機酸を反応さ
せるか、または一価有機酸の金属エステルを用いエステ
ル交換せしめる方法などである。より具体的には本発明
の樹脂組成物は次のようにして製造せられる。
【0015】(1) (a)金属の酸化物、水酸化物、
硫化物あるいは塩化物と、(b)一価の有機酸またはそ
のアルカリ金属塩と、(c)重合性不飽和有機酸または
そのアルカリ金属塩と所望金属エステル生成物の分解温
度以下で加熱、攪拌し、所望により副生物のアルカリ金
属塩化物、水、一価有機酸の金属エステル化物、二官能
重合性不飽和有機酸の金属エステル化物を分離し、精製
して重合性不飽和有機酸と一価有機酸の金属エステルを
得る。上記反応で(a)と(b)と(c)の量は必ずし
も等当量である必要はなく、(a)1当量に対し(b)
を0.8〜3当量、(c)を0.8〜2当量用い目的物
を得ることもできる。
【0016】かくして得られた重合性不飽和有機酸と一
価有機酸との金属エステル化物あるいは該金属エステル
と一価有機酸金属エステルとの混合物はそれの単独重合
あるいは他の共重合可能単量体との共重合により目的と
する側鎖末端に金属エステル部を有する樹脂に導かれ
る。あるいは
【0017】(2) (d)側鎖に有機酸もしくはその
アルカリ金属塩を含む樹脂と、(e)金属の酸化物、水
酸化物、硫化物あるいは塩化物と、(f)一価の有機酸
を所望金属エステル含有樹脂の分解温度以下で加熱攪拌
し、所望により副生物を分離精製して、樹脂側鎖に金属
エステル部を有する樹脂を得ることができる。この反応
における原料の使用割合は樹脂(d)の中の有機酸1当
量に対し、(e)が0.8〜1.5当量(特に好ましく
は1.0〜1.2当量)、(f)が0.8〜2当量(特
に好ましくは1.0〜1.5当量)であることが好まし
い。
【0018】尚低沸点の一価有機酸を選択し、脱水反応
を伴う反応形式をとる場合には、水と共に一価の有機酸
が系外に留出し樹脂間で金属エステル結合が生じ粘度上
昇あるいはゲル化を生じる危険性があるので(f)量を
前記以上使用することが好ましい。あるいは
【0019】(3) 側鎖に有機酸を有する樹脂(g)
に一価有機酸の金属エステル(h)を所望生成物の分解
温度以下の温度で反応させ、エステル交換反応により樹
脂側鎖末端に金属エステル部を導入する。この反応で一
価有機酸の沸点が低い場合(例えば酢酸等)加熱で酸が
系外に出、樹脂間で金属エステル結合を生じるおそれが
あるので反応を注意深く進行せしめる必要がある。通常
(h)量は樹脂(g)中の有機酸1当量に対し0.3〜
3当量、好ましくは0.4〜2.5当量である。上記方
法で使用せられる重合性不飽和有機酸(c)としては例
えばメタクリル酸、アクリル酸、p−スチレンスルホン
酸、2−メチル−2−アクリルアミドプロパンスルホン
酸、メタクリル酸アシドホスホオキシプロピル、メタク
リル酸3−クロロ−2−アシドホスホオキシプロピル、
メタクリル酸アシドホスホオキシエチル、イタコン酸、
(無水)マレイン酸、イタコン酸モノアルキル(例えば
メチル、エチル、ブチル、2−エチルヘキシル等)、マ
レイン酸モノアルキル(例えばメチル、エチル、ブチ
ル、2−エチルヘキシル等);OH基含有重合性不飽和
単量体と酸無水物のハーフエステル例えば(メタ)アク
リル酸2−ヒドロキシエチルの無水コハク酸、無水マレ
イン酸、無水フタル酸等のハーフエステルなどがあげら
れ、これらの1種あるいは2種以上の組合せを用いるこ
とができる。一価の有機酸(b)としては任意の脂肪
族、芳香族、脂環族、複素環式有機酸が用いられその代
表的なものは下記の通りである。
【0020】酢酸、プロピオン酸、安息香酸、サリチル
酸、乳酸、3,5−ジクロル安息香酸、ラウリン酸、ス
テアリン酸、ニトロ安息香酸、リノール酸、リシノール
酸、12−ヒドロキシステアリン酸、フルオロ酢酸、パ
ルビン酸、アビエチン酸、メルカプトベンゾチアゾー
ル、o−クレソチン酸、ナフトール−1−カルボン酸、
パラフェニルベンゼンスルホン酸、p−オキシ安息香
酸、クロル酢酸、ジクロル酢酸、ナステン酸、β−ナフ
タレンスルホン酸、ナフトール−1−スルホン酸、5−
クロル−α,α−ビス(3.5−ジクロル−2−ヒドロ
キシフェニル)トルエンスルホン酸、p−フェニル安息
香酸、p−トルエンスルホン酸、p−ベンゼンクロルス
ルホン酸、ジメチルジチオカルバミン酸、ジエチルジチ
オカルバミン酸、ジブチルジチオカルバミン酸、リトコ
ール酸、フェノキシ酢酸、2,4−ジクロロフェノキシ
酢酸、ピバール酸、吉草酸など。
【0021】尚、本発明においては加水分解で防汚性の
金属イオンが放出されるため有機酸は上記の如く任意の
ものが使用せられるが、所望によりこの有機酸自体も防
汚に関与せしめることができ、その場合には防汚性能を
有する一価の有機酸が選択使用せられる。かかる有機酸
としては公知の農薬、医薬、忌避剤、殺菌剤、防バイ
剤、防腐剤等から例えば凹所を有する試験板の凹みに試
料を入れ、金あみの覆いをつけ海水中に一定期間浸漬保
持し、金あみ上の海中棲息物の付着状態をしらべるよう
な簡単な試験により防汚性能を有する化合物である限り
任意の有機酸を選択することができる。具体的に例示す
れば、
【0022】
【化18】
【0023】結合を有するもの 例えばレブリン酸等の脂肪族酸;ナフテン酸、チアウル
ム−グリック酸、ヒドノカルプス酸、ネオアビエチン
酸、レボピマル酸、パラストリン酸、2−メチル−ビシ
クロ−[2,2,1]−ヘプタン−2−カルボン酸など
脂環族カルボン酸;サリチル酸、クレソチン酸、α−ナ
フトエ酸、β−ナフトエ酸、p−オキシ安息香酸など芳
香族系カルボン酸;モノクロル酢酸、モノフルオロ酢酸
などハロゲン含有脂肪族系カルボン酸;2,4,5−ト
リクロロフェノキシ酢酸、2,4−ジクロロフェノキシ
酢酸、3,5−ジクロル安息香酸などハロゲン含有芳香
族系カルボン酸;キノリンカルボン酸、ニトロ安息香
酸、ジニトロ安息香酸、ニトロナフタレンカルボン酸な
ど有機含窒素系カルボン酸;プルビン酸、ブルピン酸な
どラクトン系カルボン酸等;ウラシル−4−カルボン
酸、5−フッ化ウラシル−4−カルボン酸、ウラシル−
5−カルボン酸のようなウラシル誘導体;ペニシリン
V、アンピリシン、ペニシリンBT、ペニシラニック
酸、ペニシリンG、ペニシリンOのようなペニシリン骨
格を有するカルボン酸;各種合成脂肪酸等、その他リフ
ァマイシンB、ルセンソマイシン、ザルコマイシン、ク
ロラムフェニコール、バリオチン、トリパシジン等があ
る。
【0024】また、アルコール性水酸基含有防汚剤も酸
無水物(例えば無水ハコク酸、無水マレイン酸、無水フ
タル酸、テトラヒドロ無水フタル酸等)でハーフエステ
ル化させることにより、防汚性能を有する一価の有機酸
として使用でき、これらのアルコール性水酸基含有防汚
剤としてはテストステロン、ウリジン、チミジン、L−
メントール、ケイ皮アルコール、シトロネロール、ゲラ
ニオール、β−フェニルエチルアルコール、ベンジルア
ルコール、マルトール、リナロール、ジメチルベンジル
カルビノール、ロジノール等がある。
【0025】
【化19】
【0026】結合を有するもの ジメチルジチオカーバメートなどジチオカーバメート類
【0027】
【化20】
【0028】結合を有するもの 1−ナフトール−4−スルホン酸、パラフェニルベンゼ
