JPH11130603A - 防腐防かび剤 - Google Patents

防腐防かび剤

Info

Publication number
JPH11130603A
JPH11130603A JP31104197A JP31104197A JPH11130603A JP H11130603 A JPH11130603 A JP H11130603A JP 31104197 A JP31104197 A JP 31104197A JP 31104197 A JP31104197 A JP 31104197A JP H11130603 A JPH11130603 A JP H11130603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
antiseptic
fungicide
agent
isothiazolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31104197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hirasawa
清 平澤
Shingo Honma
信吾 本間
Akitomo Wakabayashi
昭友 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP31104197A priority Critical patent/JPH11130603A/ja
Publication of JPH11130603A publication Critical patent/JPH11130603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少薬量で工業用原材料、製品を劣化させる各
種微生物の発生を長期にわたって防止する防腐防かび剤
を提供すること。 【解決手段】 (±)−アリル−1−(2,4−ジクロ
ロフェニル)−2−イミダゾール−1−イルエチルエー
テルもしくはその塩と、イソチアゾロン系殺菌剤または
フェノール系殺菌剤から選ばれた化合物の1種との2種
を有効成分として含有することを特徴とする、防腐防か
び剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エマルジョン塗
料、油性塗料、電着塗料、有機質接着剤、糊料、粘土、
インキ、切削油、研削油、木材、皮革、繊維および紙製
造時の白水などの各種工業用原材料および製品などが、
細菌、酵母、糸状菌、藻類などにより劣化するのを防止
するため、および各種工業用原材料、製品の保管場所、
製品の製造場の床、壁、天井、などの微生物による環境
汚染を防止するための新規な防腐防かび剤に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】本発明の一方の有効成分である(±)−
アリル−1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−イミ
ダゾール−1−イルエチルエーテル(以下、「化合物
A」という。)は、工業用防腐防かび剤(特開平8−1
93009号公報)、カンキツ類やバナナの果実の保存
時の防かび剤[ミクロビサイデス フォー ザ プロテ
クション オブ マテリアルズ(MICROBICID
ES for the protection of
materials)ウィルフリード パアウルス著
(Wilfried paulus)第319頁〜第3
20頁(1993年)]として知られている。また、他
方の有効成分である1,2−ベンズイソチアゾリン−3
−オン(以下、「化合物B」という。)、5−クロロ−
2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン(以下、
「化合物C」という。)、2−メチル−4−イソチアゾ
リン−3−オン(以下、「化合物D」という。)また
は、化合物Cと化合物Dの混合物(以下、「化合物E」
という。)、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4
−イソチアゾリン−3−オン(以下、「化合物F」とい
う。)、さらにはフェノール系殺菌剤であるパラ−クロ
ロ−メタ−キシレノール(以下、「化合物G」とい
う。)またはパラ−クロロ−メタ−クレゾール(以下、
「化合物H」という。)は、いずれも公知であり、防菌
防黴剤として知られている(「防菌防黴剤事典」日本防
菌防黴学会、昭和61年8月22発行、米国特許第37
61488号明細書など)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】工業用原材料や製品あ
るいはこれらを保管する場所を、細菌、酵母、かびなど
による劣化から護るためには、各種の微生物の発生を非
選択的に、かつ撲滅的に防止しなければならない。とこ
ろが、これまで使用されてきた防腐防かび剤は、人畜に
対する毒性が強くて使用が規制されたり、使用量を少な
くすると効果が弱くなったり、あるいは長期間にわたる
残効性に乏しいものが多い。また、これまでの薬剤は、
防腐効果と防かび効果の両方の効果を十分に発揮するも
のが少ない。本発明において使用する化合物A〜Hのい
ずれにおいても、このような欠点を有し、単独での使用
は必ずしも満足のいくものではない。
