JPH11129712A - 空気入り安全タイヤ - Google Patents

空気入り安全タイヤ

Info

Publication number
JPH11129712A
JPH11129712A JP9301971A JP30197197A JPH11129712A JP H11129712 A JPH11129712 A JP H11129712A JP 9301971 A JP9301971 A JP 9301971A JP 30197197 A JP30197197 A JP 30197197A JP H11129712 A JPH11129712 A JP H11129712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
layer
filament fiber
pneumatic safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9301971A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Nishikawa
智久 西川
Kenji Matsuo
健司 松尾
Kazutomi Kobayashi
一臣 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP9301971A priority Critical patent/JPH11129712A/ja
Priority to PCT/JP1997/004148 priority patent/WO1998054011A1/ja
Priority to DE69727302T priority patent/DE69727302T2/de
Priority to ES97912456T priority patent/ES2213210T3/es
Priority to EP97912456A priority patent/EP0922593B1/en
Priority to US08/976,091 priority patent/US6415840B1/en
Publication of JPH11129712A publication Critical patent/JPH11129712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内圧充填時の通常走行での性能を高レベルに
維持しながら、軽量性を有し、ランフラット走行性能が
大幅に改善された空気入り安全タイヤを提供する。 【解決手段】 左右一対のビードコアと、カーカス層2
と、ベルト部と、トレッド部と、サイドウォール部7
a、7bとを具備してなる空気人り安全タイヤにおい
て、タイヤの偏平率が60%以上であり、サイドウォー
ル部7a、7bにおけるカーカス層2の内側にゴム補強
層10が配設され、直径または最大径が0.0001〜
0.1mm、長さが8mm以上のフィラメント繊維とゴ
ム成分からなる、厚さが0.05〜2.0mmのゴム−
フィラメント繊維複合体8a、8bが少なくともl枚、
前記サイドウォール部における前記カーカス層2のゴム
補強層10a、10bの内側に配設されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤサイド部を
補強し、良好なランフラット走行を可能ならしめた空気
入り安全タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤでランフラット走行が可
能なタイヤ(空気入り安全タイヤという)、またはタイ
ヤ車輪としては、タイヤの空気室内におけるリムの部分
に、金属、合成樹脂製の環状中子を取りつけた中子タイ
プと、タイヤサイドウォールのビード部からショルダー
区域にかけて、カーカスの内面に断面が三日月状の比較
的硬質ゴムの層を配置して補強したサイド補強タイプが
知られている(図2の構造I)。これら2つのタイプの
うち中子タイプは、ランフラット走行に当たって荷重支
持能力が高いことから、乗り心地をあまり問題にしない
貨物運搬用車両、軍用車両向けとして、またサイド補強
タイプは、比較的荷重負担が軽く、乗り心地を重視する
車輛向けとして、夫々それなりに評価を得ている。
【0003】サイド補強タイプは、サイドウォールにお
けるカーカス層の内面に断面が三日月状の比較的硬質の
補強ゴム層を、その一方の端部がカーカスを隔ててベル
ト層とオーバーラップし、また他方の端部はゴムフィラ
ーとオーバーラップするように配置して強化されてい