ンスルホン酸、β−ナフタレンスルホン酸、キノリンス
ルホン酸などの含硫黄芳香族系化合物
【0029】
【化21】
【0030】結合を有するもの トリエチルピロリン酸、リン酸ジメチルアミノその他各
種有機リン酸化合物
【0031】(5) −S−結合を有するもの
【0032】
【化22】
【0033】基を有する化合物
【0034】
【化23】
【0035】結合を有するチオカルボン酸塩類
【0036】(7) −O−結合を有するものとして
は、フェノール、クレゾール、キシレノール、チモー
ル、カルバクロール、オイゲノール、イソオイゲノー
ル、フェニルフェノール、ベンジルフェノール、グアヤ
コール、ブチルスチルベン、(ジ)ニトロフェノール、
ニトロクレゾール、サルチル酸メチル、サルチル酸ベン
ジル、(モノ、ジ、トリ、テトラ、ペンタ)クロロフェ
ノール、クロロクレゾール、クロロキシレノール、クロ
ロチモール、p−クロロ−o−シクロヘキシルフェノー
ル、p−クロロ−o−シクロペンチルフェノール、p−
クロロ−o−n−ヘキシルフェノール、p−クロロ−o
−ベンジルフェノール、p−クロロ−o−ベンジル−m
−クレゾールのようなフェノール類の他、β−ナフトー
ル、8−ヒドロキシキノリン等が挙げられる。
【0037】かかる有機酸を用いることにより、前述の
如き式
【0038】
【化24】
【0039】の有機酸残基が金属に結合せしめられた形
で、樹脂側鎖末端に組み入れられる。既に述べた如く、
上記R1 は任意の一価の有機残基であり得るが、本発明
者らは特にこのR1 が式
【0040】
【化25】
【0041】、−R5 −R6 あるいは−R6(式中R2
は水素または炭素数1〜12の炭化水素、R3 およびR
4 は夫々炭素数1〜12の炭化水素、R5 は炭素数1〜
4の炭化水素;R6 は炭素数5〜12の環状炭化水素残
基を夫々を示す。)で表わされる基である場合に、得ら
れる加水分解金属含有樹脂のガラス転移温度が低下し、
可塑効果により塗膜強度が大となり塗膜の耐クラック性
が良好になること、樹脂のフィルム形成能の改善にも役
立つことが期待されることを知った。かかる意味に於
て、上記の基を有する一価有機酸が特に好ましく推奨せ
られる。
【0042】また本発明で用いられる金属種としては少
なくとも1つの亜鉛、銅、テルルを含むものであり、必
要により周期律表のIIb族(例えば、Cd、Hg)、
IIIa族(例えばAl)、IV族(例えばSn、P
v、Si)、VIa族(例えばSe)、VIb族(例え
ばCr、Mo)、VIIb族(例えばMn)、VIII
族(例えばFe、Co、Ni)と併用してもよい。要
は、アルカリ金属よりイオン化傾向の低い金属の亜鉛、
銅、テルルなどを使用することを特徴とするものであ
る。これら金属は通常酸化物、水酸化物、塩化物として
使用せられるが、所望により塩化物以外のハロゲン化
物、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩などを用いることもでき
る。
【0043】また、エステル交換反応に用いる有機酸の
金属塩としては、前述せる一価の有機酸と金属塩のほか
に所望によりラウリン酸ジブチルスズ、ステアリン酸ジ
ブチルスズラウリン酸ジオクチルスズ、ステアリン酸ジ
オクチルスズ等の使用を妨げるものではない。
【0044】共重合せしめる際に使用せられる他の重合
性不飽和単量体としては特に限定されるものではなく当
業者衆知の任意の共重合性モノマーが用いられるが、そ
れらには例えば(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)ア
クリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メ
タ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸オクチル、
(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、スチレン、ビ
ニルトルエン、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、酢
酸ビニル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、イ
タコン酸ジメチル、イタコン酸ジブチル、イタコン酸−
ジ−2−エチルヘキシル、マレイン酸ジメチル、マレイ
ン酸ジ(2−エチルヘキシル)、エチレン、プロピレ
ン、塩化ビニル等があげられ、また所望によりOH含有
単量体例えば(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル等を用
いることもできる。
【0045】本発明で用いられる側鎖に有機酸を有する
樹脂(d)(g)としてはビニル系樹脂のみならず、ポ
リエステル樹脂、油変性アルキド樹脂、脂肪酸変性アル
キド樹脂、エポキシ樹脂等有機酸を有する樹脂が包含せ
られる。
【0046】本発明で用いられる側鎖末端に一価有機酸
金属エステルを有する樹脂において、樹脂側鎖の有機酸
が全てこのような金属エステル結合をもつ必要はなく、
所望により遊離有機酸基のままある程度残存させておい
てもかまわない。
【0047】上記方法で得られる本発明の樹脂の分子量
に関しては特に制限されるものではないが、防汚塗料用
の樹脂組成物として用いられる場合には、数平均分子量
で4000〜40000のものが好ましく、特に好まし
いのは6000〜35000の範囲である。というのは
4000以下では塗料の造膜性が不充分でクラック、剥
離を生じるおそれがあり、また4000をこえると塗料
の貯蔵安定性が悪くなり実用に適さぬばかりか、塗装時
に大量の希釈溶剤を必要とし、公衆衛生、経済性などの
点で好ましくないからである。
【0048】本発明の樹脂組成物は海中構築物の被覆に
使用でき、塗膜あるいはフイルムがアルカリ雰囲気に於
て徐々に加水分解され溶出する特徴があり、例えば漁網
用塗料用樹脂、農薬カプセル等多岐にわたる用途が期待
されるものである。しかしながら極めて重要な用途とし
て船舶等の防汚塗料及び漁網用防汚塗料があげられる。
【0049】既に述べた如く、金属エステル部を主鎖中
に多数有するポリエステル系樹脂とことなり、本発明の
樹脂は側鎖末端に金属エステル結合を有し、アルカリ雰
囲気で加水分解された時、樹脂が小さなセグメントに分
解され一気に溶出するのではなく、側鎖部に親水基が生
成されその濃度がある臨界値に達し、始めて溶出してゆ
く形式をとる。従って船底塗料用ビヒクルとして用いた
場合防汚期間を長期にわたり制御しうる特徴をもつ。
【0050】樹脂が海水中に溶出するのに必要な金属含
有量として、樹脂中0.3wt%〜20wt%の範囲が
好ましく、特に0.5wt%〜15wt%が最適である
ことも見出されている。というのは樹脂中の金属含有量
が0.3wt%未満では、金属エステル部が加水分解し
ても樹脂中の溶出が極めておそく、また20wt%をこ
えると溶出速度が速すぎて共に好ましくないからであ
る。
【0051】本発明の金属含有樹脂中の酸価、水酸基価
は必ずしも0である必要はなく、水中で樹脂が溶解〜溶
出しない程度であればある程度までは許容せられる。