【0004】したがって、従来の薬剤に代わり、少量の
使用で、工業用原材料や製品あるいはこれらの製造、保
管場所の天井、床、壁などを劣化させる各種微生物の発
生を長期間にわたって防止するための新規な防腐防かび
剤の開発が要望されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な要望に合致した新しい防腐防かび剤を開発するため
に、多くの薬剤について種々の試験に供して鋭意検討し
た。その結果、化合物Aもしくはその塩と、イソチアゾ
ロン系殺菌剤またはフェノール系殺菌剤のいずれかとの
2成分を併用することにより、各種の工業用原材料、製
品およびこれらの製造、保管場所の防腐防かび剤として
有用であることを見いだした。
【0006】したがって、本発明の要旨とするところ
は、(±)−アリル−1−(2,4−ジクロロフェニ
ル)−2−イミダゾール−1−イルエチルエーテルもし
くはその塩と、イソチアゾロン系殺菌剤またはフェノー
ル系殺菌剤から選ばれた化合物の1種との2種を有効成
分として含有することを特徴とする、防腐防かび剤にあ
る。
【0007】次に、本発明の防腐防かび剤の有効成分の
化学名と化学構造式を示す。
【0008】化合物A (±)−アリル−1−(2,4
−ジクロロフェニル)−2−イミダゾール−1−イルエ
チルエーテル
【化3】
【0009】化合物Aの塩としては硫酸塩などが挙げら
れる。
【0010】イソチアゾロン系殺菌剤として化合物B、
化合物C、化合物D、化合物Fなどが挙げられる。
【0011】化合物B 1,2−ベンズイソチアゾリン
−3−オン
【化4】
【0012】化合物C 5−クロロ−2−メチル−4−
イソチアゾリン−3−オン
【化5】
【0013】化合物D 2−メチル−4−イソチアゾリ
ン−3−オン
【化6】
【0014】化合物Cはその副生物である化合物Dとと
もに通常混合物として用いられており、化合物Cを単離
して用いてもよいが、これらの混合物(化合物E)とし
て用いることができる。
【0015】化合物F 4,5−ジクロロ−2−n−オ
クチル−4−イソチアゾリン−3−オン
【化7】
【0016】フェノール系殺菌剤として化合物G、化合
物Hなどが挙げられる。
【0017】化合物G パラ−クロロ−メタ−キシレノ
ール
【化8】
【0018】化合物H パラ−クロロ−メタ−クレゾー
【化9】
【0019】
【発明の実施の形態】防腐防かび剤の製剤化および使用
方法本発明の防腐防かび剤は、次のような方法によって
得られる。すなわち、本発明の2種の有効成分と適当な
担体および補助剤、例えば界面活性剤、結合剤、安定剤
などを配合して、常法によって、水和剤、乳剤、液剤、
フロアブル剤(ゾル剤)などに製剤化すればよい。
【0020】これらの製剤中の本発明の有効成分の含有
量は2種またはそれ以上の混合物の含量とし、水和剤、
乳剤、液剤、フロアブル剤の場合は、0.1〜90%
(重量%、以下同じ。)の範囲で含有することができ
る。この場合、例えば化合物Aと化合物Bの2種を含む
混合製剤における混合比は、化合物Aを1部(重量部、
以下同じ。)に対して化合物Bは0.01〜100部、
好ましくは0.2〜5部である。また、化合物Aと他の
化合物との混合製剤の場合にも同様である。
【0021】使用できる担体としては、防腐防かび剤に
常用されるものであれば、固体または液体のいずれにも
使用でき、特定のものに限定されるものではない。
【0022】例えば、固体担体としては、鉱物質粉末
(カオリン、ベントナイト、クレー、モンモリロナイ
ト、タルク、珪藻土、雲母、バーミキュライト、石こ
う、炭酸カルシウム、燐灰石、ホワイトカーボン、消石
灰、珪砂、硫安、尿素など)、植物質粉末(大豆粉、小
麦粉、木粉、タバコ粉、でんぷん、結晶セルロースな
ど)、アルミナ、珪酸塩、糖重合体、高分散性珪酸、ワ
ックス類、オイル類、などが挙げられる。
【0023】また、液体担体としては、水、アルコール
類(メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピ
ルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレングリ
コール、ベンジルアルコールなど)、芳香族炭化水素類
(ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ク
ロルベンゼン、クメン、メチルナフタレンなど)、ハロ
ゲン化炭化水素類(クロロホルム、四塩化炭素、ジクロ
ロメタン、クロルエチレン、トリクロロフルオルメタ
ン、ジクロロジフルオルメタンなど)、エーテル類(エ
チルエーテル、エチレンオキシド、ジオキサン、テトラ
ヒドロフランなど)、ケトン類(アセトン、メチルエチ
ルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン
など)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレ
ングリコールアセテート、酢酸アミル、ジオクチルフタ
レート、リン酸トリクレジル、セバシン酸ジブチルな
ど)、ニトリル類(アセトニトリル、プロピオニトリ
ル、アクリロニトリルなど)、スルホキシド類(ジメチ
ルスルホキシドなど)、アルコールエーテル類(エチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