る。走行中にタイヤがパンクして空気が抜けてしまう
と、補強ゴム層で強化したサイドウォール固有の剛性に
よって荷重を支持し、速度は多少落とさなければならな
いとはいえ、所定の距離ランフラット走行を行うことが
できる。
【0004】このように従来より、様々なサイド補強タ
イプの安全タイヤが提案されているが、ある程度の効果
が認められるもののほとんどが超偏平高性能タイヤ、つ
まりスポーツカーに装着される偏平率が低く、軸荷重が
比較的低い車輛用であった。偏平率はリムに装着した状
態における{(タイヤの高さ)/(タイヤの幅)}×1
00で表される。
【0005】超偏平タイヤは偏平率が60%未満、例え
ば30〜40%のようなタイヤをいう。しかし、近年の
安全性に関する要求の高まりから、偏平率が60%以上
である汎用タイヤでも安全タイヤが求められている。
【0006】汎用の乗用車用タイヤの場合、荷重負担は
比較的小さいといっても、乗用車も大型になると1本当
たりの荷重は500kgf前後と大きくなる。このよう
な場合、パンク状態でのサイドウォールの変形がさらに
大きくなり、走行時に受ける数倍の動荷重によってサイ
ドウォールは完全に座屈してしまい、これを繰り返しな
がら走行することとなる。その結果、サイドウォールに
おけるビード部は、リムのフランジによってつき上げら
れ、湾曲したフランジとゴムフィラーに挟まれた外皮ゴ
ムとカーカス折返し部が、熱によって融けたり、断裂し
てしまい、これによりパンク原因となった部分を修理し
ても、以後の使用は不可能となる。
【0007】ここに、超偏平高性能タイヤと汎用タイヤ
を比較した場合、各種検討を行った結果、以下のような
相違点が見られる。
【0008】a.超偏平高性能タイヤに対して汎用タイ
ヤは、ハイトが高い分荷重下でのたわみが大きくなる。
【0009】b.超偏平高性能タイヤが装着されるスポ
ーツカーに比較し、通常の乗用車の重量は一般に重くな
るためタイヤへの付加荷重も大きくなる。
【0010】上記a、bの特徴より、汎用タイヤサイズ
の安全タイヤをランフラット条件で走行させた場合、タ
イヤの内部温度は200℃以上の高温になりゴム材料の
ブロー破壊のみでなく、たわみ抑制及びクラックの進展
の抑制部材として適用したPET繊維を用いたゴム−フ
ィラメント繊維複合体では、タイヤの内部温度が高温に
なるためPET繊維が軟化または溶融して十分に機能を
果たさなくなる。
【0011】一方、近年では、車輛の低燃費化にともな
って、タイヤの重量軽減が強く要請されている。さら
に、タイヤの内圧が0kg/cm2 であるランフラット
走行が可能であると同時に内圧充填時の通常走行での性
能も当然要求される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、内圧
充填時の通常走行性能を高レベルで維持しながら、軽量
化を実現し、従来のゴム補強層を有する安全タイヤに比
べ、ランフラット走行性能が大幅に改善された空気入り
ラジアルタイヤ、特に偏平率が60%以上の空気入り安
全タイヤを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく特にタイヤサイドウォール部とタイヤのラ
ンフラット走行性能との関係について鋭意検討した結
果、ゴム補強層と、特定のフィラメント繊維をゴムで被
覆一体化した繊維補強部材層(ゴム−フィラメント繊維
複合体)とを、サイドウォールにおけるカーカス層内面
に配置させる等の下記の手段によって、前記目的を達成
し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0014】すなわち、(1)本発明の空気入り安全タ
イヤは、左右一対のリング状のビードコアと、並列され
た複数のコードが被覆ゴム中に埋設された層から成るカ
ーカス層の両端部が該ビードコアの周りに折り返し巻回
されて円環状に形成されたカーカス層と、該カーカス部
のタイヤ半径方向外側に配置された複数層のベルト部
と、該ベルト部のタイヤ半径方向外側に配置された環状
のトレッド部と、該トレッド部の左右に配置された一対
のサイドウォール部とを具備してなる空気入り安全タイ
ヤにおいて、タイヤの偏平率が60%以上であり、サイ
ドウォール部におけるカーカス層の内側に三日月状の断
面のゴム補強層が配設され、直径または最大径が0.0
001〜0.1mm、長さが8mm以上のフィラメント
繊維とゴム成分からなる、厚さが0.05〜2.0mm
のゴム−フィラメント繊維複合体が少なくともl枚、前
記サイドウォール部における前記カーカス層のゴム補強
層の内側に配設されてなることを特徴とする。