【0052】より具体的には酸価は40KOHmg/g
まで、好ましくは30KOHmg/gまで水酸基価は2
00KOHmg/gまで、好ましくは150KOHmg
/gまでが許容範囲である。
【0053】本発明の防汚塗料では、上記加水分解型樹
脂の内、金属がアルカリ金属よりイオン化傾向の低いも
の、すなわち亜鉛、銅、テルルである樹脂組成物をビヒ
クルとして含むことを特徴とする。
【0054】塗料化にさいしては、従来公知の任意の有
機、無機系の防汚剤、顔料、溶剤、低分子、高分子可塑
剤及び添加剤などが適宜選択され、常法により防汚塗料
が作られる。特に漁網用防汚塗料では必要により更に染
料等の使用も可能である。
【0055】本発明の樹脂組成物は加水分解により防汚
性を有する金属イオンを放出し、また好ましい具体例で
は有機酸にも防汚性をもたせることが可能である。更に
有機酸としてペニシリン系のような抗生物質を用いた樹
脂組成物を漁網用に使用した時、魚病の予防、治療を可
能とする。従って、塗料化に際し別途防汚剤を添加する
必要はない。しかしながら所望により他の公知の防汚剤
および殺菌剤の混合を妨げるものではなく、例えば、ビ
ス(トリブチルスズ)オキサイド、トリブチルスズクロ
ライド、トリブチルスズフルオライド、トリブチルスズ
アセテート、トリブチルスズニコチニート、トリブチル
スズバーサテート、ビス(トリブチルスズ)α,α′−
ジブロムサクシネート、トリフェニルスズハイドロオキ
サイド、トリフェニルスズニコチニート、トリフェニル
スズバーサテート、ビス(トリフェニルスズ)α,α′
−ジブロムサクシネート、ビス(トリフェニルスズ)オ
キサイド等の有機スズ化合物との併用も可能である。そ
の他に通常使用されている着色顔料、体質顔料、有機溶
剤等を自由に選択し、使用できる。
【0056】本発明の組成物は、塗料製造技術分野にお
いてそれ自体公知の方法により調製することができる。
調合に際しては公知の機械、例えばボールミル、ヘブル
ミル、ロールミル、スピードランミル等を使用できる。
【0057】本発明の樹脂組成物を用いて作られた防汚
塗料は長時間安定した防汚効果を示し、従来公知の三有
機錫含有アクリル樹脂ベースの防汚塗料に比し性能上全
く遜色がなく、しかも高価な三有機錫にたよらぬためコ
ストが大巾にさがり公衆衛生上の問題が回避せられる特
徴を有す。
【0058】
【実施例】以下実施例により本発明を説明する。例中特
にことわりなき限り、部および%に重量による。
【0059】ワニス製造例1 攪はん機、還流冷却機、滴下ロートを備えた4つ口フラ
スコに、キシロール120部、n−ブタノール30部を
加え110℃から120℃に保つ。この溶液中にアクリ
ル酸エチル60部、アクリル酸2−エチルヘキシル25
部、アクリル酸15部、アゾビスイソブチロニトリル2
部の混合溶液を3時間に渡り等速滴下し、滴下後2時間
保温する。得られた樹脂溶液の固形分は39.8%、粘
度2.2ポイズのワニスAを得た。
【0060】ワニス製造例2 ワニス製造例1と同じ反応容器中に、キシロール75
部、n−ブタノール75部を加え、110℃に保つ。こ
の溶液中にメタクリル酸n−ブチル50部、メタクリル
酸メチル45部、メタクリル酸5部、過酸化ベンゾイル
2部の混合溶液を3時間にわたり滴下し、2時間保温す
る。この固形分は39.8%、粘度0.8ポイズであっ
た。この中に水酸化ナトリウムのメタノール5wt/w
t%溶液46gを加えワニスBを得た。
【0061】ワニス製造例3 ワニス製造例1と同じ反応容器中にキシロール100部
を加え、100℃〜110℃に保つ。この溶液中にメタ
クリル酸メチル50部、メタクリル酸エチル42.4
部、メタクリル酸ヒドロキシエチル7.6部、アゾビス
イソブチロニトリル1.6部を加え3時間にわたり滴下
し、2時間保温する。この溶液に無水フタル酸8.4
部、キシロール8.4部を加え、120℃で2時間保温
した。このワニスの固形分50.2%、粘度2.2ポイ
ズであった。このワニスをワニスCとする。
【0062】ワニス製造例4 ワニス製造例1と同じ反応容器にキシロール50部、メ
チルイソブチルケトン50部を加え、90℃〜100℃
に保温する。この溶液中にスチレン5部、無水レイン酸
5部、酢酸ビニル90部、過酸化ベンゾイル1.5部を
加え5時間にわたり滴下し、4時間保温した。このワニ
スの固形分48.2%、粘度3.6ポイズであった。こ
のワニスをワニスDとする。
【0063】ワニス製造例5 ワニス製造例1と同じ反応容器にキシロール70部、n
−ブタノール30部を加え、100〜110℃に保温す
る。この溶液中にメタクリル酸メチル50部、メタクリ
ル酸n−ブチル35部、パラスチレンスルホン酸15
部、アゾビスイソブチロニトリル1.2部の混合溶液を
3時間にわたり滴下し、2時間保温する。このワニスの
固形分は50.2%、粘度3.2ポイズであった。この
ワニスをワニスEとする。
【0064】ワニス製造例6 ワニス製造例1と同じ反応容器にキシロール80部、n
−ブタノール20部を加え100〜110℃に保温す
る。この溶液中にメタクリル酸メタル50部、メタクリ
ル酸3−クロロ−2−アジドホスホオキシプロピル10
部、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル5部、メタク
リル酸n−ブチル35部、アゾビスイソブチロニトリル
1.5部を3時間にわたり滴下し、2時間保温した。こ
のワニスの固形分は49.9%、粘度4.3ポイズであ
った。このワニスをワニスFとする。
【0065】実施例1 攪拌機、還流冷却器、デカンターを備えた4つ口フラス
コに、ワニスA100部、ナフテン酸(酸価200KO
Hmg/g)20部、水酸化銅7部を加え、120℃に
昇温し、2時間保温した。この間生成する水を除去し
た。(脱水量2.5)得られたワニスは緑色を呈し固形
分51.3%、ワニスの粘度2.2ポイズのワニスV−
1を得た。このワニスをホワイトスピリットより再沈
し、得られた緑色を呈する樹脂中の銅はケイ光X線法に
より定量し、6.8wt%含有していた。
【0066】実施例2 攪拌機、還流冷却器、を備えた4つ口フラスコ中にワニ
スA100部、ナフテン酸銅25部を加え、80℃で2
時間攪拌し、キシロール38部を加えた。このワニスの
固形分は39.9%、ワニス粘度1.1ポイズのワニス
V−2を得た。このワニスも実施例1と同様に銅含有量
を定量し、樹脂中に銅は5.8wt%含有していた。
【0067】実施例3 ワニス製造例2と同様の反応容器に、トルエン100
部、水酸化銅100部、メタクリル酸86部、ナフテン
酸275部を加え、空気バブル下で120℃で3時間反
応させ生成する水を除去した。次に不溶解物をろ別し
た。得られたトルエン溶液は緑色を呈し、この固形分は
IRよりビニル基及び銅カルボン酸塩を確認した。
【0068】このトルエン溶液100部をワニス製造例
1と同じ反応容器中に、キシレン110部と共に加え、
100℃に昇温する。この中にメタクリル酸メチル15
0部、アゾビスイソブチロニトリル2部を3時間に滴下
し、2時間保温した。このワニスの固形分は48.8
%、粘度1.8ポイズのワニスV−3を得た。このワニ
スを実施例2と同様に銅含有量を定量し、銅含有は1.