モノエチルエーテル、1−メトキシ−2−プロパノール
など)、アミン類(エチルアミン、ジメチルアミン、ト
リメチルアミン、イソブチルアミンなど)、脂肪族また
は脂環式炭化水素類(n−ヘキサン、シクロヘキサンな
ど)、工業用ガソリン(石油エーテル、ソルベントナフ
サなど)および石油留分(パラフィン類、灯油、軽油な
ど)、などが挙げられる。
【0024】また、乳剤、水和剤、ゾル剤(フロアブル
剤)などの製剤化に対し、乳化、分散、可溶化、湿潤、
発泡、拡展などの目的で界面活性剤が使用される。この
ような界面活性剤としては、次に示されるものが挙げら
れるが、これらの例示のみに限定されるものではない。
【0025】非イオン型(ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリ
オキシエチレンソルビタンアルキルエステル、ソルビタ
ンアルキルエステルなど)
【0026】陰イオン型[アルキルスルホサクシネー
ト、アルキルサルフェート(ラウリルサルフェートな
ど)、ポリオキシエチレンアルキルサルフェート、アリ
ールスルホネートなど)
【0027】陽イオン型[アルキルアミン塩(ラウリル
アミン、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライ
ド、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド)
など]
【0028】両性型[カルボン酸(ベタイン型)、硫酸
エステルなど]
【0029】また、これらの他に、ポリビニルアルコー
ル(PVA)、カルボキシメチルセルロース(CM
C)、アラビアゴム、ポリビニルアセテート、ゼラチ
ン、カゼイン、アルギン酸ソーダなどの各種補助剤を使
用することができる。更に必要に応じて、酸化防止剤、
紫外線吸収剤などのような安定化剤を適量加えることが
できる。
【0030】また、本発明の防腐防かび剤は、他の防腐
防かび剤や各種の殺藻剤、殺虫剤などと混合して用いる
ことができる。
【0031】以下に実施例を若干挙げるが、有効成分の
配合割合、補助成分およびその添加量などは、以下の実
施例のみに限定されるものではない。
【0032】また、化合物Cはその副生物である化合物
Dとともに通常混合物(化合物E)として用いられてお
り、実施例2では化合物C 10部と化合物D 3部の
混合物を使用した。
【0033】なお、実施例において部とあるのはすべて
重量部を表す。
【0034】
【実施例】
実施例1(フロアブル剤) 化合物A 20部、化合物B 20部、ラウリルサルフ
ェート 2部、ザンサンガム0.2部および水 57.
8部をボールミルに入れ、12時間粉砕混合して、有効
成分40%を含むフロアブル剤を得る。
【0035】実施例2(水和剤) 化合物A 20部、化合物E 20部、ラウリルサルフ
ェート 7部およびクレー 53部を混合粉砕して、有
効成分40%を含む水和剤を得る。
【0036】実施例3(乳剤) 化合物A 1部、化合物G 1部、ジメチルスルホキシ
ド 53部、メチルイソブチルケトン30部、エチレン
グリコール 10部およびSorpol900A(東邦
化学工業(株)製の乳化剤の商品名)5部を混合溶解し
て、有効成分2%を含む乳剤を得る。
【0037】また、上記の実施例中の化合物B、化合物
Eあるいは化合物Gを本発明の他の有効成分に代えるこ
とにより、所望の混合製剤を得ることができる。
【0038】本発明の防腐防かび剤は、次のように使用
される。すなわち、前記の実施例に準じて製剤化した各
種の製剤をそのまま、あるいは水もしくは適当な有機溶
媒で希釈して、(1)各種工業用原材料中にまたは製造
工程中にあるいは製品に添加する方法、(2)各種工業
用原材料や製品の表面に塗布または噴霧する方法、
(3)各種工業用原材料や製品を本発明の防腐防かび剤
の希釈溶液中に浸漬する方法、(4)各種工業用原材料
や製品の製造、保管場所の天井、壁、床、作業機械、き
のこなどの栽培室の壁、床などの表面などの環境消毒用
に塗布または噴霧する方法、並びに(5)各種工業用原
材料や製品の包装面に塗布または噴霧する方法など、こ
れまで一般に行われてきた防腐防かび剤の使用方法にし
たがって各種の方法により使用することができ、何ら特
定の方法のみに限定されるものではない。
【0039】
【発明の効果】本発明の防腐防かび剤を使用すると、次
のような効果がもたらされる。
【0040】まず、第1に、本発明の薬剤は、細菌、酵
母、糸状菌などの各種微生物の発生を非選択的にかつ撲
滅的に阻止する。したがって、防腐防かび剤として幅広
く使用できる。第2に、少ない薬量でも強力な防腐防か
び効果を示す。第3に、少ない薬量でも高い防腐防かび
効果が長期にわたって発揮される。第4に、人畜毒性な
どの問題が少ない。第5に、工業用原材料や製品に散
布、噴霧、塗布、混入などの種々の方法で使用できる
が、いずれの方法で用いても工業用原材料や製品に悪影
響を与えることはない。
【0041】本発明の防腐防かび剤は上記したような特
徴を有しているので、次に例示するような種々の工業用
原材料や製品の防腐防かび剤として、幅広く使用するこ
とができる。 (1) 水性または油性塗料の製造工程中、貯蔵中およ
び使用時における細菌、糸状菌、酵母などの生育による
腐敗問題および塗装後の塗装面における糸状菌の生育に
よる汚染障害の防止。 (2) カゼイン、ポリビニルアルコール、でんぷんな