【0015】(2)前記空気入り安全タイヤにおいて、
前記サイドウォール部と前記カーカス層の外面との間
に、さらにダウンカーカス層の少なくとも1枚が配設さ
れていてもよい。
【0016】(3)前記空気入り安全タイヤにおいて、
前記ゴム−フィラメント繊維複合体は、前記カーカス層
のゴム補強層の内側の他に、前記サイドウォール部と前
記カーカス層の外面との間にも配設されていてもよい。
【0017】(4)本発明の空気入り安全タイヤは、左
右一対のリング状のビードコアと、並列された複数のコ
ードが被覆ゴム中に埋設された層から成るカーカス層の
両端部が該ビードコアの周りに折り返し巻回されて円環
状に形成されたカーカス層と、該カーカス部のタイヤ半
径方向外側に配置された複数層のベルト部と、該ベルト
部のタイヤ半径方向外側に配置された環状のトレッド部
と、該トレッド部の左右に配置された一対のサイドウォ
ール部とを具備してなる空気人り安全タイヤにおいて、
タイヤの偏平率が60%以上であり、サイドウォール部
におけるカーカス層の内側に三日月状断面のゴム補強層
が配設され、直径または最大径が0.0001〜0.1
mm、長さが8mm以上のフィラメント繊維とゴム成分
からなる、厚さが0.05〜2.0mmのゴム−フィラ
メント繊維複合体が少なくとも1枚、前記サイドウォー
ル部と前記カーカス層の外面との間に配設されてなるこ
とを特徴とする。
【0018】(5)本発明においては、前記カーカス層
の外面とタイヤ半径方向外側のゴム−フィラメント繊維
複合体との間に、さらにダウンカーカス層の少なくとも
1枚が配設されていてもよい。
【0019】(6)本発明においては、前記ゴムーフィ
ラメント繊維複合体中、フィラメント繊維が4〜50重
量%であり、かつこのフィラメント繊維がタイヤのラン
フラット走行時に溶融性を示さないことが好ましい。
【0020】(7)本発明においては、前記ゴム−フィ
ラメント繊維複合体が、目付けがl0〜300g/m2
である不織布とゴムとからなり、かつこのフィラメント
繊維がタイヤのランフラット走行時に溶融性を示さない
ことが好ましい。
【0021】(8)本発明においては、前記ゴム−フィ
ラメント繊維複合体中、フィラメント繊維が270℃以
下で溶融性を示さない繊維であることが好ましく、その
繊維はポリエステル、アラミド、ポリイミド、カーボン
ファイバー、ガラスファイバー、スチールファイバーか
らなる群より選択される少なくとも一種であることが好
ましい。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明において、繊維補強部材層
としてのゴム−フィラメント繊維複合体に使用するフィ
ラメント繊維は、タイヤ用繊維コードの簾織りとは異な
り、多数本の繊維束を撚り合せたり、織り合せたりはし
ておらず、不織布が好適に用いられる。
【0023】不織布の製法としては、カーディンク法、
抄紙法、エアレイ法、メルトブロー、スパンボンド法な
どがあり、これら製法によりウェブを作製する。メルト
ブロー、スパンボンド法以外のウェブでの繊維の結合方
法として、熱融着、バインダによる方法、水流または針
の力で繊維を交絡させる水流絡合法、ニードルパンチ法
を好適に利用することができる。とりわけ、水流または
針で繊維を交絡させる水流絡合法、ニードルパンチ法お
よびメルトブロー、スパンボンド法により得られた不織
布が好適である。
【0024】本発明においては、かかるゴム−フィラメ
ント繊維複合体は、繊維フィラメントの間までゴムが含
浸する構造を有していること、そして比較的長い距離、
広い範囲でフィラメント繊維とゴムが相互に連続層を形
成できる構造を有していることが重要な基本的要件てあ
る。このため、フィラメント繊維の直径または最大径は
0.000l〜0.1mm、好ましくは0.000l〜
0.05mmの範囲であることを要する。但し、その断
面形状は円状のもの、または円と異なる断面形状のも
の、中空部を有するもの等を用いることができる。
【0025】また、フィラメント繊維の長さは、8mm
以上、好ましくはl0mm以上であることを要する。か
かるフィラメント繊維の長さが8mm未満では、繊維フ
ィラメント−繊維フィラメント間のからみ合いが十分で
なく、補強層としての強度を保持できなくなる。
【0026】ゴム−フィラメント繊維複合体中における
フィラメント繊維が4重量%未満であると、均一性が維
持できず、補強層としての剛性が発現せず、好ましくな
い。一方、この割合が50重量%を超えると、ゴム−フ
ィラメント複合体において繊維連続層の比率が多くな
り、ゴム−フィラメント繊維複合体の耐久性が低下し、