8wt%であった。
【0069】実施例4 攪拌機、還流冷却器を備えた4つ口フラスコにワニスB
100部、ステアリン酸5.5部、塩化第2銅1.7
部、塩化ニッケル1.0部を加えて、120℃で2時間
反応させ、ろ過し、ワニスV−4を得た。このワニスは
淡緑色を呈し、固形分38.2%、粘度1.2ポイズで
あった。実施例2と同様にこのワニスの金属含有量を定
量し、Cu含有は0.5wt%、Ni含有は0.4wt
%であることを確認した。
【0070】実施例5 実施例2と同じ反応容器中にワニスA100部、ステア
リン酸亜鉛23部を加え、120℃で2時間攪拌し、そ
の後キシロール35部を加えた。このワニスの固形分は
39.2%、ワニス粘度1.3ポイズのワニスV−5を
得た。このワニスも実施例1と同様に亜鉛含有量を定量
し、樹脂中の亜鉛は5.2wt%であった。
【0071】実施例6 実施例2と同じ反応容器を用い、ワニスA100部、ナ
フテン酸銅15部、ラウリン酸ジブチルスズ10部を加
え、80℃で2時間攪拌し、キシロール33部を加え、
淡黄色の固形分39.2%、粘度1.1ポイズのワニス
V−6を得た。このワニスを実施例1と同様に樹脂中の
金属含有量につき定量し、樹脂中の錫は2.3wt%、
銅は2.1wt%であった。
【0072】実施例7 実施例2と同じ反応容器にワニスA100部、2−メル
カプトベンゾチアゾールの亜鉛塩39部を加え、120
℃で2時間攪拌した。次にキシロール31部を加え、固
形分46.4%、粘度1.3ポイズの淡黄色のワニスV
−7を得た。このワニスをメタノール中で再沈させ、実
施例1と同様樹脂中の亜鉛含有量を定量し、樹脂中の亜
鉛含有量は4.8wt%であった。
【0073】実施例8 実施例2と同様の反応容器を用いワニスC100部、ジ
ブチルジチオカルバミン酸亜鉛20部を加え120℃で
2時間攪拌した。次にキシロール20部を加え淡褐色の
ワニスV−8を得た。このワニスの固形分は51.2
%、粘度2.1ポイズであつた。このワニスを実施例1
と同様に樹脂中の亜鉛含有量を定量し3.2wt%の結
果を得た。
【0074】実施例9 実施例2と同様の反応容器を用いワニスD100部、テ
ルリウムジエチルジチオカーバメート22部、n−ブタ
ノール20部を加え、実施例8と同様方法により赤とう
色のワニスV−9を得た。ワニスの固形分は50.2
%、粘度3.2ポイズであつた。実施例7と同様樹脂中
のテルリウムを定量し6.0wt%の結果を得た。
【0075】実施例10 実施例2と同様の反応容器中にワニスD100部、サリ
チル酸亜鉛の3水塩15部、n−ブタノール15部を加
え120℃で2時間攪拌し淡褐色のワニスV−10を得
た。このワニスの固形分は49.8%、粘度3.6ポイ
ズで、樹脂中の亜鉛含有量は実施例7と同様に定量を行
ない、5.7wt%であった。
【0076】実施例11 実施例2と同様の反応容器にワニスE100部、ナフテ
ン酸銅35部、キシロール35部を加え、80℃で2時
間攪拌し緑色のワニスV−11を得た。このワニスの固
形分は50.2%、粘度2.8ポイズであった。樹脂中
の銅含量は実施例1と同様に定量を行ない、1樹脂中に
5.2wtの銅を含有していた。
【0077】実施例12 実施例1と同様の反応容器にワニスF100部、パラト
ルエンスルホン酸5.8部、水酸化銅3.6部を加え実
施例1と同様に反応を行なった。得られたワニスは緑色
を呈し、固形分52.7%、粘度4.8ポイズのワニス
V−12を得た。樹脂中の銅含有量は実施例7と同様に
定量を行ない、樹脂中に銅は3.2wt%含有してい
た。
【0078】実施例13 デカンター、冷却管、攪拌機を備えた4つ口フラスコ中
に無水トリメット酸20.4部、無水フフタル酸6.8
部、ブチルカルビトール9.7部、ヤシ油モノグリセラ
イド57.3部、ヤシ油脂肪アルコール11.8部、ジ
ブチルスズオキサイド0.2部、キシロール5部を加え
180℃〜220℃で9時間脱水の下で反応を行なっ
た。この反応溶液を160℃に冷却し、無水コハク酸1
2.5部を加え1時間反応、160℃で攪拌し、シロー
ル50部、n−ブタノール10部を加えた。この溶液中
に水酸化銅13部、ピロバリン酸28部を加え110℃
で3時間脱水下で反応を行なった。この反応溶液をろ過
し、得られたワニスは固型分55.3wt%、樹脂固型
分中の銅含有量は4.2wt%であった。このワニスを
V−13とする。
【0079】比較ワニス製造例 比較例1 ワニス製造例1のワニスAを比較ワニスAとする。
【0080】比較例2 攪はん機、環流冷却器、滴下ロートを備えた4つ口フラ
スコに、キシロール100部を加え80℃から85℃に
保つ。この溶液中にメタクリル酸メチル50部、アクリ
ル酸エチル40部、アゾビスイソブチロニトリル1.5
部の混合溶液を3時間に渡り等速滴下し滴下後2時間保
温する。次にナフテン酸銅10部を加え70℃で2時間
攪拌し、得られた樹脂溶液の固形分は50.2%、粘度
は5.2ポイズの比較ワニスBを得た。このワニスを実
施例1と同様両沈し樹脂中の銅含有量を定量したが、銅
含有量は0.01wt%以下であった。
【0081】比較例3 実施例2と同様の反応容器にワニスA100部、ナフテ
ン酸マグネシウム24部を加え、80℃で2時間攪拌
し、キシロール38部を加えた。このワニスの固形分は
38.8%の比較ワニスCを得た。このワニスを実施例
1と同様に金属量を定量し、樹脂中にマグネシウムが
5.6wt%含有していた。
【0082】実施例14〜28および比較例4〜6 第1表、第2表記載の原料を夫々表示量用い、ボールミ
ルで5時間分散処理を行ない夫々塗料組成物を得た。こ
れらの塗料をそれぞれ、乾燥膜厚約200μになるよう
テスト板に塗布し、このテスト板をディスクローター板
にとりつけ海水中(水温18〜23℃)で一定速度(周
速約35ノット)で3ヵ月間昼夜回転させ溶出膜厚を測
定しその結果を第3表に示した。
【0083】
【表1】
【0084】
【表2】
【0085】
【表3】
【0086】塗膜消耗試験
【0087】
【表4】
【0088】塗料比較例3は3ヶ月後すべて溶出してい
た。次に実施例14〜28および比較例4〜6の塗料を
サンドブラスト処理鋼板にあらかじめ防錆塗料を塗布し
てある塗板に、乾燥膜厚が100μになるよう2回はけ
塗りし試験板を作り、兵庫県相生湾内のテスト用筏で浸
漬試験による防汚性能試験を行なった。その結果を第4
表に示す。
【0089】
【表5】
【0090】塗膜消耗試験、防汚性能試験結果より、本
発明により得られた樹脂組成物は、海水中で加水分解
し、塗膜が海水中に溶出することが明らかとなった。す
なわち、樹脂側鎖末端に金属有機酸エステルを有しない
比較ワニスA(塗料比較例4)は、樹脂自体溶出もしく
は溶解する為、塗膜が海水に溶出し、長期防汚が不可能
となる。又、樹脂側鎖に有機酸を有しない樹脂系(比較
ワニスB、塗料比較例5)においては塗膜溶出が認めら
れず、防汚性不良であった。またイオン化傾向の高い金
属を使用した樹脂系(比較ワニスC、塗料比較例6)に
おいては塗膜消耗は認められず、防汚性不良であった。
【0091】実施例29 実施例1と同様の反応容器に、ワニスA100部、5−
キノリンカルボン酸14.4部、水酸化銅7.4部を加
え、120℃に昇温し、2時間保温した。この間生成す
る水を除去した。得られたワニスは淡緑色を呈し固形分
50.4%、ワニスの粘度2.5ポイズのワニスV−1
4を得た。このワニスをホワイトスピリットより再沈
し、得られた樹脂中の銅は実施例1と同様に定量し、
3.1wt%含有していた。
【0092】実施例30 実施例4と同様の反応容器にワニスB100部、トリエ
チルピロリン酸Na塩6.5部、塩化銅3.3部を加
え、120℃に昇温し、2時間保温した。この間生成す
る水を除去した。ろ過後、得られたワニスの固形分4
1.4%、ワニスの粘度2.4ポイズのワニスV−15
を得た。このワニスの樹脂中の銅は実施例1と同様に定
量し、1.0wt%含有していた。
【0093】実施例31 実施例1と同様の反応容器にワニスA100部、L−メ
ントール/無水コハク酸ハーフエステル化物21部、水
酸化銅8.0部を加え、120℃に昇温し、2時間保温
した。この間生成する水を除去した。得られたワニスの
固形分51.8%、ワニスの粘度2.1ポイズのワニス
V−16を得た。このワニスをn−ヘキサンより再沈
し、得られた樹脂中の銅は実施例1と同様に定量し、
7.4wt%含有していた。
【0094】実施例32 実施例1と同様の反応容器にワニスA100部、5−フ
ッ化ウラシル−4−カルボン酸14部、水酸化銅8.0
部を加え、120℃に昇温し、2時間保温した。この間
生成する水を除去した。得られたワニスの固形分50.
9%、ワニスの粘度2.4ポイズのワニスV−17を得
た。このワニスをメタノールより再沈し、得られた樹脂
中の銅は実施例1と同様に定量し、6.9wt%含有し
ていた。
【0095】実施例33 実施例1と同様の反応容器にワニスA100部、ペニシ
リンV28.8部、水酸化銅8部を加え、120℃に昇
温し、2時間保温した。この間生成する水を除去した。
得られたワニスの固形分51.2%、ワニスの粘度2.
6ポイズのワニスV−18を得た。このワニスをメタノ
ールより再沈し、得られた樹脂中の銅は実施例1と同様
に定量し、7.2wt%含有していた。
【0096】実施例34〜38 実施例29〜33のワニスを用い第5表記載の各原料と
共にボールミルで5時間分散処理し、夫々塗料組成物を
得た。これら塗料をそれぞれ実施例14〜28と同様テ
スト板に塗布し、デイスクローター板にとりつけ、海水
中で回転させ塗膜の溶出速度を調べ、その結果を第6表
に示した。
【0097】さらに実施例14〜28の場合と同様、海
水中への実際の浸漬試験を実施し、その結果を第7表に
示した。
【0098】
【表6】
【0099】
【表7】
【0100】
【表8】
【0101】実施例39 ワニスA100部、ジ−n−プロピル酢酸18部、水酸
化銅7部を加え、実施例1と同様に反応を行なった。こ
のワニスは緑色を呈し、固形分52.6wt%、ワニス
粘度2.8ポイズ、固形分中の銅含有量7.2wt%の
ワニスV−19を得た。
【0102】実施例40 実施例39のジ−n−プロピル酢酸の代わりに、イソノ
ナン酸15部を用いるほかは実施例39と同様で、固形
分51.2wt%、ワニス粘度2.6ポイズ、固形分中
の銅含有量7.1wt%のワニスV−20を得た。
【0103】実施例41 実施例39のジ−n−プロピル酢酸の代わりに、ピバリ