どの接着剤または糊料などの細菌、糸状菌、酵母などの
生育による腐敗問題および塗工接着面における糸状菌の
汚染障害の防止。 (3) 湿潤パルプおよびチップなどの製紙用原料の保
存中における細菌、糸状菌、酵母などの生育による品質
劣化障害の防止。 (4) 木材、合板、竹材、皮革などの加工品および材
料などへの細菌、糸状菌、酵母の生育による汚染および
品質劣化障害の防止。 (5) 天然繊維、合成繊維およびこれらの混紡製品、
材料などへの細菌、糸状菌、酵母の生育による汚染およ
び品質劣化障害の防止。 (6) 合成エマルジョンまたはエマルジョンワックス
などへの細菌、糸状菌、酵母の生育による品質劣化障害
の防止。 (7) コンクリート混和剤などにおける細菌、糸状
菌、酵母の生育による品質劣化障害の防止。 (8) 作動油剤などにおける細菌、糸状菌、酵母の生
育による品質劣化障害の防止。 (9) プラスチック、ゴムなどにおける細菌、糸状
菌、酵母の生育による品質劣化障害の防止。 (10) 抄紙工程中の主に細菌、糸状菌、酵母、藻類
によるスライム障害のコントロール剤。 (11)各種工業用原材料、製品を製造、加工、保管す
る場所やきのこなどの栽培場所の天井、床、壁などの細
菌、糸状菌、酵母による環境汚染の防止。
【0042】次に、本発明の防腐防かび剤としての有用
性を示すために試験例を示す。
【0043】試験例1 エマルジョン塗料のかび抵抗性
試験 試験方法はJIS Z 2911の方法に準じて行っ
た。すなわち、酢酸ビニルエマルジョン白色塗料に実施
例1に準じて調製したフロアブル剤を所定濃度となるよ
う加え、そしてホモジナイザーで30秒間撹拌混合し、
塗料を調製する。得られた塗料液に直径12.5cmの
大きさのろ紙(東洋濾紙No2)を浸漬して試料を均一
につけ、そして室温で48時間風乾する。この場合、塗
膜の厚さが均一で、かつろ紙に付着した塗料の重さがろ
紙の重さの90〜110%になるように調製する。この
ろ紙を直径3cmの大きさの円形試験片とし、試験片1
個について200mlの容量のビーカーを1個用意し、
それに水200mlを入れて20℃に保ち、その中に試
験片を18時間浸漬し、その試験片を取り出して室温に
2時間つるし、さらに乾燥器(80〜85℃)の中につ
るす。2時間後に試験片を取り出してペトリ皿の寒天培
地(組成:ぶどう糖 40g、ペプトン 10g、寒天
25gおよび精製水 1000ml)の培養面の中央
に張りつけ、そしてアスペルギルス ニゲル、ペニシリ
ウム フニクロスム、クラドスポリウムクラドスポリオ
イデス、グリオクラジウム ビレンス、オーレオバシジ
ウムプルランスの混合胞子懸濁液を培地面および試験片
のうえに均等に噴霧接種する。
【0044】ペトリ皿に蓋をして28±2℃の恒温器で
培養し、その3日後、7日後および14日後に試験片上
のかびの生育状態を下記の基準により調査した。
【0045】なお、対照区の薬剤は実施例1に準じて調
製して供試した。その結果は表1のとおりである。
【0046】
【0047】
【表1】
【0048】試験例2 エマルジョン塗料の現場試験 実施例1に準じ調製したフロアブル剤の所定量を酢酸ビ
ニルエマルジョン白色塗料中に加え、充分に混合して塗
料液とする。この塗料液をコンクリート壁面に塗布し、
3か月後、6か月後および12か月後にかびの発生を下
記の基準により調査した。
【0049】なお、対照区の薬剤は実施例1に準じて調
製して供試した。その結果は表2のとおりである。
【0050】
【0051】
【表2】
【0052】試験例3 でんぷん糊のかび抵抗性試験 タピオカでんぷん 15部および実施例2に準じて調製
した水和剤を所定濃度となるように加えた水溶液 85
部を200ml容量のフラスコに入れ、かきまぜながら
70℃とし、ついで徐々に冷却しながらでんぷん糊を調
製する。それを200ml容量のビーカーに入れ、その
中にかびの混合胞子液(アスペルギルスニゲル、ペニシ
リウム シトリナム、クラドスポリウム クラドスポリ
オイデス、ケトミウム グロボスム)を1ml噴霧す
る。ビーカーにアルミホイルで蓋をし、温度28±2
℃、湿度95〜99%の恒温恒湿器で培養する。1週間
ごとにかび抵抗性の程度を試験例1と同様基準により評
価した。
【0053】なお、対照区の薬剤は実施例2に準じて調
製して供試した。その結果は表3のとおりである。
【0054】
【表3】
【0055】試験例4 カゼインの防腐効果試験 カゼイン 10部、実施例3に準じて調製した乳剤を所
定濃度となるように加えた水溶液88部およびアンモニ
ア水2部を200ml容量のフラスコに入れ、かきまぜ
ながら80℃とし、ついで徐々に冷却しながらカゼイン
溶液を調製する。それを200ml容量のビーカーに入
れ、その中にカゼインの劣化品(生菌数108個/m
l)を0.1ml添加する。ビーカーにアルミホイルで
蓋をし温度30℃の恒温器で培養する。10日後及び2
0日後にカゼイン溶液1mlを取り出し、寒天平板希釈
法で1ml中の生菌数を測定した。なお、対照区の薬剤
は、実施例3に準じて調製して供試した。その結果は表
4のとおりである。
【0056】
【表4】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (±)−アリル−1−(2,4−ジクロ
    ロフェニル)−2−イミダゾール−1−イルエチルエー
    テルもしくはその塩と、イソチアゾロン系殺菌剤または