タイヤとしての耐久性が低下して、好ましくない。
【0027】不織布を用いる場合、その厚さは0.05
〜2.0mm、好ましくは0.l〜0.5mmの範囲で
あり(20g/cm2 の加圧下で測定)、目付(lm2
当たりの重量)は、好ましくは10〜300g、さらに
好ましくはl0〜100gの範囲内であることを要す
る。不織布の厚さが0.05mm未満では不織布として
の均一性を維持することが困難となり、更にゴムとの複
合体としての強度、剛性が不足する。一方2.0mmを
超えるとゴムと複合化をしたときにゲージが厚くなり、
ユニフォーミィティ、作業性が劣るので、タイヤ部材と
しての観点より好ましくない。また、目付が10g/c
2 未満では不織布自体の均一性を維持することが困難
となってムラの多い不織布となり、加硫後の不織布/ゴ
ム複合体とした時の強度、剛性、破断伸度のバラツキが
大きくなるため、好ましくない。一方、300g/cm
2 を超えるとゴムの流動性にもよるが、不織布内部の空
隙にゴムが浸透しなくなり、タイヤ部材として考えた場
合、ゴム−不織布複合体としての繊維補強部材層の耐剥
離性の観点から好ましくない。
【0028】本発明の空気入り安全タイヤにおいて、上
記のように繊維補強部材を使用するが、これによって軽
量性を損なわないようにしなければならない。これは軽
量性を確保することによって、車輛の低燃費化が期待さ
れるからである。
【0029】本発明に用いられるフィラメント繊維は、
本発明の空気入り安全タイヤをランフラット走行条件下
で溶融性を示さない繊維を用いることが好ましい。この
フィラメント繊維の材質としては、例えば、アラミド、
レーヨン、酸化アクリル(ポリアクリロニトリルを焼結
して形成されるもので、カーボンファイバーの前駆
体)、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ポ
リイミド、カーボンファイバー、ガラスファイバー、ス
チールファイバー等の270℃以下で溶融性を示さない
繊維からなる群より選択される繊維を挙げることができ
る。中でも、アラミド、レーヨン、酸化アクリルがより
好ましい。これらの繊維は一種又は複数種の繊維を混合
することができる。また、隣接層と素材が異なる多層構
造のフイラメント繊維でもよい。さらに、異なる材質を
内層と外層に配置した芯鞘構造、あるいは米字型、花弁
型、層状型等の複合繊維を用いることができる。
【0030】汎用タイヤサイズの安全タイヤをランフラ
ット条件で走行させた場合、タイヤたわみ量が大きいの
で、タイヤの内部温度は例えば200℃以上の高温にな
るため、270℃以下で軟化また溶融する繊維では十分
機能が発揮できない。そこで本発明では270℃以下で
溶融性を示さない繊維を用いるが、一方、本発明で用い
られる繊維からなるゴム−フィラメント繊維複合体を用
いた場合、タイヤのたわみ量が軽減されることでタイヤ
の発熱温度が低減し、更に配設したゴム補強層へのクラ
ック抑制効果が働き、ランフラット耐久性が向上する。
【0031】ここで言う270℃以下で溶融性を示さな
いとは、結晶性物質であれば270℃以上の融点を有す
るもので、非晶質であれば270℃以下で流動性を示さ
ないものである。
【0032】ゴム−フィラメント繊維複合体に用いるゴ
ム成分は特に限定されないが、例えば、天然ゴム(N
R)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエン
ゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)を挙げること
ができ、中でも天然ゴム、ブタジエンゴムが好ましい。
【0033】本発明において使用する繊維補強部材層に
おけるフィラメント繊維とゴムとの複合化は、その未加
硫部材の段階にて予め繊維に未加硫ゴム組成物を適用し
て複合化する。具体的には、ゴムシートを製造する際の
混練りは、ロール、バンバリーミキサーなど、通常ゴム
業界で用いるどの方法によってもよい。但し、繊維の分
散性の点から、フィラメント繊維は、少量ずつ投入する
ことが好ましい。不織布を用いる場合は不織布に対し
て、プレスまたはロールなどによりシート状未加硫ゴム
組成物を上下両表面または片面から圧着して、不織布内
部の空気を未加硫ゴム組成物と十分に置換する。未加硫
ゴム組成物の流動性によっては、実質的に加硫反応が開
始しない程度の温度条件下で圧着を行うことも必要であ
る。あるいは、他の方法としては、未加硫ゴム組成物を
溶媒を用いて液状化させ、不織布に塗布することでタッ
キネスを付与する方法もある。このようにして得られた