ン酸10部を用いるほかは実施例39と同様で、固形分
50.8wt%、ワニス粘度3.2ポイズ、固形分中の
銅含有量7.2wt%のワニスV−21を得た。
【0104】実施例42 実施例39と同様方法で、但しジ−n−プロピル酢酸1
8部の代わりに2,4−ジグロロフェノキシ酢酸24部
を用い、固形分51.6wt%、粘度4.2ポイズのワ
ニスV−22を得た。含有樹脂の銅含量は6.4wt%
であった。
【0105】実施例43〜47 実施例1のナフテン酸の代わりに下記の各種合成脂肪酸
を用い、実施例1と同様方法でワニスV−23〜27を
各々得た。
【0106】
【表9】
【0107】実施例48〜56 実施例39〜47のワニスを用い、第8表記載の各原料
と共にボールミルで5時間分散処理し、塗料組成物を得
た。これら塗料組成物を用い実施例14〜28と同様、
塗膜の消耗試験および海水中への浸漬による防汚試験を
行い、それらの結果を第9表および第10表に示した。
【0108】
【表10】
【0109】塗膜消耗試験
【0110】
【表11】
【0111】
【表12】
【0112】塗膜状態評価試験 実施例14、15、17〜19、48〜56の塗料を
「防汚性能試験」と同様の試験板を作成し、5ヵ月間に
わたり海水に浸漬させた。この試験板を水洗後、一昼夜
放置し、塗膜状態を評価した。実施例14、15、48
〜56の塗膜には異常が認められなかったが実施例17
〜19の塗膜にはわずかに塗膜表面にクラックが生じ
た。
【0113】これらの試験結果はいづれも本発明の防汚
塗料が長期間優れたポリシング防汚効果を有しているこ
とを示している。
【0114】
【発明の効果】本発明によって得られた樹脂側鎖末端に
有機酸の金属エステルを有する樹脂組成物は、加水分解
型樹脂として知られる防汚塗料用樹脂として用いられて
いる高分子トリアルキルスズ系と同等の塗膜消耗度を与
えるすぐれた樹脂組成物であるといえる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 167/00 C09D 167/00 // C08F 20/00 C08F 20/00 C08G 63/688 C08G 63/688 (72)発明者 横井 準治 大阪府寝屋川市池田中町19番17号 日本ペ イント株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つの側鎖の末端部に式 −X−〔−O−M−R〕X (式中Xは、 【化1】 、あるいは、 【化2】 ;Mは亜鉛、銅あるいはテルル原子;Xは1〜2の整
    数;Rは 【化3】 、−O−R1 、−S−R1 、 【化4】 、および 【化5】 からなる群より選ばれる有機酸残基;R1 は一価の有機
    残基)で表される基(但し、式 【化6】 (式中Mは亜鉛あるいは銅原子;R1 は、式 【化7】 、−R5 −R6 あるいは−R6(式中R2 は水素または
    炭素数1〜12の炭化水素;R3 およびR4 はそれぞれ
    炭素数1〜12の炭化水素;R5 は、炭素数1〜4の炭
    化水素;R6 は炭素数5〜12の環状炭化水素残基をそ
    れぞれ示す。)で表される有機残基、又は、ナフテン酸
    残基)で表される基を除く。)を少なくとも1つ有する
    アクリル樹脂あるいはポリエステル樹脂であり、その金
    属含有量が0.3〜20wt%である樹脂と、該樹脂が
    可溶な有機溶剤とからなる防汚性金属含有樹脂組成物。
  2. 【請求項2】少なくとも1つの側鎖の末端部に式 −X−〔−O−M−R〕X (式中Xは、 【化8】 、あるいは、 【化9】 ;Mは亜鉛、銅あるいはテルル原子;Xは1〜2の整
    数;Rは 【化10】 、−O−R1 、−S−R1 、 【化11】 、および 【化12】 から選ばれる有機酸残基;R1 は一価の有機残基)で表
    される基(但し、式 【化13】 (式中Mは亜鉛あるいは銅原子;R1 は、式 【化14】 、−R5 −R6 あるいは−R6(式中R2 は水素または
    炭素数1〜12の炭化水素;R3 およびR4 はそれぞれ
    炭素数1〜12の炭化水素;R5 は、炭素数1〜4の炭
    化水素;R6 は炭素数5〜12の環状炭化水素残基をそ
    れぞれ示す。)で表される有機残基、又は、ナフテン酸
    残基)で表される基を除く。)を少なくとも1つ有する
    アクリル樹脂あるいはポリエステル樹脂、および該樹脂
    が可溶な有機溶剤からなる金属含有樹脂組成物をビヒク
    ルとして含むことを特徴とするポリシング型防汚塗料組
    成物。
  3. 【請求項3】添加剤として防汚剤を添加してなる請求項
    2記載の組成物。
JP10232260A 1985-05-17 1998-08-03 金属含有樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3040094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232260A JP3040094B2 (ja) 1985-05-17 1998-08-03 金属含有樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-106434 1985-05-17
JP10643485 1985-05-17
JP10232260A JP3040094B2 (ja) 1985-05-17 1998-08-03 金属含有樹脂組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113124A Division JPH0764985B2 (ja) 1985-05-17 1986-05-16 金属含有樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11140376A true JPH11140376A (ja) 1999-05-25
JP3040094B2 JP3040094B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=14433542

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113124A Expired - Lifetime JPH0764985B2 (ja) 1985-05-17 1986-05-16 金属含有樹脂組成物
JP10232260A Expired - Lifetime JP3040094B2 (ja) 1985-05-17 1998-08-03 金属含有樹脂組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113124A Expired - Lifetime JPH0764985B2 (ja) 1985-05-17 1986-05-16 金属含有樹脂組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4774080A (ja)
EP (1) EP0204456B1 (ja)
JP (2) JPH0764985B2 (ja)
AU (1) AU584199B2 (ja)
DE (2) DE204456T1 (ja)
DK (1) DK166215C (ja)
ES (1) ES8801936A1 (ja)
NO (1) NO168116C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG125887A1 (en) * 2000-06-28 2006-10-30 Mitsubishi Rayon Co Metal-containing monomer dissolved mixture, metal-containing resin and antifouling paint composition
JP2007519791A (ja) * 2004-02-03 2007-07-19 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 防汚塗料組成物および人造構造物上でのその使用
KR100816959B1 (ko) * 2000-03-28 2008-03-25 니폰 페인트 가부시키가이샤 방오 도료
WO2010073995A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 独立行政法人海上技術安全研究所 防汚塗料組成物、防汚塗膜および基材の防汚方法
WO2011162359A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜および基材の防汚方法

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219158A (ja) * 1983-05-19 1984-12-10 Mitsubishi Norton Kk 研削液供給方法および装置
DE204456T1 (de) * 1985-05-17 1987-09-03 Nippon Paint Co., Ltd., Osaka, Jp Mischung auf basis hydrolisierbaren harzes und sie enthaltende antibewuchs-anstrichzusammensetzung.
US5298569A (en) * 1985-10-30 1994-03-29 Nippon Paint Co. Metallic ester acrylic compositions capable of releasing bioactive substance at a controlled rate
ES2032435T3 (es) * 1986-01-22 1993-02-16 Imperial Chemical Industries Plc Composiciones para el tratamiento de superficies, polimeros para tales composiciones y metodo para el tratamiento de superficies.
JPH0667975B2 (ja) * 1986-11-17 1994-08-31 日本ペイント株式会社 金属含有塗料用樹脂の製造方法