    フェノール系殺菌剤から選ばれた化合物の1種との2種
    を有効成分として含有することを特徴とする、防腐防か
    び剤。
  2. 【請求項2】 イソチアゾロン系殺菌剤が1,2−ベン
    ズイソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−メチル
    −4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−4−イ
    ソチアゾリン−3−オンまたは4,5−ジクロロ−2−
    n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オンである請
    求項1に記載の防腐防かび剤。
  3. 【請求項3】 フェノール系殺菌剤が一般式 【化1】 (ただし、mは1〜2の整数を表す)である請求項1に
    記載の防腐防かび剤。
JP31104197A 1997-10-28 1997-10-28 防腐防かび剤 Pending JPH11130603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31104197A JPH11130603A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 防腐防かび剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31104197A JPH11130603A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 防腐防かび剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11130603A true JPH11130603A (ja) 1999-05-18

Family

ID=18012413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31104197A Pending JPH11130603A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 防腐防かび剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11130603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019215A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nippon Soda Co Ltd 殺菌剤組成物
JP2009535377A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ イマザリルを含んでなる殺生物性組み合わせ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535377A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ イマザリルを含んでなる殺生物性組み合わせ
JP2008019215A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nippon Soda Co Ltd 殺菌剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09501688A (ja) 抗細菌性および抗汚れ性オキサチアジン類およびそれらの酸化物
US5741483A (en) Industrial preservative antifungal composition and underwater antifouling composition
JPH11228302A (ja) 抗菌防黴組成物
JPH07133206A (ja) 工業用防腐防かび剤
JP3489981B2 (ja) 防腐防かび剤
JP3159424B2 (ja) 工業用防腐防かび剤
JPH11130603A (ja) 防腐防かび剤
JP3257868B2 (ja) 工業用防腐防かび剤
JP3604532B2 (ja) 防腐防かび剤
JP3604534B2 (ja) 防腐防かび剤
JPH10316513A (ja) 防腐防かび剤
JP2897977B2 (ja) 工業用防腐防かび剤
JP3598198B2 (ja) 防腐防かび剤および防腐防かび方法
JP3675625B2 (ja) 防腐防かび剤
JP3538523B2 (ja) 防腐防かび剤
JPS5823843B2 (ja) 防腐防かび剤
JPS6054301A (ja) 防腐防かび剤
JPH06227923A (ja) 工業用防腐防かび剤
JP4737489B2 (ja) 防腐防カビ防藻剤
JP2003160410A (ja) 工業用防腐防かび剤
JPH0327303A (ja) 工業用防腐防カビ剤
JPH11189510A (ja) 工業用防腐防かび剤
JPH0624908A (ja) 工業用防腐防カビ剤
JP4462393B2 (ja) 防腐防カビ防藻剤
JPS5839124B2 (ja) コウギヨウヨウサツキンソセイブツ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02