未加硫の複合体を繊維補強部材層として適用してグリー
ンタイヤを成型し、これに加硫成型を施す。
【0034】なお、上述の複合化に際し、加硫後におけ
るゴムとの接着性が十分であれば、繊維に予め接着処理
を施さずともよいが、接着が不十分な時にはタイヤ用繊
維コードとゴムとの接着力を高める場合と同様にディッ
ピィング・ヒートセット処理をフィラメント繊維に施し
てもよい。
【0035】以上のことより、安全タイヤにゴム−フィ
ラメント繊維複合体を用いた場合、カーカス層の内面に
三日月状断面のゴム補強層を配設しただけの安全タイヤ
に比べ、ランフラット耐久性が大幅に向上する。
【0036】これらの効果は、ゴム−フィラメント繊維
複合体の設置場所によらずに得られるが、カーカスの内
側に配置した方が、その効果は高い。これは、カーカス
の外側に配置した場合には、たわみの抑制効果が有り、
ランフラット耐久性が上がる一方、配設したゴム補強層
へのクラック抑制効果が低くなるためと考えられる。
【0037】
【実施例】以下に本発明の空気入り安全タイヤの構造を
図面を用いて説明する。
【0038】本発明の空気入り安全タイヤの概略断面図
の例を図lに示す。コード方向がタイヤ1のラジアル方
向に向く一層のカーカス層2の両端末が左右一対のビー
ドワイヤ3a、3bの周りに巻回されて折り返され、該
カーカス層2のタイヤ半径方向の上部に2層のスチール
ベルト4がリング状に配置され、更にその上部のタイヤ
路面部5にはトレッドゴム6が配置されている。また、
トレッドゴム6の両サイドのカーカス層上にはサイドウ
ォールゴム7a、7bが貼着されている。この例では、
三日月状断面のゴム補強層10a、10bが、サイドウ
ォールにおけるカーカス層2の内面に配設され、繊維補
強部材層8a、8bがその内面に、夫々ビードフィラー
9a、9b側面からベルト部の最大幅端近傍に至るまで
配設されている。
【0039】図2及び図3の構造II、III 、IV、VI、VI
I 、IX及びX に、本発明の空気入り安全タイヤのタイヤ
サイド部における補強部材の配置構造が例示される。
【0040】構造IIは、2枚の折り返しカーカス2aに
加え、最表層に1枚のダウンカーカス2bを配置した3
Pカーカス構造のカーカス層2aの内側に、断面三日月
状の補強ゴム層10(例えば最大厚み11mm、ショア
硬度80度)を配置し、さらにその内面にゴム−フィラ
メント繊維複合体の繊維補強部材層8が配設されてい
る。構造III は3Pカーカス構造を有し、前記構造IIに
おいて、補強ゴム層の内面に配置した繊維補強部材層8
をダウンカーカス2bの外側に配置したものである。構
造IVは3Pカーカス構造を有し、前記構造IIのダウンカ
ーカス2bの外側にも繊維補強部材層8を配置し、すな
わち、2層の繊維補強部材層を有する。構造VIは1枚の
折り返しカーカス2aに加え、さらに1枚のカーカス2
aの端をトレッド部まで折り返した2Pカーカス構造の
カーカス層2aの内側に、断面三日月状の補強ゴム層1
0を配置し、さらにその内面にゴム−フィラメント繊維
複合体の繊維補強部材層8が配置されている。構造VII
は2Pカーカス構造を有し、前記構造VIにおいて、補強
ゴム層の内側に配置した繊維補強部材層8をカーカス2
aの外側に配置したものである。構造IXは1枚の折り返
しカーカス2aの端をトレッド部まで折り返した1Pカ
ーカス構造のカーカス層2aの内側に、前記構造VIと同
様に補強ゴム層10及び繊維補強部材層8が配置されて
いる。構造X は1Pカーカス構造を有し、前記構造IXに
おいて、繊維補強部材層8がカーカス2aの外側に配置
されたものである。
【0041】また、前記の本発明の補強部材の配置構造
に対して比較のための従来の配置構造が構造I、V及び
VIIIに示される。構造I、V及びVIIIはそれぞれ本発明
の構造II、VI及びIXから、ゴム−フィラメント繊維複合
体の繊維補強部材層8が欠落した構造となっている。
【0042】後述の実施例、比較例に用いられる各種の
評価方法は次の通りである。 ・ランフラット耐久性 内圧3.0kg/cm2 でリム組みし、38℃の室温中
に24時間放置後、バルブのコアを抜き内圧を0kg/
cm2 にして、荷重570kg、速度89km/時、室
温38℃の条件でドラム走行テストを行う。この時の故
障発生までの走行距離をランフラット耐久性とした。比
較例2と実施例1〜6、実施例7〜8及び実施例9〜1
0の各ランフラット耐久性はそれぞれ比較例1、比較例
3及び比較例4の各ランフラット耐久性を100として
指数表示した。