JPH0623319B2 (ja) * 1986-11-17 1994-03-30 日本ペイント株式会社 加水分解型樹脂の製造法
NO170424C (no) * 1987-03-12 1992-10-14 Nippon Paint Co Ltd Harpikspartikler av desintegrasjonstypen, deres fremstilling og beleggsmiddel inneholdende slike partikler
GB8812172D0 (en) * 1988-05-23 1988-06-29 Int Paint Plc Marine antifouling paint
EP0343897A1 (en) * 1988-05-23 1989-11-29 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Seawater-insoluble hydrolysable polymers and marine anti-fouling paint containing them
US4966925A (en) * 1988-06-09 1990-10-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Antifouling organometallic polymer rubber coverings
JPH02143156U (ja) * 1989-05-09 1990-12-05
GB9008053D0 (en) * 1990-04-10 1990-06-06 Courtaulds Coatings Ltd Coating compositions
EP0471204B1 (en) * 1990-07-19 1997-03-12 Nippon Paint Co., Ltd. Antifouling paint compositions
US5545823A (en) * 1991-06-11 1996-08-13 Yung Chi Paint & Varnish Mfg. Co., Ltd. Self-polishing type antifouling coating composition containing film-formable metal soap compound
GB2257154B (en) * 1991-06-26 1995-09-06 Yung Chi Paint & Varnish Mfg C Antifouling coating composition comprising a polymerisable metal soap
CN1043240C (zh) * 1991-08-15 1999-05-05 永记造漆工业股份有限公司 自磨型防污涂料组合物及使用该组合物保护船体的方法
US5629045A (en) * 1992-09-17 1997-05-13 Richard L. Veech Biodegradable nosiogenic agents for control of non-vertebrate pests
US5385990A (en) * 1992-11-02 1995-01-31 Lord Corporation Structural adhesive composition having high temperature resistance
US5384176A (en) * 1992-12-11 1995-01-24 Zimmerman; Richard C. Phenolic acid sulfate esters for prevention of marine biofouling
US5403390A (en) * 1994-03-11 1995-04-04 Spera; Richard J. Cuprous sulfide marine antifoulant paint
JP3062917B2 (ja) * 1994-09-01 2000-07-12 日本ペイント株式会社 加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物
US5773508A (en) 1994-09-29 1998-06-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Coating varnish composition and antifouling coating composition
MY115462A (en) * 1995-06-01 2003-06-30 Chugoku Marine Paints Antifouling coating composition, coating film formed from said antifouling coating composition, antifouling method using said antifouling coating composition and hull or underwater structure coated with said coating film
KR100430841B1 (ko) * 1995-12-30 2005-01-10 고려화학 주식회사 방오도료 조성물
JP4118356B2 (ja) * 1996-12-12 2008-07-16 日本ペイント株式会社 防汚塗料組成物
DE69835212T2 (de) 1997-05-20 2007-06-14 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fäulnisverhindernde Anstrichzusammensetzung
JP2000063708A (ja) 1998-08-25 2000-02-29 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料組成物
CN1202178C (zh) 1999-01-20 2005-05-18 阿克佐诺贝尔公司 防污油漆
US6698769B2 (en) 1999-04-01 2004-03-02 Heeling Sports Limited Multi-wheel heeling apparatus
DE10084418T1 (de) 1999-04-01 2002-03-28 Heeling Sports Ltd Carrollton Heeling-Gerät und -Verfahren
JP2001146570A (ja) * 1999-07-27 2001-05-29 Toyobo Co Ltd 防汚塗料用ポリエステル樹脂及びそれを用いた防汚塗料
JP4573929B2 (ja) * 1999-09-06 2010-11-04 中国塗料株式会社 ポリシロキサン−アクリル樹脂ブロック共重合体組成物、防汚剤組成物、防汚塗膜、防汚処理基材、並びに基材の防汚処理方法
JP4812947B2 (ja) * 2001-02-21 2011-11-09 日本ペイント株式会社 ハイソリッド型防汚塗料
AU2001275527B2 (en) * 2000-06-12 2005-01-13 Symrise Gmbh & Co. Kg Non-toxic coating composition, methods of use thereof and articles protected from attachment of biofouling organisms
JP4911861B2 (ja) 2000-07-06 2012-04-04 インターナショナル コーティングズ リミテッド 防汚ペイント
JP4829428B2 (ja) * 2001-06-14 2011-12-07 三菱レイヨン株式会社 水性金属含有樹脂組成物の製造方法および被膜樹脂
US8133501B2 (en) 2002-02-08 2012-03-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable or insertable medical devices for controlled drug delivery
US6887270B2 (en) 2002-02-08 2005-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable or insertable medical device resistant to microbial growth and biofilm formation
US7993390B2 (en) * 2002-02-08 2011-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable or insertable medical device resistant to microbial growth and biofilm formation
US8685427B2 (en) * 2002-07-31 2014-04-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Controlled drug delivery
US8920826B2 (en) * 2002-07-31 2014-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical imaging reference devices
RU2333920C2 (ru) 2002-08-09 2008-09-20 Акцо Нобель Коатингс Интернэшнл Б.В. Кватернизованный полимер с кислотными блокирующими группами, его получение, композиции и применение
TWI303654B (en) 2003-03-14 2008-12-01 Mitsubishi Rayon Co Antifouling coating composition
CN1832981B (zh) 2003-07-07 2011-12-07 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 甲硅烷基酯共聚物组合物