【0043】・内圧充填時耐久性 内圧3.0kg/cm2 でリム組みし、25℃の室温中
に24時間放置後、内圧を3.0kg/cm2 に再調整
して、JATMA最大荷重の2倍の荷重下周速度60k
m/時で回転するドラムに押し当て、故障発生までの走
行距離を測定する。タイヤの実用化判断の評価として、
2万km以下のものを×、2万kmを超えるものを○と
した。 (実施例1〜10)(比較例1〜4)ゴム−フィラメン
ト繊維複合体に用いられるゴム層及び補強ゴム層のゴム
は表1の配合に従い、また補強部材及びタイヤの補強部
材配置構造は表2及び表3に従って、さらにカーカスは
1840デシテックスの下撚り糸を2本撚りしたレーヨ
ンコードを使用して、タイヤサイズ225/60 R1
6のタイヤを得て、タイヤのランフラット耐久性、内圧
充填時耐久性及びタイヤ重量(軽量性の指標)を測定し
た。結果を表2及び表3に示す。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】表2及び表3に示されるように、本発明の
空気入り安全タイヤは内圧充填時の通常走行での耐久性
などの性能を高水準で維持しながら、軽量性を実現し、
ランフラット走行性能が大幅に改善されることがわか
る。
【0048】本発明に従う補強ゴム層、ゴム−フィラメ
ント繊維複合体及びこれら補強部材の配置構造(3P構
造)を有する空気入り安全タイヤ(実施例1〜6)に対
して、補強ゴム層のみ(繊維複合体を用いない)の補強
部材の配置構造(3P構造)を有する安全タイヤ(比較
例1)、及び補強ゴム層と本発明外のゴム−フィラメン
ト繊維(PET)複合体の補強部材の配置構造(3P構
造)を有する安全タイヤ(比較例2)はランフラット走
行性能が劣ることがわかる。また、本発明に従う補強ゴ
ム層、ゴム−フィラメント繊維複合体及びこれら補強部
材の配置構造(2P構造)を有する安全タイヤ(実施例
7〜8)に対して、補強ゴム層のみ(繊維複合体を用い
ない)の補強部材の配置構造(2P構造)を有する安全
タイヤ(比較例3)はランフラット走行性に劣る。さら
に、本発明に従う補強部材の配置構造(1P構造)を有
する安全タイヤ(実施例9〜10)に対して、補強ゴム
層のみの補強部材の配置構造(1P構造)を有する安全
タイヤ(比較例4)はランフラット走行性が悪化する。
【0049】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の偏平
率が60%以上の空気入り安全タイヤにおいては、サイ
ドウォール部のカーカス層の内面にゴム補強層を配設
し、このゴム補強層の内面及び/又はカーカス層の外面
に、フィラメント繊維をゴムで被覆一体化した繊維補強
部材層を配置させたことにより、内圧充填時の通常走行
での性能を高レベルに維持し、軽量性を実現し、従来の
ゴム補強層を有する安全タイヤに比べ、ランフラット走
行性能が大幅に改善されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の例示の空気入り安全タイヤの概略断面
図である。
【図2】本発明及び比較例で用いられる空気入り安全タ
イヤのタイヤサイド部における例示の各補強部材の配置
構造の概略を示す説明図である。
【図3】本発明及び比較例で用いられる空気入り安全タ
イヤのタイヤサイド部における他の例示の各補強部材の
配置構造の概略を示す説明図である。
【符号の説明】
l 空気入り安全タイヤ 2、2a カーカス層 2b ダウンカーカス層 3、3a、3b ビートワイヤ 4 ベルト 5 タイヤ路面部 6 トレッドゴム 7a、7b サイドウォールゴム 8、8a、8b ゴム−フィラメント繊維複合体(繊
維補強部材層) 9、9a、9b ビードフィラー 10、10a、10b ゴム補強層

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対のリング状のビードコアと、並
    列された複数のコードが被覆ゴム中に埋設された層から
    成るカーカス層の両端部が該ビードコアの周りに折り返
    し巻回されて円環状に形成されたカーカス層と、該カー
    カス部のタイヤ半径方向外側に配置された複数層のベル
    ト部と、該ベルト部のタイヤ半径方向外側に配置された
    環状のトレッド部と、該トレッド部の左右に配置された
    一対のサイドウォール部とを具備してなる空気入り安全
    タイヤにおいて、 タイヤの偏平率が60%以上であり、サイドウォール部
    におけるカーカス層の内側に三日月状の断面のゴム補強
    層が配設され、直径または最大径が0.0001〜0.
    1mm、長さが8mm以上のフィラメント繊維とゴム成
    分からなる、厚さが0.05〜2.0mmのゴム−フィ
    ラメント繊維複合体が少なくともl枚、前記サイドウォ
    ール部における前記カーカス層のゴム補強層の内側に配
    設されてなることを特徴とする空気入り安全タイヤ。
  2. 【請求項2】 前記ゴム−フィラメント繊維複合体中、
    フィラメント繊維が4〜50重量%であり、かつこのフ
    ィラメント繊維がタイヤのランフラット走行時に溶融性
    を示さないことを特徴とする請求項l記載の空気入り安
    全タイヤ。
  3. 【請求項3】 前記ゴム−フィラメント繊維複合体が、
    目付けがl0〜300g/m2 である不織布とゴムとか
    らなり、かつこのフィラメント繊維がタイヤのランフラ
    ット走行時に溶融性を示さないことを特徴とする請求項
    lまたは2記載の空気入り安全タイヤ。
  4. 【請求項4】 前記ゴム−フィラメント繊維複合体中、
    フィラメント繊維が270℃以下で溶融性を示さない繊
    維であることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか
    一項記載の空気入り安全タイヤ。
  5. 【請求項5】 前記フィラメント繊維がポリエステル、
    アラミド、ポリイミド、カーボンファイバー、ガラスフ
    ァイバー、スチールファイバーからなる群より選択され
    る少なくとも一種であることを特徴とする請求項4記載
    の空気入り安全タイヤ。
  6. 【請求項6】 前記サイドウォール部と前記カーカス層
    の外面との間に、さらにダウンカーカス層の少なくとも
    1枚が配設されていることを特徴とする請求項1〜5の
    うちいずれか一項記載の空気入り安全タイヤ。
  7. 【請求項7】 前記ゴム−フィラメント繊維複合体が、
    前記カーカス層のゴム補強層の内側の他に、前記サイド
    ウォール部と前記カーカス層の外面との間にも配設され
    ている請求項l〜6のうちいずれか一項記載の空気入り
    安全タイヤ。
  8. 【請求項8】 前記カーカス層の外面とタイヤ半径方向
    外側のゴム−フィラメント繊維複合体との間に、さらに
    ダウンカーカス層の少なくとも1枚が配設されているこ
    とを特徴とする請求項7記載の空気入り安全タイヤ。
  9. 【請求項9】 左右一対のリング状のビードコアと、並
    列された複数のコードが被覆ゴム中に埋設された層から
    成るカーカス層の両端部が該ビードコアの周りに折り返
    し巻回されて円環状に形成されたカーカス層と、該カー
    カス部のタイヤ半径方向外側に配置された複数層のベル
    ト部と、該ベルト部のタイヤ半径方向外側に配置された
    環状のトレッド部と、該トレッド部の左右に配置された
    一対のサイドウォール部とを具備してなる空気入り安全
    タイヤにおいて、 タイヤの偏平率が60%以上であり、サイドウォール部
    におけるカーカス層の内側に三日月状の断面のゴム補強
    層が配設され、直径または最大径が0.0001〜0.