UA85080C2 (ru) 2004-02-03 2008-12-25 Акцо Нобель Коатингс Интернешнл Б.В. Композиция для необрастающего покрытия и ее применение
US8263684B2 (en) 2004-05-26 2012-09-11 Nippon Paint Co., Ltd. Coating composition, coating film, and method of reducing underwater friction
US7435771B2 (en) * 2005-11-23 2008-10-14 Arch Chemicals, Inc. Stable antifouling paint composition containing metal salt of pyrithione and cuprous oxide
WO2007074656A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Chugoku Marine Paints, Ltd. ハイソリッド防汚塗料組成物、防汚塗膜、塗膜付き基材、防汚性基材、基材表面への塗膜の形成方法、基材の防汚方法およびハイソリッド多液型防汚塗料組成物セット
JP2012247185A (ja) * 2006-01-11 2012-12-13 Panasonic Corp 除菌フィルタおよび加湿装置
JP2008195831A (ja) 2007-02-13 2008-08-28 Rohm & Haas Co 水性防汚塗料組成物
JP2008291141A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Chugoku Marine Paints Ltd ハイソリッド型防汚塗料組成物、該組成物からなる塗膜、該塗膜で被覆された基材および防汚方法
JP5373070B2 (ja) * 2008-06-11 2013-12-18 ヨツン エーエス 防汚塗料組成物用バインダーおよびバインダーを含む防汚塗料組成物
TWI440673B (zh) 2008-09-30 2014-06-11 Nippon Paint Co Ltd Coating composition and method for producing the same, coating film and water structure
GB0901966D0 (en) 2009-02-05 2009-03-11 Danisco Composition
US9309414B2 (en) 2009-02-06 2016-04-12 Hempel A/S Enzyme-based self-polishing coating compositions
JP5360759B2 (ja) 2009-06-08 2013-12-04 日東化成株式会社 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、および該塗膜を形成する防汚処理方法
EP2275466A1 (de) * 2009-07-16 2011-01-19 Bayer MaterialScience AG Polyharnstoff-basierter Gewebekleber
CN102686683B (zh) 2009-10-13 2014-12-31 日本油漆船舶涂料公司 防污涂料组合物以及防污涂膜、复合涂膜和水中结构物
US9845395B2 (en) 2009-10-13 2017-12-19 Nippon Paint Marine Coatings Co., Ltd. Antifouling coating composition, antifouling film, composite film, and in-water structure
KR101851918B1 (ko) 2009-12-28 2018-04-24 미쯔비시 케미컬 주식회사 방오 도료용 수지 분산체의 제조 방법
EP2348077B1 (en) 2010-01-26 2013-04-03 Jotun A/S Antifouling composition
US8541493B2 (en) 2010-02-19 2013-09-24 Arch Chemicals, Inc. Synthesis of zinc acrylate copolymer from acid functional copolymer, zinc pyrithione, and copper compound
EP2576707A2 (en) 2010-06-04 2013-04-10 Jotun A/S Antifouling coating
EP2468825A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Akzo Nobel Coatings International B.V. Antifouling coating composition
CN103582657B (zh) 2011-06-01 2016-08-17 三菱丽阳株式会社 含金属的共聚物、其制造方法、防污涂料用组合物、防污涂料及具有该防污涂料的涂膜的物品
JPWO2012176809A1 (ja) * 2011-06-23 2015-02-23 中国塗料株式会社 二液型加水分解型防汚塗料組成物、防汚塗膜および防汚基材の製造方法
TWI535702B (zh) 2011-08-17 2016-06-01 雅企化學品公司 自吡啶硫酮鋅及銅合成吡啶硫酮銅
AU2012251537B2 (en) 2011-12-02 2016-08-18 Akzo Nobel Coatings International B.V. Waterborne antifouling coating composition
JP5860164B2 (ja) 2011-12-22 2016-02-16 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 保護塗料の選択および塗布方法
US10945485B2 (en) 2012-08-03 2021-03-16 Heeling Sports Limited Heeling apparatus
EP2708594A1 (en) 2012-09-18 2014-03-19 Jotun A/S Cleaning process
EP2725073B1 (en) 2012-10-23 2016-08-03 Jotun A/S Antifouling coating composition
WO2014064048A1 (en) 2012-10-23 2014-05-01 Jotun A/S Antifouling coating composition
CN102964557B (zh) * 2012-11-30 2015-04-22 华南理工大学 一种防污用水解降解树脂及其应用
EP2935288B1 (en) 2012-12-19 2016-10-19 Jotun A/S Silyl ester copolymer
CN103289007B (zh) * 2013-04-12 2015-09-30 中国科学院烟台海岸带研究所 一种改进的丙烯酸锌/铜树脂制备方法
WO2015106984A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Akzo Nobel Coatings International B.V. Antifouling coating composition and its use on man-made structures
EP2902452A1 (en) 2014-01-31 2015-08-05 Jotun A/S Antifouling composition
EP2902453A1 (en) 2014-01-31 2015-08-05 Jotun A/S Antifouling Composition
JP5608301B1 (ja) * 2014-04-09 2014-10-15 日本ペイント株式会社 2価金属含有樹脂の製造方法及び2価金属含有樹脂
CN105001358A (zh) * 2014-04-24 2015-10-28 浙江省海洋开发研究院 一种丙烯酸铜/锌防污树脂的合成方法
CN104263162B (zh) * 2014-09-19 2016-03-30 苏州云舒新材料科技有限公司 一种船体甲板用耐水涂料及其制备方法
CN104530894B (zh) * 2015-01-06 2017-07-07 王树礼 一种环境友好型海洋防污涂料的制备方法
CN106047173B (zh) 2015-04-09 2020-12-11 佐敦集团 防污组合物
CN104744627B (zh) * 2015-04-10 2016-08-17 中国科学院理化技术研究所 一种丙烯酸铜锌复合自抛光防污树脂制备和应用
CN105199041A (zh) * 2015-10-29 2015-12-30 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种由十六烷酸接枝丙烯酸预聚物制备防污树脂的方法
EP3405530B1 (en) 2016-01-20 2019-10-30 Akzo Nobel Coatings International B.V. Coating composition for substrates immersed in water
CN110139903B (zh) 2016-11-11 2022-01-28 汉伯公司 包含新型碳基可水解聚合物的防污涂料组合物
JP7178167B2 (ja) 2016-11-11 2022-11-25 ヨトゥン アーエス 防汚組成物
KR20240042233A (ko) 2016-11-11 2024-04-01 요툰 에이/에스 오염방지 조성물
GB2558739B (en) 2016-11-11 2020-05-06 Jotun As A silyl ester copolymer and use thereof in an antifouling composition
CN107056990A (zh) * 2017-04-28 2017-08-18 华南理工大学 一种单体法制备的主链降解型聚丙烯酸锌树脂及其方法与应用