    1mm、長さが8mm以上のフィラメント繊維とゴム成
    分からなる、厚さが0.05〜2.0mmのゴム−フィ
    ラメント繊維複合体が少なくとも1枚、前記サイドウォ
    ール部と前記カーカス層の外面との間に配設されてなる
    ことを特徴とする空気入り安全タイヤ。
  10. 【請求項10】 前記ゴムーフィラメント繊維複合体
    中、フィラメント繊維が4〜50重量%であり、かつこ
    のフィラメント繊維がタイヤのランフラット走行時に溶
    融性を示さないことを特徴とする請求項9記載の空気入
    り安全タイヤ。
  11. 【請求項11】 前記ゴム−フィラメント繊維複合体
    が、目付けがl0〜300g/m2 である不織布とゴム
    とからなり、かつこのフィラメント繊維がタイヤのラン
    フラット走行時に溶融性を示さないことを特徴とする請
    求項9または10記載の空気入り安全タイヤ。
  12. 【請求項12】 前記ゴム−フィラメント繊維複合体
    中、フィラメント繊維が270℃以下で溶融性を示さな
    い繊維であることを特徴とする請求項9〜11のうちい
    ずれか一項記載の空気入り安全タイヤ。
  13. 【請求項13】 前記フィラメント繊維がポリエステ
    ル、アラミド、ポリイミド、カーボンファイバー、ガラ
    スファイバー、スチールファイバーからなる群より選択
    される少なくとも一種であることを特徴とする請求項1
    2記載の空気入り安全タイヤ。
  14. 【請求項14】 前記カーカス層の外面とタイヤ半径方
    向外側のゴム−フィラメント繊維複合体との間に、さら
    にダウンカーカス層の少なくとも1枚が配設されている
    ことを特徴とする請求項9〜13のうちいずれ1項記載
    の空気入り安全タイヤ。
JP9301971A 1997-05-26 1997-11-04 空気入り安全タイヤ Pending JPH11129712A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301971A JPH11129712A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 空気入り安全タイヤ
PCT/JP1997/004148 WO1998054011A1 (fr) 1997-05-26 1997-11-13 Pneumatique de securite
DE69727302T DE69727302T2 (de) 1997-05-26 1997-11-13 Sicherheitsluftreifen
ES97912456T ES2213210T3 (es) 1997-05-26 1997-11-13 Neumatico de seguridad.
EP97912456A EP0922593B1 (en) 1997-05-26 1997-11-13 Pneumatic safety tire
US08/976,091 US6415840B1 (en) 1997-05-26 1997-11-21 Pneumatic safety tire with rubber-organic filament fiber layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301971A JPH11129712A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 空気入り安全タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11129712A true JPH11129712A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17903343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9301971A Pending JPH11129712A (ja) 1997-05-26 1997-11-04 空気入り安全タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11129712A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161964A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP2008106148A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びそれを用いたランフラットタイヤ
JP2011506199A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 追加のサイドウォール補強材を備えたランフラット型タイヤ
JP2011519773A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 重量物運搬車両用の補強タイヤ
JP2016078556A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017074855A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624615A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH03197204A (ja) * 1989-12-26 1991-08-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
JPH0495502A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH05185810A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH06255321A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH07186609A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH07315016A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 安全タイヤ
JPH082220A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd ライトトラック用安全タイヤ
JPH0825923A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 安全タイヤ
JPH0840023A (ja) * 1994-07-26 1996-02-13 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH0920109A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH0948219A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH09202111A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Bridgestone Corp 空気入りチューブレス・タイヤ
JPH09263106A (ja) * 1996-01-26 1997-10-07 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624615A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH03197204A (ja) * 1989-12-26 1991-08-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
JPH0495502A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH05185810A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH06255321A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH07186609A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH07315016A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 安全タイヤ
JPH082220A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd ライトトラック用安全タイヤ
JPH0825923A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 安全タイヤ
JPH0840023A (ja) * 1994-07-26 1996-02-13 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH0920109A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH0948219A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH09202111A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Bridgestone Corp 空気入りチューブレス・タイヤ
JPH09263106A (ja) * 1996-01-26 1997-10-07 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161964A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP4571394B2 (ja) * 2003-12-02 2010-10-27 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
JP2008106148A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びそれを用いたランフラットタイヤ
JP2011506199A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 追加のサイドウォール補強材を備えたランフラット型タイヤ
JP2011519773A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 重量物運搬車両用の補強タイヤ
JP2016078556A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017074855A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652116B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO1998054011A1 (fr) Pneumatique de securite
JP4358467B2 (ja) ゴム−繊維複合体材料およびそれを用いたゴム物品
US20200122508A1 (en) Rubber reinforcing material with reduced weight, method for preparing the same and tire comprising the same
JPH11129712A (ja) 空気入り安全タイヤ
JP4015745B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
EP0916521A2 (en) Pneumatic tire for passenger cars
JPH1053010A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4257723B2 (ja) タイヤとリムの組立体
JP3459800B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3588393B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3982901B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3669397B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001341504A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4531932B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11278019A (ja) 空気入り安全タイヤ
JPH1053012A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11254919A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH10258608A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001277821A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0948211A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3982902B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004217157A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11240307A (ja) 空気入り安全タイヤ
JPH10250322A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527