SG11202003346VA (en) 2017-10-23 2020-05-28 Hempel As Self-polishing antifouling coating composition comprising alkoxysilane
CN111295326B (zh) 2017-11-06 2022-09-09 汉伯公司 改善海洋船舶流体动力学轮廓的方法、船舶和覆层系统
CN111712549A (zh) 2017-12-14 2020-09-25 汉伯公司 通过生物杀灭剂相互作用控释的防污涂料组合物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3367898A (en) * 1965-03-01 1968-02-06 Wood Ridge Chemical Corp Process for the protection of articles and compositions therefor
US4150067A (en) * 1975-02-13 1979-04-17 Institut Francais Du Petrole Metal-containing polymers, their manufacture and use
GB1497683A (en) * 1975-04-14 1978-01-12 British Petroleum Co Treatment of underwater surfaces
US4429094A (en) * 1981-04-06 1984-01-31 Arthur D. Little, Inc. Optically transparent radiation shielding material
US4482701A (en) * 1981-10-17 1984-11-13 Nippon Paint Co., Ltd. Hydrolyzable polyester resins, varnishes and coating compositions containing the same
JPS58120678A (ja) * 1982-01-12 1983-07-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 防汚塗料用組成物
GB8414705D0 (en) * 1984-06-08 1984-07-11 Wiggins Teape Group Ltd Coating substrates
DE204456T1 (de) * 1985-05-17 1987-09-03 Nippon Paint Co., Ltd., Osaka, Jp Mischung auf basis hydrolisierbaren harzes und sie enthaltende antibewuchs-anstrichzusammensetzung.
JPS6284168A (ja) * 1985-10-08 1987-04-17 Nippon Paint Co Ltd ポリシング型防汚塗料組成物
JPH07108927B2 (ja) * 1985-10-30 1995-11-22 日本ペイント株式会社 生物活性物質徐放性塗膜を得るための塗料用樹脂組成物
NO170424C (no) * 1987-03-12 1992-10-14 Nippon Paint Co Ltd Harpikspartikler av desintegrasjonstypen, deres fremstilling og beleggsmiddel inneholdende slike partikler

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100816959B1 (ko) * 2000-03-28 2008-03-25 니폰 페인트 가부시키가이샤 방오 도료
US7390843B2 (en) 2000-03-28 2008-06-24 Nippon Paint Co., Ltd. Antifouling coating
SG125887A1 (en) * 2000-06-28 2006-10-30 Mitsubishi Rayon Co Metal-containing monomer dissolved mixture, metal-containing resin and antifouling paint composition
JP2007519791A (ja) * 2004-02-03 2007-07-19 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 防汚塗料組成物および人造構造物上でのその使用
WO2010073995A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 独立行政法人海上技術安全研究所 防汚塗料組成物、防汚塗膜および基材の防汚方法
JP4621901B2 (ja) * 2008-12-24 2011-02-02 独立行政法人海上技術安全研究所 防汚塗料組成物および基材の防汚方法
CN102224209A (zh) * 2008-12-24 2011-10-19 独立行政法人海上技术安全研究所 防污涂料组合物、防污涂膜及基材的防污方法
KR101264540B1 (ko) 2008-12-24 2013-05-14 내셔널 매리타임 리서치 인스티튜트 방오도료 조성물, 방오도막 및 기재의 방오방법
WO2011162359A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜および基材の防汚方法
JPWO2011162359A1 (ja) * 2010-06-23 2013-08-22 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜および基材の防汚方法
JP5661766B2 (ja) * 2010-06-23 2015-01-28 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜および基材の防汚方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO168116B (no) 1991-10-07
AU5752486A (en) 1986-11-20
JP3040094B2 (ja) 2000-05-08
NO168116C (no) 1992-01-15
US5080892A (en) 1992-01-14
ES555032A0 (es) 1988-03-01
DE204456T1 (de) 1987-09-03
DE3681829D1 (de) 1991-11-14
US4774080A (en) 1988-09-27
EP0204456B1 (en) 1991-10-09
JPH0764985B2 (ja) 1995-07-12
JPS6257464A (ja) 1987-03-13
DK231386A (da) 1986-11-18
AU584199B2 (en) 1986-11-20
DK166215C (da) 1993-08-16
NO861955L (no) 1986-11-18
ES8801936A1 (es) 1988-03-01
DK231386D0 (da) 1986-05-16
DK166215B (da) 1993-03-22
EP0204456A1 (en) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11140376A (ja) 金属含有樹脂組成物
TWI389992B (zh) 防污塗料組成物、防污塗膜、附塗膜之基材、防污性基材、於基材表面形成塗膜之方法及基材的防污方法
US9156997B2 (en) Synthesis of zinc acrylate copolymer from acid functional copolymer, zinc pyrithione, and copper compound
US7045560B2 (en) Antifouling coating
JPS63128008A (ja) 金属含有塗料用樹脂の製造方法
JPWO2004037932A1 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶、水中構造物、漁具または漁網
US4962135A (en) Self polishing anti-fouling paints
KR100891889B1 (ko) 하이 솔리드형 오염 방지 도료
JP2000234072A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
KR20130093840A (ko) 내변색성 및 내크랙성이 개선된 방오도료용 수지 및 이를 포함하는 방오도료 조성물
JPS6284168A (ja) ポリシング型防汚塗料組成物
JPH0623319B2 (ja) 加水分解型樹脂の製造法
KR101617725B1 (ko) 방오도료용 수지 및 이를 포함하는 방오도료 조성물
JP2004196957A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶、水中構造物、漁具または漁網並びにこれらの防汚方法
KR100430841B1 (ko) 방오도료 조성물
JP5497351B2 (ja) 防汚塗料用金属含有共重合体の製造方法および防汚塗料組成物
WO2009123263A1 (ja) 淡水域対応型防汚塗料組成物、その塗膜、および防汚方法
KR100520794B1 (ko) 방오도료 조성물
KR960010039B1 (ko) 금속함유 수지조성물의 제법 및 상기 조성물함유 오염방지페인트
JP6354825B2 (ja) 防汚塗料用金属含有共重合体および防汚塗料組成物
JPS62112669A (ja) ポリシング型防汚塗料組成物
KR100466936B1 (ko) 방오도료조성물
JPH10101969A (ja) 防汚性塗料組成物
JP2015178640A (ja) 防汚塗料用金属含有共重合体および防汚塗料組成物
KR20000045058A (ko) 방오도료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term